並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 76件

新着順 人気順

犯罪白書の検索結果1 - 40 件 / 76件

  • 深刻化する犯罪の高齢化。「犯罪白書」から見える6つのこと

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

      深刻化する犯罪の高齢化。「犯罪白書」から見える6つのこと
    • Dan Kogai on Twitter: "その法治から一番遠いのが検察で、有罪率99.8%の前に起訴率37.5%(犯罪白書2018年)。負ける可能性が少しでもあると不起訴 https://t.co/UpYCQOVCNg"

      その法治から一番遠いのが検察で、有罪率99.8%の前に起訴率37.5%(犯罪白書2018年)。負ける可能性が少しでもあると不起訴 https://t.co/UpYCQOVCNg

        Dan Kogai on Twitter: "その法治から一番遠いのが検察で、有罪率99.8%の前に起訴率37.5%(犯罪白書2018年)。負ける可能性が少しでもあると不起訴 https://t.co/UpYCQOVCNg"
      • 「再犯者率、過去最高」のカラクリ 犯罪白書でミスリード報道相次ぐ(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        朝日新聞は11月11日、デジタル版で「刑法犯の検挙人数、戦後最少を更新 再犯率は過去最高」と見出しをつけ、法務省が発表した今年度の犯罪白書について報じた。しかし、見出しの「再犯率」は「再犯者率」の誤り。再犯者率とは、刑法犯で検挙された者のうち再犯者が占める割合を意味し、前歴のある者のうち再び犯罪を行った者の割合(再犯率)とは全く異なる。実際は、検挙された初犯者が再犯者を上回るペースで減少しているため、検挙された再犯者の実数は減っているが、「再犯者率」が上昇しているにすぎない。(追記あり) NHKニュース2016年11月11日放送朝日新聞だけでなく、読売新聞やNHKニュースも、検挙された再犯者が減少していることに触れずに「再犯者率」あるいは「再犯者の割合」が過去最高になったと報じていた。法務省が11日発表した犯罪白書(来月刊行予定)によると、昨年一年間刑法犯で検挙された初犯者は12万4411

          「再犯者率、過去最高」のカラクリ 犯罪白書でミスリード報道相次ぐ(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • 刑務所入所者 戦後最少 高齢者は増加 犯罪白書 | NHKニュース

          法務省は、ことしの犯罪白書をまとめ、去年、刑務所に入所した人はおよそ2万人と、戦後最少を記録した一方、高齢者の占める割合は増加し、再入所となった人の年齢別の割合でも高くなっていることから、高齢犯罪者の再犯防止策などを強化すべきだと指摘しています。 また、おととし刑務所を出所した人のうち、去年の年末までに再び罪を犯して入所した人の割合は18%でしたが、年齢層別で見ると、65歳以上の高齢者が23.2%と、ほかの年代と比べ最も高くなっていて、白書では、高齢犯罪者の再犯防止策などを強化すべきだと指摘しています。 一方、受刑者の一部を早く社会に戻して再犯を防ぐため、去年から始まった、刑事裁判の判決で実刑の期間の一部を猶予することができる「刑の一部執行猶予」が適用された受刑者は、去年の年末の時点で821人となっています。 17日の閣議に報告されたことしの犯罪白書によりますと、去年、刑務所に入所した人は

            刑務所入所者 戦後最少 高齢者は増加 犯罪白書 | NHKニュース
          • 犯罪白書:高齢受刑者、初の1割超 性犯罪も増加 - 毎日新聞

            • 「団塊の世代」の犯罪増加に警鐘 法務省が犯罪白書 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

              法務省は7日、「平成20年版犯罪白書」を公表した。白書は法務総合研究所がまとめたもので、今回は「高齢犯罪者の実態と処遇」を特集。増加する65歳以上の高齢者の犯罪を分析し、今後、人口の多い団塊の世代が高齢期に達することによる犯罪増加に警鐘を鳴らしている。万引、暴行…高齢者犯罪の典型的事例 白書によると、平成19年の自動車運転過失致死傷などを除いた一般刑法犯の高齢者検挙人員は男子3万3255人、女子1万5350人。男女ともに同じ基準で統計がとれる昭和63年以降最高で、同年の男子6675人、女子3213人のそれぞれ約4・9、4・8倍となっている。全体に占める高齢者の比率も、63年の2・5%から13・3%と大幅に増加した。 この間、高齢者人口自体も増えているが、63年を100とした場合、平成19年の高齢者人口は199・2と約2倍の増加だったのに対し、検挙人員は491・6、起訴人員は742・3、新受

