並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 530件

新着順 人気順

節分はいつ?の検索結果201 - 240 件 / 530件

  • 4コマ「節分の豆まきの豆はなんですか?」 - どさんこ九州に住む

    トラワン、初めての豆まきでしたー。 ねこさんの「豆まき」の常識は「落花生」「拾って食べる」でしたが、 うさぎさんは違うので驚いたようです。 皆様の「豆まきの常識」はなんでしょうか? おまけ ハムハムにとっては、重要な問題です。

      4コマ「節分の豆まきの豆はなんですか?」 - どさんこ九州に住む
    • 我が家の節分は子供向けのイベントではありません。 - ハピチわブログ

      こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 我が家の節分は 『鬼が来たぞ〜!!』 「きゃ〜!!!」 というよくある可愛い節分イベントではありません。 まぁ、もう中学生ですしね、そんな節分にもノッてはもちろん来てくれませんが😅 我が家の夫は験担ぎ(げんかつぎ)人間。 自営業していることもあり、年に2回は伊勢神宮へ参拝し、 節分前までには必ず厄除けの神社にお参りに行く。 そんな夫はやっぱり節分も大事。 外が暗くなるのを待って(人に見られると恥ずかしいから) ドアというドアを全開にし、家族全員プラス🐶も引き連れて、家中を練り歩きながら豆を撒きます。 念仏のように唱えられる 『鬼は〜外。福は〜内。・・・』 『鬼は〜外。福は〜内。・・・』 『鬼は〜外。福は〜内。・・・』 家族全員が厄除け行列となり、ブツブツと唱えながら豆を撒き撒き練り歩く。 職場が家の

      • 今日は節分 - ひげおやじの料理奮戦記(時々、うさぎの観察日記)

        こんにちは! 今日は節分ですね! 我が家でも豆まきをする予定です。当然、私が鬼役なので、今日は早く帰らなくては…! 恵方巻きは…。うーん。何故か毎年恵方巻きはスルーしています。というのも私が子供の頃は恵方巻きなんて習慣なかった気がするんですよね。私の記憶力が悪いだけかな笑。 ただ、今年は奥さんが乗り気っぽいので、恵方巻きも食べる予定です( ‾•ω•‾ )/ 最近、キャベツにはまっているのですが、先生もその恩恵にあずかっています。どうやらキャベツはお気に入りらしく、キャベツを見かけるとものすごい勢いで突っ込んできます笑。 特に固い芯の部分が好きみたいですね。 一生懸命キャベツを食べている間、頭の上にキャベツを置かれてたりいいように遊ばれている先生…( ‾•ω•‾ ) 大人しくて、優しくて、本当にいい子です! それでは皆様、今日も1日頑張りましょう! クリックよろしくお願いします! にほんブロ

          今日は節分 - ひげおやじの料理奮戦記(時々、うさぎの観察日記)
        • 『明日は節分…鬼は外! だけど『こんな可愛い鬼』は“WELCOME to MY HOME”❣️』

          Welcome to kiyo1115's 食彩王国 … 愛犬と一緒に“食べ歩き” ジャンルを問わず、美味しさを求め東奔西走。選りすぐりのお店や逸品…特に「身の丈」すなわち、お小遣いで行ける(特徴的な)お店の食べ歩き、ペット同伴可能のお店などを中心にご報告。 日本ブログ村・人気ブログランキング『グルメ』部門全体ランキングTOP10ランクイン

            『明日は節分…鬼は外! だけど『こんな可愛い鬼』は“WELCOME to MY HOME”❣️』
          • 2度の失敗…行き場のない枡を節分用にリメイク(ミッキー風) - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

            昨年、小娘が友人の結婚式で持ち帰った枡があります(有難いことに、無地の枡) 下の画像ではなく、「乾杯」で飲んだ枡 小娘には不要であったその枡を、私がしっかり引き取りました いつの日か使う時が訪れるであろうと・・・ そしてその日が訪れましたー(^o^)/ 枡・・・これを節分用に使えないか? 早速日の目を見る時が来た~ やっぱりミッキーですハイ ダイソーのカッターコンパスでミッキー型に切り抜きます 枡にのりスプレーをして養生します プライマーをして赤のスプレーをしました~ で、赤はキレイにスプレーできたのですが、違う面に青をスプレーしたところ、滲んで しまいましたぁ(/_;)・・・画像忘れた💦 落ち込んで小娘に見せたら、耳のバランスが変だと指摘を受け・・・ダブルショック⤵ それなら全部やり直しだー!となり、まずは除光液で色を落とし、この日は終了~ そして翌日サンダーで削りました! ヒノキの良

              2度の失敗…行き場のない枡を節分用にリメイク(ミッキー風) - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
            • 「鬼滅の刃マン2」2月3日は節分!ビックリマンチョコ食べて招福万来! #運活 #滅活 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

              鬼(おに、英語: Oni)は日本の妖怪。民話や郷土信仰によく登場する。 日本語では逞しい妖怪のイメージから「強い」「悪い」「怖い」「大きな」「物凄い」といった意味の冠詞として使われる場合もある(鬼 (曖昧さ回避)も参照)。「〜の鬼」といった用法も見られる。 -Wikipediaより- にほんブログ村 アドセンス広告 写真 一言 予告人「シンガク」からの挑戦状~ヒントクイズ~ 写真 一言 ・節分といえば鬼滅の刃! ・イベントに合わせて好きなものを楽しむ、これが福を呼びます! ・本日から2月3日まで1日3・4記事予定しています!よろしくお願いいたします<m(__)m> 予告人「シンガク」からの挑戦状~ヒントクイズ~ 次の記事のヒントはこれだ! ①パンも鬼になりました! ②山形が本店のパン屋さん! ※次の記事の予定が急遽変更になる場合があります、その際はご容赦くださいませ。 アドセンス広告 クリ

