並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 1134件

新着順 人気順

手水舎とはの検索結果161 - 200 件 / 1134件

  • 【サムハラ神社(大阪)御朱印】不思議な4文字のパワースポット! | 御朱印むすび

    大阪市西区にある「サムハラ神社」、 ん?神社の名前でなぜカタカナ?と最初は不思議に思っていましたが、実はこの神社、「身を守る力がとても強い」という不思議な4文字を伝承する神社です。 大坂の中でも強力なパワースポットとも言われるサムハラ神社の、御朱印や歴史についてご紹介します♪ 大阪市西区にあるサムハラ神社へ サムハラ神社へは、地下鉄「阿波座駅」より徒歩約5、6分にて到着しました! 事前に調べると、ここサムハラ神社のお守りが強力過ぎてすごい!と一時SNSで超話題となり、もはや入手困難になってしまったという神社です。 どんな神社なのかワクワク~♪しながら歩いて行き、ようやく到着!! サムハラ神社は正式にはカタカナ表記ではなく、「神字」という漢字でもない4文字が正式表記。 もう一つの入り口には、カタカナと神字の2つの表記で書かれた看板がありました。 うーん、神字だけだと絶対に読めない。。。(笑)

      【サムハラ神社(大阪)御朱印】不思議な4文字のパワースポット! | 御朱印むすび
    • 【御朱印】京都大神宮に行ってきました|京都市下京区の御朱印 - ウミノマトリクス

      最終更新日時:   2021年1月3日 今回は、京都市の河原町駅からすぐ近くに「京都大神宮」に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 【御朱印帳】京都大神宮 京都大神宮の特徴 御朱印マトリクス 見どころ:2.5点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:1873年頃 (創建されたとされる年) 京都大神宮マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 京都大神宮の場所 京都大神宮に訪れた日 今回訪れたのは、2020年10月4日です。(御朱印に記載の日時) 京都大神宮の住所 〒600-8031 京都府京都市下京区貞安前之町622 京都大神宮の御朱印 京都大神宮の御朱印は、参道から入って左手にある社務所でいただけます。 たくさんの種類の御朱印があるので迷いそうになります。 京都大神宮の御朱印 最近は色んな種類の御朱印が多くある神社やお寺が増え

        【御朱印】京都大神宮に行ってきました|京都市下京区の御朱印 - ウミノマトリクス
      • 【御朱印】日本橋 茶ノ木神社に行ってきました|東京都中央区の御朱印 - ウミノマトリクス

        今回は、東京都中央区日本橋にある「茶ノ木神社」( ちゃのきじんじゃ)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 茶ノ木神社の特徴 茶ノ木神社 御朱印マトリクス 見どころ:1.5点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:江戸時代ごろ (創建されたとされる年) 茶ノ木神社マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 茶ノ木神社の特徴 茶ノ木神社の特徴 マンションの下にある非常に小さな神社です。 日本橋七福神の一社です(布袋)。 目次 茶ノ木神社の特徴 御朱印マトリクス 茶ノ木神社の特徴 目次 筆者プロフィール 茶ノ木神社に訪れた日 2021年3月13日 茶ノ木神社の場所 場所 茶ノ木神社の住所 茶ノ木神社の御朱印 御朱印のもらい方 茶ノ木神社の御朱印 2021年3月13日 茶ノ木神社の御朱印の値段(当時) 茶ノ木神社の御祭神 茶ノ木神社の

          【御朱印】日本橋 茶ノ木神社に行ってきました|東京都中央区の御朱印 - ウミノマトリクス
        • 【御朱印】少彦名神社(名古屋)に行ってきました|名古屋市中区の御朱印 - ウミノマトリクス

          今回は、愛知県名古屋市中区丸の内にある「少彦名神社」(すくなひこなじんじゃ)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 少彦名神社(名古屋)の特徴 少彦名神社(名古屋) 御朱印マトリクス 見どころ:1.0点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:1915年 (創建されたとされる年) 少彦名神社マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 少彦名神社(名古屋)の特徴 少彦名神社(名古屋)の3つの特徴 ビルに囲まれた小さな神社。 薬と健康の神様。 御朱印は近くの名古屋薬業健保会館2階にていただけます。 目次 少彦名神社(名古屋)の特徴 御朱印マトリクス 少彦名神社(名古屋)の特徴 目次 筆者プロフィール 少彦名神社(名古屋)の場所 少彦名神社(名古屋)に訪れた日 少彦名神社(名古屋)の住所 少彦名神社(名古屋)の御朱印 名古屋薬業健保会館

            【御朱印】少彦名神社(名古屋)に行ってきました|名古屋市中区の御朱印 - ウミノマトリクス
          • 【御朱印】赤羽八幡神社に行ってきました|東京都北区の御朱印 - ウミノマトリクス

            16最終更新日時:   2021年3月22日 今回は、東京都北区赤羽台にある「赤羽八幡神社」(あかばねはちまんじんじゃ)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 赤羽八幡神社の特徴 【御朱印】赤羽八幡神社 御朱印マトリクス 見どころ:5.0点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:784年 (創建されたとされる年) 赤羽八幡神社マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 赤羽八幡神社の特徴 赤羽八幡神社の特徴 赤羽にある歴史ある八幡神社で高台にあります。 日本で唯一新幹線の線路の上にある神社としても有名。 また関ジャニのファンからも聖地化されている神社です。 目次 赤羽八幡神社の特徴 御朱印マトリクス 赤羽八幡神社の特徴 目次 筆者プロフィール 赤羽八幡神社の場所 赤羽八幡神社に訪れた日 2021年3月22日 2021年2月22日

              【御朱印】赤羽八幡神社に行ってきました|東京都北区の御朱印 - ウミノマトリクス
            • 高森天満宮(2)境内を巡る(山口県岩国市周東町緑町) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