              • 各年犯罪白書

                犯 罪 白 書 英語版はこちら English 令5年版 令4年版 令3年版 令2年版 令元年版 平30年版 平29年版 平28年版 平27年版 平26年版 平25年版 平24年版 平23年版 平22年版 平21年版 平20年版 平19年版 平18年版 平17年版 平16年版 平15年版 平14年版 平13年版 平12年版 平11年版 平10年版 平9年版 平8年版 平7年版 平6年版 平5年版 平4年版 平3年版 平2年版 平元年版 昭63年版 昭62年版 昭61年版 昭60年版 昭59年版 昭58年版 昭57年版 昭56年版 昭55年版 昭54年版 昭53年版 昭52年版 昭51年版 昭50年版 昭49年版 昭48年版 昭47年版 昭46年版 昭45年版 昭44年版 昭43年版 昭42年版 昭41年版 昭40年版 昭39年版 昭38年版 昭37年版 昭36年版 昭35年版

                • asahi.com(朝日新聞社):少年院退所後、再犯4割 無職者は高割合 犯罪白書 - 社会

                  印刷  非行や犯罪で少年院に入った少年が、再び罪を犯してしまう割合はどのくらいか。法務省の研究機関が初めて調べたところ、25歳までに4割が何らかの再犯をしていた。同省が11日公表した今年の「犯罪白書」の中で紹介した。  対象は、2004年1〜3月に全国の少年院を出た18〜19歳の644人。38.5%にあたる248人が、25歳までに罰金刑以上の刑事処分を受けていた。最も重い処分でみると、実刑97人、執行猶予付き98人、罰金53人。2度以上繰り返した人も93人いた。  窃盗が73人と最も多く、傷害が54人、覚醒剤取締法違反が25人、自動車運転過失致死傷等が22人。少年時に窃盗や傷害、薬物犯罪をすると、同じような罪を繰り返す比率が高かった。  少年院を出ると、保護司と面接を続ける保護観察を20歳まで受けるのが原則だ。終了時点で、仕事をしたり学校に通ったりしていた人は、無職の人に比べて再犯率が低か

                  • 「男性であるだけで安全」というのは女性の思い込み!と犯罪白書が示しているのは本当か

                    ビーダイ@VTuber風味 @BeDai これ犯罪白書を根拠にしてるけど、結論の導き方がちょっと乱暴。ちゃんと読み込んでるのか疑問。"「男性であるだけで安全」というのは女性の誤解で思い込みである"という論に異を唱えたいので、以下自己リプで根拠を書き連ねます。 twitter.com/obenkyounuma/s… 2018-02-07 18:38:12

                      「男性であるだけで安全」というのは女性の思い込み!と犯罪白書が示しているのは本当か
                    • 『犯罪白書発表!』

                      犯罪白書が発表されました。 以下の4点をきちんと数字をおさえて書かれているかという視点で各紙の記事を読み比べてみました。 ・高齢者の犯罪が増えていること ・社会問題としては「凶悪犯罪増加」という文脈ではなく、窃盗などの軽犯罪を問題にしていること ・その背景は貧困な福祉 ・全体では減っていること 読売新聞が一番よく書けてます。グラフの見せ方もきちんと考えてますね。産経と朝日がまあまあ。あとはうーんってかんじでした。若者の凶悪犯罪やらで煽りまくっていたころと比べるとおもしろいですね。「老人の心の闇が不可解だ」とか「戦前教育が悪い」とか「道徳が必要だ」とか「囲碁脳が蔓延してる」などは言われてないですわね(笑) もちろん言わなくていいんですけど。 ■読売 高齢者の犯罪、過去最多の4万8605人…半数は万引き http://www.yomiuri.co.jp/national/news/200811

