並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 372件

新着順 人気順

生活防衛資金の検索結果1 - 40 件 / 372件

  • 30歳だが人生に飽きた

    仕事→飽きた セックス→飽きた 酒→やめた、飽きた 人と交際するまでの過程→飽きた 人と交際するという行為→飽きた 不倫→1回やってみたけど何がおもろいのか分からなかった 人付き合い→本を読み漁って努力した時期もあったけど自分は雑談や人にさほど興味がないと気付く 結婚→(上の過程で自分は明確に他人に興味ないということが分かってしまったので)どうでもいい 出産→退屈凌ぎでやるレベルのことではない(コスパ的にも道徳的にも肉体的にも) ファッション→中国通販を知ってからユニクロすら高級に思うようになった メイク/コスメ→ 美人のプチプラ>>(越えられない壁)>>ブスの諭吉と理解してからこだることをやめた 美容全般→50万のエステより5万のプチ整形と理解してから馬鹿らしくなった 趣味だった映画鑑賞→劇場の没入体験は魅力だがサブスク見放題(月額1000円ちょっと)を知ると一回1900円の娯楽は自分に

      30歳だが人生に飽きた
    • 大暴落のときに個人投資家が考えるべきこと - ゆとりずむ

      こんにちは、らくからちゃです。 今年の春は、例年以上に冷え込みが厳しいような気がします。株式相場の冷え込みは氷点下を軽く超え、絶対零度に到達するのではないかと思うような極寒の日々が続いておりますが、皆様いかがおすごしでしょうか。 しばらく株高が続いたからか世間にも強気ムーブが広まっていたような気がします。「つみたてNISA」の後押しもあり、年始には下記のような記事も話題になるなど、庶民でもインデックスで楽々投資みたいな空気感が出てきていたように感じられます。 普通の人が資産運用で99点をとる方法とその考え方 - hayato 資産運用 - shao 右肩上がりの米国株長期チャートを見せられて資産運用を始めたひとたちにとって、今回の暴落は予期せぬ出来事であり、青天の霹靂だったでしょう。さてこんな時にどうすべきなのか。 あなたが多額の含み損を抱えることになるキッカケを作った「マネーの専門家」と

        大暴落のときに個人投資家が考えるべきこと - ゆとりずむ
      • この10年の日本で準富裕層~富裕層は100万世帯以上増加しているが、世帯全体の金融資産の中央値は減少している - 斗比主閲子の姑日記

        私は富裕層&資産課税強化派というスーパーマイノリティです。 私が資産課税強化派なのはピケティのr>gを知って以来ですが(2014年ぐらいから?)、リーマンショック以降の日本の金融資産の偏在ぶりを見て、日本でもつくづく資産課税は強化すべきだと確信しています。 今日は私が見ている視界を共有するためにも簡単な数字を紹介します。 皆さんご存知の通り、毎年、野村総研が富裕層調査という大変心温まる調査を行っています。昨年12月末に公表された調査結果で、1億円以上の純金融資産を保有する富裕層・超富裕層は約130万世帯となっています。富裕層に次ぐ、準富裕層は約340万世帯です。合計470万世帯。 ※画像は野村総合研究所、日本の富裕層は133万世帯、純金融資産総額は333兆円と推計 | ニュースリリース | 野村総合研究所(NRI)より 日本全体で約5500万世帯でざっくり1600兆円の純金融資産があり、準

          この10年の日本で準富裕層~富裕層は100万世帯以上増加しているが、世帯全体の金融資産の中央値は減少している - 斗比主閲子の姑日記
        • 「投資信託はやめたほうがいい」は本当か?投資家10人が本音で考察

          ※この記事は一部プロモーションを含みます 投資に詳しくない方でも「投資信託」という言葉を一度は聞いたことあるのではないでしょうか。 それもそのはずです。いざ投資を始めようと調べてみると、一番最初の投資先としてお勧めされるのが「投資信託」の場合がほとんどだからです。 しかし、中には投資信託はやめたほうがいいという意見も見受けられます。 果たして投資信託はやめたほうがいいという意見は本当なんでしょうか。 今回、本当に投資信託はやめた方がいいのかを本気で検証すべく、まずは投資で結果を出し続けている現役投資家10名にインタビューを実施しました。 『投資信託は本当にやめたほうがいいのか』聞いたところ、結果は10人中10人全員が投資信託はやったほうがいいという意見で一致しました。 これは決してやらせで作為的な質問を実施し、操作しているわけではなく、本当にやった方がいいと皆口を揃えて言うのです。 なぜで

          • 家のローンが原因で妻と離婚した

            家のローンが原因で妻と離婚した。 正確にはまだ籍があって婚費で揉めているけど離婚については双方同意。 二人で今後住む家を決めていたんだが 自分は ・会社からドア to ドアで1時間から1時間半程度 ・駅から徒歩で5分から10分程度 ・予算は5000万~MAXで6000万程度 と前々から考えており妻にも話して合意はしていた。 しかしいざマイホーム購入を真剣に検討する段階に入った途端 「タワマンが良い!」の一点張りでこちらの話を全く聞かなくなってしまった。 妻が購入候補にあげてくるのは、どれも1億円前後かそれ以上の価格帯のものがかりだった。 駅近だが俺が勤める会社までは2時間程かかる駅も候補地にされた。 何故そこ?と聞くと 「友達がその近くに住んでるから一緒に遊びに行きやすくなる、お家に招いて(自慢なんかもしつつ)ホームパーティーを開きやすい!」 からだというふざけた理由。 それにタワマンはと

