並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 1147件

新着順 人気順

手水舎とはの検索結果41 - 80 件 / 1147件

  • 【住吉さんの生根神社】神社繋がりの面白さ【忍坂坐生根神社(3)】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 奈良県桜井市の #忍坂坐生根神社(おっさかにいますいねじんじゃ)と同名の住吉さん #奥の天神 と云われる #生根神社。歴史ある二つの社には共通点がいくつもありました 目次 大阪・住吉さんの南北ライン 子孫繁栄と回春の生根神社(種貸社) 共通点を探しに忍坂坐生根神社 本文 大阪・住吉さんの南北ライン 大阪の住吉大社の北に、奥の天神さんとも云われる生根神社 が鎮座しています。 www.zero-position.com 江戸期の摂州住吉宮地全図には、住吉大社の南北ライン(黄ライン)が意識して描かれており、 奥の天神(生根神社)-石舞台-神主館(行宮跡)の南北ライン(摂州住吉宮地全図) この北の起点(奥)が、生根神社。 創建時の海辺に向かって、参道~本殿が東西に並ぶ(赤ライン)住吉大社にしては、ちょっと不思議な感じですよね。 さらに興味深いのは、この南北のラインを南に延ばしてゆくと、仁

      【住吉さんの生根神社】神社繋がりの面白さ【忍坂坐生根神社(3)】 - ものづくりとことだまの国
    • 【大神神社】時節がら ウィルスへの備えは万全 久すり(薬)と治病のお詣り【磐座神社、狭井神社】 - ものづくりとことだまの国

      大神神社(おおみわじんじゃ) 大神神社(奈良県桜井市)大和国一之宮・三輪明神 御祭神:大物主大神(おおものぬしのおおかみ、大国主(おおくにぬし)の幸魂(さきみたま)・奇魂(くしみたま)) 配神:大己貴神(おおなむちのかみ)、少彦名神(すくなひこなのかみ) 文字起こし・前半)大物主大神は、世に大国主の御名で知られる国土開拓の神で、農工商業等あらゆる産業を開発し、方除・治病・造酒・製薬・交通・縁結び・開運等、世の中の幸福を増進することを計られた人間生活万般の守護神であります。後に神様の御思召しによりその御魂(幸魂、さきみたま・奇魂、くしみたま)を三輪山に永くお留めになり、それ以来、秀麗な三輪山を御神体と崇めて、本殿は設けず、拝殿の奥にある三つ鳥居を通し、お山を拝するという原初の神祀りを今に伝えている我が国最古の神社であります。 大神神社拝殿前 御由緒書 手水舎の横に、特製のひしゃくを使用しない

        【大神神社】時節がら ウィルスへの備えは万全 久すり(薬)と治病のお詣り【磐座神社、狭井神社】 - ものづくりとことだまの国
      • 【荒川駒形神社】馬産と周辺交易で栄えた遠野の歴史を伝える社【駒形信仰】 - ものづくりとことだまの国

        はじめに 遠野 附馬牛町に六社ある駒形社のうちの一 #荒川駒形神社 割拝殿に駒形、馬が描かれた絵馬、手綱など多数の奉納物。馬産の歴史を静かに物語ります。御本殿に #コンセイサマ も 目次 荒川駒形神社(2021年10月20日お詣り) 荒川駒形神社 駒形や奉納絵馬 荒川駒形神社 御本殿 本文 荒川駒形神社(2021年10月20日お詣り) www.zero-position.com 元駒形神社の翌日に、あらためてお詣り。 (39.41941044004205, 141.5498541550004)/岩手県遠野市附馬牛町上附馬牛14地割/元駒形神社からすぐ。遠野駅から車で約25分 荒川駒形神社 御由緒)馬の守護神で通称「荒川のお駒さま」といわれた。昔この地は小国、宮古方面への通路で交通量も多かったが、この神社の前を通るときは、乗馬者は必ず下馬して礼拝して通ったといわれる。阿曽沼(あそぬま)氏*1

          【荒川駒形神社】馬産と周辺交易で栄えた遠野の歴史を伝える社【駒形信仰】 - ものづくりとことだまの国
        • 【鬼神社】ツノのない優しい鬼を祀る社で泳ぐタイヤキ…ならぬ狛魚 - ものづくりとことだまの国

          はじめに 津軽 #お岩木山 東麓 #鬼沢(弘前市)の #鬼神社。地域ではツノのない優しい#鬼神さま と親しまれているよう(扁額の鬼の字にツノがない)境内ではタイヤキならぬ #狛魚 が泳ぐたいへん珍しい石造物(鬼コはいません) 目次 鬼神社(おにがみ様)(10月中旬参拝) 拝殿扁額にツノがない鬼(鬼コはいません) 境内を泳ぐタイヤキ君!? 【参考】鬼神社の鬼神伝説(コピペ) 本文 鬼神社(おにがみ様)(10月中旬参拝) (40.68601798535199, 140.4159342021229)/青森県弘前市鬼沢字菖蒲沢/JR弘前駅から車で30分(神社裏に約10台の駐車場)。JR弘前駅から弘南バス約40分、バス停「鬼沢」から徒歩5分 鬼神社 一の鳥居と二の鳥居 鬼神社 二の鳥居 鬼神社 右は二の鳥居横の碑。左は境内の鬼神大権現の碑 御祭神:高照姫神(顕国魂の女。由緒書より)、伊弉那岐大神(い

            【鬼神社】ツノのない優しい鬼を祀る社で泳ぐタイヤキ…ならぬ狛魚 - ものづくりとことだまの国
          • 【(遠野大出)早池峰神社(前半)】早池峰山の南、猿ヶ石川と滝川の川合に鎮座 - ものづくりとことだまの国

            はじめに 紹介するのは #早池峰山 を囲む東の江繁、西の大迫、南の遠野大出、北の門馬のうち、南の #早池峰神社。#薬師岳(前薬師)を源流に遠野市まで流れる #猿ヶ石川 と #滝川 の川合(合流点)に鎮座 #神輿洗い神事 #祇園祭 目次 猿ヶ石川 (遠野)早池峰神社 本文 猿ヶ石川 橋の向こうが(遠野)早池峰神社。あいにくの天気で背後の前薬師(薬師岳)は姿を隠していました。 (遠野)早池峰神社 門前(猿ヶ石川を渡る直前) 猿ヶ石川 猿ヶ石川は、早池峰山(1917m)の南側、薬師岳(1645m)を源流として(遠野)早池峰神社を経由して南下し、遠野市街で西進、花巻市で北上川と合流します。遠野市を中心とした流域は遠野物語に登場しカッパの川として知られていますね。 猿ヶ石川(川の流れを調べる地図より) 遠野盆地は、この猿ヶ石川を中心に合流する河川の扇状地として発達し、古く(縄文~弥生時代)は、現在の

