並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

盗んだバイクで走り出すの検索結果1 - 20 件 / 20件

  • 「盗んだバイクで走り出す」に熱狂していた若者

    「盗んだバイクで走り出す」「夜の校舎窓ガラス壊して回った」 言わずもがな尾崎豊の歌詞の一部である。 今の子供たちにこんな言葉を言ったらどういう反応をされるだろうか。 大半は見向きもしないだろう。 床に擦り付けた唐揚げを揚げるカラオケ屋と何が違うの、とすら思うのかもしれない。 私自身世代ではないので、たった数十年前、今の現役世代が若者だった頃に熱狂していたことに衝撃を受ける。 主張するのは結構だけど、一線を超えたら終わりだ。実力行使に出た時点で何の説得力もなくなってしまう。相手が何をしてこようと、こちらまで相手と同じ土俵に上がる必要はない。 かつての若者たちが今、そんな時代もあったねと話せているならいいのだが、精神が心に宿っているのだとすれば恐ろしさを感じる。

      「盗んだバイクで走り出す」に熱狂していた若者
    • 尾崎豊の「盗んだバイクで走り出す」が今さら物議 「歌詞を文字通りにしか読めない人間多過ぎ」という指摘も | キャリコネニュース

      フィクションや表現物を楽しむ際、例えば主人公が盗みを働いていたからといって、自分も泥棒しようとは思わないものだ。しかし中には「こんな事を書く作者は悪い奴」と攻撃する人もいる。 はてな匿名ダイアリーに2月11日、「『盗んだバイクで走り出す』に熱狂していた若者」との投稿があり注目を集めた。 「盗んだバイクで走り出す」 「夜の校舎窓ガラス壊して回った」 という尾崎豊の曲の一部を抜粋し、今の子に言っても大半は見向きもしないだろうし、相次ぐバカッター行為と同じという仄めかしも付け加えた。 「私自身世代ではないので、たった数十年前、今の現役世代が若者だった頃に熱狂していたことに衝撃を受ける」 として、「主張するのは結構だけど、一線を超えたら終わりだ」などと批判的な自論を展開していた。(文:okei) 「尾崎ファンを冷ややかな目で見てた者も沢山いる」 尾崎豊が活躍していたのは1980年代から90年代初め

        尾崎豊の「盗んだバイクで走り出す」が今さら物議 「歌詞を文字通りにしか読めない人間多過ぎ」という指摘も | キャリコネニュース
      • CM「盗んだバイクで走り出す〜♪」 視聴者「子供に悪影響だ!!」 : 痛いニュース(ノ∀`)

        CM「盗んだバイクで走り出す〜♪」 視聴者「子供に悪影響だ!!」 1 名前: ナガタロックII(埼玉県)@\(^o^)/:2016/06/05(日) 19:45:44.11 ID:/ydA8B/U0.net CMソングに「盗んだバイクで・・・」という歌詞が使われている。大人であればこの歌全体の意味を理解できるだろうが、子どもたちがどう理解するかについては不安がある。子どもたちの間で「盗みは犯罪である」という認識が薄れてしまうのではないかと心配だ。 http://www.bpo.gr.jp/?p=8619&meta_key=2016 【GU CM】「15の夜」高良健吾 / 山本美月 / 香椎由宇 / 波瑠 「キックスケーター」篇 https://www.youtube.com/watch?v=lvWVIdtJ7bs 10: クロイツラス(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/06/05

          CM「盗んだバイクで走り出す〜♪」 視聴者「子供に悪影響だ!!」 : 痛いニュース(ノ∀`)
        • 盗んだバイクで走り出さず… 「さとり世代」生態、本に:朝日新聞デジタル

          【古田真梨子】若者を対象とする研究者と約60人の大学生が「いまどきの若者」について計30時間以上、徹底的に語り合った。そこから見えてきたのは、バブル世代などの大人とは大きく異なる価値観だ。議論は一冊の新書にまとめられた。題して「さとり世代――盗んだバイクで走り出さない若者たち」。 著者は博報堂ブランドデザイン若者研究所(通称・若者研)のリーダー、原田曜平さん(36)。5~8月、若者研に「現場研究員」として参加している首都圏や関西圏の大学生と、消費、恋愛、友だち関係など幅広いテーマについて語り合った内容をまとめた。 スキーブームの当時、ウエアを毎年買い替えていた人もいたというバブル世代について「エコじゃないです」(3年・女性)。海外旅行は「日本も海外も生活様式が変わらない。景色しか変わらないなら別に行かなくてもいいかな」(3年・男性)。「ブランド品を欲しがるのは『下流』です」(4年・女性)。

