並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

521 - 560 件 / 1053件

新着順 人気順

生活防衛資金の検索結果521 - 560 件 / 1053件

  • 2021年4月の投資成績とポートフォリオ紹介 不動産で大変化 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

    毎月以降例の投資成績とポートフォリオ紹介ですが、4月は収益不動産の購入があったために、大きな変化がありました。また、全セグメントが好調で、月間にして資産は8%増。それではセグメントごとに確認していきます。 www.kuzyofire.com 全体は8%増 セグメント別リターン 株式セグメント +4.9% 債券セグメント +0.4% リアルアセット +15.7% ヘッジセグメント +17.2% オルタナティブ ▲0.04% 今後の方針 全体は8%増 資産全体は3月末からさらに8%増加しました。年初来ではすでに24.4%も増加しており、なんというかバブルの恐ろしさを身にしみています。いや、増えすぎでしょ?これは。2017年の夏から、約4年で資産倍増なので年平均リターンはざっと20%という感じでしょうか。 セグメント別リターン +8%を5つのセグメントに分けて見ていきます。今回もたいへん好調に推

      2021年4月の投資成績とポートフォリオ紹介 不動産で大変化 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
    • コロナショックがもう回復したって軽くホラーじゃない? - 20代で田舎に移住&山小屋を建ててスローライフ始めました

      毎月末にマネーフォワードのデータをエクセルに移しているのですが、先月の結果に驚いたので共有します。 投資リターンが最高値を更新した 私はインデックス投資の積み立てを約2年前からしていますが、そのリターンが先月に過去最高を更新しました。(グラフはS&P500です) S&P 500【^GSPC】:チャート - Yahoo!ファイナンス 今年3月のコロナショックで2500低下したにもかかわらず、半年足らずで1000以上回復したことになります。 バブルっぽくて怖い これをどう捉えるべきなのか。 私は「バブルっぽくて怖いな」と思います。 なぜなら、コロナが経済を停滞させているのは明らかですよね。 もちろんGAFAMなど、コロナで上昇しているセクターがあるのも事実です。 しかし、全体的に厳しい状況なのは確かなはずです。 以下、8月初めのにしたツイートです。 コロナショック、半年足らずでもう無かったこと

        コロナショックがもう回復したって軽くホラーじゃない? - 20代で田舎に移住&山小屋を建ててスローライフ始めました
      • 【リフォーム代】【500万円】資産運用で失敗しないための3つの教訓

        毎月企業からの配当金で保有株の買い増ししながら不労所得を積み上げています。 資産5000万円 セミリタイア を目指す年収500万円未満の平凡サラリーマンの日記です。お金を通じた記事を扱っています。真面目なものから笑えるものまで幅広く扱っています。 どうも、オカユログです!(@okayuchikuwa) 私も投資を始めた当初は右も左も全くわからない状況であり、自分に全く自信が持てなかったことから、情報を得る為に、様々なところを調べました。中には投資顧問に登録して、メルマガに登録したり、株式相場に精通している人の動画を見たりしました。 今思えば、無駄とは言いませんが、結果としては失敗しました。それを信じ、投資を続けていたらさらに損失を増やしていってしまっていたかもしれません。 失敗に気付いて、いち早く資金を回収できたことは良かったと思っています。その失敗から現在への米国市場に投資できることがで

          【リフォーム代】【500万円】資産運用で失敗しないための3つの教訓
        • がん保険は本当に不要なのか!?これを見ればがん保険が「必要」か「不要」かが分かる! | 保険と投資と資産形成

          色々なサイトやYouTubeなどで保険不要説が流れていますが、(保険って何。本当に必要なのか。)でお伝えしたように、すべての人がそうとは限りません。それってどういうことなのって思った方は、(保険って何。本当に必要なのか。)に詳細を載せていますので一度ご覧ください。 今回はその中でも、がん保険について話をしていきます。 こんな方におすすめ がん保険は、【必要なのか】もしくは【必要ないのか】よく分からない どうやったらその判断がつくのか知りたい 結論から言うと、 ほとんどの人が、がんに対する備えはあった方がいいです! とにかく、がんに罹患したら大変です! 何が大変かと言うと、 ポイント 治療費 + 雑費 + 収入減少 と、たくさんのお金がかかるからです。 では、一つずつどのくらいお金がかかってくるのか見ていきましょう。 まずは基本から、、、 がんとは 人間の身体は約60兆個の細胞から出来ていま

            がん保険は本当に不要なのか!?これを見ればがん保険が「必要」か「不要」かが分かる! | 保険と投資と資産形成
          • 4月から社会人になる人へ ~お金は貯めておきましょう~ - キムローの部屋

            もうすぐ年度末です。 ということは4月から新しい環境で生活する新社会人が、今年も入って来ます。 うちの会社でも、着々と準備が進んでいます。 俺の部署にも、何人かは入って来るでしょう。 少しだけ先輩である俺から、新社会人へのアドバイスです。 ”お金は若い内から貯めておきましょう!!” 新社会人が待ち受ける現実 お金を貯めておいた方が良い理由 老後や普段の生活の防衛の為 心の余裕を持つべき まずは1000万円を貯めよう まとめ オススメ米国株銘柄 おすすめ書籍紹介 新社会人が待ち受ける現実 散々マスコミが煽っている通り、日本の将来は悲観的なモノです。 少子高齢化は止まらず、それによる社会保障費の増加。どこから削られるかと言うと、サラリーマンの給料です。 日本人の給料は、残念ながら1990年代半ばにピークを打ってから、この30年変わってません。 変わっていないのは、あくまで額面収入。 手取りは減

