並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 66件

新着順 人気順

望月三起也の検索結果1 - 40 件 / 66件

  • 金田伊功から『呪術廻戦』まで、上妻晋作が語るアクション作画の40年 - ロングインタビュー - fullfrontal.moe

    上妻晋作は日本で最も偉大なアクションアニメーターの一人です。 1970 年代後半にアニメ業界に参入して以来、上妻氏はアニメの歴史の中で最も重要な作品を参加して続けてきました。その中で、『銀河鉄道 999』では動画で、『うる星やつら』と『幽☆遊☆白書』では原画を務め、 近年は『呪術廻戦』などスタジオMAPPAの作品で原画としても活躍。40年以上にわたり、上妻氏は風変わりとする独特のスタイルを発展させてきました。 その上、伝説のアニメーター金田伊功の友人として、上妻氏には逸話が数多くある。 『ファイナルファンタジー』劇場版、および複数のファイナルファンタジーゲームの絵コンテを担当で、上妻氏はゲーム業界とアニメ業界の接触や 3DCGの初期の実験を目撃するという特権的な立場にありました。2023年8月に私たちが会ったときに話し合ったのは、これらすべてとそれ以上のことです。 聞き手: ワツキ・マテオ

      金田伊功から『呪術廻戦』まで、上妻晋作が語るアクション作画の40年 - ロングインタビュー - fullfrontal.moe
    • 今週のお題にひっかけて、私が選ぶBest5:一気読みした漫画編 - おっさんのblogというブログ。

      今週のお題「一気読みした漫画」 如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、みなさま。 もう何も失う物はなく、かつ色に乾いた私がお送りする『私が選ぶBest5』。 私が好きなもの、嫌いなものなどありとあらゆるBest5を発表します。 本日は【第48弾】として、今週のお題の「一気読みした漫画」(当時実際に一気読みした漫画)のBest5を選んでみたいと思います。 一気飲み、じゃなかった、一気読みって言うくらいだからシリーズ全巻揃っているやつじゃないとダメだよね。 『私が選ぶ』だから、当然私が持っている漫画の中から全巻揃っているやつを写真と共に紹介して、その中からランキングするとします。 それと言っておきますが、ここは昭和です。 知らん漫画があっても文句は言わないようにねww 全巻揃っているやつ。 次点

        今週のお題にひっかけて、私が選ぶBest5:一気読みした漫画編 - おっさんのblogというブログ。
      • 剣豪小説、時代小説の大家によるミステリ短篇傑作選『第8監房』柴田錬三郎著 #監獄、刑務所を舞台とした作品 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

        剣豪小説、時代小説の大家によるミステリ短篇傑作選 『第8監房』柴田錬三郎著 日下三蔵編 #監獄、刑務所、収容所を舞台とした作品 監獄や刑務所、収容所から脱走したり、舞台として登場する作品は時代を問わず数多く作られており、傑作が多い。 書き手としては限定された空間、特殊な状況下を設定しやすく、人間ドラマを描きやすいからであろうか・・・。読み手の興味も掻き立てる。 ◆小説 「モンテ・クリスト伯」アレクサンドル・デュマ 「刑務所のリタ・ヘイワース」スティーヴン・キング※1 「グリーンマイル」スティーヴン・キング 「ストーン・シティ」ミッチェル・スミス 「グリーンリバー・ライジング」ティム・ウイロックス 「ダーティホワイトボーイズ」スティーヴン・ハンター 「最も危険な場所」スティーヴン・ハンター スワガー・サーガは「極大射程」から始まり、本作くらいまでは本当にむやみに面白い。スナイパーに特化したボ

          剣豪小説、時代小説の大家によるミステリ短篇傑作選『第8監房』柴田錬三郎著 #監獄、刑務所を舞台とした作品 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
        • ジェフ千葉が俳優・寺田農さんに追悼メッセージ 古河電工サッカー部時代からのファン :

          0728 U-名無しさん 2024/03/23(土) 07:10:37 RFm/tC4c0 寺田農… 寺田農氏の訃報に接して 故人のジェフユナイテッドに対するご生前の愛情に深く感謝するとともに、謹んでお悔やみ申し上げます。https://t.co/rvA2NrfAJo#jefunited pic.twitter.com/Ezm4FRdQcq — ジェフユナイテッド市原・千葉(公式) (@jef_united) March 23, 2024 0733 U-名無しさん 2024/03/23(土) 08:23:53 +VHhSTetd みのりちゃんに😭っ菊 0734 U-名無しさん 2024/03/23(土) 08:38:35 QFLKB2Ejd みのりさんに昇格見てほしかった 0735 U-名無しさん 2024/03/23(土) 08:38:54 M3F7N22O0 あーあ みのりちゃんに昇

            ジェフ千葉が俳優・寺田農さんに追悼メッセージ 古河電工サッカー部時代からのファン :
          • 荒木飛呂彦作品に見る、他作家オマージュ~梶原一騎の影響などが大?「自己更新を続けている人」