                「鬼滅の刃マン2」2月3日は節分!ビックリマンチョコ食べて招福万来! #運活 #滅活 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
              • 4コマ漫画「節分・鬼のライバルは今年さらに増えて…」 - 困りもん暮らしメモ

                節分、おとといだったけど・・ うん・・いつの間にか過ぎてしまって・・2月は逃げるって言うしね・・ まだ月初めだよ・・ ご覧いただき、ありがとうございました。 真冬に咲いていたわすれな草 komari-mon.hatenablog.com

                  4コマ漫画「節分・鬼のライバルは今年さらに増えて…」 - 困りもん暮らしメモ
                • 2月3日は「節分」です~恵方巻を食おう~~ - 世の中のうまい話

                  魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 2月3日は節分です~! 2021年は~~2月2日でした!何と~124年ぶり~ 節分は、その名の通り、季節の分かれ目。 立春の日の前日となるので、そこがずれると節分もずれるわけです。 では、なぜ立春の日がずれるかというと、閏年(うるうどし)と同じ感覚。 1年間を二十四節気に当てはめて定期的な運用をしようとすると、1年に少しずつ誤差が出てきて、ずれが生じるわけです なんと~~124年ぶりの事だそうですよ~~ 2021年はある意味特別な節分!!! 恵方巻き・・食べましょう~!あと、イワシもね~ まずは~押しとく~? にほんブログ村 東京ランキング 北北西むいて~~~押しなさい! 節分の夜にその年の恵方(歳徳神の在する方位)に向かって、目を閉じて願い事を 思い浮かべながら太巻きをまるかじりす

                    2月3日は「節分」です~恵方巻を食おう~~ - 世の中のうまい話
                  • 節分 - しなやかに〜☆

                    今日は節分ですねぇ(*^^*) 元旦も大事だけど、節分から1年が切り替わるって、、何かで読んでから節分を気にするようになりました たまパパから https://www.waypoints.blue/ エチオピアカレーをTwitterで拝見してから、エチオピアが気になってます エチオピアって、、私の愛読書MAPSでいうところの、、アフリカのケニアの上に位置する場所なんですね 徳間書店 マップスより 発行人 平野健一 そういえばコーヒー豆でよく聞くような、、、 で、、バラも輸入されているみたいで エチオピア産のバラが、お花屋さんにあったので、3本購入しました 真紅のバラで日本のバラより長持ちするとお花屋さんに教えて頂きました♬ 赤べこさんはたまパパの子供達の厄を寄せ付けないアイテムだそうで、私も実家にあったのを貰ってきて飾ってみました♬ 一応、明日は大安だし、氏神様を飾ろうと思います♬ なんと

                      節分 - しなやかに〜☆
                    • 大寒✾節分✾立春と季節を折り畳みながら - 花風 咲彩の四季折々

                      変化の激しい天候のままに2月に入りました。大寒に入った際、枯れないままのハイビスカスのお話をしましたが、やはり花の種類によっては、かなり開花が早まっているようです。此方の2月は梅も桜も椿も菜の花も色々とまとめて観れそうかも? hinoatarusakamiti.hatenablog.com 新型コロナウイルスの問題もかなり深刻になって来ました。なるべく早く終息できると良いのですが、どうなるでしょうか? ✾✾✾ まどろみを 掬い取るような 寒の戻りに 震えても 貴方の微笑みが 変わらずに 其処に有るなら 今日も確かな 灯がともる 頬の冷たさも かじかんだ指先も その暖かさ故 心奥は 踊るような 春の訪れ ~花風 咲彩~ これらの椿は、宮崎青島こどものくに「椿園」のもの。以前ご紹介したローズガーデンのお隣にあります。いつも華やかな薔薇たちの様子を、近くで静かに見守っている雰囲気です。 冷たい空

                        大寒✾節分✾立春と季節を折り畳みながら - 花風 咲彩の四季折々
                      • 今年の節分は恵方を向いて手巻き寿司を食べました - みんなたのしくすごせたら

                        今日は節分。 いつもは節分の日には一人でデパ地下に行って恵方巻を購入することが多かったのですが、今日は休日ということもあって家族みんなで手巻き寿司をすることにしました。 手巻き寿司の材料を買いにスーパーへ行ったらお弁当やお惣菜のコーナーの8割が恵方巻になっていてびっくり!! しかもすごい種類なんです。 オーソドックスな太巻きから海鮮巻、肉巻き、サラダ巻き以外にも変わり種の恵方巻がたくさんあってびっくりしちゃいました。 まあお値段もなかなかな感じでしたけど、カゴいっぱいにいろんな種類の恵方巻を購入している人もいたり! 我が家の場合はさぴこ以外は好き嫌いが多いので、手巻きにすると勝手に自分の好きなものを巻いて食べてくれるので楽なんです。 あ、今日のデザートにとロールちゃんも買ってきましたよ。 あとで子供と一緒に食べようと思っているさぴこなのでした。 それでは!!