              家のローンが原因で妻と離婚した
            • かーずSPが貧乏だった話と、資産形成はめちゃくちゃ面倒くさい件|かーずSP

              新年、あけましておめでとうございます! そんな正月気分が抜けないうちから、新春一発目がお金、マネーの話で恐縮です。 ■複業から専業になっても、収入は二倍にはならない(人による) 昨年、縁あってあの『オタリーマン』 よしたに先生にお会いすることになって、実に楽しかったなー。 他にも何人かその場にいたんですが、全員フリーランス。 その席で投げかけられた質問が印象深い。 「フリーランスになってから、収入は二倍になりましたか?」 要は、それまで会社勤めの時間を本業に充てることで、その時間分を稼げているのか、という問い。 僕の答えはNoである。1.x倍にしかならず、社会保障もキツい(国民健康保険が3倍~4倍くらいに跳ね上がった)。 ■バカ舌だからこその節約術 もちろん、生活防衛資金はキープしつつフリーランスになってるのですが、一年前に退職してから、お金にケチだったのが、ドケチという上級にクラスチェン

                かーずSPが貧乏だった話と、資産形成はめちゃくちゃ面倒くさい件|かーずSP
              • 【新NISAまとめ10選】つみたて・旧NISA・ロールオーバーも解説 - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」

                ※2024年に「新NISAを始める完全初心者の方に向けた更新」:更に詳しく新NISAを解説します 【「資産所得倍増プラン」の取り組みにより実現する【新NISA】を徹底解説】 NISA初心者「新NISAのおかげでかなりお得に投資が出来るようになったのはわかるけど、2024年から【元々始まる予定だった新NISA】はどうなったの?新NISAって結局どうすればいいの?投資経験がないから何を買って良いかわからない・・・ このように、現行NISA(2024年以降は旧NISAとなる)の制度だけでも覚えることが多いのが現状で、【新NISAが2024年に始まる】のはわかるけど新NISAの定義まで変わってしまい訳がわかりませんよね? そこで今回は、つみたてNISAで大幅な利益を上げている家計改善ブロガー(筆者)が新・旧NISA(一般NISA・つみたてNISA・ジュニアNISA)についての全てのまとめ情報をわか

                  【新NISAまとめ10選】つみたて・旧NISA・ロールオーバーも解説 - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」
                • 保有銘柄の9割が増配中!配当株投資で資産を増やす方法 個人投資家 配当太郎さん【前編】 | 達人に学ぶ「お金の流儀」 | マネクリ マネックス証券の投資情報とお金に役立つメディア

                  暴落時に配当金の有難みを実感 「恩株」が「恩株」を生む好循環を作る 配当株を選ぶ4つのポイント 中小型株を選ぶ3つのポイント リーマン・ショックでの痛手を機に、配当株投資に目覚め、年間配当額を着々と増やしている配当太郎さん。初の著著となる『年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資』(クロスメディア・パブリッシング)が、発売わずか3週間で3万部を突破するなど、配当太郎さんの投資手法が注目されています。配当太郎さんが約十数年間の投資経験を通じて学び得たことや銘柄選びのポイントなどをうかがいました。 ●配当太郎さんプロフィール● 30代の個人投資家。学生時代に株式投資を始め、リーマン・ショックを経て、配当株投資に目覚める。大型株を中心に投資し、保有銘柄の9割は配当金が年々増える「増配銘柄」が占める。Twitterのフォロワーは8万7000人超(2023年3月現在)。毎日、配当株投資に関す

                    保有銘柄の9割が増配中!配当株投資で資産を増やす方法 個人投資家 配当太郎さん【前編】 | 達人に学ぶ「お金の流儀」 | マネクリ マネックス証券の投資情報とお金に役立つメディア
                  • 友達から「フェミニストが苦手」と言われたら、なんと言えばいいか - 斗比主閲子の姑日記

                    こんな記事を読みました。 友だちが「フェミニストが苦手」と言った|藤岡みなみ|note あれから、少しもやもやしている。彼女になんて言ったらいいんだろう。友人に対してというより、言語化できない自分に対してのもやもや。この機会に自分の中で整理してみたいと思った。 私が友達から「フェミニストが苦手」と言われることはあんまりない気がしますが、もし言われたとしたら、どんなリアクションをするか、シミュレーションしてみました。 ※気付けば隣人愛を持っている気がする 特に何も言わず受け止める 私が友達から「フェミニストが苦手」と言われたら、「へー、そうなんだ」ぐらいのリアクションをして特に大きなリアクションは自分からはしないと思います。淡々と受け止めるはず。 これが「ホワイトチョコが苦手」とか「ダークナイトが苦手」とかでも同じですね。苦手であろうが好きであろうが、他人が何をどう感じるかはその人の自由であ

                      友達から「フェミニストが苦手」と言われたら、なんと言えばいいか - 斗比主閲子の姑日記
                    • 長期投資家が「買い場待ちはNG」と脅す中、なぜ私は買い場待ちをしているのか、または、個人としていくら投資するのが適切かという話 - 斗比主閲子の姑日記

                      前の記事で、 「現金が2000万円貯まってしまったが、何にお金を使うと幸福度が上がるか」 - 斗比主閲子の姑日記 私の場合は、アセットアロケーションとして二世帯住宅の家を除いてリスク資産(投資信託)の比率が70-80%ぐらいにするようにしています。例えば投資できるお金が2000万円あったら1400-1600万円を投資して残りは現預金で持つイメージですね。長年投資をしてきて、これぐらいのリスクであれば許容できると理解しているのと、リーマンショックやコロナショックみたいな買い場がいつか来てくれないかなという期待で投資信託全振りはしていません。 と書いたら、次のようなコメントがありました。 (id:muchonovさん。私がかなり信頼しているはてなブックマーカーの一人) 「現金が2000万円貯まってしまったが、何にお金を使うと幸福度が上がるか」 - 斗比主閲子の姑日記 長期投資のアドバイスは大抵

                        長期投資家が「買い場待ちはNG」と脅す中、なぜ私は買い場待ちをしているのか、または、個人としていくら投資するのが適切かという話 - 斗比主閲子の姑日記
                      • コノ記事読ミマシタ!参考にしたいブックマークしたおすすめ記事【2021年6月】 - ウミノマトリクス