            〇〇怪獣 バスコドン @vasco_1970 荒木飛呂彦、ガワはともかくとして対談で梶原一騎漫画を熱く語っているし、影響を受けてる作品が横山三輝や望月三起也(特に五部は『ワイルド7』の影響が大)で、ボーイズクラブ漫画の人間なのは否めないんですよね。そういう年代の作家で自己更新を続けてる作家、と捉えるべきだと思います。 2021-01-31 18:54:27 〇〇怪獣 バスコドン @vasco_1970 更新が続いたのも、洋画洋ドラに対するミーハー意識が強くて懐古的にならない人だったからのと、その頃読んでる漫画や観た映画を平気でパクる軽薄さ(とあえていうぞ)がある人なので、古びなかった、というのがある。洋ネタを拾えると、センスも海外的になるのかもしれない。 2021-01-31 18:54:27 〇〇怪獣 バスコドン @vasco_1970 ちなみに七部のジャイロが好きな人はいっぺん『巨人の

              荒木飛呂彦作品に見る、他作家オマージュ~梶原一騎の影響などが大?「自己更新を続けている人」
            • 挫折や迷いが人生を面白くする。とみさわ昭仁のゲーム青春記『勇者と戦車とモンスター』インタビュー | FREENANCE MAG

              挫折や迷いが人生を面白くする。とみさわ昭仁のゲーム青春記『勇者と戦車とモンスター』インタビュー 2022/04/04 2023/08/15 とみさわ昭仁さんの新刊『勇者と戦車とモンスター 1978〜2018☆ぼくのゲーム40年史』は、1961年生まれの著者が高校時代、当時大流行したビデオゲームのはしり『スペースインベーダー』に出会うところから始まります。 漫画家、イラストレーターに挫折し、歌謡ミニコミ誌『よい子の歌謡曲』への投稿をきっかけにフリーライターになり、ファミコン好きが高じて攻略記事を書いたりしているうちに、田尻智さんと出会って株式会社ゲームフリークの立ち上げに参加。『ポケットモンスター 赤・緑』をはじめとするゲームの制作に関わるも、そこで落ち着くことなく、フリーに戻ったり、古書店『マニタ書房』を開いたりと、まさに波瀾万丈の半生を、この40年のテレビゲームとその業界の変化に重ねて描

                挫折や迷いが人生を面白くする。とみさわ昭仁のゲーム青春記『勇者と戦車とモンスター』インタビュー | FREENANCE MAG
              • グルメ漫画の巨匠・土山しげる伝説の珍作 「怒りのグルメ」「居酒屋舌偵」 をご紹介! - 特撮は大人の嗜みです。

                こんにちは! 今回は漫画家・土山しげるの珍作二作をご紹介します。 〆のグルメ (アクションコミックス) 作者:土山しげる 発売日: 2017/01/05 メディア: Kindle版 そもそも土山しげるとは? 望月三起也のもとでアシスタントを経験したのちに、1973年に『月刊少年チャンピオン』にて『ダラスの熱い日』でデビュー。雁屋哲原作の『銀河戦士アポロン』(のちに『UFO戦士ダイアポロン』のタイトルでテレビアニメ化された)の作画を、海堂りゅう名義で手がける。その後は劇画誌に活躍の場を移し、原作付きで裏社会モノを多く手がける。代表作は『極道ステーキ』(原作:工藤かずや)。 1995年6月、『週刊漫画ゴラク』で単独作の『喧嘩ラーメン』を連載開始。料理を食べる表情やしぐさにこだわった描写、豪快かつナンセンス一歩手前ともいえるストーリーで新境地を開拓し、以降『食キング』、『喰いしん坊!』などグルメ

                  グルメ漫画の巨匠・土山しげる伝説の珍作 「怒りのグルメ」「居酒屋舌偵」 をご紹介! - 特撮は大人の嗜みです。
                • 打ち切り漫画あるあるの話 後半 大人の事情編 - 津尾尋華のジャンプ打ち切り漫画紹介

                  前回お話しした打ち切り漫画の打ち切られる理由は作劇上のテクニック、構成によって面白い部分までたどり着いていかない場合など、技術面での話でした。 前回のお話はこちら https://utikirimanga.hatenadiary.com/entry/2021/06/15/212623 今回は打ち切り漫画の残り4割の理由、 ⑦  作者が打ち切り前提で好き勝手やっている 珍しいパターン。該当作が少ないのですが本宮ひろ志先生の「やぶれかぶれ」と藤崎竜先生の「サクラテツ対話篇」、最後だから好きに描こうとしたと思われる道元むねのり先生の「AON」、人気度外視で描きたい物を描いたという北条司先生の「こもれ陽光の下で」あたりが当てはまります。前回の⑥の情熱が走りすぎだケースと違って、自覚的にやっているところが特徴です。「AON」はちょっと怪しいですけど。 漫画家自体の引退を考えていた本宮ひろ志先生の「や

                    打ち切り漫画あるあるの話 後半 大人の事情編 - 津尾尋華のジャンプ打ち切り漫画紹介
                  • バイクアクションコミックの傑作が生原稿バージョンで甦る!!『ワイルド7地獄の神話』[生原稿ver.]上 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                    バイクアクションコミックの傑作が生原稿バージョンで甦る!! 『ワイルド7地獄の神話』[生原稿ver.]上 望月三起也著 シリーズベストワンの呼び声も高い屈指の名作「地獄の神話」が生原稿バージョン、連載以来初のB5判フルサイズ、ド迫力の大画面で甦る。 冒頭現代の街の上空をゼロ戦が飛ぶ。本作の特徴は本来の特徴であるバイク、カーアクションに加えて、航空機が多数登場することでしょう。敵役である神話3兄弟の末っ子に対して有罪判決を下した検事と弁護士を狙撃するために爆撃機B-17を繰り出したり、不時着と見せかけた大掛かりなトリックを仕掛けたり・・・。 また雨中に紛れて上空から降り注ぐモリ、水族館のサメなど印象的な小道具がアクションを盛り上げる。 囚われの身となった飛葉を救うために水族館に侵入したユキだったが、神話兄弟に雇われた暗黒街の殺し屋集団、シカゴの”五本指”が迫る・・・上巻了、中巻に続く。 大判

