並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 169件

新着順 人気順

狛犬とは 阿吽の検索結果41 - 80 件 / 169件

  • 鳥居は何のためにある?種類は?初詣の前に知りたい神社の豆知識 | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

    初詣など折に触れ訪れる神社。気がつくと、神社について、参拝の作法について、なんとなく「知っているつもり」になっていませんか? そもそも、神様についても、実はよくわかっていなかったり…。そこで今回は、最低限知っておきたいこと「神社編」をまとめてご紹介します。これで神様とのいい御縁が結べるはず! ◆お話をうかがったのは… 作家・ジャーナリスト 山村明義さん 約20年前から全国の約5000社の神社を参拝し、約1000人の神職を取材。「日本最古の思想文化である神道を、現代にわかりやすく伝えること」を目標に活動を続ける。平成24年には「神道文化賞」を受賞(財団法人 神道文化会)。『神道と日本人』(新潮社)、『本当はすごい神道』(宝島社新書)など著書多数。 参拝編はこちら 神社にまつわる素朴な疑問14 1 「八百万の神」といいますが、神様は本当はどのくらいいらっしゃるのでしょうか? 以前、神様の名前を

      鳥居は何のためにある?種類は?初詣の前に知りたい神社の豆知識 | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!
    • 【調神社】兎年に参拝したい”ツキ”を呼ぶ「うさぎ神社」 - ぶらりうぉーかー

      こんにちは。今回は、埼玉県・浦和にご鎮座する『調神社』の参拝録です。 「つきじんじゃ」と読みます。地元の方達からは「つきのみや(調宮)」の愛称で親しまれているようです。調(つき)= 月(つき)の繋がりから、月待信仰との結びつきを強めていったとの事。さらには、月(つき)= ツキと結びつき、”ツキを呼び込む、縁起の良い幸運の神社”とも言われるように。2023年の干支は「うさぎ」、12年に一度の幸運を求めて、今年は参拝者が多いのかも知れません。 社号標と由緒板 御祭神は天照大御神(あまてらすおおみかみ)、豊宇気姫命(とようけひめのみこと)、素戔嗚尊(すさのおのみこと)の三柱。 「調宮縁起」によれば、第10代崇神天皇の勅命により創建との事。また、由緒板に書かれているように、この神社には鳥居がありません。伊勢神宮へ納める貢物の搬入の妨げになる為、鳥居や神門は取り払ったと伝えられているようです。 狛う

        【調神社】兎年に参拝したい”ツキ”を呼ぶ「うさぎ神社」 - ぶらりうぉーかー
      • 【鞍馬寺】虎のお守りゲット!可愛い天狗おみくじ&御朱印も♪ - 京都ぶらり散歩&グルメ手帖

        京都随一のパワースポットであり、宇宙と繋がることができると言われる「鞍馬寺(くらまでら)」。先週は、鞍馬寺の参拝ブログをお届けしましたが、今日は鞍馬寺のお守りや御朱印、おみくじを中心にご紹介! 天狗をモチーフにしたおみくじに、虎さんのお守りと、気になるものが盛り沢山の鞍馬寺。そんな可愛らしいアイテムは、観光のお土産にもとってもオススメなんです。 それでは、早速ご紹介していきましょう! 魔除けのご利益があるお守り『福虎』 個性的!由岐神社の『天狗おみくじ』 ご住職との温かい会話と御朱印 素敵なアイテムで旅をもっと楽しく♪ 魔除けのご利益があるお守り『福虎』 鞍馬寺のお守りは、六芒星のある本殿で買うこと事ができます。本殿には様々なお守りが並んでいますが、今回ゲットしたのがこちら! とっても可愛くて、目を惹いたお守り「福虎」です。 ご利益は、魔除けと開運!虎さんの中には鈴が入っていて、振るとコロ

          【鞍馬寺】虎のお守りゲット!可愛い天狗おみくじ&御朱印も♪ - 京都ぶらり散歩&グルメ手帖
        • 【山梨県 山中諏訪神社・山中浅間神社】山中湖の神社巡り - ぶらりうぉーかー

          こんにちは。 富士五湖の中で一番富士山に近い「山中湖」は、「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」として世界遺産に登録された構成資産のひとつ。多数の富士山撮影ポイントがある人気の観光スポットです。 今回は「山中湖」畔にご鎮座する『山中諏訪神社』と『山中浅間神社』を参拝します。 山中湖 湖西側の無料駐車場に駐車、湖の畔を散歩した後、神社巡りをします。この日は曇が多く、残念ながら富士山を拝む事は出来ず。 白龍の松 ヒョロヒョロっとした面白い枝ぶりの松。確かに龍のようですね。 『山中諏訪神社』の御祭神・豊玉姫命が、奥宮のある明神山から白龍に導かれ、里宮へ来ると言う云われがある事から、「白龍の松」と命名されたらしい。 ふじさんアジサイ"あかね" 湖畔に白い花が咲いているので、何だろうと思ったら、何とアジサイ! 8月の真夏に咲いているなんて想像もしていませんでした。この三角錐状のアジサイは「ピラミッドアジ

            【山梨県 山中諏訪神社・山中浅間神社】山中湖の神社巡り - ぶらりうぉーかー
          • 【けろ】カエルが守る水宮神社に行ってきたけろ。 - G-log 日々思うこと

            角川武蔵野ミュージアムがハズレた場合に備え、近辺に何かないかと検索していたところ、素敵な神社を発見しました。 その名は、水宮神社です。 水宮神社の場所 参道からカエル かえる伝説 境内の様子 狛ガエル カエルを崇めよう? かえる関連記事 水宮神社の場所 水宮神社は、埼玉県富士見市にあります。 さいたま市の隣です。 車でナビを使っていったので、細かい位置関係は分かりませんが、ららぽーと富士見から車で5分ほど、すぐ近くでした。 片道一車線ずつの、割と細めの道です。 交差点の角で、カエルが既に道案内をしていました。 なお、たまたま参道やカエル堂(?)などを建て替え工事中でした。 出来上がりは2021年3月だそうです。 カエル堂はちょっと見てみたかったです。 駐車場は結構広く、30台くらいは停められそうです。 参道からカエル まず参道の入り口の石柱も、カエルたちが頑張って支えています。 それでは参

