並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

版画の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 近所の美術館に行ってきた

    この連休、本日まで何もしていない。 無為に過ごしたという事実を認めたくない。 「休日は文化的に過ごしています」という自分への言い訳を作るためだけに美術館に行くことした。 天気も丁度良いので徒歩で向かおう。 そろそろ花粉が来てるのか若干ムズムズするが、気付かなかったことにして出発する。 しまったメガネを忘れた。引き返す。 もう老眼が始まっている?せいなのか、眼科医にメガネを二つ作らされていた。 普段はデスクワーク用のメガネをかけているので、遠くが見えん。 遠く用の眼鏡をもって再出発。歳を食うと色々不便だな・・・と独り言ちる。 欅の並木を脇目に、焼肉屋のにおいを嗅ぎながら美術館への坂道を登っていく 並木と言えばイチョウだろうが・・・と内心思っている。欅の何が面白いんだ? でも、イチョウの枝で最近事故があったっけ。安全性の問題だろうか。答えはわからない。 屋外に展示されている良くわからないオブジ

      近所の美術館に行ってきた
    • 芸術の秋「第73回板院展」北陸支部展 - 金沢おもしろ発掘

      金沢 晴れ、今日も秋晴れのいい天気になりそうです。 ヘッダーの写真は、23日に行ってきた「小松基地航空祭2024」ブルーインパルスです。 「第73回板院展」北陸支部展は、石川県のしいのき迎賓館で開催された版画作品展です。深まりゆく秋で、芸術を鑑賞しました(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 板院展とは、日本版画院が主催する、日本を代表する版画の展覧会です。版画という伝統的な技法を用いながら、現代の様々な表現を取り入れた作品が数多く展示されます。 kanazawa10no3.hatenablog.com 北陸支部展は、その板院展の支部展の一つで、北陸地方の版画作家たちの作品が中心に展示されます。地元の作家たちの個性豊かな作品に触れることができる貴重な機会となっています。 【撮影場所 しいのき迎賓館:2024年09月21日 OM-D E-M10】

        芸術の秋「第73回板院展」北陸支部展 - 金沢おもしろ発掘
      • 秋田 乳頭温泉の鶴の湯は温泉が素晴らしい!食事は江戸時代そのままに? - temahime’s blog

        お越しいただきありがとうございます。 昨夜は雨 ウォーキングは中止 おかげで時間が出来ました 秋田の記事の続きを書きましょう temahime.hatenablog.com たった一泊の旅行なのに こうして記事を書き始めると 思いのほか充実した旅だったと思えます 一泊して、見たり聞いたり食べたり 楽しんで思い出になる それもいいのだけど、 ブログに書きとめるという作業が 旅の思い出をより深くしてくれるような気がします 旅の記事はそれなりに大変です 文字にしようとすると 自分の記憶や知識がいかに曖昧なものか思い知ります だからこそ、書いておきたいと思うようになりました お付き合いいただけると嬉しいです 今回の湯宿は秋田の秘湯「乳頭温泉」 ここのお湯が大変素晴らしいと聞いていたので行ってみたかった 夫は日帰り湯で利用したことがあるのだそうです お宿に着いてタクシー降りたら面白いバス 屋根に風呂

          秋田 乳頭温泉の鶴の湯は温泉が素晴らしい!食事は江戸時代そのままに? - temahime’s blog
        • 太田記念美術館「浮世絵お化け屋敷」へ行ってきました(2024.09.06) - たぬちゃんの怠惰な日常

          少し前、9月6日に太田記念美術館「浮世絵お化け屋敷」へ行ってきました。 疲労がたまっているうえ、暑かったのでサッと見る程度でしたが。 この日は後期の初日で絵の入れ替えが行われたばかりの日でした。 なので、この美術館にしては混んでいました。 開催中に行けないかもしれないので、この日を逃すわけにはいかなかったのです。 歌川国芳の「相馬の古内裏」のがしゃどくろ(骸骨)はデザイン的に最高ですね! 国芳特集の時もポスターに使われていました。 いつもこの美術館のポスターはおしゃれです。 デザイナーさんすごいですね。 まず一番の目的はこちら。 歌川国芳「相馬の古内裏」(引用:太田記念美術館HP) 残念ながらフリー素材画像が見つからなかったので、美術館HPより引用しましたm(__)m 版画なのでおそらく紙の規格が決まっていたと思います。 それを3枚続けて大きなポスターみたいにして迫力を出しています。 当時

            太田記念美術館「浮世絵お化け屋敷」へ行ってきました(2024.09.06) - たぬちゃんの怠惰な日常
          • 没後300年記念 英一蝶展 レビュー(前期・サントリー美術館2024) - たぬちゃんの怠惰な日常