                      バイクアクションコミックの傑作が生原稿バージョンで甦る!!『ワイルド7地獄の神話』[生原稿ver.]上 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                    • 少年キング - Wikipedia

                      『週刊少年キング』(しゅうかん しょうねんキング)は、少年画報社が発行した週刊漫画雑誌。1963年7月8日に創刊され、1982年4月に休刊。同年に月2回刊の『少年KING』として新創刊したが、1988年に再び休刊した。 概要[編集] 日本で3番目に創刊された週刊少年誌で、先に少年週刊誌を創刊した講談社や小学館などの大手出版社とは違い、中小出版社としては初めて創刊された週刊少年誌だった。 出版社の資本力の違いから、部数的には常に最下位だったが、執筆陣には漫画界を代表する錚々たるメンバーが名を連ねており、多くの名作やヒット作を輩出。週刊少年ジャンプ、週刊少年マガジン、週刊少年サンデー、週刊少年チャンピオンと並んで五大週刊少年誌の一角を担った。 歴史[編集] 初期[編集] 1959年に創刊された『週刊少年マガジン』『週刊少年サンデー』に続いて、その4年後の1963年に創刊された第3の週刊少年誌で

                      • メガネとデブキャラの漫画史 | 左右社 SAYUSHA

                        書店によっては、在庫のない場合や取扱いのない場合があります。あらかじめご了承ください。 詳しい購入方法は、各ネット書店のサイトにてご確認ください。 定価 2,420 円(税込) ジャンル文芸・評論・エッセイ 漫画 刊行日2024年04月25日 判型/ページ数四六判 並製 304ページ ISBNISBN978-4-86528-409-6 CコードC0095 装幀・装画鈴木成一デザイン室(装幀)、天久聖一(装画) 魅力あふれるキャラたちに焦点を当て、 60超の作品から変遷を紐解く「類のない」一冊! マンガの中の定番として欠かせない「メガネキャラ」と「デブキャラ」。1970年代の少女マンガのヒロインから現在連載中の青年マンガまで幅広く取り上げ、マンガというメディアにおいて、メガネキャラとデブキャラがどのように描かれてきたのか、時代の変遷をたどる! 【主な登場キャラクター】 メガネキャラ 国民的ヘ

                          メガネとデブキャラの漫画史 | 左右社 SAYUSHA
                        • 2年ぶりにブックオフ初売りに行ってきました  - 裏庭のマンガ読み

                          ▽2020・2021年とコロナ禍で出かけるのは憚られ、毎年行われるブックオフの20%オフの初売りは行ってませんでしたが、今年は久しぶりに最終日に行ってきました。 でも最終日だったのでめぼしい物は全く無く、辛うじて「新 ワイルド7」の第一部1~9巻(オール初版)と 「怪物くん」10・12巻に、ボンボン版「おそ松くん」11・14巻と「忍者ハットリくん」7巻、更に「ドラえもん」大長編3巻のこちらまでがオール初版。 そして一見珍しく無いかもですが「ドラえもん」のまだ紙版表紙の8巻しかも8刷を手に入れる事ができました。 少ない購入でしたが全てオール100円からの20%オフで買えて、とりあえずは満足です。 それでは次回の講釈で。 ワイルド7 (1) 作者:望月三起也 eBookJapan Plus Amazon 大長編ドラえもん3 のび太の大魔境 (てんとう虫コミックス) 作者:藤子・F・不二雄 小学

                            2年ぶりにブックオフ初売りに行ってきました  - 裏庭のマンガ読み
                          • ジャパッシュ

                            1971年初出 望月三起也 ぶんか社コミック文庫 端麗な容姿と長けた弁舌で人心を惑わす悪徳のアンチヒーロー、ジャパッシュのあくなき権力への欲求を描いた作品。 相当早かったのだけは確かだと思います。 正義不在の悪党が、どんどんその力を肥大させていく物語を少年誌でやったのはこの作品が最初ではないでしょうか。 なにが特徴的か、って主人公ジャパッシュに比肩するライバル的存在が不在なことでしょうね。 誰も主人公の巧みな悪事を止めることができない。 挙句には私設軍隊を結成し、その目線は政権にまで向けられる。 似たようなアプローチは当時、ジョージ秋山ぐらいしかやってなかったと思います。 後のデスノートとか、コードギアスにも近い質感。 つまりはそれだけ先見の明が作者にはあった、ということ。 人気のあった作品らしいんですが、悪を行使する喜びを啓蒙しているように思える、と望月三起也自身が連載途中で編集部に中断

                              ジャパッシュ
                            • 昭和43年「別冊少年キング」1月号

                              漫画家 1970年週刊マーガレットでデビュー。 コレクションの昭和30年代~40年代の漫画雑誌を中心に 思い出と共に紹介しています。 時々猫も出てきます(=^・^=) 表紙・桑田の息子のMATT…いや「サンダーバード」(^_^;) 『サンダーバード』 1965年から1966年にイギリスで放送された人形劇による1時間枠の特撮テレビ番組。 日本での放送は1966年4月10日 - 1967年4月2日(NHK) 口絵・空飛ぶ円盤大図解 図解・岡崎甫夫 資料提供・南山宏 今で言うUFOの名称は日本では1970年10月3日から1971年3月27日まで日本テレビ系列局で放送された「謎の円盤UFO」で定着しました。 絵はがき「丹下左膳」松山栄太郎 ジュディ・オング 松山栄太郎は華奢なので着物が似合わないなぁ。 ドラマと並行して「少年キング」で小沢さとる氏がコミカライズを描きますが、ストーリーはドラマ版とは