              4月から社会人になる人へ ~お金は貯めておきましょう~ - キムローの部屋
            • 【医師のiDeCo投資実績公開!】インデックス投資でじぶん年金作り (22年11月) - 投資科ドクター オルソ100% の生き方カルテ

              こんにちは。投資科医オルソ100% (@ortho100p)です。 私は投資素人のまま父に勧められ、2018年から資産運用をしている30代平凡な医師です。 今回はつみたてNISAと並び、非課税で運用ができるiDeCoについて運用実績を公開します。 iDeCoは投資の掛け金が控除されるので、税金を多く払っている方には節税にもなるのでオススメです。 資産運用をしたことのない方や資産運用を始めたばかりの方に、投資とはどのようなものか、実際の運用実績を見てリアルに感じていただけたら幸いです。 iDeCoとは? iDeCoの運用方針 資産運用実績 【iDeCo編】 まとめ 投資額 約68万円に対して、+138,002円の利益、運用利回り+14.94% おススメ本 おすすめ記事 iDeCoとは? iDeCo(イデコ)は、自分が拠出した掛金を、自分で運用し、資産を形成する年金制度です。 掛金を60歳にな

                【医師のiDeCo投資実績公開!】インデックス投資でじぶん年金作り (22年11月) - 投資科ドクター オルソ100% の生き方カルテ
              • 2021年7月の投資成績とポートフォリオ紹介 ヒストリカルハイ、運用は微増 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                毎月恒例の投資成績とポートフォリオ紹介の時間になりました。7月は、中国株急落の影響で、Twitterでも多くの人が資産下落に見舞われたようです。さて、ぼくのポートフォリオはどうだったでしょうか? www.kuzyofire.com 全体は+13.7% セグメント別リターン 株式セグメント ±0% 債券セグメント+0.7% リアルアセット ▲1.8% ヘッジセグメント +11.6% オルタナティブ ▲1.8% 今後の方針 全体は+13.7% まず資産全体は13.7%の増加でした。え?いったい?という感じですが、ストックオプションというちょっと特殊要因がありまして。この要因を除くと、約1%の増加です。投資成績としてはほぼ横ばい、そして特殊要因で大きく増加という感じです。結果、資産額はヒストリカルハイを更新しました。 www.kuzyofire.com 結果、年間生活費に対する総資産の比であるF

                  2021年7月の投資成績とポートフォリオ紹介 ヒストリカルハイ、運用は微増 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                • 2023年11月の投資成績とポートフォリオ ATH、過去最高額更新 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                  毎月恒例の投資成績コーナーです。集計してみたところ、FIREして取崩しで生活を始めているにもかかわらず、総資産は過去最高を更新してATHとなりました。 資産全体は+3.8% セグメント別リターン 株式セグメント +6.69% 債券セグメント +4.15% リアルアセット +0.67% ヘッジセグメント +6.78% 今後の方針 資産全体は+3.8% 前回、資産額が過去最高額となったのは2021年10月のこと。この頃もクリプトが盛況で、資産の12%超をBTCとETHが占め、クリプトが伸びたことがATHにつながりました。 当時の記事を見ると、けっこう現在に酷似しています。株式が順調に伸びて年初来+31%、債券も金利が低下を続け+29%、そしてクリプト高です。まぁ金はそこまででもないですけど。 ちなみに年初来では+23.31%。まだ12月を残していますが、過去のリターンと比較するとけっこういい年

                    2023年11月の投資成績とポートフォリオ ATH、過去最高額更新 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                  • 退場して株価を気にしないように生活する工夫 - 個人再生~借金700万円越えからの復活計画。

                    こんにちは、ちちろーです。 ついに退場しました。ついこの前にグローバルウェイで250万円の利益を出しましたががその後の勢いでお金を取り返すぞ!って息巻いたら見事に損切に次ぐ、損切でついに年間損益500万円を突破しました笑 自分の会社員年収を超える損失\(^o^)/オワタ ってことで何とか復活しようと思っていたけど、見事に飛びましたので株トレードを卒業と相成りました。今日は株価を気にならないようにする工夫をして過ごすようにしたので、退場したけどお金を何とか取り戻そうと思わないようにしたいと思っている人に届けば嬉しいです。 さらば僕のお金.... 株依存から抜けるためにやっていること 証券アプリをすべて専用フォルダに格納 年間計画の見直しとTODO起こし ブログを再スタート 部屋の掃除 大負けしたけどこれを糧に大きく伸ばす! さらば僕のお金.... 作るのに時間がかかるのになくなるのは最速。

                      退場して株価を気にしないように生活する工夫 - 個人再生~借金700万円越えからの復活計画。
                    • 『本当の自由を手に入れる お金の大学』【おすすめ書籍】

                      この本はこんな人におすすめ ☑️ お金について勉強したいが何から調べていいかわからない ☑️ 将来お金について不安があるがどうすればいいかわからない この記事は書籍『本当の自由を手に入れる お金の大学』の紹介についてです。 『本当の自由を手に入れる お金の大学』はどのような本か 『本当の自由を手に入れる お金の大学』の内容 まとめ この本の著者は両@リベ大学長です。 両@リベ大学長 架空の大学『リベラルアーツ大学』の学長。 高校在学中に起業し、ITビジネスと投資で10代にして年間1億円以上を稼ぐが、数々の失敗も経験する。 優秀な経営者仲間やモルディブの大富豪から「本当の社会の仕組み」や「人生を豊かに生きる知恵」を学ぶ。 「自由な人を増やす」という夢を叶えるために、家族や友人向けに発信を始めた通称『リベ大』で、節約・税金・投資・副業のお金の教養を関西弁でわかりやすく解説する内容がヒットし、S

