並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

獣使いの検索結果1 - 19 件 / 19件

  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2020年版

    By mera 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まりました。さまざまな意味でいろいろなネタがネットを飛び交う日です。 ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろと仕込みまくっている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間リアルタイム更新し、この記事にまとめて追加し続けます。時間の経過とともに更新内容が追加されていけばいくほど、どんどん長くなっていきます。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのはギガも無駄に減るしちょっと……」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・Facebook公式アカウントに随時、更新通知の投稿をしますので、フォローしておくと今後ともいろいろ便利です。さらにChromeとFirefoxの場合、右上の「通知」アイコンをクリックすると、プッシュ

      エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2020年版
    • 『ファイナルファンタジー VI』ピクセルリマスター、過去作より間隔を空けて発売へ。『FF5』バグ多すぎ問題を反省か - AUTOMATON

      スクウェア・エニックスは12月21日、『ファイナルファンタジーVI』ピクセルリマスター版について、2022年2月に発売すると発表した。同作は、ピクセルリマスターシリーズの最終作にあたる。同シリーズはおよそ2か月程度の間隔でリリースされてきたが、最終作についてはやや期間が空けられるようだ。その背景としては、前作のバグの多さが関連しているかもしれない。 『ファイナルファンタジー』ピクセルリマスターシリーズはオリジナル版をベースに、新たに開発されるリマスター版だ。ピクセルリマスターでは、シリーズのドットキャラを初期から手がけてきたアートディレクター渋谷員子氏をメインスタッフとし、オリジナル版の雰囲気を大事にしながら、現代の高解像度画面でも映えるかたちで、すべてのグラフィックを2Dで鮮やかに表現。また楽曲も、植松伸夫氏の完全監修のもとアレンジした。そのほか、作品によってはゲーム内バランスや仕様など

        『ファイナルファンタジー VI』ピクセルリマスター、過去作より間隔を空けて発売へ。『FF5』バグ多すぎ問題を反省か - AUTOMATON
      • 『FF14』ネタバレ全開の『漆黒のヴィランズ』秘話を吉田P/Dが赤裸々に語る(後編)。“希望の園エデン”は作りながら結末の展開を決めた!? | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

        ガレマール帝国をめぐるサブストーリーをふたつ用意した狙い ──5.xシリーズでは、ウェルリト戦役をはじめとするサブストーリーも、メインシナリオに細かく関係してきます。これらはメインシナリオと同時進行する、もうひとつの本編とも言える作りだと思うのですが、この方向性は当初の段階から決まっていたことなのですか? 吉田『暁月のフィナーレ』でガレマール帝国について語るのか、あるいは一足飛びにハイデリン・ゾディアーク編を完結させるのかという問題は、『漆黒のヴィランズ』の開発終盤くらいから考え始めていました。べつに悩んでいたという感じでもなく、僕はその時期からつぎの展開を決めておかなければならない立場なので、自然と頭がそちらの方向に向かった感じです。いずれにせよ、ガレマール帝国だけで拡張パッケージを1本作るのはしんどいだろうなと。 ──その結果、後者を選択されたと。 吉田とはいえ、プレイヤーになじみが薄

          『FF14』ネタバレ全開の『漆黒のヴィランズ』秘話を吉田P/Dが赤裸々に語る(後編)。“希望の園エデン”は作りながら結末の展開を決めた!? | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
        • 【レトロゲームFF5攻略日記その24】潜水艇に乗り少し寄り道♪ボス戦で苦戦する事が増えたのでシールドドラゴン狩りします!! - あきののんびりゲームブログ

