並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 674件

新着順 人気順

私的には 英語の検索結果281 - 320 件 / 674件

  • 次男(小3)英検準2級を準会場で受験しました - まったり英語育児雑記帳

    のらりくら〜りと英検対策を進めていた次男ですが、 そのままのマイペースぶりを貫いて本番を迎えることとなりましたσ(^_^;) 本番が近付けば、少しは焦ってやる気になるかと期待したのですけどね。 「ぼく、結構頑張っているし!なんとかなると思う!( ̄∇ ̄)」 と、いたって自分のペースを崩すことなく本番突入。 それでも、用意した過去問集はひと通りやりました。 【音声アプリ・ダウンロード付き】2021年度版 英検準2級 過去6回全問題集 旺文社 (編集) Amazon 楽天 1週間かけて解き直す方法で、無理なく少しずつ。 1日30分ほどを目安に取り組みました。 試験直前に過去問で最終確認したのですが、なんとも不安な出来で…(−_−;) それなのに、全く緊張感のない次男。 「このまま実力試しに英検を受けてこーい!( ̄Д ̄)ノ」 という勢いで準会場に送り出してきましたよ。 英検対策は、長男にマルっとお

      次男(小3)英検準2級を準会場で受験しました - まったり英語育児雑記帳
    • ついに「高1の最終日」へゴールイン!~ この時期の大切な記憶 - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

      今日3月19日は今年度最後の登校の日となりました。 同時に期末試験の最終日ということもあり、娘は夜遅くまで(と言っても11時くらい) 試験対策をし、今朝はいつものように8時くらいに起きて学校に向かいました。 テスト返しや、終業式などはないようで、今日は2時に下校してから友達とファミレスで打ち上げをするらしいです。 試験問題を見ても私には(英語が)難しすぎるので、勉強に関しては初めから放置しています。 成績は、見たくなくてもメールで直に送ってくるので、つい見てしまっていますが、とにかく、途中で学校を去ることなく最終日の今日を迎えられたことでで本人も私も大満足なのです♬ スポンサーリンク 昨年の今ごろは・・・ 昨年の17日が、院内学級の卒業式でした… 卒業式の模様を描いた2つの記事と次の第二部終了の記事は、1年ぶりに読んだのですが、正直、涙腺崩壊ですね。先生方、素敵な記憶を頂きありがとうござい

        ついに「高1の最終日」へゴールイン!~ この時期の大切な記憶 - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
      • 豊田スタジアム~STADIUM of TOYOTA, by TOYOTA, for TOYOTA~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

        注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 豊田スタジアムは、2001年開場、愛知県豊田市にある名古屋グランパスのホームスタジアム。 英語名称はTOYOTA STADIUMであるが、ラグビーワールドカップ開催時はわざわざCity of TOYOTA STADIUMという名称が使われた。 これは、ワールドカップの規定でスタジアム名称に企業名を入れることが禁止されているためである。 豊田スタジアムは豊田市の所有物であってトヨタ自動車は関係ないのだが、豊田市は天理市と並んで日本で二例しかない私的団体の名称がついた市なので、それを少しでも見えにくく使用という措置だ。 元々は、2002FIFAワールドカップ開催を目指して作られたスタジアム。 愛知県では、ワールドカップに向けて名古屋市、刈谷市、そして豊田市が開催地として名乗りを上げた。 このうち、名古屋市は現存スタジアム

          豊田スタジアム~STADIUM of TOYOTA, by TOYOTA, for TOYOTA~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
        • オンライン家庭教師を2年以上続けたので、そのノウハウを公開する - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

          前史(ここは飛ばしてOK) あまり気が進まないままに家庭教師をはじめて10年以上になる。そこら辺の事情は別で書いたので、繰り返さない。やっているうちにいろいろ考えて、「やっぱりこれは自分の仕事なんだろうなあ」と思うようになっていった。そこにすべてを賭ける気にはなれないが、いろんな仕事のひとつとしてこの先もずっと付き合っていくことになるんだろうぐらいに思うようになった。その矢先、アレルギー性の喘息が再発した。再発というのもおかしいかもしれない。小児性の喘息持ちだったのが成人して寛解しても、年をとるとまた出てくることがあるらしい。それだった。自分の感覚では喘息なんて慣れたものと思っていたのだが、実際に数十年ぶりに発症してみると血中酸素濃度が下がって平地にいるのに高山で行動しているような覚束なさに陥った。通常5分の駅までの道のりを途中2回休憩のためにしゃがみこまなければ歩き通せなくなって、命の危

            オンライン家庭教師を2年以上続けたので、そのノウハウを公開する - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
          • 最新(2024年3月)漫画村の代わりの無料漫画サイト海賊版を一覧で紹介! | たかたろうのエンタメブログ

            漫画が読みたいけどお金は払いたくない‥っていう人は多いですよね。 そんな人に無料漫画サイト 海賊版というものがあるのはご存じですか? しかしここ最近は無料漫画サイト海賊版が閉鎖されまくっています。 漫画が無料で読める神サイトがなくなると困る・・ ねじこ 確かにそう思ってしまいますよね。 なぜ無料漫画サイト海賊版は閉鎖されるのか、海賊版サイトを利用し続けるとどうなるのか・・気になりませんか? 漫画海賊版サイトを利用していると思わぬトラブルに見舞われる可能性もあり、大変危険です。 そこで今回の記事では、無料漫画サイト 海賊版サイト一覧最新|サイト閉鎖状況や代わりのサイトを紹介します。 それでは最後までお読みください(^▽^)/ この記事でわかること 無料漫画サイト海賊版の閉鎖状況がわかる 無料漫画サイト海賊版を利用してはいけない理由がわかる 無料漫画サイト海賊版の代わりになるサービスがわかる

