並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

所在地の検索結果1 - 24 件 / 24件

  • 121. IPアドレスから所在地探し

    IPアドレスから所在地を調べたいと思ったことはありませんか?今回は,IPアドレスからその場所がどこなのかPHPで調べる方法をご紹介します。 それには,GeoIPライブラリが必要になります。PHPからこのライブラリの機能を使うには, PEARのNet_GeoIPをインストール Peclの拡張モジュールをインストール Apacheのモジュールとしてインストール という3種類の方法があります。 今回はPeclの拡張モジュールを使います。対象はLinux系OSになります。 1.GeoIPライブラリををインストール MaxMind社のホームページから,GeoIPライブラリをダウンロードし,インストールします。 cd /usr/local/src wget http://www.maxmind.com/download/geoip/api/c/GeoIP.tar.gz tar xzvf GeoIP.t

      121. IPアドレスから所在地探し
    • 無料で商用にも使える日本の郵便番号APIをリリースしました

      jp-postal-code-api https://github.com/ttskch/jp-postal-code-api 日本の郵便番号から住所のデータを取得できるWeb APIです。 GitHub Pagesを使用して静的なJSONファイルとして配信している ため、可用性が高いのが特徴です。また、オープンソースなのでクライアントワークでも安心してご使用いただけます。もしリポジトリの永続性や GitHub Pagesの利用制限 が心配な場合は、ご自由にフォークしてご利用ください。 日本郵便によって公開されているデータ を元に住所データのJSONファイルを生成して配信しています。JSONファイルには日本語表記・カナ表記・英語表記の住所データが含まれています。ただし、以下の注意事項があります。 大口事業所個別番号の住所データは以下のように出力されます(元データ の内容がそうであるため)

        無料で商用にも使える日本の郵便番号APIをリリースしました
      • 日本語で書いた住所を世界6カ国語に変換してくれる「住所かんたん翻訳」

        日本語で住所を記入し変換ボタンを押すだけで、英語・ドイツ語・フランス語・スペイン語・イタリア語・中国語の6カ国語で住所を表示してくれるのが「住所かんたん翻訳」です。海外のウェブサイトを利用して通販を行う時など、辞書を片手に住所を記入しなければならないこともありますが、住所かんたん翻訳を使用すればコピー&ペーストであっというまに住所フォームを記入できるようになります。 住所かんたん翻訳 by Takewari http://www.takewari.com/address_translation.html 使い型はテキストボックスの各場所に住所を記入するだけ。郵便番号を記入後、住所検索をクリックすると都道府県と住所が表示されます。 建物名や電話番号など、必要事項を記入したら「変換」をクリック。 すると、フォームの隣に並んでいる国旗から、各国ごとに変換された住所が表示されます。 変換後、まず表

          日本語で書いた住所を世界6カ国語に変換してくれる「住所かんたん翻訳」
        • 郵便番号を入力すると住所を自動補完してくれるjQueryプラグイン・jquery.jpostal.js

          郵便番号から住所を自動補完してくれるライブラリのご紹介。他にもいくつかありますけど使いやすかったので備忘録として。 よくあるやつ。メンテも不要との事なので助かります。 <script type='text/javascript' src='http://code.jquery.com/jquery-git2.js'></script> <script type="text/javascript" src="http://jpostal.googlecode.com/svn/trunk/jquery.jpostal.js"></script>ライブラリはgooglecode.comにホストされているものを直接読み込みます。 $('#postcode1').jpostal({ postcode : [ '#postcode1', '#postcode2' ], address : { '#ad

            郵便番号を入力すると住所を自動補完してくれるjQueryプラグイン・jquery.jpostal.js
          • Gimei·日本人の名前、住所をダミーで生成 MOONGIFT