                        『本当の自由を手に入れる お金の大学』【おすすめ書籍】
                      • メイン事業者の苦境と一縷の光(後編) - 不労所得を目指すクラウドファンディングブログ

                        YouTube広告だけでなく、ポイントサイトでも積極的に宣伝活動が行われ、 人々に浸透しつつある言葉ー「不動産クラウドファンディング」 2022年春ごろはCOZUCHIが複数の有名人を起用しておりましたが、 最近はTSON FUNDINGもちらほら見かけるようになりました。 認知され始めるということは投資家にとっては即ち、競争が激化します。 私は以前、COZUCHIには当分投資をしない、と宣言しましたが、 再度案件応募をすることにしました、その経緯はなぜか…紹介していきます。 (目次) 1.メイン投資先の苦境~あらまし~ 2.メイン投資先の苦境~本題~ ①ASSECLI ②TSON FUNDING ③大家.どっとこむ ④Bankers ⑤Rimple 3.COZUCHIへの再投資を決めたわけ 4.まとめ Follow @zaosi3 1.メイン投資先の苦境~あらまし~ 2022年1月に投資

                          メイン事業者の苦境と一縷の光(後編) - 不労所得を目指すクラウドファンディングブログ
                        • 2022年12月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー

                          こんばんは!! 今日は毎月恒例の12月1日現在のマハトマの金融資産を公開します。公開が遅れましたがご容赦ください。 前回の資産公開の記事はこちら。 www.mrsmahatoma.com 11月は持株会の積立とつみたてNISAの買付以外には特に買付等はしていません。前回からの資産変動は小さいと思いますが、ここからの資産推移をよろしかったら読んでください。 それではどうぞ!! マハトマの金融資産を公開します。 初めての方もいるかと思うので、マハトマの属性 2022年12月1日付の金融資産は2645万円 預金・現金・仮想通貨 株式(現物) 投資信託 年金 前回(2022年11月2日付)の金融資産と比較した 2018年1月からの資産推移 私のアセットアロケーションとポートフォリオ 11月も株価は軟調、買い時が長く続いています 初めての方もいるかと思うので、マハトマの属性 39歳会社員(出産前は年

                            2022年12月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー
                          • 【2022年7月】資産状況と投資運用方針を公開。 - 経済的自由への道blog

                            はじめに 2022年7月時点 資産状況 投資運用方針及び個別資産状況 現金 自社持ち株会 確定拠出年金 積立NISA 個別株・ETF 豪ドルトラリピ メキシコペソスワップ イギリスFTSE100積立 マネーハッチ 次に考えている投資先 さいごに はじめに 「経済的自由への道blog」に訪れて頂き有難うございます。 今月最初の休日を迎えましたので7月第1週末時点での資産公開いたします! 毎回書いてますが、あくまで自分勝手な資産公開ですので、参考にはなりませんのであしからず。 6月は他にもいろいろ書きたいことは有ったのですが、何かと忙しく書く気力が湧きませんでした。 今月はもう少し投資について記事を書いていけたらと思っています。 前置きと言い訳から入りましたが・・・、では7月時点の資産公開にまいりましょう!! 2022年7月時点 資産状況 資産内訳【価格は評価額】(かっこ内は2022年6月から

                              【2022年7月】資産状況と投資運用方針を公開。 - 経済的自由への道blog
                            • 個人再生をした30代事務職の給料&副業公開!~初心に立ち返って副業再始動!~ - 個人再生~借金700万円越えからの復活計画。

                              こんばんは、ちちろーです! ついに2021年も半分か終わっちゃいますね! 30歳を超えてからの月日の流れが本当に早いなーって感じますね^^ さて、お待たせ致しました、毎月恒例の給与公開です! こんな人にオススメ! 事務職の給料ってどれくらい? どれくらいの支出で生活してる? 副業でどれくらい稼いでるの? 株式でいくら稼いだ? 一つでも気になってくれたら最後まで見てもらえたら嬉しいです! さっそく、見ていきましょー(=゚ω゚)ノ 収入の部 支出の部 資産の部 6月給料のまとめ この記事でわかること 6月総収入:277,000円 副業:52,000円 株式:2,359,000円(6/30時点) 生活防衛資金20万円を目標に貯める 収入の部 会社員:225,000円 アルバイト:24,000円 Uber eats :10,000円 ブログ収益:14,000円 ポイ活:3,000円 合計:276,

                                個人再生をした30代事務職の給料&副業公開!~初心に立ち返って副業再始動!~ - 個人再生~借金700万円越えからの復活計画。
                              • 2021年上半期の投資成績!年初来リターンは10%超【2021年6月末運用実績】

                                読者の皆様、お久しぶりです。りんりん (@RinRin_aoihabur)です。 本日は2021年6月30日時点の運用実績を報告いたします。 私の投資デビューは2018年9月ですので、2年10ヶ月目の運用報告になります。 りんりん 早いもので2020年も折り返し地点になりました。 本記事は2021年6月末の運用実績紹介です! ~以下、テンプレートの自己紹介です。~ 私は2018年9月からつみたてNISAで投資をスタートし、現在は投資信託、米国ETF、個別株(日本株、米国株、中国株)で運用を行っています。 ちなみに、つみたてNISAとiDeCo(個人型確定拠出年金)は夫婦で満額積立しております。 今後30年以上の長期で年率5%を目標にコツコツ積立を続けていきます。 なお、投資は余裕資金での運用とし、生活防衛資金は別途確保しています。 夫婦合計で現金比率50%以上を守っています。 現在は現金比