              最新(2024年3月)漫画村の代わりの無料漫画サイト海賊版を一覧で紹介! | たかたろうのエンタメブログ
            • 人間関係を「ゲーム」として考える - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

              こんばんは。 あなたは今日どんな一日を過ごしましたか? 私は久しぶりの外出の移動時間を活用し、英語学習と読書の時間をとることができました。英語学習といっても英語音声を聞き流すだけなのですが、繰り返し聞くことで頻出のフレーズを覚えられたりと、その効果はないがしろにできません。 移動時間を一分たりとも無駄にしない仕組みは重要だと思っています。 それにしても暑い。ほんの短時間外にいただけでも疲れを感じてしまいました…。 さて本題に入ります。 「傲慢なオヤジを謙虚にさせる方法はないか?」 との問いに対し、ようやく楠木さんのアドバイスが披露されます。 改めて抜粋しますね。 「ではどうすればいいか。威張られたとき、嫌がったり怒ったりせず、ひたすら静かに悲しむ。『こいつー!』とか思わないで『嗚呼、威張らずにはいられない。哀しいなぁ、人間ってー」』という方向に気持を持っていく。」 これを楠木建さんは「怒る

                人間関係を「ゲーム」として考える - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
              • 八鍬友広『読み書きの日本史』(岩波新書) 9点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

                7月31 八鍬友広『読み書きの日本史』(岩波新書) 9点 カテゴリ:歴史・宗教9点 江戸時代にやってきた外国人、例えばゴローヴニン事件で捕らえられたゴローヴニンや、漂流民を装って日本にやってきて森山栄之助に英語を教えることになったラナルド・マクドナルド、あるいはイギリスの初代駐日公使のオールコックは、日本人の読み書きの能力に驚いています。 こうしたことから、当時の日本は世界一の識字率だったというような主張もあります。 ただし、ここでいう「識字率」とは一体どのようなものなのでしょうか? 活字に囲まれた現代に生きる私たちは、漢字を除き、一定の訓練を受ければ提示された文章をどんどん読めるし、自分の思ったことを書けるようになると考えがちです。 ところが、近世までの日本において、話し言葉と書き言葉は分離しており、ひらがなを覚えたからといって自分の思ったことが「書ける」ようになるわけではありませんし、

                • 鬼滅の刃の主題歌「紅蓮華」は鬼たちへのレクイエムだ。 - こじんてきしゅかん

                  鬼滅の刃の主題歌「紅蓮華」を考察してみたい。 今更の完全な自己満足。 重なった表現もあるが見逃してほしい。 1万文字を超えているので ブックマーク推奨。 お暇なときにどうぞ。 www.animatetimes.com www.joysound.com よく目にする形の文型だろうか。 しかし冒頭はサビから始まらない。 これをBパートとする。 ここで多くのことを語りたいが それを許さない強い意志と決意。 これが主題であり結論なのだろう。 それから1番が始まる。 A-A'-B-C-C' J-POPでお馴染みの型だ。 2番以降の不定形を見ると 詞先なのだろうか? どちらにせよ作曲の偉大さは置いておく。 普段何気なく聞いている歌。 好きな曲のBパートを見たときに その重要さに気づかないだろうか。 出だしAパートとサビCパートを 繋ぐ・外す役割をBパートが担う。 本来はサビのCパートから始まるべきだ。

                    鬼滅の刃の主題歌「紅蓮華」は鬼たちへのレクイエムだ。 - こじんてきしゅかん
                  • 「SNSで人を見下してくる人にどう対処すべきか」への理にかなった回答

                    [質問] 私は無学無教養ですが、Twitterでよく見かける、本を読まない人を下に見たり、変な選民意識を持つ人文系知識人、特に、自分がリバタリアニズムに関心を抱いてるせいか、左翼にあらずんば知識人にあらず(左翼以外は馬鹿)という意識が暗に透けて見える人を見ると無性に見ると腹が立ちます。どうしたらいいですか? ヒトの仕様を知ると、何をすべきかが見えてきます [読書猿の回答] ブロック機能とミュート機能を活用されることをお勧めします。 私はリバタリアニズムに詳しくありませんが、「他者の身体や正当に所有された私的財産を侵害しない限り、各人が望む全ての行動は基本的に自由である」という主張を含んだ思想であると理解しています(文献:マリー・ロスバード著、森村進, 森村たまき, 鳥澤円 訳『自由の倫理学 : リバタリアニズムの理論体系』勁草書房, 2003.)。 また「本を読まない人を下に見ること」「変

                      「SNSで人を見下してくる人にどう対処すべきか」への理にかなった回答
                    • 2022/10/27のお弁当と「娘の卒業式」

                      こんにちは。satomiです。 英語のブログは「接続詞のwhen」について書きました。 https://eigo-j-hi.com/when-i-was-young-lesson46/ お時間のあるあときにお読みいただければ幸いです! 祝!卒業 さて、先日3月15日は娘の中学校の卒業式でした。 子どもはあっという間に大きくなります。 つい先日真新しい制服に身を包み、「入学式」と書かれた看板の前で写真を撮ったと思っていたのに。 などと感慨にふけりながら、中学校に向かいました。 この日はお天気も良くて暖かい一日でしたが、実はこんなことは非常にまれです。 本人は気づいていませんが、実は娘はかなり強烈な雨女! 幼稚園の運動会は予定されてた日も予備日も大雨で延期になり、翌週になって近所の中学校を借りて行うことができました。 長い幼稚園の歴史の中で、ここまで延期になり場所変更までして運動会を挙行したの

