並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 70 件 / 70件

新着順 人気順

相場観の検索結果41 - 70 件 / 70件

  • ぼくの簡易相場観・みんなが10億円以上の年金を作る株式愛好会・リアルタイム先物ラジオ実況放送、システムトレードのサイン、MP=マーケットプロファイルやMACD、一目均衡表などの解説も。

    初心者/投資経験3年以下の方は、投資と相場に関することに誤解が多い為、愛好会趣旨を変更し、「家1軒飛ばした方達の相場塾&愛好会」として、 趣旨は、・家1軒ぐらいの金額を飛ばして相場が深くわかっている方達や、・相場リスクを熟知している方達、・今までの相場の損失を他人の責任にしないで、 ・自分だけで深くリベンジの決意を固めている方達、・勉強意欲の深い方、・ベテラン達だけで、相場を楽しむという愛好会に変えて行きます。 今後、初心者の面倒を見るのが危険な相場になるからです。勉強嫌い、責任他力本願の方お断り。

    • 米国景気の先行き見通しで対立する株式投資家と債券投資家の相場観

      【今回のまとめ】 1.米国株はナスダック総合指数を中心に冴えない展開となっている 2.ネット株やバイオ株など、超低金利に依存するセクターの売られ方がひどい 3.その一方で債券市場の堅調は超低金利の継続を示唆している 4.株式市場参加者、ないしは債券市場参加者のどちらかが間違っている 米国株式市場、ナスッダクは不調 先週の米国株式市場は、ダウ工業株価平均指数こそ+0.12%と何とかプラスを維持したものの、S&P500指数は-0.48%、ナスダック総合指数は-2.83%と冴えませんでした。

        米国景気の先行き見通しで対立する株式投資家と債券投資家の相場観
      • 豊健活人生:春山昇華 : 超長期の相場観 (7) インフラは儲からないのに過当競争、最後は広大な敷地が残る

        2010年11月29日23:05 カテゴリ大局観、テーマ、見識[edit] 超長期の相場観 (7) インフラは儲からないのに過当競争、最後は広大な敷地が残る 超長期の相場観とは 今後1年で結果が出るというわけではないが、結局こうなるだろうと心に留めておくべし、という「転ばぬ先の杖」的なもの 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 1.新興国の経済成長は息の長いものだと判断できる。 2.しかし、インフラ競争が必要以上に盛り上がってムダが積み上がる懸念がある。 3.世界中に同じようなモノを造る工場は沢山はいらないからだ そもそもインフラは、それ自体は儲からない性格を有している。 縁の下の力持ちがインフラであり、インフラが儲かると、インフラに乗っかって営むビジネスの利益率が下がる。 記憶に鮮明な事例だが、1990年代の中国ブームの時、HK周辺で有料高速道路を建設&経営

        • 株式会社マジカジャパンの羽生章洋が書いてるブログ:相場観 - livedoor Blog(ブログ)

          最近は自社の経営に集中しているのでやっていませんが、昔は経営コンサルティングだったりマーケティングのコンサルティングというのをやっていた時期もあります。お店の建て直しとかチラシやDMを書いたりなどもやっていました。 そういう中で非常に重要なのが「価格」です。安ければ買うのかというと決してそうではありません。一方で高すぎると買わないのも当然のことです。というと当り前のように感じられます。ですがこれが実は落とし穴だったりします。 安いとか高いというのは、いったい何と比較してのことなのでしょうか? 自分の提供するものについては、ともすれば売り手側のコスト論理から導き出されることが多く、作り手・売り手の側から見るとかけている手間暇などや技術水準などを考えると、これは割安だとか考えているケースが多々見受けられます。ですが殆どの場合、提供側の論理は通用しません。その感覚は、かなりの確率でずれています。

          • Dr.丼先生によるCovid酸素供給量の相場観

            Dr.丼のCOVID問題集 @sguardo_bot 【問題61】 医療用酸素ボンベにはいくつかのがある。写真のように外来などでよく使用される車椅子の後ろなどに乗せられているサイズは、500L(3.4L)型の酸素ボンベが多く、高さは65cmぐらい、直径10cm程度、重量は6kgほどあり、満タンにすると15MPaほどのボンベ内圧力になる。 下記の設問に答えよ。 pic.twitter.com/0BVpM4cSHS Dr.丼のCOVID問題集 @sguardo_bot 在宅酸素療法を行なうCOPD(慢性呼吸不全)の患者さんが0.5-1Lの流量の酸素で済むのに対し、COVID19急性期の中等症患者さんは4-10Lもの酸素を必要とすることが多い。 仮に6L酸素投与を必要とする場合、上記ボンベは何時間で空になるか。 a)48時間ぐらい b)24時間ぐらい c)12時間ぐらい d)1時間ぐらい