            ダミーデータを作るのは意外と面倒で、つい“ああああ”などとしてしまったり、同じ文字を繰り返してしまったりします。しかしそれでは実際にありそうな文字数が分かりづらかったり、雰囲気として本物っぽさが感じられません。 そこで使いたいのがGimeiです。偽名、偽の住所などを生成してくれるライブラリです。 Gimeiの使い方 GimeiはRubygemでインストールできます。 gem install gimei 例えば男性を作る場合は以下のようにします。 gimei = Gimei.male gimei.male? #=> true gimei.female? #=> false gimei.kanji #=> "小林 顕士" もちろん実行する度に結果は変わります。 > gimei = Gimei.male => #< gimei::name:0x007fd2cb35b4c0 @gender=:ma

              Gimei·日本人の名前、住所をダミーで生成 MOONGIFT
            • 日本語表記の住所を英語表記のAddressに変換してくれるネットサービス「JuDress」

              普段めったに使わない英語表記の住所が必要になったときに、日本語表記の住所を英語表記に変換する便利なWebサービスが「JuDress」です。実用性には欠けるかもしれない「Stylish変換」も用意されています。 変換方法については以下から。 JuDress | 住所→Address変換 http://judress.tsukuenoue.com/ 上記サイトにアクセスすると、住所の入力画面が表示されます。 変換する住所の郵便番号を入力すると、都道府県と住所が自動的に入力されます。 番地・建物名等を入力。 「実用的に変換」をクリックすれば、ちなみに、この住所は皇居のもの。 試しに「Stylish変換」をクリックすると、「千代田」は「1000 Price Rice Field」、「東京」は「East Metropolis」、「日本」は「Sunrise」に変換されました。 なお、変換結果が正しいか

                日本語表記の住所を英語表記のAddressに変換してくれるネットサービス「JuDress」
              • Googleストリートビューを使って目的地までの経路を一人称視点で見られる「Google Maps Streetview Player」

                スマートフォンのマップアプリは見知らぬ土地で目的地までたどり着くのに便利ですが、それでも歩き出す方角を間違えてあらぬ場所に到着してしまう、ということはあるものです。そんな時に役立ちそうなのが、出発地点から目的地までの経路をGoogleストリートビューから取得した一人称視点の写真で表示してくれる「Google Maps Streetview Player」で、方向音痴や機械音痴でも実際の風景と写真を比較しながら目的地まで移動することができそうです。 実際に使用するとどういったことができるのかは以下のムービーを見ると一発で理解できます。 「Google Maps Streetview Player」を使ってみた - YouTube 「Google Maps Streetview Player」は以下のURLから利用可能です。 Google Maps Streetview Player http

                  Googleストリートビューを使って目的地までの経路を一人称視点で見られる「Google Maps Streetview Player」
                • DC/所在地一覧 - Tomocha WikiPlus

                  DC所在地一覧 † 注意 本情報については、建物の情報を取り扱い、利用組織の一覧を作成しています。また、サイト管理人については、業務で関わったところについては記載せず(意図的に除外しているため、一部の情報は意図的に欠落させています)、公開情報(公示看板及び公的機関公開情報)、GoogleMapsによる航空衛星写真を元に、室外機の捜索、サイト等で公開された建物の外観からストリートビューで確認、もしくは現地捜索により見つけた物をリストアップしたものです。その他公開wikiということで、その他の方々有志により情報が更新されています。住所については、Google地図を参照し、住所を割り出しているため、正確性に欠けますが、住所検索、その他本サイト問い合わせなどから、さらなる信頼性の向上が行われています。 GoogleMaps https://maps.google.co.jp/maps/ms?msi

                  • Google Code

                    Open source is good for everyone! Google believes that by being open and freely available, it enables and encourages collaboration and the development of technology, solving real world problems.