                      • 法務省犯罪白書でレイシスト・ネトウヨの嘘がばれる。 - 政治、経済、金融掲示板 - textream

                        法務省による犯罪白書に平成23年の主な統計データ(刑法犯)があります。 国内検挙件数 1,121,500件 (内、在日外国人によるもの 7,819件で内訳は 中国・台湾35.3%、 韓国・朝鮮16.5%、フィリピン8.9%、 ブラジル8.0%、ベトナム6.6%) すなわち日本人によるものは 1,113,681件である事がわかります。 それでは人口における犯罪率をみてみます。 平成23年12月時点 日本人人口は 127,787,441人です。 犯罪率は 1,113,681件÷127,787,441で計算すると 0.87% 中国・韓国・ブラジル・フィリピン・ペルー・アメリカほかを含めた在日外国人の総数は 2,078,508人です。 (ちなみに中国人は674,879人、韓国・朝鮮人は545,404人) 犯罪率は 7,819件÷2,078,508人で計算すると 0.37% いかに在日外国人の犯罪率

                          法務省犯罪白書でレイシスト・ネトウヨの嘘がばれる。 - 政治、経済、金融掲示板 - textream
                        • 昨年の検挙者数、高齢者が初の2割超え 犯罪白書:朝日新聞デジタル

                          法務省は17日、昨年の犯罪件数や傾向をまとめた「犯罪白書」を公表した。刑法犯の認知件数は14年連続で減少し99万6120件(前年比10万2849件減)。戦後初めて100万件を下回った。検挙人数も22万6376人(前年比1万2979人減)で戦後最少を更新したが、65歳以上の高齢者が初めて2割を超え、犯罪の減少傾向が続くなか、高齢者犯罪の増加が目立った。 白書によると、高齢者の刑法犯の検挙人数は昨年、4万6977人で全体の20・8%。20年前(1997年)は全体の4・1%だったが、00年代に急増後、高止まりの状況が続く。高齢者の検挙人数を罪名別にみると「窃盗」が約7割を占め、3万3979人。全世代では5割程度で、高齢者に顕著だった。傷害と暴行が1割強で計5823人。 昨年、刑務所に入った受刑者は前年比1072人減の計2万467人で戦後最少だった。このうち、高齢受刑者は2498人。15年中に刑務

                            昨年の検挙者数、高齢者が初の2割超え 犯罪白書:朝日新聞デジタル
                          • 強盗・強姦は4割が10年以内に再犯 殺人は3割 「平成22年犯罪白書」 - MSN産経ニュース

                            法務省は12日、「平成22年版犯罪白書」を公表した。殺人、傷害致死など重大事件で服役した人のうち、出所後10年以内に31%が再犯に及んでいたことが判明。特に強姦と強盗で再犯率は4割近くに達していて、白書は「出所後の生活基盤が確保されるようにすることが重要」としている。 今回の白書で法務省は重大事件の認知状況と再犯の実態を特集し、殺人、傷害致死、強盗、強姦、放火の5つの罪で服役して、12年に出所した計1021人を追跡調査した。 10年以内に再犯に及んだのは322人。再犯率は殺人17・2%▽傷害致死32・9%▽強盗39・1%▽強姦38・5%▽放火26・1%−だった。また29人が出所後1カ月未満で次の犯行に手を染めていた。 暴力団抗争による殺人事件で受刑していた人の再犯率は実に45・8%に達したほか、性犯罪の前科があり強姦で服役した人の37・5%が出所後にまたも性犯罪に及ぶなど、犯罪者の更生が困

                            • 各年犯罪白書

                              • 法務総合研究所 : 犯罪白書

                                • 社説:犯罪白書 「規範意識」が低下した - 毎日jp(毎日新聞)

                                  昨年6月の白昼、休日の買い物客でにぎわう東京・秋葉原の交差点に男がトラックで突っ込み、次々と人々をナイフで刺し、7人が死亡、10人が負傷した通り魔事件は、今も記憶に新しい。 08年の犯罪動向をまとめた今年の犯罪白書によると、凶器を使って人を無差別に殺傷する通り魔事件が、秋葉原事件を含め14件起きている。04年以後07年までの4年間が各3、6、4、8件だから、データは少ないものの急増ぶりが目立つ。 一方、警察庁によると、今年に入り強盗や事務所荒らし、ひったくりが増加している。昨年9月のリーマン・ショック以後の経済・雇用情勢の悪化と一定の関連性があるとみている。秋葉原事件の被告は、派遣社員として各地を転々とし、動機を「人生のうっぷんが出てきて嫌になった」と供述した。経済の行き詰まりが凶悪事件に結びつく昨今の殺伐とした世相が浮かび上がってくる。 白書の数字では、検挙率が気にかかる。交通事故を除く

