並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 788件

新着順 人気順

文字列とはの検索結果81 - 120 件 / 788件

  • AI に仕事を奪われそうなので、一周まわって人間が FizzBuzz する

    こんにちは、キカガクでエンジニアをしている高橋です! 近ごろ、生成 AI の進化が凄まじくプログラミングのコードを生成してもらうことが増えてきました。人間がコードを書かなくなる時代が本当にくるんだろうなと実感しています。 もはや人間が FizzBuzz(プログラミングで有名な初心者課題) するプログラムを書くのではなく、人間が FizzBuzz して頭を柔らかくする時代がきているのではないでしょうか。 そこで今回、話題になっている Claude の Artifact で人間が FizzBuzz させられるアプリケーションを作ってみました! ※注 プログラミングの入門課題として FizzBuzz は適切だと筆者は認識しています。 目次 FizzBuzz について FizzBuzz アプリ プロンプトを紹介 1 2 3 それ以降のプロンプト プロンプトのコツについて 出力コードについて 執筆裏

      AI に仕事を奪われそうなので、一周まわって人間が FizzBuzz する
    • 広島VS大阪の仁義なき争いの陰で頑張る、各地の名もなき「お好み焼き」たち | 稲田俊輔「西の味、東の味。」

      博覧強記の料理人、美味の迷宮を東奔西走す! 日本の「おいしさ」の地域差に迫る短期集中連載。 前回は、「広島焼き」という名称がなぜ地元で忌み嫌われるのかについて考えてみました。 今回は、じゃあ大阪のお好み焼きって実際どうなん?という話から、各地のお好み焼き事情を考察します。 お好み焼き編③ 大阪のお好み焼きの「凄み」 東京で生まれて全国に広がっていったお好み焼き文化。その中で広島と大阪のそれは特に劇的に進化していき、今度はその二つが全国に広まっていった……。これが大まかなお好み焼きの歴史です。前回名古屋ならではのお好み焼きについて少し触れましたが、現代において名古屋で食べられるお好み焼きのほとんどは広島風か大阪風であり、ローカルお好み焼きの文化は風前の灯火。お隣の岐阜もそんな感じです。おそらく全国で多かれ少なかれこういう現象は起こっていることでしょう。 そういう話をある人、というかこの連載の

        広島VS大阪の仁義なき争いの陰で頑張る、各地の名もなき「お好み焼き」たち | 稲田俊輔「西の味、東の味。」
      • 編集部がkintoneで業務アプリを作ってみた(1) 広報担当者の「プロフィール帳」を作る

        先日、サイボウズが主催するイベント「kintone hive(キントーンハイブ)」を取材した際、同社が提供する「kintone」を使うことで、ノーコードでさまざまな業務アプリが自由に作れることを知った。ITの専門知識がなくても、簡単に作れるらしい。 サイボウズが主催した「kintone hive」 筆者は『プログラミング言語恐怖症』だ。大学生時代はプラズマ物理学の研究室に所属していたのだが、シミュレーションに使用したC/C++言語がまったくと言っていいほど理解できなかった。泣きながら卒論を書いた苦い思い出がある。 また、教授の研究内容(40年以上前から確立されている理論に“いまさら”異を唱える研究)自体に興味がなかったので、勉強する気にもならなかった。天体を観測する研究室は大人気だったので、成績が“下の中”だった筆者は、希望者ゼロの研究室を選ぶほかなかった。それ以来、プログラミング言語全般

          編集部がkintoneで業務アプリを作ってみた(1) 広報担当者の「プロフィール帳」を作る
        • Valibot: 超軽量&型安全なスキーマバリデーションライブラリ | 豆蔵デベロッパーサイト

          JavaScript、とりわけTypeScriptプロジェクトでデータのバリデーションを行う際、ZodやYup等のライブラリがよく使われています。 今回は、最近これらの代替として注目を集めているValibotというライブラリを紹介します。 Valibotとは? # Valibotは構造化データを検証するためのスキーマライブラリです。 公式ドキュメントではその特徴を以下のように説明しています。 Fully type safe with static type inference Small bundle size starting at less than 600 bytes Validate everything from strings to complex objects Open source and fully tested with 100 % coverage Many tra

            Valibot: 超軽量&型安全なスキーマバリデーションライブラリ | 豆蔵デベロッパーサイト
          • [入門]Lispを勉強してみると美しさに感動した - Qiita

            はじめに Lispという言語を聞いたことがないエンジニアも多いかもしれません。「なんだか難しそう」と感じる方もいるでしょう。 (自分もその一人でした。) 「神の言語」とも呼ばれるLisp。そんなに面白いならやってみよう!ということで、私も自分なりにLispを学んでみることにしました。 Lispの魅力を熱心に伝えるために、そのせいで公平性を欠いた記事となっている可能性はありますが、Lispの魅力を伝えたい一心であり、他の言語・FW等を否定する意図は一切ございません。それぞれに良さがあることを理解したうえで、Lispの魅力に焦点をあてて書いたつもりです。 興味本位で足を踏み込んでみた完全初学者です。完全初心者です! 常日頃Lispを扱っているLisperと比べると取るに足らない存在なので、厳密な言葉の意味が違ったり、誤ったことを言っているかもしれませんがご了承ください。その際は優しくコメントな