                        最終更新日時:   2021年6月25日 備忘録としてブックマークしていった記事などをご紹介します。 よかったら参考にしてみてください。 応援してくれると励みになります! いろんなブログがあって参考になるね! 自分のブログばかりに集中すると視野が狭くなるのでなるべく多くのブロガーのブログを拝見しています! その心がけは良いことよ! その中でもこれだ!と思った記事にはブックマークをして備忘録として記事にしてこうと思っています。 多くの人に紹介できたらいいね! twitterで毎日投資成績をつぶやいています! twitterでも毎日の投資成績と指標の差などをつぶやいています。Follow @uminoxhiro よかったらフォローお願いします。 目次: 目次: 参考にさせていただいたブログ様 2021年6月25日 2021年6月19日 2021年6月16日 2021年6月9日 2021年6月8

                          コノ記事読ミマシタ!参考にしたいブックマークしたおすすめ記事【2021年6月】 - ウミノマトリクス
                        • NISA拡充・恒久化を受けて、私はどうするか

                          昨日、NISA(少額投資非課税制度)の拡充・恒久化が発表され、金融庁でのブロガー座談会に参加しましたが、それを受けて自分はどうするかについて少し考えてみました。 まずは金融庁でのブロガー座談会速報をおさらいします。 新しいNISA制度は、非課税保有期間は無期限化、非課税限度額は1,800万円に拡大、年間投資枠はつみたて投資枠120万円&成長投資枠240万円の合計360万円、口座開設期間は恒久化、対象者は18歳以上、現行制度との関係は新旧分離(現行NISAとは別枠で1,800万円の非課税保有限度額がつく)という豪華仕様となりました。2024年1月から開始となります。 金融庁の資料にあった図表をもとに私が作成したイメージ図を再掲します。 あらためて、素晴らしい制度大改革です。2014年のNISA開始前からずっと直接的、間接的に要望を上げ続けてきた仕様を「ほぼ全部入り」で実現してくれました。当時

                            NISA拡充・恒久化を受けて、私はどうするか
                          • 40代を生き抜く仕事術と心構えをどう考えるか - たぱぞうの米国株投資

                            40代を生き抜く仕事術と心構えをどう考えるか 30代後半から40代にかけては自分が見えてくる頃ですね。仕事上での向き不向き、キャリアがかなりはっきりしてくるころです。 右も左も分からず突っ走ったころは過ぎ去り、かなり周囲が見えるころでもあります。さて、そのような時にどのように仕事に向きあい、自分と職場に資する仕事をしていけばよいのでしょうか。 資産形成も含めてご質問を頂戴しています。ここで紹介します。 40代で仕事を多く任されているが、夢と希望を管理職に見いだせない たぱぞう様へ はじめまして。Kと言います。いつも楽しくブログを拝読させて頂いております。 教職をしながら、たぱぞう様のブログを参考に、わずかばかり投資を積み立てているものです。突然の連絡申し訳ありません。 資産運用の勉強をするなかで、貴ブログと出会いました。書籍も3冊ほど読ませて頂きました。 お陰様でアメリカ株への一歩を踏み出

                              40代を生き抜く仕事術と心構えをどう考えるか - たぱぞうの米国株投資
                            • 「アラフォー、独身、貯金3000万円。結婚して良かったこと&資産運用方法を教えてほしい」 - 斗比主閲子の姑日記

                              今日は一人小町(一人で発言小町みたいな回答をするもの。基本要望に応じた反応をする)です。今日は婚活と資産運用のセットです。とても興味深い組み合わせですね。 Q. アラフォー、独身、貯金3000万円。結婚して良かったこと&資産運用方法を教えてほしい 斗比主閲子様 初めまして。ブログ大変参考にしております。婚活と投資のご相談いたしたく、ご連絡しました。以下、スペックと状況と悩んでいることになります。 【スペック】 年齢  :アラフォー 性別  :女 収入  :630万円 個人年金:月1万円+年2回ボーナス時3万円 預貯金 :3000万円 投資  :なし 住居  :賃貸で一人暮らし 【現在の状況】 姉が去年結婚し、幸せそうな姿を見て羨ましいな~と思い、結婚相談所で婚活を開始しました。また、最近貯金額の目標3000万を達成し、このままこのお金を寝かせておくのは勿体ないのではないか?と思うようになり

                                「アラフォー、独身、貯金3000万円。結婚して良かったこと&資産運用方法を教えてほしい」 - 斗比主閲子の姑日記
                              • 山崎元がホンネで回答「『貧乏臭さ』はどうしたら治療できる?」 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア

                                ●【質問】お金持ちなのに貧乏臭くなってしまう。どうすれば解決できる? ●【回答】お金を貯めることよりも、お金を増やすことよりも、お金を使うことが楽しい。これが正常な状態でしょう 【質問】 現在、生活防衛資金を除く大半を全世界株式に投資するインデックスファンドに投資すると言う投資戦略をとっています。30代後半の幼児が2人いる正社員共働き家族ですが、お金が必要なら躊躇なく解約と言う形で過去何度か一部解約も行なっています。 しかし、ここ最近は解約するぐらいなら必要ないとお金を使う方をやめる比率が大きくなってきました。 前置きが長くなってしまいましたが、ズバリ、 お金持ちなのに貧乏臭くなってしまうのはどうすれば解決できるでしょうか? 山崎元さんが読まれた事があるかわかりませんが、『DIE WITH ZERO』の内容が少し心に刺さる気がします。 (※ 質問文の前後をカットして編集しました) 貯めたり

                                  山崎元がホンネで回答「『貧乏臭さ』はどうしたら治療できる?」 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア
                                • 宝くじで1億円当たったので、投資をしたい。 - たぱぞうの米国株投資