                                  • asahi.com(朝日新聞社):重大犯罪の服役者、出所後3割が再犯 犯罪白書 - 社会

                                    殺人や放火などの重大犯罪で服役した人は、出所後の10年間にどれくらいの割合で再び罪を犯しているのか――。法務省の研究機関が2000年の出所者1021人について調べたところ、約3割が昨年末までに、何らかの犯罪を繰り返していたことが分かった。全く同じ形の調査は過去にないが、傾向としては再犯率は高くなってきているという。  昨年5月から裁判員制度が始まったことから、判決を決めるにあたって再犯の実態を広く市民に知ってもらうため、法務総合研究所が裁判記録などをもとに追跡調査したという。法務省が12日、「犯罪白書」の中で公表した。  白書によると、00年1〜6月に出所した1021人のうち、昨年末までに交通関係の犯罪を除いて再び罪を犯し、禁固以上の刑が確定した再犯者は322人(31.5%)だった。出所してから1カ月足らずで再犯した人も29人いた。  罪名別にみると、強盗致傷などを含む「強盗」の再犯率は3

                                    • FNNニュース: 2012年犯罪白書 65歳以上の高齢者検挙人数、20年間で6倍に

                                      【独自】JAL機“炎上”で緊迫の現場 消火用の水が“残量低下”の異例事態も…“水中ポンプ”「スーパーポンパー」で海水を放水 1月2日の夜に起きた、JAL機と海上保安庁の航空機の衝突・炎上事故。FNNは、羽田空港で繰り広げられていた緊迫の消火活動の映像を独自入手。取材で浮かび上がったのは、その“知られざる困難”だった。1月2日午後5…

                                        FNNニュース: 2012年犯罪白書 65歳以上の高齢者検挙人数、20年間で6倍に
                                      • 児童虐待、15年で6倍 防止法で顕在化―犯罪白書:時事ドットコム

                                        児童虐待、15年で6倍 防止法で顕在化―犯罪白書 2019年11月29日08時22分 法務省は29日、犯罪白書の2019年版を公表した。18年の児童虐待関連の検挙人数は、5年連続増の1419人で過去最多。記録が残る中で最も古い03年は242人で、15年で約6倍に増えた。 児童虐待を罪名別にみると、03年は多い順に傷害=致死含む=98人(40.5%)、殺人85人(35.1%)、保護責任者遺棄20人(8.3%)だったのに対し、18年は傷害=同=591人(41.6%)、暴行457人(32.2%)、強制わいせつ101人(7.1%)。特に伸びが著しいのは、暴行約76倍、強制わいせつ約34倍、強制性交等(強姦=ごうかん)14倍だった。法務省の担当者は「児童虐待防止法の施行(00年)以降、痛ましい事件が顕在化する傾向にある」と話している。 今回の犯罪白書は、令和への改元を踏まえ、「平成の刑事施策」を振り

                                          児童虐待、15年で6倍 防止法で顕在化―犯罪白書:時事ドットコム
                                        • 法務省犯罪白書でレイシスト・ネトウヨの嘘がばれる。 - 政治、経済、金融掲示板 - textream

                                          法務省による犯罪白書に平成23年の主な統計データ(刑法犯)があります。 国内検挙件数 1,121,500件 (内、在日外国人によるもの 7,819件で内訳は 中国・台湾35.3%、 韓国・朝鮮16.5%、フィリピン8.9%、 ブラジル8.0%、ベトナム6.6%) すなわち日本人によるものは 1,113,681件である事がわかります。 それでは人口における犯罪率をみてみます。 平成23年12月時点 日本人人口は 127,787,441人です。 犯罪率は 1,113,681件÷127,787,441で計算すると 0.87% 中国・韓国・ブラジル・フィリピン・ペルー・アメリカほかを含めた在日外国人の総数は 2,078,508人です。 (ちなみに中国人は674,879人、韓国・朝鮮人は545,404人) 犯罪率は 7,819件÷2,078,508人で計算すると 0.37% いかに在日外国人の犯罪率