              Dr.丼先生によるCovid酸素供給量の相場観
            • <不動産>中古マンション相場観を養う方のための虎の巻

              主として関西(大阪・兵庫・京都・奈良)の中古マンションの相場を生の情報からお答えいたします。購入・売却の相場観の目安にしていただければ幸いです。リクエスト(大阪・兵庫・京都・奈良のみ)をメールでいただければ随時更新します(時間があれば・・・)

              • 【stand.fm】学生時代、ゲームの中古市場で相場観と価値観を養った話 - 貯金貯蓄2000万円の独身30代のブログ

                【stand.fm】学生時代、ゲームの中古市場で相場観と価値観を養った話 そのほかの音声配信記事は… 【stand.fm】学生時代、ゲームの中古市場で相場観と価値観を養った話 スマホからの方はstand.fmをインストールしていただいて【無料アプリでバックグラウンド再生】をタップするとフォローやコメントなども行えます。 そのほかの音声配信記事は… stand.fm関連の音声放送はコチラになります。 niga.hatenablog.jp Follow @NIGA_

                  【stand.fm】学生時代、ゲームの中古市場で相場観と価値観を養った話 - 貯金貯蓄2000万円の独身30代のブログ
                • 2016.4月第1週の株価の振り返りと4月第2週の相場観

                  日銀の短観に左右される日銀が1日発表した3月の企業短期経済観測調査(短観)は、・大企業の製造業と・大企業の非製造業・中小企業の製造業・中小企業の非製造業すべての景況感が悪化。すべてが悪化するのは、消費税8%になった2014.4月以来です。・日銀の短観に左右される 日銀が1日発表した3月の企業短期経済観測調査(短観)は、 ・大企業の製造業と ・大企業の非製造業 ・中小企業の製造業 ・中小企業の非製造業 すべての景況感が悪化。 すべてが悪化するのは、消費税8%になった2014.4月以来です。 ・日銀の追加金融緩和 ・消費税再増税の先送り がいよいよ、戦略的にでなく、現実問題としてそうならざる負えない状況となったと言えます。最大の要因は、円高でしょう。本来、マイナス金利導入により、円安に振れるはずが逆行高いなっているのが想定外ではないでしょうか。大手企業での円は117円前後に設定され

                    2016.4月第1週の株価の振り返りと4月第2週の相場観
                  • 未来人の相場観に震えて眠れ - 2525の相場観

                    本日10SQを無事通過、11月限OPの建玉がまだ分からないので、SQ通過後の相場がどうなるのか見守ってる最中だと思います。 振り返ると225とTOPIXが今週に入り堅調な動 ...

                      未来人の相場観に震えて眠れ - 2525の相場観
                    • 自動車セキュリティに「ここまでやればOK」はない、“相場観”の醸成が必要だ

                      MONOist編集部は2020年11月10日、オンラインで「自動運転時代の車載セキュリティセミナー」を開催した。自動運転やコネクテッドの技術が導入されていく中で、車載製品のセキュリティに対する考え方や開発の助けとなる技術について紹介した。 セーフティとセキュリティの違いとは? 基調講演は、名古屋大学 未来社会創造機構 モビリティ社会研究所の教授であり、同大学院情報学研究科付属組込みシステム研究センター長である高田広章氏が「車載システムのサイバーセキュリティの考え方」をテーマとした講演を行った。 車載システムのサイバーセキュリティに関しては、2010年ごろから研究者によって脆弱(ぜいじゃく)性が指摘されてきた。そうした脆弱性が市販車において顕在化し、大きなインパクトを与えたのは、2015年のクライスラーの大規模リコールだ。ホワイトハッカーによって、車両のアクセルとブレーキを外部からコントロー

                        自動車セキュリティに「ここまでやればOK」はない、“相場観”の醸成が必要だ
                      • インシデント調査に欠かせないログ管理、製品の相場観は? - ITmedia エンタープライズ - ripjyr's blog

