記事へのコメント87

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    burabura117
    頭を抱えたくなるようなタイトルが釣り効果として強力ですね

    その他
    diveintounlimit
    めちゃ懇切丁寧に正しく書かれてそう。

    その他
    miruto
    インデックス投信へのドルコスト平均法による積立投資こそ正義だよ!

    その他
    Cru
    残念ながらコストプッシュ型のインフレが始まってるので、現金預金は目減りするのが確定してると思う。正常な経済なら定期預金でも減らずに済むはずだが、値上げせず量を減らすデフレマインド固着してる日本では…

    その他
    NOV1975
    これは言ってること正しい。しかし、他のコメを見ても銀行が奨める投信へのヘイトが高いな。あってるけどw

    その他
    goldhead
    ノーロード、私の好きな言葉です。メルハバ(トルコ)とかロシアのとかに大きく賭けてない限り、あまり負けない印象。アメリカが全くだめになったら、投信云々でなく経済の終わりだろう。

    その他
    fut573
    知人が地元地銀に進められて今年のNISAレバナス年初一括とか買っていて、初心者相手にそういう営業かける所は滅びてほしい

    その他
    augsUK
    インデックス全世界とかでいいのだけど、一回始めたら買ってることを忘れるくらいのお金の状況でないときついかも。コロナ給付金三昧相場から利上げ相場に変わるから、特に米国株はしばらく見ない方がいいだろうし。

    その他
    rider250
    地元某地銀の投資信託は退職金を溶かされた高齢被害者が多く、絶対やめろ3年でゼロにされるぞと地域住民の間では有名、三井とか大手は全然違う。嫁は某大手に任せてるけど20~30年やるとプラスになるらしい。

    その他
    chintaro3
    なんで今言うの。今年は運用利回り7%なんて絶対無理だと思うけど。

    その他
    nt46
    俺のpaypayポイント運用も10%元本割れして今180円なんだわ。

    その他
    taida_ru_wave
    わかっちゃいるけど毎月33k貯金とは別に可処分所得減るのクソキツいんだよな

    その他
    usi4444
    政府が資産倍増なんて言い出したらインデックス投信もヤバい。

    その他
    y-wood
    ナンピン買いで積み立て継続中。ボーナスの買い増しどうしましょ。

    その他
    dorje2009
    全体的にまぁまぁ良いと思うけど、時間分散を丁寧に書いているのに国際分散の大切さにほぼ触れていない、おすすめ商品の一つ目に(世界株式じゃなく)米国株式を持ってきている点は×です

    その他
    khtokage
    丁寧でいいけど、結論まで遠くて辿り着かない人多そう。 この記事は今でもオススメ。 「普通の人が資産運用で99点をとる方法とその考え方 - hayato」 https://hayatoito.github.io/2020/investing/

    その他
    kusigahama
    まず貯金っていう概念をなくして日本円現金という1メニューにして、特定の投資商品に全突っ込みのハイリスクトレードをしてる自覚を持たせるべきだと思う

    その他
    yonao205
    とても丁寧な記事。初心者とかには良い内容だと思える。変な煽りもないし非常に好感。確かに100円からと言っても、種銭が少なすぎると複利効果もたかが知れてる。なので若い人には投資信託の前に自己投資を勧めたい。

    その他
    hirata_yasuyuki
    多様な投資信託をごっちゃにしてる人多すぎ。インデックス、信託報酬年0.3%未満、純資産300億円以上のものから選べば無難。「長期的には我々は死んでいる」は続きが重要で「だから経済学は今を解決するべき」って意図

    その他
    coper
    以前はほとんどの投信信託で購入手数料を何%か取られていていたけれど、いまはインデックスファンド中心にノーロードが多くなったのでお手軽になったと思う。最近は余裕資金は外国株式投信に放り込んでいる。

    その他
    shinkansen_nagasaki
    手数料がほぼ0のやつ買えばいいだけでは…

    その他
    konakanako
    投資信託だいすき〜

    その他
    kasahannra
    後で読む

    その他
    kudoku
    「無くなってもいいお金でやろう」って言うけど、言うほど無くなっていいお金あるか?

    その他
    HDPE
    誰か絶対儲かる投資信託教えて下さい

    その他
    a-design-for-life
    昔は1万円からしか買えず、最適なポートフォリオを組めなかった。4資産均等配分でも4万円が必要だった。今は信託報酬も安くなり、毎日積み立てさえも出来て格段に個人が投資をし易くなっている。

    その他
    knjname
    ETFは定額積立できないし、一口でかいし、ドル建て買いと税制が面倒なわりに、節約できる手数料が僅かなのでやめた タコ足ファンドは投資信託でも論外中の論外 素直に全世界かSP500の低コストの市場連動買うだけ

    その他
    lacucaracha
    ETFのほうが信託報酬安くて良いよ!とかそういう話ではなかったらしい

    その他
    ogawat1968
    結果が出てるなら続けるわな。  “投資で結果を出し続けている現役投資家10名にインタビューを実施しました。…結果は10人中10人全員が投資信託はやったほうがいいという意見で一致しました。”

    その他
    lifefucker
    証券会社の営業が進めるのはダメだよ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「投資信託はやめたほうがいい」は本当か?投資家10人が本音で考察

    ※この記事は一部プロモーションを含みます 投資に詳しくない方でも「投資信託」という言葉を一度は聞い...

    ブックマークしたユーザー

    • burabura1172022/06/18 burabura117
    • gggsck2022/06/16 gggsck
    • diveintounlimit2022/06/15 diveintounlimit
    • o_hiroyuki2022/06/15 o_hiroyuki
    • littlefield2022/06/15 littlefield
    • hapicome2022/06/15 hapicome
    • nico-smile882022/06/15 nico-smile88
    • miruto2022/06/15 miruto
    • crexist2022/06/15 crexist
    • jegog2022/06/15 jegog
    • mtgg2022/06/15 mtgg
    • Cru2022/06/15 Cru
    • MrTIGER2022/06/15 MrTIGER
    • advblog2022/06/15 advblog
    • NOV19752022/06/15 NOV1975
    • mgl2022/06/15 mgl
    • takayuki_nakasato2022/06/15 takayuki_nakasato
    • goldhead2022/06/15 goldhead
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む