並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

新サービスの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 中年が人生に輝きを取り戻す、唯一のコツ

    むかし、「35歳を過ぎると、急に頑張らなくなる」という話を書きました。 「中年の危機」です。 なぜ35歳を超えると頑張らなくなるのか。それはロールプレイングゲームの終盤と同じだから。 私の世代であれば、ドラゴンクエストや、ファイナルファンタジーといったRPGに熱中した方も多いだろう。 だが、私は「最後までやりきったゲーム」が異常に少ない。 なぜなら、いつもラストダンジョンになると、やる気を失ってしまうからだ。 序盤はとても面白い。自分が強くなる実感が得られるし、新しい世界が次々に広がっていく。 ところが、中盤を経て、終盤になると、とたんにゲームはつまらなくなる。 作業的なレベル上げ。 探検しつくされた世界。 有り余るお金。 そうだ。 操作するキャラクターは強くなっているはずなのに、そこには「可能性」が無くなっているのである。 キャラクターが育ち、謎がとけ、世界の広がる可能性だ。 「可能性」

      中年が人生に輝きを取り戻す、唯一のコツ
    • 2000年前のキケロ「老年論」に驚かされるばかりだった。

      キケロ ある日おれは、図書館でキェルケゴールとキケロの本を借りた。なんの意図もない。なんとなく「き」が気になったからだ。そういう日もある。 キケロの名前は聞いたことがあるだけで、何時代の何人かも知らなかった。 マルクス・トゥッリウス・キケロ – Wikipedia マルクス・トゥッリウス・キケロ(ラテン語: Marcus Tullius Cicero, 紀元前106年1月3日- 紀元前43年12月7日)は、共和政ローマ末期の政治家、弁護士、文筆家、哲学者である。 そうか、そんな時代の人だったか。おれは大学受験のために中学から世界史を優先して学ばされていたが(公立校の人は日本史に時間をとっているため、受験のときにライバルが少ないはず、という学校の方針)、なるほど三十年も経つとなにも覚えていない。 いずれにせよ、紀元前の人物だ。そのころ、日本人はなにをしていたのだろうか。こういう疑問をいだいた

        2000年前のキケロ「老年論」に驚かされるばかりだった。
      • 新サービス?AWS End User Messaging がリリースされていた | DevelopersIO

        いわさです。 みなさん、AWS End User Messaging というサービスを知っていますか? そう、アナウンスもなく昨日突然現れた AWS の新サービスです。えっ? 2024.07.30 追記 アップデートアナウンスもされました! Amazon Pinpoint の SMS / プッシュ通知送信部分のみ切り出したサービス というのは半分冗談です。 いや、実際に新しいサービスが出来ているので冗談とも言えないのですが。 どういうサービスか説明したいのですがその前に、みなさん Amazon Pinpoint をご存知でしょうか? 名前だけは一応聞いたことがあるという方がほとんどだと思いますが、主にマーケティング用途で利用されることの多いメッセージ送信サービスです。 マルチチャネルで E メールや SMS、プッシュ通知やカスタムメッセージなど様々なチャネルにメッセージを送信することが出来

          新サービス?AWS End User Messaging がリリースされていた | DevelopersIO
        • はてな、技術の力でインタビュー実施後の発話分析を支援する、企業向け新サービス「toitta」ベータ版を公開 - プレスリリース - 株式会社はてな

          株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/本社所在地:京都市中京区)は、本日2024年7月26日より、企業向け新サービス「toitta(トイッタ)」のベータ版を公開したことをお知らせします。正式リリースに向けて、本日より、ベータ版利用を希望する企業の先行申込受付も開始します。 ▼ 「toitta(トイッタ)」について https://ja.toitta.com はてなが開発した「toitta」は、デザインリサーチやマーケティングリサーチなどのインタビュー結果の分析プロセスを支援する、生成AIを活用した発話分析ソリューションです。 リサーチャーが発話情報の分析に至るまでのスピードを高精度な書き起こしと切片の生成で加速するとともに、切片を活用した深い洞察によるインサイトの発見、仮説の精緻化などの分析プロセスをサポートします。 ベータ版では、インタビューの録画・録音データからの書き起こしと、リサ

            はてな、技術の力でインタビュー実施後の発話分析を支援する、企業向け新サービス「toitta」ベータ版を公開 - プレスリリース - 株式会社はてな
          • Cloudflareスタックをモリモリ使ってアバター画像生成サービスを作った話