                                昭和43年「別冊少年キング」1月号
                              • ロゼサンク

                                2008年初版 望月三起也 ぶんか社コミック文庫 主にアクション系の作品を集めた短編集。 やはり最も注目すべきは表題作「ロゼサンク」でしょうね。 私はこの一作の為だけに購入。 単行本に収録されたのはこの文庫が初めてのはずです。 年老いて長年の戦い故、片足の膝が曲がらなくなった元ワイルド7の飛葉が主人公の短編なんです。 いやーもう、泣けます。 あの無鉄砲でタフな飛葉ちゃんが脚を引きずって屋台のケバブ屋なんてのをやってるんですね。 生々しくリアルな設定に痛々しさすら感じますが、それでも不正を憎み、悪を許さぬ高潔な魂は現役の頃そのままで、目を見張る大活躍はファンなら拍手喝采でしょう。 体が自由にきかなくとも決して心は折れぬ男の生き様にしびれてください。 ワイルド7のその後を描いた必読の一編。

                                  ロゼサンク
                                • サムライ教師ボギー

                                  1981年初出 望月三起也 集英社プレイボーイコミックス 全4巻 暴力も辞さぬ型破りな熱血教師ものをやりたかったのだと思うんですが、主人公ボギーの教師像を上手に作り上げられず轟沈、といったところでしょうか。 最大の問題点はボギーが教師としてどうありたいのか、が全く見えてこない点でしょうね。 なにか譲れぬ美学がありそうにみえて、実はなにもない、という。 ただ横紙破りでやんちゃなだけ。 最終巻なんてスケバンひきつれて北海道に殴りこみに行く有様。 ヤンキー漫画かよ、と。 特にテーマも存在しないので、ただただ派手なバイオレンスシーンを楽しめる人向けですね。 うーん、失敗作でしょうね。 望月流の教育とは何か?を描いてほしかったんですが、どこへもたどり着かなかったですね。

                                    サムライ教師ボギー
                                  • 米澤穂信を作った「100冊の物語」(野性時代)

                                    米澤穂信を作った「100冊の物語」 「野性時代」2008年07月号 [pp.58-67] 備考: 特集・ようこそ古典部へ! ぼくたちの米澤穂信 (誌面では、全冊コメントあり) 001 『悪魔の辞典』アンブローズ・ビアス/角川文庫 002 『A先生の名推理』津島誠司/講談社ノベルス 003 『二年間の休暇』ジュール・ヴェルヌ/福音館文庫 004 『蝿の王』ウィリアム・ゴールディング/新潮文庫 005 『毒(ポイズン)』赤川次郎/集英社文庫 006 『夜歩く』横溝正史/角川文庫 007 『夕萩心中』連城三紀彦/光文社文庫 008 『妖女のねむり』泡坂妻夫/ハルキ文庫 009 『雨月荘殺人事件 公判調書ファイル・ミステリー』和久峻三/双葉文庫 010 『黒い仏』殊能将之/講談社文庫 011 『火の鳥・太陽編』手塚治虫/角川書店 012 『エルリック・サーガ メルニボネの皇子 永遠の戦士エルリック

                                      米澤穂信を作った「100冊の物語」(野性時代)
                                    • 【訃報】漫画家・白土三平さん89歳で死去 『カムイ伝』など : なんJ PRIDE

                                      【訃報】漫画家・白土三平さん89歳で死去 『カムイ伝』など 2021年10月26日20:00 Category : 漫画/書籍 | 一般ニュース | コメント( 21 ) Tweet 引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1635222645/ 1: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 13:30:45.71 ID:Q4FUs2GG0 https://www.iwate-np.co.jp/article/oricon/2211582 月刊漫画ガロ』の立ち上げに携わり、長編劇画『カムイ伝』などの作品で知られる漫画家・白土三平さんが誤嚥性肺炎のため10月8日に亡くなったことが『ビッグコミック』編集部より発表された。89歳。また、『カムイ伝 第二部』の作画を手掛けた弟の岡本鉄二さんも4日違いで12日、間質性肺炎のため亡く

                                        【訃報】漫画家・白土三平さん89歳で死去 『カムイ伝』など : なんJ PRIDE
                                      • WXIII 機動警察パトレイバー解説@野良犬の塒

                                        Aパートへ戻る チャプター6 海底より Bパート シーン11 襲われる海底作業用レイバー 13号に襲われるレイバー。ここで画面にちらっと13号のひれの部分が映っており、後で秦らの前でリプレイされる時にも映っている。映画館だと暗くてよく判らなかっただろうが。 Bパート シーン12 輸送機の残骸 ここで語られる、「壊れ方が不自然なコンテナ」。墜落の衝撃でコンテナが緩んだところ、13号が中からこじ開けて脱出したのだろう。 それでこの飛行機~13号の入ったコンテナを乗せていた輸送機~の墜落原因だが、監督らの想定によると「単なる事故」だそうで、別に13号が暴れたために墜落したというのではない。ゆうきまさみ氏の原作では墜落原因は13号と想定されていたらしい。 Bパート シーン13A 作業員への事情聴取 「やってられまへんわ」と、こてこての関西弁を話す作業員。高山氏によるとこれは、関西弁を話すこの「濃い

