並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

池の検索結果1 - 24 件 / 24件

  • 光と影と睡蓮(スイレン)の花の隠れスポット【生駒市 小明池】 - ものづくりとことだまの国

    三年前の今ごろ、たまたま立ち寄った #睡蓮の花 が美しい #小明池(奈良県生駒市)再訪。今年も見事な #スイレンの花。水面の群落が美しい小さな公園の池。無料でいつでも見学できます!#クロードモネ 目次 小明池 見頃のスイレンの花 モネの絵画のような 本文 小明池 小明池(生駒北第一公園)スイレンの池 (34.7048071, 135.7005947)/奈良県生駒市生駒台北。生駒台北第一公園、小明池/(バス)78系統。生駒駅北口から生駒台下車すぐ。近鉄および大阪メトロ中央線・生駒駅から徒歩約20分。ふつうの公園のため駐車場はありません 三年前の今ごろ、ニギハヤヒ伝承と烏帽子岩(磐座)のある稲蔵神社(奈良県生駒市小明町)に参拝する道すがら、睡蓮の美しいところを見つけてしばし休憩。 www.zero-position.com 奥さんが睡蓮の花を見たいというので、生駒山を東に眺める閑静な住宅地(生

      光と影と睡蓮(スイレン)の花の隠れスポット【生駒市 小明池】 - ものづくりとことだまの国
    • 湖池屋 ピュアポテト 海鮮しょうゆ味だよ - ふくすけ岬村出張所

      おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは 湖池屋 ピュアポテト 海鮮しょうゆ味だよ こちら 裏 ちょっとだけ ピュアポテトは 厚切りなんだよね 独特な 匂いが 好みがわかれそうでだね ふくすけ ポテチは関しては 君には 関係なさそうですね それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

        湖池屋 ピュアポテト 海鮮しょうゆ味だよ - ふくすけ岬村出張所
      • 「不良通り越して池」大雨で冠水した馬場で大はしゃぎ!豪快に水遊びを楽しむ馬たちの動画「完全に男子小学生」

        和種馬ホースランド @washuba_horse つばき「大雨がやんだ。オレ達の庭が池になってる」 クロ「お部屋が水に浸からず良かったよ」 つばき「とにかく走れるか試そうぜ」 クロ「うひゃー楽しいよ」 つばき「あっ、ドジョウがいる」 #冠水 #爆走 #道産子 #和種馬ホースランド #馬好き #乗馬 #大阪府柏原市 pic.twitter.com/TDx8S4GEGb 2024-06-18 14:54:39 和種馬ホースランド @washuba_horse (一社)日本在来馬振興会 です。和種馬の保護を兼ねた #ふれあい #ウエスタン乗馬 (トレイル) #和装コスプレ騎乗撮影 などが出来る施設 *和種馬ホースランド #乗馬レッスン会員 #協賛会員 募集中!HPからお申し込み下さい。 jp-horseland.com

          「不良通り越して池」大雨で冠水した馬場で大はしゃぎ!豪快に水遊びを楽しむ馬たちの動画「完全に男子小学生」
        • 久しぶりの追分池、特S単品の両だんごでヘラブナ釣り!(2024追分池2) - とーちゃん子育てと釣り日記

          久しぶりの追分池です。2ヶ月くらい前からこの日は追分池に行く予定にしていました。たまにしか日曜日も休みが無かったので、息子くんもめっちゃ楽しみにしてくれていました。ほんとにヘラブナ釣りの大好きな息子くんですね。 さて、追分池は北海道の空の玄関口の、千歳市協和にあります。千歳市ですが由仁町や安平町に近いです。岩見沢市から苫小牧市に行く国道234号線のすぐそばにあります。うちの親子だとしょっちゅう通る道なので、なれたいつもの道ですね。 ここはヘラブナ釣りの管理釣り場なので子供や女性も、安全に安心してヘラブナ釣りが楽しめるのでうちの親子にはいつもありがたい場所です。 今回は友達夫婦も一緒に行くのでワイワイガヤガヤと騒がしく楽しくみんなでヘラブナ釣りに行きますよ! いつもの様にうちの息子くんは「ちょっと追分池まで行ってくるね〜!」って、家を出てきます、、、(笑) ちょっと?って、約130km先にあ

            久しぶりの追分池、特S単品の両だんごでヘラブナ釣り!(2024追分池2) - とーちゃん子育てと釣り日記
          • 大自然の中で癒やしの時間!ちょっと時間を作り、ヘラブナ釣りに行きます。良い気分転換になりましたよ~!(2024富沢の池5) - とーちゃん子育てと釣り日記