                                  宝くじで1億円。そんな話があるのかと思うかもしれませんが・・・ 宝くじで1億円を当てたので、投資をしたいと思っています。 宝くじで1億円当たったらどうするのか。 株式や債券などのペーパーアセットを1億円で買う 不動産を1億円で買う 太陽光発電所を1億円で買う これらの方法を組み合わせても良い 宝くじで1億円。そんな話があるのかと思うかもしれませんが・・・ 宝くじで1億円を手に入れる。夢のような話ですが、あまりに確率が低く、現実とは思えませんね。 ちなみに、和田システムさんによると、宝くじが当たる確率は以下の通りということです。 等級 当選金額 当選条件 当たる割合 当たる確率 期待値 1等 7億円 組3ケタと6ケタ 2,000万分の1 0.000005% 35円 1等の前後賞 1億5,000万円 1等の同組前後 1000万分の1 0.00001% 15円 1等の組違い賞 10万円 1等の組

                                    宝くじで1億円当たったので、投資をしたい。 - たぱぞうの米国株投資
                                  • 【仮面FIRE】生活できる副収入や資産ができても会社をやめない生き方【めざせFIRE!知識セロから経済的自由を勝ちとる】にとても共感しましたのでご紹介いたします! - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦

                                    こんにちは! 本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 リーマンションク後の日本型終身雇用に対する不安や年金問題、企業活動で社会貢献の限界など、企業外活動で自分への限界に挑戦したいと思い投資活動をはじめました。 新築マンションを2棟建築し、2棟は企画して銀行融資まで内諾いただきました。 そのうち1棟売却することに成功し、財務体質も安定してきました。 不動産の売却に関するブログ記事 yoshikisan.hatenablog.com 企画中も含めて、新築マンション3棟39室になる予定です。 自分の限界への挑戦でやってきましたが、経済的自立・早期リタイア「FIRE」について考えてみました。 早期リタイアという年齢ではありませんが、 【めざせFIRE!知識セロから経済的自由を勝ちとる】 の書籍は経済的自立を目指すうえで

                                      【仮面FIRE】生活できる副収入や資産ができても会社をやめない生き方【めざせFIRE!知識セロから経済的自由を勝ちとる】にとても共感しましたのでご紹介いたします! - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦
                                    • 資産管理法人を設立して、相続も含めた財産管理をしていくということ - たぱぞうの米国株投資

                                      資産管理法人を設立し、相続を意識するということ 資産管理法人というものがありますね。文字の通り、資産を管理することを目的として設立する法人のことです。管理する資産は様々ありますが、以下のようなものが多いです。 不動産 株式 太陽光 もっとも多いのは不動産です。不動産賃貸業をしている投資家さんは、規模が大きくなってくるとだいたい資産管理法人を設立されていますね。私の友人でも、3社あるいは4社で管理しているケースがあります。 10年以上前に融資のためのグレーな「1法人1物件スキーム」というものがありましたが、それとは違いますね。消費税の関係であったり、売り上げのバランスだったり、理由は意外にシンプルなものです。 私も、セミリタイアを視野に入れた時から資産管理法人の設立を考えていました。結果的に2社ほど経営していますが、やはり使い勝手が良いですね。 法人を持つというのは実は資産運用上も非常に価値

                                        資産管理法人を設立して、相続も含めた財産管理をしていくということ - たぱぞうの米国株投資
                                      • 老後2000万円問題を投資で乗り切るのか、貯蓄で乗り切るのか - たぱぞうの米国株投資

                                        老後2000万円問題を投資で乗り切るのか、貯蓄で乗り切るのか 年金だけでは老後の生活は成り立たず、少なくとも2000万円は生活防衛資金として確保しておくことが望ましい。ここまではっきりとは明言せずとも、そのような趣旨のレポートが話題になりました。 世界の目線で見ると、日本は年金制度が完備されていると言えます。遺族年金や障害年金を加味して考えると、かなり手厚いと評価されてよいでしょう。しかし、第二次世界大戦をきっかけとするベビーブームが、人口ピラミッドをいびつなものにしています。 老後2000万円不足問題と人口ピラミッド そのため、1人の現役世代が1.2人の老後を支えるという厳しい状況になります。コロナショックでも様々な金融緩和、財政出動がされています。これはそのまま将来への負担として跳ね返ってきます。場合によってはインフレであったり、あるいは国債であったりするわけですね。 未来はわかりませ

                                          老後2000万円問題を投資で乗り切るのか、貯蓄で乗り切るのか - たぱぞうの米国株投資
                                        • 子供の為に大人が勉強するべき3つの分野 - カビライズム

                                          「大人って勉強必要!?」 「大人の勉強ってなにするの?」 こんな疑問を持ったことはありませんか。 自分も若い頃はそうでした。 今では大人になってからこそ勉強が必要だと思っています。 ・子供の為に何を勉強するのか ・なぜ大人も勉強が必要なのか ・どんな分野を勉強するのか 今回は上記の内容について書きます。 勉強も子供の為と思うと苦ではないと感じる人もいるはず。 子供と為にも大人も勉強をするべき3つ分野を紹介します。 勉強に正解はないので参考にしていただければと思います。 また、勉強という括りで本編にに関係のある過去記事をご紹介します。 あわせてお読みください。 www.cabira-izumu666.com www.cabira-izumu666.com なぜ大人になっても勉強が必要なのか 子供の為に勉強するべき分野とは お金の勉強が必要なわけ 2025年問題とは 具体的にどんな勉強をするの

                                            子供の為に大人が勉強するべき3つの分野 - カビライズム
                                          • 「iDeCo」❌住宅ローン返済もできず「家計崩壊」に😭 - Madenokoujiのブログ