                    • ajaxzip3 郵便番号検索 株式会社人気組

                      株式会社人気組, ajaxzip3, 郵便番号検索ajaxzip3 世界一、簡単に設置できる郵便番号検索を目指して! 設置サンプル このページのHTMLソースコードを確認してみてください。 ajaxzip3は既存のHTMLページにたった2行のコードを加えるだけで設置できます。 プログラミングやサーバの設定は必要ありません。 郵便番号を入力すると自動的に住所が表示されます。 1ボックスで郵便番号7桁を入力させる場合の設定例 都道府県と以降の住所を分ける場合 郵便番号: 都道府県: 以降の住所: 都道府県と以降の住所を分けない場合 郵便番号: 住所: 郵便番号を3桁-4桁形式で入力させる場合の設定例 郵便番号:- 都道府県: 市町村区: 以降の住所: Powered by 株式会社人気組

                      • 地図蔵

                        距離, 面積や標高の測定ツール, 鉄道路線や航空路線, 自然科学など各種地理情報とマップ制作. 旧称は地図蔵.

                          地図蔵
                        • 山林バンク 山林売買に詳しい専門家がお届けする山林情報総合サイト

                          山林売買に詳しい専門家がお届けする、山林売買に関する総合情報サイト。山林購入に関する不安や悩みに、山林の専門家が懇切丁寧にお応えします。 株式会社 マウンテンボイス 〒649-4233 和歌山県東牟婁郡古座川町立合179 TEL:073-578-0500 FAX:050-3737-4605 携帯:090-5640-8761 宅地建物取引業者免許 和歌山県知事(1)第 3900号 物件No. 1 所在地  全国各地 地   目  山林 他 今月の山林情報です。詳細資料をご希望の方は山林番号を明記の上お問い合わせ下さい。 イエローの部分をクリックしてご覧下さい 物件No. 三-3 所在地  三重県伊賀市長田字湯山 地   目  山林、雑種地、宅地 面   積  2000坪 価   格  2950万円(応相談) 山奥ではなくアクセスの良い場所にある自然を満喫出来る貴重な里山です。 物件No. 京

                          • 総務の森 ペパ研インタビュー

                            株式会社paperboy&co. 所在地/東京都渋谷区桜丘町26−1セルリアンタワー12階 設立/2003年1月10日 従業員数/81名・・・デザイナー10名、プログラマー20名含む 資本金/7445万円 http://paperboy.co.jp/ サーバーホスティングを主要事業として、女性やネット初心者からクリエイターまでをターゲットに、個人向けのオンラインサービスを展開する。レンタルサーバーサービス「ロリポップ」やレンタルウェブログ「JUGEM」、ソーシャルネットワーキングサービス「キヌガサ」など。そして、「ペパ研」と同時期には、自社の過去のブログテンプレートのPhotoShopDataを提供する「ペパ展」をリリース。 松・竹・梅・・とランクが決まります。松の上は事業化、そして梅の下は種、その下は・・・名前のとおり地獄です。ここはもう目も当てられない・・・。 ペパ研では、必ずしも

                            • Google Maps Javascript APIでフォームでの住所入力を自動補完する・「Autocomplete for Addresses and Search Terms」

                              Google Maps Javascript APIを使ったフォームの住所自動補完が便利そうだったのでメモ。恥ずかしながら、今まで知りませんでしたがGoogle Mapsで使われている住所入力のオートコンプリートを利用出来るのですね。多言語対応もされているので結構便利そうです。 ※下記リンクはオートコンプリート機能の説明ページにしてあります。APIキーはGoogle Maps Javascript APIのTOPページから取得します。 Autocomplete for Addresses and Search Terms動作サンプル

                                Google Maps Javascript APIでフォームでの住所入力を自動補完する・「Autocomplete for Addresses and Search Terms」
                              • jQueryによる郵便番号→住所変換ライブラリ「AjaxZip」

                                jQueryによる郵便番号→住所変換ライブラリ「AjaxZip」の紹介です。 サンプル 1.はじめに オンラインショッピングなどの住所登録で郵便番号から住所を変換入力する部分で、大抵のサイトは一度CGIなどを(別ウィンドウなども含めて)呼び出す方式みたいなのですが、Ajaxで実現できないのかと思ってました。 本エントリーで紹介する「AjaxZip」は名前のとおり、Ajaxを使って郵便番号から住所を変換するライブラリです。 2007年からjQuery版が配布されているようですが、jQueryのお作法で書かれていない&ネットで情報がなかったので、検証してjQueryで動作するコードを書いてみました。 2.ダウンロード・インストール 「AjaxZip」のページにアクセスして、ajaxzip2-20081102.zipをクリック。 アーカイブを展開して、中にあるajaxzip2.jsとdataフォ