              【(遠野大出)早池峰神社(前半)】早池峰山の南、猿ヶ石川と滝川の川合に鎮座 - ものづくりとことだまの国
            • 神剣がご神体・日本最古の神社の一つ「石上神宮」 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

              奈良県天理市の、日本最古の道「山の辺の道」のコース上にある「石上神宮」。 神さびた雰囲気の中に佇む石上神宮は、日本最古の神社と一つと言われています。 大鳥居の近くにある 柿本人麻呂の歌碑 今回は、古代史の中で、武門の棟梁として活躍した物部氏の総氏神でもあった、由緒正しい石上神宮をご紹介したいと思います(*'▽') 石上神宮とは 拝殿周辺・禁足地から発見されたものは… 出雲建雄神社拝殿が国宝である理由 石上神宮のシンボルである鶏 石上神宮へのアクセス等 まとめ 石上神宮とは では、駐車場(県道51号線側)から歩いて、境内に入っていきます。 県道から大鳥居へと向かう しばらく歩くと、大鳥居が見えてきます。 大鳥居 とても威厳を感じる、立派な鳥居ですね✨ 大鳥居近くの 神杉 ここには、樹齢300年を越える杉も数本あり、万葉集には「石上布留の神杉…」との記載も残されています。 石上神宮は、物部氏の

                神剣がご神体・日本最古の神社の一つ「石上神宮」 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
              • 【石神井氷川神社】武蔵野の面影が残る森に鎮座する室町創建の社【豊嶋氏 石神井城跡】 - ものづくりとことだまの国

                はじめに 石神井(しゃくじい)公園の南に隣接する #石神井氷川神社 に参拝。関西人の私には東京・埼玉に集中する『氷川』の名の付く神社ははじめて。境内から三宝寺池まで続く樹叢は古い #武蔵野 の景色 #大口眞神 目次 武蔵野の森の中 石神井氷川神社(石神井の氷川さま) 境内の様子 本文 武蔵野の森の中 石神井氷川神社(石神井の氷川さま) 左(西)側が三宝寺池、右(東)側が石神井池。 石神井氷川神社は三宝寺池の南に鎮座。 御本殿は三宝寺池を背に、境内参道に対して南面します。 石神井公園と氷川神社 (35.73691149501869, 139.59580324750783)/東京都練馬区石神井台1丁目18−24/石神井公園の南隣。西武池袋線・石神井公園駅、西部新宿線・上石神井駅より徒歩15分/専用駐車場はあるようですが早朝に参拝した私は停められず。石神井公園北側の郵便局横のコインパーキングに停

                  【石神井氷川神社】武蔵野の面影が残る森に鎮座する室町創建の社【豊嶋氏 石神井城跡】 - ものづくりとことだまの国
                • 男(チチ)が作るよお弁当vol.95 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                  ◆メンズ弁当◆ ◆お弁当屋さんっぽく◆ ◆作ってみようと思います◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はメンズ弁当and朝ごはんの紹介です。 ●本日のお弁当1 えーと、時間が無くてですねぇ。 うどん餃子を卵でとじました。 チーズもトッピングしちゃいましたぁー。 それをご飯の上に乗せたんです。 う〜ん…時間が無かったにしては、何とかまとまったと思ってます。 ●卵焼き 久しぶりに卵を巻きまきしました。 上手く出来たと思います。 ●本日のお弁当2 お弁当の容器を洗っていくつか置いてます。 「これ、いつ使うの?」って言われてました。 「今でしょ!」って思ったので使いました。 訪問治療の時は、お弁当の容器がポイって捨てれた方が都合がいいんです。 そんなこんなで、お弁当屋さんっぽくお弁当を詰めてみました。 炊き込みご飯は…晩御飯に奥さんが作ったものです(あちゃ〜僕は作ってませんが載せてし

                    男(チチ)が作るよお弁当vol.95 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                  • 【龍田大社】風神が奏でる涼やかな音色。初夏の紅葉が鮮やかな境内 - ものづくりとことだまの国

                    初夏らしい陽気の週末、風神の社 #龍田大社 に参拝。手水舎で涼やかな風鈴と水音にしばし聴き入り、鮮やかな青と赤の #龍田の紅葉 に彩られた境内を歩いているうちに心が軽く、祓い清められた気がしました 目次 風神の社・龍田大社 風の音、水の音 昇り龍の如きしめ縄 本文 風神の社・龍田大社 (34.5930396, 135.6886448)/奈良県生駒郡三郷町立野南1丁目29−1/JR大和路線・三郷駅から徒歩10分。近鉄生駒線・信貴山下駅から徒歩20分。専用駐車場あり 龍田大社 御祭神:天御柱命(あめのみはしらのみこと)、国御柱命(くにのみはしらのみこと) 龍田大社境内の龍田古道ウォーキング案内板 龍田大社は、大和(奈良)と河内(大阪)の国境の龍田山(大阪府柏原市雁多尾畑)に創建され、古来より「風神」を祀る社とされてきました。 龍田山は大和の都と難波宮を結ぶ龍田古道の峠で、現在の龍田大社の西方の

                      【龍田大社】風神が奏でる涼やかな音色。初夏の紅葉が鮮やかな境内 - ものづくりとことだまの国
                    • 富士山麓ドライブでパワーチャージ - あおのラララ♪ライフ

                      こんにちは😊あおです。 ご訪問いただきありがとうございます。 お盆も終わり夏も終盤ですね。 今年のお盆も、やっぱり母と言い争いになりました。 昔からお盆の準備はきちんとやらなければ気が済まない母。 夫や息子を早くに亡くしているので、お盆のしきたりに強いこだわりがありました。 それでも大変なので徐々に簡素化してきたのです。 しかし認知症のため、簡素化してきたことはすっかり忘れてしまって、頭の中には、昔やっていたような(こだわりMAXの)お盆が残っているようです。 自分でできないにもかかわらず、簡素化を受け入れません。 当然ですが、お金もかかります。 「卒塔婆、何回何本立てれば気が済むのよ?」 一つ一つ言い争いになります。 日付けや曜日がわからなくなってしまったのだから、いっそのことお盆も忘れてくれないかな…と思いました。 しかし母はTVをずっとみているので、お盆が近くなるとわかるようです。

                        富士山麓ドライブでパワーチャージ - あおのラララ♪ライフ
                      • 最強のお守りが手に入る⁈パワースポット「葛城一言主神社」 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