            英一蝶展 前期後期で絵が違う 多賀朝湖時代 島一蝶時代 英一蝶時代 カフェ フライヤーの場所 英一蝶展 「没後300年記念 英一蝶 ー風流才子、浮世を写す―」展へ行ってきました。 (サントリー美術館, 2024.09.30) ほとんど写真NGでした。 なので看板やフライヤーより引用させていただきましたm(_ _)m www.suntory.co.jp (引用:サントリー美術館HP, 2024.09.30閲覧) 月曜日にひょっこり時間が空きまして。 月曜日といえば公立も私立も美術館、博物館は軒並み休みです。 どっか開いてないかなーと検索すると、サントリー美術館は火曜が定休日。 ありがたい。 現在は「英一蝶(はなぶさいっちょう)」展をしている。 ( ^ω^)・・・ ダレ? どうやら江戸時代で活躍した当時とても有名な人で、英一蝶を知っていたら「ツウ(通)」だそうで。 というわけで、「ツウ」の称号

              没後300年記念 英一蝶展 レビュー(前期・サントリー美術館2024) - たぬちゃんの怠惰な日常
            • 「ハコモノ」は本当に不要? 大阪府美術品・専門家チーム座長の問い | 毎日新聞

              大阪府の美術品管理問題についてインタビューに応じる全国美術館会議事務局長の山梨俊夫さん=東京都内で2024年8月20日、山田夢留撮影 大阪府が所蔵する美術作品がブルーシートをかけられ、地下駐車場に置かれていたという前代未聞の事態が発覚してから約1年。7月、府が設置した専門家チームによる最終報告が公表された。 作品の安定的な保管場所を確保すること、府にコレクションを管理する体制を作ること――。パブリックコレクションを有する自治体なら当然の責任を指摘し、府のこれまでの不作為を改めて浮き彫りにした。ただコレクションを取り巻く状況の悪化は、府に限った話ではない。チームの座長を務めた山梨俊夫・全国美術館会議事務局長は「作品を守るのに最低限必要な修復費も付かない館が多く、慢性的な人手不足で学芸員は過大な負担を抱えている」と話す。 <主な内容> ・学芸員を正職員として採用する意義 ・「デジタル化して現物

                「ハコモノ」は本当に不要? 大阪府美術品・専門家チーム座長の問い | 毎日新聞
              • 隈研吾が設計の高尾山口駅、9年でカビだらけ…全国で老朽化問題が続出の懸念

                高尾山口駅舎(京王電鉄の公式サイトより) 世界的建築家・隈研吾氏が設計した栃木県那須郡にある「那珂川町馬頭広重美術館」が開館から24年を迎え、老朽が激しく大規模改修を行うため3億円の費用がかかることになった問題。同美術館における木材の使い方に疑問の声が上がるなか、隈氏が設計した完成から9年が経過した京王線高尾山口駅(東京都八王子市)の駅舎もカビが目立つようになっているとして注目されている。 隈氏の設計した建築物の老朽化問題が顕在化し始めたのは、先月のことだった。那珂川町馬頭広重美術館が開館から24年を迎え、老朽化のため大規模改修を行うことになったのだが、その改修費用が約3億円かかることが判明し、規模が大きくはない那珂川町にとっては大きな負担となっている。 この美術館は、馬頭広重の肉筆画や版画をはじめとする美術品を中心に展示し、町の中核的文化施設とすることなどを目的として2000年に開館。木

                  隈研吾が設計の高尾山口駅、9年でカビだらけ…全国で老朽化問題が続出の懸念
                • お見逃しなく!金運縁日に金運カレンダーを買うと吉。

                  金運アップ・風水アイテム・縁起物。話題のテーマをもとに製造されたラッキーアイテムはたくさんあります。人気の開運グッズを続々掲載。 2025年、富士山と巳年ヘビが金運パワーをもたらす金運万倍干支富士カレンダー。毎月めくり、お部屋いっぱいに運気があふれる開運風水画を飾りましょう。大金運を引き寄せる器量がハンパじゃないカレンダーです。 今なら、1,000円! >>>「金運万倍干支富士カレンダー」詳細・購入はこちら (リンク先:水晶院 ラッキーショップ) 通常1,500円のところ 特別販売価格 1,000円 ! 滅多にないほど金運が増してます!今月1日(火)にもご紹介いたしましたが、今、縁起物を長年パワフルに提供してきた水晶院で、金運万倍カレンダーの特別価格販売を実施中です。 ナント1,500円のところ1,000円です! (送料は通常価格時と同じで別途500円かかります。) さまざまな新年2025