                          今年の節分は恵方を向いて手巻き寿司を食べました - みんなたのしくすごせたら
                        • 【速報】節分の恵方巻きで食中毒か 2歳~81歳の34人が嘔吐や下痢など体調不良 店は営業禁止処分|YTV NEWS NNN

                          兵庫県姫路市保健所によりますと、2月3日の節分に向けて姫路市内の寿司店で販売された恵方巻きが原因とみられる食中毒が発生し、34人が体調不良を訴えているということです。 恵方巻きは2日から3日にかけ約1700本販売され、少なくとも2歳から81歳までの34人が下痢や嘔吐などの症状を訴えているということです。 恵方巻きには、ウナギ、焼きアナゴ、エビ、きゅうり、卵、酢飯、のりが使用されていましたが、食中毒の病因物質については調査中としています。今のところ、入院した人はいないということです。 姫路市保健所は、店を9日までの営業禁止処分としています。

                            【速報】節分の恵方巻きで食中毒か 2歳~81歳の34人が嘔吐や下痢など体調不良 店は営業禁止処分|YTV NEWS NNN
                          • 【追い切り注目馬】【根岸ステークス】【節分ステークス】【セントポーリア賞】他 1/31(日) 東京競馬 パッとせず - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】

                            ■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします) ――その意味では、ステルヴィオの坂路(1/24)なんて挙げておいても良かったかなぁ、なんて思いますが。 目次 坂路調教評価+α 1/31(日) 東京競馬 【東京1R】3歳未勝利 グアドループ 【東京5R】3歳未勝利 ゲッレールト 【東京9R】セントポーリア賞 グレートマジシャン 【東京10R】節分S オールイズウェル 【東京11R】根岸S  G3 スマートセラヴィー 中間追い切り評価 【東京1R】3歳未勝利 【東京10R】節分S 根岸ステークス 2021 予想 追い切り・ラップ適性考察 www.yosounohone.com シルクロードステークス 2021 予想 追い切り・ラップ適性考察 www.yosounohone.com シルクロードステークス 2021 含む、1/31(日) 中京競馬の追

                              【追い切り注目馬】【根岸ステークス】【節分ステークス】【セントポーリア賞】他 1/31(日) 東京競馬 パッとせず - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】
                            • わが家の節分と子供達の英語のこと - まったり英語育児雑記帳

                              節分に恵方巻、すっかり定着しましたね。 私が育った地域には無かった風習ですが、夕飯のメニューを考えなくてすむという理由もあり、わが家でもお馴染みとなりました。 ただ、わが家の恵方巻は紆余曲折あって手巻き寿司が定番です。 これは食べ物の好き嫌いが多かった子供たちのせいです(⌒-⌒; ) 「僕の恵方巻は納豆巻きにして!」 と、次男が幼稚園児だった頃に言い出したのがはじまりでした。 節分の恵方巻は、夕飯の準備が楽というのが何よりです。 それまで節分といえば、人数分の恵方巻を買ってお吸い物を作れば準備完了、という楽チンぶりでした。 私としては、次男には納豆巻を買えば解決♪と思い 「いいよー」 と返事しました。 で、仕事帰りのスーパーで納豆巻を探したのですが、なんと売っていないのです!!∑(゚Д゚) 節分の日は恵方巻がメインになるため、他の巻き寿司はスーパーに並ばないのですね…。 苦肉の策として、急

                                わが家の節分と子供達の英語のこと - まったり英語育児雑記帳
                              • 【節分草】セツブンソウの名前の由来について〜節分との関係は?〜 - アタマの中は花畑

                                ◎前回の記事はこちら 【柊】節分にヒイラギを飾るのはなぜ? - アタマの中は花畑 既に節分(2月3日)は過ぎてしまっていますが…前回に引き続き、今回も節分に関連しそうな話題をお送りします。 前回は節分の際に飾り付ける植物としてヒイラギ(柊)をご紹介しましたが、実は名前に「節分」が付く植物も実在します。例えばこちらの花はセツブンソウと呼ばれる植物ですが、本当に節分と関係しているのでしょうか? セツブンソウの概要 名前の由来は? 名前に「季節」が付く植物達 セツブンソウの概要 科・属名:キンポウゲ科セツブンソウ属 種別:多年草(球根植物) 花色:白(厳密には萼片の色) 花期:2〜5月 原産:日本 別名:エランティス、イエニレなど 花言葉:気品、高貴、微笑み、人間嫌いなど ◎特徴: 日本原産の多年草で、日本では関東〜沖縄地方にかけて分布しています。可憐な花を咲かせるため人気が高いですが、近年は盗

                                  【節分草】セツブンソウの名前の由来について〜節分との関係は?〜 - アタマの中は花畑
                                • 【工作②】簡単!節分で使える鬼のお面! - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                                  こんにちは、Yです。 今週のお題「鬼」。 今年は節分が2月2日なんですね。 節分と言えば豆まき!鬼のお面を作りたい! ということで、図工の時間に取り組んでいたお面作りについて紹介していきます。 お家でも簡単に作れるので、お子さんと一緒に作ってみてください。 (1)準備するもの (2)作り方 (3)このお面の良いところ (4)まとめ (1)準備するもの 工作用紙(好きな色) 毛糸 折り紙 はさみ カッター、カッター版 ホッチキス ボンド マジック (2)作り方 1.顔より少し大きめに工作用紙を切る 2.目と口の部分をくり抜く 3.四隅に切り込みを入れる 4.切り込みを重ねてホッチキスで止める 5.折り紙でつのを付ける 6.毛糸で髪の毛を付ける 完成! (3)このお面の良いところ 紙がしっかりしていて立体的なので、迫力がある。 作品として掲示できる。 目や口の形、毛糸のつけ方などを工夫すること

                                    【工作②】簡単!節分で使える鬼のお面! - 独断と偏見で楽しく教育を語る
                                  • 【節分祭2023】福岡近郊の神社・寺院の節分祭情報まとめ

