並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

温まる 英語の検索結果1 - 20 件 / 20件

  • 棚橋弘至「体の変化に合わせて戦い方を変えていく」プロレス界を盛り上げるためにも、自ら学び続ける - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

    日本最大のプロレス団体・新日本プロレスのエース・棚橋弘至さんは経営不振に陥っていた団体を復活させ、プロレス人気を回復させた立役者です。 2023年12月には代表取締役社長に就任し、現役プロレスラーと二足の草鞋を履くことになりました。団体とプロレス界双方のエースとして長年活躍してきた棚橋さんを支えた肉体はどのようにして維持されているのか。棚橋さんの健康管理についてインタビューしました。前編では棚橋さんの体づくりについてお届けします。 目次 コロナ禍で体重110㎏まで増加。食事を見直し、トレーニングとしてウォーキングは一日最大4万歩! 体の変化に合わせて、戦い方も変えた もう一度、プロレス界を爆発的に盛り上げたい コロナ禍で体重110㎏まで増加。食事を見直し、トレーニングとしてウォーキングは一日最大4万歩! ──棚橋さん、新日本プロレス新社長就任おめでとうございます! 新日本プロレスの社長に就

      棚橋弘至「体の変化に合わせて戦い方を変えていく」プロレス界を盛り上げるためにも、自ら学び続ける - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
    • 『違いは古代から』日本人と外国人、病気の時に食べるものの違いで消化能力の差を知る。

      日本人と外国人では「消化に良い」に違いがある? 先日の、「もちもちのパン」の記事で、 パンにまでもっちりを追求する日本人のもっちり好みはどこから来たのか?山型パンと角型食パンの食味の違い 時代によって変わるパンの食感の好み 昨日の続き記事になります。 まだ読んでないよー、と言う方はこちらからどうぞ。 パンには様々な種類や名前がありますが、 食感という点で...mainichihime.com イタリアでは柔らかく湯がいたパスタは消化に悪いと敬遠される、と書いたところ、 硬いパスタのほうが消化に悪そう、とのコメントをいただきました。 実はこれ、書いていてわたしも思ったのです。 たとえば日本人は、風邪やその他の体調不良、 胃の調子が悪いときなど、 軟らかく煮たお米の「おかゆ」や、 消化に良いおうどんなどを食べます。 手打ちの角がしゃっきり立った讃岐うどんなどは食べません。 これは日本以外の国で

        『違いは古代から』日本人と外国人、病気の時に食べるものの違いで消化能力の差を知る。
      • 夢のヨーロッパ旅行〜戴冠式前の名所旧跡をそぞろ歩く - しぼりだし日記

        昨日は自分のブログに入れなくなってパニクりご心配をおかけしました。m(_ _)m 大規模障害❓ペナルティ❓と思ったりで慌ててました。結局iPadの方のたまにある不具合だったみたいです。 あ、でもたまたま相互の方でブックマークの使い方のことで勘違いされてペナルティ受けることになった人がいたのです。 私最近ついブックマークやたら押してたので😅互助会的に思われてかえってご迷惑おかけすることもあるみたいだ、と気がついたのでちょっと気をつけて訪ねていく時毎回押しはやめておくことにしました。長くて疑われる心配なさそうな方は平気かな? ロンドン塔を出て名所旧跡を眺めよう歩き。 タワーブリッジ だんだん天気が良くなってきた。でも寒い。見ての通り手前の少年もダウン。 夫が持っていったユニクロのウルトラダウンが大活躍。 GWは日本人には3月くらいの服で全然良いんじゃないかと思う。 半袖の出番は無かった。 天

          夢のヨーロッパ旅行〜戴冠式前の名所旧跡をそぞろ歩く - しぼりだし日記
        • 酸湯魚の暖かいスープを飲みながら、遥か彼方のモン族たちに思いを馳せ、もっと遥か彼方にある宇宙と昔ながらのアニミズムについて考えたこと - 失われた世界を探して