                  • マンガを観る体験 欧米におけるマンガ展示の変化:MACC – Media Arts Current Contents

                    小田切 博 国内ではすっかり浸透したマンガの展覧会ですが、国外での状況はどのようになっているのでしょうか。本稿では、アメリカンコミックスを中心に研究する小田切博氏が、欧米におけるマンガ展示の調査で明らかになった概況をふまえながら、これまでの変遷、「マンガ」と「展示」、「ミュージアム」の関係という一見新しい状況について論じます。アメリカ、フランスにおける、マンガ展示に関連した五つの施設の情報も併せて紹介。 2024年5月から6月にかけて、フランス・アルザスのヨーロッパ・マンガ・アニメ・ミュージアムで開催された「かわぐちかいじ展」の様子 欧米における「マンガ/コミックス」の文化的地位 フランス、パリにあるヨーロッパ最大の複合文化施設の一つ、ジョルジュ・ポンピドゥー国立文化芸術センター(Centre national d’art et de culture Georges-Pompidou)にお

                      マンガを観る体験 欧米におけるマンガ展示の変化:MACC – Media Arts Current Contents
                    • 長野旅(2024.09.25)~ 戸隠 Ⅲ「awai 戸隠(旧中社公会堂)」 - 面倒くさがり屋のfotologue

                      長野旅の1泊目は戸隠神社中社の1つ手前の「中社大門」バス停のすぐそばにある宿。 以前は公会堂だった建物をリノベーションし「オーベルジュ (宿泊できるレストラン)  」として昨年オープンしたばかりのホテルです。 ここを偶然見つけて一目惚れ💛  それで今回「戸隠」を旅先に選んだ所もあります^^ 「awai 戸隠(旧中社公会堂)」。看板にもあるように1Fがレストランで、2Fが2部屋だけのホテルになっています。 早速中へ。 窓から差し込む光が印象的。額の版画は「戸隠神社奥社」の杉並木だと思われます。 こちらがレストラン部分。 ウエルカムドリンクのコーヒーと蕎麦の羊羹を頂きながら、チェックインの手続きを済ませて。 部屋の天井は吹き抜けで梁が四方八方に巡らされています。 半分開けられたブラインドの下から外の景色が見えています。 ベッドの手前部分がテーブルになっています。 ベッドがもう1つで、足元側に

                        長野旅(2024.09.25)~ 戸隠 Ⅲ「awai 戸隠(旧中社公会堂)」 - 面倒くさがり屋のfotologue
                      • 「金運万倍干支富士カレンダー」富士山と巳年ヘビで金運大成長の2025年を。

                        2025年、富士山と巳年ヘビが金運パワーをもたらす金運万倍干支富士カレンダー。毎月めくり、お部屋いっぱいに運気があふれる開運風水画を飾りましょう。大金運を引き寄せる器量がハンパじゃないカレンダーです。 >>>「金運万倍干支富士カレンダー 2025年(令和7年)」詳細・購入はこちら(リンク先:水晶院 ラッキーショップ) 富士山は日本一。日本一高く壮大な姿勢から、格式ある山とされ愛され、信仰されています。金運万倍干支富士カレンダーには、日本で最も高い「富士山」に干支「巳(ヘビ)」が飛び交うように描かれ、金運を万倍にするかのようです。2025年(令和7年)は、干支の「乙巳(きのとみ)」の年回りです。乙は植物の豊かな成長を象徴し、巳は無限の繁栄を象徴します。乙と巳が重なり合い、成長と繁栄が無限に続く年として「金運大成長」の年とされているのです。 カレンダーには、大安・一粒万倍日(いちりゅうまんばい

                          「金運万倍干支富士カレンダー」富士山と巳年ヘビで金運大成長の2025年を。
                        • 楽しかったドライブの写真が全然ない!瑞浪カフェー清涯荘 - 常人の倍香辛料振る方です

                          連休中に友達とちょっとお出かけして、 すっごく楽しかったんだけど写真が ほとんどなかった(/ω\) 一眼が壊れてから写真を撮る意欲が 全然なくなっちゃったんだよね…。 でも写真、ブログには欠かせないものだよね。 それもあってブログを書く意欲が 失われているのかもしれない…。 ドライブの最初の目的地は… カフェー清涯荘 seigaiso.com すっごくいいお店やった! 写真がありませんので公式のHPから お借りします…(/ω\) ホントにこんな景色。 さすがに時間的に雲海は見られなかったけど 名古屋から1時間ちょいでこんなとこ 行けるんやーってなるよねー。 すれ違い出来ない箇所も所々あったけど私でも なんとかバックしてやり過ごせる程度の道なので そこまで覚悟していかなくても大丈夫。 いい感じの冒険感でした(^^)/ カフェはこんな感じ。 これもHPからお借りしました(/ω\) まさにこの席

                            楽しかったドライブの写真が全然ない!瑞浪カフェー清涯荘 - 常人の倍香辛料振る方です
                          • 19世紀オーストリアの画家グスタフ・クリムトが「金色」に執着した理由とは?