                        「一言主神社」… 一言の願いなら、どんなことでも叶えてくれるという神社。 おそらく、日本全国の様々な場所にある神社ですが、その「一言主神社」の総本社と言われるのが、奈良県御所市にある「葛城一言主神社」です。 奈良県でも有数のパワースポットエリアと呼ばれている、葛城山・金剛山周辺のエリアをご紹介するこのシリーズ(いつの間に?・笑)の、二つ目の神社をご紹介します。 ※一つ目の神社である「葛城坐火雷神社」についてはコチラ☟ www.norikuma2.com 一言主神社は雄略天皇ゆかりのパワースポット 手水舎までの見どころ 拝殿周辺 樹齢1200年!大イチョウの木 一言稲荷神社など パワースポットと言われる理由・すごいお守りがある⁈ まとめ 一言主神社は雄略天皇ゆかりのパワースポット 「一言主神社」は、端的に説明すると「悪いことも、良いことも、一言に言い放つ神託の神」として、一言の願いなら何でも

                          最強のお守りが手に入る⁈パワースポット「葛城一言主神社」 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
                        • 天を翔ぶ龍 水を駆ける龍 地に潜る龍【龍神?写真コレクション】 - ものづくりとことだまの国

                          最近、マイブームの『龍』。 過去にアップしたものもありますが、ドラゴンの写真を集めてみました。 天を飛ぶ龍 7年前、元旦の日の出、難波宮から撮影したドラゴ・・・いやスネーク、いやツチノコ雲。(id:kaedeya さん。う、うなぎ!?) 2013年は巳年(ヘビ)でした。 難波宮から(2013年元旦) 去年、令和元年騒ぎの真っ最中、太宰府天満宮(太宰府市)に現れたドラゴン。参道の浮橋あたり。 太宰府天満宮(2019年4月末日、平成最後の日) 生國魂神社(大阪市)の鳥居から龍雲(30分ぐらい同じところに浮かんでいました。) 生國魂神社 夕陽の鳥居と龍雲(2020年4月) 水を駆ける龍 奥明日香、栢森(かやのもり)の女渕(めぶち)と男淵(おぶち)。 ゆうゆうと女渕の渓流をさかのぼる女龍に見えませんか。 女龍(奥明日香、栢森、女渕)(2019年8月) 当ブログ(PC版)の背景写真(奥明日香、栢森、

                            天を翔ぶ龍 水を駆ける龍 地に潜る龍【龍神?写真コレクション】 - ものづくりとことだまの国
                          • 【石清水八幡宮(1)】参道でニャンに引っかかれるも、至れり尽くせりで参拝 - ものづくりとことだまの国

                            はじめに 木津川・宇治川・桂川の三川(さんせん)が合流するところの南側、男山(おとこやま)の山上に鎮座する #岩清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)。8時以降はケーブルを利用できますが、早朝のため #表参道 一・二・三の鳥居をくぐりながら徒歩で参拝 目次 石清水八幡宮(京都府八幡市八幡高坊30) 石清水八幡宮境内図と表参道 本文 石清水八幡宮(京都府八幡市八幡高坊30) 三川合流の下流から、川の名は 淀川 に変わります。なお、京都府八幡市は『やわたし』と読みます。 木津川・宇治川・桂川の三川合流の南、男山に鎮座する石清水八幡宮 放生川に架かる安居橋(たいこ橋)から頂上に石清水八幡宮が鎮座する男山 (34.87955568536077, 135.7000239880812)/京都府八幡市(やわたし)八幡高坊30/京阪電鉄石清水八幡宮駅から。参道ケーブルあり(始発8時すぎ) 御祭神: 東御前・

                              【石清水八幡宮(1)】参道でニャンに引っかかれるも、至れり尽くせりで参拝 - ものづくりとことだまの国
                            • 【出羽三山の信仰(2)】(本道寺)口之宮湯殿山神社【修験道・神仏習合の姿】 - ものづくりとことだまの国

                              目次 本道寺口之宮湯殿山神社 修験道。神仏習合の姿 旧本道寺 代参塔群 本文 出羽三山(羽黒・湯殿山・月山)修験場 八方七口 本道寺口之宮湯殿山神社 (山形県西村山郡西川町大字本道寺字大黒森381) (本道寺)口之宮湯殿山神社 (本道寺)口之宮湯殿山神社 手水舎 出羽三山への入山口のひとつ、本道寺口之宮湯殿山神社(山形県道112号左沢浮島線沿い) 大きな本堂は、入山口の宿坊(賄いどころ)としての役割があったのでしょう。 地元西川町の案内には「弘法大師・空海(真言宗)が、湯殿山を奥の院として809年に開基され」、江戸期には「かつて徳川家七祈願所のひとつとされたパワースポット」と紹介されています。 毎年9月8日の「例祭」では、お堂内の仁王像が見守る中、護摩経が行われます(訪問日は9月5日。惜しい!) もともと、月光山 本道寺と称していた湯殿山の別当寺*1は三度の火災を経て、現在の伽藍は天保12

                                【出羽三山の信仰(2)】(本道寺)口之宮湯殿山神社【修験道・神仏習合の姿】 - ものづくりとことだまの国
                              • 日本最古の神社である大和一ノ宮大神神社の参道を歩く - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

                                以前、奈良県桜井市にある大神神社のご神体山である三輪山にご登拝したときの様子を記事にしました☟ www.norikuma2.com この時、ご紹介したエリアは、大神神社全体から見ると北側に当たり、薬の神様として知られ、三輪の神様の荒魂(あらたま)を祀る摂社である、狭井(さい)神社が中心でした。 今回は、大神神社の中心部へと向かう二の鳥居から拝殿までをご紹介します(やっと・笑)。 今回ご紹介するのは、赤丸のエリアです☝ (訪問日:2020年3月9日) 日本最古の神社と言われる大神神社とは? 堂々とした二の鳥居から参道を歩く まとめ 日本最古の神社と言われる大神神社とは? 本殿はなく、奥津・中津・磐座を神の依代としていて、ご神体である三輪山を拝む古来の信仰形態を現在も継承しています。 三輪山の標高は467mとなだらかですが、それでも山なので、なかなか大鳥居と一緒に写真に収めるのは難しいです💦

                                  日本最古の神社である大和一ノ宮大神神社の参道を歩く - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
                                • 初代天皇を祀る広大な橿原神宮・3パターンの歩き方 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