                                  2021年上半期の投資成績!年初来リターンは10%超【2021年6月末運用実績】
                                • 2021年10月の投資成績とポートフォリオ 8.3%増 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                  毎月恒例の投資成績とポートフォリオです。10月は株高、仮想通貨高。なかなかいい成績だったのではないでしょうか。ということで、棚卸ししてみると、総資産は8.3%増加。過去最高を更新です。 全体は+8.3% セグメント別リターン 株式セグメント +5.3% 債券セグメント+6.5% リアルアセット+0.7% ヘッジセグメント +39.1% オルタナティブ +4.6% 今後の方針 全体は+8.3% 資産全体はこの1カ月で8.3%の増加でした。年初からのリターンは53%。まぁよく増えたものです。あと2カ月で2021年も終わりますが、このあと10%くらいの下落があっても、余裕の好成績です。 年間生活費に対する資産の倍率(Financial Independent倍率、FI倍率)は39倍に達し、かなり余裕のある状態になってきました。 セグメント別リターン では10月の成績を5つのセグメントごとに確認で

                                    2021年10月の投資成績とポートフォリオ 8.3%増 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                                  • Hなポートフォリオ - こトリさんが!米国株投資で借金家族を助けたい!

                                    さあ皆さん、今日も先生と一緒に投資のお話を始めますよー。 先生のHなポートフォリオはこんな感じでーす。 先生の個別株はよく下げてますねー これは、HはHでもぉ… カッ!! HELLのことだがなあぁぁぁぁー! 米国株の下落が続いています。 米中貿易摩擦の再燃で7月末から軟調な状態が続く米国市場の中、トランプ大統領が中国の経済制裁を先延ばしにしてようやく市場が落ち着くかと思った矢先です。 ここにきてさらに危機感を募らせるニュースが入ってきました。 中国の工業生産が2002年以来の低い伸び ドイツ経済がマイナス成長に突入 米英国債が逆イールド 特に3番目の米国国債の逆イールド発生が市場に動揺をもたらしています。 2019年8月14日現在の米国債は2年債利回りが1.63%、10年債利回りが1.57%となり、12年ぶりのことのようです。 www.nikkei.com 12年前と言えば思い出されるのは

                                      Hなポートフォリオ - こトリさんが!米国株投資で借金家族を助けたい!
                                    • 32歳 高卒 事務職のボーナスが振り込まれた! - 個人再生~借金700万円越えからの復活計画。

                                      こんばんは、ちちろーです! 今日嬉しい日!ついにボーナスが支給されました! 2020年3月に今の会社に転職して3回目のボーナスです。 副業をフルで出来る環境を求めての転職だったのでそこまで期待はしてなかったけど、それなりの金額になりましたので、公開です! 32歳、高卒、転職7回、借金750万で個人再生した男のリアルな給料公開です\(^o^)/ 2021年の夏のボーナスは28万ちょっと! 給料が少ないと思うなら副業をすればいい! ボーナスの使い道 副業込み年収1,000万を目指して! 2021年の夏のボーナスは28万ちょっと! 総支給額:345,000円 控除額:-61,000円 手取り:284,000円 個人的には満足です。事務職でほぼ定時帰りができ、有給も取りやすい環境下で実質給料1ヶ月分くらいもらえてるってありがたい限りです。 営業をやっていた時は対前年比の140%増の目標を掲げられて

                                        32歳 高卒 事務職のボーナスが振り込まれた! - 個人再生~借金700万円越えからの復活計画。
                                      • 投資において大事なのは、目的とリスク許容度! - 人生を楽しむためのお金の使い方

                                        こんにちは、めぐる(@fpmeguru)です。 今回は、投資をする上で忘れてはいけない大事だと思うポイントを、私自身の現在の投資スタイルと合わせて書いていきます! 投資を始める(見直す)上で大事なポイント! 投資をする目的 私の投資の目的 リスク許容度 私のリスク許容度 それぞれのゴールがあることを忘れないでね 投資を始める(見直す)上で大事なポイント! 投資をする目的 まず大事なのは、投資をする目的です。 何故、投資をしようと思ったのか? 何のためのお金が必要なのか? これによってオススメの金融商品や投資方法が、全然違ってきます。 ・老後2000万円問題で将来が不安になった ・住宅資金を貯めたい ・教育資金を貯めたい ・余剰資金でお金が増えたら良いな ・趣味 ・なんとなく どのくらいの期間で、いくら必要なのかを把握しておくことが大事!! 投資を始めると、たくさん知識もついてきて、あの銘柄

                                          投資において大事なのは、目的とリスク許容度! - 人生を楽しむためのお金の使い方
                                        • インデックス投資で失敗しない!ドルコスト平均法をわかりやすく解説

                                          インデックス投資をはじめましよう!以前、「資本家なろう!」という記事を書きました。簡単に資本家になるといっても、聞きなれない方には、どうしてよいものかわからないものです。私も投資(株)への思い込みに偏りがあり、正し... この記事では、 インデックス投資をはじめる上で、おすすめの投資手法である「ドルコスト平均法」を紹介します。 【結論】 ドルコスト平均法とは、長期投資を前提とし、一定の金額を定期的に同じ投資対象を買い続ける投資手法です。 定額のため、相場が高いときには少なく、相場が低いとたくさんといったように購入価格を平準化し、投資タイミングを分散できるため、負ける確率を最小限に抑えることができます。 メリット : ・投資タイミングを選ばない ・高値掴みを回避できる デメリット : ・手数料がかさむことがある ・売るタイミングによっては損をする では、詳しく解説します。 ドルコスト平均法と

                                            インデックス投資で失敗しない!ドルコスト平均法をわかりやすく解説
                                          • 配当金収入という果実を得るためにとことん植林!! - 寝当直医の資産防衛