                                    宮地嶽神社(みやじたけじんじゃ)光の道 更新日:2023/02/08 寒い日が続きますね。 2月3日は節分の日。全国の神社や寺院では、開運厄除けを祈願する節分祭が行われます。 「節分」とは、季節(節)を分ける(分)が本来の意味で、 季節の節目である「立春、立夏、立秋、立冬の前日」のことを指しています。 そのため、実は「節分」は年に4回あるんです。 中でも立春は旧暦の1年の始まりにあたる日であり、厳しい冬を乗り越えて春を迎えることから、 立春の前日にある節分だけが「節分」と言われるようになりました。 今回は福岡近郊にある神社・寺院の節分祭情報をまとめてみました。 お出かけの参考にどうぞ。 節分の豆まきで鬼を追い出し、福を招いて運気アップを! 宮地嶽神社「光の道」とは? 石段から振り返ると玄界灘まで伸びる一直線の参道が夕陽に染まる奇跡の絶景! この絶景が拝めるのは1年を通して2月と10月の数日

                                      【節分祭2023】福岡近郊の神社・寺院の節分祭情報まとめ
                                    • 【節分2020】節分ってこんなに疲れる行事だっけ…/娘が作ってくれた恵方巻!! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                      昨日、業務スーパーの『オーガニックジャム』の記事を投稿しました▼ 記事中で >東日本での取り扱いらしい と書いたんですが、←公式サイトに書いてあった 西日本でも販売している地域があるようです! 教えていただきありがとうございました!! 業務スーパーさん、訂正してくれー。 さて! 昨日は節分でしたね。 旦那は仕事で参加出来なかったので3人で豆まきしました(^^♪ 去年の節分記録▼ 2020年の節分記録 去年まで豆まきの時に使ってた落花生は今年は使えない…って事でこれを買ってきた!▼ チョコマシュマロって…もはや豆じゃないけど…(^^;) 掃除が大変なので小袋入りのものをそのまま豆まきしてもらう作戦で! 捨てる事なく食べれるのもいいね( ̄▽ ̄)b 福豆の方は大豆だから 『まぁ大丈夫だろうけどね♪』 と思いながらもお店で念のため『ナッツ』チェックしたら… 『え!?』って一瞬ヒヤッとした… という

                                        【節分2020】節分ってこんなに疲れる行事だっけ…/娘が作ってくれた恵方巻!! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                      • 来年の節分はちゃんとやろう。豆も買うし、恵方巻も作ろう。 - まいにちきろくノート

                                        こんにちは。 どうも、うっかり人間です。 今年は節分に気づかぬまま2月3日を終えてしまうところでした。 あ、あぶなかったー!!! もくじ ブロガーさんのおかげで節分に気づく 鬼と息子 私だって恵方巻を手作りしたい! おわりに ブロガーさんのおかげで節分に気づく ある日、いつものようにブログを読んでまわっていたら… nekohana33.hatenablog.com 今日節分か!! 忘れてた!!! ていうかこの鬼の帽子、かわいっ!!! ネコハナさんの記事を読んで、その日が節分であることに気づきました。 次の日が息子生誕1ヶ月記念!だったので、そちらに気がいってしまってて… そうか!節分か! というかなんだこの鬼の帽子! かわいすぎる!!! これを被った息子くんはとんでもなくかわいかったそうです。 いいな〜 絶対とびきりかわいかったんだろうな〜 うちにはこんな素敵な帽子ないな〜 なんならお面さ

                                          来年の節分はちゃんとやろう。豆も買うし、恵方巻も作ろう。 - まいにちきろくノート
                                        • 【節分2023】今年もコンビニの恵方巻を買いました!!!【ローソン】 - みっかーブログ

                                          みなさん、こんにちは! みっかーです。 今日は2月3日、節分の日ですね! 節分 節の分かれ目と書いて節分。 どうやら、ここから新しい運気が始まるのだとか!? www.youtube.com 今日は節分にまつわる話をしつつ、 恵方巻を食べていこうと思います!笑 目次 2022年に食べた恵方巻 2023年に食べる恵方巻 2023年の方角 豆まきはしといた方がいいらしい まとめ 2022年に食べた恵方巻 昨年2022年は、セブンイレブンで恵方巻きを買いました!!! mikka-blog.hatenablog.com この時はまだ仕事をしていました。 料理はしていなかった頃ですね。笑 2023年に食べる恵方巻 そして、今年食べる恵方巻きは、、、 じゃーん!!! ローソンの恵方巻!!! 結局コンビニかい! と、ツッコミが入りそうですが、、、 ローソンの250円OFFクーポンがあったので、 安く買った

                                            【節分2023】今年もコンビニの恵方巻を買いました!!!【ローソン】 - みっかーブログ
                                          • 節分の日生まれ 土屋太鳳と橋本環奈の温度差はなぜ? - ジョニラボ

                                            今年の節分は2月2日 2021年の節分は2月2日。今朝コンビニに寄った時にふと思い出したキャサリンです。 毎年2月3日じゃないんですね。節分の日付は固定だと思っている方は多いのではないでしょうか。 ただ124年ぶりのことだそうですので、生きてるうちにはもうないいことでしょうけど その節分が誕生日の2人のお話です。 土屋太鳳と橋本環奈の「温度差」って? 土屋太鳳さんの反応 橋本環奈さんの反応 どうして2021年の節分は2月2日なの? 2月4日が節分となることも 2022年の節分はどうなる? 豆まきの由来 節分には邪気が入りやすい 豆は邪気を払う神聖なもの 豆まきの作法 鬼の正体って何? 柊鰯(ひいらぎいわし)とは? P.S. YouTubeはじめました! 土屋太鳳と橋本環奈の「温度差」って? 土屋太鳳さんと橋本環奈さんは2月3日が誕生日。 毎年節分が誕生日だったのです。 しかし今年の節分は2