              【けろ】カエルが守る水宮神社に行ってきたけろ。 - G-log 日々思うこと
            • 鞍馬寺ー貴船神社ハイキング - まーきちのお気楽生活

              叡山電鉄鞍馬駅 仁王門(山門) ケーブル普明殿(山門駅) 九十九折参道 由岐神社 義経公供養塔 中門 本殿金堂 霊宝殿 木の根道 大杉権現社 不動堂 奥之院魔王殿 貴船 叡山電鉄鞍馬駅 平日の午後3時、午前中に降っていた雨もやんで、晴れ間がのぞいてきました。 叡山電鉄の鞍馬駅がスタート地点です。ここから鞍馬寺を経て貴船まで歩くことにしました。 駅を出るとお土産物屋が何軒かあり、名物の山椒の佃煮のいい香りが漂っていました。思わず買おうかなと思ってしまいましたが、荷物になってしまいますのでやめておきました。 きっとニオイでお客を引き寄せる作戦なのでしょう。 仁王門(山門) 駅から歩いて2分もかからないくらい、鞍馬寺の入り口の仁王門(山門)です。 鞍馬山の全体が鞍馬寺といっても良いでしょう。峠を越えて貴船側にも奥の院などがあります。ここから貴船まで1.5㎞で、約1時間~2時間で、ハイキングと言っ

                鞍馬寺ー貴船神社ハイキング - まーきちのお気楽生活
              • 鬼滅の刃の聖地としても有名!!福岡県太宰府の竈門神社から宝満山に登ってきた話!! - ふぉとの輪

                みなさんこんにちは。ちゅうです。 先日の記事にも書きましたが、今年は山に登ります。登って登って爽やかボディを取り戻すんだ!! ということで、早速登ってきました。行ってきましたよ!!さっそく有言実行!! 今年は固い決意をもって山に登る!! 今回行った山は鬼滅の刃の聖地!!竈門神社をスタートする宝満山登山 午前3時前、現地到着!!アタック開始!! バテなかった理由 実は2合目までは車で行ける 山頂到着!! ついに日の出の時が おじいさんとの出会い お決まりのセルフポートレートも撮ってみた 宝満山は登りやすく山頂からの景色も美しい素敵な山だった!! 今回行った山は鬼滅の刃の聖地!!竈門神社をスタートする宝満山登山 今回行った山は一世風靡したアニメ『鬼滅の刃』の聖地として名高い竈門神社の背後にそびえ立つ山、宝満山!! この山は福岡県でも有名な山で一度は登ってみたかった山。そんな憧れの山についにアタ

                  鬼滅の刃の聖地としても有名!!福岡県太宰府の竈門神社から宝満山に登ってきた話!! - ふぉとの輪
                • 天祖神社 ~子連れの狛犬が両側にいる珍しい神社~ - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

                  子連れ狛犬が両側にいる珍しい神社に参拝してきました。 おっさんは神社巡りが好きですが、ある日友人が「この神社は狛犬が珍しいよ」と 教えてくれた神社が東京都杉並区高円寺にあるので、行ってきました。 杉並区の住宅地にある天祖神社です。 (両側の狛犬とも 「子連れ」) 天祖神社の特徴は、両側の狛犬が、2匹とも子供を抱えた「子連れ狛犬」ということです。 神社では、多くの場合、狛犬が単体です。 たまに子連れがいますが、その場合は、両側のどちらか一方の場合が子連れという場合が多いです。 しかし、この神社では両側の阿吽(あうん)双方に子供がいます。 このように、「両側の狛犬ともに子連れ」というのは非常に珍しいそうです。 この狛犬は1921年(大正10年)に奉納されました。 正面から見て本殿の右側にいる阿の子は、親にじゃれついて甘えています。 一方、左側にある吽の子は、親の下で、毬で遊んでいます。 横から

                    天祖神社 ~子連れの狛犬が両側にいる珍しい神社~ - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)
                  • 困っちゃった?!脱力狛犬?!会いに行きたくなる「かわいい狛犬」選手権【東日本】 |じゃらんニュース

                    2018年は戌年!ということで、開催!かわいい狛犬選手権~!でもホントは犬じゃなく霊獣。しかも、片方は実は獅子です。 さて近年、巷ではじわじわと狛犬マニアが増加中。確かによく見てみると、なんともお茶目でかわいらしい表情♪まるでモアイのような狛犬から困っちゃった狛犬に脱力系まで!気になる狛犬を見つけたら、早速会いに出かけてみませんか? 記事配信:じゃらんニュース ホントは犬じゃなく霊獣。しかも、片方は実は獅子。 日本の狛犬は、平安時代に中国の獅子像を模して作られたのが起源。ただ日本オリジナルの設定として、向かって右側は口を開けた獅子(阿像)、左側は口を閉じた狛犬(吽像)とされた。ともに霊獣だが狛犬には角もあり、見比べてみると面白い。ちなみに現在では、阿吽とも獅子に近い姿のものが多く、呼称は一括りに「狛犬」で定着している。 実は「ゆるかわ」の宝庫狛犬ブームに乗ってみる。 さて近年、巷ではじわじ

                      困っちゃった?!脱力狛犬?!会いに行きたくなる「かわいい狛犬」選手権【東日本】 |じゃらんニュース
                    • 福津市上西郷 大森神社(大森宮) - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                      大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) なまずで有名な神社さんです。福岡県神社誌では大森神社とありますが、現地社号標は「大森宮」です。 蓑生郷宗社 大森宮御由緒 筑前国宗像郡蓑生郷 上西郷、下西郷、久末、津丸、手光、五ヶ村の産神也。 往時、飯盛山の麓大森に鎮座、大森宮、大守宮、大守六宮と奉称せり。 御祭神 (右)伊弉諾命 伊弉冊命 事代主命 (左)水象女命 大山祇命 石長姫命 右、主祭神六柱の神の内 右記御祭神は、往時よりの御鎮座、飯盛社、小盛社、西塔田若宮社の御祭神也。左記御祭神は、嘉元二年甲辰三月社職の河津駿河守藤原重房、本国産神、伊豆権現、箱根権現、三島明神の三社の御祭神を合斎せしと伝たり、此の六柱の大神を合斎せしを以て俗に大守六社宮と称号し、郷民の鎮守様と尊崇する皇神是なりと云う。 飯盛、小盛、西塔田若宮三社は宗像神社七拾五社の一也とあ