                                            とある日の お届け物 投資企業様からいただいたチケットです。 JR東日本(9020)は1単元しか持っておりませんので 4割引になる株主優待割引券は1枚ほどささやかですがいただきました! チケットショップなど見ると1枚3,000円ほどで売れそうですね。 忘れないうちに航空株主割引券などとともに売却したいと思います。 息子君に嬉しい鉄道博物館入館割引券もありますね。 1,000株までは100株ごとに株主優待割引券が1枚ずつ増えますので 1,000株まで増やしたいところです。 www.nikkei.com Marshal 先生からいただいたコメントです。 コメントをありがとうございます! それにしても配当金収入って、ホントに気が楽ですね。全く何もしないのにお金がドンドン勝手に入って来るのですから。 ひたすら植林作業です!! — 配当太郎 (@financial1111) 2023年7月5日 沢山

                                              配当金収入という果実を得るためにとことん植林!! - 寝当直医の資産防衛
                                            • インデックス投資は金融資産1000万円までが超ハード!近道はないので、新NISAでオルカンやS&P500のインデックス投信を最速で積み上げるしかない! - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                                              おはようございます。 私の投資歴は15年以上になりましたが、これまでの経験を踏まえると、資産形成で一番大変なのは「初めの1000万円」です。 その後3000万円まではけっこう時間がかかりましたが、その後の5000万円、1億円は予想以上に早く達成できました。 これまでの資産推移を振り返ってみると、 ・はじめの1000万円を貯めるまでが一番大変 ・1000万円を3000万円まで増やすのは時間がかかる ・3000万円から5000万円は意外に速い ・5000万円から1億円は爆速 という印象です。 皆さん言ってますが、はじめが本当に大変。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) June 16, 2024 もちろん、インデックス投資メインで築いた資産なので、相場によっては達成時期は大きく変わるでしょう。 しかし、これから資産形成を始める人への重要なメッセージとして、「投資を始めて

                                                インデックス投資は金融資産1000万円までが超ハード!近道はないので、新NISAでオルカンやS&P500のインデックス投信を最速で積み上げるしかない! - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                                              • 【金融資産1000万円】1つの節目をひっそりと達成しました - ずずず のんびり日記 米国株日本株投資

                                                金融資産内訳 次の目標 最後に 関連記事 ずずずです 上場している相場もあり1000万円の金融資産を保有しておりました。本資産は家族である妻と子どもの資産を除いた私1人での資産額となりました! あ、金融資産(現金含む)を計算してみたら1000万を超えてた。 知らない間に。— ずずず🐟🍜 (@zuzuzuwork) 2020年6月9日 思えば、私が貯金や投資を考え始めたのは社会人3年目のときですので2007年あたりになります。13年もかかりましたが私の生活はどちらかといえば使いたいものに使って楽しく生きてきたとも言えます。 そんな私ですがなんとか生きてこられてますし、生活も決して裕福ではないですが楽しみながらも毎日過ごせています。 金融資産内訳 現金は生活防衛資金を含む金額となります。 証券会社や銀行口座などバラバラになっているため、口座情報を全て載せれないので内訳を作成しました。 決し

                                                  【金融資産1000万円】1つの節目をひっそりと達成しました - ずずず のんびり日記 米国株日本株投資
                                                • 【節約・投資】年収350万円の私が、30半ばで3000万円貯めるためにしたこと【資産形成】 - 早期リタイアの隠れ家

                                                  どうもこんにちこんばんは、節約野郎こと節約サイ子です。 私は2029年に資産4000万で早期リタイアを予定している年収350万円の凡人会社員ですが、2024年の3月にとりあえず資産3000万円まで到達しました。 setsuyakusaikoo.com 今回の記事では年収350万円の私が3000万円の資産を築くために行ったことについて書いていきます。 前提 節約 合理的思考 本業の継続 固定費の削減 自炊 作り置き 副業しない 少ない交友関係 見栄の消失 すぐに結果はでないことを理解する 投資 短期売買の誘惑に勝ち、市場に長く居続ける 短期売買の誘惑 暴落による狼狽売り まとめ 前提 私がリタイアを考え出したのは30代からで、もともと倹約家ではあったが、普通に無駄な出費も多かった。 独身の一人暮らし、凡人正社員。 基本的に節約と長期投資での資産形成で、副業での収入はない。 割合は2:1ほどで

                                                    【節約・投資】年収350万円の私が、30半ばで3000万円貯めるためにしたこと【資産形成】 - 早期リタイアの隠れ家
                                                  • 分譲か賃貸か?最適な選択をするためのポイントを解説!

                                                    では、分譲と賃貸、それぞれのメリット・デメリットについて詳しく解説します。 分譲のメリット 分譲のメリットは以下の通りです。 マンションが自分の資産になる 自由にリフォームできる 一定期間住宅ローン控除を受けられる マンションが自分の資産になる 購入した分譲マンションは自分の資産になります。 そのため、売却することもでき、地価が上がれば購入時よりも高い金額での売却も可能です。 賃貸物件として収益化したり、資産として相続することもできます。 自由にリフォームできる 分譲マンションは、比較的自由に内装をリフォームすることができ、間取りを変更したり、好みの空間デザインを取り入れることが可能です。 賃貸物件では自由に内装をリフォームすることが難しいため、住空間にこだわりがある方は分譲の購入がオススメです。 一定期間住宅ローン控除を受けられる 住宅ローン控除は、年末時点の住宅ローン残高に応じて、所得