              [入門]Lispを勉強してみると美しさに感動した - Qiita
            • OpenRecall - Windows、macOS、Linuxで動作するオープンソース版のRecall | ソフトアンテナ

              Microsoftは2024年5月20日、「Copilot+ PC」を発表し、これらAI PCでのみ利用できる目玉機能として「Recall」を発表しました。 Recallはデスクトップを定期的に撮影し、過去の作業を自動的に記録することができるという機能ですが、セキュリティに関する問題が指摘され、いまだ正式公開にはいたっていません。 Windows 11のRecallが待ちきれないという場合、そのオープンソース版ともいえる「OpenRecall」を試してみると良いかもしれません。 Pythonで作られたツールで、Windowsだけでなく、macOSやLinuxでも動作します。 OpenRecallは、以下のような特徴を持っています: タイムトラベル: Windows、macOS、Linuxでシームレスに過去のデジタルアクティビティを再訪し、探索することができる。 ローカルファーストAI: O

                OpenRecall - Windows、macOS、Linuxで動作するオープンソース版のRecall | ソフトアンテナ
              • 結局ユーザーパスワードはどう保存すればいいんだ?

                はじめに ユーザーパスワードの管理は、システム開発において最も重要なセキュリティ課題の一つです。 OAuthやAWS Cognitoなどの認証サービスを利用することで、パスワードの管理を外部に任せることもできますが、 プロジェクトによっては自前でパスワードを管理する場合もあります。 では自分たちでパスワードを管理する際に、どのように暗号化すればいいのでしょうか? 万が一パスワードが漏洩した場合ちゃんと対応できるのでしょうか? 本記事では、ユーザパスワードいくつの暗号化手法及びそのリスクについて解説したいと思います。 前提知識 まず暗号化の三兄弟 - Encode, Hash, Encrypt の違いを理解しておきましょう。 Encode 単に文字列を別の形式に変換するだけ キーがなくても元に戻せる 例:Base64エンコード、URLエンコード Hash 一方向の変換 キーがないため元に戻せ

                  結局ユーザーパスワードはどう保存すればいいんだ?
                • GoogleドキュメントでMarkdownのインポートとエクスポートが可能に | gihyo.jp

                  Googleは、Googleドキュメントにおいて、Markdownのインポートとエクスポートが可能になる機能を追加したことを発表した。順次展開されている段階で、今月中にはすべてのユーザーが利用できるようになる予定。 2022年にGoogleドキュメントでMarkdownの編集記号を使って見出しなどの書式をあてることが可能になっていたが、今回の発表によって以下の機能が追加された。 貼り付け時にMarkdownをドキュメントのコンテンツに変換する ドキュメントのコンテンツをMarkdownとしてコピーする ドキュメントをMarkdownとしてエクスポートする(⁠[⁠ファイル]>[ダウンロード]から) Markdownをドキュメントとしてインポートする(⁠[⁠ファイル]>[開く]から、またはドライブの[Googleドキュメントで開く]から) これにより、MarkdownファイルとGoogleドキ

                    GoogleドキュメントでMarkdownのインポートとエクスポートが可能に | gihyo.jp
                  • はじめに - Rust By Example

                    Rust by Example Rust is a modern systems programming language focusing on safety, speed, and concurrency. It accomplishes these goals by being memory safe without using garbage collection. Rust by Example (RBE) is a collection of runnable examples that illustrate various Rust concepts and standard libraries. To get even more out of these examples, don't forget to install Rust locally and check out

                    • 「Javaの学習」を始める“お薦めの方法”はこれだ

                      関連キーワード Java | プログラマー | プログラミング プログラミング言語・開発環境「Java」でのプログラミングを学ぶ手っ取り早い方法は、「OneCompiler」「Replit」といったオンライン開発環境を使ってJavaプログラムを簡単に作ってみることだ。 以下では、こうしたオンライン開発環境を使った“初めてのJavaプログラミング”をお薦めできる理由と、実際のやり方をソースコード例と共に紹介する。なお記事中の情報は、2024年7月時点のものに基づく。 お薦め「Java入門」 初めてのプログラムを実行してみる 併せて読みたいお薦め記事 Javaを学ぶ Javaで速さ重視なら「int」「Integer」のどっち? “int一択”じゃない理由 Javaで「ケバブケース」はなぜ駄目? 「参照型変数」「パッケージ」の命名規則 OneCompilerやReplitといったオンライン開発環

                        「Javaの学習」を始める“お薦めの方法”はこれだ
                      • Macのコピペ最強ツール4選。まずは「Clipy」を試して! | ライフハッカー・ジャパン