                                            法務省犯罪白書でレイシスト・ネトウヨの嘘がばれる。 - 政治、経済、金融掲示板 - textream
                                          • Nabe Party ~ 再分配を重視する市民の会 2012年度の犯罪白書からセーフティネットの必要性を考える

                                            Prev « [ 2024/02 ]  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  » Next 先日私のMixiの友人経由で知ったのですが、2012年度の犯罪白書が公開されました。 この白書について朝日新聞は 「仕事なければ、再犯率5倍 11年、過去最高の再犯率」 また、毎日新聞では 「犯罪白書:検挙16%が高齢者 「暴行」増加、過去最悪に--12年版」 という報道がなされています。 報道の詳細については各々のリンクを確認頂きたいのですが、法務省のHPから白書の内容は確認することが出来ます。 今回はこの白書を読み込んでみようと言うことです。 しかし大部ですので、このブログに関係するところ、具体的には上掲2紙の指摘する部分

                                            • 犯罪白書:65歳以上の犯罪者 検挙の16%で過去最悪- 毎日jp(毎日新聞)

                                              • asahi.com:性犯罪の再犯率2割 犯罪白書

                                                • 少年犯罪は増加、凶悪化?(犯罪白書を読んで)(心理学総合案内こころの散歩道)

                                                  *少年犯罪が少しでも減ることを心から願っています* *神戸の事件や女子高生コンクリート詰め殺人事件や、ホームレスをなぶり殺しにするような、そんなきわめて凶悪で悲惨な犯罪が起きないことを、心から願っています* さて、いろいろな場所で、「少年犯罪の増加、凶悪化」が話題になります。私自身、マスコミ報道を見ていると、そんな「印象」を受けてしまいます。しかし、今回、実際に犯罪白書(最新の平成9年版)を読んで、その統計を見ると、また違った印象を受けました。 結論を先に言えば、「少年犯罪が増加、凶悪化している」とは、少なくとも一概には言えないのではないかと思います。 [ 少年犯罪は増加? ] 白書のグラフを見ると、戦後、少年犯罪増加の3つの山があり、増減をくりかえしながら、全体的にはだんだん増加しているように見えます。(p.113) しかし、実はこのグラフの昭和45年以前の部分には交通関係業過が含まれて

                                                  • 【北海道大地震】被災地で起きた卑劣な犯罪白書‼︎87歳の痴漢まで⁉︎ | 空手ヲタと人間は共存できる

                                                    この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。 要点をざっくり 今回の北海道大地震で、震災に便乗して犯罪が起きています。 暴行、万引き、強盗etc。 なんと87歳の男が、この非常時に「痴漢」で逮捕されています。 ブラックアウトの時にあった強盗 9月6日未明、地震でブラックアウトになった札幌市中央区の繁華街で、34歳の男性が後ろから来た3人組の男に何度も腹を蹴られ、ショルダーバッグを奪われるという事件が発生しました。 警察は強盗事件として、逃げた男たちの行方を追っていますが、現在も逮捕されていません。 事件があったのは、札幌市中央区南7条西3丁目(ススキノ)の歩道。 6日の午前4時20分頃、34歳の美容師の男性が、現場近くのバーで飲んでいたところ、地震が発生。 アルバイト先のライブハウスの楽器が壊れていないか確かめようと歩いて向かっていましたが、停電の影響で真っ暗だったため、道に迷っていたと

                                                      【北海道大地震】被災地で起きた卑劣な犯罪白書‼︎87歳の痴漢まで⁉︎ | 空手ヲタと人間は共存できる
                                                    • 平成22年版 犯罪白書 第3編/第4章/第1節

                                                      第1節 犯罪の動向 3‐4‐1‐1図は,一般刑法犯について,年齢層別の検挙人員の推移(最近20年間)を見たものである。高齢者の検挙人員は,他の年齢層の者とは異なり,近年,増加傾向が著しく,平成21年は,前年比でわずかに減少したが,依然として高水準にある。 3‐4‐1‐1図  一般刑法犯 検挙人員の推移(年齢層別) 3‐4‐1‐2図は,年齢層別に一般刑法犯検挙人員の人口比の推移(最近20年間)を見たものである。高齢者の人口比は,他の年齢層より相対的に低い。しかしながら,年齢層別の人口比の伸び率を見ると,平成21年の人口比は,2年との比較で,20~29歳が約1.3倍,30~39歳が約1.5倍,40~49歳が約1.4倍,50~64歳が約2.1倍に上昇しているにすぎないのに対し,高齢者では,約3.9倍にまで上昇しており,高齢犯罪者の人口比の上昇は著しい。このように,最近の高齢犯罪者の増加の勢いは,