                                  ※コチラは過去記事ですが、令和三年の初詣情報を加えて、冒頭部分を中心にリライトしました。 つい先日、念願の畝傍山登りに行ってまいりました(*'▽') その時の様子は、おいおいアップしていきたいと思っています🎵 畝傍山の頂上から…と、下山してからの橿原神宮・深田池の夕焼け✨#畝傍山頂上 #橿原神宮 #深田池 pic.twitter.com/SAcdAAlovZ — クマ子 (@xkumaco) December 26, 2020 その際、橿原神宮に掲示されていた看板を見つけましたので、初詣情報としてシェアさせていただきます✨ 橿原神宮初詣についてのお知らせ 令和二年大晦日から、令和三年3日の19時まで(最終参入時刻は18時半)の間は、コロナウィルス感染拡大防止のため「境内一方通行」となっています。 入口は、第一鳥居のみ。 北の鳥居は、出口のみなので、進入することはできません。 ただし、西の

                                    初代天皇を祀る広大な橿原神宮・3パターンの歩き方 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
                                  • 麒麟がくる・大河ドラマ館巡り「びわ湖大津・光秀大博覧会」 - クマ子の卒母DIARY

                                    麒麟がくる 大河ドラマ館巡り… 最初は、岐阜に向かい…☟ www.xkumaco.com 京都を巡り…☟ www.xkumaco.com …と、各地を廻ってきましたが、ついに最後💦 滋賀県大津市坂本にある「びわ湖大津・光秀大博覧会」に行ってまいりました(来訪日2020年11月中旬)。 西教寺の境内の紅葉 滋賀県での大河ドラマ館は、公共や民間の施設ではなく、明智家の菩提寺である「西教寺」で開催されています。 「西教寺」の塔頭がメイン会場 紅葉時期の「西教寺」 「本堂」周辺は見どころがいっぱい 明智一族の墓 まとめ 「西教寺」の塔頭がメイン会場 西教寺は、比叡山に近い地理的な面からも、当然ながら天台宗のお寺なのですが、実は、聖徳太子創建…とも伝わっているお寺です。 天台宗のお膝元でありながらも、なぜか、奈良の影が食い込む伝承を持っている「西教寺」。 奈良県在住のクマ子としては、興味津々で向か

                                      麒麟がくる・大河ドラマ館巡り「びわ湖大津・光秀大博覧会」 - クマ子の卒母DIARY
                                    • 福知山光秀ミュージアムと明智光秀築城の福知山城へ - クマ子の卒母DIARY

                                      さて、クマ子による、2020年の「麒麟がくる 大河ドラマ館」巡りも、いよいよ大詰め…(笑) www.xkumaco.com 次は、京都府福知山市にある「福知山光秀ミュージアム」に向かいました(来訪したのは9月中旬です)。 こちらの大河ドラマ館は、明智光秀が築城した中で、唯一天守閣が再建されている福知山城(1986年復元)の麓にあります(*'▽') 福知山城 ワクワクだったのですが… 前回の、京都亀岡市のドラマ館に行った時と同じ日だったので、あいにくのお天気… かなりの雨の中、向かうことになりました(>_<)☟ www.xkumaco.com 「福知山城」とは 「福知山城」天守閣から明智光秀が見た景色 「福知山光秀ミュージアム」へ 明智光秀の霊を祀る「御霊神社」 まとめ 「福知山城」とは クマ子は、城崎温泉や出石・久美浜などの日本海側がお気に入りで、昨年までは毎年のように訪れていました。 そ

                                        福知山光秀ミュージアムと明智光秀築城の福知山城へ - クマ子の卒母DIARY
                                      • 【日本三大稲荷】神域彩る赤鳥居 佐賀県鹿島市『祐徳稲荷神社』を巡る旅!!【観光・参拝】 - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル

                                        こんにちは。 今回は佐賀県鹿島市『祐徳稲荷神社』を参拝してまいりました。 祐徳稲荷神社 佐賀県鹿島の祐徳稲荷神社は京都の伏見稲荷大社、茨城の笠間稲荷神社と共に「日本三大稲荷」に数えられている由緒ある神社。 境内は楼門や神楽殿・本殿などで構成されており、豪華で鮮やかな外観から九州の日光東照宮と呼ばれています。神域彩る朱色の社殿や鳥居は圧巻の美しさです。 参拝と散策 それでは散策を楽しみながら参拝させていただきます。 まずは錦波川(きんばがわ)にかかる神橋を渡って社殿へ向かってみます。 早朝から雲一つない青空に恵まれたこの日は絶好の参拝日和となりました。 空気も冷んやりと澄んでいて気持ちが良かったなぁ。 しばらく歩き進んでいくと阿吽の狛狐さんが鎮座されていました。 狛犬も神聖な雰囲気を感じますが狛狐はより不思議な神秘性が漂ってましたね。 おっと…手水舎で身を清めるのを忘れてはいけませんよね。

                                          【日本三大稲荷】神域彩る赤鳥居 佐賀県鹿島市『祐徳稲荷神社』を巡る旅!!【観光・参拝】 - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル
                                        • 【大石神社(東大阪市)】苔むした濃い緑 厳かな雰囲気を醸し出す御神体の大石 - ものづくりとことだまの国

                                          はじめに 東大阪市山手町。#大石神社(#大石大明神)。通りがかりのお社。調べましたが御祭神・創建年代とも不明。御神体は大石。雨上がりの苔むした濃い緑が厳かな雰囲気を醸し出しています。長細い形の境内外にはたくさんの石造物 #天命地蔵尊 目次 大石神社(東大阪市山手町) アラハバキ解・汎日本古代信仰の謎に迫る(全54話完結) 本文 大石神社(東大阪市山手町) 大石神社(大石大明神) (マップ経度緯度:34.67583821695547, 135.6550025934401) 近鉄奈良線額田駅から東へ。生駒山へ登る道を10分くらい。住宅街が終わるあたり。小さな水の流れにそった道の奥に玉垣と石垣と鳥居。 大石神社前の水の流れ 大石神社 鳥居 大石神社 手水舎だったところ? 大石神社 神社の名の通り、大石が御神体のようです。 大石神社 御神体 大石神社 御神体 大石神社 御神体そばの狛犬 大石神社

                                            【大石神社(東大阪市)】苔むした濃い緑 厳かな雰囲気を醸し出す御神体の大石 - ものづくりとことだまの国
                                          • 夏の終わりの大神神社【御神山 三輪山】親バカを 地で行く残暑 山の辺の道 - ものづくりとことだまの国