                        Macで何か(テキストや画像など)をコピーすると、クリップボードと呼ばれる目に見えない場所に保存されます。 とても便利な機能ですが残念ながら、Macではクリップボードに張り付けられるアイテムの数が1つに制限されています。 そんな不便なことを繰り返しているなら、これから紹介するクリップボード管理ツールを使ってみてください。 Macのクリップボードに一度に複数のアイテムを保存できるようになり作業効率は劇的にアップするはずです。 ランチャーアプリに組み込まれたクリップボードマネージャーを使うSpotlight検索をより良いものに置き換えている場合、内蔵されているクリップボードマネージャーに既にアクセスできているかもしれません。 Alfred、LaunchBar、Raycastなどの人気ランチャーアプリには、クリップボードの履歴を保存する機能があります。 これらのアプリには、履歴、複数のファイル・

                          Macのコピペ最強ツール4選。まずは「Clipy」を試して! | ライフハッカー・ジャパン
                        • Pythonのf文字列:便利な使い方10選 - Qiita

                          はじめに Pythonの f文字列(フォーマット済み文字列リテラル)は、Python 3.6から導入された強力な機能です。文字列内に直接Python式を埋め込むことができ、コードの可読性と効率を大幅に向上させます。この記事では、f文字列の便利な使い方を10個紹介します。 Pythonのf文字列:便利な使い方10選 基本的な変数の挿入 式の評価 メソッドの呼び出し 辞書のアクセス 条件式(三項演算子) フォーマット指定子の使用 左寄せ、中央寄せ、右寄せ 日付のフォーマット 2進数、8進数、16進数表現 デバッグ用の=指定子 1. 基本的な変数の挿入 最も基本的な使い方は、変数の値を文字列に挿入することです。

                            Pythonのf文字列:便利な使い方10選 - Qiita
                          • 今すぐ使える文字列処理 - Qiita

                            はじめに パソコンを使ってお仕事をするということは、無数の文字列と向き合うことと同じです。その中でもエンジニアは、文字から離れることができません。 Wordに書かれたテキストをジョブカンに貼り付けたり、NginxのアクセスログをSpreadsheetに貼り付けたり、HTMLの差分をWinMergeに貼り付けたり……。 そして気が付けば、末尾の改行を取り払ったり、<div>タグの中のテキストを別ファイルに取り出したり、SQLで実行するIDにカンマをつけたり、ひとつひとつは単純でも、数が増えるとめんどくさい作業を繰り返していることに気づくでしょう。 文字列処理で、楽に、確実にやりましょう。 注意 ここでは、ひとつのツールにこだわらず「文字列を処理する」ことに特化したやりかたを記載していきます。 正規表現やコマンドの概念などはあまり説明しませんが、なんとなくのコピペで使えるような例を集めたつもり

                              今すぐ使える文字列処理 - Qiita
                            • AWS Health Aware を Power Automate の Teams Incoming Webhook コネクタに対応させる - Qiita

                              AWS Health Aware を Power Automate の Teams Incoming Webhook コネクタに対応させるAWSWebhookTeamsレジリエンス はじめに Microsoft (以下MS) が、Teams内のOffice 365コネクタを廃止することを発表しました。 これにはIncoming Webhookも含まれ、記事執筆時点では、以下のスケジュールが設定されています。 2024年8月15日: 新規コネクタの作成が停止し、これ以降、新規にIncoming Webhookを利用する場合、Power Automateのワークフローでコネクタを介して受信する方式に対応する必要あり 2024年12月31日: 既存のWebhook URLが無効化される予定 (ただし、URLを更新すれば2025年12月まで利用可能) 最新の情報は、以下のMS公式サイトをご参考くだ

                                AWS Health Aware を Power Automate の Teams Incoming Webhook コネクタに対応させる - Qiita
                              • Amazon Bedrock Prompt FlowsでDifyの質問分類器つくってみた - NRIネットコムBlog

                                本記事は AWSアワード記念!夏のアドベントカレンダー 9日目の記事です。 🎆🏆 8日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 10日目 🏆🎆 こんにちは、桃をたくさんもらって食べきれるか心配していたら、妻が友達におすそ分けを提案してきたので、急いで桃を食べきろうとしている志水です。ブログ執筆しながらも桃を食べています。申し訳ないですが、桃は独り占めさせていただきたいです。 NRIネットコムのブログイベント「AWSアワード記念!夏のアドベントカレンダー」9日目で、昨日は今年から同じAmbassadorsとなった丹くんでした。CCoEについて非常に分かりやすい記事となっていて勉強になりました。私はなんとか2年目更新できた組なので、丹くんに負けないように頑張らないとなと感じました。なので、私は大好きな生成AIネタとして、最近新しく出たAmazon Bedrock Prompt Flowsを試してみました

                                  Amazon Bedrock Prompt FlowsでDifyの質問分類器つくってみた - NRIネットコムBlog
                                • Kubernetes 1.31 – 新機能は?