                        福津市上西郷 大森神社(大森宮) - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                      • 【宮崎】高千穂神社 本当にあった不思議な話 夫婦円満の御利益 | サユリスト.com

                        高千穂神社の夫婦和合の御利益は本当だった 高千穂神社の歴史 高千穂神社は、『続日本書紀』にも登場する由緒ある古社です。 第11代垂仁天皇時代(120年ぐらい?)に創建され、日向三代(瓊瓊杵尊・火折尊・鸕鶿草葺不合尊)の神々とその配偶神、神武天皇の御兄ミヌケノミコト一族を祀っています。 また毎夜観光客のために行われる夜神楽も評判で、境内の神楽殿で年中無休で公開されています。 縁結び・夫婦円満・諸願成就・農産業・厄祓のご利益があると、広く信仰を集めています。 その中でも最近はやはり、縁結びの神様として婚活中の女子に大人気のようですね。 高千穂神社は荒立神社と天岩戸神社とともに高千穂のパワースポット三社と呼ばれているそうです。 体験記 高千穂牛レストラン和(なごみ)から高千穂神社は車で2分。 高千穂神社の駐車場は広々としていて、安心して停められます。 観光バスもたくさん停まっていて、高千穂観光の

                          【宮崎】高千穂神社 本当にあった不思議な話 夫婦円満の御利益 | サユリスト.com
                        • #曽許乃御立神社 - sannigoのアラ還日記

                          こんにちは sannigoです。いつもありがとうございます。 いろいろと胸が痛む出来事が重なる幕開けとなってしまった2024年です。被害に遭われた皆様に心よりのお見舞いと一日も早い復旧をお祈りします。 新聞広告で知った災除道開(さいよけみちひらき)の神として広く崇敬を集める『曽許乃御立神社』が、調べてみると地震を起こす大ナマズを要石の下に押さえつけ地震を起こさせない”地震封じ”の神としても慕われていると知り、今年の初詣はこちらの『曽許乃御立神社』に決めたのでした。 静岡県浜松市西区呉松町に鎮座する『曽許乃御立神社(ソコノミタチジンジャ)』は、地元では「お鹿島さま」の名で親しまれる”災除道開”の神社です。1200年以上の昔、奈良時代の767年(神護景雲元年)より武甕槌命(タケミカヅチノミコト)をお祀りする由緒正しき式内社です。 御祭神の武甕槌命は、神話『国譲り』の成就に貢献し日本の建国に尽力

                            #曽許乃御立神社 - sannigoのアラ還日記
                          • 山口県下関市丸山町5丁目 日和山公園遥拝所 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                            大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 日和山公園 | 下関観光ガイドブック「海峡出会い旅」WEB版 桜の名所として知られ、関門海峡を見晴らす丘の上には、昭和31年(1956)、没後90年を記念して建立された高杉晋作の陶像が立っています。 日和山公園 大正11年2月14日に大正天皇即位の記念公園として造られた、面積1.1ha、山口県下関市で最も古い公園が日和山公園(ひよりやまこうえん)。関門海峡を見晴らす丘で北前船の風待ちの時代は出航の日和を見た地。昭和31年に没後90年を記念して建立された備前焼の高杉晋作像が立っています 石段を登ると、なぜか阿吽が逆の狛犬さんがお出迎えしてくれます。 そしてそのさきにあるのは、高杉晋作像です。 これ、構造的には高杉晋作像を狛犬が守衛していることになり、鳥居はありませんが、祭祀施設としての体裁はととのえられてい

                              山口県下関市丸山町5丁目 日和山公園遥拝所 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                            • 再び晴明神社へ…の巻 - あつぞー’s ブログ 第3の眼で見たあの日の記憶

                              こんばんわーあつぞーです😄 今日は朝から布団を買いに行ったり色々忙しくしておりました💦 無事に寝具も一新して、今日から良い睡眠が摂れそうです✊ 昼過ぎから少し雨☔が降ったので、またお出かけするのが嫌になったんですが 15時前後に雨も止んだのでどこに行こうかあ…と考えていて、少し前に奥様が 「京都御所の中に入ったことがない」と言ってたのを思い出し、急遽そこへ 行くことにしました。 あのだだっ広い場所の正式名称は「京都御苑」と言って、その中に 「京都御所」と「仙洞御所」と「大宮御所」が入っております。 めんどくさいので、大体みんな「御所」って呼んでいる気がしますw 何年か前までは、京都御所は一般公開されるタイミングが決まっていたのですが、 今現在は常に公開されています。 出発したのが15時半で、ネット📱で調べたら(個人の方がまとめた情報HP) 入場が15時50分までと書いてあったので、急

                                再び晴明神社へ…の巻 - あつぞー’s ブログ 第3の眼で見たあの日の記憶
                              • 「うん」の効能 - ゾンビさっちゃんのラブ全開!

                                ラジオドラマの原案配信企画、また会えたときに、の最終回が今日。多分、夕方ごろには出せると思うんじゃ。 ずっと読み続けてくださった方、ほんにありがとうございました。 ブログで続きものってどうかと思うたんじゃが、最後までできて本当に良かったと思うとる。 途中で死んでしもうたら、読んでくださる人もストレスじゃろうから絶対に倒れることはでけん!と奮起できた。お陰様じゃ〜 でな、「また会えたときに」の今後について、うちのドクターから提案があったけん、それに乗ってみようと思っとる。 ラジオドラマの後書きを書いてみてはどうかと。 ドラマを振り返りながら、大切なことを再確認しながら、ドラマの【さちこさんキャラクター】で書いて欲しいと。 こっちの「ゾンラブ毒さっちゃんキャラ」ではなく、劇中の「しとやかやわらかさちこさんキャラ」でお願いしたいと。 そっちが好きだと。 つまり、こっちが嫌だと。。 ま、そのへんは

                                  「うん」の効能 - ゾンビさっちゃんのラブ全開!
                                • TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル

                                  こんにちは。 今回は熊本県阿蘇小国町わいた温泉郷を巡る温泉女子ひとり旅を楽しんできました!! 本日お邪魔しました温泉は岳の湯温泉『白地商店』の貸切家族風呂です。 白地商店 白地商店は熊本県阿蘇郡小国町で蒸鶏工房を営まれる商店です。 蒸し鶏や蒸し鶏定食が有名で商店内のお食事処でもいただくことができます。 また、名物の蒸し鶏と同様におすすめしたいのが白地商店の貸切家族湯です。 こちらの温泉は温泉好きの中で岳の湯温泉絶景名湯とも呼ばれているそうなんです。 驚くべきは入浴料金。 なんと貸切露天家族風呂でありながらお一人様300円で利用できるんです!! 入浴時間も50分あるので十分に温泉を楽しむことができますね。 白地商店の貸切家族風呂はお店から徒歩2~3分程の緩やかな高台にあります。 湯けむりで視界が真っ白になる道中を楽しみながら進んで行くのが楽しいんですよね。 ではでは向かってみましょう。 おっ

                                    TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル
                                  • 護王神社 ~足腰の守護神「イノシシ神社」 - 京都おすすめ散歩道

                                    京都御所の西に、イノシシが護る小さな神社があります。狛犬ならぬ狛イノシシ、手水舎にも「幸運の霊猪」やイノシシの大絵馬、水飲み場にもイノシシ像… コロナ禍で何かと気持ちも塞ぎがちですが、神社のあちこちに見られるイノシシに元気をもらえるかもしれないな…と思い、京都では唯一の「イノシシ神社」とも呼ばれる護王神社を訪ねてみました。 護王神社の場所 護王神社の行き方 大丸ヴィラ 菅原院天満宮神社 護王神社とは イノシシだらけの境内 足萎難儀回復の碑 和気清麻呂公銅像 さざれ石 御神木カリンの木 護王神社の場所 goo.gl 護王神社の行き方 電車で ・地下鉄烏丸線「丸太町駅」下車 北へ徒歩7分 バスで ・市バス51系統「烏丸下長者町」下車すぐ 今回のスタートは地下鉄「丸太町駅」です。 北改札口を出ます。 改札を出て、コンビニの左横の通路を進みます。 出口2へ向かいます。 階段を上がります。 階段を上

                                      護王神社 ~足腰の守護神「イノシシ神社」 - 京都おすすめ散歩道
                                    • ― アワヒメを追って 129話 ― - 今日の夢はどんな夢?

                                      ― 亀居山放光院大願寺 ― ききょざんほうこういんだいがんじ 2022年5月9日 11:00 御参拝 広島県廿日市市宮島町 主尊  厳島弁財天 いつくしまべんざいてん ・・・御本尊は薬師如来または釈迦如来? 厳島神社の境内から出るとすぐに見えたのは、大願寺という寺院でした。 高野山真言宗の寺院で、寺伝によれば平安時代初期に空海によって開かれたと伝えられ ており、その後鎌倉時代初期に了海という僧によって再興されたよう・・・ こちらがすぐに見えてくる山門。 神社では阿吽の狛犬様ですが、こちらは阿吽の金剛力士像。 江ノ島の金亀山与願寺、竹生島の宝厳寺、そしてこの宮島の大願寺が日本三大弁財天と 呼ばれている寺院であります。 本堂には神仏分離令によって厳島神社から遷された八臂弁才天象が秘仏としてお祀りさ れており、毎年6月17日に御開帳されているようです。 ヒンドゥー教の水の女神〝サラスヴァティ〟が

                                        ― アワヒメを追って 129話 ― - 今日の夢はどんな夢?
                                      • 狛犬様、再登場! - Dogwoodの池上日記

                                        めぐみ坂を上りきった先、大森第4中学校の隣に現れるのが、江戸時代初期に若宮八幡社として創建され、明治43年に現在の場所に移された(といわれる)「堤方神社」。あっ、もちろんググりました。 堤方神社については、狛犬や神楽殿(の屋根)がリニューアルされたことを書いてきました。 堤方神社の狛犬が、、、? - Dogwoodの池上日記 堤方神社の屋根が、、、 - Dogwoodの池上日記 ちなみに細い道を隔てた向かいには、心浄寺と法養寺が。 そんな「神の通り道」を歩いていた時のこと。あれ?、、何やら見慣れないものが、、? 鳥居の方から一礼して参道へ進んでみます。向かって左側だったな、、 おお、これは以前あった狛犬、阿形と吽形が、並んで祀られていました。 まさに、阿吽(あうん)の呼吸というやつ。そして絶妙なディスタンス。 真新しい銅色の屋根は、これから年月を経て味わいのある色になって行くことでしょう。

                                          狛犬様、再登場! - Dogwoodの池上日記
                                        • 浜松家康公ゆかり - sannigoのアラ還日記

                                          こんにちは sannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 今回の徳川家康ゆかりの神社は浜松市東区有玉南町の『有玉神社』です。霊験あらたかな神社として七五三や初詣などに訪れる方も多く、地元の人々のおかげでいつもきれいな神社です。普段はどちらかというと静かな印象で落ち着いた感じです。 『有玉神社』秋の例大祭で現在も行われている流鏑馬(やぶさめ)は、およそ400年前、家康公が『大阪夏の陣』を終えて江戸に戻る途中、戦場で乗った愛馬を寄進したことに始まるといわれ、江戸時代には浜松城主が毎年見物に来たと伝わります。2023年の秋の例大祭の『流鏑馬』では、初の女性射手が登場して話題になりました。 あの『大阪夏の陣』の帰り道に戦場で戦った愛馬を寄進したってことだけでも「徳川家康ゆかりの神社」として注目するのに十分なのですが、『有玉神社』には他にも「塩干の珠」の伝説が残されています。 この伝説

                                            浜松家康公ゆかり - sannigoのアラ還日記
                                          • 【台湾】台湾名物の士林夜市へ。楽しいっちゃ楽しいんだけどね。(動画あり) - G-log 日々思うこと