          潜水艇に乗って少し寄り道! 前回バリアの塔へ潜入しバリアの塔を破壊してエクスデスの城に張られていたバリアを除く事が出来ましたがその代わりにゼザ王が犠牲になってしまい共に戦ってきたガラフがショックを受けて落ち込んでしまっている続きから始めます。 ガラフはゼザ王の最後の約束だからとしばらく潜水艇の所で帰りを待っていましたがしばらく待っても現れないのでゼザ王の敵を討つことを誓い先に進む事に。 潜水艇に乗り込むと ファリスが潜水艇なら沈んだギードの洞窟に行けるかもしれないと言うので次に行く場所はギードの洞窟ですがその前に 潜水艇を自由に動かせるようになったので先に潜水艇で行ける所へ行ってみようと思い地図を開くと 何か所か光ってる場所があり地図の真ん中で光ってるのがギードの洞窟だと思うのでそれ以外の場所へ行ってみる事に。 まずは地図の西にある光ってる場所へ行き潜水艇を浮上させると 近くに町が見える池

            【レトロゲームFF5攻略日記その24】潜水艇に乗り少し寄り道♪ボス戦で苦戦する事が増えたのでシールドドラゴン狩りします!! - あきののんびりゲームブログ
          • あいまのざっき【ダイの大冒険感想休止について/「命」を感じぬブクマに腹が立つ話/FF4の思い出】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

            よく来たな。CJとアケビ、ノブナーガでお届けするずぇ。 今回はテキトーにアレコレ雑記です! ・ダイの大冒険感想休止について ・「命」を感じぬブクマに腹が立つ話 ・FF4の思い出 ・結び 今回はテキトーにアレコレ雑記です! ・ダイの大冒険感想休止について 今週の「ダイの大冒険」感想はお休みですッ! イェ~~~~~イ!!! 遺影ッ!!! はしゃぐなッ!!! いやじゃって、読者様らのお声をワシが代弁してやったに過ぎぬワイ。特にウチをご贔屓にしてくださるリピーターの方にとったらそうじゃろ。 さよう!「あ~なんかここの管理人のくだらぬ趣味語りの日ね。」と思われとるのがオチである! うっすぇ!ブログ記事、ってのはな?2種類あるんだ!1つは読者様の目と言うものを意識した記事。そしてもうひとつは自分のための記事だッ!例え需要が薄かろうがやるんだよ! 俺っちの個人的な観点だけど、長続きしてるブログってのはこ

              あいまのざっき【ダイの大冒険感想休止について/「命」を感じぬブクマに腹が立つ話/FF4の思い出】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
            • 【レトロゲームFF5攻略日記その8】ミドを探して古代図書館地下へ。魔獣使いのあやつるが大活躍♪イフリートも居ました(^_^) - あきののんびりゲームブログ

              新たな情報を求めて古代図書館へ! 前回3つ目の火のクリスタルも守れずに壊されてしまい残るは土のクリスタルだけになってしまったので最後のクリスタルを守るべく新たな情報を探しに行ってみたいと思います。 が、その前に前回手に入ったジョブで魔獣使いのあやつるを覚えればこの先青魔法を覚えるのに便利なので レナを白魔導士から一旦魔獣使いにジョブチェンジして今までカルナック城の左側は柵があり通れなかったですが城の爆発とともに柵も壊れて通れるようになったのでその先でレベル上げとアビリティポイント稼ぎをしていると 砂漠で強敵に遭遇(>_<) これ確かヤバいやつですよね(^^; 少し前にセーブしていたので1度戦ってみようと挑戦し強かったですけど何とか倒す事が出来ると アクアブレスをラーニングしました。 この先使える技ですよね♪ 久しぶりに青魔法を見てみると あれ? いつの間にかフラッシュや????とか知らない

                【レトロゲームFF5攻略日記その8】ミドを探して古代図書館地下へ。魔獣使いのあやつるが大活躍♪イフリートも居ました(^_^) - あきののんびりゲームブログ
              • ご当地熊本の歴史的有名人にRPGのジョブを当ててみる - 昭和ネコ令和を歩く