                        2022/10/27のお弁当と「娘の卒業式」
                      • 踏みにじられた才能の蕾(暗澹たる想念の正体3) - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                        「暗澹たる想念の正体」も3回目となり、強烈なネガティブ思考がいよいよ深みにはまってきていることは自分でも承知である。 親たる者が悲観的な空気を作ることは娘にとって良い影響がないことは充分理解してはいるが、事件が風化する中で、被害者家族の失った物(主に無形の文化的財産)がどれほど大きいかを知ってもらうために、敢えて書き残しておくことにしている。 人間は誰もが多重な感情世界を持つ。娘の健康回復や権利の回復のために能動的に動くのも親である自分であり、大きすぎる問題を抱え込んだ重圧で、朝が来ても、もう目覚めたくなく、娘が元通りの姿になるまでこの現実から離れ、ずっと関係のない夢を見ながら眠り続けたいと弱気になるのも自分である親の姿だ。 「適性の芽」が逞しく育ち、2つの大きな蕾をつけた。 それは、音楽であり、異国の言葉であった。 母語もまだ覚束ない頃から、それらに対しての適切な環境を作り、それが歯磨き

                          踏みにじられた才能の蕾(暗澹たる想念の正体3) - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                        • イスマイル・カダレを読む(「幻視社第五号」より) - Close To The Wall

                          アルバニアの小説家イスマイル・カダレが亡くなった。 アルバニアの著名小説家が死去 イスマイル・カダレさん、88歳(共同通信) - Yahoo!ニュース 誰がドルンチナを連れ戻したか 作者:イスマイル カダレ白水社Amazon 15年ほど前に『誰がドルンチナを連れ戻したか』を読んだのをきっかけに東欧文学に関心を抱いて〈東欧の想像力〉叢書その他を読みはじめ、その挙句に二年後の2011年にはイスマイル・カダレと〈東欧の想像力〉特集として同人誌「幻視社第五号」を出したきっかけになった作家だ。後に『ノーベル文学賞にもっとも近い作家たち』にもカダレの項目を書くことになった。 イスマイル・カダレ - 誰がドルンチナを連れ戻したか - Close To The Wall 2011 幻視社第五号PDF版 ノーベル文学賞にもっとも近い作家たち 青月社Amazonノーベル文学賞でも取ってもっと翻訳が出て欲しいと

                            イスマイル・カダレを読む(「幻視社第五号」より) - Close To The Wall
                          • 【#実名報道】日本メディアの落とし所は? 欧州では「匿名」のあり方に逆風も(小林恭子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                            筆者が住むイギリスでは実名報道が常態化しているが、ドイツやスウェーデンのメディアは限定化された実名報道、あるいは匿名報道を選択している。3カ国の編集規定や報道ぶりを紹介してみたい。日本での、実名・匿名報道をめぐるメディア側と国民の間の主張の「溝」を埋めるための一助になれば、幸いである。 *** 著名人も、報道の被害者に 前回の記事では、イギリスでの実名報道による被害の実例を記してみた。 メディアによる過熱報道の犠牲になるのは、一般人だけではない。 昨年9月、ラグビー・ウェールズ代表の元キャプテン、ギャレス・トーマスさんが苦渋の選択に迫られたことを告白した。 トーマスさんは2009年に同性愛者であることをカミングアウトしていたが、エイズの病原体HIVに感染していることは誰にも話していなかった。しかし、ある朝、大衆紙サンの記者がトーマスさんの両親宅を訪問。息子のHIV感染についてどう思うかを聞

                              【#実名報道】日本メディアの落とし所は? 欧州では「匿名」のあり方に逆風も(小林恭子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                            • 首都圏「ひとり本屋」6店 店主のこだわり空間で「掘り出し本」に出会えるかも|好書好日

                              西荻窪「本屋ロカンタン」 萩野亮さん。ロカンタンはサルトルの『嘔吐』の主人公の名前だが、英語ではなく響きが「文学的」で「奇天烈」なところが気に入っていると語った。 JR西荻窪駅南口の、商店や住宅が立ち並ぶ一角にある店は、なんと店主・萩野亮さんの自宅マンションの一室でもあります。「閉店後は平台を移動させたスペースに、布団を敷いて寝てます。生活感がない部屋ですねと言われますが、生活らしい生活が私にはありませんから」 紆余曲折の末、本屋を開くに至った萩野さん。「わたしが実践しているのは、『私的所有の放棄』です。マイホームもマイカーも要らない。雨風がしのげて、眠れる場所があればいい。こたつがあればなおいい。自宅を本屋として社会に開く。蔵書を手放して、代わりに新刊を商う。そうして日々、お客さんを迎える。それだけでいいんです」 本屋ロカンタン(東京) 自宅の一室が本屋。38歳店主の、山あり谷あり人生に

                                首都圏「ひとり本屋」6店 店主のこだわり空間で「掘り出し本」に出会えるかも|好書好日
                              • 春木育美『韓国社会の現在』(中公新書) 9点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