              高森天満宮由緒と芭蕉の句碑。一の鳥居近くにあります。由緒は、主神【菅原道真公】、社祠(しゃし・神をまつる殿舎)を建立した蓮華山総持寺住職・活宗和尚、高森天満宮を創立した通化寺住職・戒文禅師について記されています。【他の写真】 芭蕉の句碑。「一声の江に横たふやほととぎす」。元禄六年(1693年)、【松尾芭蕉】が50歳の時に詠んだ句です。「ホトトギスが鋭く鳴いて大河の上を飛び過ぎて行き、その声の余韻が消えずに水の上に横たわっているようだ」と詠まれています。【他の写真】 高森天満宮改築記念碑。高森天満宮は昭和36年7月に改築されました。その後、昭和53年に現在のような赤い近代色に塗り替えられました。【他の写真】 戒文禅師の碑。参道東側にあります。明治初年の頃、通化寺住職だった戒文禅師が総持寺に隠居して寺小屋を開設し、学問の神様を主神とする天神様を復興して高森天満宮を創立しました。【他の写真】 人

                高森天満宮(2)境内を巡る(山口県岩国市周東町緑町) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
              • 【御朱印】成子天神社に行ってきました|東京都新宿区の御朱印 - ウミノマトリクス

                最終更新日時:   2021年3月17日 今回は、東京都新宿区西新宿にある「成子天神社」(なるこてんじんじゃ)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 成子天神社の特徴 【御朱印】成子天神社 御朱印マトリクス 見どころ:6.5点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:903年 (創建されたとされる年) 成子天神社マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 成子天神社の特徴 成子天神社の特徴 西新宿にある菅原道真を祀った神社です。 ビル囲まれて外観はとてもきれいですが歴史や見どころも多い神社です。 富士塚・一か所七福神めぐりもできます。 目次 成子天神社の特徴 御朱印マトリクス 成子天神社の特徴 目次 筆者プロフィール 成子天神社に訪れた日 2021年2月28日 成子天神社の場所 場所 成子天神社の住所 成子天神社の御朱印 御朱印の

                  【御朱印】成子天神社に行ってきました|東京都新宿区の御朱印 - ウミノマトリクス
                • 【御朱印】愛知縣護國神社に行ってきました|名古屋市中区の御朱印 - ウミノマトリクス

                  最終更新日時:   2021年3月15日 今回は、愛知県名古屋市中区の三の丸にある「愛知縣護國神社」(あいちけんごこくじんじゃ)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 愛知縣護國神社の特徴 【御朱印】愛知縣護國神社 御朱印マトリクス 見どころ:3.0点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:1869年(明治二年) (創建されたとされる年) 愛知縣護國神社マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 愛知縣護國神社の特徴 愛知縣護國神社神社の特徴 戊辰戦争から第二次世界大戦の愛知県関係の戦没者9万3千柱を祀る神社です。 名古屋城の三の丸に位置します。 目次 愛知縣護國神社の特徴 御朱印マトリクス 愛知縣護國神社の特徴 目次 筆者プロフィール 愛知縣護國神社に訪れた日 2020年12月22日 愛知縣護國神社の場所 愛知縣護國神社の住所

                    【御朱印】愛知縣護國神社に行ってきました|名古屋市中区の御朱印 - ウミノマトリクス
                  • 抜弁天厳島神社(新宿)で縁切りへ!ご利益・効果はどう? - 旦那、嫁の浮気調査ガイド|元サレ妻の経験より

                    今回、不倫による悪縁切りと今後の良縁のために、東京都は新宿区・余丁町にある抜弁天厳島神社に行ってきました。 ※読み方は「ぬけべんてん いつくしまじんじゃ」です。 ※正式には「厳島」ではなく「厳嶋」です。 通称で抜弁天だけでも通じると思います。 こちらへの縁切り参拝を考えている方も少なくないと思いますので、ご利益・効果を筆頭に、押さえておきたいポイントをまとめてみました! 私の経験上、まずは浮気調査でしっかり二人を追い込んで別れさせ、最終的な仕上げとしてこういった神社での縁切り祈願が最強です。 完璧を求めたい方はこの2つを同時に進めていきましょう! 毎月2,000人が登録する街角相談所 公式サイトへ ※危険度1~6まで!どれに該当してる? こちらも要チェック ⇒ 「街角相談所-探偵-」を利用した感想、口コミ~夫に浮気されて~ 時代背景から知る、抜弁天厳島神社で期待できるご利益・効果? 抜弁天

                    • 【群馬県・高崎市】関東屈指のパワースポット『榛名神社(上野國六宮)』は大渋滞 - 旅のRESUME

                      ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 2023年元旦、洞窟観音、護国寺をお参りして、最後に榛名神社へ行きました。 www.bluemoonbell.work www.bluemoonbell.work アクセス 遠くから見た榛名山は雪が無いように見えたので、「よっしゃー!行くか!」のノリで行きましたが、実際は雪が積もっていました。 道路は往来があるので雪が無く助かりました(;´∀`)そして寒かった・・・・・。 かなり手前から物凄い渋滞で、到着まで時間がかかりました。 一の鳥居を過ぎるとすぐ左に榛名山山頂の榛名湖へ行く道があり、さすがにそちらに行く車は一台もいません。 いろは坂並みのカーブが続く山道です。 なんていうんですかね、、カーブで曲がり切れない時に突っ込むスペースのある道です ▼小さい駐車場が参道にたくさんあります。 止められる場所を見つけたらすぐ止めないとなりません。 手前

                        【群馬県・高崎市】関東屈指のパワースポット『榛名神社(上野國六宮)』は大渋滞 - 旅のRESUME
                      • 生駒山にある修験道の聖地・宝山寺は金運アップの素敵なお寺♬ - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