            最近は昼間もだんだん暖かくなって来ています。朝晩はまだ寒い朝もあるので体調管理にも気を付けて頑張りましょう。 ちょっとだけ時間を作りヘラブナ釣りに行きます。個人的になかなか元気も出ないので、山の池でマイナスイオンを吸収したいと思います。 吸収するのはたくさん飛んでる花粉かも〜!(笑) 鼻水が!(笑) 池の周りは新緑の季節です。花粉症の季節って、やつですね!(笑) 花粉症もヤバい季節になって来ました、気をつけたいです、 池の周りは北海道の原生林です。新緑の原生林がきれいな景色です。 風の音や、虫や鳥の鳴き声! まさに大自然の中にいるのを感じられます。 特に山を駆け抜ける風の音は、こういう山の中だからこそ感じる事ができる事です。 ちょっとあまり元気がない様に感じるので、そんな時は北海道の山のパワーを分けてもらいたいと思います。 それではいつもの水温チェックです。 だいたい13℃くらいです。まだ

              大自然の中で癒やしの時間!ちょっと時間を作り、ヘラブナ釣りに行きます。良い気分転換になりましたよ~!(2024富沢の池5) - とーちゃん子育てと釣り日記
            • 運動会の後で、ちょっと時間を作り、元気を貰いにヘラブナ釣りに行きます。仕掛けを作り浮き合わせをして来ました。(2024富沢の池6) - とーちゃん子育てと釣り日記

              昼間は初夏の雰囲気も出てきた北海道ですが、朝晩はまだまだ寒いので暖かくしてヘラブナ釣りに行きましょうね! そんな感じの季節の北海道です。 ちょっと個人的には元気がない感じがしていますが、立ち止まる事は許されないのでちょっと頑張ります。 パワーをもらいに山の池に行きます。来月にでかいやつとやり合う為、ちょっと仕掛けを作り、浮き合わせもしてきます。 午前中は小学校の運動会があり、楽しく見てきました。天気も良く良い運動会になったと思います。自分は人がたくさんいたのでちょっと疲れましたね、、息子くんと2人で少し疲れてしまいました。人がたくさんいる場所は苦手な親子ですね。 まだまだパワーが足りないですね。山からパワーを分けてもらいましょう! まずは運動会の後に家族みんなで炊き込みご飯を頂きました! turibakapapa.hatenablog.com めっちゃ美味しくて全部食べちゃいました! それ

                運動会の後で、ちょっと時間を作り、元気を貰いにヘラブナ釣りに行きます。仕掛けを作り浮き合わせをして来ました。(2024富沢の池6) - とーちゃん子育てと釣り日記
              • 春の時期、数も釣れる様になって来た富沢の池です。うどんセットの練習をするよ~!(2024富沢の池7) - とーちゃん子育てと釣り日記

                だんだんと暖かくなって過ごしやすい季節になって来た北海道です。観光客もたくさん北海道に来ていますね。まだ朝晩は寒いので暖かくしてお出かけしてくださいね。 自分も最近は少しづつですが元気が出てきた雰囲気です。なんだか突然から~ん、と、なる事もありますが、、、まぁ、元気になって来ました。 そんな訳で6月にちょっとうどんセットでヘラブナ釣りに行く予定があるので少し練習します。うどんセットも色々とありますが、今回は抜きセットです。 それではいつもの山の池に行きますよ〜! 春の時期は、春の陽射しが暖かくて眩しいです。紫外線も強い季節なので紫外線対策もしてくださいね。 当日の朝は子供達もしっかりと学校に登校したので、その後はちょっと家の事をしてから池に向かいます。学校から帰宅する頃には帰るので時間は限られているため今回も短時間勝負です。 さて、うどんセットですが、今回は抜きセットです。 簡単に説明する

                  春の時期、数も釣れる様になって来た富沢の池です。うどんセットの練習をするよ~!(2024富沢の池7) - とーちゃん子育てと釣り日記
                • 初夏の雰囲気!両だんごも少しづつ始めていきますよ!(2024富沢の池10) - とーちゃん子育てと釣り日記