          • 「盗んだバイクで走り出す」の意味が分からない…尾崎豊「15の夜」に若者が共感できなくなったワケ 「ムカツク」から「ムナシイ」に変わった

            現代人のストレス反応は「氷のモード」が多い ストレス反応には「アッパー系」(炎のモード)と「ダウナー系」(氷のモード)の二通りがあり、それぞれ対応する神経系が異なります。 「アッパー系」は、ストレスがかかったときに、心臓の鼓動や呼吸が速くなり、血圧が上がり、不安やイライラ、焦りを感じたり、胸がドキドキ、ざわざわしたり、息が浅く速くなったり、「寝つけない」「途中で起きてしまう」といった睡眠の問題が発生したりする反応です。交感神経優位な状態と言えます。 一方、「ダウナー系」は背側迷走神経が優位な状態で、体がだるい、活力や興味がわかなくてうつっぽくなる、感情がわかない、やたら眠い、ボーっとする、記憶が曖昧になる、などの反応がそれにあたります。いずれも、血圧や心拍数、覚醒レベルなどが下がる、いわゆる「ローテンション」な反応です。 心療内科医として多くの患者さんと接している中で、気づいたことがありま

              「盗んだバイクで走り出す」の意味が分からない…尾崎豊「15の夜」に若者が共感できなくなったワケ 「ムカツク」から「ムナシイ」に変わった
            • 家出少年、盗んだバイクで走り出し…日本縦断? - 産経ニュース

              青森県警五所川原署は17日、大阪府守口市でロードバイクを盗んだとして、窃盗の疑いで、無職の少年(18)を逮捕した。同署によると、このロードバイクで青森県鶴田町までの900キロを移動したとみられる。少年は家出中で、昨年9月に横浜市の家族が行方不明の届けを出していた。 逮捕容疑は昨年12月中旬ごろ、守口市内の飲食店駐輪場にあった大阪市東淀川区の男子高校生(15)のロードバイク(1万円相当)を盗んだ疑い。 今月17日午後6時ごろ、青森県鶴田町の「道の駅つるた」の従業員から「若い人が長時間いて不審だ」と五所川原署に連絡があり、警察官が職務質問。少年は容疑を認めたという。 同署によると、逮捕時の所持金は数円で「3日間くらい何も食べていない」と話したという。青森まで来た目的など詳しい経緯を調べている。

                家出少年、盗んだバイクで走り出し…日本縦断? - 産経ニュース
              • 盗んだバイクで走り出す: 喪ゲ女

                喪女にそんなことすると惚れちまうだろうがー!31 ttp://human7.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1212063104/l50 365 名前: 彼氏いない歴774年 [sage] 投稿日: 2008/06/06(金) 23:47:06 ID:rYLoEJl4 お前らってアホすぎ こういうなれなれしいことしてくる男って言うのは 「俺は対して関わったこと無い女にもこんな風に触ったりキザなこと言えるしそれが許される」 「何故なら俺はカッコいいから」 っていう心理でやってんだよ お前らなんか見下してんの そういうことできる自分に酔ってるだけ そんなこと分らないで惚れたとかアホ丸出しやん 367 名前: 彼氏いない歴774年 [sage] 投稿日: 2008/06/06(金) 23:53:27 ID:t7ryOHum と内気な童貞が 368 名前: 彼氏いない

                • 「盗んだバイクで走り出す」CM曲が犯罪を助長? それならこの歌はどうだろう(動画)

                  青春時代の葛藤を歌った名曲か、犯罪を助長しかねない曲か。CMで使われた歌に、視聴者から寄せられた苦情が話題になっている。 このCMは、ファッションブランド「GU」が3月に公開した。人気俳優の波瑠、香椎由宇、山本美月がキックスケーターに乗って、尾崎豊のヒット曲「15の夜」を歌っている。