                                            iDeCoなんてやらなければよかった❗ 「悪いインフレ」が続く中、資産運用に関心を持つ人が増えた。その中でもiDeCoは多くの人が知っている制度だが、しっかりと仕組みを知らないまま始めてしまい、後悔する人が存在しているのも事実だ。 坂田さんがiDeCoを活用した事で陥ってしまった罠を紹介する。 2021年、コロナの影響によって自営業の経営が悪化し、収入が激減した。加えて、子供の進路が急遽変更となり、私立大学への進学が決定。住宅ローンの支払いの継続も厳しくなるなど家計は一気に火の車と化した。結局、子どもの進学費用は自分たちで用意ができず、不足分は実家から支援を受ける事になった。 更に、住宅ローンの支払いのために、奥さんはパートに出て働かざるを得なくなった。坂田さん自身も夜間は週3日ほど、清掃のアルバイトにでて収入を補うようになってしまった。 iDeCoに仕掛けられている罠 今回、坂田さんが絶

                                              「iDeCo」❌住宅ローン返済もできず「家計崩壊」に😭 - Madenokoujiのブログ
                                            • 【初心者におすすめ】インデックス投資とは?失敗はない?デメリットは?【書評】 - 現役投資家FPが語る

                                              今後のことを考えると預貯金だけはでなく、何かしておいた方がいいのではないか。でも、資産運用についてはよく分からない・・・。 また、難しい運用についてはあまり考えたくないと思っている投資初心者の方も多いでしょう。 そのような方におすすめなのが、下記の本。 『 お金が勝手に増える「熟成」投資術 (宝島社新書) 水瀬 ケンイチ (監修)』 リンク インデックス投資家として有名な水瀬さんが、「投資が仕事や趣味でもない一般人が、金融のプロに騙されることなく簡単に資産が作れる投資法」であるインデックス投資について紹介してくれています。 改正される予定の新しいNISA制度を活用するためにもインデックス投資について理解しておくことが重要です。 www.fpinv7.com www.fpinv7.com 今回の記事では、インデックス投資の下記ポイントについて解説します。 インデックス投資とは? インデックス

                                                【初心者におすすめ】インデックス投資とは?失敗はない?デメリットは?【書評】 - 現役投資家FPが語る
                                              • 【経験者談】投資初心者に「ほったらかし投資」をおすすめする2つの理由とは?【書評】 - 現役投資家FPが語る

                                                私の現在の基本的な投資スタイルはインデックス型の投資信託を積み立てる「ほったらかし投資」です。 「ほったらかし投資」を実践する私が以前から気になっていた下記の本を読んでみました。 「全面改訂 ほったらかし投資術 インデックス運用実践ガイド」 リンク 上記の本の中で一番印象的だったのが、水瀬さんがなぜ「ほったらかし投資」をするに至ったかについて書かれている部分。 私が「ほったらかし投資」をするに至った状況と似ていたからです。 恐らく、以前の水瀬さんと同じようなスタイルで運用を行っている方の多くは、株式の運用で大きな利益を上げたいと思いながら、思うような成果が出ないと悩んでいるはず。 私も水瀬さんと同じような悩みを抱えて、「ほったらかし投資」にたどり着きました。 今回の記事では、下記ポイントについてご紹介します。 「ほったらかし投資」とは? 投資初心者に「ほったらかし投資」をおすすめする理由

                                                  【経験者談】投資初心者に「ほったらかし投資」をおすすめする2つの理由とは?【書評】 - 現役投資家FPが語る
                                                • 【資産運用の始め方】投資資金の最も簡単な作り方とは? - 現役投資家FPが語る

                                                  「老後2000万円問題」をきっかけに、老後資金について不安を持っている方が少なくありません。 老後資金を確保するために資産運用を始めようと思っても、その資金(元手)がないと悩んでいる方も多いでしょう。 資産運用を始めるには、まずは投資に回す資金(元手)を作ることが必要となります。 今回の記事では、投資に回す資金を作る方法と、いくら貯まったら資産運用を始めるべきかについて解説したいと思います。 投資資金の作り方 資産運用を始めるのは生活防衛資金が貯まってから 支出を減らして投資資金を作る 収入を増やして投資資金を作る 投資はいくら貯まったら始められる? 貯蓄を投資に回す 普通預金や定期預金をiDeCoに回せば節税になる まとめ 投資資金の作り方 投資資金を作るには、余裕資金を生み出す必要があります。 当たり前の話ですが、余裕資金を生み出すには、下記の計算式が成り立ちます。 収入 - 支出 =

                                                    【資産運用の始め方】投資資金の最も簡単な作り方とは? - 現役投資家FPが語る
                                                  • 50歳からの「お金の不安」がなくなる生き方♪横山光昭著の本 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                    50歳からの家計問題 古書店で見つけて、買った本を紹介します。 『50歳からの「お金の不安」がなくなる生き方』は、家計再生コンサルタントの横山光昭さんの本。 コロナ禍は地方経済や個人事業主を直撃し、私も頭を抱えています。 家計の不安について、本を読んで感じたことをお伝えします。 スポンサーリンク 老後の貯蓄 家計のダウンサイジング 問題がある家計とは? 教育費を掛けすぎないように 投資貧乏 お金が貯まるコツ 50代は最大の貯め期 まとめ 老後の貯蓄 夫婦で1,600万円を貯めておく はじめのページで、横山光昭さんは夫婦で1,600万円を最低でも貯めておくことをすすめています。 大手企業の社員や公務員なら、退職金があるから、楽勝かもしれません。 しかし、中小企業に勤めていたり、非正規だったり、フリーランサーだと1,600万円を貯めておくのは難しいことが(>o<) そして50代は、教育費がフル