                                9月22 春木育美『韓国社会の現在』(中公新書) 9点 カテゴリ:社会9点 帯には「隣国の苦悩は、日本の近未来だ」との言葉があります。人によっては「日本のほうが先に豊かになって先に高齢化しているんだから日本こそが韓国の近未来では?」と思うかもしれませんが、本書を読むと、良くも悪くも韓国が先に進んでいる部分があり、日本と似たような問題に、より厳しい形で直面していることがわかると思います。 0.92という先進国の中でも圧倒的に低い出生率、高齢者の貧困問題、ジェンダー・ギャップなど韓国はさまざまな問題を抱えていますが、同時に大胆な対策も取られています。ただし、その大胆な政策がうまくいくとは限らず、むしろ副作用に苦しんでいる面もあります。 本書はそんな韓国社会の取り組みを明らかにすることで、同時に同じような問題に直面する日本に対するヒントも与えてくれる内容になっています。韓国社会を知りたい人はもち

                                • パンデミックの中、シンガポールのスタートアップで人生初のレイオフを経験し、別のスタートアップへの転職を果たした - 新加坡マスオさん日記

                                  昨今のコロナ禍の景気悪化により、欧米での大規模なレイオフ(雇用主都合の解雇)や失業者急増のニュースがメディアを騒がせています。シンガポールでは、政府によるサーキットブレーカ(商業や私的活動の制限)が発動されたものの、平和に自宅勤務を経験していた私ですが、なんと4月中旬に突然、勤務先のスタートアップをレイオフされてしまいました。 30代後半で、もはや中年に差し掛かり、日本でも再就職が徐々に厳しくなるお年ごろで、しかも英語が大してうまい訳でもないのに海外で大ピンチを迎えました。人生で最も厳しい、絶望的な2ヶ月を過ごしましたが、6月上旬にローカル企業2社からデータエンジニアのポジションでオファーをいただき、そのうち1社であるローカルのFinTech系スタートアップからのオファーを受諾しました。 本記事では、将来的に海外(特にシンガポール)で就職を希望されている方向けに、私がコロナ禍による不況下の

                                    パンデミックの中、シンガポールのスタートアップで人生初のレイオフを経験し、別のスタートアップへの転職を果たした - 新加坡マスオさん日記
                                  • バイデン圧勝で46代目アメリカ合衆国大統領へ当選:決定ですか? - いつまでも乙女なママのいばら道からバラ色の人生に

                                    ジョー・バイデン当選確実 前代未聞の混乱が生じた大統領選挙2020年 歴史を塗り替えた日 アメリカ史上初の「セカンド・ジェントルマン」 もう一つの歴史を塗り替えるであろう出来事 ジョー・バイデン当選確実 ジョー・バイデンの当選が確実となりました。 土曜日の午後現在では290対214なので、圧勝ですね。 あー、疲れた。 でもこれで本当にトランプは黙っているのでしょうか? 彼のツイートはかなーり警告を受けて削除されていたりするので、しっかりと見れない部分がありますが、彼はまだまだ「不正投票」があったとしてバイデンの票を認めないと言っていますね。 でもって、もう既に根拠のない勝利宣言を投票日以後にも数回していて、そういうのを見ているとやはりエゴの丸出しです。 威嚇行為も行きすぎると本当に見苦しいですよね。 トランプ派の中でも呆れて批判をしている人も多いです。 しかし、これで本当に終わるのでしょう

                                      バイデン圧勝で46代目アメリカ合衆国大統領へ当選:決定ですか? - いつまでも乙女なママのいばら道からバラ色の人生に
                                    • 優れたコストパフォーマンスとシンプルな使い勝手が魅力 プラットフォーム「Linode」が多くのユーザーに選ばれる理由

                                      StackScript、kubernetes (k8s)、Terraformを使って、Linodeで負荷試験環境を自動で構築する方法について、アカマイ・テクノロジーズの岡本英輝氏と佐藤裕行氏が、実際のデモを交えて紹介しました。前半はAkamaiの歴史とLinodeの魅力について。 もともとはCDNの会社だったAkamai 佐藤裕行氏(以下、佐藤):まずはLinodeのお話をする前に、Akamai(Akamai Technologies)とはなんぞやっていうところを簡単にお話ししていきたいと思います。 Akamaiは、もともとはCDNの会社として立ち上がっていまして、1997年(※1997年に事業化プロジェクトが立ち上がり、翌1998年会社として創設)という古くからCDN事業を立ち上げていました。2010年に入りまして、Web Application Firewall、WAFをリリースして、

                                        優れたコストパフォーマンスとシンプルな使い勝手が魅力 プラットフォーム「Linode」が多くのユーザーに選ばれる理由
                                      • 昨日から娘の高校生活が始まりました!コロナ禍での中学3年間を振り返って - ママ友ゼロ母日記

                                        こんにちは。 昨日、この地域では小中学校が一斉に入学式でした。まさに桜が満開(少しピーク越えですが)の晴天で、祝福ムードでしたね。 娘が通っている公立中高一貫校も前期課程1年生(中1)の入学式が行われましたが、娘たち後期課程1年生(高1)には、入学式はなく静かに高校生活が始まりました。 もちろん、クラス替えがあるので一喜一憂あったようですが…。 仲が良いと評判の学年だったことあってか?全員持ち上がりとなりました! 私立のように成績で肩たたきは一切ありませんが、例年は自ら別の高校に移っていく子が数名いるようです。成績より人間関係が理由の場合が多いようですけどね。 そこで、ちょっと時期が外れてしまいましたが、3月下旬に行われた娘の前期課程修了式(中学卒業式)のこと、そして、コロナ禍での中学生活3年間を振り返ってみたいと思います。 春休み中に満開になった近所の桜です。 コロナ禍での卒業式 <卒業

                                          昨日から娘の高校生活が始まりました!コロナ禍での中学3年間を振り返って - ママ友ゼロ母日記
                                        • 長男(小6) 夏休みのライティング対策 〜英検準1級に向けて - まったり英語育児雑記帳