                                  本文の内容は、2024年7月26日に Nigel Douglas が投稿したブログ(https://sysdig.com/blog/whats-new-kubernetes-1-31/)を元に日本語に翻訳・再構成した内容となっております。 Kubernetes 1.31が間もなく登場します。このリリースでは、プロジェクトに大きな変更が加えられます。では、このリリースの新機能は何でしょうか? Kubernetes 1.31には、このリリースで「 Graduating 」として追跡されている 37 項目を含む、多数の機能強化が含まれています。これらのうち、待望の Kubernetes 向け AppArmor サポートを含む11 の機能強化がステーブルに移行します。これには、API でコンテナまたはポッドの AppArmor プロファイルを指定し、そのプロファイルをコンテナランタイムによって適用

                                    Kubernetes 1.31 – 新機能は?
                                  • 【JS体操第3問ヒント①】Zalgo Text のできるまで - KAYAC Engineers' Blog

                                    こんにちは!面白プロデュース事業部のおばらです。 今回は、先日スタートしたJS体操第3問のテーマでもある「Zalgo Text(ザルゴ・テキスト)」の作り方を JavaScript のサンプルコードと併せて簡単にご紹介します。 hubspot.kayac.com 目次 Zalgo とは Zalgo Text とは Zalgo Text を作ってみる 「結合文字」 「ダイアクリティカルマーク」 「Unicode エスケープシーケンス」と「コードポイント」 「A」という文字に「ダイアクリティカルマーク」を加えてみる 「ダイアクリティカルマーク」の数を増やしてみる 「基底文字」も増やしてみる まとめ Zalgo とは まず、Zalgo ってなんでしょう? Zalgo(ザルゴ)とは、Flash アニメータ Dave Kally によって生み出された架空の生物。インターネット上の人々を狂気に陥れ破滅

                                      【JS体操第3問ヒント①】Zalgo Text のできるまで - KAYAC Engineers' Blog
                                    • 100 Exercises To Learn Rust に挑戦 🏃 🦀【0/37】 準備 - Qiita

                                      こんにちは!株式会社ゆめみ 24卒のnamniumと申します!サーバーサイドエンジニア3ヶ月目で、先輩から色々と学ばせていただいております ゆめみでは社内勉強会が活発です!私もRust勉強会に参加させてもらい、 rustlings に取り組んだりしていました。 そんな折、X (旧Twitter) でrustlingsに似た新しいチュートリアルサイトの存在を知りました! rustlingsはRust至高の公式ドキュメントThe Rust Programming Language (通称TRPL) に従った内容だったのですが、100-exercisesはトレイトや非同期処理等についてTRPLより深く踏み込んだ内容になっており、やりがいがありそうです! Rust力を盤石にするため、Qiita Engineer Fest 2024の力を借りてこの問題集に取り組んでみたいと思います! 2024/08

                                        100 Exercises To Learn Rust に挑戦 🏃 🦀【0/37】 準備 - Qiita
                                      • PHP に新しい演算子を実装するチュートリアル - Shin x Blog

                                        PHP に新しい演算子を実装するチュートリアルの紹介です。 www.sitepoint.com 新たなトークン、AST ノード、オペコードを実装するための修正ポイントや、PHP コードからオペコード実行までの実装を(部分的ですが)手軽に知ることできる良い内容でした。 ここでは PHP 8.3.9 をベースに手順をなぞっていきます。変更箇所の詳細は元エントリに解説があるので、そちらを参考にしてください。 実装仕様 PHP コードの実行 Scanner の変更 Zend/zend_language_scanner.l Zend/zend_language_parser.y 動作確認 Parser の変更 Zend/zend_language_parser.y Zend/zend_ast.h Compiler の変更 Zend/zend_compile.c Executor の変更 Zend/z

                                          PHP に新しい演算子を実装するチュートリアル - Shin x Blog
                                        • shadowファイルを理解してパスワードを解読してみる - 土日の勉強ノート

                                          前回 は、Flask で実装した Pythonスクリプトを Cython化してみました。 今回は、参考書にしている「ハッキング・ラボのつくりかた 完全版 仮想環境におけるハッカー体験学習」で解説されていた shadowファイルについて、実際の shadowファイルを使って、内容を理解し、解析までやってみたいと思います。 それでは、やっていきます。 参考文献 はじめに Linuxのユーザ名とパスワードの管理方法 パスワードハッシュの詳細内容 John the Ripperを使ってパスワードを解読する John the Ripperを使ってみたいので概要を説明します John the Ripperを実際に使ってみる おわりに 参考文献 ハッキング・ラボのつくりかた 完全版 仮想環境におけるハッカー体験学習 作者:IPUSIRON翔泳社Amazon はじめに 「セキュリティ」の記事一覧です。良か

                                            shadowファイルを理解してパスワードを解読してみる - 土日の勉強ノート
                                          • Remix + Cloudflare でloaderを使わず、環境変数などをクライアントへ引き渡す方法