          2023/12/09 「酸湯魚」という料理があって、貴州料理だけどもともとは中国の少数民族であるモン族の伝統料理と言われている。見た目がちょっと辛そうだが、赤いのは発酵したトマトが使われているからであり、極端に辛いという訳ではなく、冬の寒い日に食べると体の芯から温まるそんな素敵な料理だ。 ソウギョとかライギョとかの川魚の白身が入っているけど、ちゃんと泥抜きしてあるから別に臭みはなく、むしろその魚の出汁(だし)がいい感じにトマトベースのスープに絡んでいて、味が絶品なのである。 モン族はもともと揚子江あたりに住んでいたが、国が興亡する戦乱の歴史のなかで少しずつ南下し、インドシナ半島の方も含めてあっちこっちに散らばって定住した。今も貴州あたりで大規模に纏まって生活していて、集落が観光地になっている。僕は映像で見ただけでその観光地に実際に行ったことないけど、先日、寒さに震えて外からとある料理店に入

            酸湯魚の暖かいスープを飲みながら、遥か彼方のモン族たちに思いを馳せ、もっと遥か彼方にある宇宙と昔ながらのアニミズムについて考えたこと - 失われた世界を探して
          • ビストロの田舎料理 - japan-eat’s blog

            ビストロの料理はいたってシンプル。というのもそれは長いこと、夫婦が切り盛りするような、こじんまりしたとした店の料理だったからです。ではビストロの料理にはどんな特徴があるのでしょうか? まず、あまり高価なものを使わないという点が挙げられます。野菜や果物は旬のものを使います。料理はシンプルで、レストランのように華麗に盛りつけられたものというよりも、たっぷりとお玉ですくってドーンと盛られるかんじです。ビストロはとろ火で煮たり、温め直したりするのが大好きです。 そもそもビストロとは? ビストロの楽しみ方・ランチで味見『フランス編』 ビストロの楽しみ方・雰囲気を味わう シャルキュトリー テリーヌ(terrine)あるいはパテ(pâté) バヴェット タルタルステーキ 『ル コントワール オクシタン』のトゥールーズソーセージのアリゴ添え 『イブローニュ』のバベットステーキ 『ヌガ』のブイヤベース 『コ

              ビストロの田舎料理 - japan-eat’s blog
            • またまたチャーハンを作るよ! - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

              ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマ、キラキラでお届け致します~。 今まで何度かやったチャーハンを作る記事ですが、行程を紹介することにこだわって再びやってみました ・チャーハンを作ろう! ・準備編 ・調理編 ・結び ・ブコメ返信 今まで何度かやったチャーハンを作る記事ですが、行程を紹介することにこだわって再びやってみました ・チャーハンを作ろう! ラリドラの~!バズレシピ~~~ッ!ドゥフフフ!!! 某有名料理系YouTuberのパクリじゃねぇか~!すなわちコピーッ!!! www.youtube.com すっかりYouTubeに毒されなさって!ブログ書きの本分を忘れましたかッ!!! え~・・・なんなんなんなんオマエら~・・・ポコナたんは~?ポコナたんじゃなきゃテンション下がる~、ドゥフフフ。 ええいこのロ●コンめ!今回はメシネタで元々わたくしが半分担当でしょうがッ! 余だって一時「食の二択」と

                またまたチャーハンを作るよ! - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
              • Frog & Toad Are Friends 寝る前の読み聞かせ - 育児猫の育児日記

                英語の絵本 お手紙 「お手紙」のあらすじ Frog &Toad Are Friends 最近よく読み聞かせています 英語の絵本 育児猫は長男が生まれたとき、英語の絵本を何冊か購入しました。 英語の耳は2歳までに作られるというし、長男に読み聞かせてあげようと思ったのです。 今では大体40冊ほどの英語の絵本が本棚に収まっています。 www.ikujineko.com 子どもたちはたまに面白がって、英語の絵本を夜の読み聞かせの時間に持ってくることもあり、今までに数百回英語で読み聞かせしてきたと思います。 とはいえ、たまに英語の絵本を読み聞かせるくらいでは、英語が身につくはずもなく、長男をはじめとする育児猫家の子どもたちは誰も英語を話したり聞き取ったりできません。 育児猫としても、何よりもまずは母国語である日本語の基礎がしっかり固まってからでいいと思っていましたし、英語の勉強への焦りは特にありませ