                                            台湾旅行編はまだ少しだけ続くんじゃ。 台湾(台北)の観光と言えば、夜市ですね。 今回は最大級と言われる「士林夜市」へ行ったお話。 めっきり見なくなった「ネオン」がいいですね。 士林夜市は、そのまま「しりんよいち(シーリン)」と読んでいいみたいです。 士林夜市の行き方など 士林夜市の通りを歩いていく お店のバラエティは豊富 寺っぽい建物「士林媽祖廟」 屋根付きエリアと地下街 士林夜市の良くなかったところ 士林夜市まとめ 士林夜市の行き方など 台北駅からは、MRTの捷運・「剣潭駅」に行くのが簡単です。「けんたん」と読みます。 台湾の地下鉄は色によって分かれていますが「Red LINE」と呼ばれる赤い地下鉄に乗れば大丈夫です。 剣潭駅までは、台北から10分ちょい乗れば到着します。 これが駅です。到着したのは現地時間で21時頃でしたが相当な人の量でした。 出口から上がるとこんな感じです。 士林夜市

                                              【台湾】台湾名物の士林夜市へ。楽しいっちゃ楽しいんだけどね。(動画あり) - G-log 日々思うこと
                                            • KYOTO GRAPHIE 京都国際写真祭2023 ②Joana Chomali - 京都おすすめ散歩道

                                              KYOTO GRAPHIE 京都国際写真祭は、日本および海外の重要作品や貴重な写真コレクションを、趣のある歴史的建造物やモダンな近現代建築の空間に展開した 京都ならではの特徴ある写真祭。 第11回目を数えるKYOTO GRAPHIE 2023のテーマは「BORDER(境界線)」。ここ数年のコロナ禍で、世界中がこのBORDERを意識したのではないでしょうか。 さまざまな会場で行われているKYOTO GRAPIE 2023の展示の中から、祇園周辺の2つの展示をご紹介します。今回はそのうちの二つ目です。 (KYOTO GRAPHIE 2023は既に会期を終了しています。2023年4月15日~5月14日まで) 虎と百足が護る両足院の毘沙門天堂 ジョアナ・シュマリ Alba'hian シュマリと刺繍 テロ事件のトラウマからの回復として 刺繍により写真のBORDERを押し広げる KYOTO GRAPH

                                                KYOTO GRAPHIE 京都国際写真祭2023 ②Joana Chomali - 京都おすすめ散歩道
                                              • 第4回AUN出演者が決定!王者・真空ジェシカに7コンビが挑む!MCは安心のBKB | ワラパー | 芸人が集まるWEBメディア

                                                MC:バイク川崎バイク カナメストーン サツマカワRPG&Yes!アキト 真空ジェシカ 納言 パンプキンポテトフライ ぶるファー吉岡 ママタルト ラパルフェ 過去3回の『AUN』を制した圧倒的王者・真空ジェシカをはじめ、8組の豪華出演者が揃いました。 注目は、個性的な初出演組。サツマカワRPG&Yes!アキト・納言・パンプキンポテトフライ・ぶるファー吉岡・ラパルフェと、バリエーション豊かなメンバーが揃いました。この5組の戦い方、まったく予想ができません。 また、『AUN』を知り尽くした(!?)常連のカナメストーン・ママタルトがどう戦うのかも楽しみです。 そして、MCは第1回大会から本イベントを支える影の功労者・バイク川崎バイク。“BKB困らせ王決定戦”とも揶揄される『AUN』、次回の“困らせ”も見逃せません。 この中に、真空ジェシカを倒せるコンビはいるのでしょうか!?その結果は、1月22日

                                                  第4回AUN出演者が決定!王者・真空ジェシカに7コンビが挑む!MCは安心のBKB | ワラパー | 芸人が集まるWEBメディア
                                                • 新しい橋ができても…便利で楽なのはやっぱり「渡船」!?小さな船旅でめぐる水都・大阪ならではの暮らし

                                                  かつては「水の都」とも呼ばれ、市街地を多くの川が流れる大阪。大阪湾にほど近いベイエリアでは、古くから川の各所に無料の「渡船」が設けられ、日常的な市民の足として親しまれている。渡船をめぐり歩くと、ローカル色あふれる大阪の景色が見えてくる。「リトル沖縄」と呼ばれる情緒のある街並みに、大阪で2番目に高い人工の山ができた理由…。ちょっとした船旅気分を味わいながら、水都・大阪ならではの暮らしを訪ねてみよう。 ■橋が架けづらい川では、今も渡船が重要な交通インフラ 渡船が運行されているのは、大阪市西部にある港区・大正区のエリア。最盛期には31カ所あったが、道路整備が進むにつれて減少し、今残るのは8航路。渡船は大阪市が管理・運営するれっきとした交通インフラで、人と自転車に限り誰でも無料で乗船できる。運行間隔は時間帯によって異なるが、10~30分ごとに1往復している。 渡船が運行されているのは、貨物船や遊覧

                                                    新しい橋ができても…便利で楽なのはやっぱり「渡船」!?小さな船旅でめぐる水都・大阪ならではの暮らし
                                                  • 奥能登国際芸術祭2023を地震に負けず回る第四日目その1(原嶋亮輔「Future Past 2323」) - 初心の趣

                                                    奥能登国際芸術祭2023の鑑賞も残り3つの作品となった。 その三作品のために、日を改め鑑賞旅第四日目を行ってきた。 第三日目の続き、最後のエリアである若山エリアにあるNo.46の作品から紹介したい。 第四日目開始 餅つきしていたのは自分です 46番 原嶋亮輔「Future Past 2323」 一階を観て回る 二階を観ていく 感想 第四日目開始 前回記した、若山エリアの旧上黒丸小中学校の3作品の鑑賞を終えた時点で、鑑賞パスポートの未スタンプは残り3つとなっていた。 公開終了時刻の17時も回ってしまっていたので、その残り三作品はまた後日とした。 それから約1ヶ月後の11月3日(文化の日)、残り三作品の鑑賞のため、そしてパスポートコンプリートのため、再び珠洲市へと向かったのだった。 第四日目である。 第四日目はここからスタート 第三日目の続きとして同じ若山エリアにあるNo.46の作品から見て回

