並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 33 件 / 33件

新着順 人気順

燃料コックの検索結果1 - 33 件 / 33件

  • 普通のカセットボンベで使える山善のインバーター発電機「EIGG-600D」レビュー、台風シーズンやアウトドアなど家庭でも活躍しそう

    PCやスマートフォン、家電製品など、現代の私たちの生活は電力に大きく依存しています。しかし、電力は災害などによって「停電」してしまう可能性があるのも事実。山善のインバーター発電機「EIGG-600D」は、一般的な発電機が使用するガソリンではなく、コンビニなどで手に入るカセットボンベを燃料として採用することで、発電機維持のハードルを下げているとのこと。EIGG-600Dを借りることができたので、実際に使ってその性能を確かめてみました。 インバーター発電機 EIGG-600D | YAMAZEN BOOK https://book.yamazen.co.jp/product/diy/others/EIGG-600D カセットボンベ式インバーター発電機 5月下旬より新発売 | 株式会社山善 https://www.yamazen.co.jp/news/entry-1092.html 「EIGG-

      普通のカセットボンベで使える山善のインバーター発電機「EIGG-600D」レビュー、台風シーズンやアウトドアなど家庭でも活躍しそう
    • ◎ カブに乗るためのプチ豆知識 ◎

      ~ 猫でも乗れるぅ!? _(^^=;)ゞ いやぁ ~ ◎ カブに乗るためのプチ豆知識 ◎ 〔カブを生み世に出した、Hondaのトップページはこちらから〕 *上のリンクは別ウインドウにて開きます* はじめに、、 このページは、シフトバイク初心者だった管理人が、 リトルカブに乗りたくてネット検索で勉強させてもらったお礼 m(=_ _=)m に、 これからスーパーカブ・リトルカブに乗りたい初心者の方々に捧げる、 自分なりにまとめてみたカブの乗り方プチ豆知識にゃんです。。 まずは、ギアのお勉強 マニュアルの自動車の免許をお持ちの方は勉強されていると思いますが、 ギアに関するお勉強を少しだけ・・ まず、 N (ニュートラル) はギアに (クラッチ板が) 繋がれていない状態。。 1速は、一番大きなギアで、2速・3速と上がるごとにギアは小さくなります。。 大きなギアは、力は強いけれど、加速に弱い。。 小

      • RIGHT STUFF, Inc.

        GPS関係 GARMIN各機種の消費電流 eTrex系の長期間の加振による電源断対策 GPS60系の加振による電源断対策 基地局用?のGPSアンテナ よく見かけるNMEAセンテンスの内容 カシミールのデジカメプラグインで遊ぶ(その1) カシミールのデジカメプラグインで遊ぶ(その2) 広島中央森林公園サイクリングコース紹介編 カシミールのデジカメプラグインで遊ぶ(その3) しまなみ縦走2003参加編 eTrexを体に装着して走る GPSの保持方法による感度の違い 新機種の内部データは荒い? カシミールがForerunnerのラップデータやランナーに対応してくれたら Forerunner301のトランスミッター電池交換 GARMINの小さなUSBコネクタ Forerunner301の心拍センサー Forerunner201・Foretrex201のミニクレードル u-centerの使い方 MT

        • 超簡単操作で使えるホンダの小型軽量発電機「EU26iJ」エンジン始動レビュー

          ホンダから定格出力2.6kVAという高出力と持ち運びやすい軽量小型なボディを両立した発電機「EU26iJ」が2022年3月17日に登場しました。発電機を始動させるには複数のスイッチやダイヤルを操作する必要がありますが、EU26iJは簡単2ステップで始動させるさせることが可能とのこと。小型・軽量・簡単始動という大きなメリットを備えたEU26iJに触る機会を得られたので、まずは外観や始動方法を詳しくチェックしてみました。 Honda | 新開発エンジンを搭載したハンディタイプ発電機「EU26iJ」を発売 https://www.honda.co.jp/news/2022/p220317-eu26ij.html ・目次 ◆1:EU26iJの外観チェック ◆2:EU26iJを初めて使う際の下準備 ◆3:EU26iJの始動手順を確認してみた ◆1:EU26iJの外観チェック EU26iJは、大きな段