                  昼間は暖かくなって来て夏日の日もある北海道です。昼間は暖かくてもまだ朝晩は寒いので服装を選ぶのも難しい季節です。北海道の山もだんだんと初夏の雰囲気が出てきて、蝦夷春蝉がたくさん鳴いています。最近は少しトンボも飛んでいるのを見られる様になって来ました! そんな感じの中、ヘラブナちゃんもだんだん元気になって来ました。ちょっと今後の予定もあってうどんセットで少しやっていました。もうそろそろ両だんごも始めていきたいと思います。今回は途中から両だんごに変えて少しやって来ましたよ! 当日の朝、息子くんは学校に行けずにいたので、一緒に池に来ました。天候は曇り空です。息子くんは前回と同じくトロロの釣りをしています。トロロもなかなかおもしろそうですね! 自分も準備をしてスタートします。竿は10.5尺の柳です。 うどんセットでスタートします。ポツポツと釣れていて悪くない雰囲気です。 そして後半は両だんごに変え

                    初夏の雰囲気!両だんごも少しづつ始めていきますよ!(2024富沢の池10) - とーちゃん子育てと釣り日記
                  • パワー系のうどんセットを予定して、ちょっと練習します!(2024富沢の池9) - とーちゃん子育てと釣り日記

                    北海道もだんだん暖かくなって来ました。昼間は暖かく、夏日の日も出てきています。初夏のこの時期は、両だんごでやり切りたいけど、食いが渋くなり、うどんセットでやる事もけっこうあります。そんな事を考えて、パワー系のうどんセットをするために仕掛けを作ります。仕掛けを作り、浮きを合わせて少しうどんセットの練習をしていきます。パワー系のうどんセット、ペレット系の集魚力が強く、重たいバラケでパワーでねじ伏せる感じです。 今回のえさは、ペレ道2杯に軽麸を1杯、粉のうちに混ぜてから水を1杯で混ぜて出来上がりです。 めっちゃ簡単に出来るえさなので参考にしてみてくださいね! マルキュー(MARUKYU) ペレ道(どう) マルキュー(MARUKYU) Amazon マルキュー(MARUKYU) 軽麸(けいふ) マルキュー(MARUKYU) Amazon さて、当日の朝はうちの双子の娘ちゃん達は小学校に登校しました

                      パワー系のうどんセットを予定して、ちょっと練習します!(2024富沢の池9) - とーちゃん子育てと釣り日記
                    • i☆Ris:劇場版アニメ 博史池畠監督インタビュー(1) 異色のアニメ誕生の裏側 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                      「i☆Ris the Movie - Full Energy!!-」の一場面(c)API・81P/Full Energy!!製作委員会 活動12年目に突入した声優アイドルユニット「i☆Ris(アイリス)」の劇場版アニメ 「i☆Ris the Movie - Full Energy!!-」。アイドル映画は数あれど、アイドル声優ユニットの劇場版アニメというのは極めて異例だ。アニメを手掛けたのは、メンバーが声優として出演したアニメ「キラッとプリ☆チャン」などで知られる博史池畠監督だ。異色のアニメはどのように制作されたのか? 池畠監督に聞いた。

                      • 初夏の雰囲気も出てきた北海道!ヘラブナ釣りのうどんセットの練習をするぞ~!(2024富沢の池8) - とーちゃん子育てと釣り日記

                        だんだん暖かくなって来ている北海道です。昼間は初夏の雰囲気になって来ました。 まぁ、暖かくても25℃くらいですけどね〜! やっぱり涼しい季節が長い北海道ですね! 食べ物は美味しい物がたくさんあるのでやめられないですね〜! 最近は暖かくなって、セイコーマートのアイスを良く食べています!(笑) それではヘラブナ釣りに行きますよ~! 当日の朝も子供達はしっかりと学校へ登校しました。息子くんも学校が楽しいとのことで、しっかりと登校しています。いい事なんですが、お父さんは少し寂しいですね、(泣) その後は少し家の事やらを終わらせて池にちょっと向かいます。まぁ、池は近くなんですけどね。 南北に細長い日本列島、関東だと昼間はもぅ30℃くらいになりますよね、ここ旭川だと暑い日でもだいたい25℃くらいです。今は過ごしやすい季節ですよ! 今回はうどんセットでやるつもりで来ています。うどんセットの練習ですよ!