                                  jQueryによる郵便番号→住所変換ライブラリ「AjaxZip」
                                • 「Google Earth 4」のベータ提供開始、高解像度画像が4倍に | ネット | マイコミジャーナル

                                  米Googleは6月12日(米国時間)、Googleplexで行われたGeo Developer Dayで「Google Earth」の最新版となるRelease 4(以下Google Earth 4)のベータ版の公開、Google Mapsのアップデートなどを発表した。 Google Earth 4は、ユーザーインタフェースが改善された。ナビゲーションボタンがメイン画面内に配置され、地図画像をより広いスペースで表示できるようになったほか、各種ツールに手早くアクセスできるツールバーが設けられた。より精細になった高解像度の衛星画像を利用できる範囲が従来の4倍に向上。世界の人口の1/3が住む地域で1メートルを切る高解像度画像が表示できるという。この画像データベースはまずGoogle Earth向けに提供されるが、近々Google Mapsでもアクセスできるようになるそうだ。またテクスチャを

                                  • さまざまな国の郵便番号から市区や州などの地名を取得出来るAPIを公開、提供している・Zippopotamus

                                    日本だけでなく、海外の方もターゲットにしているコンテンツに需要あるかも、と思ったのでメモがてらご紹介します。様々な国の郵便番号を取得できる、というAPIを公開、提供しているWebサイト、Zippopotamusです。勿論、日本も入っていますよ。 無料で利用出来ますが、まだ完全なものではありません。ただ、プロジェクト自体は凄く素敵だと思うので有志に期待です。 世界の国名や市区を郵便番号で取得出来る、というもの。と書くと凄そうに聞こえますが、日本に限ってはまだ実用段階とは言えません。ただ、OSSとしても公開されているので今後に期待したいかも。 デモ日本のを作ってみました。住所はローマ字で取得されます。 現状は日本人向けではないですね。 コード取得したい国に合わせてAPIを叩きます。 http://api.zippopotam.us/JP/100-0001 上記のように/国コード/郵便番号で取得

                                      さまざまな国の郵便番号から市区や州などの地名を取得出来るAPIを公開、提供している・Zippopotamus
                                    • 郵便番号と住所の検索がカンタンにできるiPhoneアプリ「郵便番号検索くん」

                                      各市町村の郵便番号を調べたり、郵便番号からどの住所なのかを調べるときに役立つiOS端末向けアプリが、ストレートな名前のついた「郵便番号検索くん」。検索はオフラインで行うので、アプリ容量は大きいもののネットにつながっていない時でも利用が可能。調べた内容はコピーしてメール送信したりお気に入りに入れておくことができ、Googleマップを使って調べた先の周辺も見られるようになっています。 郵便番号検索くん for iPhone 3GS, iPhone 4, iPhone 4S, iPhone 5, iPod touch (3rd generation), iPod touch (4th generation), iPod touch (5th generation) and iPad on the iTunes App Store https://itunes.apple.com/app/id57

                                        郵便番号と住所の検索がカンタンにできるiPhoneアプリ「郵便番号検索くん」
                                      • Googleマップを、オートコンプリート機能付きで検索出来るようにするシンプルなjQueryプラグイン・Geocomplete

                                        Googleマップをオートコンプリート機能付きで検索出来るようにする、というスクリプトのご紹介。シンプルで良さそうですね。jQueryに依存します。 検索可能なGoogleマップをWebサイトに設置した際に、オートコンプリート機能を付けたもの。情報量の多い地図コンテンツとは相性ピッタリですね。 検索出来るGoogleマップ向けのキーワード補完スクリプトです。便利。 上記のように入力中に該当キーワードが表示されます。 <script src="http://maps.googleapis.com/maps/api/js?sensor=false&amp;libraries=places"></script> <script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.7.1/jquery.min.js"></script> <scri