                    「盗んだバイクで走り出す」CM曲が犯罪を助長? それならこの歌はどうだろう(動画)
                  • 「なぜこんなに反抗するの?」盗んだバイクで走り出すのは、脳が求めた結果だった!?|ウーマンエキサイト

                    思春期に子どもから激しい反抗をされると、親は戸惑います。どうしたらよいのかと、うろたえます。脳科学から思春期の反抗について考えてみましょう。「なぜこんなに反抗するの?」という疑問が、すっきりと解消すること間違いなしです! ■反抗の激しさは脳が求めていた!思春期は、第2反抗期が訪れるものとされています。ただし、反抗の度合いは人それぞれです。上の子は反抗期の訪れがはっきりしていてすぐわかったけど、下の子は「後から振り返ってみたら、あのときが反抗期だったのかな」という感じだったなど、同じ血を分けた兄弟でも反抗の度合いが違っていたということがあるのです。始まる時期についても同様です。 ですから、「ほかの子に比べて反抗がひどすぎるのでは」「反抗期がいつになってもやってこない」といった親の心配は無用です。 なぜなら、反抗の度合いや時期については、その子の脳が決定していることであり、脳は子どもによってみ

                      「なぜこんなに反抗するの?」盗んだバイクで走り出すのは、脳が求めた結果だった!?|ウーマンエキサイト
                    • スシローペロペロ少年は盗んだバイクで走り出すか? - 死体を愛する小娘社長の日記

                      ……尾崎豊の魂を継いだ者達… 昨日の4ラボ 50代故人の音楽葬後のミニコンサートは1980年代男の「Jポップ」を後輩社長のバンドで 浜田省吾、矢沢永吉、尾崎豊など10曲を演奏したよ (#^_^#) でさ…私、 ポップスヴォーカル次席の女の子社員が「盗んだバイクで走り出すー!」と 尾崎豊の“15の夜”を歌ってるのを聞いて (イメージ  “盗んだバイクが走り出す?”) 「おぉ~ありゃ尾崎豊じゃね?…(゜Д゜;)」って頭に何かが降りて来たんだよ(^^)/ それはスシローペロペロやバイトテロをやるガキ共って、尾崎豊の曲の歌詞の主人公そのものじゃないの?って 盗んだバイクで走り出す 行き先も解らぬまま暗い夜の帳りの中へ 誰にも縛られたくないと 逃げ込んだこの夜に自由になれた気がした15の夜 この……中二病的なアウトローみたいのが格好いいって風潮が現代も一部の人にあって、 誰かのロ宣ロ華の話にみんな熱

                        スシローペロペロ少年は盗んだバイクで走り出すか? - 死体を愛する小娘社長の日記
                      • 盗んだバイクで走り出す無免許高校生が事故って死亡。追跡したパトカーが悪いのか? - 自由ネコ

                        盗んだバイクで走り出した無免許高校生が、勝手にバス停の柱に激突して死亡した事故について「必死に追跡したパトカーが悪い!」と、警察をバッシングしていた有識者的コメンテーターをテレビで見た。モヤッとした。 何でもかんでも警察批判すりゃいいってもんじゃねぇぞ。この一件、バイクを追跡した警察に落ち度あるかな? とりあえず、まずは事故の内容をザックリ。 樋田容疑者に似た男と通報 パトカー追跡、高校生事故死:朝日新聞デジタル 30日午後9時25分ごろ、大阪市西区安治川1丁目の市道で、バイクに乗っていた大阪市此花区の男子高校生(17)がバス停の柱に衝突し、頭などを強く打って死亡した。大阪府警は、留置中に富田林署から逃走した樋田淳也容疑者(30)に似た男がいると通報を受け、このバイクをパトカーで追跡中だった。 港署によると、30日午後8時25分ごろ、「黒っぽい服、銀色のラインが入ったヘルメットで、黒いスク

                          盗んだバイクで走り出す無免許高校生が事故って死亡。追跡したパトカーが悪いのか? - 自由ネコ
                        • 【書評/感想】おっさん向け「ちかごろの若者」取扱説明書/「さとり世代 盗んだバイクで走り出さない若者たち」 - マトリョーシカ的日常