                                          この夏休み、長男は主にライティング対策に取り組みました。 オリンピック観戦に夢中になって学習全てがおざなりになった期間もありましたが、なんとか英作文30題を書き上げました! ライティングには普段、ほとんど取り組んでいません。 我が家の英語は音読が中心で、書くことは後回しです。 前回の受験前も対策はしたのですが、文字数をクリアできたところで本番を迎えた感じです。 それでも書けるようになった事自体が凄い成長でした! ライティングは慣れるまで時間が掛かるだろうと、夏休みを利用しての対策を考えていました。 今回は主にオンラインサービスを活用したので、順を追ってまとめてみたいと思います。 「ココナラ」で添削をお願いする まずは夏休み前に、長男のレベル確認から。 「ココナラ」で日本人講師の方に、長男のライティング添削をお願いしました。 www.pandamama-eigoikuji.xyz 具体的なア

                                            長男(小6) 夏休みのライティング対策 〜英検準1級に向けて - まったり英語育児雑記帳
                                          • ■知識を操る読書術 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

                                            知識を操る超読書術 作者:メンタリストDaiGo 発売日: 2019/11/20 メディア: Kindle版 書名:知識を操る読書術 著者:Daigo ●本書を読んだきっかけ 自分自身が「誰でも出来る速読法」 というタイムチケットを販売していて 本書に紹介されている「スキミング」 と似ているため 興味を持って読んでみた ●読者の想定 Daigoのファン 高額な速読学習を受ける事なく 1400円(税抜)で本を早く読み 理解力を高めたい人 ●本書の説明 まえがき 1日に5冊から10冊の本が読めれば 日本の社会人の読書量は月3冊弱、 本を読み紹介された手法を実践し 習慣化する事で、常人と比べ50倍の 知的生産性を身につけることができる ・なぜ自分はこの本を読もうと思ったのか その本からどんな知識を得たいと思って いるのか、目的を明確にしておくと 読書体験が異なる ・少しきつめの有酸素運動が脳内に

                                              ■知識を操る読書術 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】
                                            • 河野三男「タイポグラフィ雑誌『フラーロン』とその影響」 | ÉKRITS / エクリ

                                              はじめに 本稿では、イギリスのタイポグラフィ専門雑誌『フラーロン(The Fleuron)』誌を探ってみる。その活動期間は、1923年に発行開始し1930年までと短く、ほぼ1年に1号発刊という計画で、7号目で幕を下ろした。その発刊の経緯と編集方針、同時代へのタイポグラフィを巡る視点を調べ、その後の雑誌類への影響を比較し、現代に残したその意義を考えてみる。 なお、本稿をまとめる前に、筆者はこの雑誌の体裁上の解剖を試みた。つまり、印刷部数、判型、本文組版、扉と目次、ノンブルと柱、内容構成、執筆者とその特徴、広告主、資金調達、定価設定、編集者による執筆者の選択、内容構成上の差異などを調べたが※1、ここではそれを踏まえている。 日本でいえば大正12年から昭和5年までの間に、ロンドンで発行された『フラーロン』は注目されることが少ない。この雑誌に掲載された論文内容と発行を支えた人物の行動は専門的かつ地

                                                河野三男「タイポグラフィ雑誌『フラーロン』とその影響」 | ÉKRITS / エクリ
                                              • 「.NET Conf 2020 Online - .NET 5 リリース記念 パーティートークへようこそ」のまとめ #dotnetconf - みちしるべ

                                                .NET Conf 2020 Online - .NET 5 リリース記念パーティートーク 面白く、ためになったので、文字起こししてみました。 告知内容 はじめに スピーカーのみなさま(敬称略) .NET Conf 2020 Online - .NET 5 リリース記念 自己紹介と推し機能 祝 .NET 5 リリース! スライド 動画 NET 5 / BCL / C# 9 ASP.NET Core / Blazor WebAssembly Entity Framework Core Cloud native / Microservices Xamarin / .NET MAUI Preview Windows 向け機能 / その他 NET 5 / BCL / C# 9 スライド 動画 Announcing .NET 5.0 .NET 5.0 Highlights Tools Native

                                                  「.NET Conf 2020 Online - .NET 5 リリース記念 パーティートークへようこそ」のまとめ #dotnetconf - みちしるべ
                                                • VRメディアが炎上屋と結託して言葉狩りしてるメタバース業界の現状

                                                  本も読んだけど有意義なレポートでメタバースの未来にかなり期待していたので、これ読んで失望した。もうこんな低レベルな業界になっちゃったのかと。結局、儲かるとわかるとレベルの低い揚げ足取りの連中が集まって来るのかね。初期の2chの衰退を思い出す。浅田カズラ、アンケート時には賛成していて自分も回答しておきながら、公開されたら突然文句言って煽りだすの、完全に確信犯なんだよな (元の記事) VR国勢調査という調査プロジェクトが国内最大規模のXR/メタバース専門メディアMogura VRのライターと自称炎上対策専門家によって炎上させられ、名称変更を余儀なくされた事件についてまとめてみる。 自分はVRや社会調査が専門ではないがPh.D.持ちの職業研究者で、VRChat歴は長くないが学術イベントに出入りしている。 自分はこの調査を先進的で意義のある内容だと考えている。膨大な労力がかかっているのに無償公開さ

                                                    VRメディアが炎上屋と結託して言葉狩りしてるメタバース業界の現状
                                                  • 【通知】「初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン」の作成について