                                          Googleマップを、オートコンプリート機能付きで検索出来るようにするシンプルなjQueryプラグイン・Geocomplete
                                        • 住所ディレクトリAPI - Yahoo!デベロッパーネットワーク

                                          目次 概要 リクエストパラメーター一覧 リクエストパラメーター 頭文字コード レスポンスフィールド サンプルレスポンス エラー 概要 住所ディレクトリAPIでは、住所の階層データ構造を参照する機能を提供します。 住所コードを指定して、その階層データ構造を出力します。 リクエストパラメーター一覧 本APIは、GETメソッドのみサポートしています。「Web APIの使い方#GETとは」をご参照ください。 パラメーター 値 説明

                                            住所ディレクトリAPI - Yahoo!デベロッパーネットワーク
                                          • Google Maps URLで現在地からのルートを「交通手段別」で作る | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                            参考URL 今回記事を書くにあたって、以下を参考にさせていただきました。 https://developers.google.com/maps/documentation/urls/guide#directions-action https://qiita.com/yukishiba/items/ac6c9dfb4f5a5510744c 最初はGoogleMapを開いて、現在地から目的地を検索、アドレスバーに表示されるURLをコピーして使うのかな? と思っていたのですが、それだと現在地に固定の経度緯度が割り当てられて、動的にすることができないんですね。 なので、公式が用意してくれている雛形からちゃんと作る必要があります。 雛形 こちらです。参考記事を抜粋したものになります。 // 座標を使う場合 https://www.google.com/maps/dir/?api=1&destinat

                                              Google Maps URLで現在地からのルートを「交通手段別」で作る | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                            • Community Geocoder - 住所から位置情報に変換するオープンソースなWeb API MOONGIFT

                                              位置情報と住所については、常に相互に変換したいというニーズがあります。位置情報はスマートフォンやWebブラウザから取得できますが、住所の文字列から位置情報を取り出すのは意外と面倒です。GoogleマップのAPIなどを使う人も多いでしょう。 今回紹介するCommunity GeocoderはオープンソースのジオコーディングAPIです。日本限定ではありますが、住所の文字列から精度の高い位置情報が取得できます。 Community Geocoderの使い方 デモでは住所を入力すると、地図上での表示と位置情報表示を行ってくれます。 住所は番地まで入れなくても大丈夫です。 Community Geocoderは国土交通省の位置参照情報の「大字・町丁目レベル位置参照情報」を利用しています。GitHub上に静的ファイルでホスティングしており、無料で使えます。レスポンスも速いので、かなり便利に使えそうです

                                                Community Geocoder - 住所から位置情報に変換するオープンソースなWeb API MOONGIFT
                                              • https://www.lists.design/

                                                • さよなら!ソニー・コンピュータエンタテインメント:クソログ - ブロマガ

                                                  どうもお疲れ様です。係長です。 あるニュースですごく気になった記事を見つけましたので今回はそれをピックアップしました。 2016年1月 「ソニー・インタラクティブエンタテインメントLLC」 設立のお知らせ株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)とソニー・ネットワークエンタテインメントインターナショナル(SNEI)は、両社の有するすべてのハードウェア、ソフトウェア、コンテンツ、ネットワークサービスの各事業組織のオペレーションを統合した新会社「ソニー・インタラクティブエンタテインメントLLC」(SIE)を2016年4月1日(金)付けで設立し、同日よりオペレーションを開始することをお知らせします。SIEは、米国・カリフォルニア州サンマテオを本社所在地としますが、東京およびロンドンにも引き続き、グローバル規模でビジネスオペレーションを遂行する組織を設置します。 SCEより2016年

                                                    さよなら!ソニー・コンピュータエンタテインメント:クソログ - ブロマガ
                                                  1