                  Frog & Toad Are Friends 寝る前の読み聞かせ - 育児猫の育児日記
                • 天津飯を作るよ! - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                  ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマ、キラキラでお届け致します~。 作る行程からまとめてみるズボラ料理記事第二弾! ・天津飯を作ろう! ・準備編 ・調理編 ・結び ・ブコメ返信 作る行程からまとめてみるズボラ料理記事第二弾! ・天津飯を作ろう! すまんな餃子(チャオズ)・・・オレは死ぬかもしれん・・・。 天津飯違いッ!!? ちなみに一応解説すると、国民的人気作品「ドラゴンボール」に天津飯と言う名前のキャラクターがいるのです。相棒が餃子(チャオズ)で、元ネタが中華料理なのでしょうね。 て言うかまたオマエらかよ~。ぼ~く~はポコナたんと出たい~、ドゥフフフ! わたくしだってこんなムサいメンツは本当はご免なのですよ!でも管理人も似たような記事書くのに出演者考えるのも結構面倒なんですよ! 余だって一応彼女いるんだかんな!すなわちマイステディが~! やれやれ~、まぁいいわ~。そんなワケで以前チャーハン

                    天津飯を作るよ! - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                  • PIZZA OFF DEATH - カラーひよこのブログ

                    今回もオフ会のお話です。前回話した美術展オフでご一緒したばんばんさん(id:banban)から「ピザパやろう ZE!」と。 このツイートが発端でしょうか。 また上野でした。公園口すぐの「デリリウムカフェ」という、ベルギーに本店のあるお店。 サウナのメッカ・上野エリアに召喚となると、性懲りも無く早めに現地にインしてしっかりサウってたポンコツ中年なのでした。稲荷町の「サウナニュー大泉」で3時間コース。サウナ後、駅前のウニクロさんで今さっき買った新しいポロシャツに着替えるなど。。 予約の 19 時にお店に到着すると、先着していた4人で場は温まっている模様。私以外の4人は既知の仲との事。ばんばんさん以外のご三方に自己紹介して乾杯。 ・エルベさん(id:elve) はてなブロガー(後述)。ばんばんさんのブログ仲間。英語読みで最後までずっと「エルブさん」呼んでてすみませんでした。。 ・さいとう(仮)さ

                      PIZZA OFF DEATH - カラーひよこのブログ
                    • 欧州見聞録 オーストリア ウィーン(食事編Part2) - Piakanaの日記

                      欧州見聞録 オーストリア ウィーン(食事編Part2)という事でですね。 何やら一丁前に連作仕立てにしようと試みているようでございますが、Part1の投稿が11月12日ですよ。 週刊どころか月刊にも満たないペースで自分でも「どうなん?これは」と思ってしまう程でございますが。 簡単なあらすじは下にまとめておきますとして、詳細を知りたいって方は、更にその下のリンク欄Part1からご覧頂ければ、より話を追ってもらえるかと存じます。 前回のあらすじ ・あんまり海外に興味ない小生(というか食べ物に関しては完全マイナスイメージ) ・音大生時代、ウィーンに短期留学 ・早朝成田拷問 ・成田→ウィーン フライト時間約11時間 ・可も無く不可も無い機内食 ・ウィーン到着 piakana.hatenablog.com 成田空港から約11時間のフライトを経て、ウィーン国際空港に到着致しました。 もう足がガクガクで

                        欧州見聞録 オーストリア ウィーン(食事編Part2) - Piakanaの日記
                      • 何気ない『最高の幸せ』 - ~Many kinds~ いろいろだからオモシロイ