                                                      • 【社会】「団塊の世代」の犯罪増加に警鐘 法務省が犯罪白書:黒マッチョニュース

                                                        2008年11月08日15:00 【社会】「団塊の世代」の犯罪増加に警鐘 法務省が犯罪白書 71 はてなブックマークに追加 1 名前:出世ウホφ ★:2008/11/07(金) 10:55:40 ID:???0 法務省は7日、「平成20年版犯罪白書」を公表した。白書は法務総合研究所がまとめたもので、 今回は「高齢犯罪者の実態と処遇」を特集。増加する65歳以上の高齢者の犯罪を分析し、今後、 人口の多い団塊の世代が高齢期に達することによる犯罪増加に警鐘を鳴らしている。 白書によると、平成19年の自動車運転過失致死傷などを除いた一般刑法犯の高齢者検挙人員は 男子3万3255人、女子1万5350人。男女ともに同じ基準で統計がとれる昭和63年以降最高で、 同年の男子6675人、女子3213人のそれぞれ約4・9、4・8倍となっている。全体に占める 高齢者の比率も、63年の2・5%から13・3%と大幅に

                                                        • <犯罪白書>65歳以上の高齢女性の万引き急増 刑務所へも (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                          法務省は15日、「女性の犯罪・非行」を特集した2013年版の犯罪白書を公表した。昨年、刑法犯で検挙された65歳以上の高齢女性は全年齢層の27%を占め、1993年の6%から20年間で大幅に増えた。特に万引きで検挙される高齢女性が目立っている。 【グラフ】刑務所に入った高齢女性の数の推移  白書によると、昨年の女性刑法犯6万431人のうち65歳以上は1万6503人で、万引き(窃盗罪)が82%(1万3482人)を占めた。高齢男性の刑法犯のうち万引きは47%で、女性の方が際だって高い割合だった。 昨年、窃盗罪で刑務所に入った高齢女性は、やはり全罪名の82%に相当する234人。93年の18人から13倍に増え、万引き常習者が相当の割合になるとみられる。 万引きを含む窃盗には、薬物や性犯罪のような全刑務所共通の改善指導プログラムがなく、個々の施設が独自の再犯防止指導をしている。全国の9女子刑務所のう

                                                          • 法務省:平成27年版犯罪白書のあらまし

                                                            ―性犯罪者の実態と再犯防止― 平成27年版犯罪白書は,同年11月13日の閣議に報告され,同日公表された。 白書のあらましは,次のとおりである。 はしがき・目次  【PDF】 第1編 犯罪の動向  【PDF(第1~5編)】 1 刑法犯 2 特別法犯 3 各種の犯罪 第2編 犯罪者の処遇 1 概要 2 検察 3 裁判 4 成人矯正 5 更生保護 第3編 少年非行の動向と非行少年の処遇 1 少年非行の動向 2 非行少年の処遇 第4編 各種犯罪者の動向と処遇 1 再犯・再非行 2 薬物犯罪者 3 高齢犯罪者 第5編 犯罪被害者 第6編 性犯罪者の実態と再犯防止  【PDF(第6編)】 1 性犯罪の動向 2 再犯防止に向けた各種施策等 3 特別調査 4 おわりに PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。 Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリン

                                                            • 犯罪白書:昨年の再犯者率、過去最悪42% 13万人超す - 毎日jp(毎日新聞)