                          ぼくらはゆとりではなくさとりです さとり世代 盗んだバイクで走り出さない若者たち (角川oneテーマ21) 「ゆとり」って呼ぶな!僕たちは「さとってる」だけ。帯に書かれている若者たちの叫びと書名、また以前ネットでも話題になっていたので今日はこの本を紹介しよう。これは博報堂で若者向けのマーケティングを行っている著者が、研究員と呼ばれる大学生たちに彼らの考え方を聞き出しそれを書き起こしたものである。研究員というのはマーケティングを行っている研究室の一員という意味でただこの本を出版するためだけに彼らを呼び出したわけではないようだ。 世代に関する議論というのは非常にやりやすい。○○世代という名前を勝手に付けてステレオタイプを植え付けていく。「ゆとり世代は〜だ」「団塊世代は」「バブル世代は」「就職氷河期世代は」どの世代にも良い面悪い面があるのだが、人は自分の所属する世代の尊厳を守りながら他世代を攻撃

                            【書評/感想】おっさん向け「ちかごろの若者」取扱説明書/「さとり世代 盗んだバイクで走り出さない若者たち」 - マトリョーシカ的日常
                          • 盗んだバイクで走り出さない若者たち、「さとり世代」って何?

                            「ゆとり世代」に代わる新しい世代呼称「さとり世代」が話題となっている。最近の若者は、車に乗らない、ブランド品も欲しくない、酒は飲まない、海外旅行をしない、上昇志向がない、恋愛には淡泊。無駄な消費は極力拒否し、平穏でそこそこ幸せな生活を好む。まるで"さとり"を開いたお坊さんのように欲がない......。 そんな若者たちを総称して「さとり世代」と呼ぶ。もともとは2ちゃんねるが発祥らしいが、今年になって朝日新聞がこの言葉を取り上げると大きな反響を呼んだ。 博報堂ブランドデザイン若者生活研究所リーダーの原田曜平氏は、著書『さとり世代 盗んだバイクで走り出さない若者たち』(角川oneテーマ21)の中でこう記している。 「彼ら本当はさとっちゃないのに、さとることなんてできるはずもないのに、とにかく自分たちだけは落ち着こうと、何だかさとったようなクールな態度をとり、平静を装って生活してきたのである。<中

                              盗んだバイクで走り出さない若者たち、「さとり世代」って何?
                            • 2013年、「盗んだバイクで走り出す若者」たちは炎上して社会的制裁を受ける : まだ仮想通貨持ってないの?

                              補足して説明を加えると、 ・かつては逸脱した若者が「祭り」などの地域社会の仕組みによって、社会に引き戻されていった。 ・暴走族OB/OGの話を注意深く聞くと、「最終的に地域社会に戻って、仕事をもって、家庭をつくる」ことが、逸脱行為の前提となっていた。 なんてところになるでしょう。要するに、「おバカな若者」たちに「出口」が用意されていたのです。 しかし、この「出口」は着実に狭まっています。人気ブロガーのコンビニ店長も、体験的な観点から、それについて指摘していますね。 同じ場所でけっこうな期間にわたって店をかまえていて、彼らが高校生のころから見てたりもするんだけど、昔だったら、男は肉体労働、女は水商売っていう上がりのかたちがあったはずなんだけど、受け皿のほうが少ないせいか「どうやって生活してんだろこいつら」と思うようなのが増えてる。 「うちら」の世界 - 24時間残念営業 失われた「モラトリア

                                2013年、「盗んだバイクで走り出す若者」たちは炎上して社会的制裁を受ける : まだ仮想通貨持ってないの?
                              • 【こんな名曲は嫌だ】「盗んだバイクで走り出す」っぽい言葉(13連発)

                                声に出して読みたい尾崎!声に出して読みたい15の夜! リズムに合わせて読むと、なんだか口が気持ちいい!ただし、こんな名曲は嫌だw

                                  【こんな名曲は嫌だ】「盗んだバイクで走り出す」っぽい言葉(13連発)
                                • 『■ロシアW杯アジア最終予選■オーストラリアVS日本「盗んだバイクで走り出したら人身事故した原口」』