                        お誕生祝い 3月は娘氏と私のお誕生月で、仲良く歳を重ねました。 娘氏のお誕生日にはもちろん娘氏のためのお祝いをしますが、頑張って出産した私のことも労って甘やかすことにしています。 なので、私のお誕生日には自分のお祝いをしつつ、実家の母に私を出産してくれた感謝の気持ちを込めて贈り物をします。 こんな風に考えられるようになったのは、実際に自分が母親として年月を過ごし経験を積み重ねたからです。 保護者として子どもの生命や成長に責任を持って守り育てる日々は楽しいことばかりではなく、特に娘氏が幼いうちは何度も悩んだり挫けそうになったりと苦しい思いをしましたが、私には自身が成長する為に必要な修行だったのだと思います。 最近、ようやく育児の心配事から少しずつ解放されつつあり、自分の人生を見つめ直すゆとりを持つことができて嬉しい限りです。 挑戦してみたいこと 今年の自分のお誕生日には、これから挑戦してみた

                          何気ない『最高の幸せ』 - ~Many kinds~ いろいろだからオモシロイ
                        • 【注文住宅】間取りの中でキッチンが一番後悔している 理由は…

                          こんにちは、福田栗作(@kurisakunchi)です。このブログでは注文住宅や雨水タンクに関する話題についてユーザー目線で解説しています。 間取りで台所の失敗を知りたいんだけど… 注文住宅の間取りで一番、失敗・後悔した場所のアンケート調査を当ブログで独自に行いました。378件中54人が後悔、失敗したと回答したのが台所でした。 しかし、一口に台所と言っても後悔、失敗のポイントはさまざま。広さだったり、家の中のレイアウトだったり、生活動線だったりと様々な悩みが寄せられました。 この記事では回答者から寄せられた台所の失敗談を紹介していきます。 台所の間取り 3つの要点 その前に、家造りをしている、これからしていきたいという人向けに、まずは台所の間取りに関して知っておきたい要点を紹介していきます。 こちらすでに家を建てている人には知っている内容かもしれませんので、上の目次から飛ばしてください。

                            【注文住宅】間取りの中でキッチンが一番後悔している 理由は…
                          • 外国人「ドイツ人が気付いていないドイツ/ドイツ人あるある」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                            Comment by castillogo ドイツに住んでいる外国人に聞きたいんだけど、ドイツ人が気付いていないドイツ限定のあるあるってなに? まずは自分から・・・ 1:大皿にある料理を最後まで食べないこと。職場でのクッキーやケーキでも、パーティーでのカナッペでも最後の一つを食べようとしない。大体最後の一つは乾燥して食べられない状態になるまでそのままにされてゴミ箱に捨てられることになる。みんな自分が強欲だと思われるのを嫌がるから。 2:自分の誕生日に職場にケーキを持参する事。誕生日の人がケーキを貰うのではなく持ってくるw <カナッペ> カナッペ(仏: canapé、カナペとも)とは、一口大に切った食パンや 薄く切ったフランスパン、クラッカーなどに、チーズや野菜などを盛った料理。 カナッペ reddit.com/r/germany/comments/17nrroj/foreigners_li

                              外国人「ドイツ人が気付いていないドイツ/ドイツ人あるある」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                            • 久々の飲酒で気づいたこととiPhoneのアップデート - 猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ

                              *このブログはGoogle Adsenseの広告を使用しております。 おはようございます。今朝は中途覚醒ありで、22:00-4:30まで寝て起きました。 目次 音声配信の台本 スタバの空間 グリューワインを温める 飲酒はたまにがちょうどいい 中途覚醒から気づいたこと 音声配信の台本 モールに行ってグリューワインと香辛料のグローブを買ってスタバに行きました。目的は読書と音声配信に台本を完成させることです。 音声配信は最近は月1回の更新しかできてません。英語のブログと共に週1回は配信したいのですが、なかなかうまく行きません。 強制的に外出して台本を書き上げる、本を読み終えるなどしないと進みません。なので昨日は強制的に外出しましたね。人は多かったです。さすが祝日です。 スタバの空間 スタバに来るといつも思います、「咳き込む子供を外出させるなよ!」家にいてください。 ショートサイズのコーヒーで店内