                                            今年はコロナで世間も大変ですが、個人的にもいろいろあり、少し報告と願い事をかねて、春以来、大神神社にお詣りしました。 (引越しで)最寄りの近鉄上本町駅から南大阪線で桜井駅下車。土日祝日限定の運行バスで二の鳥居前まで、1回乗り換えで行けるようになりました。 大神神社(おおみわじんじゃ) 大神神社(おおみわじんじゃ)一の鳥居から三輪山 二の鳥居前 運行時間表 上空の雲の流れは速くモクモクしていて、相変わらずの夏の日差しで暑いっ! 大神神社 手水舎は蛇神さん 大神神社 拝殿・本殿 大神神社 巳の神杉(みのかみすぎ) 若宮社から山の辺の道 今日はいつもと違い、バス停のある二の鳥居まで参道を戻り、摂社・若宮社(大直禰子神社、おおたたねこじんじゃ)まわりで山の辺の道へ。(いつもは本殿のあるところから山の辺の道にまわります) 若宮社境内 三ツ杉紋の入った甕 若宮社 甕の中の水面に青空 若宮社境内 今年最

                                              夏の終わりの大神神社【御神山 三輪山】親バカを 地で行く残暑 山の辺の道 - ものづくりとことだまの国
                                            • 大和三山・畝傍山のふもと 畝火山口神社にて 眠り猫?注にゃ縄(しめにゃわ)? - ものづくりとことだまの国

                                              今日の奈良はとにかく青空。金剛葛城山系に雲がもくもく。お盆を過ぎてからの盛夏の景色。 奈良・橿原あたりから。西側の葛城金剛山系。右は忌部川 大和三山のひとつ、畝傍山のふもとの畝火山口神社(うねびやまぐちじんじゃ)にお詣りしました。 大和三山のひとつ畝傍山 麓の畝火山口神社参詣道から山容 畝火山口神社の眠り猫? 境内に入ったところ、水のない手水舎に見慣れぬものを発見っ! ブルーの首輪をつけていてオス?。たぶん神主さんところで飼われているツチノコニャンコでしょう。笑 畝火山口神社 手水舎に謎の毛玉を発見! 正面から。なんですか、その足。 生存確認のため、ミャクをとる。。。動かない。顔デカッ!! 眠り猫と妄想会話 (ここから妄想会話。ツチノコに似てるのでツッチーにします。火の神・カグツチからでもあります) 開物)わわっ!(目が開いた。生きとる!) ツッチー)誰や。。。なんや、おっさんか。ようお詣

                                                大和三山・畝傍山のふもと 畝火山口神社にて 眠り猫?注にゃ縄(しめにゃわ)? - ものづくりとことだまの国
                                              • 【舩島(奈良殿神地)】下鴨神社の七不思議のひとつ - ものづくりとことだまの国

                                                はじめに 京都 #下鴨神社(#賀茂御祖神社)の七不思議のひとつ #舩島(#奈良殿神地)。#糺の森 の奥に、古代から続く舟形のシマ・祭祀場が残されています #烏の縄手 #御手洗(みたらし)#直澄(ただす) 目次 下鴨神社の七不思議 御手洗の直澄と烏の縄手 舩島(奈良殿神地) 本文 下鴨神社の七不思議 京都・下鴨神社(賀茂御祖神社)には七不思議といわれるスポットがあります。 下鴨神社の七不思議 www.zero-position.com 3年前の当時、閉鎖されていて 舩島(ふなしま) を紹介できていませんでした。 糺の森を流れる 奈良の小川 と、森の中の参道 烏の繩手 が通るところに、船型をした船ヶ島があり奈良社 奈良殿神地(ならのやしろ・ならどののかみのにわ)と言われています 奈良の小川は、井上社(御手洗社)の井戸(湧水)を源流として舩島のそばを流れ、さらに境内で 瀬見の小川 に名を変えます

                                                  【舩島(奈良殿神地)】下鴨神社の七不思議のひとつ - ものづくりとことだまの国
                                                • 【一粒万倍】ぐんぐん増える子宝と富【住吉大社 種貸社】 - ものづくりとことだまの国

                                                  はじめに 初詣で賑わう #住吉大社。#種貸社 参拝。子宝も富も #一粒万倍 でぐんぐん増えるご利益。#一寸法師 の発祥の社でもあります#種貸人形 #睦犬 #安産 #腰痛 目次 住吉大社 種貸社(たねかししゃ) 一寸法師 発祥の地 一粒万倍がキーワード 一粒万倍は子宝に通じる 安産と腰痛にご利益 睦犬(むつみいぬ) 本文 住吉大社 種貸社(たねかししゃ) 暮から腰痛がひどく、どうしたものかと思案していて、そうだっ!と、ウォーキングを兼ねて住吉大社の種貸社にお参り。 御祭神:倉稲魂命(うがのみたまのみこと) 住吉大社 種貸社 住吉大社HP)古く『延喜式』の神名帳に「多米神社」と記載され、歴史のある古社です。元は稲種を授かって豊穣を祈る信仰であったものが、時代とともに商売の元手、元本、また 子宝祈願 の信仰に発展しました。住吉大社の「初辰(はったつ)まいり*1」では1番目にお参りする神社です 子

                                                    【一粒万倍】ぐんぐん増える子宝と富【住吉大社 種貸社】 - ものづくりとことだまの国
                                                  • 聖徳太子を偲ぶ~法隆寺東院伽藍 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

                                                    クマ子の法隆寺シリーズ、前回は「大宝蔵院」エリアをご紹介させていただきました☟ www.norikuma2.com 今回は、いよいよ聖徳太子を偲ぶエリアである、夢殿を中心とした「東院伽藍」エリアをご紹介いたします✨ 今回の記事のエリアは、以下の境内図の緑色で囲った部分になります。 法隆寺境内図 東大門を越えると広がる別世界 東院伽藍周辺には太子の「斑鳩宮」があった 美しい八角堂・夢殿 まるで拝殿のような「礼堂」 聖徳太子のエピソードが詰め込まれた「舎利殿」と「絵殿」 東院伽藍でも見どころの「回廊」 奈良時代の貴族の邸宅だった「伝法堂」 美しい威容を誇る「鐘楼」 「開けずの門」と「閉めずの門」 まとめ 東大門を越えると広がる別世界 東大門周辺は、無料エリアでご紹介する予定なので、まだ言及しておりませんが、ちょうど現在の法隆寺の境内の真ん中あたりに位置する門になります。 東大門 奈良時代・国宝

                                                      聖徳太子を偲ぶ~法隆寺東院伽藍 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
                                                    • 【大神神社】初もうで 新春の山の辺の道からの景色【三輪山】 - ものづくりとことだまの国