                                                      奥能登国際芸術祭2023を地震に負けず回る第四日目その1(原嶋亮輔「Future Past 2323」) - 初心の趣
                                                    • 風穴を開けろ運命 - さよならはいわない。

                                                      新春開運のエントリーです 2022年は 日本橋で七福神めぐり www.nihonbashi-shichifukujin.gr.jp 人形町駅を出発して 小網神社(福禄寿)⇒茶ノ木神社(布袋尊)⇒水天宮(弁財天)⇒松島神社(大国神)⇒末廣神社(毘沙門天)⇒笠間稲荷神社(寿老神)⇒椙森神社(恵比寿神)+寶田恵比寿神社(恵比寿神) 上記の順に廻ります 公式サイトにはない 寶田恵比寿神社ですが www.ningyocho.or.jp ☝こちらには含まれているので 計八社の巡礼 と 決めたところで 公式サイトからの発表… 令和4年 日本橋七福神めぐりのお知らせ 新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から 令和4年正月の日本橋七福神めぐりは縮小をして開催いたします。 〇日本橋七福神授与品(色紙・宝船)について 色紙・宝船 巡拝(各神社で色紙印・宝船ご神像を受ける)を中止いたします。 工工工エエェェ(゚

                                                        風穴を開けろ運命 - さよならはいわない。
                                                      • 日神ジャスティオージ外伝~Secret of Birth~

                                                        地方創聖プロジェクト 宮崎県内にてテレビ放映(全国にて配信)中の特撮ご当地ヒーロー番組「日神ジャスティオージ」。 その物語が産声を上げるまでの軌跡。 本編で活躍したキャラクターたちの記憶。大善が、石上が、卑弥呼が、ユタカが・・・。 テルヒコ(日神オージ)が―。 クラック(亀裂)し展開、各時代、世界に飛散する物語を熾烈に、強烈な色彩で彩ったキャラクターたちの 神秘に包まれた記憶の真相を解き明かす外伝ストーリー。 続編「日神王子アマテリアス」にもつながってゆく衝撃の「誕生の秘密」が記された 本エピソードを見ずして、この物語(本編)は語れない!そんなストーリーになっています。 伝承の最奥にある真実。 そこでほほ笑むのは、天使か悪魔か 創世の神か。 (表紙イラスト・小林ユキト) 後日ラジオドラマ化予定!※イラストはアマテライザーを持つテルヒコとユタカ あらすじ(キャラクター紹介) 古代日本は消えた

                                                          日神ジャスティオージ外伝~Secret of Birth~
                                                        • 『東京・稲城市』パブリックアート&オブジェをめぐる散歩②【稲城中央公園・城山公園】 - ぶらりうぉーかー

                                                          こんにちは。前回引き続き『東京・稲城市』パブリックアート&オブジェをめぐる散歩です。今回は「稲城中央公園」と「城山公園」を散策します。 稲城中央公園 総合グランドや総合体育館がある大きな『稲城中央公園』。 2021年には公園入口近くにカフェ「ZEBRA Coffee&Croissant 」もオープン。サイクリストの多いエリアの為、サイクルスタンドが設置されており、有料で利用できるシャワー室まで完備しているみたいです。 親子くじら 公園名のプレートの後ろに”くじらのオブジェ”。よ~く見ると、親子のくじらです。近くに架かっている「くじら橋」にちなんだオブジェなのだそう。 ”くじらのオブジェ”後方にある建物が、カフェ「ZEBRA Coffee&Croissant 」。 東京2020オリンピックの自転車競技、ロードレースのコースだった「南多摩尾根幹線道路」、通称「尾根幹」が『稲城中央公園』前を通っ

                                                            『東京・稲城市』パブリックアート&オブジェをめぐる散歩②【稲城中央公園・城山公園】 - ぶらりうぉーかー
                                                          • 『東京・府中市』公園のパブリックアート巡り【府中の森公園・府中公園・桜通り広場公園】 - ぶらりうぉーかー

                                                            こんにちは。『東京・府中市』にある3つの公園を巡って、パブリックアートを鑑賞します。 府中市の「彫刻のあるまちづくり」事業推進を中心に、市内各所には多くの彫刻・パブリックアートが点在しています。そんな中から、今回は『府中の森公園』『府中公園』『桜通り広場公園』の3つの公園を散策します。 桜通り広場公園・「童々広場」 藪内 佐斗司 作 「童々広場(どうどうひろば)」との名称が付いている、この広場自体がひとつの大きな作品?なのだろうか。色々な彫刻が置かれていますね。順番に見ていきます。 「走る童子」 気になるのは、やっぱり”この彫刻”。 どこかで見た事があるような、無いような…調べてみたら、あの「せんとくん」と同じ作者の方でした。 せんとくんは、2010年に奈良県で開催された平城遷都1300年記念事業(平城遷都1300年祭)の公式マスコットキャラクター。現在は、奈良県のマスコットキャラクターで

                                                              『東京・府中市』公園のパブリックアート巡り【府中の森公園・府中公園・桜通り広場公園】 - ぶらりうぉーかー
                                                            • 東天王岡崎神社の狛うさぎ - yukixうろうろ日記

                                                              車で走ること数分、北白川丸太町の交差点近くにある、東天王岡崎神社へ。 5年以上前に、朝の通勤前にお参りした事があります。それ以来です。あのときは通勤前だったので時間がなく、ゆっくり出来なかった覚えがあります。 桓武天皇延暦13年(794)平安京遷都の際に、王城守護の為、平安京の四方に建立された社のひとつで、都の東(卯の方位)に鎮座する事から、東天王と呼ばれました。 御祭神は、素戔嗚尊(すさのおのみこと)、奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)、八柱御子神。 こちらは狛うさぎ。 ちゃんと、阿吽の一対になっていますね。 往時、背後の紫雲山を始め、境内一帯がうさぎの生息地であった事から、境内のいたるところにうさぎの彫刻が見られます。 うさぎが多産であることから、子授け、安産、厄除にご利益があると伝えられています。 本殿。 右が縁結び招きうさぎ。左は金運招きうさぎ。 よーく見ると、階段の金色の金具に