                                久々の飲酒で気づいたこととiPhoneのアップデート - 猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ
                              • 久々にニュースで話題の裁判追いかけたら「お前そういうとこだぞ」って思った話(航空法違反、威力業務妨害など) 傍聴小景 #29-⑨|普通

                                僕は、裁判の傍聴記を発することで、多くの思いを届けたいと思っています。 その中でも、裁判を傍聴することのハードルを下げること、大人であれば知っておいてもいい知識が得られる世界だ、なんてことを伝えたい思いが強いです。 そういう意味で言うと、誰とは言わないけど、彼の裁判は推すポイントがべらぼうに高いわけではないのです(面白い方であるのは間違いないけど)。 でも、やはり裁判当日になると足を運ぶし、傍聴したあとは「期待を裏切らねぇなぁ」と思うのです。 僕も皆さんの期待を裏切らない記事となるよう頑張る次第です。 当記事は、以下のマガジン内の続きの傍聴記となります。お盆休みなど使って、ゆーっくり読んでもらえると嬉しいです。 「ニュースで話題の裁判追いかけたら…」 エラい目にあった話(暴力を受けたとされるCAさんの証人尋問) 毅然としたくなった話(その他のCAさんや航空会社の関係者の証人尋問) 頭を悩ま

                                  久々にニュースで話題の裁判追いかけたら「お前そういうとこだぞ」って思った話(航空法違反、威力業務妨害など) 傍聴小景 #29-⑨|普通
                                • オールドマーケット ヘルシンキ最古のマーケット 美味しいものが沢山 - ♛Queens lab.

                                  オールドマーケット 行き方 サーモンスープが食べたかった who is he お約束のジェラート サーモンオープンサンド 有名なお菓子かもしれない ティッパレイパ 熊肉トナカイ肉 まとめ オールドマーケット ヘルシンキ駅から徒歩でも20分弱。 エテラ港に有るオールドマーケットホールは ヘルシンキ最古のマーケット。 その趣のある建物は130年前に 建てられたものです。 月~土は8:00~6:00 木曜は10:00~6:00 日曜はお休みです。 お菓子を買ったお店で 営業時間を尋ねたら 5:00までと言っていたので 業態によって違うのかもしれません。 行き方 ヘルシンキ駅付近なら 2番のトラム で行けます。 行き先はOlympiaterm. via Kauppatori Studenthusetという停留所から乗りますが 私はその次のAleksanterinkatuから 乗りました。 Sena

                                    オールドマーケット ヘルシンキ最古のマーケット 美味しいものが沢山 - ♛Queens lab.
                                  • 日東紅茶「牛乳だけで作らないで」 家でできる!お店みたいな『ミルクティーの作り方』

                                    仕事や家事の途中でひと休みする時、何を飲みますか。基本的にはコーヒー派と紅茶派に分かれるでしょう。 柔らかな味わいのミルクティーは、おいしくて癒やされますが、自分で入れると意外と難しいですよね。 本記事では、紅茶のプロである日東紅茶に取材し、おすすめのおいしいミルクティーの入れ方を紹介します。 日東紅茶おすすめ!ミルクティーのおいしい入れ方 日本では、ミルクティーのほかに『ロイヤルミルクティー』という言葉も一般的ですが、明確な定義はありません。 実はロイヤルミルクティーというメニューも海外では存在せず、日本で誕生した和製英語なのです。 日東紅茶によると、以下がおいしいロイヤルミルクティーを作るコツだといいます。 ミルクティーを作る時に、お湯を使わずに牛乳だけで作る方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、乾いた茶葉にそのまま牛乳を入れると、牛乳に含まれる成分が紅茶の抽出を邪魔して味や香りが