                        生駒山の中腹に鎮座する「宝山寺」。 生駒山は、奈良県北部と大阪府の県境に位置し、大昔から神や仙人が住んでいると仰ぎ崇められた山です。 一の鳥居から参道下の眺め また、奈良盆地の眺めが素晴らしいところでもあります。 そんな生駒山の中腹にある「宝山寺」は、修験道のお寺として、また商売繫盛のお寺として栄え、現代でも日々の参拝者がたくさんお参りされるお寺です。 今回は、その「宝山寺」のメインの伽藍の様子をレポしたいと思います。 「宝山寺」とは 参道から「中門」までを歩く 宝山寺の中核を成す「般若窟」 ガネーシャ様にも会える⁈宝山寺拝殿 まとめ 「宝山寺」とは 宝山寺の山腹に露出する奇岩が「般若窟」といわれ山岳信仰の対象となり、飛鳥時代に活躍した役行者や、平安時代の有名な僧である弘法大師も修行したことがあるという説話が生まれ、修行の道場として「大聖無動寺」として建てられたのが始まりといわれています。

                          生駒山にある修験道の聖地・宝山寺は金運アップの素敵なお寺♬ - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
                        • 【貴船神社 奥宮】鬱蒼とした杜に包まれた境内 玉依姫命の黄船伝承が残る【船形石】 - ものづくりとことだまの国

                          はじめに 本宮から #貴船川 沿いを北に徒歩15分 #貴船神社奥宮。貴船神社の創建地とされ、今でもうっそうとした大樹の杜の中に鎮座。御本殿地下に #龍穴、そばの石積み #船形石 の中には御祭神 #玉依姫命 が当地まで乗ってきたという #黄船 が眠っていると伝えられます 目次 貴船神社 奥宮(貴船神社旧鎮座地) 貴船神社 奥宮 境内 船形石(黄船) 本文 貴船神社 奥宮(貴船神社旧鎮座地) (35.12899658133526, 135.7652740577345)/京都市左京区鞍馬貴船町180/本宮から徒歩約15分。駐車場あり 貴船神社 神水(湧水)楼門前の手水舎 貴船神社奥宮 神水 pic.twitter.com/oMVJ0DfYmh— 開物発事 (@Kai_Hatu) 2022年8月6日 楼門をくぐってすぐ左に 連理(れんり)の杉(奥宮の御神木)。 連理とは別々の木が一つになるという意

                            【貴船神社 奥宮】鬱蒼とした杜に包まれた境内 玉依姫命の黄船伝承が残る【船形石】 - ものづくりとことだまの国
                          • 対馬で1番大きな厳原八幡宮神社・小西マリアの悲話と砲弾の謎⁈

                            こんばんは、モカリーナです。 この記事は長崎県対馬市の厳原八幡宮神社の紹介です。 対馬で1番大きな神社といえば、かつては対馬国一宮とされた厳原八幡宮神社です。 敷地内には階段が3つあり、八幡宮と境内社が祀られています。 九州の神社には砲丸が祀られているのを時々見かけていましたが、神社と砲弾って不似合いな気がしませんか? 砲弾は戦時中の戦利品として、奉納されたものです。 そして境内社の1つに祀られているのは、人神のキリスト教信者のマリアさまでした。 神社にキリスト教とは不思議ですね。 日本の神様は宗教問わず、仲良く受け入れる懐の大きさを感じずにはいられません。 参拝していると、韓国や中国の団体客が添乗員さんの説明を聞きながら参拝していました。 色んな説明を聞きながら参拝するのもいいですね(*´꒳`*) 厳原八幡宮神社 厳原八幡宮神社(いづはらはちまんぐうじんじゃ)は、長崎県対馬市厳原町中村に

                              対馬で1番大きな厳原八幡宮神社・小西マリアの悲話と砲弾の謎⁈
                            • 香椎宮ー不老水、御神木綾杉、香椎造り、御神木香椎等ー - かざもりのブログ

                              福岡の神社ー香椎宮 プロローグ 先日、用事で福岡市東区香椎に行きました。時間に余裕ができたので、香椎宮にお参りしました。香椎宮は同じ福岡市内にある櫛田神社や筥崎宮に比べると参拝者は多くありませんが、皇室にゆかりのある格式の高い神社(旧社格では最高位の官幣大社)です。 また、この香椎の地は、2016年にノーベル賞生理・医学賞を受賞した大隅良典さんが少年時代(香椎小学校、香椎中学校の卒業生)を過ごした土地でもあります。 おはようございます。 本日、9時より天長祭を斎行致します。#香椎宮#天長祭#天皇御誕生日 #香椎#福岡#天神#博多#神社#kashiigu #kashii #Fukuoka pic.twitter.com/MG9irwMwYN — 香椎宮 (@kashiiguu) February 22, 2020 [目次] 福岡の神社ー香椎宮 プロローグ 概略 御島神社 香椎宮参道(勅使道)

                                香椎宮ー不老水、御神木綾杉、香椎造り、御神木香椎等ー - かざもりのブログ
                              • 【御朱印】芝大門 佛願寺に行ってきました|東京都港区の御朱印 - ウミノマトリクス

                                今回は、東京都港区芝大門にある「芝大門 佛願寺」(しばだいもん ぶつがんじ)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 佛願寺は赤坂にも別院があるため芝大門と記載します。(本山は札幌) 芝大門 佛願寺の特徴 【御朱印】芝大門 佛願寺 見どころ:2.0点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:不明 (創建されたとされる年) 芝大門 佛願寺の特徴 芝大門 佛願寺の特徴 ビルの中にある芝大門にある寺院。御朱印にも力を入れており複数の種類とデザインが豊富です。 目次 芝大門 佛願寺の特徴 芝大門 佛願寺の特徴 目次 筆者プロフィール 芝大門 佛願寺に訪れた日 2021年3月6日 芝大門 佛願寺の場所 場所 芝大門 佛願寺の住所 芝大門 佛願寺の御朱印 御朱印のもらい方 芝大門 佛願寺の御朱印 2021年3月6日 2021年3月の御朱印 芝大門 佛願寺の御朱印の値段(当時) 芝大門 佛願寺絵馬

