並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

白玉団子の検索結果1 - 9 件 / 9件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

白玉団子に関するエントリは9件あります。 人気エントリには 『白玉団子と金時豆 - ururundoの雑記帳』などがあります。
  • 白玉団子と金時豆 - ururundoの雑記帳

    昨日炊いた 金時豆の その後を記しておこう。 たっぷりの水で湯がき 沸騰した後 茹でこぼす。 そして再度 豆をたっぷりの水で炊く。 柔らかくなるまで炊いて 砂糖と少しの塩を加えて もう少し。 水分が鍋の底に少しだけ残る位で終わりとした。 艶々とした濃い赤茶色の豆。 まずは 熱々を味見をし その美味さに満足をした。 そして 今日。 一晩置いた豆は より深い味になり とろみがゼリーの様に変化していた。 これに 白玉粉の団子があれば どんなに美味しいだろう。 数年前に買い 使っていない白玉粉を練り 丸い団子の真ん中を指で押さえ 熱湯でゆがいた。 小鉢に豆と白玉団子をよそい 団子に胡麻を振った。 甘い金時豆を つるりとした団子に載せ食べる。 ストーブの上に載せた 厚手の鋳物鍋。 その助けも借りての 美味しく甘い煮豆が出来た。

      白玉団子と金時豆 - ururundoの雑記帳
    • もちもち・ハロウィーン風カボチャ豆腐白玉団子 - 困りもん暮らしメモ

      ハロウィーン風カボチャ豆腐白玉団子 丸めてゆでるだけ・冷蔵しても固くならない、豆腐白玉団子。 カボチャを混ぜても、同じ方法で団子ができました。 砂糖を少し混ぜたり、あんを包んだりしても形が崩れず、大丈夫みたいです。 少し、不思議です。 油を使わないので、後片付けが楽です。 カボチャと豆腐入りなので、栄養面でもいいような気がします。 材料(直径4.5㎝のおばけカボチャ団子、2.5㎝の豆腐白玉団子各5個分) 白玉粉--------50g〜 充填絹豆腐---110g カボチャ------1/6個分くらい?(皮付き、ワタ・種取り後215g) 砂糖-----------10g〜 あん-----------1個あたり20gくらい(粒あんでも、カボチャをつぶしたものにココアとメープルシロップを足したココアカボチャあんでも)。 片栗粉--------適量(くっつき防止用) 材料は、家にあったものを使ったの

        もちもち・ハロウィーン風カボチャ豆腐白玉団子 - 困りもん暮らしメモ
      • 自家製あんこ再び!砂糖の量は見ないことに…白玉団子とペロリ - だぐろぐ!

        お疲れさまです!*amu*です(^^) ↑タイトル、考えるの楽しくなってきました(笑) さて、きょうは、昨日リクエストかあったあんだんごを作りました。 以前作って、手作りあんこがとんでもなくおいしいことは分かっていたので、 市販のあんこを買うという選択肢はありませんでした( ´∀`) www.dag-yome.com 常備しておいた小豆で、 グツグツ下茹で~ 豆が柔らかくなったら、砂糖を入れて~ 本にあった分量の半分くらいしか砂糖を入れませんでしたが、 見事に私好みのあんこ(^^)(^^)(^^) ちなみに、 レシピ本には、「砂糖は小豆の80%量」と書いてありましたが、 今回は50%量の砂糖。 グラムにすると、 小豆200g 砂糖100g で作りました。 それでも、100gの砂糖、結構な量ですよね(;´_ゝ`) 一度に鍋ごと食べるわけじゃないから良いかな! と割りきって、 つまみ食い防止の

          自家製あんこ再び!砂糖の量は見ないことに…白玉団子とペロリ - だぐろぐ!
        • ほうじ茶寒天と白玉団子:空芯菜の炒め物 - 八つの風を受けて

          こんにちは 今日のオヤツは白玉と寒天です、 昨夜、寒天を作っておきました。プレーンなものとほうじ茶と二種類、 今日は白玉粉を練って茹でて冷やして、シロップも作らなくては・・・ ☆シロップ:水200CC、ザラメ40g、ハチミツ大さじ1程 煮溶かして出来上がり。 甘みはあっさりと夏向きでしたが、餡子も欲しいね~と夫の一言。 プレーンの寒天とほうじ茶の寒天、どちらも甘味は付けていません。 ゼリーと違って寒天って、ブリッブリですね。 夏休みだ!自由研究だ! 近頃は粉寒天ばかりを使っていますが、是非、寒天から手作りしたいわ!!という 猛者がいらっしゃいましたら、こちらをお勧めします。。 tontun.hatenablog.com テングサを調達するのがやや難しいかと思われますが、ところてんから変化させると いうワクワクする実験です。 まぁ~料理というのは、物理だ!科学だ! 料理の「理」は理科の「理」

            ほうじ茶寒天と白玉団子:空芯菜の炒め物 - 八つの風を受けて
          • 【浅草のお団子食レポ】甘味みつやもちもち食感の手作り白玉団子を食べてほっと一息 仲見世通りの新店舗情報も! - いろはめぐり