                                        • 望月三起也先生の漫画の源流『ムサシ』、サンコミ版・大都社版比較とムサシ呟きまとめ(少しだけ日の丸陣太)

                                          ムサシとは! 望月三起也先生の初連載作でもあり、正義感と拳銃一つで活躍する少年かつブラジル移民の話であり、三起也先生の源流ともなる作品なのだ!!(と私は思ってる、だって移民・南米モチーフいっぱい描いてません?私のしょっぼい知識でも飛葉、優しい鷲JJ、秘密探偵JA、南米ではないけど移民という意味では最前線とか多分まだいっぱいあるでしょう?) しかしこの作品、入手難易度高くてほんと運任せと自身の財布との折り合いみたいなとこあるんですわ

                                            望月三起也先生の漫画の源流『ムサシ』、サンコミ版・大都社版比較とムサシ呟きまとめ(少しだけ日の丸陣太)
                                          • 物故美術関係者 | UAG美術家資料棚

                                            美術評論家・研究者などの美術関係者をはじめ、建築家・写真家・デザイナーなどのアーティストや美術に関係の深い活動をした文学者なども含めた物故者一覧です。作家名のリンクはUAG美術家研究所の関連記事のページに移動します。 あ行 アーネスト・サトウ(1927-1990年05月12日)写真家・美術評論家、米国美術史・写真美学専攻、元京都市立芸術大学教授 相内武千雄(1906-1970年08月25日)慶応大学工学部教授 会田雄次(1916-1997年09月17日)歴史学者、京都大学名誉教授 相羽規充(1938-2021年07月26日)元メナード美術館館長、名古屋芸術大名誉教授 相原信洋(1944-2011年04月30日)アニメーション作家 相見香雨(1874-1970年06月28日)美術史家 饗庭孝男(1930-2017年02月21日)文芸評論、青山学院大学名誉教授、仏・日本の思想と芸術 青木綾子(

                                            • ヤングコミック - Wikipedia

                                              『ヤングコミック』は、少年画報社が発行する日本の月刊漫画雑誌。 現行の『ヤングコミック』は1990年8月に創刊された。毎月10日発売。略称はYC。 概要[編集] 同社刊の『ヤングコミック』には、1967年から1984年にかけて発行された劇画雑誌と[1][2]、1990年から現在まで発行されている成人向け漫画雑誌(非指定)との[1]、ふたつの雑誌が存在する。 本項ではこの両者を便宜上同一線上の雑誌として解説する。 最初に創刊された『ヤングコミック』は、劇画が誌面の大半を占め、小学館の『ビッグコミック』や秋田書店の『プレイコミック』などと並ぶ硬派な青年漫画雑誌であったが、部数が低迷し一時休刊。その後1990年に同じ誌名で成年向け漫画雑誌として新創刊したため、厳密に言えば現行の『ヤングコミック』は創刊時との連続性はない。また、その影響から雑誌の通巻も途中でリセットされている[2]。新人漫画家とし

                                              • ビタミンI

                                                1971年初出 望月三起也 大都社 上、下 マンモス団地に越してきた未亡人に惑わされる住人たちのデタラメな大騒ぎを描いたホームコメディ。 作者にしては珍しく警察も犯罪者も登場しない非アクション系の作品です。 どうも望月三起也は、すっとぼけてる純真なグラマーがお好きなようですが、正直なところ序盤から中盤ぐらいまでストーリーが上手に転がってない印象は受けましたね。 こういうのは柳沢きみおあたりにやらせた方がずっとそつなく料理しそうな気もします。 で、何が失敗してるか?って、この設定だとラブコメにしかしようがないのに、上巻終了間際ぐらいまでそれに気づいてないこと。 まごついてるというか、余計な方向に寄り道ばっかりしてるというか。 まあ、そもそもが望月先生にラブコメを求める方が無茶ぶりすぎる、って話なんでしょうけど。 時代も時代ですし、ラブコメ的なアプローチ自体が青年誌で確立してなかった、と解釈す

                                                  ビタミンI
                                                • 夏アニメ『スプリガン』地上波放送記念 原作者インタビュー公開 | アニメイトタイムズ

                                                  『スプリガン』地上波放送記念! 原作者・たかしげ宙さん、皆川亮二さんによる約6000文字のスペシャル対談インタビューが全文公開! 2022年にNetflixシリーズとして配信され、2023年7月からは TOKYO MX、メ~テレにて地上波初放送となるアニメ『スプリガン』。 これを記念して、たかしげ宙さん(原作)と皆川亮二さん(作画)による、原作の連載に至るまでの秘話や、制作プロセス、キャラクター誕生の裏話、アニメシリーズへの感想、アフレコ時のエピソードなどが語られた、約6000文字のインタビューが公開となりました。 かつてこの地球には、優れた文明が存在した。現代では到底及びもつかない知識や科学力を持っていたという超古代人の遺産が、今もなお世界の各所で人知れず眠っているという。高速の通信網が世界中を覆い尽くし、衛星のレンズが全ての秘密を暴き立てようとしている今、不可思議な“力”を持つその遺産

                                                    夏アニメ『スプリガン』地上波放送記念 原作者インタビュー公開 | アニメイトタイムズ
                                                  • 新ワイルド7