                        (情報元のブックマーク数) メモ 情報処理推進機構(IPA)は6月9日、「企業における情報システムのログ管理に関する実態調査」の報告書を公開した。サイバー攻撃や内部不正などの重大インシデントの調査ではログが手掛かりなることから、ログ管理製品の適用や価格などの実態を調べている。 調査ではベンダーやサービス事業者20社とユーザー企業11社、有識者3人にインタビューを行い、ログの利用目的に応じた製品の適用の可否や、ログの活用ステージごとに必要となる製品の構成と導入価格といった実態を明らかにした。 例えば、標的型攻撃を原因とする情報漏えいでインターネットと社内システム間の不審な通信を検知しようとする場合、報告書で分類した4種類のログ管理製品全てを適用できるという。一方、リアルタイム性の高い検知にはSIEMが向いており、USBメモリなどによる情報の持ち出しの検知ではホスト実装型の製品が適しているとし

                          インシデント調査に欠かせないログ管理、製品の相場観は? - ITmedia エンタープライズ - ripjyr's blog
                        • 乖離するプロと個人の相場観(NY特急便) NQNニューヨーク 張間正義 - 日本経済新聞

                          足元の株価水準を割高とみるプロの投資家が急増している。一方、個人投資家は一段と先高観を強める。両者の相場観の乖離(かいり)はどちらに軍配が挙がるのか。19日のダウ工業株30種平均は前日比208ドル安と3日続落した。上昇して始まった株式相場は午後1時過ぎから急激に崩れる場面があった。この日は株価指数先物などで日本でのSQ(特別清算指数)に当たる「クアドルプル・ウィッチング」が実施された。持ち高整

                            乖離するプロと個人の相場観(NY特急便) NQNニューヨーク 張間正義 - 日本経済新聞
                          • 豊健活人生:春山昇華 : 短期の相場観

                            2014年04月15日02:09 カテゴリ株式(日本+海外)&商品・為替[edit] 短期の相場観 福歌(fuge)君:おい、春山君! 短期の相場観はどうやねん?春山:年初から何回か書いたけど、2014年は投資家の期待以下の年だ判断している。 福歌君:初めて聞いたぞ、だって今月来たんやからな、俺、春山:2012年、2013年と投資家は大儲けした。でも相場に乗れた人は半分以下。指をくわえていた残りの投資家が、強欲になって「前のめりの投資」をしているのが2014年。 福歌君:何やねん、その「前のめり」って?春山:将来の薔薇色の夢を過大評価して、足元の現実とのギャップを無視して一直線に結びつけた、つまり今すぐにでも夢が実現すると勘違いした、そういう事だね。 福歌君:で今後は、どうなるんや?春山:前のめりの強欲を市場がとがめているだけだし、世界経済は徐々に改善しているので、時間の経過とともにジンワ

                              豊健活人生:春山昇華 : 短期の相場観
                            • せっかくの自分のブログ、自分の相場観をありのままに語りたい - どにゃるど流 米国株ポートフォリオでアーリーリタイア

                              米中貿易関税にもナスダックはしっかりです。 ダウ30種は -0.18%、S&P500は  -0.03%、ナスダックは +0.06% どにゃるどポートフォリオは +0.72% 全保有銘柄が好調ですが「アマゾン」が +1.29% と異次元の強さです。 米国株ブログ村のランキング上位から距離をとりはじめて半月、タイトルを眺める程度で記事を読むこともめっきり少なくなりました。 気分的にはとても快適にブログ生活を送っています。 ネットフリックスに始まり、フェイスブックからツイッターの急落の余波によるハイテク株の下落に対して、「ハイテクブームの終わり」かつての「ハイテクバブル」と絡める記事も多く見られました。 しかしその後の値動きはと言うと、「アップル」(AAPL)の好決算・時価総額1兆ドル到達もあって「ナスダック」も「アマゾン」なども最高値を更新、「フェイスブック」「ネットフリックス」も上昇していま

                                せっかくの自分のブログ、自分の相場観をありのままに語りたい - どにゃるど流 米国株ポートフォリオでアーリーリタイア
                              • なぜ日銀の政策変更に市場参加者は反発したのか、債券市場というムラ社会 異次元緩和は終了、新しい相場観形成の変化に対応できるのか | JBpress (ジェイビープレス)