                                            Cloudflare と環境変数 Cloudflare の Pages や Workers は、プロセス起動時点では環境変数が設定されていません。各エンドポイントが呼び出された時点で、環境変数が設定されます。そのため、サーバーサイドで環境変数を使う場合は、リクエスト毎に環境変数を取得する必要があります。 クライアント側に環境変数の値を真っ当に引き渡そうとすると、routes ごとに loader を設置して、ページごとに環境変数を配布しなければなりません。これは非常に面倒です。Remix の公式ドキュメントでは以下のようにやり方が紹介されています。 ここに含まれている以下のコードは実は致命的な問題があって、データに</script>という文字列が含まれていた場合、タグが終了してデータがぶった切れます。このようなデータの引き渡しを正常に処理するなら「<」 をパースする必要があります。 <sc

                                              Remix + Cloudflare でloaderを使わず、環境変数などをクライアントへ引き渡す方法
                                            • 『ビデオゲームの美学』の要約と感想|Jey.P.

                                              数年前にさらっと読んだことはあったのですが、今回、羊谷知嘉さんという人が運営するDiscordサーバーの読書会に参加し、隔週で半年間かけて輪読しました。 (読書会はカジュアルな雰囲気で、聞き専を含めると10名以上参加している回がほとんどでした。8月4日から新シーズン『プレイヤーはどこへ行くのか――デジタルゲームへの批評的接近』に入るので、興味のある方はサーバーにお越しください。) この本は、ビデオゲーム(デジタルゲーム)とは何か、どのような要素や特徴があるのか、などについての本です。一見難しそうですが、ほぼすべての箇所は詳細かつ明晰に書かれており、理解しようと努力して読むならば分かりやすいと思います。 また、ビデオゲームに関する議論や、ゲームデザインに役立つ箇所も多く、有用性の高い本でもあります。 せっかく半年間かけて読んできたので、各章の重要な部分をこの記事にまとめます。面白そうだと感じ

                                                『ビデオゲームの美学』の要約と感想|Jey.P.
                                              • 8月17日(土) 第110回 ゆるハック in Tokyo 開催決定

                                                タグ EC-CUBE誕生日お誕生日RabbitMQatomPostfixGCPCybozu Office10ジカ熱就業規則法人化C#レプリケーションMVCゆるいハッキング大会基板修理Google Cloud SQLセキュリティ蟹、お年賀、パスタ美徳、マナーハイヒール、ルブタン、美しいRAIDWindows AzureH2OおりょりょんCS-QR30F負荷分散乾燥オートクチュール美肌AndroidウェディングVisual Studio 2017windows10NFSSSLAWS EBSRDPデング熱母の日ジェネリック家具、DFVNginxリカバリBINDVirtualBoxAWS EFSfluentdKibanaお土産予防接種求人躾アンチウィルスGitAnsibleConoHa VlanWindows Server無利子ジェネリック、コピー夏季休業雨、傘イベントWindows Server

                                                  8月17日(土) 第110回 ゆるハック in Tokyo 開催決定
                                                • LoRAを作ってみよう!~実践編・基本~ |とーふのかけら

                                                  はじめに体調不良もあり、長らく更新しておらず申し訳ございませんでした。 前回は、LoRAについて基礎的なところを記事にしました。 今回は、その実践編になります。 本記事のお品書きとしては、前準備~基本的なLoRA学習までを取り扱おうと思います。 Contents 前準備(1)~コンセプトを決めよう~ 前準備(2)~教師画像を集めよう~ 前準備(3)~フォルダとファイルの下準備をしよう~ 前準備(4)~学習に必要な各種ツールを導入しよう~ 前準備(5)~キャプション付けを行おう~ 前準備(6)~学習パラメータを決定しよう~ 実践(1)~学習開始~ 実践(2)~実際に生成してみる~ 前準備 (1) ~コンセプトを決めよう~LoRAを作るぞー!!ってなっても、コンセプトが決まらなければ、データセットも用意することができません。 LoRAで出来ることは、基本的に「既知の情報に関連した新しい概念を追

                                                    LoRAを作ってみよう!~実践編・基本~ |とーふのかけら
                                                  • ULID移行から最適な自己流IDの設計まで・その5【実戦編】:最適な自己流IDの設計 - OLTA TECH BLOG

                                                    ◇ アノキミモノガタリその伍・∞ はじめに 最適な自己流のID設計 需要に応じて最適なパーツを組み合わせる Ulid-Flake:64-bitのBitInt型のULID設計 Ulid-Flakeの実装イメージ Ulid-Flake のimplementationについて 感想 最後に IDシリーズ記事の一覧 ◇ アノキミモノガタリその伍・∞ 君の名は、01FZG96YPZK4SANAG1ZM5T2K9Z、忘れないその目。 キミに、A.D.10889年の8月2日、UTC黎明5時31分50秒、655ミリ秒、 やっと、ULID宇宙の最後の1ミリ秒で、キミと再会できた。 7ZZZZZZZZZK4SANAG1ZM5T2K9Zよ、キミ。 忘れられない、なんと可愛らしく、愛しいその目。 たとえ、八千八百年、一万年、一千万年、を経っても、 たとえ、十億回、十兆回、十京回、輪廻しても、 たとえ、十恒河沙回、