                                                    1986年初出 望月三起也 ぶんか社コミック文庫 全8巻 なんとなく中途半端に、主人公生死不明のまま終わってしまったワイルド7の続編なんですが、記憶喪失に苦しむ飛葉が記憶を取り戻すために再び闘いの渦中に身を投じてゆく序盤から、いつの間にか新しいワイルド7結成へとストーリーはシフトしていき、最終的にはAリアンと名乗る国際的な巨大犯罪結社との闘いを描く展開に落ち着く、というどこか定まらない内容だったりします。 多分、ワイルド7終了後に発表された短編に、むりやりお話をつなげたんだと思います。 リアルタイムで読んでないんで詳細は知りませんが。 で、それなりに物語は締めくくられたのか、というとそういうわけでもなくて。 Aリアンとの最終決戦を迎えるわけでもなく、なんとなく完結。 人気の問題なのか、それともコミックバンバンが廃刊になったせいなのか、 わかりません。 掲載紙が少年誌でなかったことも影響して

                                                      新ワイルド7
                                                    • 望月三起也先生のバディ物は最高!!優しい鷲JJ感想

                                                      ツタガワ @petragenitrix 始まりました #優しい鷲JJ読書会 、冒頭から不穏バリバリな雰囲気ですがこれ多分カラーだよね…優しい鷲JJ完全版出そう、出してください pic.twitter.com/feqi94MJZH 2020-04-11 22:33:26

                                                        望月三起也先生のバディ物は最高!!優しい鷲JJ感想
                                                      • 飛葉・続新ワイルド7・竜の旗・怪傑アイアン・ケネディ騎士団とかいう感想無双

                                                        週末ないし空いてる時間に読みまくった漫画の中で望月三起也先生の短編とか色々読んでましたのでまとめてみました、スーパー望月三起也大戦はじまっちゃう…(ケネディ騎士団に至ってはセリフ改ざん芸まとめになってるし)

                                                          飛葉・続新ワイルド7・竜の旗・怪傑アイアン・ケネディ騎士団とかいう感想無双
                                                        • 1970年生まれ 男のロマンBlog

                                                          今回は「特撮ヒーローバイク回」に寄せられた多くのリクエストにお応えして、望月三起也さんの代表作・男のロマン溢れるバイク&ガンアクションの傑作漫画「ワイルド7」の魅力を、1972年のTVドラマ版と併せて解説します! 【チャプター】 00:00...

                                                            1970年生まれ 男のロマンBlog
                                                          • マンガ100年のあゆみ|1970年代編 多様化するマンガ | マンバ通信

                                                            2023年は日本初の日刊連載マンガ「正チャンの冒険」の連載開始からちょうど100年。その間、マンガはさまざまな発展を繰り返し、現在では全世界で楽しまれている日本が誇る文化のひとつとなりました。そんなマンガの100年間のあゆみを、多彩な執筆陣によるリレー連載の形式でふりかえります。 今回は、『「週刊少年マガジン」はどのようにマンガの歴史を築き上げてきたのか?』(星海社新書)の著者であり、さまざまな分野で執筆活動を続ける、ライターの伊藤和弘さんに1970年代のマンガについて寄稿していただきました!! 「24年組」による少女マンガ革命 70年代に入ると、戦後生まれの団塊の世代から新たな描き手も生まれるようになる。とりわけ少女マンガではその世代の活躍が目立った。萩尾望都、竹宮恵子(現・竹宮惠子)、山岸凉子、大島弓子など、当時デビューした気鋭の少女マンガ家たちは昭和24年前後に生まれたため「花の24

                                                              マンガ100年のあゆみ|1970年代編 多様化するマンガ | マンバ通信
                                                            • 寺田農さん死去を川淵三郎氏が追悼「Jリーグできる前から親しく」さんまらと芸能人サッカーチーム「ザ・ミイラ」で活躍/デイリースポーツ online

                                                              寺田農さん死去を川淵三郎氏が追悼「Jリーグできる前から親しく」さんまらと芸能人サッカーチーム「ザ・ミイラ」で活躍 拡大 俳優の寺田農(てらだ・みのり)さんが肺がんのため、死去したことが23日、分かった。81歳。東京都出身。所属事務所のCESエンタテインメントが公式サイトで発表した。 俳優や声優としていぶし銀の演技を披露してきた寺田さんは、一方で、芸能界でも指折りのサッカー通としても知られた。明石家さんまや漫画家の望月三起也氏が発起人となって1980年代に結成された芸能人サッカーチーム「ザ・ミイラ」にも参加し、活躍した。 親交があったJリーグ初代チェアマンの川淵三郎氏はX(旧ツイッター)で寺田さんを追悼。「寺田農さんの訃報に接し残念でなりません。心からお悔やみ申し上げます。サッカーが大好きでJリーグができる前から親しくお付き合いしていました。サッカーをしたり食事をしたり農さんの舞台を見に行っ

                                                                寺田農さん死去を川淵三郎氏が追悼「Jリーグできる前から親しく」さんまらと芸能人サッカーチーム「ザ・ミイラ」で活躍/デイリースポーツ online
                                                              • まんが海賊クイズ - Wikipedia