                                                    5文科初第 758 号 令和5年7月4日 各 都 道 府 県 教 育 委 員 会 教 育 長 各 指 定 都 市 教 育 委 員 会 教 育 長 各 都 道 府 県 知 事 附 属 学 校 を 置 く 各 国 公 立 大 学 長 殿 小中高等学校を設置する学校設置会社を 所轄する構造改革特別区域法第12 条 第1項の認定を受けた各地方公共団体の長 文部科学省初等中等教育局長 藤 原 章 夫 「初等中等教育段階における生成 AI の利用に関する暫定的なガイドライン」の 作成について(通知) 教育現場における生成 AI の利用については様々な議論があるところですが、 差し当 たり文部科学省では、生成 AI に関する政府全体の議論や G7 教育大臣会合における認 識の共有、幅広い有識者や、中央教育審議会委員からの意見聴取を経て、主として対 話型の文章生成 AI について、 学校関係者が現時点での

                                                    • スクレイピング違法 | Octoparse

                                                      Web上に公開されている情報の中から特定のデータだけを自動抽出する「Webスクレイピング」が注目されています。Webスクレイピングを活用することで、個人や企業活動のあらゆるビジネスシーンで業務効率化や、付加価値の創造に役立ちます。 しかしながら、世間ではWebスクレイピングに関する誤解も少なくありません。Webスクレイピングツールを開発する当社にも日々多くの質問が寄せられています。そこで本記事では、Webスクレイピングが違法かどうか、それからWebスクレイピングに関する他の質問についてご説明します。 本記事をご覧いただくことでスクレイピングに関する正しい知識を持っていただけたら幸いです。 関連記事:【徹底解説】スクレイピングとは|初心者にも分かるスクレイピングに関する解説! スクレイピング自体に違法性はない Webサイトから自動的にデータを集めるWebスクレイピングを使えば作業効率を飛躍的

                                                      • 学術出版物を「改変禁止」ライセンスで共有することが不適切である理由

                                                        Brigitte Vézina 2020年4月21日 オープンアクセス(OA)の利点は疑いようがなく、すべての学術分野および科学研究においてさらに明白になっている。学術出版物(*1)を自由かつ開かれたかたちでアクセスし、再利用も可能にすることで著者が広く認知されやすくなり、資金提供者による投資の効果が大きくなり、他の研究者および社会全体がアクセスできる知識が増える。このようなオープンアクセスの明らかな利点にもかかわらず、研究者の中には、研究公正を保護するためという誤った信念から、自身の研究論文をより制限の強いライセンスで公開している者がいる。 不正行為、複製、盗用、エッセイ・ミル(レポート作成会社)の利用などといった、学術におけるあらゆる不正は、世界中の学術コミュニティにおいて重大な問題であることは間違いない。しかしこの問題はデジタル技術や(CCライセンスなどの)オープンライセンスが登場す

                                                        • 数学者は閃きと才能! 二宮敦人『世にも美しき数学者たちの日常』 - 50代から始めるブログ

                                                          ここ10年ほどのことらしいですが、数学関連の本がブームです。 私的にはこのブームに追いついた?のはここ最近のことで、きっかけはオンライン講座と動画。 『とてつもない数学』の著者永野裕之さんの講義をSchoo(スク―)で聞いたこと、中田敦彦さんのユーチューブで「数学をつくった天才たち」の回を見たことで「すっごい面白い」と目覚めました。 schoo.jp tamaminao.info www.youtube.com とてつもない数学 作者:永野 裕之 発売日: 2020/06/04 メディア: Kindle版 数学をつくった天才たち 作者:立田 奨 発売日: 2018/03/17 メディア: 単行本(ソフトカバー) 『世にも美しき数学者たちの日常』二宮敦人 数学者になるには閃きとセンスがすべて 今生きている人類の中で一番頭のいい人、サハロン・シェラハ 天才的な中学生「ゼータ兄貴」 二宮敦人の他

                                                            数学者は閃きと才能! 二宮敦人『世にも美しき数学者たちの日常』 - 50代から始めるブログ  
                                                          • 英国の「二大政党制」の終わりは、「第三極の台頭」ではなく「一党優位政党制」を意味するようだ。(2019年総選挙)

                                                            中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

                                                              英国の「二大政党制」の終わりは、「第三極の台頭」ではなく「一党優位政党制」を意味するようだ。(2019年総選挙)
                                                            • 公共と時間について - 内田樹の研究室

                                                              大阪市を廃止することの可否を問う住民投票が近づいてきた。議論のほとんどが「コスト」をめぐっている。しかし、行政システムの改変に際して経済合理性だけを基準にしてものを決めるのはとても危険なことである。それについて考察した部分を『日本習合論』から引用する。 今の日本と、僕が育った頃の日本を比較して、最も違ったのは、ものごとの価値や、あるいは言動の適否を考量するときの時間の長さだと思います。ある行き方を選択をした場合、それが適切だったかどうかを「いつ」の時点で判断できるか。その適否判断までのタイムラグは歴史的環境によってずいぶん変化します。でも、これほど時間意識が伸縮するものだと知りませんでした。 今はものごとの理非や適否を判定するまでのタイムラグが非常に短くなっています。せいぜい一年あるいは四半期、場合によってはもっと短い。そこで決着がついてしまう。ある政策決定を下した場合に、それが適切だった

                                                              • 完全に知識ゼロから ChatGPT MeetUp Tokyo #0 をおっかけ視聴してみた - 電磁波に撃たれて眠りたい!