                                                      50歳からの「お金の不安」がなくなる生き方♪横山光昭著の本 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                    • 住宅ローンの繰り上げ返済はしてはいけない(ほぼ否定的な読者コメント付きで)#アメリカ - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                                                      住宅ローンの繰り上げ返済 このブログは雑記ブログですが、アメリカ経済・アメリカ社会の今を知ることによって今後の投資活動や資産形成に役立てないかと思いながら、記事を書いています。 GOBankingRates.comの記事とそれが転載されたYahoo!financeのコメントです。住宅ローンは経済情勢や個人事情などもあるでしょうが、基本的にはいつの時代でもどの国でも負担だと思います。ですが、あえて、住宅ローンの繰り上げ返済をすべきでない、との記事が出ていたので概要をご紹介します。 アメリカで有名なファイナンシャルプランナーのデイヴ・ラウジーは、いくつかの条件付きながら繰り上げ返済をすべきではないとしています。その、前提条件ですが ・個人ごとのライフプランが万能ではないことに注意することが重要です。リスク許容度、投資収益率、財務目標、個々の状況などの要因があることを念頭に入れる事。 ・15年以

                                                        住宅ローンの繰り上げ返済はしてはいけない(ほぼ否定的な読者コメント付きで)#アメリカ - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                                                      • 日本円の預金や貯金はノーリスク?それともハイリスク? - 現役投資家FPが語る

                                                        日本円での預金や貯金は、元本保証でノーリスクだと多くの方が考えていると思います。 元本割れリスクのある投資信託や株式を購入する資産運用なんてとんでもない、という方も多いでしょう。 しかし、個人的には保有している資産が日本円のみという資産配分は、今後、超ハイリスクになる可能性があると考えています。 そこで今回は、保有している資産が日本円のみという資産配分がハイリスクだと考える理由を解説します。 預金や貯金にはインフレリスクがある 景気が良くないとインフレは起こらない? 日本の衰退が引き起こす超円安からのインフレリスク 保有する資産が日本円の預金や貯金だけということが超ハイリスク つみたてNISAや個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)から運用を始める まとめ 預金や貯金にはインフレリスクがある 下記記事で解説した通り、預金や貯金にはインフレリスクがあります。 www.fpinv7.com イ

                                                          日本円の預金や貯金はノーリスク?それともハイリスク? - 現役投資家FPが語る
                                                        • 【2000万円貯蓄者ブログ】食費コスト平均額より月3万円削減!一人暮らし節約料理術 - 老後2000万円問題解決したのでサイドFIREしたい

                                                          この記事では2000万貯めた私がお金を貯めるため、自炊による月間の節約金額および一人暮らしの自炊時間の捻出方法について述べていきます。 生活防衛資金を貯めるため、自炊による食費低減を図ろう【資産2000万への道】 生活防衛資金を貯めるため、自炊による食費低減を図ろう【資産2000万への道】 変動費で見直すのは自炊がコスパ高し 一人暮らしだと料理をする時間を確保しなければならない 会社の近くに済むということは事実上毎月3万の価値がある お金がめっちゃ浮くけど、生活防衛資金に回す。生活レベルは上げない。 そのほかのお金などの雑記はコチラ 【音声まとめはコチラ⇓】 ども、30代資産2000万貯めた奴です。 前回、株は資産のセカンドブーストであり、まずは生活防衛資金を貯めないと株どころの話じゃないという話をしました。 具体的なお金の貯め方として自炊の効果について話していきたいと思います。 この記事

                                                            【2000万円貯蓄者ブログ】食費コスト平均額より月3万円削減!一人暮らし節約料理術 - 老後2000万円問題解決したのでサイドFIREしたい
                                                          • ストレスによる吐き気・頭痛・下痢・湿疹の症状を耐性をつけることにより克服した話【結局は金】 - 株主優待と東方絵師

                                                            お金を持っているとストレス耐性があがる話 ストレスはコントロールできる領域に変換できると体への影響を低減できる 逆に考えるんだ。辞めちゃってもいいさ。そう考えるんだ。 ハッタリじゃなく今の仕事も辞めるかもしれない。でもこれって最高に贅沢じゃない? しかし、そういう人間は「ダメ人間」と言われる。親の介護にも備えてたライフプランなのに… そのほかのお金に関するコラムはこちら お金を持っているとストレス耐性があがる話 私は2回転職し現在3社目ですが、1社目も2社目もイジメがとにかくひどい会社でした。でも、徐々に個人資産が形成されるにつれ、退職リスクが軽減され、徐々にストレス耐性も上がっていったんですね。 今回はそういう内容のお話でございます。自己啓発寄りの内容になるので個人的見解を多く含みます。ご容赦を。 1社目は「大学院生はムカつく」という下らない理由で自分のキャビネットに先輩の週刊誌のマンガ

                                                              ストレスによる吐き気・頭痛・下痢・湿疹の症状を耐性をつけることにより克服した話【結局は金】 - 株主優待と東方絵師
                                                            • コロナショックで積立投資の損益率はどう変化する?【投資信託】 - ブーさんとキリンの生活

                                                              コロナショックで積立投資の損益率がどのように変化するのか、定期的にチェックします。 私たち夫婦は老後資金を準備するため、2014年からiDeCo・つみたてNISA などで投資信託の積立投資をしています。 株価が暴落しても心に余裕を持ってコツコツと積立投資を続けられるよう、節約しながら投資余力を多めに準備してきました。 2月下旬から新型コロナウイルスへの懸念が経済にも波及し、世界の株式市場に混乱を引き起こしています。 今週(3月9~13日)は日経平均の週間下げ幅が計3300円を超えて過去最大を記録し、ニューヨークの株式市場では史上初めてサーキットブレーカーが発動しました。 後で この暴落の経験を振り返ることが出来るよう、今回は 2週間前(2月29日)のデータと合わせて現在の損益率と感想をまとめます。 目次 2020年3月14日の損益率 iDeCo(個人型確定拠出年金) つみたてNISA 夫が

                                                                コロナショックで積立投資の損益率はどう変化する?【投資信託】 - ブーさんとキリンの生活
                                                              • 良い投資と悪い投資の違いをズバリ解説します。 - たぱぞうの米国株投資