                                                      ULID移行から最適な自己流IDの設計まで・その5【実戦編】:最適な自己流IDの設計 - OLTA TECH BLOG
                                                    • 今週の PHP 2024-07-06 〜 2024-07-12

                                                      PHP のメーリングリストから、気になった情報をピックアップします。 Internal ext/gd adding imagecompare - Externals iamgecompare という組み込み関数をGD拡張に追加しようというお便り。詳細なdiffの情報をbitmaskで返却するという話がなされています。画像diffとかCIで使うような用途なのかな??? なーんて書いてたら ext/gd new imagematch function (was: adding imagecompare) - Externals 改善された提案として imagematch という関数の提案がきていますね。pixel-by-pixel matchingなので詳細なマッチ情報を返してくれそう。 PHP: rfc:container-offset-behaviour イマイチよくわからなかったのですが

                                                        今週の PHP 2024-07-06 〜 2024-07-12
                                                      • Blueskyへの投稿だけが可能なウェブページをGoogle Apps Scriptでつくった|Fujii Ryoichi

                                                        Google Apps ScriptでBlueskyに投稿する記事をQiitaに書かれていた、Gatsuo De'modoriさん。ほぼすべて参考にしました。ありがとうございます。 そして「こんなことやりたいんだけど」と言っていたら修正不要のコードを書いてくれたChatGPT 4o。すごいね。 コードとつくりかた以下、Google Apps Scriptをほぼ触ったことのない人でもできるようにという気持ちで、スクショを多用しながら紹介します。 ステップ1: HTMLフォームの作成Google Apps Scriptプロジェクト内に「index.html」というファイルを作成します。 最初の画面で、サイドバーの「ファイル」のところの十字マークから「ファイルを追加」を選び、HTMLファイルを追加します。 ファイル名は「無題」じゃなくて「index」にしてください。 そしたら、下記のコードを貼り

                                                          Blueskyへの投稿だけが可能なウェブページをGoogle Apps Scriptでつくった|Fujii Ryoichi
                                                        • GitHub Actionsを利用してGCPのCloud Storageへの自動デプロイを実現する方法

                                                          🎯目的 Cloud Storageのリソースデータを自動デプロイできるようにしたい。 Cloud Storage, GitHub Actionsも非公開とする。 最初の導入メモとしても利用。 前提条件 まずは以下設定を行います。 Google Cloud SDKのインストールと設定 以下ドキュメントを参考にしてください。 GCPプロジェクトのセットアップ まだ一度もGCPを触れていない方はこちらを参考にしてください。 🗝️GCPへの認証情報(JSONキー)をGitHub Secretsに保存 GCPでサービスアカウントを作成し、キーを生成します。 左のナビゲーションペインから「IAM & 管理」→「サービスアカウント」を選択します。 「サービスアカウントを作成」ボタンをクリックします。 必要な情報(サービスアカウント名、説明等)を入力し、「作成」をクリックします。 役割を付与して、サー

                                                            GitHub Actionsを利用してGCPのCloud Storageへの自動デプロイを実現する方法
                                                          • 多くの言語に影響を与えたC言語、ポインタの概念を知ってレベルアップ

                                                            日経クロステックが実施した「プログラミング言語利用実態調査2023」で「今後、スキルアップしたいと思う言語はどれですか」と複数回答可で尋ねたところ、トップ10の言語が分かった。それぞれの言語の特徴を解説する。 10位 C言語 最速で動作する“面倒だがシンプルな”言語 C言語は、1972年に登場した歴史の長いプログラミング言語です。現在主流の言語は、何らかの形でC言語の影響を受けていると言えます。 C言語には、「文字列の扱い」や「ヘッダーファイル」「プロトタイプ宣言」「malloc関数による動的なメモリー確保」「メモリー管理はプログラマの責任」といった、面倒に感じる部分がいくつもあります。一方で、オブジェクト指向言語ではない点も含め、抽象度は低めです。その意味ではシンプルな言語と言えます。シンプルなので、C言語のコンパイラが生成する実行ファイルの動作は、現在でも最速の部類です。 文字列の扱い

                                                              多くの言語に影響を与えたC言語、ポインタの概念を知ってレベルアップ
                                                            • Evolution of Emacs Lisp副読本