                                      日東紅茶「牛乳だけで作らないで」 家でできる!お店みたいな『ミルクティーの作り方』
                                    • 【魔女】が主役のドキドキわくわくする絵本=11選= - 絵本と 子どもと ゆる親業

                                      魔女が出てくるお話は、 いろいろ いっぱいあるけれど、 そのなかでも 特に、 【魔女が主役】になっている絵本を 11冊 選んでみました。 悪い魔女は 少なめ… あんまり怖くない絵本が中心です。 まじょがかぜをひいたらね リンク 作:高畠 じゅん子  絵:高畠 純 出版社:理論社 魔女はかぜの治し方も、ちょっぴり独特⁈ ことば遊びが混じった 面白ユーモア絵本 まじょまじょランド リンク 作・絵:ませぎ りえこ  出版社:偕成社 お菓子に書いてあった呪文から始まる ちょっとドキドキの かわいい冒険ストーリー ハロウィンの時期に ピッタリの一冊 まじょのルマニオさん リンク 作:谷口 智則 出版社:文溪堂 『100にんのサンタクロース』で人気の、 "谷口智則"さんが送る 繊細でやさしい物語。 魔女のルマニオさんは いつも一人、 何でもできる "魔法の杖"だけが友達。 そんなルマニオさんに 小さな

                                        【魔女】が主役のドキドキわくわくする絵本=11選= - 絵本と 子どもと ゆる親業
                                      • イラン料理記#4 ハーブのポロウと魚 - 白い柩のような二羽の鳩

                                        2024年3月20日(水)晴れ 通り雨 1403年のノウルーズ、モバーラクです。 春分の日がノウルーズ(新しい日の意)で新年を迎えるイラン。今回はノウルーズに決まって食べられるハーブのポロウと魚料理です。魚には特に料理名が無く、そのまま「ハーブポロウと魚」と呼ばれています。 ハーブのポロウと魚 材料(2人分) 工程 今日のメモ メモ:魚の種類 メモ:その他の食べ方 ハーブのポロウと魚 材料(2人分) バスマティライス  1カップ 乾燥ハーブ(ニラ、コリアンダー、イタリアンパセリ、ディル)  1/3カップ フレッシュハーブを使う場合は全て合わせて1カップくらい 魚(今回は真タラ)  2、3切れ にんにく  1片 玉ねぎ  1/4個 じゃがいも  1/2個 サフランを入れたお湯*1  大さじ3 レモン汁  少々 ターメリック  適量 塩、こしょう  適量 薄力粉  適量 水、湯  適量 工程

                                          イラン料理記#4 ハーブのポロウと魚 - 白い柩のような二羽の鳩
                                        • 麗しの文化都市 金沢旅記録。 - 稼いだ金全部使うウーマン

                                          コロナ禍を経て国内旅行の規制が緩和されてきた2年ほど前からずっとずっと行きたいなと思っていた旅行先がありました。そう…それは金沢。 2021年ごろから何度か計画するものの、リスケが続いてしまっていた金沢に3月初旬、ついに行ってきました!! この旅行の計画を立てたのは2023年の初冬だったんですが、年明けには能登半島地震が。北陸復興の何かの足しになればと予算ノーリミットの勢いで大満喫してきましたのでその記録です。毎度おなじみ、旅のお供はあとり氏(id:aatorii)です。 初日 行くぞ金沢!久々の北陸新幹線かがやき 1食目 絶品タイ料理「海月が雪になる日」 2食目 「つぼみ」で絶品あんみつを堪能 金沢21世紀美術館で空間を楽しもう 国立工芸館≪印刷/版画 グラフィックデザインの断層≫ 好立地好設備。今回のお宿SOKI KANAZAWA 3食目 おすしと和食「はた中」でしっぽり 2日目 4食

                                            麗しの文化都市 金沢旅記録。 - 稼いだ金全部使うウーマン
                                          1