                                (平山 賢一:東京海上アセットマネジメント チーフストラテジスト) 多様性に乏しい「サラリーマン市場」 わが国の短期金融市場や債券市場には、一種独特の雰囲気がある。 株式市場とも、為替市場とも異質な空気が流れ、金利予測を行う上ではこの「空気感」を常に意識しなければならない。市場参加者のほとんどが金融機関等のディーラーやファンドマネジャーであり、個人投資家や海外投資家の参加が少なかったからである。 近年では、日本銀行の政策変化を見越して、海外ヘッジファンドが参加するようになっているものの、「サラリーマン市場」とも揶揄される期間が長かった。市場参加者の多様性が乏しいだけに、小さなムラ社会といってもよいだろう。 似たようなバックグラウンドを持つ国内市場参加者が多かったため、その相場観が一方向に傾きやすいという特性が指摘されてきた。多くの市場参加者の抱く相場観が似通っているため、この均一な相場観と

                                  なぜ日銀の政策変更に市場参加者は反発したのか、債券市場というムラ社会 異次元緩和は終了、新しい相場観形成の変化に対応できるのか | JBpress (ジェイビープレス)
                                • 先物もどきには落とし穴がいっぱい : 九条清隆 相場観と金融工学

                                  WTI原油先物5月限が前代未聞のマイナス圏に突入したことで、これまで見えにくかった先物もどき商品の落とし穴がいろいろなところで表面化しました。 長期的にこの水準を買えば儲かるはずだという思惑で参入した投資家の多くが、複雑な仕組みの前に短期間で玉砕されたといえるでしょう。 先物もどき商品には 先渡し取引 先物取引(差金決済、現物決済)(上場、相対) 限月取引 限日取引 無期限取引 CFD(差金決済証拠金取引、FXを含む) ETF(上場投資信託) ETN(上場投資証券、実態は上場ノミ証券) などがあり、それぞれきわどい特徴があります。日経225先物やFXと同じようなものだと考えて仕様を理解しないまま取引すると、意外な落とし穴が待ち受けています。選んだ商品によっては、知らなかったでは済まない悲惨な目にあってしまいます。 今回の原油のマイナスは現物決済先物取引で発生し、 その影響が 原油CFD 原

                                    先物もどきには落とし穴がいっぱい : 九条清隆 相場観と金融工学
                                  • U氏の相場観「増資、、バイオ=増資」編 2016/02/12

                                    バイオ=増資なのか? 既に複数のがん治療モデルで顕著な抗がん活性を示すことが確認 俺氏「これ騙されそうじゃないですか?」 U氏「騙されますね。特許ですもんね、、、有望そうですけど、ぁゃιぃ会社だからなあ、、ぁゃιぃあやしい」 俺氏「wwww」 U氏「怪しい会社ほどあれですけどねw」 俺氏「決算12日か・・・直近四半期のBSで現金14億かぁ・・・増資だな。金曜日の決算と同時に増資パターンかな」 U氏「増資ですね。あいつら増資しか考えてません。一生増資して食っていくつもりです。」 俺氏「きゃあああ。すてきいいいいい」 U氏「wwww」 俺氏「でも、逆に金曜日には出さないで。安心させて少し後に出してくる可能性ありますよね。株価がつりあがってから」 U氏「その可能性もありますね」 俺氏「ん~金曜日に何かでるのかな・・・」 U氏「増資、、バイオ=増資」 俺氏「もう会話が最低だwwww」 U氏「www

                                      U氏の相場観「増資、、バイオ=増資」編 2016/02/12
                                    • 個人投資家がETFを買ってもそれだけでは残高は増えません : 九条清隆 相場観と金融工学

                                      今回も下げ局面で個人投資家がETFをたくさん買って、外国人さんの売りをある程度撃退したようです。 ところが、市場で個人がいくらETFやレバETFを買ってもそれだけはETFの残高は増えません。 一度ブログで書きましたが、まだ誤解が少しあるようなので再度書いておきます。 流通市場でいくら投資家がETFを買ってもそれだけで残高が増えるわけではありません。 現存の残高をぐるぐる売買しているだけです。 現物株の売買高がいくら膨らんでも発行済み株式数が増えないのとまったく同じことです。 ETFの発行残高が増えるのは 特定参加者が投信会社に新規買い付けの申し込みをした場合のみです。 特定参加者が新規買い付けの申し込みをするのはETFの在庫がなくなるか減ってしまった場合です。 個人投資家がETFを買い下がると、証券会社はせっせとETF売り先物買いの裁定をおこなうので在庫が減ってしまいます。証券会社が減った