            超簡単操作で使えるホンダの小型軽量発電機「EU26iJ」エンジン始動レビュー
          • 一式陸上攻撃機 - Wikipedia

            用途:攻撃機(雷爆撃機、水平爆撃機) 分類:陸上攻撃機 設計者:本庄季郎 製造者:三菱重工業 運用者: 大日本帝国(日本海軍) 初飛行:1939年10月23日 生産数:2,435機 運用開始:1941年6月 退役:1945年 運用状況:退役 一式陸上攻撃機(いっしきりくじょうこうげきき / いちしき - )は大日本帝国海軍の陸上攻撃機である。略称は一式陸攻(いっしき / いちしきりくこう、- りっこう)。日本海軍の呼び名は中型攻撃機の略の、中攻。連合国側のコードネームは「Betty」(ベティー)。(Betty bomberが、一式陸攻の米軍側の名称)三菱重工業株式会社(改称前は三菱内燃機株式会社)の設計・製造。日中戦争・太平洋戦争で日本海軍の主力攻撃機として使用された。 本土上空を飛行する一式陸攻。 大直径の胴体内部に爆弾や魚雷を搭載し、胴体下の機体外部に搭載していた九六式陸攻よりも攻撃時

              一式陸上攻撃機 - Wikipedia
            • スズキ・チョイノリ - Wikipedia

              スズキ・チョイノリはスズキが、2003年2月11日に発売した原付スクーターである。なお2007年8月末以降、日本国内での生産は行われていない。 概要[編集] コンセプトは「ちょい乗り」。通勤通学の交通手段として、目的を近距離の移動だけに絞り軽量簡素化した他、国内生産でどこまで安くできるかが課題になっており、各部品のコンパクト化や、新開発エンジン・新設計フレームの採用、樹脂部品の集約などにより従来車との比較で約4割の軽量化を実現した他、部品点数を約3割削減、ボルト・ナット類の締め付け箇所を約5割削減するなど設計・生産段階での合理化を追求した。その結果、最廉価モデルで59,800円(税抜定価)という、同時期の中国製原付スクーターを下回る新車価格を実現した。 エンジンは49cc、2ps/5,500rpmで、飛沫(オイルミスト、はねかけ式)潤滑方式の4サイクルOHVを採用している。実態は、開発コス

                スズキ・チョイノリ - Wikipedia
              • スバル・360 - Wikipedia

                スバル360(SUBARU 360)は、富士重工業(現・SUBARU)が開発した軽自動車である。1958年から1970年までのべ12年間に亘り、約39万2,000台が生産された[1]。 本車両の表記には、いくつかのケースがある。例えば本記事名のように「スバル・360」と表記したり、ビデオゲーム「グランツーリスモシリーズ」では「スバル スバル 360」とブランド名+車名で表記したりすることもある[3]。しかし本来の名称はスバルブランド発足前に製造されたことから、また後述する車名の由来によりペットネームとして「スバル」とついたことから、本記事における表記は出典のタイトルを除いて「スバル360」で統一する[注釈 1]。 概要[編集] 航空機技術を応用した超軽量構造を採用し、また限られた空間で必要な居住性を確保するための新しいアイデアが数多く導入された量産型軽自動車である。 比較的廉価で、十分な実

                  スバル・360 - Wikipedia
                • 第九研究室だより

                  カテゴリバイク 2017年05月10日 ひかり号(BMW R100RS)に油温計 私の愛機である87年型BMW R100RS(※通称ひかり号)は基本的にシリンダやヘッドに冷却フィンのある空冷エンジンなのですが、一応オイルクーラーがついていてエンジンオイルをラジエータを通して空気で冷却もしているので油空冷と言われてます。 (※ とある友人が「伊勢さん、あの新幹線みたいなバイクなんて言うの?」と言われてからこのバイクは「ひかり号」と呼ぶ事になりました。) 純粋な空冷エンジンだとオーバーヒートしないようにエンジンの音や調子とか、走行中に足に感じる熱風の具合などで判断するのでしょうが、困ったことに私は油温計の着いていない空冷エンジンに慣れていない訳で(※)、どういう状態だとそろそろヤバいとか判断できない。 (※過去にApe100を持っていた事はありますが、チョイ乗りしかしてないので) で、昨年いつ

                  • Southern California Norton owners club主催ツーリングの集合場所を覗きに行ってきました。(後編) - 模型じかけのオレンジ