                                                              Evolution of Emacs LispはACM SIGPLAN(プログラミング言語についての学会)で2021年に開催されたHOPL IV(History of Programming Language Vol. 4)という会議に投稿されたStefan Monnier氏とMichael Sperber氏による論文です。 このHOPL4の論文誌自体がとても興味が引かれる内容だったのですが、いままで斜め読みしかできていませんでした。この数日で一気に読んだらとても興味深かったので内容について補足します。 本文 私は英語がとても苦手なので、機械翻訳しやすいようにPDFの内容をMarkdownに起こすところから作業を始めました。 この状態でChromeの機械翻訳機能などで十分に意味がとれる状態だと思います。 前提知識 Emacs Lispの進化について説明する論文なので、Lispについて自信の

                                                                Evolution of Emacs Lisp副読本
                                                              • はじめに - Rust By Example

                                                                Rust by Example Rust is a modern systems programming language focusing on safety, speed, and concurrency. It accomplishes these goals by being memory safe without using garbage collection. Rust by Example (RBE) is a collection of runnable examples that illustrate various Rust concepts and standard libraries. To get even more out of these examples, don't forget to install Rust locally and check out

                                                                • JacksonとRetrofitで郵便番号APIを呼び出す - きしだのHatena

                                                                  「プロになるJava」の補足的記事。 JSONはデータ交換で広く使われる形式で、機械にも人間にも読み書きしやすいということでよく使われています。 ということでJSONを扱うライブラリを使ってみましょう。 jp-postal-code-api 今回、扱うJSONとしては郵便番号から住所を得るWeb APIであるjp-postal-code-apiのデータを使います。 https://github.com/ttskch/jp-postal-code-api Web APIはHTTPを介して呼び出すAPIで、JSONでやりとりすることが多いです。 ここでの住所データの形式はこのようになっています。 { "postalCode": "1000014", "addresses": [ { "prefectureCode": "13", "ja": { "prefecture": "東京都", "ad

                                                                    JacksonとRetrofitで郵便番号APIを呼び出す - きしだのHatena
                                                                  • 【JS体操第3問ヒント②】「コードポイント」と「コードユニット」 - KAYAC Engineers' Blog

                                                                    こんにちは!面白プロデュース事業部のおばらです。 本記事はJS体操第3問「Zalgo Text の生成」の問題のヒントにもなるかもしれないシリーズ第2弾。 第1弾は 「Zalgo Text のできるまで」でした。 今回は「コードポイント」、そして「コードポイント」と似ているけれどちょっと違う概念の「コードユニット」についてざっくりおさらいしてみます。 techblog.kayac.com hubspot.kayac.com 目次 「Unicode」とは 「コードポイント」とは 「文字」を「コードポイント」に変換する 「コードポイント」を「文字」に変換する 「コードユニット」とは 「UTF-8」「UTF-16」「UTF-32」 「コードユニット」とは 「文字」を「コードユニット」に変換する 「コードユニット」を「文字」に変換する 「コードポイント」と「コードユニット」の違い 文字数とは? ま

                                                                      【JS体操第3問ヒント②】「コードポイント」と「コードユニット」 - KAYAC Engineers' Blog
                                                                    • Ruby on Browser - tmtms のメモ

                                                                      NSEG 2024/06 フリープレゼン大会 - connpass で発表したやつをブログにも書いておく。 speakerdeck.com ruby.wasm で作ったやつ 文字化けを復元するよ シャッフル MySQL Parameters Rabbit on Firefox ruby.wasm の使い方 基本的な使い方 JavaScript の機能を使う DOM 操作 require まとめ ruby.wasm で作ったやつ 文字化けを復元するよ https://tmtms.net/mojibake/ 文字化けを復元したり、文字列を文字化けさせたりできる。 自分が ruby.wasm で最初に作ったページ。 前からこういうのを作りたかったんだけど、そのためにサーバーを用意するのもアレだなーと思って、静的ページにしたかったんだけど、JavaScript で実装するのはムリだと思ったので諦め

                                                                        Ruby on Browser - tmtms のメモ
                                                                      • PepperText - k本的に無料ソフト・フリーソフト

                                                                        特定のテキストを入力した時に、該当のテキストが自動 / 手動 で別の文字列に置き換わるようにするソフト「PepperText」追加。 定型文のような長いテキスト(スニペット)を、自分で定義した短いテキスト(ショートカット)の入力だけで自動入力できるようにしてくれます。 ショートカットテキスト入力後、Tab キーを押すことで変換を行うようにする機能や、ショートカットテキストに関連付けられているスニペットをポップアッププレビューする機能... 等も付いています。

                                                                          PepperText - k本的に無料ソフト・フリーソフト
                                                                        • 第3問 Zalgo Textの生成 |『JS体操』〜JavaScriptで頭の体操をしよう!〜