                                                      はじめに 朝一番の近鉄急行で #大神神社(奈良県桜井市三輪)に初もうで。新春の #山の辺の道 を歩きながら #三輪山。#狭井神社 #貴船神社 #龗神神社 #檜原神社 #井寺池 #大和二上山 #箸墓古墳 #大和三山 目次 【初もうで】大神神社 狭井神社(狭井坐大神荒魂神社) 八大龍王弁財天大神 龗神神社 檜原神社(倭笠縫邑伝承地)大神神社摂社 井寺池からの眺め(三輪山、大和二上山、大和三山、葛城) 本文 【初もうで】大神神社 連絡の桜井駅でトイレの間にJRが出てしまい、冷え込むホームで30分待ってから来たのですでにお詣りの人が結構。さすが大和国一宮。 大神神社参詣道より 御神体の三輪山 大神神社 大神神社 手水舎の蛇神さん 大神神社 大神神社は三輪山を御神体とする古い神社。拝殿のみで御本殿はありません。境内からは近すぎて三輪山は見えません。 大神神社 拝殿 謡曲「三輪」で、玄賓(げんぴ)僧正

                                                        【大神神社】初もうで 新春の山の辺の道からの景色【三輪山】 - ものづくりとことだまの国
                                                      • 奈良県御所市に静かにたたずむ高鴨神社は神をも蘇らせるパワースポットだった✨ - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

                                                        「ホテイアオイ」と宮城県の奈良の展示会のことやら、明日香村の「案山子ロード」の記事があったので、間隔が空いてしまいましたが…💦 クマ子の奈良県葛城エリアのパワースポットを巡るシリーズでは今まで、 人気アニメ&漫画「鬼滅の刃」の聖地になりつつある「葛木坐火雷神社」☟ www.norikuma2.com 一言のお願いなら叶えてくれるという「葛城一言主神社」☟ www.norikuma2.com そして前回は、金運アップ♬のパワースポットとして有名な「高天彦神社」をご紹介させていただきました☟ www.norikuma2.com 今回は、「高天彦神社」の御朱印授与所である繋がりから、奈良県御所市にある「高鴨神社」を取り上げさせていただこうと思います。 ここも、調べていくと、やはり、何気にすごい神社でした(;^ω^) 当初、一つの記事にして投稿しようと思っていましたが、かなり長くなってしまいそう

                                                          奈良県御所市に静かにたたずむ高鴨神社は神をも蘇らせるパワースポットだった✨ - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
                                                        • 遠野【山崎のコンセイサマ】大型化で御神徳もビッグに【金勢神社】 - ものづくりとことだまの国

                                                          はじめに 遠野 #山崎のコンセイサマ(#金勢神社)参道や境内に一対の #陰陽石 複数。本殿に工事現場で発見された高さ1.5mの御神体。さらに大きなものが見つかれば代えられるそう。#遠野物語 には #オコマサマ と似ていると書かれています(20211019参拝) 目次 山崎のコンセイサマ(遠野市土淵町) 金勢神社 山崎のコンセイサマ(金勢神社)境内 【参考(青空文庫)】遠野物語 第16話 当ブログで紹介した駒形神社(二社)と和野のコンセイサマ 本文 山崎のコンセイサマ(遠野市土淵町) 駐車場から歩く参道脇の陰陽石 (39.37798470434386, 141.59322879286546)/岩手県遠野市土淵町栃内16地割/地域の集会場的な山崎金勢茶屋に駐車場(39.37723383589023, 141.59763677376554)から徒歩約10分 御祭神(御神体):金精様 山崎のコンセ

                                                            遠野【山崎のコンセイサマ】大型化で御神徳もビッグに【金勢神社】 - ものづくりとことだまの国
                                                          • 【新世界稲荷神社】稲荷の沙汰はおさい銭次第。大阪唯一無料!?おみくじの石塔【通天閣 福永大神】 - ものづくりとことだまの国

                                                            はじめに 久しぶりの #通天閣 #新世界。#新世界稲荷神社。扁額には商売繁盛にご利益がありそうな #福永大神 の名。小さな境内、本殿の横に、おみくじの石塔。石を回して出た番号で吉凶を占います。さて結果は 目次 通天閣稲荷神社(大阪市浪速区恵美須東1-16) 大阪唯一 無料おみくじ アラハバキ解・汎日本古代信仰の謎に迫る(新章公開) 本文 新世界稲荷神社 通天閣 通天閣稲荷神社(大阪市浪速区恵美須東1-16) 通天閣稲荷神社 冷え込む季節、サウナに入りたいと、久しぶり通天閣の新世界に。引っ越し前は毎月行ってました。 そういえば、ここにもお稲荷さんがあったなと、はじめての参拝(毎回近くを通るのにね。) 扁額には商売繁盛にご利益がありそうな福永大神の名。通称、新世界稲荷神社。 福永大神 新世界稲荷神社 新世界稲荷神社 手水舎 新世界稲荷神社 新世界稲荷神社 新世界稲荷の扁額 なにか睨まれているよ

                                                              【新世界稲荷神社】稲荷の沙汰はおさい銭次第。大阪唯一無料!?おみくじの石塔【通天閣 福永大神】 - ものづくりとことだまの国
                                                            • 初詣を年内に行う幸先詣で今年1年の感謝の気持ちを伝えてきました - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                                                              こんにちは。広島の作業療法士の川本健太郎です。 そして高野山真言宗 僧侶の川本祐道(ゆうどう)です。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 早いもので、今年もあとわずかとなりました。 今年は新型コロナウイルス感染症によって、生活にも大きな影響がありました。 私は医療従事者ということもあり、普段の生活においても気をつけなければならないことが非常に多く、一言で言うと 忍耐 というものをとても必要とした年でもありましたし、まだまだこれからもこの状況が続くことを覚悟しています。 でも、家族みんなで無事に1年を過ごすことができたこと、また、今年1年だけでも多くの方々とかけがえのないご縁をいただけたことは本当にありがたいと思いました。 (。>ㅅ<。)♡*。 お正月を迎えるにあたり、毎年私が行っていることとして ①我が家の氏神様をお祀りしている神社にお参りをする ②お墓参りをする ③自分が

                                                                初詣を年内に行う幸先詣で今年1年の感謝の気持ちを伝えてきました - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
                                                              • 遂に行くぞ!念願叶って...お伊勢まいり!伊勢神宮の基礎知識~セントレアからの弾丸アクセス方法は どれがお薦め?マナーを学んで~外宮参拝【前編】 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                                                                日本人を魅了する憧れの聖地「お伊勢まいり」 そもそも 伊勢神宮とは? セントレアから伊勢神宮へのアクセス 高速船+鉄道の場合 鉄道(名古屋経由)で乗継の場合 出発編 往路に選択した乗り継ぎ方法は? 伊勢神宮 まずは 豊受大神宮 (外宮 げくう) から参拝 日除橋 (ひよけばし) 手水舎 (てみずしゃ) せんぐう館 古殿地 (ごでんち) 三ッ石 (みついし) 正宮 (しょうぐう) 別宮 多賀宮 (たかのみや) 別宮 土宮 別宮 風宮 神楽殿 (かぐらでん) 御朱印 伊勢神宮 アクセス 外宮編 まとめ 祝3周年 5/29 ANAにキュン! 日本人を魅了する憧れの聖地「お伊勢まいり」 日本人にとって、その昔、一生に一度は行きたい憧れの聖地だった伊勢。今でこそ「その気」にさえなれば 全国どこからでも行ける時代にはなったが、三重県の それも志摩半島ともなると主要空港、新幹線からも 遠く 数回の乗り換