                                        個人投資家がETFを買ってもそれだけでは残高は増えません : 九条清隆 相場観と金融工学
                                      • グローバル化背景に人材需要が高まるIT業界 自分の相場観を知り、働き方の選択肢を広げる|CareerMarket コンサルタント室より|ダイヤモンド・オンライン

                                        IT技術の急激な進歩・発達に伴って、業界では空前の人材需要に沸いている。各企業は要求するスキルや水準を明確にした求人を行っているが、他業界の経験を重視するケースも少なくないという。キャリア・コンサルタントの廣瀬洋平氏に、IT業界の転職事情について、成功の具体例とともに聞いた。 全体の需要は大きいが一定の条件を 備えた人材にニーズが集中 ――IT業界の求人が堅調だと聞きます。 廣瀬 外資系大手企業からの求人依頼が増えていますね。セールスの即戦力へのニーズが強くなっていますが、サポート・エンジニア、コンサルタントにも根強い求人があります。実際に転職を果たしているのは、20代後半から50代近い人たちまで。幅広い年代で人材が動いていることも、この業界の特徴と言えそうです。 ――比較的高い年代にもニーズがあるのですね。 廣瀬 私は外資系企業の対応をメインにしているため直接担当しているわけではありま

                                        • プラティニの相場観

                                          プラティニの相場観 普段はファンダメンタルを中心にブログを記載していますが、こちらは不定期でチャートなどを銘柄関係なく分析していきます。こちらもぜひご覧になってください ランキングに参加しています!たくさんの応援ポチありがとうございます にほんブログ村 本日の白金標準先物は、1円高の4475円で終わっている。夜間取引で4482円から4439円まで下値を追いながら4487円まで戻りを見せた白金標準先物は、為替市場の円高の動きに押され4441円で寄り付くドル建て価格の堅調な動きに支えられた買い戻しから4462円まで戻りを見せている。午後には、4450円まで下値を模索する動きを見せるも、為替市場の円安の動きやドル建て価格の上昇を受けて引け際には4475円まで高値を追いながら終わっている。 スポット市場は、アジア時間帯に963ドルで始まると957ドルまで下値を試すも東京時間帯が終わる頃には962ド

                                          • S氏の相場観

                                            月15日までにご入会の方のみ限定!!! S氏の相場観にとても興味があるが、 投資顧問を利用することに不安を感じる方もいらっしゃる事かと思います。 そこでそのような不安を解消するために 15日間全額返金キャンペーンを毎月実施しております。 初めて当サービスをご利用の方に限ります。 書面をご郵送頂く必要がございます。 期間は 月1日から15日までです。入会後15日間という意味ではございません。 最近使うのを控えている言葉があります。 それは「投資」と言う言葉です。 何故に投資と言う言葉を使うのを止めたのか? 投資と言うと、ちょっと格好の良いことをしている印象がありますが、 この言葉によって何か甘えが出てくるのを感じて来たからです。 そもそも投資とは、配当や優待、株式分割などの現実的な企業からの利益を得るために行うものであり、 値幅を狙った売買は投機に当たるのです。 そして、私が皆様に配信してい

                                            • 暴落相場で37億円稼いだ30代日本人投資家 その相場観を披瀝

                                              約1年間続いた上昇基調から一転、日本株式市場は「底が抜けた」と形容されるほど急落し、日々乱高下を繰り返している。プロの投資家でも先を見通せないそんな不安定な市場において、数日で37億円の富を築いた日本人がいた。一部海外メディアを除き取材に応じなかった彼に週刊ポストが接触に成功。同誌9月7日発売号でその投資法などを報じている。 〈今日は1時間で12億増えたよ!!!!〉──8月24日、日経平均株価は前週末と比べて895円も下落し、2年3か月ぶりの下げ幅となった。同日のニューヨークダウ平均も一時1000ドル超の下落、欧州でもドイツ株式指数が8%も急落した。 中国を震源地とする世界同時株安で、世界中の投資家たちが阿鼻叫喚の地獄を見る中、この男性はツイッターで、冒頭のコメントを発していた。 個人投資家・cis(しす)氏──30代後半の同氏は、激しく乱高下した8月下旬の相場を読み切り、24日から25日