                                              節分の日生まれ 土屋太鳳と橋本環奈の温度差はなぜ? - ジョニラボ
                                            • 今年の節分は124年ぶり2月2日に?! - ★主婦の独り言日記★

                                              今日も遊びに来ていただきありがとうございますm(_ _)m 今日は、なんと、1897(明治30)年以来124年ぶり2月2日に節分の日ですヽ(=´▽`=)ノ 節分は、「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味をこめて、悪いものを追い出す日(^^) イワシは、前日に買いに行っていたので、 朝からイワシを焼いて、 『やいかがし』を作りました(*^^)v ★やいかがしの作り方 鰯の頭 ヒイラギ 焼いた鰯の頭をヒイラギの枝に刺して、 柊鰯は玄関の外側に飾りました。 飾ることによって魔除けのおまじないです(*^^)v 悪い鬼もヒイラギのトゲとイワシの匂いで逃げてくれます😉 飾る習慣のある地域でも、昔は飾っていたけれど、今は飾らなくなってしまったというご家庭も多いですよね😑 少し寂しいですね😥 今度の節分には、是非作って玄関に飾ってみてくださいね🌸 きっと、皆様のお家と家族を鬼から守って

                                                今年の節分は124年ぶり2月2日に?! - ★主婦の独り言日記★
                                              • 広島カープ2023年達成されそうな記録は? 節分豆まき&鳥谷敬日南キャンプ視察…

                                                節分ですね。カープも今年は豆まきやったみたいです。なぜ外国人選手だけ?日本の文化を体験するためね。 以前サガースキーという選手が恵方巻を咥えて足を捻挫するという悲惨な事件もありました。 コロナで豆まき&恵方巻き咥えが出来なくて寂しかったんですが、今年はできて良かった。 恵方巻きは栗林さんと秋山さんが咥えてました。 インスタグラムはほとんど見ないのですが、なぜカープは新たにもうひとつアカウント作ったんですかね~ 謎です。 相変わらず内容はスッカスカですが… 日南キャンプも始まって3日、特に何もないです。コアなファンはトレーニング風景とかしっかり見るんでしょうね。とても良い事です。 今年のキャンプはスタート5連勤なんですね。昨年までは4勤1休だったような気がします。新人には厳しいだろうな~ 特に由宇の2軍キャンプは新人選手はきついと思いますよ~ がんばれ!

                                                  広島カープ2023年達成されそうな記録は? 節分豆まき&鳥谷敬日南キャンプ視察…
                                                • 節分なので実家で愛犬と一緒に恵方巻を作ったら、晩ご飯がこうなりましたw | 維桜さんブログ

                                                  こんにちは。飼い主♀です。 先週の土曜日、2月3日は節分の日〜! というわけで、我が家は実家にお邪魔して、恵方巻をいただくことにしました。 「あらどうもいらっしゃ〜い」 それじゃ、維桜さん! さっそく、巻いちゃうわよー! 「イエ〜イ!ロール、ロール、ロックンロール〜♪」 ・・・ロールはロールやねんけど、スシロールの方な さあ、上手に巻けるかな〜? 「・・・あ、違う。そこもっとちゃんとご飯伸ばして」 維桜さんの厳しい監修のもと、①エビフライ、②牛肉の佃煮、 そして③肉巻き風恵方巻を作っていきます。 「ちゃんとロックンロールしてるかしら・・・心配だわ〜」 ・・・と言ってる間に、海苔巻きの恵方巻はなんとか巻き終えました。 次は、③肉巻き風の恵方m・・・ん? どしたの、維桜さん? 「・・・あたしのロックンロールは?」 ニヒヒ〜 安心して! 今から維桜さんの恵方巻、オヤジが巻いてくれるわよ〜! 果た

                                                    節分なので実家で愛犬と一緒に恵方巻を作ったら、晩ご飯がこうなりましたw | 維桜さんブログ
                                                  • 節分☆恵方巻&鶏天ごま塩仕立て☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                    節分は我が家でも恵方巻を食卓に上げるのがすっかり定番になりました。 厚焼き卵、お刺身用真鯛、お刺身用サーモン、かにかま、きゅうりをクルクルッと巻いて。 みんなで恵方の北北西を向いてパクパク♪ 「鬼は外~ 福は内~」豆まきもすませ、良い春が来ますように。 今日もごちそうさまでした。 明日も元気で穏やかに過ごせますように。 2月3日のメニュー ・恵方巻 ・鶏天ごま塩仕立て ・菜の花とツナのサラダ ・豆腐とまいたけのお吸い物 ・手まり桜餅

                                                      節分☆恵方巻&鶏天ごま塩仕立て☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                    • 節分 2023 - ちりやま日記

                                                      今日は節分という事で、、、 色々あって疲れてはいるが、恵方巻きを作った。 今年は南南東のやや南の方角が恵方だそうで、早速方位磁針を使って調べた。 でも、よく考えてみると、日本とドイツでは、そもそも恵方の方角が違うのでは、、ゲフンゲフン まあ、そこはスルーしちゃって下さい😅 その後は豆まきをした。 こういうのって、やっぱり日本的ですね。 子供等は大喜びだ。 よしっ、無事に鬼を追い出し、福を入れたぞ。 chiriyama-nikki.hatenadiary.com

