並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

政治_経済の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 読む政治:「経済で駄目なら…」自民で強まる憲法改正論 首相の本気度は | 毎日新聞

    自民党内で憲法改正を求める声が強まっている。岸田文雄首相が鳴り物入りで打ち出した所得税・住民税減税が不評だったことを受け、改憲姿勢を新たなアピールポイントにして次期衆院選に臨もうとの訴えだ。 「経済で駄目なら憲法改正で事態を打開するしかない」。自民若手は取材に対し、こう力説した。 政府が2日閣議決定した新たな経済対策は、1人当たり4万円の所得税・住民税減税が「露骨な選挙対策」などと不評で、報道各社が直後に実施した世論調査では内閣支持率が軒並み下落。共同通信の3~5日調査では前月比4ポイント下落の28・3%で過去最低を更新した。与党内には「もう打つ手はない」(公明党の閣僚経験者)といった動揺が広がり、「『投手交代』を求める声は強まるだろう」(自民中堅)と2024年9月の自民総裁選を見据えた「岸田降ろし」を予言する声まで出始めた。 こうした状況だからこそ、首相は改憲への「本気度」を示すべきだと

      読む政治:「経済で駄目なら…」自民で強まる憲法改正論 首相の本気度は | 毎日新聞
    • 「団塊」「バブル」などの世代と政治経済の出来事の年齢を出してみた

      世代間でどの世代がいかんとか言う話になるとき、年齢の認識が合ってないことがよくあるので、早見表を作ってみた。 【追記】スマートフォンなど、画面幅が狭い環境だと世代の名前が入っている表の1行目が崩れます。幅を広くできる環境(横にするなど)にするか、PC表示モードなどにしてみてください。 意図した表示だと、二行目の年号は、2つずつ、生誕年の開始と最後で2個ずつ対応してます。 【追追記】 プラザ合意を入れた方がいいと言う意見があったので表を更新 団塊の前の世代(安保・全共闘世代)を追加プラザ合意とウルグアイランド発効を追加 < 安保・全共闘世代団塊の世代しらけ世代バブル世代氷河期世代プレッシャー世代ゆとり世代 Z世代 1935 1946 1947 1949 1950 1964 1965 1971 1970 1984 1982 1987 1987 2004 1995 2015 プラザ合意・日

        「団塊」「バブル」などの世代と政治経済の出来事の年齢を出してみた
      • 男女平等調査 日本は146か国中118位 政治経済で女性の進出遅れ | NHK

        世界各国の男女間の平等に関する調査で、日本は146か国中118位と去年から順位を上げたものの、依然として政治と経済の分野で女性の進出の遅れが際立つ結果となりました。 この「ジェンダーの格差に関する調査」は、政財界のリーダーが集まるダボス会議の主催者・世界経済フォーラムが毎年、「経済」「教育」「医療へのアクセス」「政治」の4つの分野について各国の男女格差を調べているものです。 ことしの調査結果が12日に発表され、調査対象の146か国のうち、男女間の平等が最も進んでいるのは15年連続でアイスランドとなり、続いて2位がフィンランド、3位がノルウェーと北欧の国々が上位を占め、4位はニュージーランドでした。 日本は118位と、去年の125位から順位を7つ上げましたが、「教育」と「医療へのアクセス」の分野で男女間の平等をほぼ達成しているとされた一方、「経済」と「政治」の分野で女性の進出の遅れが際立って

          男女平等調査 日本は146か国中118位 政治経済で女性の進出遅れ | NHK
        • 戦後日本の政治・経済・社会を『歴史改変SF』を通じて再検証…という設定が『1ジャンル』となってほしい - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

          ブクマ含めて盛り上がったこの話題。 単純に「1945年から40年改変して(=日露から歴史を変えて)太平洋戦争に勝つか、戦争を阻止する」は成り立つが 「2024年から40年前、1984年から歴史を変えて失われた30年を阻止する」はムリーゲーというか多分もっと遡らないと無理くさいというか— カピの城 (@k34615) May 18, 2024 togetter.com [B! 歴史] 1984年から歴史改変し、日本の『失われた30年』を阻止する方法はあるか?~「第3次ベビーブームを」「プラザ合意阻止」「神戸港ハブ化」「日本がスマホを主導」… この流れで、当ブログの二つの過去記事を多くの人に読んでいただいた。多謝。 m-dojo.hatenadiary.com m-dojo.hatenadiary.com だが…さらにびっくりこいたのは、こんな辺境ブログの手すさびに終わるかと思っていた、この基