            台東区を代表する観光地・浅草。 日本の伝統や文化を大事にしている浅草には、和食や和菓子を食べられるお店が多くあります。 本記事でご紹介する甘味みつやは日本で長く愛される甘味が食べられるお店です。 ひとつひとつ丁寧に手作りされたもちもちのお団子は、特に人気。 お腹を満たしてくれるだけではなく、心にほっと安らぎを与えてくれるような味です。 今回は浅草に来たらぜひ立ち寄っていただきたい「甘味みつや」の魅力を訪店レポもまじえてお届けします。お団子好きの方は必見です! 甘味みつやについて 甘味みつやは、2018年浅草にオープンした甘味処。 特にひとつずつ手作りしたもちもち白玉団子が有名で、混雑時には待機列ができるほどの人気店です! 浅草駅から徒歩1分ほどの好立地に位置しています。 筆者が来店したのは日曜日の開店から間もない時間でしたが、20分ほど待ちました! 混雑時だと30分以上待つこともあるそうな

              【浅草のお団子食レポ】甘味みつやもちもち食感の手作り白玉団子を食べてほっと一息 仲見世通りの新店舗情報も! - いろはめぐり
            • 豆乳白玉団子 - choco218’s blog

              十五夜お月見🌕豆乳入り白玉だんご 今年の十五夜は9月21日だったので、ちょっと日が過ぎてしまってたけれど、お月様に感謝の気持と祈りを込めて作ってみました。😊 お団子に豆乳のほのかな甘味が加わって、きな粉との相性も良く、モチモチとしていて美味しいです😋 大豆には、女性ホルモンのような働きがある大豆イソフラボンや、お肌の老化防止に効果的と言われているサポニンや、ビタミンB1、B2、B6やビタミンEなどのビタミン類、オリゴ糖などの美肌効果成分が含まれているので、豆乳ときな粉をダブルで入れて効果UPを期待して頂きました😊 【 材料 】 上新粉 1袋(180g) 白玉粉 1袋(160g) 豆乳  約300〜310ml きな粉 好きなだけ(砂糖適量追加) ※今回は幸田商店のミックスナッツきなこ(クルミ アーモンド ヘーゼルナッツ入り)と、黒ごま黒糖黒豆きなこ+擦り黒ごまを追加した2種類のきな粉

                豆乳白玉団子 - choco218’s blog
              • 豆乳白玉団子② - choco218’s blog

                🎑十五夜の今日、3種類味の豆乳白玉団子を作ってみましたψ(`∇´)ψ お題「簡単レシピ」 去年と同じきな粉をまぶしたのと、関西風の俵型のこし餡とかぼちゃ餡味にしてみました。 (お団子を15個積んで無かった😅) 関西では昔は里芋をお月見の時にお供えしていたそうで、里芋型のお餅に餡を巻き付けたスタイルの関西風と、関東風の両方作ってみました。 かぼちゃも好きなので餡にして一緒に包んで、まだ月が出ていませんが^_^;もうちょっと食べてしまいました😋 🎑十五夜の今日、3種類味の豆乳白玉団子を作ってみましたψ(`∇´)ψ 【豆乳白玉団子の材料 】 【 豆乳白玉団子の作り方 】 【豆乳白玉団子の材料 】 上新粉  1袋(180g) 白玉粉  1袋(160g) 豆乳   約300〜350ml (耳たぶくらいの固さに調節する) きな粉  好きなだけ(砂糖適量追加) かぼちゃ 330g(中身約200g

                  豆乳白玉団子② - choco218’s blog
                • 丸ごとかぼちゃプリンと白玉団子のお化けと包帯男 - choco218’s blog

                  ハロウィン用に丸ごとかぼちゃプリン🎃と, 白玉団子のお化けと包帯男を作ってみました╰(*´︶`*)╯♡ 坊ちゃんかぼちゃ🎃を丸ごと使ってプリンに、白玉団子はお化けと包帯男の形に作りました(*´∀`)♪ 包帯男の包帯も白玉団子でちまちまと作りましたが、出来上がるとうどんに見えて仕方ありません‼️😵うどんですれば良かったかも・・・😮‍💨 オーナメントとソファー型台はダイソーで購入しました😀 背景が白色だと白玉団子のお化けと包帯男が同化してしまい、上手く写らなかったので、オレンジ色のプラスチックのまな板で代用しました^_^; 黄色のかぼちゃは写真の小道具です。 かぼちゃの濃厚な味がプリンに合い美味しく頂きましたψ(`∇´)ψ 白玉団子のお化けと包帯男は目が合ってしまい、食べるのが可哀そうな気がして、冷凍保存しました。😅(^-^; ハロウィン用に丸ごとかぼちゃプリン🎃と,白玉団子の

                    丸ごとかぼちゃプリンと白玉団子のお化けと包帯男 - choco218’s blog
                  • 白玉団子のおやつ(栗と白花豆入り) - IRO☆IRO

                    ちょっと距離がある和菓子屋さんまで行くのは暑くて億劫なので 残り少なくなった茹で栗で、また久しぶりに白玉団子のおやつ作り。 おととし初めて作ってみて美味しかったから きのうは白花豆バージョンで試してみた。 材料   だんごの粉、白花豆の煮豆、茹で栗、塩、砂糖 煮豆をスプーンの背でつぶして、皮をむいた茹で栗を包む それを 砂糖と塩を少し加えて練っただんごの粉で包む 沸騰したお湯の中で、浮いてくるまで茹でて 穴あきお玉ですくって氷水の中へ~ 引き揚げてから暫くして 切ってみた♪ ジャーン☆ 固ゆで卵みたい でもお味は良しです👌 白ゴマがとっても合います。 栗の季節に 栗ご飯やケーキにつかうのもいいけど お団子もおいしい😋 自己流ですけどね。 おととしのは黒豆で作りました。 ema625.hatenadiary.com 晩ごはんのときに、食後にでもと夫に出したら「先に食べる」と言ってパクパク

                      白玉団子のおやつ(栗と白花豆入り) - IRO☆IRO
                    1

                    新着記事