                どこの県にもそれなりに歴史があり、活躍した有名人がいます。 その銅像が町の中心部に立っていたり、お墓やお住まいが観光名所になっていたりetc。 ブログ主の独断と偏見もおおいにまぜさせていただきますが、熊本の場合は、 加藤清正 天草四郎 細川ガラシャ 宮本武蔵 川上彦斎 夏目漱石 これらの面々が有名どころでしょう。 彼らの活躍や特徴を見ると、RPGの特定のジョブにかなりはまるし、想像すると楽しいのです(*‘ω‘ *)ワクワク。 加藤清正 秀吉子飼いの武将で肥後藩の初代藩主。 賤ケ岳の戦いにて「七本槍」の一人に名を連ねます。 これはランサー、あるいは騎士にぴったりでしょう。 こちらお城近くに建っている銅像です。 熊本ではけっこう好かれているけど、石田三成憎しで徳川方に付き、関ヶ原の戦いにおいて、結果的に豊臣家を没落させる原因を作ってしまうあたり、あまりお利口な方とは思えない…。 しかし城づくり

                  ご当地熊本の歴史的有名人にRPGのジョブを当ててみる - 昭和ネコ令和を歩く
                • 【レトロゲームFF5攻略日記その20】怪しいツボを買わされた!?コルナゴ捕獲に四苦八苦(>_<) - あきののんびりゲームブログ

                  少し寄り道してカエル捕獲!? 前回ケルブの村で暁の4戦士の1人のケルガーに認めてもらい飛竜の谷への道を開けてもらったので飛竜草を取りに飛竜の谷へ行かないといけないのですがその前にケルガーに認めてもらった事により今まで入れなかったお店や家に入れるようになってるので少し買い物などをしたいと思います。 まずは武器屋さんに入ると 中々強い武器やしゅりけん、各種じゅつが売ってるのである程度買ってから今度は 防具屋さんへ行き持っていない防具を買ってから村を調べていると 前に調べた時は何もなかった井戸からカエル~と言う声が聞こえたので調べると おじいさんが井戸から飛び出してきてカエルが欲しいからカエルを持ってきて欲しいと言われましたがどうやるんだろう? とりあえず後回しにして他の場所を調べていると 村の奥に居たウェアウルフがアンデットに効く歌をプレゼントしようと レクイエムを教えてくれました。 このレク

                    【レトロゲームFF5攻略日記その20】怪しいツボを買わされた!?コルナゴ捕獲に四苦八苦(>_<) - あきののんびりゲームブログ
                  • 【レトロゲームFF5攻略日記その28】エクスデス城内でギルガメッシュと遭遇!4度目の戦いでしたが... - あきののんびりゲームブログ

                    エクスデス城でブルードラゴンにリベンジ! 前回エクスデス城内に潜入しエクスデスを探して登っていきましたがエクスデス城内の敵は強くて最後はブルードラゴンにとどめを刺されて全滅してしまったので今回はエクスデス城にリベンジしてみたいと思います。 前回やられた所まで何とか登って行き おどろおどろしい場所を進んでいると 出た(>_<) 前回なすすべなくやられてしまったブルードラゴンですよ。 ここでやられたらまたやり直しになってしまうので 今持てる全力の攻撃で 戦いますが ブルードラゴンのブレイズがめちゃくちゃ強く回復を怠ったらあっという間に全滅してしまうのでケアルガで回復しながら攻撃していき3体居たうちの1体を倒し 2体目を倒しあと1体も 何とか倒して前回やられたリベンジを果たせましたがボロボロですよ(^^; こちらのレベルが低いのかな?それともブルードラゴンが強すぎるのかな? ブルードラゴンとの戦

                      【レトロゲームFF5攻略日記その28】エクスデス城内でギルガメッシュと遭遇!4度目の戦いでしたが... - あきののんびりゲームブログ
                    • 【アニメ『骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中』】平均点以上ではあるが最高点もそれほど高くない作品。気楽にアニメを楽しみたい人にはおすすめ! - ioritorei’s blog