                                                                          『JS体操』は、面白法人カヤックが主催するJavaScriptのコードゴルフです。JavaScriptの問題をゲーム感覚で解きながら言語仕様の理解とプログラミング能力を深める、まさに頭の体操。 出題される問題は、JavaScriptの言語仕様を駆使するものから数学や様々なアルゴリズムを使う問題まで様々。 上級者の方からJavaScriptを使い始めたという方まで、たくさんの挑戦お待ちしています! ※コードゴルフとは、与えられたアルゴリズムを可能な限り短いソースコードで記述することを競うプログラミング競技です。ソースコードの文字数が、その人のスコアとなります Zalgo(ザルゴ)とは、FlashアニメータDave Kallyによって生み出されたインターネット上の人々を狂気に陥れ破滅へと導く架空の生物。 Zalgo Textはダイアクリティカルマークとも呼ばれる「結合文字(Combining

                                                                            第3問 Zalgo Textの生成 |『JS体操』〜JavaScriptで頭の体操をしよう!〜
                                                                          • 【Tableau Tips】GA4データの可視化をこの記事一本でマスター! | 株式会社SORAMICHI

                                                                            2024年7月1日をもって、ユニバーサルアナリティクス(UA)へのアクセスが完全に停止され、今後はGoogleアナリティクス4(GA4)の運用が本格化します。 UAに慣れ親しんでいたユーザーにとって、GA4の新しいUIは戸惑いを感じさせるものかもしれません。そんな方々に強力なサポートを提供するのが、Tableauを活用したGA4データの可視化です。 本記事では、GA4データをTableauで可視化するためのデータ接続から加工、そして可視化までのプロセスを体系的に解説します。 TableauからGA4へのデータ接続 接続の方式について TableauからGA4のデータに接続するのに2つの方式があります。 ・GA4コネクタを用いる方法 ・BigQueryを用いる方法 GA4の画面上に出ている集計をTableauで手軽に再現したい場合は、GA4コネクタでもよいですが、基本分析したい・GA4データ

                                                                            • Excelの計算式を構文解析して依存関係を可視化した話

                                                                              今回実装したものたち 動機 研究室の引き継ぎでExcelのブックをいただいたのですが、あまりに計算が複雑なため、そのまま読むのが憚られました。 このような課題は自分に限らずだれもが遭遇しうるものだと思うので、Excelのセル同士の依存関係を可視化するツールを作ろうと思い至りました。 特にこの記事の最終的な成果物として、 セル同士の依存関係が一目でわかる 各セルに名前付けができる 定数セルの値を変えた時に、結果セル計算結果がどのように変化するか確かめられる を想定します。 まずは単純な実装(Python) 最も簡単な実装は正規表現を使うことです。例えば \b[A-Z]+[1-9][0-9]*(?::[A-Z]+[1-9][0-9]*)?\b このような正規表現を考えると、A1, A2:A3のようなセル表現のパターンだけを抜き出すことができます。なお、ここでは単純化のためSheet1!A3のよ

                                                                                Excelの計算式を構文解析して依存関係を可視化した話
                                                                              • 「アブサン」というお酒をご存じですか。 - ハゼ釣り始めました。

                                                                                「 アブサン (absinthe) 」というお酒をご存じですか。 スイス発祥で「ニガヨモギ」などを主原料とする複数のハーブやスパイスが入ったリキュール。 メントールの味わいで、色はグリーンや無色透明。 絵画や小説で見かけたことがあり、名前だけは何となく知ってましたが 私は、初めて見ました。 給水器から冷やした水を1滴ずつ垂らしていくと、このお酒は白濁するんですって。 これはアルコールの中に溶け込む精油成分が溶け出して起こる現象。 この写真は、「Bar Zolddich」さんのウェブサイトよりお借りしました。 bar-zolddich.com 発売当時は安価で手に入れやすく、多くの方を虜にしてきたお酒。 原料の「ニガヨモギ」に含まれている「ツヨン」という成分が幻覚や麻痺の作用を引き起こし 多くの中毒者が出したことで、「悪魔の酒」 「禁断の酒」 などと呼ばれ、 1915年頃に各国で製造、流通、

                                                                                  「アブサン」というお酒をご存じですか。 - ハゼ釣り始めました。
                                                                                • 「分断の時代」は本当なのだろうか - メロンダウト

                                                                                  「分断の時代」みたいな話をもう随分前から耳にする。僕もそうなのかなとは思うけれど、他方でみな一様になっている気がしないでもない。同調圧力という言葉もあるけど、圧力に屈して同調するというよりもなしくずし的な諦観によってみんな同じような「感じ」になっている印象を受ける。というか、みな一様になりすぎてむしろ分断したいのではないかと。最近はそんなふうに見えてきた。 今の時代、なにかおかしなことをSNSに投稿してそれに賛否が集まることを分断と呼んだりする。しかしながらそれをインターネットに投稿する「様」はみんな同じでスマホに指を走らせてるだけであったりする。どのような思想的な差異があろうとも外形的に見ればスマホをポチポチしているだけであるし、当の思想に関しても、学術書を読んで共産主義に傾倒したりする人は極めて稀で、多くの人の場合、単なるネットサーフィンの結果またはネットサービスのアルゴリズムによって

                                                                                    「分断の時代」は本当なのだろうか - メロンダウト