                                                                良い投資と悪い投資を知り、資産形成に役立てよう 世の中にはよい投資と悪い投資があります。定義は簡単で、良い投資は資産が増えるもの。悪い投資は資産が減るものです。 例えばS&P500への集中投資だけでよいのかどうか、というお問い合わせを時々頂戴します。投資はいろいろなやり方がありますので、これは絶対というのは一般的にはないですね。それでも、S&P500への投資が良くないという人はいないと思います。 それは、ゆっくりとではありますがほとんど確実に価値が上昇していくからですね。しかし、このような投資対象というのは稀有です。 今日は良い投資と悪い投資ということで、いくつか例を挙げながら考えてみたいと思います。良い投資というのは、続けて長く資産形成できる投資です。悪い投資というのは、続けて長くすると、マイナスになる可能性がある投資です。 資産形成に適するもの【良い投資】 S&P500への積み立て投資

                                                                  良い投資と悪い投資の違いをズバリ解説します。 - たぱぞうの米国株投資
                                                                • 東証上場ETFを活用して米国株投資をするには - たぱぞうの米国株投資

                                                                  東証上場ETFを活用して米国株投資をする 東証上場ETFを活用して米国株投資をする方法があります。以下のような方に向いています。 外国税額控除が面倒でしたくない 住宅ローン減税やふるさと納税で外国税額控除分が残っていない 分配金も受け取りたい 高いときに売ったり、安いときに買ったりしたい 東証上場ETFは場中での取引が可能です。そのため、マーケットの動きを見ての売買が可能です。また、外国税額控除の必要がないのがメリットです。 S&P500に関しては信託報酬の安い投資信託があります。しかしNasdaq100に関しては東証ETFのほうが投資信託に比して半分以下の信託報酬になります。 これらのことを踏まえて、ご質問を紹介します。 東証上場ETFを活用して米国株投資を考えています たぱぞう様 はじめまして。いつも楽しくブログを拝見し、勉強させて頂いております。私は43歳の会社員です。今回、円建ET

                                                                    東証上場ETFを活用して米国株投資をするには - たぱぞうの米国株投資
                                                                  • 【動画】資産運用の始め方|初心者におすすめの投資法とは? - 現役投資家FPが語る

                                                                    資産運用を始めようと思いながら、何から始めたらいいのか分からず、なかなか一歩が踏み出せないという方も少なくないでしょう。 そんな方が一歩を踏み出すきっかけとなるオリラジ中田さんの動画2本をご紹介します。 今回の記事では以下の動画を参考に下記ポイントを解説します。 投資初心者におすすめしない投資法 預金や債券だけでは危険な理由 投資初心者におすすめの投資法 資産運用を始めたいが、何から始めたらいいか分からないという方は参考にしてください。 【お金の授業総まとめ① 計16冊を読んだ中田の総まとめ】 【お金の授業総まとめ② 中田の結論は米国株「○○○」を一括購入】 初心者におすすめできない投資法とは? デイトレードはギャンブルであり、おすすめできない! デイトレードは投資ではなく投機 ファンダメンタルズ分析による個別株投資は現実的ではない 預金や債券ではだめなのか?|インフレのリスク 結論:米国

                                                                      【動画】資産運用の始め方|初心者におすすめの投資法とは? - 現役投資家FPが語る
                                                                    • 個別株分散投資は1銘柄何%までが上限の目安になるのか - たぱぞうの米国株投資

                                                                      個別株投資は1銘柄全体の何%まで買ってよいのか 個別株投資の場合、1銘柄につき何パーセントまで購入するのが目安になるのでしょうか。当然ながら、大きく買えば大きなリターン、あるいは大きな損失が発生する可能性があります。リスクリターンですね。 1銘柄集中投資という手もあり、資産が小さいうちは私もしていました。しかし、やはり万人にお勧めするような方法ではないですね。資産が大きくなってからはやめています。ダメージ一撃で積み重ねたものが霧散するのです。 ダメージを受けたとしても20代ならばやり直せますが、例えば50代、60代だとどうでしょうか。想像するのも恐ろしい投資方法ということになります。 さて、今回は個別株の分散投資について、1銘柄の上限割合ということでご質問を頂戴しています。 個別株の分散投資は、1銘柄の上限割合は何%を目安としたらよいのか たぱぞう様 お世話になっております。 数か月前より

                                                                        個別株分散投資は1銘柄何%までが上限の目安になるのか - たぱぞうの米国株投資
                                                                      • 市場リスクの先を見通した資産運用をするということ - たぱぞうの米国株投資

                                                                        市場リスクの先を見通した資産運用をするということ 久々に市場が大きく変動しています。上にも下にも動く相場になっており、毎日のように相場を見ている人にとっては、気が気でない相場となっています。 個人的にはこういう相場は好きです。短期ならばうねりを取りつつ、相場を楽しむという目線もあるでしょう。長期運用の視点ならば、全く気にする必要はありません。単なる通過点なのです。 資産運用をしていると、株価変動リスク、為替リスクといった市場変動リスクとは無縁ではいられません。これらに付き合うのは非常に楽しいことではありますが、下手をすると資産を減らすことになりかねません。 特に、市場に興味がない人にとっては、いちいち付き合う必要は全くないと言えます。極端な言説も登場してきますが、10年、20年後にはすべて通過点となっているのです。心を痛めたり、喜んだり、そういう必要はないのです。 さて、今回は資産運用に縁