                                  ■ロシアW杯アジア最終予選■オーストラリアVS日本「盗んだバイクで走り出したら人身事故した原口」 | picture of player さて、W杯予選序盤の天王山となったアウェーのオーストラリア戦。 サウジアラビア、UAEが予想外に好調なので、両チームとも負けるとこの未来が混沌としてきてしまう。 いまだにギロチンにかけられてると思われるハリルホジッチの運命やいかに! ■オーストラリア1-1日本 ■感想 ・日本のフォーメーションはキーパーが西川くん、DFが右から酒井@百万馬力、吉田、森重、お調子者。ボランチが山口&長谷部。2列めが右から小林、香川、原口。そして1トップは事前に情報があったとおり、本田。前の試合でMOM級の活躍だった清武を外し、本田のキープから原口、小林のカウンターというイメージだろうか。 ・カウンター狙いでも清武でいいのじゃないかという気もする。 ・本田を残してるのはセット

                                  • 【音楽】尾崎 豊が好きだった・・・。昨日が命日。盗んだバイクで走り出して、夜の校舎窓ガラスを壊して回って、今だけは悲しい歌聴きたくなかった42歳の夜!! - ヒロの本棚

                                    ええ、昨日4月25日が尾崎豊の命日でした。 もう28年前なんですね。 なんだか信じられない。 そりゃ、息子が歌ってるわけだ。 高校生の頃、尾崎豊が好きでめちゃくちゃ影響を受けました。 彼が死んだ後に好きになったのですが、すごいカッコよかった!! やっぱり、代表曲の『15の夜』、『I LOVE YOU』、『卒業』は外せませんね~。 デビューは17歳の時に発売したデビューアルバム『17歳の地図』でした。 高校在学中のデビューとかすごいですよね!! 【尾崎 豊】15の夜 尾崎豊 I LOVE YOU 尾崎豊『卒業』 - 「LIVE CORE 完全版〜YUTAKA OZAKI IN TOKYO DOME 1988・9・12」 その後、アルバム『回帰線』『壊れた扉から』を10代のうちにリリースして、10代のうちにアルバムを3枚リリースするという快挙を成し遂げました。 この頃が絶頂期で、同じ10代のフ

                                      【音楽】尾崎 豊が好きだった・・・。昨日が命日。盗んだバイクで走り出して、夜の校舎窓ガラスを壊して回って、今だけは悲しい歌聴きたくなかった42歳の夜!! - ヒロの本棚
                                    • 本の記事 : 盗んだバイクで走り出さず… 「さとり世代」生態、本に - 古田真梨子 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

                                      若者を対象とする研究者と約60人の大学生が「いまどきの若者」について計30時間以上、徹底的に語り合った。そこから見えてきたのは、バブル世代などの大人とは大きく異なる価値観だ。議論は一冊の新書にまとめられた。題して「さとり世代――盗んだバイクで走り出さない若者たち」。 著者は博報堂ブランドデザイン若者研究所(通称・若者研)のリーダー、原田曜平さん(36)。5~8月、若者研に「現場研究員」として参加している首都圏や関西圏の大学生と、消費、恋愛、友だち関係など幅広いテーマについて語り合った内容をまとめた。 スキーブームの当時、ウエアを毎年買い替えていた人もいたというバブル世代について「エコじゃないです」(3年・女性)。海外旅行は「日本も海外も生活様式が変わらない。景色しか変わらないなら別に行かなくてもいいかな」(3年・男性)。「ブランド品を欲しがるのは『下流』です」(4年・女性)。 今の大学生は

                                        本の記事 : 盗んだバイクで走り出さず… 「さとり世代」生態、本に - 古田真梨子 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
                                      • CMで「盗んだバイクで走り出す」という歌詞の楽曲を使うのは不適切、という意見がBPOに寄せられる | スラド idle

                                        ユニクロのファッションブランド「GU」のテレビCMで「盗んだバイクで走り出す」という歌詞の楽曲が使われていることに対し、BPO(放送倫理・番組向上機構)に「不適切ではないか」との意見が寄せられた模様(J-CASTニュース)。 内容は「『盗みは犯罪である』という認識が薄れてしまうのではないかと心配だ」などというもの。タレコミ子は歌詞の内容にはまったく共感できないが、反対派・賛成派どちらの意見もなかなか興味深い。

                                        • 盗んだバイクで走り出した時は暗くてわからなかった

                                          4664の評価を集めたバカのボケです。

                                            盗んだバイクで走り出した時は暗くてわからなかった
                                          1