                    こんばんは。 今週から夏時間に切り替わりました。 先週までの夕方6時頃はこんな感じだったのですが 今週の6時頃はこんなに明るいです。 毎年この切り替えのあと、暫く時差ボケに苦しめられます。 もう冬でも夏でもどっちかに統一してもらいたいものです。 さて、前回の続き。 ビンテージモーターサイクルのツーリングイベントの集合場所の模様 後半です。 さ、引き続きウロウロします。 どうも私はこのマフラーが2本車体の横を走ってる取り回しが好きみたいです。 かっこええなぁ、、、 遮熱版があるとはいえ、脚熱くないのかな。 私的にかなりツボに入った、異彩を放つオートバイ。 なにこのゴチャメカ! これは、燃料コックがタンクの上から取り出されているという事? ポンプも付いていないのに、一回ガス欠になったらガソリンを下に落とすのがかなり大変そうですね。 どういう構造なんでしょう? ん?もしかして、バルブのノブに見え

                      Southern California Norton owners club主催ツーリングの集合場所を覗きに行ってきました。(後編) - 模型じかけのオレンジ
                    • 知らないバイクの燃料コックをオフにするの楽しすぎwww : バイクと!

                      英国「ガソリン車すべて禁止。ハイブリッドも」 ガソリンエンジン車のほうが良かった←老害は黙ってろ こうなるまであと15年

                        知らないバイクの燃料コックをオフにするの楽しすぎwww : バイクと!
                      • バイク&パーツ SDR (ヤマハSDR200専門店)

                        No.1 SDR200 フロントエンジンマウント補修キット 12,800円(税抜) No.2 SDR200 キャブレター吸気安定装置『さぶちゃん』 9,800円(税抜) No.3 SDR200:エキゾーストガスケット、2TV-14643-00 コーティングバージョン 1,500円(税抜) No.4 YSS特注 SDR200.com オリジナルリアサスペンション(未加工ボルトオン取付) SOLD OUT No.5 【純正廃盤】SDR200:ガソリンコック リペアパッキン3点キット 2,000円(税抜) No.6 SDR200:アクセルワイヤーアジャスター 3,800円(税抜) No.7 SDR200:純正キャブレターセッティングKIT 8,500円(税抜) No.8 SDR200:リヤエンジンマウント交換キットVer.3 14,000円(税抜) No.9 SDR200 チョイスロ キット 3

                        • 島村英紀が撮ったシリーズ「不器量な乗り物たち」生活圏編

                          島村英紀が撮ったシリーズ 「不器量な乗り物たち」その1:生活圏編 「不器量な乗り物たち」その2:極地編はこちらへ 「不器量な乗り物たち」その3:深海編はこちらへ 「不器量な乗り物たち」その4:日本編はこちらへ 「不器量な乗り物たち」その5:鉄道・路面電車編はこちらへ 「不器量な乗り物たち」その6:戦前・戦中編はこちらへ 「不器量な乗り物たち」その7:その他編はこちらへ 「不器量な乗り物たち」その8:その他編の2はこちらへ 1-1:ハンガリーの「世界でも、もっとも貧しい」自動車 1980年、ハンガリーのブダペストで。なんとしても自動車になりたかったオートバイ。 キャンバス地(麻布)でボンネットやリアフェンダーを作っている。中には金属の骨が入っているのだろう。まるで傘のような仕掛けだ。 屋根とドアも、もちろん布製である。 見られるように、後輪は1輪だけの3輪車である。二人乗り。床はないし、中は

                          • ケロシンランタンの修理をする【故障チェックリストあり】

                            ケロシンランタン購入者「せっかくケロシンランタンを買ったのに上手く点かない、点いてもすぐに消えちゃう。。修理どうしよう・・・。」 今回はこんな人向けに記事を書いています。 記事の内容 故障チェックリスト ケロシンランタンの分解方法 パーツ購入方法 修理レポート【参考】 こんにちは、Fujiya(@fujiya_xyz)です。 ソロキャンプ生活のメインランタンとして使おうと思って購入したコールマンの『ケロシンランタン639C700』が、まさかの初期不良品でした・・・。 ⇒参考:【コールマン】ケロシンランタン639C700を使ってみた感想・レビュー コールマンのケロシンランタンは、正規品ではないのでメーカーに修理サポートは受けられません。他の業者に修理依頼も可能ではあるのですが、費用も高額になってきます。 そこで、以前にガソリンランタンの修理をした経験を活かして自分で修理をしてみました。 【ケ