                                                                『まんが海賊クイズ』(まんがかいぞくクイズ)は、1966年3月25日から1968年4月5日までNET(現:テレビ朝日)系列局で放送された子供向けクイズ番組である。東鳩製菓(現:東ハト)の一社提供。放送時間は毎週金曜 18時15分 - 18時45分 (JST) 。 概要[編集] 毎回5人の小学生×2チームが出場し、彼らがそれぞれ「おそ松チーム」と「だめ夫チーム」として「おそ松丸」・「だめ夫丸」といった海賊船を模した解答席に座り、様々なクイズに挑戦した。前年の1965年12月27日~12月30日11:00にテストケース(パイロット版)として同系列で放送した『まんが海戦クイズ』(まんがかいせんクイズ)が好評で、それをレギュラー化したものである。黒柳徹子の民放初出演番組でもあり、これ以降はニューヨーク留学時を除きNET→テレビ朝日で絶えずレギュラー番組を持ち続けている。 赤塚不二夫原作の『おそ松く

                                                                • 俺の新撰組

                                                                  1979年初出 望月三起也 ぶんか社コミック文庫 上、下 新撰組の母体となる浪人たちが京に上って新撰組を結成し、後世に知られる組織の体裁を整えるまでを描いた作者には珍しい歴史もの。 新撰組自体に詳しくないので、史実を作者流に改変しているのかどうかすら分からないんですが、まあ、やってることはワイルド7以降の「男の生き様」を「タフに描く」という一連の十八番です。 歴史もの、と意識せずともさくさく読める。 相変わらずどこまでも虐げられる主人公にやきもきさせられ、反撃の狼煙はいったいいつ?と心待ちにせねばならぬ内容なんですが、残念ながら本作は途中で連載打ちきり。 それなりにストーリーは落とし所を見つけてはいるんですが、えーこれからなのに!という欲求不満はどうしたって残る。 ファンの支持の高い一作ですが、個人的には幾分消化不良な印象。 安心の望月印には間違いないんですが、欲を言うならば時代劇であるこ

                                                                    俺の新撰組
                                                                  • 四つ葉のマック

                                                                    1983年初版 望月三起也 少年画報社ヒットコミックス 全7巻 非行少年を手続きなしで海洋艦型鑑別所に収容できる世界を描いたバイオレンス。 再読してみて私が一番驚いたのは、このプロットって、後のバトルロワイヤルであり、ハンガーゲームやメイズランナーの雛形ともいえるアイディアじゃないか!と思えた点。 もちろんそのままなわけではないんですが、これはそうとう早かった、と思います。 誰も80年代にこんな血で血を洗う不条理サバイバルなんてやってない。 理不尽な暴力にさらされる少年達がいかに海洋艦から脱出するか?が読みどころなわけですが、この作品が優れているのはそこに「ヌシ」と呼ばれる謎の反逆者や、国家規模の陰謀を織り交ぜたこと。 ありえないように思える設定ながら、肉付けの細かさ、デティールへのこだわりが、やたら物語を現実味溢れるものにしているんですね。 非現実を絵空事に感じさせないうまさが際立ってる

                                                                      四つ葉のマック
                                                                    • マンガ家が描く「目で見る音」<br/>第1回 古典的前衛に立つ者たち - メディア芸術カレントコンテンツ

                                                                      メディア芸術領域の現状をより深く、広く伝えるため愛称を「MACC」とし、総合的な広報用ウェブサイト「メディア芸術カレントコンテンツ(MACC)」として令和5年2月13日リニューアルオープンしました。 (https://macc.bunka.go.jp/) 当サイトは、これまでの記事をアーカイブとして掲載しています。 音を文字で表す擬音語に、様子を文字で表す擬態語。これらの「オノマトペ」は、マンガにおいて欠かせない表現のひとつとなっている。本コラムでは、ありきたりなオノマトペを超えて独自のオノマトペを編み出したマンガ家たちとその作品を取り上げる。 藤子不二雄Ⓐ『笑ゥせぇるすまん』1巻、中央公論新社、中公文庫コミック版、1999年、87ページより マンガは絵と文字によって構成された表現物だ。コマ割りされた空間に背景やキャラクターの「絵」が描かれ、セリフやナレーションが「文字」で記される。そこに

                                                                        マンガ家が描く「目で見る音」<br/>第1回 古典的前衛に立つ者たち - メディア芸術カレントコンテンツ
                                                                      • 三一十四四二三 on Twitter: "望月三起也の「征服者ジャパッシュ」。 猛暑のため、日本を破滅に導く誤った判決を裁判官が下す。 その気温が「摂氏33度」である。 1971年の漫画。 https://t.co/QgWQ57eZCV"

                                                                        望月三起也の「征服者ジャパッシュ」。 猛暑のため、日本を破滅に導く誤った判決を裁判官が下す。 その気温が「摂氏33度」である。 1971年の漫画。 https://t.co/QgWQ57eZCV

                                                                          三一十四四二三 on Twitter: "望月三起也の「征服者ジャパッシュ」。 猛暑のため、日本を破滅に導く誤った判決を裁判官が下す。 その気温が「摂氏33度」である。 1971年の漫画。 https://t.co/QgWQ57eZCV"
                                                                        • 諸星大二郎「六福神」