                                                      分譲か賃貸か?最適な選択をするためのポイントを解説!
                                                    • 資産生活のリタイアでは、企業の決算期が変わると収入計画が変わる? 年一括の現金確保で決算期への依存をなくそう - ノギンの泡沫投資日記

                                                      運用収入込みで暮らしている方は、収入計画をどうされているのでしょうか。 それはサラリーマンのように、定期的に入る仕組みにしているのか…。 または何かのルールで必要額を引き出しているのか…。 自分は運用があっても給与所得者、更に年金もガチで必要とする予定の者ですが、いざ年金となった場合の収入計画が少しだけ不安です。 運用口座から生活口座への資金移動タイミング 気がついたらリートの決算期が変わっていた 決算期への依存をなくして、年一括で取り崩すということ 運用口座から生活口座への資金移動タイミング年金の不足分を運用で補うには、証券口座から生活口座への資金移動が必要ですね。 全自動化するなら、下記のいずれかまたは両方でしょうか。 配当の振込先を銀行口座にしておく 投信の定額定期売却を設定する 手動の場合は、自分で移動時期をコントロールするので、 自分の決めたタイミングで換金し、決めた期間の間をや

                                                        資産生活のリタイアでは、企業の決算期が変わると収入計画が変わる? 年一括の現金確保で決算期への依存をなくそう - ノギンの泡沫投資日記
                                                      • 2023年4月の投資成績とポートフォリオ ヒストリカルハイにはまだ遠く - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                                        毎月恒例の投資成績コーナー、タイムラインでは皆さんYHとかヒストリカルハイとか、威勢のいい言葉が並びますが、九条の成績はどうだったでしょうか? 資産全体は+1.7% 厳しかった2022年とはうってかわり、景気への不信感は漂っているのに相場は堅調です。資産は先月から1.7%増加しました。年初からだと9.88%の増加。かなりいいペースです。 でもまだまだヒストリカルハイには遠い。これまでの資産額最高値は2021年10月。その額と比較すると、まだ89.9%と10%減少している状態です。 通貨の状況 といっても資産増加のけっこうな部分が為替の影響によるものです。僕は総資産の39%がドル建てで、円建て資産の一部もドル資産に投資していますので、かなり通貨エクスポージャを取っています。そのドル円為替は、先月の132.78円から136.31円へと4円弱下落しました。 為替は2.66%円安に振れており、この

                                                          2023年4月の投資成績とポートフォリオ ヒストリカルハイにはまだ遠く - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                                                        • ぼんやりとイメージが出来つつある - 日記の良さを伝え隊

                                                          SNS音痴の私でも、このマイはてさんの増え方はちょっとスゴイかな…とびっくりしています。 私の悩みを聞いて(読んで)やってもいいとおっしゃってくれる方が、こんなにたくさんいらっしゃってくださるのが有難いです。今後ともよろしくお願いいたします。 繰り返し考えているうちに、なんとなくではありますが、イメージが出来つつあります。 私は日記帳をインターネットで販売したいと考えており、そうなるとやはり個人ではなく法人の方が現実的です。 私がインターネットで買い物をする際、「誰だかわからない個人にカード番号をさらけ出すか」と問われれば、答えはもちろん「No」です。 会社であったとしても聞いたことがない会社、実績のない会社、ポイントとかくれない会社から買い物をすることは、「まぁ、まずないな」と自分がやらないことを人にやってもらうなんて…なんという高いハードル…これを考え出すと挫けちゃうので、今は止めてお

                                                            ぼんやりとイメージが出来つつある - 日記の良さを伝え隊
                                                          • 2022年7月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー

                                                            こんばんは!! 公開が予定より1週間遅れてしまいましたが、今日は毎月恒例のマハトマの金融資産を公開します。 前回の資産公開の記事はこちら。 www.mrsmahatoma.com 6月は持株会の積立とつみたてNISAの買付は行いませんでした。というより、余剰金がなくなって買えなかったといった感じです。今株価が安いので買いつけたいのですが、余剰金の残高減に円安でドルを準備できなくて・・・よろしかったら読んでください。 それではどうぞ!! マハトマの金融資産を公開します。 初めての方もいるかと思うので、マハトマの属性 2022年7月1日付の金融資産は2535万円 預金・現金・仮想通貨 株式(現物) 投資信託 年金 前回(2022年6月1日付)の金融資産と比較した 2018年1月からの資産推移 私のアセットアロケーションとポートフォリオ 4月から株価軟調つづく、買い時もつづく 初めての方もいるか

                                                              2022年7月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー
                                                            • 住宅ローン返済と投資信託による投資はどちらを優先すべきかとの質問をいただきました

                                                              「住宅ローン返済と投資のどちらを優先すべきか」についてブログ記事コメントにてご質問いただきました。 考慮すべきパラメータ(ローン金額、年収、資産額、リスク許容度等)が多く、万人の方に当てはまるような、こうすべきとの断定の回答はできません。 ただ、「どう思うか?」とのお問合せなので、以下に私の考えを書きます。 住宅ローンと投資について | 資産運用の前にやることチェックリスト (4項目) いただいたコメント 住宅ローンを抱えながらセゾン投信にて積み立ても行っております。 住宅ローンが低金利かつ住宅ローン減税中というのもあるのですが、繰上げ返済による将来のキャッシュ不足を不安視し繰上げ返済は行っておりません。投信であれば暴落リスクはあるものの、必要に応じて解約できることがよいと考えています。 もちろん、生活防衛資金は確保した上での投資です。 この判断、どう思いますか?繰上げ返済に関してはいろい

                                                                住宅ローン返済と投資信託による投資はどちらを優先すべきかとの質問をいただきました
                                                              • 完済まであと40ヶ月 - 早期リタイアを夢見るサラリーマン投資家