                              ケロシンランタンの修理をする【故障チェックリストあり】
                            • バイクショップ 市原屋

                              取り扱い説明書の内容はリトルカブ(セル付きキャブ車)がベースとなっています。 他のカブでも基本操作や装備はほとんど変わりません。 各部の名称 ≪写真はリトルカブAA01セル付きモデル≫ ≪写真はリトルカブAA01セル付きモデル≫ メータの見かた、使いかた 【計器類】 速度計(スピードメータ) 走行中の速度を示します。 法定速度を守り安全走行してください。 速度計には速度範囲表示があり、各ギヤでの上限速度を示しています。 上限速度を超えるとエンジンの故障や損傷の原因となります。 積算距離計(オドメータ) 走行した総距離をKmの単位で示します。白地に黒数字は100mの単位です。 【燃料計】 燃料計の指針は、燃料タンク内のガソリンの量を示します。 ガソリンが減ってくると、指針は“満”から“補給”の方向に移動します。 指針が“補給”の範囲に入ったら、早めにガソリンを補給してください。 燃料計はシー

                                バイクショップ 市原屋
                              • 万朶隊 - Wikipedia

                                フィリピンに到着した直後の隊長の岩本益臣大尉と万朶隊隊員 万朶隊(ばんだたい、旧字体:萬朶隊󠄁)は、日本陸軍航空隊初の特別攻撃隊である。1944年(昭和19年)10月21日、鉾田教導飛行師団で編成された。装備機種は九九式双発軽爆撃機、隊長は陸軍航空士官学校第53期岩本益臣大尉(1917〜44)。 歴史[編集] 陸軍による対艦船攻撃の研究[編集] 万朶隊隊長の岩本益臣大尉 太平洋戦争が開戦し、太平洋の広大な海上が戦場になると、開戦まではソビエト連邦軍の地上軍を仮想敵とし、大陸での戦闘を想定して訓練を積んできた陸軍航空隊は[1]アメリカ海軍艦艇の攻撃手段に窮することとなった。陸軍航空隊は苦戦する前線からの切実な要望を受け、 浜松陸軍飛行学校が中心となって艦船に対する攻撃法を研究していたが[2]、まずは陸軍の重爆撃機を魚雷攻撃に転用することを決定、1943年12月に陸軍の主力重爆撃機であった四

                                  万朶隊 - Wikipedia
                                • 電装系ド素人がKSRproの純正メーターをACEWELL2802に交換したよ! - No.4は眠らない

                                  掃いて捨てるほどいる雑魚です。 KSRproのメーターをACEWELL2802に交換したのでその記録だよ! ド素人だったからめっちゃ大変だったよ! KSRproのメーターをACEWELL2802に交換! 純正メーターとACEWELL2802の比較 KSRproの純正メーター ACEWELL2802 電装系ド素人 とりあえずバイクを開けてみる 準備編 用語解説 必要な物 配線図 タコメーターの配線加工 ACEWELL2802メーター配線思考編 ACEWELLメーターのステー ACEWELL2802の交換作業 純正メーター取り外し編 タンク取り外し編 イグニッションコイル接続編 メーター接続編 防水処理 ド素人故の失敗集 メーター交換してみて KSRproのメーターをACEWELL2802に交換! 純正メーターとACEWELL2802の比較 KSRproの純正メーター トリップメーターなし!タ

                                    電装系ド素人がKSRproの純正メーターをACEWELL2802に交換したよ! - No.4は眠らない
                                  • ライト・フライヤー号(1903年)のエンジン

                                    ライト・フライヤー号(1903年)のエンジン 人類史上初めて、人を乗せた動力飛行に成功したライト・フライヤー号はあまりにも有名です。このページは、ライト兄弟とテイラーが作ったフライヤー号のエンジンの詳細を紹介するものです。ビル・ガンストン著(川村忠男訳)「航空ピストンエンジン-そのメカニズムと進化-」グランプリ出版(1998年刊)を大いに参考にした。 1.クラーク図による詳細説明 下図はライト・フライヤー号のエンジン(1903年)についてJ.H.クラークが描いたものです。ワシントン・スミソニアン博物館はこれを標準参考図として承認している。[拡大図][超拡大図] 以下の説明は、上図を大きく展開したものと比較しながらお読みください。 ベアリング・キャップ1、2が、クランクケース端部の鍵穴型の穴4のところでクランクケースにネジ止めされている。クランクケース両サイドの鍵穴型の穴はプレート3をネジ止