                                                                          あ行 青池保子 (1) 吾妻ひでお (1) 新井英樹 (1) 石川賢 (1) いしかわじゅん (1) 石森章太郎 (1) 泉昌之 (2) 板橋しゅうほう (10) 岩明均 (1) 楳図かずお (3) 浦沢直樹 (1) 蛭子能収 (1) 大島弓子 (1) 太田螢一 (1) 大友克洋 (3) 岡田史子 (10) か行 風忍 (12) 王欣太(GONTA) (1) 楠勝平 (1) 桑田次郎 (1) 玄太郎 (1) 小池桂一 (1) 小林よしのり (1) 小室孝太郎 (1) さ行 西岸良平 (2) さいとう・たかを (1) 佐藤史生 (2) 坂口尚 (26) 逆柱いみり (1) 佐々木淳子 (1) 柴田昌弘 (1) 白土三平 (1) スージー甘金 (1) 杉浦茂 (10) 鈴木翁二 (1) た行 高橋葉介 (11) 高屋良樹 (1) 竹宮恵子 (2) タナカカツキ (2) 谷口ジロー (2) つげ

                                                                            諸星大二郎「六福神」
                                                                          • サブカルチャーを消費する 貞包 英之(著) - 玉川大学出版部

                                                                            紹介 20世紀、年少者たちは様々な方法で「家族」のなかに囲い込まれ、「消費社会」から遠ざけられていった。彼・彼女らは、漫画・アニメを大量に消費することで、大人たちを批判し、家族へ反抗した。「消費社会」を超える夢や妄想を受け止め、越えていくまったく新しいサブカルチャーの姿が見えてくる。 目次 序章 なぜ漫画やアニメが分析されるのか 1 言説としての漫画・アニメ 2 方法論としての漫画・アニメ 3 「消費社会」の現在 第1章 映画を消費する ─―「サブカルチャー」の形成とミッキーマウスの誘惑 1 「共通の場」としての活動写真・映画 (1) 年少者と活動写真 (2) 年少者の退却 2 映画を遠ざける (1) 映画を「高度」化する (2) 映画を検閲する 3 映画と家族 (1) 消費される映画/消費する年少者 (2) 小家族の形成 (3) こづかいという問題 (4) 年少者と活動写真・映画 4 年

                                                                              サブカルチャーを消費する 貞包 英之(著) - 玉川大学出版部
                                                                            • <ネタバレ注意>マルチバースの戦後日本を選んだ「-1.0」がゴジラ映画として名作なわけ

                                                                              「○○はどうあるべきか」などとという高尚な「語られ方」をされる映画の主人公は「ジェームズ・ボンド」と「ゴジラ」くらいであろう。主人公ではないが「健さん」も加えていいかもしれない。時を超えて「あるべき姿」を求められるキャラクターは、そう多くはない。ゴジラはそれだけ「すごい」ものなのだ。このゴジラ映画の新作「ゴジラ-1.0」を見てそれを再認識した。何がどうすごいか、「最近の映画」「ゴジラ映画」「文芸浪漫映画」という三つの視点から味わってみたい。 *映画の結末まで触れています。 〝戦争被害者〟を代表する登場人物「最近の映画」といっても1990年代からの約30年にわたるが、「物語」も「絵」も「演技」もない「自称映画」がはびこる中で、2時間ちゃんとおしまいまで座らせてくれた久々の映画であった。物語の流れが実にスムーズで「次はどうなる」と答え合わせを期待させる引っ張り方をする。山崎貴監督の手腕を高く評

                                                                                <ネタバレ注意>マルチバースの戦後日本を選んだ「-1.0」がゴジラ映画として名作なわけ
                                                                              • 制野秀一 - Wikipedia

                                                                                制野 秀一(せいの しゅういち、1950年7月21日[1] - 2005年8月21日[2])は、山形県山形市出身[1]の漫画家、イラストレーター。別名:せいの秀一、生田正次[3]。 略歴[編集] 漫画家を目指し、高校を中退して上京[1]。横山まさみち・つのだじろう・赤塚不二夫らのアシスタントを経て、1973年に『怒りの朝』(『週刊少年キング』掲載)でデビュー[1]。主に官能劇画誌で活動するが、特撮テレビ番組のコミカライズで児童誌にも執筆する。 長女は、2003年初代TBSベイスターズガールの中嶋愛(めぐみ、旧姓:制野)。親子とも血液型はAB型である。 婿は、元プロ野球選手の中嶋聡。 2005年8月21日、心不全で死去。55歳没。 作品リスト[編集] 怒りの朝 怪物球団 スクランブルズ4(原作:鏡丈二 『週刊少年チャンピオン』) 人造人間キカイダー(原作:石森章太郎 『小学三年生』1972年

                                                                                • 漫勉neo出でてきた道具を探す 青池保子 - KDP(電子出版)のメモ 急急如律令

                                                                                  漫画家がどのような道具を使って描いているのかを、メモっておいています。いつもは見逃しても2つかごぐらいに再放送があったので対応ができたのだけど。オリンピックシーズンなために再放送がなかった。なので、「渡辺航」回が見れてないです。 エロイカより愛をこめて 39 作者:青池保子 秋田書店 Amazon 鉄のクラウス ケルン市警オド 1 (プリンセス・コミックス) 作者:青池保子 秋田書店 Amazon 下書き 製図用シャープペン 0.3ミリB ステッドラー シャーペン 0.3mm 製図用シャープペン オールブラック 925 35-03B ステッドラー(STAEDTLER) Amazon www.monotaro.com 鏡で左右反転の確認 ミリペン 吹き出し0.05 ステッドラー 水性ペン ピグメントライナー 6本セット 308 SB6P ステッドラー(STAEDTLER) Amazon 主線

                                                                                    漫勉neo出でてきた道具を探す 青池保子 - KDP(電子出版)のメモ 急急如律令