                      アニメ 骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中 骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中 『骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中』とは アニメ『骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中』とは あらすじ 主題歌 最強チートキャラも実装 激アツ主題歌 今後の展開には期待大 『骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中』とは 『骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中』は秤猿鬼先生によるライトノベル。 イラストはKeGが担当している。 「小説家になろう」にて2014年10月から2018年7月まで連載された。 書籍版がオーバーラップノベルス(オーバーラップ)より2015年6月から刊行されている。 漫画版がWEBコミックサイト「コミックガルド」(オーバーラップ)にて、2017年2月から連載されている。 2022年5月時点でシリーズ累計発行部数は200万部を突破している。 骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中 I (オーバーラップノベ

                        【アニメ『骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中』】平均点以上ではあるが最高点もそれほど高くない作品。気楽にアニメを楽しみたい人にはおすすめ! - ioritorei’s blog
                      • 会沢紗弥 - Wikipedia

                        会沢 紗弥(あいざわ さや、1999年[5]9月9日[6] - )は、日本の女性声優。スターダストプロモーション所属。埼玉県出身[5][6]。 経歴[編集] 小さい頃から芝居や歌を歌うことが好きだったが女優や歌手になりたいわけではなかった。しかし、小学6年生の時に偶然見たアニメ『化物語』で声優の存在を知ったことがきっかけとなり、声優を目指すことを決めた[7][8]。 2016年1月1日にスターダストプロモーション声優部のオーディションに応募し、最終審査に合格。 2017年1月[9]に結成したスターダストプロモーションの声優ユニット「サンドリオン」のメンバーとしても活動していた[10]。メンバーカラーはピンク。同年より『アイドルマスター シンデレラガールズ』の関裕美役で人気を博す[11]。2019年4月13日、所属事務所のオフィシャルブログにて、5月5日に開催される「サンドリオン」のミニライ

                        • 【アニメ『Re:ゼロから始める異世界生活2nd season』】あきらかに無理ゲー!…でももしかしてそれが今後の展開へ向けた壮大な伏線? - ioritorei’s blog

                          アニメ Re:ゼロから始める異世界生活2nd season Re:ゼロから始める異世界生活2nd season 『Re:ゼロから始める異世界生活』とは アニメ『Re:ゼロから始める異世界生活2nd season』とは あらすじ 衝撃の1st seasonのラストから 1st seasonよりも絶望的な展開 物語はまだまだ道半ば 『Re:ゼロから始める異世界生活』とは 『Re:ゼロから始める異世界生活』は、長月達平先生によるライトノベル。 略称は「リゼロ」。 小説投稿サイト「小説家になろう」にて2012年4月より連載が始まり、MF文庫J(KADOKAWA)より2014年1月から刊行されている。 本編のイラストは大塚真一郎氏が担当している。 また、『月刊コミックアライブ』において2014年6月号より書き下ろし短編小説『Re:ゼロから始める異世界生活 外伝』が掲載されている。 2021年12月時

                            【アニメ『Re:ゼロから始める異世界生活2nd season』】あきらかに無理ゲー!…でももしかしてそれが今後の展開へ向けた壮大な伏線? - ioritorei’s blog
                          • 【困った上司】上司との相性が合わなくて、やってらんない!そんなときの考え方について - ネコ部長のお役立ちブログ

                            こんにちはネコ部長です。 「上司との相性が悪く、仕事を辞めようかな?」って思っているかたは 少なくないと 思いますが、でも、ちょっと待ってください!本当にそれでいいの? 決断をはやまると、逆に自分の立場が悪くなってしまうことにもなりますよ。 そこで今回は、相性の悪い上司との関わりかたについて考えてみましょう。 あなたの上司のタイプは? パワハラ上司(バーサーカー) 細かすぎる上司(ネクロマンサー) 仕事を丸投げしてくる上司(獣使い) 言っていることがコロコロ変わる上司(魔術師) 気分に浮き沈みが多い上司(王様) まとめ あなたの上司のタイプは? 上司といっても相手はただの人間です。相性の善し悪しがあって当然ですので、まず 上司がどんなタイプの上司なのかを、こんな感じで考えてみてはどうでしょう。 パワハラ上司(バーサーカー) やたら怒鳴り散らしたり、理不尽な要求ばかりして、部下に有無を言わさ