                                      ライト・フライヤー号(1903年)のエンジン
                                    • 予備タンク・自動コックについて

                                      最初にオートバイを買った時にはまず、ガス欠にならないよう取り扱いを覚えましょう。 オートバイにガソリンをいつ入れたらいいのかがキチンと把握出来ていなければ、快適なバイクライフは望めません。 燃料計が装備されているバイクならば、メーターを見れば残量の把握は簡単ですが・・・・・・・・・ 装備されていないバイクもまだまだ多くあります。 予備タンクってどこにあるの? ガソリンタンクの中はこうなっている メインと予備(リザーブ)の二つのタンクがある訳ではありません。ガソリンタンク自体は通常一つです。 普段はメインの方で走っていて、ガソリン残量が少なくなってくると一度ガス欠症状が発生します。 そうしたら予備(リザーブ)の方にコックを切り替えてやればガソリンスタンドに行くまでの距離を走ることが可能です。 図の通り、メインと予備(リザーブ)の違いはガソリンの格納場所ではなく、ガソリンの取り

                                      • 九死に一生 – 模型工房YOUKI

                                        **国内最大の災害となった東日本大震災で、九死に一生の体験を日誌として毎日綴ったものです。** 「津波にのまれ九死に一生」 助かった・・・・そう実感できたのが病院からの徒歩で帰宅途中高台からの騒然なわが街を一望した瞬間だった・・・・。 3月11日午後2時43分だったと思う・・・その揺れは起こった。 いつもの通り工房内で仕事中であった。いつもと違う揺れに右往左往するうちに、工房内は足の踏み場もなくなっていた。 注文いただいた主翼や胴体の造る途中の物が壊れていく様子を見ながら耐えた・・・ 「工房がつぶれる・・・」と初めて思った・・・・。 約100秒間、横揺れの中でも和室を経て居間まで行き、壊れそうなテレビを手で押さえていた・・・・・今回はずいぶん長い・・・揺れが強くなり初めて「家がつぶれる・・・」と思い窓を開け外へ飛び出した。 近所の方々も外へ出ていた・・・ いろんなメディアで、「もう来る 来

                                        • 島村英紀が撮ったシリーズ「不器量な乗り物たち」日本編

                                          島村英紀が撮ったシリーズ 「不器量な乗り物たち」その4:日本編 「不器量な乗り物たち」その1:生活圏編はこちらへ 「不器量な乗り物たち」その2:極地編はこちらへ 「不器量な乗り物たち」その3:深海編はこちらへ 「不器量な乗り物たち」その5:鉄道・路面電車編はこちらへ 「不器量な乗り物たち」その6:戦前・戦中編はこちらへ 「不器量な乗り物たち」その7:その他編はこちらへ 「不器量な乗り物たち」その8:その他編の2はこちらへ 1-1:敗戦国日本の「庶民のための車」その1・フジキャビン5A型 (1955年) 第二次世界大戦の敗戦国として焦土から立ち上がった日本とドイツは、1950年代には経済成長を遂げ、戦争の傷跡も消えかけていた。 ファミリーカーは、当時の人々にとって、とうてい手の届かないものだった。このため、メーカーとしては、少しでも安く、少しでも簡素に作った質素な車を一生懸命作り上げた。これ

                                          • 自宅で出来る初期型Bandit250のメンテナンス

                                            作者がかつて愛用していたオートバイ、1990年式スズキBandit250 (型式GJ74A)を少しずつ整備修理してきた過程で、自分なりに得られた情報や感じた事柄をいくつかの項目に分けて書いてみました。正規のマニュアルとは少々違っているかもしれませんが、当サイトが皆さんの楽しいバイクライフの一助になれば幸いです。 ここに書いてある内容を元にメンテナンスやカスタムを行う際には、あくまで作業者個人の責任において行動してください。 「書いてある通りやったのにかえって調子が悪くなった」とか「作業中ケガを負ってしまった」などしても、こちらでは責任はいっさい持てませんので悪しからず。初めての人はこちらのDIYの心得と注意もよく読み、しっかり頭に入れておいてください。 Bandit FAQ 各部の点検・交換 はじめの一歩 タンクの降ろし方 日常レベル エアクリーナーの点検・交換 エンジンオイルの交換 プラ