                                                                こんにちは 本日は住宅ローンの返済状況についての記事です。 5月の通常返済+繰り上げ返済を実行して残り期間が40ヶ月になりました。 semiretirement.hatenadiary.jp 以前こんな記事を書いておりましてその記事中では15年完済を目指しますと言っていたのですが今回期間短縮の繰り上げ返済をすることでその15年完済まで繰り上げ返済が進んだ状態になります。 相変わらず金額は明記してませんが繰り上げ返済状況とそれに伴う残高と月々返済金額の推移を示したグラフを置いておきます。 ほぼコピペになりますが繰り上げ返済の詳細の表とそれぞれの時に何を考えて返済額軽減と期間短縮を選択したかの振り返りものせておきます。 時期 繰り上げ返済 種別 期間短縮幅 返済額軽減率 (当初比) 保証料戻り ① 1年2ヶ月後 軽減 - 12.8% 8.3万 ② 2年3ヶ月後 軽減 - 19.6% 4.2万

                                                                  完済まであと40ヶ月 - 早期リタイアを夢見るサラリーマン投資家
                                                                • 10年間は使うあてのない現金は、どこに保管すべきか? FPの私がいつも伝えていること

                                                                  Eric Roberge [原文] (edited by Avril Ayers、翻訳・長谷川圭/LIBER、編集・長田真) Jun. 12, 2024, 05:30 PM 投資 ファイナンシャルプランナーである私は、銀行口座にどれぐらいの現金を残しておくべきかと、クライアントから尋ねられることが多い。 私はふだんの出費をカバーするのにじゅうぶんな額に加えて、今後の5年間で必要になるかもしれない現金を確保しておくようにアドバイスする。 次の10年(最大で20年)必要としない現金は投資するように勧める。 ファイナンシャルプランナーである私がクライアントから最も頻繁に受け取る質問は「銀行口座にいくらぐらいの現金を置いておくべき?」だ。 具体的な金額はそれぞれのニーズや目標、あるいは置かれた環境によって変わるが、手元に置いておくべき金額は3つのおもな要因によって決まる。 銀行に預けておくべき金額

                                                                    10年間は使うあてのない現金は、どこに保管すべきか? FPの私がいつも伝えていること
                                                                  • 資産形成の方向性とお金の置き場 - 早期リタイアを夢見るサラリーマン投資家

                                                                    こんばんは タイトルはなんかたいそうなこと書きそうな勢いですが、そんなたいしたことは書かない予定のつぶやきを始めます。 背景 これまでの方向性 今後の方向性 お金の置き場 投資資産比率 背景 semiretirement.hatenadiary.jp いきなり過去記事を貼ってみましたが、資産形成の方向性を考える必要がありそうだなという背景をちょこっと最初に触れておきます。住宅ローンの繰り上げ返済を順調にしてきた結果、今年9月に完済となります。ということは今年度の下期からは月々の返済に回してた分がまるまる浮くことになるわけでほっておくと年間で60万以上が普通預金に積み上げられる状況になるわけです。もちろんその分浪費するつもりはないわけでその分の金額をどう運用していくか考えた方がいいのかなぁと思っております。というのが今回の記事の背景になるわけです。 これまでの方向性 さて、では今後の方向性を

                                                                      資産形成の方向性とお金の置き場 - 早期リタイアを夢見るサラリーマン投資家
                                                                    • 投資家は現金を保有しておくべきか | The Motley Fool Japan, K.K.

                                                                      モトリーフール米国本社、2021年2月2日投稿記事より 投資家は現在の不安定な経済状況を心配しています。 最悪の状況に備えて、投資家は現金を確保しておくべきでしょうか。 これは簡単な質問ですが、なかなか難しい質問です。 それは現金を必要とするまでの期間と経済状況に左右されます。 現金を確保しておくケース すべての投資家は、緊急時に利用できる3~6か月分の生活防衛資金を用意しておく必要があります。 その理由はシンプルです。 株式市場は不安定であり、含み益はすぐになくなります。 株式市場が低迷しているときに急に現金が必要になった場合、株式を損切りしてでも株式を売却しなければなりません。 解雇されたとき、家を修理せざるを得ないとき、病気になったときにもお金が必要です。 また、今後5年以内に現金が必要になることがわかっている場合、株式よりもリスクの低い資産に投資しておく必要があります。 通常は、債

                                                                        投資家は現金を保有しておくべきか | The Motley Fool Japan, K.K.
                                                                      • 【いま】【債券投資】が注目されている?! SBIホールディングスが、第43回 SBI債 を起債 - あおぽんといっしょ

                                                                        スポンサーリンク *米国と日本の株価指数(「世界の株価」)より *日本はブログ公開日、米国はその前営業日の情報になります こんばんは、サイド FIRE を目指している あおぽん です👋 今日も「あおぽんといっしょ」にご訪問いただきまして、どうもありがとうございます🤗 それにしても、債券投資って、こんなに人気ありましたっけ?!😅 今日から申し込みが開始された「SBIホールディングス株式会社 2025/3/28満期 円建社債(第43回 SBI債)」は、もう完売 SBI証券だけで売出額は400億円もあったのに😲 それ以外の社債も軒並み完売👇 *SBI証券のホームページより ちょっと前に SBI証券 で申し込みが開始された「オリックス株式会社 第210回無担保社債(社債間限定同順位特約付)」は、1時間ほどで完売になってしまって、購入ができませんでした、、、😞 なので、今日はランチ前に買

                                                                          【いま】【債券投資】が注目されている?! SBIホールディングスが、第43回 SBI債 を起債 - あおぽんといっしょ
                                                                        • 投資をする前の準備 - Takaguroのブログ