                                                                  遂に行くぞ!念願叶って...お伊勢まいり!伊勢神宮の基礎知識~セントレアからの弾丸アクセス方法は どれがお薦め?マナーを学んで~外宮参拝【前編】 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                                                                • 阿蘇神社参拝で災害のない1年を祈願し、究極の回転饅頭で極上のスイーツ時間を堪能!! - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル

                                                                  こんにちは。 今回の記事では、年末詣で『阿蘇神社』を参拝させていただき、神社横参道で営業される『たしろや』さんで究極の回転饅頭を楽しんできた様子を綴らせていただきます。 阿蘇神社とは? 阿蘇神社は、神武天皇の孫神で阿蘇を開拓した建般龍命(たけいわたつのみこと)をはじめ家族神12神を祀る2000年以上の歴史を有する古社です。 阿蘇山火口をご神体とした火山信仰と融合し、肥後国一の宮として崇敬を集めています。 平成28年熊本地震 平成28年4月14日以降に熊本県や大分県で相次ぎ発生した地震。 最大震度7をはじめ震度6クラスの揺れが何度も発生する大災害となりました。 当時、私達も大分で被災しその恐怖を鮮明に記憶しています。 現在も復興の最中ということで、今回は災害復旧工事中の阿蘇神社を巡ってみました。 まずは重要文化財の還御門。 こちらの修復はもう完了しておられるそうです。 情緒ある門構えで参拝客

                                                                    阿蘇神社参拝で災害のない1年を祈願し、究極の回転饅頭で極上のスイーツ時間を堪能!! - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル
                                                                  • 【嵐ファン聖地・糸島の人々の聖地】福岡県糸島市『櫻井神社』の厳かな空間で静かに参拝!!【あらゆる縁を結ぶ社】 - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル

                                                                    こんにちは。 今回は福岡県糸島市志摩桜井『櫻井神社・櫻井大神宮』を参拝させていただきました。 櫻井神社とは 櫻井神社の創建は江戸時代です。 慶長15年(1610年)六月朔(一日)より二日の暁にかけて大雷雨が起こりました。 その時、電光一閃岩戸神窟が開き御神霊が出現されました。 筑前国2代目藩主黒田忠之公はご神位に感謝し寛永9年(1632年)御本殿を創建。 現在も当時の姿を留め本殿・拝殿・楼門は福岡県の重要文化財に指定されています。 櫻井神社公式サイト sakuraijinja.com 嵐ファンの聖地としても有名 人気アイドル『嵐』の櫻井翔さんと同じ櫻井であることから、嵐ファンの聖地の神社としても有名になりました。参拝すると嵐のコンサートチケットが当たるとも噂されているそうです。 櫻井神社参拝 それでは櫻井神社を参拝してみたいと思います。 まずは神社入り口から参道へ向かってみましょう。 櫻井

                                                                      【嵐ファン聖地・糸島の人々の聖地】福岡県糸島市『櫻井神社』の厳かな空間で静かに参拝!!【あらゆる縁を結ぶ社】 - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル
                                                                    • 和歌山県の観光スポット『熊野本宮大社』 - もったいないブログ

                                                                      はじめに 熊野本宮大社 十津川村の十二滝 まとめ 小説「慈愛のこころ」 はじめに こんにちはscene(シーン)です✋ 去年の夏に突然思いたって、大阪湾の海岸沿いをひたすら和歌山県東牟婁郡那智勝浦町まで行くバイクツーリングに出かけました。 那智の滝を後にし、予定では同じく熊野三山のひとつ、熊野速玉大社へ向かうつもりでしたが、あいにくの天候のため予定を変更して、この旅の最終目的地の『熊野本宮大社』へ向かう事にしました。 道中雨は降ったりやんだりで、カッパはずっと着っぱなし、蒸し暑さで不快指数はMAX。 「これならいっそドシャ降りの方がナンボかマシや。」 とボヤキながらひたすらバイクを走らせます。 あいにくの天気ですが、のどかな熊野川沿いの国道を走っていると気持ちがやわらぎ、心だけでも雨のち晴れになります。 視界に広がる景色を楽しみながらしばらく走っていると、バイクのナビが目的地まであと1km

                                                                        和歌山県の観光スポット『熊野本宮大社』 - もったいないブログ
                                                                      • 双龍鳥居の馬橋稲荷神社~落ち込んで参拝したら虹のプレゼントで元気をもらえた話~ - ゆずいろ幸福論

                                                                        こんにちは、ユズリハです。 少しの間、ブログをお休みしていました。 急に仕事が忙しくなってミスが出たり、他にもちょっとしたことが重なって、なんだか疲れてしまいました。 全て小さなことなのですが・・・。 気持ちが落ち込むと身体も重くなって、なんとなく欝々としていました。 暗ーい気持ちで元気も出なかったのですが、たまたまネットで目にした神社にお散歩がてら参拝してみました。 東京都杉並区阿佐ヶ谷にある、馬橋(まばし)稲荷神社です。 ラッキーなことに、今回はそこで小さな虹を見ることができました。 たったこれだけなのですが、荒んだ気持ちがとても明るくなりました。 メディアでも紹介される住宅街の癒しのパワースポット 双龍が守り運気が上がる鳥居は、東京三大鳥居のひとつ 水と関係のある神社 湧水の手水舎 随神門と東京で一番大きな鈴 珍しい三つ鳥居 神殿 願かけ狐とおみくじ 境内社と癒しの木 双龍鳥居近くの

                                                                          双龍鳥居の馬橋稲荷神社~落ち込んで参拝したら虹のプレゼントで元気をもらえた話~ - ゆずいろ幸福論
                                                                        • 【河内国一之宮 枚岡神社あたり】梅雨の晴れ間の緑に花【姥ヶ池】 - ものづくりとことだまの国