                                                        節分 2023 - ちりやま日記
                                                      • 節分に歳の数だけ豆を食べる風習 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                                                        こんにちは、Yです。 今週のお題「鬼」。 今日は節分ですね。 節分と言えば豆。 どこの地域でもそうなのかはわかりませんが、私が勤める学校では、毎年節分の日には給食に豆が出ていました。 しかし、クラスの人たちはなかなか食べてくれないものです。 味が薄くて食べにくいのはわかります。 (私も実は豆が苦手です) そういうときに、「全部とは言わないから『歳の数』だけ頑張ろう。」と声をかけます。 しかし、この『歳の数』の豆を食べるという風習を知らないというお子さんも結構多いのです。 そこで、クラスの人たちには以下のように説明しています。 この『福豆』という豆は、火にくぐらせて炒ってあるから、邪気(低学年には悪いものと言います)を払ってある状態。 この『福豆』を歳の数だけ食べることは、『健康で幸せに暮らせますように』という願いが込められているんだよ。 福を体に取り入れて、病気をせずに健康に過ごそうという

                                                          節分に歳の数だけ豆を食べる風習 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
                                                        • 節分の日は、恵方巻き+α - 続キロクマニア

                                                          みなさま、こんばんわぁあです 今日で、楽しかった旅もおしまい このブログが更新される頃 ワタシは機上のひとです まあお家に帰るまでが遠足ですので… (↑小学生の時、よく言われた) まだ旅は続いているとも言えますね 2月某日…ではなく、節分の日 関西では、恵方巻きを食べる習慣があります ワタクシ、いつぞや 「節分の日に、自分で巻き寿司を巻く」と 意気込んで、巻き簀を買い それから、12本程巻いてみましたが (思ったより少なく、修行が足らん) 以降、節分を迎えること2度 巻き寿司どうする〜?お家で巻こか? とお伺いをたてるも 買おう、と言われてしまいます 相方は大変だろうから、と 気を遣ってくれてるのだと思うのですが なんとなくワタシの巻き寿司に信用が無いのかと 思ったりもしてます 笑 今年は、スシローで予約してくれたらしい 仕事帰りに取りに行ってくれました ハーフの恵方巻きと なぜかブリのお

                                                            節分の日は、恵方巻き+α - 続キロクマニア
                                                          • 節分の日ヽ(*^ω^*)ノ - naomi1010’s diary

                                                            今朝は、眩しいくらいに晴れていましたが、午後から曇ってきました。土曜日です♬ 今日も明るくいきましょう( ´ ▽ ` )ノ 意外と晴れてるじゃん♬ と思って、洗濯物を干しましたが、だんだん曇ってきました(・∀・)ブログを書いてるうちに、雨が降り出したので、とりこみました!全国的に、不安定な天気で、気温も下がるようです。出かける時は、気をつけましょう٩( 'ω' )و さっき、お昼に、「焼きそば食べたい。」と、息子からLINEが着ました。作っていたら、息子がやってきて、 「明日、ハーフマラソン走るから、蓄えに来た!」と言って、山盛りの焼きそばを、完食しました。会社の人達と走るみたいです。相変わらず、出張もあるようで、あちこち、一人で行ってる様子を聞いて、大人になったな〜と、しみじみしました( ´ ▽ ` ) 大学生まで、ほとんど広島から出たことなかったヤツが、 今は、旅慣れした、ビジネスマン

                                                              節分の日ヽ(*^ω^*)ノ - naomi1010’s diary
                                                            • 節分弁当⭐︎キムチ丼⭐︎胃痛 - 庶民mamalog☆

                                                              にほんブログ村 やふ♡ 先週のお弁当 節分も豆まきはやったよ😂 家が豆だらけになったけど片付けも長男がやってくれたからよかった😂🙏 スポンサーリンク 佐藤健の卵マヨのパンやってみたり❤️ おいしいけどもう少し卵固めたかったw あとは、めんどいときのキムチ丼 しりしりもついでにぶっこんだ。 叙々苑のタレ大さじ2とごま油少しが激うま 日曜から胃の調子が悪くて死んでた😭 胃薬飲んでもいたいの。。 死んでたら旦那さまがお粥つくってくれた。 最近ビールを空きっ腹で飲んでた。。それや。。 とりあえずコーヒーとビールと辛いものやめてる。 無駄にスープ作ってみたり💦 うどんかお粥。。 スポンサーリンク ストレスや寒さも関係してるのかな? にしても胃が痛いの定期的にくる。。 一回胃カメラやってもらわなかんなぁ💦 まず刺激物控えなかんしねー😭😭つら みんなも飲み過ぎには気をつけてね😭💦 作

                                                                節分弁当⭐︎キムチ丼⭐︎胃痛 - 庶民mamalog☆
                                                              • 節分 & バレンタイン - マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)

                                                                赤鬼・青鬼は旧作です。チョコ:左は前回の色違い、右は配達員さん分 一週間以上も更新無しで、★をくれた皆様への御礼ご訪問もせぬままで ご心配をおかけし申し訳ありません。夫の病院通いに加えて、私の歯の 治療が長引いてしまった為、パソコンに向かう時間が減っていました。 お陰様で、3ヶ月(約10回)に亘った根っこの治療も無事に終了して 差し歯(今回は保険内治療のプラスチックで5,000円でした。(^_^;))も 無事に入り、歯無のん婆♪も元の姿に戻りました!ビックリしたのは~ 高額だった40年前のセラミックと殆ど見栄えが変わらないということ でした。強度は違うかもしれませんが、何とかあと20年もってくれる ことを願っています。(今度腫れたり痛くなったら抜歯しかなさそう) こんな状況の中、公団からは『住まいの鉄部分の塗装』の連絡が入って 汚い部屋をどうするべきか右往左往したり~、なのに、スマホの料金