                                                              法務省は11日、11年版の犯罪白書を公表した。昨年の「再犯者率」(42.7%)と「再非行少年率」(31.5%)はいずれも過去最悪を記録。再犯防止策を積極的に推進する必要性が改めて浮き彫りになった。 白書によると、10年の刑法犯の検挙人数32万2620人のうち、再犯者は13万7614人。再犯者率は、同省が算出を始めた89年以降で最も悪い数値だった。少年に限っても10年の検挙人数8万5864人のうち、再非行少年は2万7050人に上り、再非行少年率は同じく同省が算出を開始した75年以降で最悪となった。 また、刑務所に入るのが2回目以上となる「再入者」は昨年1年間で、1万5205人。初めて刑務所に入る「初入者」を4年連続で上回り、入所者全体の56.2%を占めた。再入者のうち約2割が5度目以上の入所者で、深刻な累犯受刑者の実態を示した。 法務省は昨年2月以降、「再犯防止対策推進会議」を設け、再犯防止

                                                              • 犯罪白書:検挙16%が高齢者 「暴行」増加、過去最悪に−−12年版- 毎日jp(毎日新聞)

                                                                • 犯罪白書:万引き 孤立・精神疾患多く - 毎日新聞

                                                                  • 満期出所者の再犯率、仮釈放より2割高く 犯罪白書:朝日新聞デジタル

                                                                    刑期を終える前に仮釈放された人より、満期で出所した人のほうが再び罪を犯す可能性が高い――。刑務所を出た後に再び犯罪を起こして刑務所に入る「再犯者」の割合を調べたところ、満期出所した人のほうが仮釈放された人より約20ポイント高いことがわかった。14日に公表された「犯罪白書」で明らかになった。 2004年に満期で出所した1万2836人と、仮釈放された1万6690人を調べた。13年までの10年間に再犯をした人の割合は、満期が60・8%で、仮釈放が39・2%。5年以内の再犯率は、満期の人が55・1%、仮釈放の人は32・2%で、満期の人が大幅に上回った。 仮釈放は、住む場所や面倒をみてくれる人がいることが条件となる。出所後、刑期の残り期間は保護司の生活指導が受けられる。一方、満期出所の人には原則保護司がつかないうえ、仕事が見つからない場合も多い。白書をつくった法務省の研究機関・法務総合研究所は「出所

                                                                      満期出所者の再犯率、仮釈放より2割高く 犯罪白書:朝日新聞デジタル
                                                                    • 犯罪白書“高齢者の再犯防止策強化を” | NHKニュース

                                                                      法務省はことしの犯罪白書をまとめ、おととし刑務所を出所した65歳以上の高齢者のうち、去年の年末までに再び犯罪を犯して入所した人の割合が20.4%と、ほかの年代よりも高いとして、高齢者の再犯防止策を強化すべきだと指摘しています。 一方、刑法犯として検挙された人のうち、交通事故などを除いて過去に検挙されたことがある「再犯者」の割合は48%と、19年連続で増え、平成に入ってから最も高くなっています。 また、おととし刑務所を出所した65歳以上の高齢者のうち、去年の年末までに再び犯罪を犯して入所した人の割合は20.4%と、ほかの年代よりも高くなっています。 こうした傾向は平成15年の調査から変わっておらず、白書は、高齢者の再犯防止策を強化すべきだと指摘しています。

                                                                      • Amazon.co.jp: 創価学会・公明党の犯罪白書: 山崎正友: 本

                                                                          Amazon.co.jp: 創価学会・公明党の犯罪白書: 山崎正友: 本
                                                                        • 発表された犯罪白書の性犯罪データに驚き、奈良女児殺害事件を改めて思い起こした(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                          法務省が11月13日に発表した「犯罪白書」について各紙が報じているが、読売新聞が13日の夕刊で大きく報じたのは、性犯罪の再犯防止への取り組みがどんな成果を上げているかという話だ。朝日新聞も13日夕刊で犯罪白書について報じた後、14日の朝刊で改めてその問題を取り上げていた。 何しろ、ちょっと驚くべきデータなのだ。読売夕刊の見出しを紹介すると「性犯罪後の講習効果 再犯率1/5に」。つまり再犯防止プログラムを受講した性犯罪者の再犯率が受講しなかった者の5分の1に減ったというのだ。この成果を受けて法務省は、今16%しかいないプログラム受講者を増やすための措置を検討し始めたという。 こういうのはデータの取り方にもよるからもう少し仔細に検証しないといけないが、でもプログラムを導入してそれほど顕著に再犯率が減ったとしたら、驚くべきことではないだろうか。 この問題に私が興味を抱いたのは、ほかでもない。この