            戦後日本の政治・経済・社会を『歴史改変SF』を通じて再検証…という設定が『1ジャンル』となってほしい - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
          • 「ネット上の分断」では終わらない――政治・経済にも影響を与えるソーシャルメディア|ちくまプリマー新書|津田 正太郎|webちくま

            日々起きる事件や出来事、問題発言をめぐって、ネットユーザーは毎日のように言い争っている。なぜ対話は難しいのか。社会やメディアのあり方を考える『ネットはなぜいつも揉めているのか』より「はじめに」を公開! はじめに 朝、目を覚ますとツイッター(現X)を開くところから私の一日は始まります。 夜のあいだに通知は来ていないか、新しい話題や動きが出てきていないかをチェックするためです。私のタイムラインでは日々、何らかの対立が発生しており、私自身がそこに加わっていることもあります。私がフォローしている人同士が言い争っているのも珍しくはなく、ヒヤヒヤしながらその顚末を見届けることになります。 もっとも、これは私がフォローしている方々の多くが研究者や新聞記者であることに関係しているのかもしれません。ツイッターでは誰をフォローするのかによってタイムラインのありようは全く変わってきます。私のタイムラインでは政治

              「ネット上の分断」では終わらない――政治・経済にも影響を与えるソーシャルメディア|ちくまプリマー新書|津田 正太郎|webちくま
            • 政治・経済系のサークルはヤバいなぁと思って、心の平穏を求めてヨガサー..

              政治・経済系のサークルはヤバいなぁと思って、心の平穏を求めてヨガサークルに入ったら、 そのヨガサークルはマジで危険集団で、きっちり警察の取り調べを受ける羽目になったワイよりはマシw

                政治・経済系のサークルはヤバいなぁと思って、心の平穏を求めてヨガサー..
              • ともい 政治経済社会 on X: "「保守」の連中が「非効率」という理由で日本の里山を切り捨てたくてウズウズしているってすごくないか。 https://t.co/8E3MYKntIw"

                • 派閥解消で政治が改まるという幻想...「私的な集団」が権力を握るということ|政治・経済|中央公論.jp

                  派閥はすでに形骸化していた 河野 自民党派閥の政治資金パーティーをめぐる裏金問題が発覚して以来、派閥への批判が高まり、岸田文雄首相が自ら会長をつとめていた派閥・宏池会(岸田派)の解散を突然に宣言するにいたりました。奇遇にも今日(3月1日)は衆議院政治倫理審査会の2日目で、昨日は岸田首相が現職の内閣総理大臣として史上初めて出席したタイミングです。 待鳥 今回の事件を受けて、派閥解消論が囁かれるようになった時、ずいぶん久しぶりに聞いた懐メロだな、というのが第一印象でした。しかも素人がカラオケで歌っているよう(笑)。派閥と言っても歴史的にその実態は何度か変わっているのに、岸田首相を含めた当人たちが、様々な時代の派閥のイメージがないまぜのまま議論している印象があります。 河野 懐メロというのはまさにその通りで、私も寂しさみたいなものすら感じました。「金丸信の自宅から金塊が見つかった」といった、かつ

                    派閥解消で政治が改まるという幻想...「私的な集団」が権力を握るということ|政治・経済|中央公論.jp
                  • 2100年、アフリカの人口が「40億人」に爆増→政治・経済・国際関係は一変する?(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

                    人口と経済成長は切っても切り離せない関係だ。日本は超少子高齢化社会をひた走り、労働者の減少で消費が低迷し、1人当たりの社会保障負担が増している。『人口は未来を語る』(NHK出版)が話題の英国の人口学者が「100年後の未来」を語る。(人口学者 ポール・モーランド 取材/国際ジャーナリスト 大野和基) 【この記事の画像を見る】 ● 人口は「歴史の原動力」 今後100年で劇的に変化するのはどこ? 私が15年ほど前、日本の経済セミナーに招待されたとき、皆さん、経済についてあれやこれやと述べているのに、Demography(人口動態、人口学)そのものについて真剣に考えている人は誰もいないと感じました。しかし最近になってようやく、日本も人口動態の重要性について気づき始めたと思います。人口動態を理解しなければ、特に80年代のバブル経済~その後の長い停滞に関する問題をひとかけらも理解できないですからね。

                      2100年、アフリカの人口が「40億人」に爆増→政治・経済・国際関係は一変する?(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
                    1