                          初夏の雰囲気も出てきた北海道!ヘラブナ釣りのうどんセットの練習をするぞ~!(2024富沢の池8) - とーちゃん子育てと釣り日記
                        • i☆Ris:劇場版アニメ 博史池畠監督インタビュー(2) “i☆Risらしさ”とは? - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                          「i☆Ris the Movie - Full Energy!!-」の一場面(c)API・81P/Full Energy!!製作委員会 インタビュー(1)の続き。活動12年目に突入した声優アイドルユニット「i☆Ris(アイリス)」の劇場版アニメ 「i☆Ris the Movie - Full Energy!!-」。アイドル映画は数あれど、アイドル声優ユニットの劇場版アニメというのは極めて異例だ。アニメを手掛けたのは、メンバーが声優として出演したアニメ「キラッとプリ☆チャン」などで知られる博史池畠監督だ。異色のアニメはどのように制作されたのか? 池畠監督に聞いた。

                          • 今にも雨が降り出しそうな空模様ですが、特Sの両だんごでヘラブナ釣りに行きます!(2024富沢の池11) - とーちゃん子育てと釣り日記

                            6月に入って北海道でもなんだか湿度の高めな日が続いたりしています。まぁ、温度はそこまで高くないので涼しいんですけどね。最高気温は暑くてもだいたい25℃前後って感じです。そんな感じの季節の中、ヘラブナ釣りに行きますよ〜!って、いつもヘラブナ釣りに行ってますけどね!(笑) あいにくの曇り空です。いつ雨が降り出してくるかもわからない感じの空模様です。それでも関係なく行きますけどね〜!(笑) 当日の朝、子供達は元気に登校しました。その後は少しやる事をやって、さっさと池に向かいます。近いのですぐに行けるのがありがたいですね! 見ての通り雨が降りそうです。結果を言うとこのあとは雨が降ったり止んだりでした。途中で雷の音が聞こえて来たりもしてましたね。 そうそう、ここは北海道の原生林の中です。この写真みたいに山がずーっと続いています。途中、エゾシカちゃんも顔を出してくれましたよ! それではヘラブナ釣り、始

                              今にも雨が降り出しそうな空模様ですが、特Sの両だんごでヘラブナ釣りに行きます!(2024富沢の池11) - とーちゃん子育てと釣り日記
                            • 岐阜県『名もなき池』(モネの池) - mika旅❣ぐるっと🚙★Collection★blog

                              岐阜県関市板取にある『名もなき池』、通称『モネの池』 根道神社境内にあり、フランスの画家・クロード・モネの名画「睡蓮」にそっくりとSNSで話題になり一躍有名になりました アクセス 岐阜県関市板取 駐車場 有り 無料 駐車場は池からチョット離れた所に数か所あり無料で駐車できます 駐車場は混雑していましたが、数分待てば空くので回転率は早かったです 池は透明度がありました ただ、私が行った時期は鯉は少なかったで、SNSで見るような光景では ありませんでした でも、以前から行って見たいと思い、実際行って見ないとわからない所や 感じとれることもありましたので、行って見て良かったです ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中マンホ-ル・スタンプ ランキング参加中御朱印(神社・仏閣) ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ

                                岐阜県『名もなき池』(モネの池) - mika旅❣ぐるっと🚙★Collection★blog
                              • 宮の池公園 & 夏野菜の実、(=^・^=)猫草 - 猫屋の女将

                                要精密の膵臓の騒ぎや 草刈りの騒ぎばかりしていて ウォーキング(散歩)も最近あまり行ってなかったのです ブクマやコメントでご心配いただきましてありがとうございました 経過観察なので、頑張って草刈りに励みたいと思います 久々に 宮の池公園 に向かいました 宮の池公園に続く遊歩道沿いの花がとても綺麗なので 思わずスマホで撮りました 何とかいうバラなんでしょうね 一重の小花がビ~~~ッシリ 花拡大 此方も綺麗でした 何とかいうバラ その2 八重咲より凄い 花弁が押合い圧し合いですね~ 色々なお宅のお庭を覗きながら到着 宮の池 は スイレンがアッチコッチに群生して花を咲かせていました チラッと見える濃いピンクのスイレンは 殖えないので熱帯スイレンかもしれませんが、毎年花は咲かせています 誰かが池ポチャしたスイレンぽいですね なかなか奇麗ではあります 未だハスが顔を出してこないのでスッキリしてます

                                  宮の池公園 & 夏野菜の実、(=^・^=)猫草 - 猫屋の女将
                                • 京都「巨椋池干拓地」田植え始まりました 2024 - tooniiの写真日記

                                  今日の夕方「巨椋池干拓地」を見ていると、 田んぼに水が張って有ったので、 よく見て見ると、既に稲が植えて有りました、 夕方の巨椋池干拓地です(スマホにて撮影) ↓よろしかったら、下記バーナーをクリックお願い致します。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中京都