                                                                東天王岡崎神社の狛うさぎ - yukixうろうろ日記
                                                              • 2023年の神社&狛犬めぐりの振り返り - 橿原神宮ほか - 仏像、ときどきワンダー観光

                                                                2023年にお参りした神社(&狛犬) 2023年振り返り 2023年にお参りした神社(&狛犬) 和歌山県護国神社(和歌山城内) 和歌山 奥山稲荷社 奈良 橿原神宮 (長山稲荷社) 番外編 お寺の狛犬たち 朝護孫子寺 本堂近くの鳥居 阿吽の寅(成福院・三福神堂) 劔鎧護法堂 東大寺 睡神社・手向山神社 2023年 神社めぐり 総括 過去の神社めぐり振り返り 広告- - - - - - - - - - 和歌山県護国神社(和歌山城内) 和歌山県護国神社 戦争で亡くなられた和歌山出身の方々をお祀りしている神社。 つぶらな瞳がかわいい狛犬。 狛犬(和歌山県護国神社) 和歌山 奥山稲荷社 奥山稲荷社 和歌山城の向かいにある時鐘堂の横にある奥山稲荷社。 和歌山城の守り神です。 (狛犬ではなく狐さんがいましたが、写真を撮っておらず) 奈良 橿原神宮 橿原神宮 初代天皇をまつる神社。 創建は明治23年と意外

                                                                  2023年の神社&狛犬めぐりの振り返り - 橿原神宮ほか - 仏像、ときどきワンダー観光
                                                                • 龍柱 - Wikipedia

                                                                  首里城正殿の大龍柱・小龍柱 龍柱(りゅうちゅう、りゅうばしら)とは、龍を象った柱の事。 概要[編集] 道教の寺院である聖天宮(埼玉県)の「双龍柱」 龍(ドラゴン)を象った柱は、世界各地に色々なものが存在するが、「龍柱」と言うと普通は日本や中国などアジアの物を言う。ヨーロッパのゴシック建築の柱の上にいるドラゴンに関してはガーゴイルを参照。 日本でも、龍柱は各地に存在するが、特に沖縄県(かつての琉球王国)の龍柱、中でも世界遺産でもある首里城正殿にある「首里城正殿の大龍柱」が有名。シーサーと並んで、沖縄のシンボルとなっているキャラである。 日本の本土では、鹿児島県と宮崎県(かつての薩摩藩)に多く、大隅国一宮である鹿児島神宮、薩摩国一宮である枚聞神社・新田神社など、主要な神社の本殿に龍柱がある。中でも薩摩藩4代藩主島津吉貴の寄進による霧島神宮の龍柱や、8代藩主島津重豪の寄進による鹿児島神宮本殿の「

                                                                    龍柱 - Wikipedia
                                                                  • 門松の飾り方|左右(雌雄)の見分け方と設置・処分方法

                                                                    門松は新年に年神様を迎える依代として門に飾るものです。 年に一度のことなので「左右どっちだったかなぁ」と忘れてしまいませんか? 門松には一般的に左右があり、その意味をご存じの方はそれほど迷うこともないでしょうが、ついつい忘れてしまいがちです。 今回は忘却録という意味も含めて、門松の左右や飾る時期などについてお話したいと思います。 門松の左右の意味 門松だけでなく、狛犬や一対の龍など向かって右側が雌(メス)、左側が雄(オス)になっています。 狛犬や龍などは阿形がメス、吽形がオスになりますから簡単にわかります。 しかし門松の場合、雌雄を見分ける阿吽がみわけられません。 実は門松の場合、雄松と雌松があります。 雄松 黒松のことです。 枝の皮が黒っぽく、葉が太くて長いといった特徴があります。 固くしっかりとしていますね。 雌松 赤松のことです。 枝の皮が赤っぽく、葉が細く柔らかいといった特徴があり

                                                                      門松の飾り方|左右(雌雄)の見分け方と設置・処分方法
                                                                    • 福岡の強力パワースポット櫻井神社(糸島市)

                                                                      ブログ別記事に書いていますが、福岡旅行の初日に糸島へ行きました。 糸島の半島先端には伊勢神宮の二見ヶ浦と同じような夫婦岩があります。 夫婦岩を見にいきたいと友人が言うので海辺をドライブしながら行ってきました。 あまりリサーチせずに行ったので、実はこの「二見ヶ浦」が伊勢神宮からきたものであり 山の方には櫻井神社・櫻井大神宮(お伊勢さんの内宮・外宮、両宮のご分霊を奉じ、ご鎮座頂いた「櫻井大神宮」)があるとは思ってもおらず… そしてこちらの神社、「あらゆる縁を結ぶ神社」…!それは心強い。 この神社がまた、とても良かったのでご紹介させてくださいませ。 福岡2泊3日旅行② 「長崎県へ方違え、からの福岡・糸島」長崎入り (ブログ記事「福岡2泊3日旅行①」からの続きです) …というわけで、日勤後から羽田へ。 都心方面側からだと18時あたり人が多すぎて乗り換えミスる自信しかない… 都心方面から以外のルート

                                                                        福岡の強力パワースポット櫻井神社(糸島市)
                                                                      • 来年の初詣はここに決まり?狛ねずみがいる大豊神社

                                                                        いよいよ年の瀬が近づいてきました。新年の初詣のご予定は決まりましたか? 毎年十二支に謂れのある神社への初詣で賑わいますが、亥年の今年は護王神社が注目されていました。来年は子年ということでネズミにご縁のある神社、哲学の道の近くにある大豊神社がお薦めです。来年の初詣には混雑必至の大豊神社へ一足早く訪ねることにしました。 大豊神社へのアクセス 大豊神社は、鹿ケ谷の哲学の道から少し山手に入ったところにある小さな神社です。公共交通機関での場合、京都市営バスならば天王町(白川通丸太町)か錦林車庫から徒歩で15分ほど、神社境内には4台分ほどの駐車スペースがありますが混雑時には利用不可となりそうです。できれば哲学の道をゆっくりと探訪しながら訪れるのが望ましいように思います。 大豊神社周辺のようす 哲学の道の周辺は風情のある閑静な小道ですのでお散歩に最適。琵琶湖疏水に沿って歩いていると大豊橋と掲示された小さ