                                                                去る2023年4月28日(金)に虎ノ門の KDDI Digital Gateで開催された「ChatGPT Meetup Tokyo #0」 もともと会場側スタッフとして参加する予定だったんですが、先約があり参加できなかったため、Youtubeのアーカイブを通じて追っかけ視聴してみました。 chatgpt.connpass.com www.youtube.com オンライン/オフラインともに、参加された人たちが口を揃えて 「ヤバすぎる」 「我々はどのくらい周回遅れしているのか」 「エンジニアとして危機感を感じた」 と語られていたので身構えながら挑みましたが、それは本当でした。 自分がどれだけこの分野についての知見が浅かったのか、上辺だけの情報しか見てなかったのか思い知らされることになりました。 このブログ記事は、タイトルにあるとおりLLMに関して本当に何も知らない私が私なりに残したメモと所感

                                                                  完全に知識ゼロから ChatGPT MeetUp Tokyo #0 をおっかけ視聴してみた - 電磁波に撃たれて眠りたい!
                                                                • 独学&Java/SpringBootという選択肢(未経験からエンジニア転職までの学習法) - くまごろーのプログラミングメモ

                                                                  はじめに 大原則 学習の流れ 1 入門書で基本文法を学習 2 コンピュータの基礎知識を学習 3 サーブレット学習 4 サーブレットでアプリ作成&デプロイ※ 5 プログラミング・Javaへの理解を深める 番外編1:Java Silver取得 6 SpringBootの基礎を学ぶ 7 SpringBootでアプリ作成 番外編2:基本情報技術者試験(FE)取得 さいごに はじめに はじめまして、くまごろーと申します。いきなりですが、私のプログラミング学習における略歴はこんな感じです。 30歳公務員、ITとは全く関わりのない職歴 2020年7月からプログラミング学習を独学で開始 学習言語はJava/SpringBoot 自社開発企業から内定をいただき、2021年5月からサーバーサイドエンジニアに プログラミングスクールには通わず、独学でJavaを学習、ポートフォリオアプリはJavaのフレームワーク

                                                                    独学&Java/SpringBootという選択肢(未経験からエンジニア転職までの学習法) - くまごろーのプログラミングメモ
                                                                  • 23万ポリという数字自体に囚われるのは良くない――かといって重くないわけでもないという話 - Qiita

                                                                    今北産業 VRChat向けの23万ポリの衣装が「重いのではないか」と騒がれている でも正直「23万ポリ」のインパクトで騒いでる人も居る印象を受けますし、実際私も初めは印象論でツイートしました(ごめんなさい) 印象論で騒ぐのは良くないので建設的な形で意見をまとめて送りたかったですし、間違った認識の元「重い」という評判が広まるのはよろしくないと思います。重いなら重いで「何が、どのように重いのか」を指摘した方が建設的です まとめていたら思いの他知見として有用そうだったので、折角なので公開記事としてまとめます(4行目) 以下、スクリーンショット等に含まれる3Dモデルは以下の製品か、それを私的に加工したものです。 Only4U 「【リアル服】only4Uクラファン開催記念無料配布衣装【セフィラ・幽狐族のお姉様・ここあ用】ver1.01」 https://only4u.booth.pm/items/3

                                                                      23万ポリという数字自体に囚われるのは良くない――かといって重くないわけでもないという話 - Qiita
                                                                    • 2020年、東京都公立小学校の夏休みは短縮されるのか? - こじんてきしゅかん

                                                                      2020年の夏休み 例年通り熱海に行く予定でしたが 予約をキャンセルしました。 2020年3月2日から始まる一斉休校。 これも要因のひとつ。 そして緊急事態宣言により GW明けまで休校が延長。 これで決定的でしょう。 依然として小学校でも この先のことは予測できませんが 来年度の学校行事予定を聞きました。 予定は未定だと思いますが 教えてくれるようであれば 聞いてみることをおススメします。 もくじ 2020年からの教育改革 とある東京都公立小学校では 予定を見直しました 2020年からの教育改革 小学校で始まること 英語・プログラミング教育 ICT・キャリアパスポート 何となく何かが始まり 授業時間が足らないのでは? そんなイメージだと思います。 仮に、 今回の新型コロナウイルスが沈着化しても 例年通り夏休みがある保証はありません。 tanonobu.hatenablog.com とある東

                                                                        2020年、東京都公立小学校の夏休みは短縮されるのか? - こじんてきしゅかん
                                                                      • 「私的な時間に会社をディスる権利を奪わないで」パロディ動画で解雇され裁判に

                                                                        「総統閣下がお怒りです」パロディ動画で解雇された...... (画像は記事のパロディとは別)  BBC Newsnight-YouTube <英石油大手BPの経営幹部をヒトラーに見立てたパロディ動画を作ったことがもとで解雇され裁判になった......> パロディ動画をSNS非公開グループに投稿 「総統閣下シリーズ」をご存知だろうか。ドイツで2004年に公開された、実話をもとにした映画『ヒトラー 最期の12日間』(日本では2005年に公開)のワンシーンに、オリジナルとはまったく異なる内容の日本語字幕を付けたパロディだ。 実はこれと同じ映画の同じシーンを使ったパロディ動画は、日本語のみならず英語、スペイン語、中国語などさまざまな言語で存在する。オンライン上に制作用のサイトもあり、作られたパロディ動画は、YouTubeなどの動画共有サイトに数多く投稿されていた(現在は著作権違反の理由でほとんどが