                                                                            発表された犯罪白書の性犯罪データに驚き、奈良女児殺害事件を改めて思い起こした(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                          • 対フェミとしては優秀なんだけどなこの人(対消滅) こういうこと言う時はソースを出して言わんと 犯罪白書あたりから引用しないと 体感治安とか暗数があるとか言ってるミサンドリストと変わらない - Androtestのコメント / はてなブックマーク

                                                                            対フェミとしては優秀なんだけどなこの人(対消滅) こういうこと言う時はソースを出して言わんと 犯罪白書あたりから引用しないと 体感治安とか暗数があるとか言ってるミサンドリストと変わらない 深淵を覗く時 お前もまた 深淵に覗かれている

                                                                              対フェミとしては優秀なんだけどなこの人(対消滅) こういうこと言う時はソースを出して言わんと 犯罪白書あたりから引用しないと 体感治安とか暗数があるとか言ってるミサンドリストと変わらない - Androtestのコメント / はてなブックマーク
                                                                            • 犯罪白書〜性犯罪の現状と対策|日本刑事政策研究会

                                                                              1 はじめに 長い間,報道等で性犯罪を「いたずら」と呼ぶのに違和感を感じてきた。取り分け,被害者が子どもであった場合には,「性的暴力」でも「わいせつ行為」でもなく,ましてや「強姦」という言葉は避けられてきたようだ。 多くの人に発信される言葉の選択は慎重であるべきだ,ということは理解できる。たぶん,被害に遭った人への配慮,ということもあるのだろう。だが,一般的な言い回しに置き換えられた言葉は,より軽微な行為―例えば,恐怖で硬直した被害者を押し倒すのではなく,出来心で軽く被害者の体に触れてしまったというような―を想起させ,性犯罪の重大性を矮小化してしまうのもまた事実であると思う。 端的に「強姦」といった場合ですら,聞く人によって思い浮かべることは異なるのである。最近は,ようやく,少しずつ「強姦神話」ということも知られてきて,例えば,「女性には強姦願望がある」「強姦は女性が男性を挑発したせ

                                                                              • 平成27年版 犯罪白書 第6編/第4章/第3節/3

                                                                                性犯罪者類型別の基本的属性について,性犯罪者類型対象者全体の傾向(CD-ROM参照)と比較したところ,各類型の特徴は次のとおりである。 単独強姦型は,犯行時の年齢が29歳以下の者の割合が47.3%と高く,そのうち,19歳以下の者は11人(2.8%)であった。一方,65歳以上の者は7人(1.8%)であった。平均年齢は32.9歳であり,集団強姦型に次いで若かった。教育程度は中学卒業(義務教育未了,高校在学及び高校中退を含む。以下この節において同じ。)の割合が44.5%と高かった。 集団強姦型は,犯行時の年齢が29歳以下の者の割合が79.5%と高く,そのうち,19歳以下の者は15人(18.1%)であった。一方,40歳以上の者は40~49歳の1人であった。平均年齢は25.0歳と性犯罪者類型別では最も若かった。教育程度は中学卒業の割合が68.8%と高かった。また,婚姻状況は未婚の者の割合が61.4%

                                                                                • 平成22年版 犯罪白書目次

                                                                                  はしがき 凡例 第1編 犯罪の動向 第1章 刑法犯 第1節 主な統計データ 1 認知件数と発生率 2 検挙人員 3 検挙率 第2節 一般刑法犯 1 窃盗 2 窃盗を除く一般刑法犯 第2章 特別法犯 第1節 主な統計データ 第2節 主な特別法犯 1 保安関係 2 環境・風紀関係 3 児童福祉法違反等 4 ストーカー規制法違反等 5 公職選挙法違反 第3章 各種の犯罪 第1節 交通犯罪 1 交通犯罪の動向 2 検察庁における処理状況 3 裁判所における処理状況 第2節 財政経済犯罪 1 財政犯罪 2 経済犯罪 3 金融犯罪 4 知的財産関連犯罪 第3節 ハイテク犯罪 1 ハイテク犯罪の動向 2 検察庁における処理状況 第4章 諸外国の犯罪動向との対比 第1節 主要な犯罪 第2節 殺人 第3節 窃盗 第5章 国外における日本人の犯罪と犯罪被害 第1節 国外における日本人の犯罪 第2節 国外におけ