                                    京都「巨椋池干拓地」田植え始まりました 2024 - tooniiの写真日記
                                  • おでかけ記録(北海道・美瑛 青い池) - SIMPLE

                                    数年前に勤めていた職場のPCはMacが使われていたんです。そして、たまたま壁紙で使用されていたのが北海道 美瑛町 白金にある青い池でした。 なんて美しい景色だろう。これは何処の国にあるんだろう?って思って調べてみたら、なんと日本にある。それ以来、北海道に行ったら 青い池に行くんだ!と決めていまして。これまた念願の場所に行ってきました!! 約18Kmのサイクリング 道の駅 白金ビルケ 青い池 復路 お土産とお夕飯 よもやま話 約18Kmのサイクリング 北海道2日目、朝はゆっくり目に起床し、ほんのり肌寒い中 美瑛駅へ。駅前でレンタサイクルをされている 松浦商店さんで電動自転車をレンタルいたしました。受付をしてくださったおじいさまも、店員(?)の若い男性と女性もとても親切で、素敵なお店でしたので、何かお土産を買って貢献しようということでポストカードを購入いたしました。 おじいさまに行き先を聞かれ

                                      おでかけ記録(北海道・美瑛 青い池) - SIMPLE
                                    • i☆Ris:博史池畠監督、福田裕子が明かすアニメ制作の裏側 実は小ネタが盛りだくさん - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                      「i☆Ris the Movie - Full Energy!!-」の舞台あいさつ「i☆Ris&制作スタッフと一緒にFull Energy!!舞台挨拶」の様子 声優アイドルユニット「i☆Ris(アイリス)」の劇場版アニメ「i☆Ris the Movie - Full Energy!!-」の舞台あいさつ「i☆Ris&制作スタッフと一緒にFull Energy!!舞台挨拶」が6月2日、MOVIX亀有(東京都葛飾区)で開催された。博史池畠監督、脚本の福田裕子さん、メンバーの山北早紀さん、茜屋日海夏さん、若井友希さん、久保田未夢さんが登壇し、アニメの制作の裏側を明かした。

                                      • 春の北八ヶ岳ハイキング③ 白駒荘~麦草峠~雨池~坪庭~北八ヶ岳ロープウェイ 2024.5.11~5.12 - へなちょこ単独登山女

                                        春の北八ヶ岳ハイキング①② の続きです。 www.henatan.com www.henatan.com 7:30頃 白駒荘を出発しました。 今日のコースは 白駒荘~麦草峠~雨池~坪庭~北八ヶ岳ロープウェイ です。 標高差はあまりありません。 残雪が心配なので難易度低めのコースにしました。 麦草ヒュッテが見えました。今日は閉まっています。 8:00 麦草峠です。 雨池方面へ進みます。 倒木があったり・・・登山道は荒れ気味でした。 雪がとけた後、歩いた人がほとんどいないのではないかと思います。 9:10 雨池に到着。どんよりした天気です。誰もいません。 雨池のまわりをぐるっと歩きます。 9:52 あれ?私が数年前にここを歩いた時とは道が変わっています。 新しい道の始めは急登でしたが、整備されて歩きやすくなっていました。 地図を最新のものに買い換えるって大事!と実感しました。 山と高原地図 八

                                          春の北八ヶ岳ハイキング③ 白駒荘~麦草峠~雨池~坪庭~北八ヶ岳ロープウェイ 2024.5.11~5.12 - へなちょこ単独登山女
                                        • No.375【岐阜県】インスタ映えの聖地「モネの池」!!澄んだ池を鯉が泳ぐ姿に癒された! - 週末大冒険

                                          岐阜県の山間部に「モネの池」という通称を持つ名もなき池がある。 あの世界的に有名な画家である「モネ」が描いたスイレンの浮かぶ池の絵にそっくりな情景だからついた名だ。 2015年ごろにインスタを中心に大きくバズって全国的な知名度となり、多くの人が訪れる景勝地となった。 みなさん写真が上手だなぁ、チクショウ 遅ればせながら、僕も日本6周目の終盤でここを訪れている。ミーハーだと思われるかもしれないが、そもそも旅人はミーハーなものを追い求めるものだ。…というより、純粋に興味を持ったものを片っ端から追いかけるものだ。 さて、モネの池とはそんなスポットであったのだろうか。 ブームから数歩遅れ、さらに一歩引いた視点から訪問レポートを書いていきたい。 池はここにある 青く澄んだ泉 この池の由来 住所・スポット情報 池はここにある 国道256号の長い長いトンネルを使い、「タラガ峠」の東側から西側へと抜けた。