                                                                          来年の初詣はここに決まり?狛ねずみがいる大豊神社
                                                                        • 北浜☆レトロ - 美味しいしあわせ

                                                                          「大大阪時代(だいおおさかじだい)」 という言葉をご存知でしょうか 1920年代から1930年代にかけて 大阪市は巷で 「大大阪(だいおおさか)」 と呼ばれていました そもそも 大阪の元の名は「小坂(おざか)」 遥か昔 上町台地の他は 河内湖という大きな湖だった大阪の地は その後土砂が堆積していき八十島(やそしま)と言われるほどたくさんの島が出来ました その島がつながって小さな坂がたくさんあったことから 「小坂」の地名であった大阪 その後 蓮如上人の「御文章」において 「大坂」と記されたことから「大坂」となり その後 坂の字が「つちにかえる」では縁起が悪いということで「阪」に変えられ 今の「大阪」となりました 小坂から大阪へと変貌を遂げたこの地を さらに「大」の字をつけて 「大大阪(だいおおさか)」 と呼ばしめした時代とは いかなる時代であったのか それは 当時の建築からも推し測ることが出

                                                                            北浜☆レトロ - 美味しいしあわせ
                                                                          • 神社の魔除け「狛犬」を見ると威圧感があって入れなくなる - ノバブロ神社(サブ)

                                                                            こんにちはノバべです。 神社の魔除けとして知られる「狛犬」 神社の入口や拝殿に両サイド向き合う形で置かれています。 一般的に狛犬は向かって右側の像が「阿形(あぎょう)」で口を開いており、左側の狛犬は「吽形(うんぎょう)」で口を閉じています。 「阿吽の呼吸(あうんのこきゅう)」っていう言葉がありますよね。 二人の人物が呼吸がまで合わせるように共に行動している様子。 これは金剛力士像やシーサー・狛犬が2体1対の意味が転じて「阿吽の呼吸」と表現するようになりました。 神社に参拝される際には「この狛犬って僕たち(私たち)みたいだね!」とか言って説明してみてください。ちょっとした告白になりますね! が、しか~~~~し そんないい話はさておき、「狛犬」が私は怖いんです! これを見てください! 怖すぎでしょ。 これは兵庫県猪名川の素戔嗚神社の狛犬です。正直これから私は狛犬が怖くなりました。 上記の狛犬よ

                                                                              神社の魔除け「狛犬」を見ると威圧感があって入れなくなる - ノバブロ神社(サブ)
                                                                            • 大陸由来の狛犬の形や歴史について知りたい。 | レファレンス協同データベース

                                                                              ◎回答資料 【1】『国史大辞典 6』p.3-4 …<狛犬>の項目に、起源と伝来についての記述あり。 【2】『狛犬事典』 「コラム 帰化狛犬」 p.40 <第4章 獅子・狛犬の誕生> p.99-137 <第7章 境内を守る石造狛犬> …「1 古代中国で確立された左右一対の形態」 p.200-202 …「3 鎌倉時代の石造狛犬」 p.206-208 <宮中儀礼における獅子狛犬成立の思想>…「獅子狛犬における阿吽」 p. 341-344 【3】『日本全国獅子・狛犬ものがたり』p.114 <第5章 日本全国・狛犬めぐり>…「19 中国から「帰化」した狛犬」 【4】『狛犬』 <第1章 獅子の時代> …「中国の獅子」 p.21-31 …「朝鮮半島の獅子」 p.32-42 【5】『狛犬学事始』 <第1部 狛犬学事始>…「12 狛犬と獅子」 p.97-103 <第2部 狛犬一族の歴史>…「3 獅子・狛犬の

                                                                                大陸由来の狛犬の形や歴史について知りたい。 | レファレンス協同データベース
                                                                              • 関東三奇祭「撞舞」で有名な龍ヶ崎市の八坂神社に行ってきました❗ - いもみの日記

                                                                                おはようございます、いもみ🍠です。 1月12日は「スキーの日」です。1911年1月12日、新潟県上越市高田でオーストリア人の少佐が日本人に始めてスキーを指導したことから出来た記念日です。 ちなみに私はスキーをやったことが無くて、いつかは挑戦しに行きたいなと思っています。運動神経は良くありませんが(`・ω・´)!! また初心者が始めるならスキーがいいのか、またはスノボーがいいのかおススメを教えて頂ければ嬉しいです。 冗談は滑りっぱなしのいもみでした( ̄▽ ̄) ↑↑アキちゃん「おぉ...初スベりだ…(・∀・)メデタイ」 さて本日は茨城県龍ヶ崎市🐉の『八坂神社』についてご紹介したいと思います。 ↓場所はコチラです↓ 駐車場は通りに面した神社の正面にあります。 しかし、こちらは4台しか停められません…(´・ω・`) でもご安心ください!臨時駐車場があります!!(´ω`*)ヨカッタ... 境内

                                                                                  関東三奇祭「撞舞」で有名な龍ヶ崎市の八坂神社に行ってきました❗ - いもみの日記
                                                                                • 第3話 生命の樹と物質世界 - 五六七(みろく)の世とは何なのか。(ムムム) - カクヨム

                                                                                  生命の樹とは、人間を覚醒し、神人へと至らしめることを示していることです。 それは、箱庭という入れ物で人へ果実が入り、上へと向かって、螺旋を描きながら上昇する、そして、頭の中心である松果体の覚醒が起こり次元を上昇することです。 生命の樹は、三本の柱とも表され、その左右に陰陽を表しています。 キリスト教世界、それ以外にもその存在はあります。 人の覚醒は、仏教世界においても同じ構図であることがわかものがあります。 それは、仏像です。 如来もまたその象徴であり、その如来像の左右に陰陽を表す菩薩像があるのです。 これが如来を中心とした三柱であり、その左右の菩薩の名には、片方にだけ日の部首が入っていることからしても、それを表すことが解ります。 薬師如来はとても分かりやすく、薬師如来を中尊とし、日光菩薩を左、月光菩薩が右にあるのです。 これら菩薩の名は、日光と月光となり、陰陽となっていることが分かります

                                                                                    第3話 生命の樹と物質世界 - 五六七(みろく)の世とは何なのか。(ムムム) - カクヨム