                                                                          市場リスクの先を見通した資産運用をするということ - たぱぞうの米国株投資
                                                                        • 資産形成に役立つ『3つのバケツ戦略』とは? - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                                                          1つ目のバケツ 2つ目のバケツ 3つ目のバケツ 最後に こんにちは!タクドラたみです♪ 今年に入り「新NISA」が始まり、また、株高の影響もあり、どんどん株を買おう!と、いう流れを感じます。 しかし、資産形成などは、雰囲気に流されず、冷静に考え、実行することが重要と、私は考えています。 そこで『3つのバケツ戦略』について、私なりの解釈で述べていこうと思います。 3つのバケツ 1つ目のバケツ 生活防衛資金 使うバケツ例:普通預金口座 2つ目のバケツ 中期的に必要なお金 例えば、家電や車の買い替え資金や、マイホームの修繕資金 使うバケツ例:定期預金口座 3つ目のバケツ 老後資金 使うバケツ例:証券口座 1つ目のバケツ 生活防衛資金 生活防衛資金がどのくらい必要かについて、例えば、我らの両学長は、 個々人の条件や状況次第で変わりますが、 会社員の場合:生活費の6ヵ月分 自営業者の場合:生活費の1

                                                                            資産形成に役立つ『3つのバケツ戦略』とは? - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                                                          • COZUCHIは掲示板での評判は⁉350万円運用をやってみた結果です - 不労所得を目指すクラウドファンディングブログ

                                                                            消費税や社会保険料などの負担が増え続け 円安・資源高によって直面しているインフレ。 単に会社勤めをして給料もらい、 老後は退職金と年金で生活できる時代は終わりました。 資産運用として話題沸騰中の不動産クラウドファンディング。 その中でも短期運用高利回りの評判で「COZUCHI」 「COZUCHIは掲示板では評判はどうなの?」 「COZUCHIで利益がでたら税金納めるの?」 始めてやるサービスには悩みはつきませんよね。 筆者である私は2021年4月からCOZUCHIに最大350万円運用をやってみた結果と COZUCHIのSNSや掲示板での評判も合わせて解説していきます。 【この記事の結論】 COZUCHIで安定した副収入が得られる (目次) 1.元本割れはするの?COZUCHIの安心安全な取り組み ①不動産クラウドファンディングのメリット ②COZUCHIの安心安全な取り組み 2.COZUC

                                                                              COZUCHIは掲示板での評判は⁉350万円運用をやってみた結果です - 不労所得を目指すクラウドファンディングブログ
                                                                            • 【2000万円貯蓄者ブログ】株の買い方と貯蓄額の貯め方の指針 - 老後2000万円問題解決したのでサイドFIREしたい

                                                                              この記事では貯蓄2000万円の私が株の買い方や貯蓄額の増やし方の指針を書いています。 貯蓄額の指針としては生活防衛資金が貯まるまでは株を買わなくても良いことの重要性を書いております。 ゆくゆくは株を買っても良いけど必須ではないです。 30代で資産2000万円を貯金した独身ヤローの株式運用について 30代で資産2000万円を貯金した独身ヤローの株式運用について 株やってるとギャンブルで増やしたと勘違いされがち 基本はいろんな優待株を1単元だけ買って放置 生活防衛資金を貯めてから紙切れになっても良いお金で行う 最初のうちは投資より節約のほうがコスパが高い 基本は株式を使って長期間ダラダラ会社からお金を吸い出して稼ぐ そのほかのお金などの雑記はコチラ 【音声まとめはコチラ⇓】 貯蓄が2000万溜まったのでご報告を。 ラジオ放送当時は貯金900万。 株が900万で買ったやつが1100万ほどに増えて

                                                                                【2000万円貯蓄者ブログ】株の買い方と貯蓄額の貯め方の指針 - 老後2000万円問題解決したのでサイドFIREしたい
                                                                              • 金持ち父さんになるために… : 昨日も優待と配当が届きました〜(*^-^*)

                                                                                2023年03月03日06:58 カテゴリ 昨日も優待と配当が届きました〜(*^-^*) 昨日の日本株は最初だけ上げ〜って感じのヨコヨコ 僕の株も最近は最初だけ買われたそこから下がるのが多いです 日本時間中に米国債金利が上がりだしとかで上がんなかったのかな そんな感じでまた金利が凄い事になってきてますが あんま円安とかにはなってないね そして昨夜の【経済指標】 ・米・10-12月期非農業部門労働生産性改定値:前期比年率+1.7%(予想:+2.5%、速報値:+3.0%) ・米・10-12月期単位労働コスト改定値:前期比年率+3.2%(予想:+1.6%、速報値:+1.1%) ・米・先週分新規失業保険申請件数:19万件(予想:19.5万件、前回:19.2万件) ・米・失業保険継続受給者数:165.5万人(予想:166.9万人、前回:166万人←165.4万人) やっぱ引き締め長期化って感じですよ

                                                                                • [ブクマカ] YouTubeやTwitter上によくいる、安易に大型のエキゾチックアニマル・経済動物を飼ったり、大型の野生鳥獣を保護するヤツ

                                                                                  大型のエキゾチックアニマル・経済力動物を飼ったり、野生鳥獣を保護するならば、 別に日本でなくても下記は世界中で必須条件ですよね? 人口が密集していない地域に住んでいる 自宅に広大な庭があり、ランニングさせたり、放牧が可能自分自身が農業従事者 or 農家から直接野菜を仕入れることが出来る 最低限半年は働かないで生活出来る生活防衛資金がある都市部から離れるとあらゆるもののコストが割高になる。それを解決するための、 金持ちパワー or さまざまなコストをゼロ・格安に出来る知識技能ツテがある でも、SNSや映像的な映えを狙って、上記の条件(1〜5)を満たしていないのに、 大型のエキゾチックアニマル・経済動物を飼ったり、大型の野生鳥獣を保護するヤツがYouTubeやTwitter上にいたりなんかするわけですよ そんでですね、彼・彼女らが言うには『飼えなくなったら食べればいいじゃん』って言うんですよ

                                                                                    [ブクマカ] YouTubeやTwitter上によくいる、安易に大型のエキゾチックアニマル・経済動物を飼ったり、大型の野生鳥獣を保護するヤツ