            Cloudflare Workersを中心とした、Cloudflareの開発者向け製品群(いわゆるCloudflareスタック)は、今やそれだけでちょっとしたサービスを生み出すことが不可能ではなくなってきています。 今回、システム構成をCloudflareスタックにほぼ全振りした新サービスをお仕事で作ったので、工夫した点を紹介します。 なお、本記事で紹介するサービスは7月4日に正式リリースしたばかりで、本格的なトラフィックをほとんど経験していない状態でこの記事を書き始めています。2ヶ月ほど運用した後での生の声は、8月25日に新潟で行われる、Cloudflare Meetup Niigataで講演枠をいただいてお話しする予定ですので、気が向いた方は新潟まで足をお運びいただければと思います。 他にも機会があれば登壇したいので、Cloudflare系のイベントにお誘いいただけますと幸いです! キ

              Cloudflareスタックをモリモリ使ってアバター画像生成サービスを作った話
            • 西武と東急、Luupと資本業務提携 沿線でのポート拡大で、“毛細血管”のように鉄道を補完

              電動キックボードなどのシェアリングサービス「LUUP」を提供するLuupは7月25日、西武ホールディングス傘下のブルーインキュベーションおよび東急と資本業務提携を結んだと発表した。沿線でのLuupポートの拡大などにより、動脈のような鉄道インフラに対し、“毛細血管”として短距離移動を補完するとしている。 Luupは、東急のアクセラレートプログラム(現東急アライアンスプラットフォーム)に参画し、「TAP 2019DemoDay」の二子玉川賞を受賞して以来、東急の20箇所以上ですでに導入されている。西武グループも、東京プリンスホテルや東京ガーデンテラス紀尾井町、ダイヤゲート池袋など西武関連不動産へのLUUPポート設置を進めている。 今回の提携で西武グループとは、西武線沿線やグループ施設でのポート設置拡大に加え、「LUUP for Community」の導入も計画。これは、自治体・企業・団体などの

                西武と東急、Luupと資本業務提携 沿線でのポート拡大で、“毛細血管”のように鉄道を補完
              • “ミリマス”アイドル39人のフィギュアを3Dプリンターで出力できるサービス、バンナムが提供

                バンダイナムコエンターテインメント(東京都港区)は7月31日、ユーザーが選択したデータを3Dプリンターでフィギュアとして出力し、購入できる新サービス「ASOBI STORE LABO(アソビストアラボ)」を発表した。第1弾として、「アイドルマスター ミリオンライブ!」のアイドル39人、全84パターンのフィギュア作成を可能にする。 サービス開始は8月23日の予定。詳細は、8月23日から開催する「アイドルマスター ミリオンライブ!展 ~Crossing Our MILLION LIKE!~」で発表するとしている。 バンダイナムコエンターテインメントの社内新規事業創出チャレンジプログラムから生まれた新しい取り組み。年間400以上のIP(キャラクターなどの知的財産)を取り扱うバンダイナムコグループに蓄積された膨大なデジタルデータを「ファンのために活用したい」という社員の思いから生まれたサービスだと

                  “ミリマス”アイドル39人のフィギュアを3Dプリンターで出力できるサービス、バンナムが提供 
                • 進み続けるためには、「失敗する機会作り」が一番大事だという話

                  結局のところ、「失敗体験を得る機会を、どうやって作り続けるか」が一番重要だよなあ、と思ったのです。 この記事で書きたいことは、大体以下のようなことです。 ・勉強とは、つきつめると「間違えて、それを直す」ということの繰り返しです ・普通の人は、「失敗体験」と「それに伴う修正」というステップを踏まないと、知識やノウハウが身につきません ・だから、「失敗体験をどう積むか」「失敗体験から何を導くか」というのが非常に重要です ・「失敗の適切な踏み方」「テーマや課題の選択」「間違いを直した後の整理の仕方」など、細かいノウハウはもちろんたくさんあります ・これは勉強だけではなく、仕事でも趣味でも家事でも、どんなことでも同じだと思います ・最近「年をとってもいい感じに生きるコツ」的なテーマの記事をいくつか拝読しました ・年をとることで一番踏みにくくなるのが失敗体験なので、自然に失敗体験を踏めるような環境を