                                            • ゴリラ タンク付け替え 春まで待てない💦 いよいよ売却か⁈ - 気ままなバイク生活

                                              【本ページではプロモーションが含まれています。】 どうもnobです😊 ブログご覧いただきありがとうございます。 ゴリラ ガソリンタンク付け替え 黄色タンクへ交換 タンク装着 エンジンかけてみよう いよいよゴリラも売却か?? 売値はいくら? 関連記事 ゴリラ ガソリンタンク付け替え 先日修理したゴリラのガソリンタンク😊 燃料漏れがあったのでPOR-15で修理しました。乾燥期間はとっくに終わってましたが暖かくなってから作業しようと考えていた為そのまま放置してました。 【広告】 リンク 前回POR-15で修理した後は、3か月後には漏れてきたので今回はどうなるのか心配ですが、、、 今回は時間かけたので大丈夫でしょう!! 今日は、気温も低くガレージも寒い🥶 けど時間を持て余すのは嫌なので交換する事にしました。春までなんて待てないですよ😁 家の工具箱の中身がぐちゃぐちゃになってて恥ずかしい😅

                                                ゴリラ タンク付け替え 春まで待てない💦 いよいよ売却か⁈ - 気ままなバイク生活
                                              • 母の日&父の日兼用・・・物より行動プレゼント・・(草刈りプレゼント編)&山の恵み山菜そば~ - いげのやま美化クラブ

                                                自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理 5月の森林浴~!・・・ 滋賀県今津のメタセコイヤ並木を気持ちよく通り過ぎ~・・・・ 春夏秋冬いろんな色合いの並木道の風景で休日には多くの方が写真を手にもって~・・・ そこを超えた所にある実家の地・・・・もうお年何で手入れもなかなか出来ず 放置状態~・・・「母の日&父の日は何がいい?」・・・っと「花も物もいりません~!」・・・って・・・・ なので、去年から母の日&父の日兼用で草刈りプレゼント&男の料理をプレゼントとして「行動力プレゼント!」・・ 今年も行ってきました・・・・ 普段から草刈りボランティアやっているので~・・・草を見るとゾォ~・・っとする気持ちを抑えて~・・ しかも~・・・手入れ不足の芝刈り君~・・エンジンかからないし~!・・・ 芝刈り君の整備からのスタート~

                                                  母の日&父の日兼用・・・物より行動プレゼント・・(草刈りプレゼント編)&山の恵み山菜そば~ - いげのやま美化クラブ
                                                • 【これは割れない】バイクのウインカーをワレンズミニに交換してみた【トリッカー】 | MOTOR TRIBE

                                                  バイクのウインカーが割れてました。 ネットでトリッカーのウインカー交換の記事を探してもあまり情報がなかったです…. ウインカー配線がどこにあるのか探すためにトリッカーの外装を外しました。 なるべく分かりやすいように書いていきます。 ワレンズウインカーへ交換してみよう 壊れた箇所の確認 一見なにも問題ないようにも見えますが…. 裏から見るとメッキ部分が割れて壊れてしまっていた。 トリッカーのウインカーは壊れやすいみたい。 セローのウインカーはゴム製?になっており割れにくくて折れにくいらしい。 流石オフロードバイク 。 ビニールテープで巻いて騙し騙し使っていたが、ボロボロであれなので交換することにした。 ウインカーコードを辿ってみよう 辿ってみるとコイツのようだ。 カバー類を外さないとアクセスが出来ないようだ。 サイドカバーの外し方 三箇所で固定されている。 一番下のボルトに関しては工具が出し