                                            No.375【岐阜県】インスタ映えの聖地「モネの池」!!澄んだ池を鯉が泳ぐ姿に癒された! - 週末大冒険
                                          • 今夜のおやつ!湖池屋『海苔カラムーチョ スパイシーのり味』を食べてみた - tomomo13’s diary

                                            昨日、急にあるブログの記事だけがグーンと伸びました。 このブログ↓ www.tomo-diary.comもう寒くないのに、鍋なんてする?って思っていたけど、昨日TBSの番組【早起きせっかくグルメ】でちらっと出てきたみたいです。 バナナマンの設楽さんもハマった鍋は簡単だしめっちゃオススメです。 tomomo13もハマったくらいだし。 またこのブログの紹介かよ、飽きたよって思う人も居るはず。 かなり人気です。笑 番組はティーバーで視聴することが可能なので気になる人は是非観てくださいね。 昨日のおやつ 湖池屋『海苔カラムーチョ スパイシーのり味』です。 夏と言ったら辛い物。 ブログをする前は本当にこういう辛い物系はほぼ食べていなかったけど、ブログを始めてから少しずつ食べるようになり、だいぶ平気になりました。 人間ってある意味凄い生き物ですね。 リンク 『海苔カラムーチョ スパイシーのり味』は海苔

                                              今夜のおやつ!湖池屋『海苔カラムーチョ スパイシーのり味』を食べてみた - tomomo13’s diary
                                            • 堀元 見 on X: "印刷会社のスーパープリント、サイトがとんでもないことになってる。韓国支社がクーデターを起こしてすべてのシステムを乗っ取ったっぽい。池井戸潤の作品みたいだ。 https://t.co/372Iw9xEAV https://t.co/YCPENnyjG4"

                                              • 丼池ストリートで見つけた面白いもの - 面白情報探し旅!?

                                                今週のお題「懐かしいもの」 大阪船場(せんば)の丼池(どぶいけ)。 昭和の高度成長期、繊維問屋が立ち並ぶ丼池筋を懐かしく思い出す高齢者も多い事でしょう。 大阪では「筋」は南北、「通り」は東西を結ぶ道です。 丼池筋は御堂筋と並行して南北を結ぶ道ですが、昨今は横文字で「丼池ストリート」と呼ばれているようですね。 丼池ストリート ランキング参加中大阪 ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】 ランキング参加中旅行 そういえば、丼池繊維会館も「ドブカン」と呼ばれているそうな... 丼池繊維会館については直前の記事で少し触れています。 finitykt.hatenablog.com ドブカンのある丼池ストリート(丼池筋)は大阪の大動脈「御堂筋」の東側2本目の筋です。 丼池ストリート いつの時代の事かは定かではありませんが、かつてこの地には難波薬師の施設があり、境内に丼のような形状の池があったとの事

                                                  丼池ストリートで見つけた面白いもの - 面白情報探し旅!?
                                                • 市街地の池でコシアキトンボの飛翔を撮る、交尾・産卵を観察する - I AM A DOG

                                                  そろそろ雨のアジサイを見に行きたいところですが、今日の雨は花を楽しむには少々降りすぎかも? ということで、今回もトンボです。またまた白黒のコシアキトンボ。 今回は白と黄色のメスも登場します。 この日、買い物のついでに立ち寄ったのは市内の府中の森公園、園内には大きな池の他、池のある日本庭園などもあるので、恐らくトンボはいるだろうと。 やはり飛び回っていたのはコシアキトンボ。他にもショウジョウトンボ(恐らく)やシオカラトンボの姿も見掛けましたが、池の上に飛んでくるとすぐにこのコシアキトンボに追い払われてしまいます。この時期の都市公園の池ではコシアキトンボが一大勢力のようです!? 最初の池では、前回同様に止まらずに動き回るトンボだらけでなかなか上手く捉えられませんでしたが、日本庭園では短い距離を移動しては短いホバリングを繰り返すトンボがいて、前回よりも撮りやすかったです。 相変わらずオス同士が飽

                                                    市街地の池でコシアキトンボの飛翔を撮る、交尾・産卵を観察する - I AM A DOG
                                                  1