                                                                          「私的な時間に会社をディスる権利を奪わないで」パロディ動画で解雇され裁判に
                                                                        • 安倍政権の「若者政策」を振り返る(室橋祐貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                          8月28日、安倍晋三首相が突然辞任を表明し、7年8カ月に及ぶ歴代最長政権が幕を閉じることになった。 若者政策において、安倍政権は何を実現し、何ができなかったのか。 7年8カ月にもわたるため、細かい点を挙げればキリがないが、それぞれのテーマで主な政策、課題を見ていきたい。 教育教育基本法改正のような個人の思想を前面に押し出していた第一次安倍政権とは異なり、保守的な思想とはやや距離を置いていた第二次安倍政権。 (「道徳の教科化」といった保守的な政策も一部残ってはいるが) 教育費負担軽減その象徴が、私的な教育費負担を社会で負担する、「幼児教育無償化」、「私立高校無償化」、「大学無償化」の実現である。 それぞれ他政策との優先順位(待機児童解消)や対象世帯の狭さといった課題はあるものの、これまで高齢世代の社会保障費ばかりが増えていた中で、現役世代への予算を約1.5兆円増やした「全世代型社会保障」を実

                                                                            安倍政権の「若者政策」を振り返る(室橋祐貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                          • 「2本の矢」の効果でこの方向に決まる! ~ 「相手方」に纏わる苦渋の日々(最終) - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                                                                            こちらの、ものすごく私的ではありますが、おそらく同病患者さんや学校事故に遭われた方にとっては非常に再現性のありそうな、込み入った内容の語りを多くの方に読み込んで頂いているようで、驚きとともに読者様の「共感能力」には心からの敬服と感謝を申し上げます。 www.tomaclara.com このシリーズのこれまでの4つの記事では、事件当時「中学1年生」という子供であった加害生徒を、時効(本来はあと一週間)の差し迫ったところで、「相手方」にするか否かを決断する際に参考にさせて頂いた周囲の声をお伝えさせて頂きました。 昨年の暮れまでは、これ以上のストレスを背負い込むことから逃げたくて、「相手方」にするのはやめておこうという流れになっていました。 そんな中、私の背中を押すための決定打となった「2本の矢」が心に届いたのです。 スポンサーリンク 一つ目の矢(担当弁護士さんの見解) 「もう、どうしよぅ・・・

                                                                              「2本の矢」の効果でこの方向に決まる! ~ 「相手方」に纏わる苦渋の日々(最終) - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                                                                            • カンバン方式の基礎: チームがより素早く効率的に働く方法

                                                                              チームでの会議のこんな開口一番を想像してみましょう。 今、何の仕事をしているのか、もう一度教えてくれる? いら立ちを含む溜息と目配せが一斉に始まります。🙄 しかし、逃げ惑うばかりではいけません。チームとの会話やミーティングでも、退屈な進捗状況の報告以外のことから話し始めることもできるのです。いつでも全員が、誰が何に取り組んでいるのかをあらかじめ正確に知っているべきです。 それこそチームにとってベストと思えるなら、今こそカンバン方式を採用するべき時です。 カンバンは視覚的に仕事の管理や処理をする方法です。アジャイル開発手法をリードするアトラシアンは、「カンバンは仕事の可視化、WIP(進行中の作業)の制限、仕事の効率や流れを最大限に引き上げる方法であり、カンバンチームは、プロジェクトまたはユーザーストーリーの開始から完了までにかかる時間の削減に重点を置く」と説明しています。 トヨタの工場で考

                                                                                カンバン方式の基礎: チームがより素早く効率的に働く方法
                                                                              • 元小学校英語講師が語る小学生英語④ 保護者の方が小学英語に望むものと実際の現状4選。 - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋

                                                                                いつも当ブログにお越しいただきありがとうございます。 カナエルの英語部屋です♡ 今日の体重76.3㎏(-0.1㎏ じめじめ…)目指せ77.7→60キロ! 今日は「保護者の方が小学英語に望むものと実際の現状4選」 というタイトルで情報をシェアさせていただきます。 よく聞かれる保護者の小学英語に対する要望と それに対して小学校側がどう受け止めているのか リアルな現状を僕の3年間の経験を交えて 書いていきたいと思います。 1.英語を好きになってほしい 一番聞かれる保護者の方からの声が 「英語を好きになってほしい」です。 これはそれほど心配しなくてもいいと思います。 実は、学校がどうこうする前から 子ども達のほとんどが未知の世界である英語学習に対して すでに興味深々です。 僕としては、英語を好きになるだけといわず 「うちの子を英語が話せるようにしてほしい」 くらいの要望が一番いいと思います。 英語

                                                                                  元小学校英語講師が語る小学生英語④ 保護者の方が小学英語に望むものと実際の現状4選。 - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋
                                                                                • アーカイブ:生活の印象1|樋口恭介|note

                                                                                  極端な内容・真偽不明の情報でないかご注意ください。ひとつの情報だけで判断せずに、さまざまな媒体のさまざまな情報とあわせて総合的に判断することをおすすめします。 また、この危機に直面した人々をサポートするために、支援団体へのリンクを以下に設置します。 ※非常時のため、すべての関連記事に注意書きを一時的に表示しています。 ■ 本当に自由な思考、自由な執筆のためには、あらゆる意味での読者は不要であり、むしろ害悪であるとすら言える。私には孤独が必要だった。本当は昔から、私はそのことに気づいていたのだが、私はずっと、そのことに気づかないふりをしていた。誰かに嫌われるのが怖かったからだ。それが誰なのかはわからなかったが。 ■ もちろん、いまの私がそう思い込んでいるだけ、そう思い込み、いまの自分を肯定することで、自分の中の何かを守ろうとしているだけ、ということもありうる。 ■ 一人の人間が、その長く苦し

                                                                                    アーカイブ:生活の印象1|樋口恭介|note