                                  【御朱印】芝大門 佛願寺に行ってきました|東京都港区の御朱印 - ウミノマトリクス
                                • 【御朱印】新宿十二社熊野神社に行ってきました|東京都新宿区の御朱印 - ウミノマトリクス

                                  今回は、東京都新宿区西新宿にある「新宿十二社熊野神社」(しんじゅくじゅうにしゃくまのじんじゃ)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 新宿十二社熊野神社の特徴 【御朱印】新宿十二社熊野神社 御朱印マトリクス 見どころ:4.0点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:1400年頃 (創建されたとされる年) 新宿十二社熊野神社マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 新宿十二社熊野神社の特徴 新宿十二社熊野神社の特徴 東京都庁近くの新宿公園横にある神社です。 新宿の総鎮守として知られています。 中野長者と呼ばれた鈴木九郎が創建した神社です。 目次 新宿十二社熊野神社の特徴 御朱印マトリクス 新宿十二社熊野神社の特徴 目次 筆者プロフィール 新宿十二社熊野神社に訪れた日 2021年2月28日 新宿十二社熊野神社の場所 場所 新宿十二

                                    【御朱印】新宿十二社熊野神社に行ってきました|東京都新宿区の御朱印 - ウミノマトリクス
                                  • 【御朱印】城山八幡宮(名古屋)に行ってきました|名古屋市千種区の御朱印 - ウミノマトリクス

                                    今回は、愛知県名古屋市千種区にある「城山八幡宮」(しろやまはちまんぐう)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 城山八幡宮(名古屋)の特徴 【御朱印】城山八幡宮(名古屋) 御朱印マトリクス 見どころ:6.0点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:1500年頃か(不明) (創建されたとされる年は不明) 城山八幡宮(名古屋)マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 城山八幡宮(名古屋)の特徴 城山八幡宮(名古屋)の特徴 戦国時代ファンにはたまらない神社です。織田氏居城であった末盛城跡にある神社です。城跡としても、神社としても見どころがあります。 目次 城山八幡宮(名古屋)の特徴 御朱印マトリクス 城山八幡宮(名古屋)の特徴 目次 筆者プロフィール 城山八幡宮(名古屋)の場所 城山八幡宮(名古屋)に訪れた日 城山八幡宮(名古屋)の

                                      【御朱印】城山八幡宮(名古屋)に行ってきました|名古屋市千種区の御朱印 - ウミノマトリクス
                                    • <節約旅行>紀州・和歌山の旅[最終日] ~ 雪の高野山・金剛峯寺 - 青空のスローな生活

                                      近畿地方(関西地方)で唯一訪れたことのなかった和歌山県。 昨年の暮れに行った一泊二日の和歌山の旅。 初日は、紀州徳川家の居城「和歌山城」そして風光明媚な「番所庭園」を巡りました。 kirakunist.hatenablog.com 二日目は、一泊なので最終日になりますが、 平安時代からの信仰の場、 そして、世界遺産でもある高野山・金剛峯寺を巡ります。 目 次  🚋 極楽橋へ はじまりの聖地「極楽橋」 高野山・金剛峯寺 極楽橋へ 高野山へは、宿泊地の大阪・難波から南海電鉄で向かいます。 約2時間の旅程です。 まずは、南海電鉄「なんば駅」から、和歌山県橋本市にある「橋本駅」まで行きます。 橋本駅で乗り換え、更に「極楽橋駅」に向かいます。 山の中を進みます。 雪が降っています。 極楽橋駅が見えてきました。 極楽橋駅に到着です。 ここで、ケーブルカーに乗り換えます。 はじまりの聖地「極楽橋」 「

                                        <節約旅行>紀州・和歌山の旅[最終日] ~ 雪の高野山・金剛峯寺 - 青空のスローな生活
                                      • 【御朱印】冨士浅間神社に行ってきました|名古屋市西区の御朱印 - ウミノマトリクス

                                        今回は、愛知県名古屋市西区にある「冨士浅間神社」(ふじあさまじんじゃ)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 ※名古屋市にはもう一つ冨士浅間神社がありますので、今回は「西区」と表記します。 冨士浅間神社(名古屋市西区)の特徴 冨士浅間神社(名古屋市西区) 御朱印マトリクス 見どころ:2.0点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:1398年 (創建されたとされる年) 冨士浅間神社マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 冨士浅間神社(名古屋市西区)の特徴 冨士浅間神社(名古屋市西区)の特徴 名古屋城から西に少し行ったところにある小さな神社。 目次 冨士浅間神社(名古屋市西区)の特徴 御朱印マトリクス 冨士浅間神社(名古屋市西区)の特徴 目次 筆者プロフィール 冨士浅間神社(名古屋市西区)の場所 冨士浅間神社(名古屋市西区)に訪

                                          【御朱印】冨士浅間神社に行ってきました|名古屋市西区の御朱印 - ウミノマトリクス
                                        • 【御朱印】湯泉神社(有馬温泉)に行ってきました|神戸市北区の御朱印 - ウミノマトリクス

                                          今回は、兵庫県神戸市北区の有馬温泉にある「湯泉神社」(とうせんじんじゃ)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 湯泉神社(有馬)の特徴 【御朱印】湯泉神社(有馬温泉) 御朱印マトリクス 見どころ:3.0点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:600年以前 (創建されたとされる年) 湯泉神社マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 湯泉神社(有馬)の特徴 湯泉神社(有馬)の特徴 有馬温泉にある歴史ある神社。小高い山上にあり有馬温泉が一望できる。 目次 湯泉神社(有馬)の特徴 御朱印マトリクス 湯泉神社(有馬)の特徴 目次 筆者プロフィール 湯泉神社(有馬)の場所 湯泉神社(有馬)に訪れた日 湯泉神社(有馬)の住所 湯泉神社(有馬)の御朱印 湯泉神社(有馬)の御朱印 湯泉神社(有馬)の御朱印の値段(当時) 湯泉神社(有馬)の歴史