                                                                  節分 & バレンタイン - マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)
                                                                • 今年の節分は124年ぶりに2月2日?豆まき用にじゃり豆を用意しました - みんなたのしくすごせたら

                                                                  今週のお題「鬼」 節分は何月何日?と聞かれたら2月3日と答えるかたがほとんどかと思います。 ですが今年は2月2日が節分なんですよね。 なんと124年ぶりという話ですからびっくりです。 さぴこも覚えていなかったのですが2月4日が節分になったのは1984年で、それ以降はずっと2月3日が節分。 なんでも節分は立春の前日という定義があるようですが、立春は暦上の日付だけでは決まるものではないのだそうです。 というわけで今年の立春は2月3日になるということのようですね。 豆まきはじゃり豆で 今年の我が家の豆まきは去年同様落花生ではなくてじゃり豆で行うことにしました。 blog.sapico.net じゃり豆、正確には豆ではなくて種なのですけど、とっても美味しいんです。 東海農産 業務用じゃり豆 340g(個包装込み) メディア: 食品&飲料 豆まきをしたあとに拾って食べやすいのもおすすめ! 子供が小さ

                                                                    今年の節分は124年ぶりに2月2日?豆まき用にじゃり豆を用意しました - みんなたのしくすごせたら
                                                                  • 【節分に毎年作る大豆入り鬼おろし ご飯控えめの海苔巻きと節分いわし】 - Kajirinhappyのブログ

                                                                    今週のお題「マメ」 豆まき 大豆いり鬼おろし ご飯控えめのカリフォルニアロール 豆まき 節分ですね~。 早めに我が家では、中高年夫婦大きな声を張り上げて、豆まきしました! 大豆いり鬼おろし 節分にここ何年も作っているのが、豆を使った、鬼おろしでおろした大根おろし、油揚げ入り。超簡単! <材料> 大根1/2本 にんじん 4センチ位 油揚げ 2枚 大豆 適当 黒酢ぽん酢 大根と人参は鬼おろしで粗くおろし、油揚げはトースターでカリッと焼いて1センチ角に切る。 全部の材料を合わせて、お好みのぽん酢で和えて完成。 歳の数程豆を食べきれませんから、豆まきの豆はこうして食べています😁 ご飯控えめのカリフォルニアロール 恵方巻は買わないけど、ご飯少な目で家で作ってみたくなり。 大好きなカルフォルニアばあさんのブログの低糖分の海苔巻きが、とても美味しそうで☟ california-baasan.blog.

                                                                      【節分に毎年作る大豆入り鬼おろし ご飯控えめの海苔巻きと節分いわし】 - Kajirinhappyのブログ
                                                                    • マグロ家の節分~恵方巻~ - 世の中のうまい話

                                                                      魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に マグロ家~~節分を迎えました~~にーぜろ、にーにー~ つまり~~2022年!去年の節分ですが・・・・何か?問題でも? にほんブログ村 日本全国ランキング マグロ母の作る~巻き寿司は天下一品!!メッサ美味いのです! カンピョウ~椎茸も自分で煮付け~ 玉子焼きは当然!穴子も生から焼き上げるのです!! いっぱい作って~余ったら~~冷凍~~ こ奴は~売れる~~絶対に!!それぐらい美味い!! 海鮮巻きもないと寂しいので・・・購入~~ ↑こんな感じ~~ カット~~~ したらあかんやん!!恵方巻はかぶりつけ! 全カットで食います!毎年!!! かぶりつく・・・べきなのでしょうが~美味しく食べたい!! しかも~~しゃべり倒して食います! 楽しく食べたい! 更に~~方角無視で食べます~~重度の方向音痴も

                                                                        マグロ家の節分~恵方巻~ - 世の中のうまい話
                                                                      • 3歳節分|お家で手巻きパーティーを楽しみました(^^)可愛い鬼さんも登場~♪ - ゆーんの徒然日記

                                                                        こんにちは、ゆーんです 明日、2月3日は節分ですね(*^^*) 今年の恵方は「西南西」だそうです。 我が家では一足先にこの週末に、恵方巻きのかわりに手巻きパーティーを楽しみました♪ 可愛い可愛い鬼さんも登場して、楽しい節分になりました~(^^)v 節分は手巻きでパーティー いわしで邪気払い 可愛い鬼さんも登場しました まとめ 節分は手巻きでパーティー 節分に食べるものといえば「恵方巻き」ですよね。 この時期になるとスーパーでもたくさんの恵方巻きが並んでいます。 最近では種類も豊富で、海鮮ぎっしり巻きなんかもありますよね。 美味しそうだな~買っちゃおうかな~ とも思うのだけど、子どもの頃ドシンプルな恵方巻きがあまり好きでなくて手巻きのほうが好きだった記憶から、やっぱり手巻きを選んでしまう。 自分の好きな具を巻き巻きするの、楽しいしね~(*^^)v 今回はりーくんの好みに合わせて、ウィンナーや

                                                                          3歳節分|お家で手巻きパーティーを楽しみました(^^)可愛い鬼さんも登場~♪ - ゆーんの徒然日記
                                                                        • もふもふな茶豆と黒豆で節分気分 - メインクーンのオリーとレムち