                              【困った上司】上司との相性が合わなくて、やってらんない!そんなときの考え方について - ネコ部長のお役立ちブログ
                            • 【肩書+フルネームは】Re:ゼロから始める異世界生活 #47【ビジネスマナー】 - デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)

                              『腸(はらわた)狩り…エルザ・グランヒルテ』 『聖域の超最強の盾…ガーフィール・ティンゼル』 命のやりとりに値する相手と分かればまず名乗り。 肩書+フルネームはビジネスマナー。 「Re:ゼロから始める異世界生活/第47話・水面に映る幸せ」(2021年3月3日深夜BS11放送/土屋浩幸演出) エルザvsガーフィール開戦を皮切りに、庭ではフレデリカと魔獣使いメイリィが対峙。 『お客様、ここから先はメイザース家流のもてなしにお付き合いくださいな。さあ、おいでくださいませ。今日の私は苛烈ですのよ…お覚悟!』 殺し合いの時でもおもてなしの心を忘れてはいけません。 そして屋敷内ではスバル、ペトラ、オットーの前に魔獣除けの効かないイレギュラーに強そうな怪物さんが「お晩です」。 屋敷内全てがバトルフィールド。ワハハ本舗が浅草花やしき全域を使って同時多発小ネタ合戦を繰り広げた興行を思い出します。 一方、聖域

                                【肩書+フルネームは】Re:ゼロから始める異世界生活 #47【ビジネスマナー】 - デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)
                              • 2021年のふりかえり その2 - さいごのぼうけん

                                年末のまとめ記事。 ブログを始めた時期が微妙なので、2020年12月〜の遊んだゲームの記録です。 自分なりにやり込んだなと思うものについて書いていたのですけど、遊んだ時期によって温度感がばらばらになってしまったのが気になったので、とりあえず遊んだものを全部載せてカテゴリへの記事や、最初の記事などを貼りました。 来年もこのブログが続いていたら、そのときはちゃんと書こう…。 UNDERTALE ポケダン救助隊DX グノーシア Gorogoa バディミッションBOND Celeste リーガルダンジョン あつまれ どうぶつの森 ブレイブリーデフォルト2 ドラゴンクエスト ライバルズ エース オクトパストラベラー 大陸の覇者 レイジングループ テイルズ オブ ヴェスペリア オクトパストラベラー ダンジョンエンカウンターズ モンスターハンターライズ UNDERTALE 今でも、寝ても醒めてもUNDE

                                  2021年のふりかえり その2 - さいごのぼうけん
                                • 『FF』最強ボス・エクスデスの「禁じ手」な倒し方 「絵面がシュール過ぎる…」 | マグミクス

                                  1992年に発売された『FINAL FANTASY V』。ジョブチェンジシステムを発展させたアビリティ(得意技)の追加によってゲーム性の幅が広がったことで、30年以上経った今でも愛され続けている名作です。そんなFFVの最強ボスである、エクスデスの変わった攻略方法を紹介します 。 エクスデス攻略の鍵は羊のコスプレ!? 『FFV』から、歴代FFキャラが登場するアクションゲーム『ディシディア ファイナルファンタジー SANCTUARIUM』に参戦した、ネオエクスデス(画像:スクウェア・エニックス) 1987年から続く「FINAL FANTASY(以下、FF)」 シリーズのナンバリングタイトルは、今や発売予定を含め『XVI(16)』にも及んでおり、今もなお愛され続ける大人気ゲームです。 2023年4月20日には『ファイナルファンタジー ピクセルリマスター』のPS4/Switch版が発売され、古くか