                                            【御朱印】湯泉神社(有馬温泉)に行ってきました|神戸市北区の御朱印 - ウミノマトリクス
                                          • 【御朱印】六甲八幡神社に行ってきました|神戸市灘区の御朱印 - ウミノマトリクス

                                            今回は、兵庫県神戸市灘区の阪急六甲駅近くにある「六甲八幡神社」に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 【御朱印】六甲八幡神社 六甲八幡神社の特徴 御朱印マトリクス 見どころ:2.5点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:1026年 (創建されたとされる年) 六甲八幡神社マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 六甲八幡神社の特徴 六甲八幡神社の特徴 風格のある八幡神社で、駅からのアクセスも抜群です。 目次 六甲八幡神社の特徴 御朱印マトリクス 六甲八幡神社の特徴 目次 筆者プロフィール 六甲八幡神社の場所 六甲八幡神社に訪れた日 六甲八幡神社の住所 六甲八幡神社の御朱印 六甲八幡神社の御朱印 六甲八幡神社の御朱印の値段(当時) 六甲八幡神社の歴史など【あれこれ】 兵庫県唯一の「春日移し」 六甲八幡神社の現地の様子 六甲八幡神

                                              【御朱印】六甲八幡神社に行ってきました|神戸市灘区の御朱印 - ウミノマトリクス
                                            • ドライブな一日 - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

                                              日曜日の朝7時から 集会所の掃除のボランティア活動に参加した 1時間外回りの草を取って 後は集会所の中の掃除をした 先日の『謎の訪問者』が話題になって 掃除の後で近所のおばちゃんが 「これを玄関に貼っとかれぇ」と言って ありがたいお札をくれた 本当はコロナ封じにご近所の分をまとめて いただいたのだそう ご近所のお付き合いは 面倒も多いけど ホンワカ温かい気持ちにさせてくれる 朝 おでんを仕込んでおいたら オットさんがごはんを炊いてくれていた スイッチを入れただけだけど ドライブ 行こう! お弁当出来る? いや 出来んし💦 よりによって最も苦手なジャンル 『弁当』(>_<) 夕飯の仕込みと並行して 何とかたまごやきとおにぎりの 弁当を作った 外でうどんでも食べればと いうところでしょうが 二人で外食するのを 持参したお弁当に変えると その分で別なものを楽しめる なんてセコいけど その辺の価

                                                ドライブな一日 - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
                                              • 開運・東京十社めぐり「赤坂氷川神社」② - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                開運・東京十社めぐり 「赤坂氷川神社」② 赤坂氷川山車 左から「源頼義」「日本武尊」 「楼門」 「手水舎」 東側の「二の鳥居」と「石段」 「太鼓橋」 氷川坂側の「一の鳥居」 photoⒸarashi arashi-golf.hatenablog.jp

                                                  開運・東京十社めぐり「赤坂氷川神社」② - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                • 【東京都・北区】「王子の狐」の舞台・東国三十三国稲荷総司『王子稲荷神社』 - 旅のRESUME

                                                  ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 東京の北区にある王子神社へ参拝しました。 畠中恵さんの「しゃばけ」に度々登場する〝王子の稲荷〟に、ずっと行ってみたいと思っていました。なんとなく八王子のほうにあるんじゃないか、と勝手に思っていたのは大間違いでした(^^; 近くの民間駐車場から稲荷坂と言われる坂道を登っていくのですが、これがまた結構な坂道でした。 ▼結構な傾斜ですよ~。 王子稲荷神社 源頼義から関東稲荷総司(総社)の称号を受け、北条氏、徳川将軍家の祈願所と定めれていた歴史があります。 ▼お狐さんは神の遣い 装束稲荷神社からの狐の行列のゴールとして有名です。一度見たいですねぇ 落語・王子の狐 王子稲荷の狐は人を化かす事で有名だった。 ある男が王子稲荷に参拝した帰り道、狐が美女に化けるのを目撃した。 どうやら人を化かそうとしているらしい。ひとつ騙されたフリをしてやろう。 人を騙そうと

                                                    【東京都・北区】「王子の狐」の舞台・東国三十三国稲荷総司『王子稲荷神社』 - 旅のRESUME
                                                  • 【御朱印】覚王山 日泰寺に行ってきました|名古屋市千種区の御朱印 - ウミノマトリクス

                                                    今回は、愛知県名古屋市千種区にある「覚王山 日泰寺」(かくおうざん にったいじ)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 覚王山 日泰寺の特徴 【御朱印】覚王山 日泰寺 御朱印マトリクス 見どころ:7.5点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:1904年 (創建されたとされる年) 日泰寺マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 創建は案外あたらしいんだね 覚王山 日泰寺の特徴 覚王山 日泰寺の特徴 超宗派の寺院。タイ王国と非常に縁があり寺名にも「泰」が使われている。参道・山門・五重塔など大型建造物があり非常に見どころがあります。 目次 覚王山 日泰寺の特徴 御朱印マトリクス 覚王山 日泰寺の特徴 目次 筆者プロフィール 覚王山 日泰寺の場所 覚王山 日泰寺に訪れた日 覚王山 日泰寺の住所 覚王山 日泰寺の御朱印 覚王山 日泰寺

                                                      【御朱印】覚王山 日泰寺に行ってきました|名古屋市千種区の御朱印 - ウミノマトリクス
                                                    • 八幡神社(時津町)なんと可愛い狛犬♡勝負の神様を祀る神社 | 御朱印むすび