                                                                          はじめに 先日紹介した河内国一之宮 #枚岡神社 あたり。早い梅雨の合間の終末、初夏の花が緑に彩りを添えます。悲しい #姥ヶ池 の伝説 #ユキノシタ #ドクダミ #アジサイ 目次 枚岡神社 境内 悲しい姥ヶ池の伝説 アラハバキ解 最終章 アラハバキ解(11)遮光器土偶。おわりに 本文 枚岡神社 境内 手水舎 ユキノシタ 枚岡神社 境内石垣 悲しい姥ヶ池の伝説 姥ヶ池 案相板文字起こし・要約)約六百年前の話。枚岡神社の御神燈の油が毎夜なくなり、妖怪変化の仕業かと不気味がられていたが、正体は生活に困った老婆が油を盗んで売っていたそうな。わけを知り、捕まえた老婆を放免してあげたが、人のうわさが広がり、いたたまれなくなり、老婆が身を投げた池がここ。後に雨の夜になると、池の付近に青白い炎があらわれ、村人を悩ましたと伝えられる。この物語は井原西鶴の短編話など多くの俳諧、戯曲に「姥ヶ池の姥ヶ火」として登場

                                                                            【河内国一之宮 枚岡神社あたり】梅雨の晴れ間の緑に花【姥ヶ池】 - ものづくりとことだまの国
                                                                          • 【磐船神社】御祭神はニギハヤヒ 神殿を覆う巨大なアメノイワフネ - ものづくりとことだまの国

                                                                            はじめに 天野川上流域 #哮ケ峰 麓の #磐船神社。神殿に覆いかぶさる巨岩 #天の磐船(磐座)が御神体。御祭神は #物部氏 の祖・天照国照彦天火明奇玉神饒速日尊(#ニギハヤヒ)。#十種神宝 #鎮魂祭 は加持祈祷の根源として #神道 #修験道 #密教 #陰陽道 に影響 目次 磐船神社(いわふねじんじゃ、大阪府交野市私市9丁目) 御神体の大岩「天磐船(あめのいわふね)」 磐船神社 御由緒 アラハバキ解【第49章】物部の十種神宝【布留は振る】 本文 天野川上流域、哮ケ峰麓の磐船神社 磐船神社(いわふねじんじゃ、大阪府交野市私市9丁目) 御祭神:天照国照彦天火明奇玉神饒速日尊(あまてるくにてるひこあめのほあかりくしたまにぎはやひのみこと、饒速日命) 長い御神名ですが『天つ神・国つ神、天火明命(あめのほあかりのみこと)の奇玉(くしみたま)、ニギハヤヒノミコト』という意味でしょうか。 天つ神・国つ神で

                                                                              【磐船神社】御祭神はニギハヤヒ 神殿を覆う巨大なアメノイワフネ - ものづくりとことだまの国
                                                                            • 【独自】賽銭箱を蹴り破壊する外国籍の男『神様はアッラーしかいない』と参拝者に発言(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

                                                                              神社の賽銭箱などを壊したとして逮捕された外国籍の男。防犯カメラが犯行の一部始終を捉えていました。 神戸市垂水区にある「瑞丘八幡神社」を撮影した映像。それ確認すると、5月3日の午前9時半ごろ、黄色い服を着た男が境内に現れました。すると…置いてある賽銭箱を蹴りました。 器物損壊の疑いで逮捕されたのは、アフリカのガンビア共和国籍で垂水区に住む無職のママドウ・バルデ容疑者(29)です。ママドウ容疑者の犯行は他にも…。 別の防犯カメラには、手を清める手水舎にある竹筒を引きちぎったり、別の賽銭箱の上に置いてあった木箱を地面に叩きつけたりする様子も映っていました。 (瑞丘八幡神社・宮司) 「本当に残念ですね、その一言に尽きます。(当時、参拝していた女性は)『(神様は)イスラム教のアッラーしかいないから、ここに神様はいないのでここで祈るな』と言われたと、うかがいました」 ママドウ容疑者は警察の調べに対して

                                                                                【独自】賽銭箱を蹴り破壊する外国籍の男『神様はアッラーしかいない』と参拝者に発言(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 【石上神社】ヤマト期・物部氏の聖なる布留川の上流、大国見山の麓に鎮座 - ものづくりとことだまの国

                                                                                はじめに 天理市から大和川に合流する #布留川 の源流域。#大国見山 の麓に鎮座する石上神社。#桃尾の滝 の近く。ヤマト期 #物部氏 の氏神 #石上神宮 祭祀場 #布留遺跡 の上流に鎮座しており場所的に物部氏以前の歴史のこん跡ではないかと考えています 目次 桃尾の滝近く。石神神社(いそのかみじんじゃ) 石神神社(境内) アラハバキ解(新章公開)ブリコラージュとドリーミング 本文 先日紹介した桃尾の滝のすぐそば。 www.zero-position.com 桃尾の滝近く。石神神社(いそのかみじんじゃ) 石神神社(いそのかみじんじゃ。桃尾の滝の近く) 石上神社そのそばを流れる布留川。すぐ上流に桃尾の滝 物部氏の氏神・石上神宮(いそのかみじんぐう)、物部氏の祭祀場・布留遺跡(天理大学敷地)のそばを流れる布留川(ふるがわ)の源流域、大国見山の麓に石上神社が鎮座しています。(いそのかみじんじゃ、天理

                                                                                  【石上神社】ヤマト期・物部氏の聖なる布留川の上流、大国見山の麓に鎮座 - ものづくりとことだまの国
                                                                                • 【絶品!】大和の銘菓「みむろ最中」と大神神社の魅力的な鳥居の数々 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

                                                                                  今回でようやく、大神神社シリーズ最終回になります💦 奈良県桜井市にある大和国一ノ宮・大神神社の玄関にあたる、大鳥居周辺をご紹介したいと思います。 今回の記事のエリアは、赤で囲まれたエリアになります☟ よろしければぜひ、最後までお付き合いください<(_ _;)> 「おんぱら祭」で有名な綱越神社 どこにあるのかわからない?一の鳥居 どこから見ても一目瞭然の大鳥居 三輪の銘菓「みむろ最中」 まとめ 「おんぱら祭」で有名な綱越神社 大神神社の入口である大鳥居から、東へすぐのところに、摂社・綱越(つなこし)神社があります。 この神社は「おんぱら祭」という、とても有名なお祭りで知られています。 「おんぱらさん」として知られる綱越神社の鳥居 ご祭神は「祓戸大神(はらえどのおおかみ)」。 大神神社にきて、一番最初に参拝するといいと言われている、手水舎近くの「祓戸神社」と、同じご祭神です。 「祓戸神社」に

                                                                                    【絶品!】大和の銘菓「みむろ最中」と大神神社の魅力的な鳥居の数々 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き