                                                                          こんにちはtakaguroです。 ミニマリストでシンプルライフをしているアラサーです。 今回はtakaguroが投資をする前に準備した事を紹介します。 1・お金の勉強をする 2・生活防衛資金を貯める 3・ミニマリストになる 4・ネット証券で投資をする 5・NISAで投資信託を積立する 6・副業を始める 7・お金の勉強を続ける 1・お金の勉強をする まずはお金の勉強をしてください。 本、YouTubeなど無料で勉強もできる環境です。 takaguroのおすすめはお金を出し本を買い勉強するのがおすすめです。 2・生活防衛資金を貯める まずは生活防衛資金を貯めてください。 生活防衛資金とは、働けなくなり収入がなくてもある程度暮らせるための資金です。 生活防衛資金は人によって金額が変わります。 実家暮らし、一人暮らし、結婚をしているかなどで変わります。 実家暮らし 3ヶ月 一人暮らし 半年〜一年

                                                                            投資をする前の準備 - Takaguroのブログ
                                                                          • 2021年6月の投資成績とポートフォリオ紹介 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                                                            毎月恒例の投資成績とポートフォリオ紹介です。6月は全体としてわずかな増加にとどまりました。株式市場は悪くなかったのですが、仮想通貨をはじめとするヘッジアセットがそこそこの下落でしたね。 www.kuzyofire.com 全体は+0.6% セグメント別リターン 株式セグメント+3.3% 債券セグメント+1.4% リアルアセット▲0.9% ヘッジセグメント▲10.5% オルタナティブ▲0.9% 今後の方針 全体は+0.6% 現金なども含めた資産全体は0.6%の増加でした。先月2.5%減少でしたので、ヒストリカルハイには至らず。まぁ横ばいという感じです。S&P500が過去1カ月2.66%の上昇でしたので、株式インデックスに負けました。 セグメント別リターン では、ぼくの管理区分けである5つのセグメントのそれぞれについて確認していきます。株式と債券はジワリと増加しましたが、ヘッジセグメントが大き

                                                                              2021年6月の投資成績とポートフォリオ紹介 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                                                                            • 2020年の投資成績!年初来リターンは6%超【2020年12月末運用実績】

                                                                              読者の皆様、お久しぶりです。りんりん (@RinRin_aoihabur)です。 本日は2020年12月31日時点の運用実績を報告いたします。 私の投資デビューは2018年9月ですので、2年4ヶ月目の運用報告になります。 りんりん 2020年はありがとうございました! 本記事は2020年12月末の運用実績紹介です! ~以下、テンプレートの自己紹介です。~ 私は2018年9月からつみたてNISAで投資をスタートし、現在は投資信託、米国ETF、個別株(日本株、米国株、中国株)で運用を行っています。 ちなみに、つみたてNISAとiDeCo(個人型確定拠出年金)は夫婦で満額積立しております。 今後30年以上の長期で年率5%を目標にコツコツ積立を続けていきます。 なお、投資は余裕資金での運用とし、生活防衛資金は別途確保しています。 夫婦合計で現金比率50%以上を守っています。 夫婦合わせた総資産は現

                                                                                2020年の投資成績!年初来リターンは6%超【2020年12月末運用実績】
                                                                              • 健康そうなのに医療費40万円?老後資金を貯めたい脱サラ40歳の落とし穴

                                                                                よこやま・みつあき/家計再生コンサルタント、株式会社マイエフピー代表。お金の使い方そのものを改善する独自の家計再生プログラムで、これまで1万人以上の赤字家計を再生。書籍・雑誌への執筆、講演も多数。著書は55万部を超える『はじめての人のための3000円投資生活』や『年収200万円からの貯金生活宣言』を代表作とし、著作は累計270万部となる。また、お金の悩みが相談できる店舗を展開するmirai talk株式会社の取締役共同代表も務める。 “残念サラリーマン”のお金相談所 「無駄遣いしているつもりはないのに…」「なぜお金が貯まらないのだろう…」。そんな悩みを抱えるサラリーマンも少なくないだろう。そんな“残念サラリーマン”のお金の使い方や家計を詳細に見ていくと、思わぬ欠点がある。そこで、家計診断、家計再生のエキスパートである横山光昭氏に、お金との上手な付き合い方を指南してもらおう。 バックナンバー

                                                                                  健康そうなのに医療費40万円?老後資金を貯めたい脱サラ40歳の落とし穴
                                                                                • 2024年からは配当金や副業収入を「全額」新NISAの投資信託買付に回そう! - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                                                                                  おはようございます。 新NISAの年間投資枠の上限は「つみたて投資枠」の120万円と「成長投資枠」の240万円の合計360万円もあります。 毎月の給料から月に30万円も投資をするのは現実的ではないですね。 しかし、特に若い世代の方にとって、新NISAは老後資金の不安を解消するための切り札とも言うべき制度です。 資金のやりくりが大変でしょうが、しばらくは配当も副業収入も、これまでに貯めてきた貯金がある方はそのお金もすべて新NISAの投資信託買付に回す意気込みで頑張りましょう。 2024年からは配当金や副業収入を「全額」新NISAの投資信託買付に回そう! 2024年からは配当金や副業収入を「全額」新NISAの投資信託買付に回そう! 1. 新NISAの年間投資枠は360万円と膨大であり、毎月の給料だけでは厳しい 2. 配当金や副業収入ある人は「全額」新NISAでの投資信託買付に回そう 3. 新N

                                                                                    2024年からは配当金や副業収入を「全額」新NISAの投資信託買付に回そう! - Dr.ちゅり男のインデックス投資