                                                      長崎市から県北部へ向かい、西彼杵郡時津町にある「八幡神社」へとやってきました✨ こちらは住宅街にあるとても小さい神社なのですが、私が思わず一目惚れしてしまった、愛くるしい狛犬さんがいらっしゃる神社です。 八幡神社と、八幡の神さまについてご紹介します(^^♪ 長崎県時津町にある八幡神社 大通りから1本中へ入ると、目の前の小高い丘の上に築かれた八幡神社が見えてきました。 周りは住宅街なのですが、八幡神社の辺りだけ少し土地が盛り上がっています。 今までたくさんの神社に訪れましたが、神社って人が住む土地よりも少し高い場所にある事が多いんですよね。ここも昔は小高い山だったのかな?? 八幡神社の「ともづな石」 鳥居の下には少し尖がった形の「ともづな石」と呼ばれる石が祀られていました。 この岩は元々海岸にあったそうで、船のともづなを繋いでいた石と言われています。そのうち誰からともなく「この石は不思議な力

                                                        八幡神社(時津町)なんと可愛い狛犬♡勝負の神様を祀る神社 | 御朱印むすび
                                                      • 74番札所は花手水とウサギの甲山寺 - 定年後の生活ブログ

                                                        はじめに 「花めぐり」の花手水 甲山寺の花手水 2021(令和3)年、正月の花手水 2021(令和3)年、春4月の花手水 2021(令和3)年、春5月の花手水 2021(令和3)年、年末の花手水 2022(令和4)年、春4月の花手水 お釈迦様への甘茶掛け 黒板アート ウサギ寺 境内 縁起 おわりに 「花めぐり」の写真を追加しました。 はじめに 香川県善通寺市にある、甲山寺(こうやまじ)は空海生誕の地といわれています。 87mの小高い甲山(かぶとやま)の麓に位置し、幼い頃の空海もこの山で遊んでいたのかもしれません。 74番札所で、次は空海誕生の地となる75番札所の善通寺となります。 「花めぐり」の花手水 古来より四国霊場の71番から77番までの札所7ヶ寺を1日で巡礼する『七ヶ所まいり』という参拝方法があります。 善通寺で生まれた空海ゆかりの地を巡礼した事が始まりだといわれており、江戸時代の案

                                                          74番札所は花手水とウサギの甲山寺 - 定年後の生活ブログ
                                                        • 【御朱印】名古屋東照宮に行ってきました|名古屋市中区の御朱印 - ウミノマトリクス

                                                          今回は、愛知県名古屋市中区丸の内にある「名古屋東照宮」(なごやとうしょうぐう)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 名古屋東照宮の特徴 名古屋東照宮 御朱印マトリクス 見どころ:4.0点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:1619年 (創建されたとされる年) 名古屋東照宮マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 名古屋東照宮の特徴 名古屋東照宮の特徴 初代尾張藩主徳川義直が父徳川家康を祀って立てた神社。 東照宮の中でも当時は最も豪華だったといいます。 目次 名古屋東照宮の特徴 御朱印マトリクス 名古屋東照宮の特徴 目次 筆者プロフィール 名古屋東照宮の場所 名古屋東照宮に訪れた日 名古屋東照宮の住所 名古屋東照宮と福神社の御朱印 名古屋東照宮と福神社の御朱印 名古屋東照宮の御朱印の値段(当時) 名古屋東照宮の御朱印帳 名

                                                            【御朱印】名古屋東照宮に行ってきました|名古屋市中区の御朱印 - ウミノマトリクス
                                                          • お詣りの実際……(私の場合) - ほわほわ神社生活

                                                            宣言で有名神社に行くのもどうかと思い、ひきこもっております。神社に行かないからとあまりにも説教記事乱発もアレなので、今日はどうお詣りしているのかを書いてみます。神社関係者からみたら眉をひそめるようなことかもしれません。参考にではなく、この人普段こんなことをしているのかくらいにお願いします。 目次 【1.駐車から参道を進んで拝殿前に立つまで】 ・駐車から鳥居をくぐるまで ・手水舎で清める ・参道を歩く ・随身門と狛犬 【2.社殿前で】 ・お酒の奉納 ・お賽銭を入れる ・祝詞をあげる ・二拝二拍手一礼(一拝) 【3.境内の散策】 ・本殿近くで社殿からの気を ・境内社等を巡る ・拝殿前で挨拶をして外へ 【さいごに】 【1.駐車から参道を進んで拝殿前に立つまで】 ・駐車から鳥居をくぐるまで 駐車場が社頭にあればいいのですが無い場合は自動車参道で上の駐車場(境内)へのこともあります。境内=駐車場の神

                                                              お詣りの実際……(私の場合) - ほわほわ神社生活
                                                            • 【許麻神社】巨麻-大狛連など。『コマ』が意味するもの【聖徳太子と馬】 - ものづくりとことだまの国

                                                              はじめに 大阪府八尾市 #許麻神社(こまじんじゃ) 古代渋川郷の巨麻荘(こまのしょう)に鎮座。門徒衆(浄土真宗)の開いた #久宝寺寺内町 に隣接。もと #牛頭天王 と称されていました。古くは #大狛連(おおこまのむらじ)の住地 #極東のシルクロード #聖徳太子と馬 目次 許麻神社(こまじんじゃ、八尾市久宝寺5丁目4−8) 許麻神社 御由緒(前半) 許麻神社 御由緒(後半)聖徳太子のこん跡 許麻神社 境内 アラハバキ解・汎日本古代信仰の謎に迫る(新章公開) 本文 許麻神社(こまじんじゃ、八尾市久宝寺5丁目4−8) JR久宝寺駅から徒歩10分ぐらいのところ。久宝寺寺内町 に隣接して鎮座しています。 久宝寺・寺内町マップ(左下現在地・ピンク色のところ) 許麻神社 許麻神社 御由緒(前半) 御由緒・前半文字起こし)(延喜式の)式内社で、もと牛頭天王(ごずてんのう)と称され、渋川六座 の一である。こ