                                                暴落相場で37億円稼いだ30代日本人投資家 その相場観を披瀝
                                              • 2016.4月第2週の株価の振り返りと4月第3週の相場観

                                                為替に左右された1週間今週は、一時16000円を売り込むなど軟調でした。すべては為替。今年は次から次へと悪材料が出てきます。世界経済の減退への不安、テロ、北朝鮮ミサイル問題、原油安。そして、今回の為替。この外的要因により、日経平均株価は思う為替に左右された1週間 今週は、一時16000円を売り込むなど軟調でした。すべては為替。今年は次から次へと悪材料が出てきます。世界経済の減退への不安、テロ、北朝鮮ミサイル問題、原油安。そして、今回の為替。この外的要因により、日経平均株価は思うようには上昇していきません。 来週の焦点は、1にも2にも、円高に歯止めがかかるか。円安に向かうことは想定しにくので、円高の歯止めでしょう。 来週の予定 4/14~ 日米欧などの20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議 ・為替相場は安定が一番。なんらかの対策がとられるのが望ましいですね。 ・いわゆるパナマ文

                                                  2016.4月第2週の株価の振り返りと4月第3週の相場観
                                                • ずんちゃか株式投資雑記帳 : 気迷い相場観20090627

                                                  賢明なる投資家に憧れますが、目指しません。投資と投機を区別しません。エヴィデンスに基づきません。VIXは、ついに「リーマン・ショック(08年9月15日)」の水準を完全に下回りましたね。 中期的にも安値更新のチャートです。 *** ニュースのヘッドラインは概ねいい話ばかりです。安堵感のため息が聞こえてくるようなw *** 中国の資源国備買いが止まった、特に銅、というのが今週のニュースでした。僕も少し前から Twitter ではぶつぶつつぶやいていたんですが、思っていたより早く一般のニュースに流れた。すっかり世の関心事ですね。上はアルミ地金価格の5年チャート。騙されてはいけません。中国はアルミ輸入してませんから!チャイナフリー!ね!これはコスト割れによる減産の成果です。コモディティをなんでもかんでも中国の買いで整理したらだめちゅーことです。 *** ところで、何か最近個人投資家資

                                                  • 中小企業のM&A支援サイトが発足から1年経過、成約は5件も、売り手の"相場観"に課題

                                                    「私の会社を買いませんか」――自らM&A(合併・買収)を希望する中小・零細企業の情報を集めてオンラインで買い手に提供するユニークなネット系ベンチャー企業、「会社取引所」が、2007年4月にサイトを運営してから満1年を迎えた。同社によるとこの1年間でM&Aが成立したのは5件。ひとまず順調な滑り出しと言えるが、中小企業のM&Aの活性化に向けて課題も見え始めている。 同社の土居慎也・代表取締役は「当社のビジネスは会社の"出会い系サイト"だ」と話す。"売り手"は、売上高数千万~30億円規模の中小企業が中心。エステティックサロンや調剤薬局、ソフトウエア開発、運送、飲食など業種は幅広い。"買い手"は上場企業が中心という。 まず売り手は、同社に月額利用料は3150円(6カ月を経過以降は1050円)を支払い、決算データや所在地、業種、事業内容などの基礎情報を登録し、買い手からのコンタクトを待つ。 買い手は

                                                      中小企業のM&A支援サイトが発足から1年経過、成約は5件も、売り手の"相場観"に課題
                                                    • 「相場観」という言葉のあれこれ

                                                      58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、2005年に楽天証券経済研究所客員研究員、23年3月から現職。 山崎元のマネー経済の歩き方 12社を渡り歩いた資産運用の現場に一貫して携わってきた視点から、「資産運用」の方法をどう考えるべきか懇切丁寧に説く。投資家にもわかりやすい投資の考え方を伝授。 バックナンバー一覧 運用会社、証券会社、銀行でも市場部門など、マーケットに関わる仕事では「相場観」という言葉が頻繁に登場する。 この世界では「相場観の一つも語ることができないヤツは、一人前ではない」とされている。マーケット関係者の間では、相場観を問われたら、自分が現在心に抱いているストーリーを語るのが、一種の礼儀でありあいさつだ。ストーリーとは「マーケットおよびマーケットに関連する現状認識と、これを前提として