                                                    【これは割れない】バイクのウインカーをワレンズミニに交換してみた【トリッカー】 | MOTOR TRIBE
                                                  • 娘の愛機FTR223 始動せず、、? - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                                    先週末、久し振りに全く予定がなくフリーとなった娘は、前日の那須行きに続いてこの日曜日はバイクに乗ると決めていたようです。 本当は先日妻と私がクルマで行った蓮沼海岸に、海を見に行く予定だったようですが、雨の心配は無さそうなものの薄曇りという空模様でしたので、それなら海の景色もそう期待できないと考えたのか、やっぱり近場をゆっくり走ることにすると言って出掛けて行きました。 私は前夜あまり寝られなかったもので、娘が出掛けた後朝食を食べて少し寝直すかと思っていたところに娘から電話が掛かってきました。このタイミングでの電話はドキッとしますが、事故とかではないものの愛機FTRが始動せず出発できないとのSOS電話でした。 聞いてみると、セルは廻っているがチョークを引いても戻しても一向にエンジンはかからず、その内にセルも弱々しくなってきたとのことでした。燃料コックは開になっているそうですし、前回は私が乗りま

                                                      娘の愛機FTR223 始動せず、、? - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                                    • Tatsuyoshi M/C Page

                                                      ■スズキ ST250 ES■ -> English - バッテリーあれこれ (2016.5.17) - 純正ゲルシート発売 (2011.3.31) - 旅行後の大掃除 (2010.1.30) - 旅行前飾りつけ (2009.10.11) - 旅行前整備 (2009.9.30) - 同系エンジンの機種 (2009.8.22) - (那覇)牧志市場仕様 (2009.7.25) - 泥よけの取り付け (2009.7.13) - Sカスタマイズのマフラー (2009.5.31) - 海を越えたSカスタマイズ (2009.5.6) - ウィンドシールド装着 (2009.5.4) - Dealer Expo '09 仕様 (2009.4.4) - サビの進行具合 (2008.12.7) - フォークオイル交換 (2008.12.6) - 事故の様子 (2008.11.20) - Sカスタマイズの諸元

                                                      • 火星からの帰り方 : 哲学ニュースnwk

                                                        2015年10月15日12:00 火星からの帰り方 Tweet 1: スパイダージャーマン(禿)@\(^o^)/ 2015/10/14(水) 17:16:50.21 ID:jcc+cVwy0.net BE:303555168-2BP(2029) 推進剤は火星で製造、最新版「火星の帰り方」 無事、地球に帰るまでが火星探査。だが、薄い大気がNASAを悩ませる NASA(米航空宇宙局)のエンジニアにとって、火星は惑星サイズのハエトリグサだ。 約束された科学的発見を餌に私たちを惹きつけ、そこに降り立った瞬間、過酷な気候と重力が宇宙飛行士をとらえて離さない。 だが、それはあってはならないことだ。宇宙飛行士をもうひとつの星に置き去りにするためだけに、数十億ドルを投じることを世間は許さないだろう。 NASAの火星探査計画において何よりも重要なパートは、間違いなく火星からの帰還である。 そのためにNASA

                                                          火星からの帰り方 : 哲学ニュースnwk
                                                        • 自分で操縦するヘリコプターのページ

                                                          わたしがこのページを書いた動機は2つあります。ひとつは、ヘリというメカのすばらしさを誰かに伝えたいからです。もう一つは、ヘリの免許を取ろうとしてる人に、少しでもアドバイスになればということです。 一つ目のことは、ほとんど自己満足の世界なので興味が無い方は無視していただければいいです。ただ二つめのことは高額な金銭と、貴重な時間の無駄という面で実害をこうむる可能性が十分にありますので、できる限り実情を伝えるように文章を書いたつもりです。 日本の(一部の)フライトスクールというのがおかしなことをしている、ということをまず知ってください。わたしはこのページの中で、特定のスクールを攻撃したりはしていません。ただし、「こういうことをしているところはおかしい」というような書き方はしています。ただ、冷静に考えると非常にあたりまえの事ばかり書いてあるはずです。まあ、冷静に評価してください。 なお、この文章を