                    進み続けるためには、「失敗する機会作り」が一番大事だという話
                  • 謝罪文に見る、企業体質のおおきなちがい。

                    猫用のおやつ「CIAOちゅ~る」や、ツナ缶の製造などで知られる「いなば食品」。 2024年4月、SNSなどで炎上状態になったことを記憶している人は、まだまだ多いのではないだろうか。 騒動の発端は、社宅として “ボロ家”をあてがわれたとされる元新卒社員の発信だった。 また内定時に約束していた初任給も覆され、3万円ほど安い条件を入社時に示されたとされるなど、ネガティブな情報が相次ぐ。 それに追い打ちをかけたのが、同社からのプレスリリース(魚拓)だった。その内容は、各種メディアで“怪文書”と評されるなど、およそ広報担当が書いたと思えないほど稚拙なものである。 要旨、一連の騒動は全て、病気で急逝した副社長の責任であるかのように読める内容で、これが火に油を注いだ。 「間質性肺炎の急性増悪で緊急入院」 「詳細な指示が酸素吸入による呼吸困難でほぼできず、空白となってしまいました」 このようなプレスリリー

                      謝罪文に見る、企業体質のおおきなちがい。
                    • もちひよこ×ミミックがチャットAI作成サービス「EmemeAI」でAIキャラに転生!?

                      バーチャルキャラクターと共に生きる世界は、もうすぐそこにまで来てるのかもしれない。 近年、急速な発達を遂げているAIチャットサービス。OpenAI社の「ChatGPT」に代表される大規模言語モデル(LLM)を応用したサービスは、様々な分野で活用されるようになってきた。 そんな中、AITuber(AIとVTuberを掛け合わせた造語)のように「会話で人間を楽しませること」を目的としたAIキャラクターも登場。 単にテキスト上でやり取りするだけにとどまらず、アバターを介し視聴者とコミュニケーションを試みるその様子は、SFの世界がすぐそこまで来ていることを予感させる。 そんなAIキャラクターたちを自分でつくれる新サービスが、7月31日(水)にリリースされる。“おしゃべりAI投稿プラットフォーム”「EmemeAI」だ。 【画像】さいとうなおき、寺田てらデザインのアバターもAIキャラに!もちひよこ&ミ

                        もちひよこ×ミミックがチャットAI作成サービス「EmemeAI」でAIキャラに転生!?
                      • タイミー上場、27歳・小川社長の目標は「泥臭く成長」 競合となったメルカリとはどう戦う?

                        「まだまだ27歳の経営者なので、泥臭くしっかりとマーケットを驚かすような成長をしていきたい。地に足をつけて成長していく」──7月26日、東証グロース市場に上場したタイミーの小川嶺社長は、同日に実施した記者会見でこう語った。現場では、上場後の成長戦略や新規事業の可能性について言及。メルカリが立ち上げた競合サービス「メルカリ ハロ」に対する見方も明かした。 小川社長によれば、タイミーは飲食・小売・物流業者の利用が多いが、今後は介護・保育・ビルメンテナンス・ホテルといった業種への展開を目指すという。例えば介護業界については「タイミーには約23万人の介護の有資格者、つまり“潜在介護士”層が登録している。有資格者のマッチングに着手すると同時に、資格のない人でもできる仕事の洗い出し(によるタイミーの活用加速)など、施設との伴走をしていきたい」と強調した。 さらに、地方の市町村との連携も強化する意向も明

                          タイミー上場、27歳・小川社長の目標は「泥臭く成長」 競合となったメルカリとはどう戦う?
                        • Googleドキュメントの対抗馬。Protonの新サービスが乗り換え候補になる理由 | ライフハッカー・ジャパン

                          クラウドストレージサービスProtonは、Docs in Proton Driveを発表しました。プライバシーに重点を置いた新しい選択肢を提供し、再びGoogleドキュメントの縄張りに食い込もうとしています。 Docs in Proton Driveとは?発表によると、Docs in Proton Driveは、Googleドキュメントの機能の多くをフルに活用できるようにする一方で、すべてのドキュメントにエンドツーエンドの暗号化を含む、より優れたプライバシー機能を提供します。 このため、Proton Driveのドキュメントは、職場と自宅の両方で、より機密性の高い情報を扱う人々にとって選択肢となるはずです。 Docs in Proton DriveでできることProton Driveのドキュメントで利用できる主な機能には、さまざまな書式オプションを使用して文書を作成・編集できるリッチテキス

                            Googleドキュメントの対抗馬。Protonの新サービスが乗り換え候補になる理由 | ライフハッカー・ジャパン
                          1