                                                                【許麻神社】巨麻-大狛連など。『コマ』が意味するもの【聖徳太子と馬】 - ものづくりとことだまの国
                                                              • 御朱印集め 氷室神社(Himurojinjya):奈良 - suzukasjp’s diary

                                                                氷室大神 【氷室神社】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【氷室神社】 奈良市にある氷室神社を参拝しました。 氷室神社は奈良公園内にある神社で、奈良時代に天皇の勅命により暑い夏に平城京に氷を納めていた歴史ある神社です。 参道を進んでいくと右手に手水舎がありましたので、身を清めました。 手水舎にはフクロウの置物が飾られています。 きっと何かの象徴だろうと気になっていたのですが、後で御朱印を頂戴した時に書き手の方に聞いたところ、カラス除けだそうです。(^^; カラスが手水舎で水浴びをするのだそうです。まさに「カラスの行水」ですね。(笑) 表門をくぐり抜けて境内に入ります。 境内正面にある拝殿(舞楽殿)にてお参りをしました。 拝殿奥には本殿がありますが、本殿前までは行くことが出来ませんでした。 主祭神は闘鶏稲置大山主命(つげのいなぎおおやまぬしのみこと:氷を作った神)、大

                                                                  御朱印集め 氷室神社(Himurojinjya):奈良 - suzukasjp’s diary
                                                                • 海岸線と夕陽が美しい、神話・因幡の白兎の白兎神社・海岸撮影わず - とっとり365日Photo

                                                                  子供の頃、昔話や絵本でお馴染みの『因幡の白兎』。初めて聞いた時は恐ろしさだけが記憶に残っていて、その内容もうろ覚えという人も多いはず。先日、その神話の白兎神社と白兎海岸に撮影に行ってきた。ここは以前からウォーキングや昨秋の参拝など度々訪れている。 昨秋は今年が卯年という事で白兎神社への参拝とウサギのオブジェを観るのが目的。今回は白兎海岸の夕陽の撮影がメイン。日の長いこの時季、5時を過ぎても明るいので、夕陽が沈むまでの間に神社や海岸に咲くハマヒルガオも撮影し、有意義な2時間を過ごさせて頂いた。 神話・『因幡の白兎』 昔、出雲の国にだいこく様という神様がいた。その神様には大勢の兄弟があり、みんなで噂に聞く因幡の国の美しい八上比売(やかみひめ)に会いに行って求婚しようと決めた。その中で心優しいだいこく様は兄弟達に大きな袋を背負わされて、一番後を歩いていた。 兄弟達が因幡の国の気多の岬で、体の皮を

                                                                    海岸線と夕陽が美しい、神話・因幡の白兎の白兎神社・海岸撮影わず - とっとり365日Photo
                                                                  • 【神社仏閣】”田村神社” その③ 讃岐国一の宮 何だか…あわないかも…。 | 風のましゅーBlog

                                                                    海軍少年飛行兵の碑 手水舎を抜けると、”海軍少年兵の碑”を見つけました。(碑、そのものは失礼ですので写真を撮るのは控えました。) 読むと涙が出そうになります。間違った戦争でしたが、戦い散っていった彼らの愛する人への気持ちは本物だと思います。 天満宮 おぉ♪(ノ)’∀`(ヾ) 天満宮がある。

                                                                      【神社仏閣】”田村神社” その③ 讃岐国一の宮 何だか…あわないかも…。 | 風のましゅーBlog
                                                                    • うさぎ年! - ネコオフィス

                                                                      色々と祈願をしに行ってきました。 昨日の長男の誕生日へお祝いのコメントありがとうございました。 このブログを読んでいる長男も喜んでくれているかな? 生まれて来てくれてありがとう! 飛躍できる一年になりますように。 岡寺 せっかく奈良に行ったならば! ジャガイモ育ててみよう! 飛躍できる一年になりますように。 安倍文殊院の七参り。 一昨年は父ちゃんが年男だったので丑の花壇を見に行ってきました。 neko-office.com 昨年は次男の国家試験当日に合格を祈願して、長男とMちゃんと一緒に行ってきました。昨年は長男が年男。 neko-office.com 今年は家族みんなの飛躍を願って、安倍文殊院へ行ってきました。 ここに来るととてもパワーを貰える気がするのです。 きっと今年もいい年になると思います。 私も次男も、私の両親も兎年なので、年男・年女だらけ! 兎年限定の御朱印を頂いてきました。

                                                                        うさぎ年! - ネコオフィス
                                                                      • 2021年初詣 桃だらけ【片山神社】大阪府吹田市 - ものづくりとことだまの国

                                                                        はじめに 元旦・二日と家に籠っていて、三日に大阪府吹田市の片山神社(かたやまじんじゃ)に初もうで。家から少し遠いのですが「桃」を見たくて参拝しました。一帯の千里丘陵は良質の粘土がとれ、ヤマト朝廷~平安京の時代、須恵器や屋根瓦の一大産地だったそうです 目次 片山神社(大阪府吹田市出口町3−3) 神社の向かいはビール工場 アラハバキ解・汎日本古代信仰の謎に迫る(新章公開) 本文 片山神社(大阪府吹田市出口町3−3) 片山神社(大阪府吹田市出口町3−3) 御祭神:(主神)素盞烏尊(スサノオノミコト)、(相殿)天照皇大御神(アマテラススメオオミカミ)、(相殿)住吉大神(スミヨシノオオミカミ) 正面を入ってすぐに桃。 片山神社 正面鳥居から 片山神社 手水舎 三が日で、思っていたよりも参拝者が多かったです。 片山神社 片山神社 拝殿 拝殿横に方位のついた厄除けの桃の石造。皆さん、生まれ年の干支の文字