                                                          • 運搬機が動かなくなった! 2つのトラブルを自分で解決しました!【DIY?】 - 戸浪の日記

                                                            私の家にあった運搬機のトラブルと、その解決について書いた記事になります。 運搬機とは 数年眠っていた運搬機が不動 ガソリンを足してみる 運搬機の各所を調べ始めてみる エンジンスターターのひもが切れた! 繋いでみるのは――失敗 最終手段 運搬機とは 読んで字が如く、上に物を載せて運搬するための機械です。農業、建築、倉庫などの現場で使われ、収穫した作物、土石、装置など、人の力だけで運ぶのが難しい重量物を運ぶことができます。 動力はガソリンエンジンやバッテリーモーター。移動部はゴムタイヤの場合もあれば、車輪でクローラー(履帯)を回す場合もあります。※←こんな構造でよく聞く「キャタピラー」は実は商品名。日本語で表すと「無限軌道」かっこいい。 そんな運搬機ですけれど、私の家にあった運搬機はかなりの古さでした。その上数年エンジンをかけていません。ずっと車庫に鎮座していて、いざ動かそうとしてみた途端にト

                                                              運搬機が動かなくなった! 2つのトラブルを自分で解決しました!【DIY?】 - 戸浪の日記
                                                            • まだ悩んでいる GX750のキャブ - 万年NA バイク日記

                                                              まだ悩んでいたのです GX750 この間の土曜日 朝 ツーリングに出かけて2kmほど走ったところで エンスト セルは廻るのですが エンジンが掛かりません 昨日調べて見ると エンジンプラグは濡れている・・・というより油でべたべた 一目見て ガソリンがエンジン側に落ちたな つまり キャブのオーバフローが原因 ガソリンつなげて一晩おいて 盛れテストはしたのですが・・・・・ 部品代ケチって ニードルバルブとその受けは再利用 負圧コックも正常に作動しておらず 万年ON状態 ガソリンがオイルパンに落ち ブローバイパイプから逆流 Ⅱ型キャブはⅣ型と違い オーバフローのガソリンが外に落ちない ある意味安全性に問題があるキャブ ということで 原因はわかりました フロートバルブと 燃料コック(負圧じゃないタイプ)を手配して 今日は終わり ↓ みんな悩んで大きくなった にほんブログ村

                                                                まだ悩んでいる GX750のキャブ - 万年NA バイク日記
                                                              • [超図解]カブの燃料コックの向きが分からない・・・どっちがリザーブだっけ?

                                                                  [超図解]カブの燃料コックの向きが分からない・・・どっちがリザーブだっけ?
                                                                • How to

                                                                  オイル交換 オイル交換は非常に簡単です。 使うのは17mmのレンチと受け皿(1L位入ればOK)。 オイルは缶に付いてくるジャバラの付け口で注ぐので忘れないように貰っておこう。 基本的に使うのは4サイクルガソリンエンジン用で有ればグレード、メーカーは特に関係ないです。 車用でも基本的には同じオイルですから問題なしです。 間違えて2ストロークエンジンオイルは買わないように。 オイルドレンボルトはM12です。 ワッシャも付いています。 型番は ドレンボルト 928000-12000(90円) ワッシャ 94109-12000(30円) オイルの種類は基本的に10W-40が一般的です。 Wの前に有る数字が低ければ低温性能重視、高ければ高温重視です。 低ければ低温でも始動しやすいです。 後ろの数字は粘度で低ければサラサラで高ければ堅くなります。 柔らかすぎると油膜が切れるので高回転を多用する走り方を

                                                                  • WEB CARTOP:[スバル360でアメリカ4000kmを激走]国沢光宏のグレートレース参戦記その4 | 毎日新聞

                                                                    エンジンに不安を抱えつつも3日目が開始 グレートレースも3日目に突入。今日も天気がいいが、気温は低くて過ごしやすい。昨晩遅くまで続いたスーパーメカニック・喜多見さんによるキャブのオーバーホールも無事に終了し、エンジンは過去最高の状態になった! そろそろ全開でいくぜ!! と思ったところ、なんと初日にトラブルとなり、処置を行なった燃料コックが振動で外れてしまった。そのため、急遽、固定する処置を行ない、再びスタート! 今日のコースは、テネシー州チャタヌーガを出発し、同じくテネシー州のマーフリーズボロという街でランチ。その後、ケンタッキー州のボーリンググリーンを目指すという、約400kmのルートとなる。ちなみに、テネシー州とケンタッキー州はタイムゾーン(アメリカは国内で時差がある)が州内でわかれており、今日は途中で時間がマイナス1時間となり、明日は再び、プラス1時間になるというルート。ややこしい!

                                                                      WEB CARTOP:[スバル360でアメリカ4000kmを激走]国沢光宏のグレートレース参戦記その4 | 毎日新聞
                                                                    1