                                                      • ずんちゃか株式投資雑記帳 : 気迷い相場観20090531

                                                        賢明なる投資家に憧れますが、目指しません。投資と投機を区別しません。エヴィデンスに基づきません。1ヶ月に亘る様子見でした。最終的に、5月の終値はN225/TOPIX共に1月の高値ヒットという絶妙なところで終わりました。三菱UFJ証券/藤戸大先生も、あくまでも一般論ながら、新興国株式については Buy & Hold でよいという話を出してきておられてますので、世界中の「買いたい弱気」豚が炙り出されてきて来ているのかな。こういう、ファンダメンタルで弱気、需給で強気という局面はほんと何やっていいか分からんね。主だった昔懐かしい再生銘柄(僕が手がけたところだと、8924リサ/8840大京/1808長谷工)は大体一相場終えて、自動車部品が買い上げられ、資源銘柄は変わらず堅調、そして先週からこれまた懐かしい「バリュー」小型銘柄に金が向かった。あれだけクソミソに罵った、年金の買いがすっかりナリを潜めた今

                                                        • ずんちゃか株式投資雑記帳 : 気迷い相場観20090703

                                                          賢明なる投資家に憧れますが、目指しません。投資と投機を区別しません。エヴィデンスに基づきません。元からコイツは官製相場だということを思い出すべきときがきたのかもしれないですね。踏み上げさんの話。Cobra's Market View :機関投資家売買動向。値動きと出来高。逆指標、新規個人投資家の流入。日本主力銘柄の需給悪化。バリュエーション面での限界。増資ラッシュ。VIX -2σ 突き抜け。いろいろ整合的。失業率は、ストレステストの前提条件を完全に上回った。 2009年7月2日 テーミス・トレーディングのジョー・サルージー http://gaikokukabuhiroba.blogspot.com/2009/07/blog-post_02.html 「さいきんのNYSEはじめアメリカの各市場の株式出来高の大半はフィクションだ。ぜんぜん実需じゃない。60~70%のボリュームはハイ・フ

                                                          • フラット35では手数料も融資対象になる!今後は業者手数料が妥当かの相場観が重要 - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

                                                            フラット35の制度改定で手数料のボッタくり被害に会うリスクが上がった どうも千日です。2018年4月からフラット35は仲介手数料や融資手数料、司法書士報酬など、従来は融資対象でなかった必要経費が融資対象となりました。 家を買うには不動産の代金以外に各種の手数料や税金が必要となり、その総額はおよそ新車一台分くらいになります。これが融資対象となったことで、自己資金が少ない人も家を買いやすくなった…! というのはA面(表向き)ですが… これにはB面(ウラ)があります。 仲介手数料をぼったくる宅建業者 報酬の高い司法書士、土地家屋調査士 事務手数料の高い金融機関 こうした業者に払うための高い手数料を国が融資して、わたし達は35年かけてそれを返済していく。 借りるときには、ただの数字でしかありませんから、痛みが無いので、相場よりも高いということがバレにくい。 利用者保護のためではなく、不動産業者や金

                                                              フラット35では手数料も融資対象になる!今後は業者手数料が妥当かの相場観が重要 - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える
                                                            • 相場観をもった職業人になろう。 - 大学職員の書き散らかしBLOG

                                                              ※今回のエントリーは株式投資とはまったく関係ありません。 スーパーグローバル大「外国人教員等」 実態は経験浅い日本人 苅谷剛彦・オックスフォード大教授 :日本経済新聞 文部科学省のスーパーグローバル大学支援について苅谷剛彦オックスフォード大学教授は、国際化を担う「外国人教員等」の多数は外国での教育研究歴が1〜3年の日本人教員で、高度な授業を外国語でこなすのは心もとないと指摘する。 9月28日の日本経済新聞朝刊に、オックスフォード大学苅谷教授の記事が出ていました。SGU創生事業における教育環境の不備について指摘された内容でありそのとおりだなという印象を受けましたが、読み進めていくうちに「おっ」と思う箇所がありました。 外国語での授業を増やすために調書で示されるのが、それを担う「外国人教員等」の増員計画である。各調書には、「教員に占める外国人及び外国の大学で学位を取得した専任教員等の割合」が「

                                                                相場観をもった職業人になろう。 - 大学職員の書き散らかしBLOG