                                    『FF』最強ボス・エクスデスの「禁じ手」な倒し方 「絵面がシュール過ぎる…」 | マグミクス
                                  • 【FFタクティクスアドバンス初見攻略#3】新し仲間魔獣使い登場♪【サブクエスト編①】 - あきののんびりゲームブログ

                                    サブクエスト編① ファイナルファンタジータクティクスアドバンスに挑戦します。 ファイナルファンタジータクティクスアドバンスは2003年2月14日に株式会社スクウェアより発売されたゲームボーイアドバンス用シミュレーションRPGです。 【ファイナルファンタジータクティクスアドバンス初見攻略】 初心者から上級者まで楽しめるFFタクティクスの魅力を一緒に探求しよう! 初見プレイのリアルな反応や失敗から学んだ戦略そして成功の喜びまで全てを楽しみます♪ 視聴者の皆さんと一緒に冒険しファイナルファンタジータクティクスアドバンスの世界を楽しんでいきましょう! 今回はサブクエスト2つに挑戦します。 レベルが低いからなのかこちらの攻撃がなかなか当たりせん(^_^; チャンネル登録をして新しい動画を見逃さないようにお願いします! 高評価とコメントもお待ちしております。 それではどうぞ(^_^)/ www.you

                                      【FFタクティクスアドバンス初見攻略#3】新し仲間魔獣使い登場♪【サブクエスト編①】 - あきののんびりゲームブログ
                                    • 水野 良氏原案による「ロードス島戦記RPG」リプレイセッションが公開。最新刊「誓約の宝冠」の話も聞いてきた

                                      水野 良氏原案による「ロードス島戦記RPG」リプレイセッションが公開。最新刊「誓約の宝冠」の話も聞いてきた ライター:井上雄太 ロードス島戦記 誓約の宝冠1 2019年7月31日,人気小説「ロードス島戦記」シリーズの最新作「ロードス島戦記 誓約の宝冠1」の刊行を記念したWeb番組「TRPGで先取り展開『ロードス島戦記 誓約の宝冠』」が,ニコニコ生放送にて配信された。 1998年に放映されたアニメ「ロードス島戦記-英雄騎士伝-」の一挙放送と合わせて配信された同番組では,8月1日に発売される「ロードス島戦記 誓約の宝冠1」の紹介が行われたほか,同小説の内容と連動した,テーブルトークRPG「ロードス島戦記RPG」のセッションの模様を放送。事前収録のプレイ風景に,原作者である水野 良氏,そしてセッションでGMを務めたグループSNEのゲームデザイナー・杉浦武夫氏が感想や解説を加えるコメンタリー方式の

                                        水野 良氏原案による「ロードス島戦記RPG」リプレイセッションが公開。最新刊「誓約の宝冠」の話も聞いてきた
                                      • WE ARE VANA'DIEL

                                        『グランブルーファンタジー』×『ファイナルファンタジーXI』コラボ記念 サイゲームス 木村唯人プロデューサーインタビュー 後編 今年2022年3月で8周年を迎えたRPG『グランブルーファンタジー』(以下、『グラブル』)にて、『ファイナルファンタジーXI』(以下、『FFXI』)とのコラボが2022年5月21日まで開催中。それを記念して、コラボの生みの親であり、『FFXI』を愛するプレイヤーでもある『グラブル』プロデューサー・木村唯人さんへのインタビューをお届けする。すでに公開中の前編ではコラボの詳細についてお話をうかがったが、この後編では、木村さんの『FFXI』のプレイ遍歴や、20周年を迎えた『FFXI』に対する想いを語っていただいた。 ※このインタビューは『グラブル』×『FFXI』コラボの多少のネタバレを含みます。その点をご了承のうえお読みください。 『グランブルーファンタジー』公式サイト

                                          WE ARE VANA'DIEL
                                        1