                                                                          2021年初詣 桃だらけ【片山神社】大阪府吹田市 - ものづくりとことだまの国
                                                                        • 御調八幡宮(広島県三原市八幡町7) - ほわほわ神社生活

                                                                          御調八幡宮 | 三原観光navi | 広島県三原市 観光情報サイト 海・山・空 夢ひらくまち 御調八幡宮(みつきはちまんぐう) - 三原市ホームページ 先日から国道486号沿いの神社にお詣りしていたので、今回も486号沿い(正確には別れてから600メートルほど)にあるこちらに。GWだから街中の神社だと道が混んでいますからね。川と社叢の中にこの神社はありました。 目次 【御祭神】 【御調八幡宮への道】 【車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【おまいりをおえて】 【御祭神】 応神天皇 神功皇后 仲哀天皇 武内宿弥命 宗像三神 【御調八幡宮への道】 国道486号が山を登った所にこんな案内標識があります。非常にわかりやすいです。この橋の向こうに一の鳥居? があります。 東からだと道の駅クロスロードみつぎを過ぎて8キロくらいです。西からだと(486号のすぐ南を走る山陽自動車道三原久井インタ

                                                                            御調八幡宮(広島県三原市八幡町7) - ほわほわ神社生活
                                                                          • 【兵庫県・神戸市】関西旅行記〔11〕西暦201年創建・神戸の由来になった『生田神社』 - 旅のRESUME

                                                                            ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 北野から歩いて生田神社へやってきました。 生田神社 境内 拝殿 生田の森 アクセス 生田神社 地元では「いくたさん」と呼ばれて親しまれている生田神社は、806年に朝廷より神社をお守り・お世話する家として「神戸(かんべ)44戸を賜った」とされ、このかんべが訛ってこんべ、こうべになったそうです。 境内 北野から歩いてきてたどり着いたのは、本殿の裏側にある東門でした。 ▼楠の神木 約500年の年輪の神木は昭和5年6月5日の神戸大空襲で焼けただれましたが力強く蘇り、再起・再生・合格・復活・復興の象徴として信仰されています。 ▼手水舎 ▼手水には観葉植物のモンステラとスモークツリーの穂、百合の花。 神社では珍しい組み合わせですね。 ▼稲荷神社 朱色が映える神社一の撮影スポット。 真ん中を通って参拝し、帰りは鳥居

                                                                              【兵庫県・神戸市】関西旅行記〔11〕西暦201年創建・神戸の由来になった『生田神社』 - 旅のRESUME
                                                                            • 【御朱印】居木神社に行ってきました|東京都品川区の御朱印 - ウミノマトリクス

                                                                              今回は、東京都品川区大崎にある「居木神社」(いるぎじんじゃ)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 居木神社の特徴 【御朱印】居木神社神社 御朱印マトリクス 見どころ:3.0点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:1600年頃 (創建されたとされる年は不明) 居木神社マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 居木神社の特徴 居木神社の特徴 JR山手線の大崎駅近くのキレイな神社です。 目次 居木神社の特徴 御朱印マトリクス 居木神社の特徴 目次 筆者プロフィール 居木神社の場所 居木神社に訪れた日 2021年2月23日 場所 居木神社の住所 居木神社の御朱印 居木神社の御朱印 居木神社の限定御朱印 2021年2月23日Ver 居木神社の御朱印の値段(当時) 居木神社の御朱印帳 居木神社の歴史など【あれこれ】 居木神社の現地の様

                                                                                【御朱印】居木神社に行ってきました|東京都品川区の御朱印 - ウミノマトリクス
                                                                              • 【御朱印】上野天満宮(名古屋天神)に行ってきました|名古屋市千種区の御朱印 - ウミノマトリクス

                                                                                今回は、愛知県名古屋市千種区にある「上野天満宮」(うえのてんまんぐう)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。「名古屋天神」とも呼ばれています。 東京の上野と間違えそうになるわね 上野天満宮(名古屋天神)の特徴 【御朱印】上野天満宮(名古屋天神) 御朱印マトリクス 見どころ:3.5点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:900年頃 (創建されたとされる年) 上野天満宮マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 上野天満宮(名古屋天神)の特徴 上野天満宮(名古屋天神)の特徴 学問の神様「菅原道真」を祀った神社であり、平安時代に安倍晴明一族が当地に住んでいたとされています。 目次 上野天満宮(名古屋天神)の特徴 御朱印マトリクス 上野天満宮(名古屋天神)の特徴 目次 筆者プロフィール 上野天満宮(名古屋天神)の場所 上野天満宮(名古

                                                                                  【御朱印】上野天満宮(名古屋天神)に行ってきました|名古屋市千種区の御朱印 - ウミノマトリクス
                                                                                • 75番札所の善通寺は空海生誕の地 - 定年後の生活ブログ

                                                                                  はじめに 「花めぐり」の花手水 善通寺の花めぐり 黒板アート 遍照閣の黒板アート 済世橋の黒板アート 観智院の黒板アート 東院と西院 東院 西院 縁起 おわりに はじめに 75番札所善通寺は空海が生誕した地にあるので、真言宗では京都の東寺、和歌山の高野山と並ぶ重要な霊地です。 東院と西院の2つに広大な敷地が分けられていて、それぞれ重要な歴史的由緒を持っています。 「花めぐり」の花手水 古来より四国霊場の71番から77番までの札所7ヶ寺を1日で巡礼する『七ヶ所まいり』という参拝方法があります。 善通寺で生まれた空海ゆかりの地を巡礼した事が始まりだといわれており、江戸時代の案内記などでも勧められているそうです。 コロナの影響を受けているこの頃、7カ寺は参拝者の癒しになればということから「花ごよみ」と称して、手水舎をお花で飾るイベントを行っています。 花手水について詳しくは、こちらをご覧ください

                                                                                    75番札所の善通寺は空海生誕の地 - 定年後の生活ブログ