                                                                          節分でもキリッと イケメンにキメていたオリー。 節分だなんて すっかりさっぱり忘れていた飼い主、 何も用意していませんでした。 でも、オリーが今朝 カコっカコっ・・・ ゲホ!!!っと毛玉を吐いてくれたので よしとしましょう!!スッキリスッキリ!! 今日もグッと寒くて 足が特に冷えるよね。冷気がぴゅ〜っと。 床暖つけているので バリバリボウルもほかほかして気持ちいみたいです。 もふもふボリューミーになって 寝ていました。 まんまるニャンモナイト。 これまた豆まきの豆を連想させる 色と形。 節分とりいれてますね・・・!! こちらの黒豆も ぐっすりすよすよおやすみしていました。 可愛い。 寒いとオリーとレムちの 寝ている時間が長い気がしますね。 飼い主も寒いと ずっとごろごろ寝ていたいから同じか〜。 おまけのレムち ついついアングルが 変態ちっくになっちゃう飼い主。 ローアングルで近づく飼い主に

                                                                            もふもふな茶豆と黒豆で節分気分 - メインクーンのオリーとレムち
                                                                          • 節分の豆「5歳以下に食べさせないで」消費者庁 背部叩打法とは | NHK

                                                                            2月3日の節分を前に消費者庁は、のどに詰まらせて窒息するおそれがあるなどとして5歳以下の子どもにはかたい豆などを食べさせないよう注意を呼びかけています。 (異物を取り除く応急手当「背部叩打法」などを解説する記事も紹介しています) 消費者庁によりますと、5歳以下の子どもが食品をのどに詰まらせた事故は、2020年までの10年間で全国の医療機関から141件報告されていて、このうち、大豆やピーナツなどの「豆・ナッツ類」が全体のおよそ2割を占めています。 2020年2月には、節分の豆をのどに詰まらせた4歳の子どもが窒息して亡くなる事故も起きています。 消費者庁によりますと、子どもがかんだり飲み込んだりをスムーズにできるようになるのは6歳ごろとされ、そうした力が未熟だと豆などがのどに詰まりやすく、気管に入ってしまうと、中で膨らんで窒息するおそれがあります。 消費者庁は、節分を前にかたくてかみ砕く必要の

                                                                              節分の豆「5歳以下に食べさせないで」消費者庁 背部叩打法とは | NHK
                                                                            • 2月3日節分👹恵方巻を食べました! - 猫の爪切りdiary

                                                                              こんにちは。よろしくお願いいたします。 昨日は節分👹 実家の母が毎年近くのお団子屋さんで恵方巻を買ってきてくれます! 仕事から帰ると人数分の恵方巻が用意されていました。 2023年🐇は南南東の方角で食べるとの事です。 「はて?南南東ってどっちだ?」などと言いながら家族で恵方巻をいただきました。 「・・・・」「・・・・」「・・・・・・」 一応無言でいただきます。 お団子屋さんの恵方巻はとても美味しかったです。 古くからやっているお団子屋さんのようで団子ももちろん絶品😋 そのお団子屋さんの団子が良かったですが、帰りが遅くお店がやっていなかったので紅白豆大福をスーパーで購入しました。 豆まきは心の中で行いました!「鬼は外!福は内!!」 今年もいい年にしようぜ!(今更)

                                                                                2月3日節分👹恵方巻を食べました! - 猫の爪切りdiary
                                                                              • 今日は節分 & お腹にハート( `ー´)ノ - 猫屋の女将

                                                                                陸山家の姉妹たちは前の家の工事が数日やってないので ウッドデッキで仲良く鳥を見ていたりします 鳥と言ってもキジの♂が来ていて デジカメをポケットから出す間に逃げられた 今日は節分 明日は立春 早いものです 一応豆を撒いて 玄関にイワシとヒイラギを貼り付けました でもイワシだと陸や海が物凄いジャンプをして食べてしまうかもしれないので 猫フードの小魚をイワシの代わりにしました まるでニボシみたいですが ( ´艸`) イワシ(丸干し)の塩分が猫には良くないのでイワシは使えません 突然ですが 節分の恵方巻の次は バレンタイン商戦になるのかな? ハートのチョコの話ではないのですが くまねこ 実はお腹に💛がありました 陸山家のほかの猫は 同じキジトラでも空にはハートはありません ただのオッサンのお腹で (´・ω・`)? キジ白の陸山母さんや海には勿論あるわけもなく ...(* ̄0 ̄)ノ? お腹にハー

                                                                                  今日は節分 & お腹にハート( `ー´)ノ - 猫屋の女将
                                                                                • 川崎大師の「節分会・豆まき式」に参加してきました - 川崎回遊記(お店レポほか)

                                                                                  本日は2/3、節分です。 川崎大師の「豆まき式」に嫁さんと参加してきました😁 写真をたくさん撮ったので、写真中心にご紹介していきますね! … 川崎大師の入り口には、いかにも参道っぽい商店街が並びます。 「大師仲見世通り」。これは入り口の門の写真です。 川崎大師の名物といえば「せき止め飴」!店頭で、まな板を包丁でトントコ叩いて軽快なリズムを奏でながら、細長く練った飴を一口サイズに切っていきます。 まな板を叩く店員さんに笑顔はなし…。(写真もなし) 参道を抜け、境内に入ると…。本堂前の階段で、これから豆まき式に「捲く側」として参加する方々が座っていました。これは遠目からの写真ですが、近くでも、パシャパシャ色んな人に写真を撮られていました。(このご時世、ちょっと気持ち悪かったでしょうね;) ちなみに、「捲く側」として参加する場合の、参加費は7万円です。皆さんお金持ち(^^; 出店もたくさん出て

                                                                                    川崎大師の「節分会・豆まき式」に参加してきました - 川崎回遊記(お店レポほか)