                            鮮やかな色彩で女性を官能的に描いた絵画で知られるオーストリアの画家のグスタフ・クリムトは、裸の女性を描いたことで当時の有力な芸術団体から反発を受けたり帝国議会で初めて文化的な議論を勃発させたりといったエピソードが有名です。また、クリムトはきらびやかに輝く金を使った作品でも知られていますが、クリムトが金の使用に執着した理由について、ニューヨークのアート系メディアであるArtnetが解説しています。 The Surprising Backstory Behind Gustav Klimt’s Obsession With Gold https://news.artnet.com/art-world/gustav-klimt-gold-2543498 19世紀末のウィーンで展示会場を持っていたのはクンストラーハウスという保守的な芸術家団体で、オーストリアの画家はクンストラーハウスに所属することが

                              19世紀オーストリアの画家グスタフ・クリムトが「金色」に執着した理由とは?
                            • パリ旅行の服装と10月の天気!イベント美術館【2024】 - パリジャーナル

                              秋も深まり、寒くなってきたパリです。 美術館の展示会も美しいです。 10月のパリ旅行に最適な服装をお伝えします。 パリジャーナルで配信しているツイートもまとめて入れています。 ご参考にしてください。 みたい場所へ↓ジャンプ。 パリ旅行2024年10月の天気と気温 【2024年10月7日の週末の天気と気温】 パリ旅行の10月の服装は?どのくらいの軽装で? 10月上旬の服装・マレ地区 10月上旬の服装・コンコルド 10月上旬の服装・ヴァンドーム広場 10月のイベント美術館 狩猟博物館 Tamara Kostianovsky ルーブル美樹幹 レストランのガイドブック本 パリ旅行2024年10月の天気と気温 10月に入り、寒さがみに染みています。ジャケットがマストになってきたのは確かで、防寒マストです。 【2024年10月7日の週末の天気と気温】 第1週は、最高気温が12度~19度。 【今週のパリ

                                パリ旅行の服装と10月の天気!イベント美術館【2024】 - パリジャーナル
                              • デイヴィス「芸術の存在論」の要約 - netenete.

                                ページ数表記をしていない「」内は引用ではありません。[]内はぼくによる解釈や補足あるいは疑問です。 Stephen Davies「芸術の存在論」(原文)を要約する。英語圏の美学の教科書に収録されている、芸術の存在論入門にちょうどよさそうなテクスト。 まず芸術の存在論ってなんですかという話だが、これは美学者の森功次がわかりやすくまとめてくださっている。曰く、 ここで言われる存在論とは、世界に存在する各存在者はどのような基準で分類され、どのような枠組みで整理されるべきか、といった学問です。 芸術作品についてそういう考察を行った場合、文学作品、音楽作品、彫刻作品などの個々の作品はいつ同じで、いつ始まり、いつ終わるのか、といったことが問題になります。この分野の一つの目標は、各芸術作品の存在条件(どういう条件がそろったら作品は存在するのか)、持続条件(どういう条件がそろったら作品は存在し始め、どうい

                                  デイヴィス「芸術の存在論」の要約 - netenete.
                                • 「江戸の浮世絵師」葛飾北斎のチャレンジ精神旺盛な姿が世界を魅了したのです | 海外に出る前に知っておきたい「日本のキホン」

                                  日本オタクでなくても、葛飾北斎の『神奈川沖浪裏』は、海外の人々に親しまれている名画。モネ、セザンヌ、ゴーギャン、ゴッホなど、世界の巨匠たちをも魅了し、現代でもファンを獲得している葛飾北斎は、一体何が特別だったのでしょうか? 静嘉堂文庫美術館館長で日本美術史学者の安村敏信さんが解説します。 葛飾北斎(1760〜1853)は、江戸後期の浮世絵師です。浮世絵とは、江戸時代の初め頃に生まれた、現世の風俗を描くことから出発したジャンルです。それまでの狩野派、土佐派との大きな違いは、作品の大部分が版画として流布したことにあります。掛軸や屏風、襖などに描かれた一点物の高価な絵とは異なり、版によって大量生産されたため廉価でした。そのため、一般庶民にも手軽に買える絵画として江戸で大流行したのです。 値段は時代によって異なりますが、16文(もん)、蕎麦一杯分が基準とされています。版画として浮世絵を始めた菱川師

                                    「江戸の浮世絵師」葛飾北斎のチャレンジ精神旺盛な姿が世界を魅了したのです | 海外に出る前に知っておきたい「日本のキホン」
                                  1