並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

結婚報道の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 朝日新聞出版が辛酸なめ子さん、倉田真由美さんを"国民の代表"として皇室の結婚を批判させる"虚しさ" - 斗比主閲子の姑日記

    前回書いた記事の続きみたいなものです。 皇室結婚絡みでの4年間のマスコミ報道・SNSを見る限り、皇室に婚姻の自由は不要と考える日本人は多いのだろう - 斗比主閲子の姑日記 これ以上書くつもりはなかったけれど、相変わらずマスコミ報道が酷かったので、ちょっとだけ書きます。 Twitterでもちょっと書いた朝日新聞出版による今回の結婚報道についてです。 辛酸なめ子さんが他にどんな"批判"をしてきたか少し検索してみたら、週刊朝日・AERAがこの件で凄まじい報道量なのを今更ながら発見した。これ、大好きで書いてる人がいて、大好きで読んでる人がいるってことで。 完全に逆ギレで、媒体自体が被害者意識のある加害者やってる。朝日新聞出版……。 pic.twitter.com/o8lyGDkakc — 斗比主閲子 (@topisyu) October 14, 2021 相変わらず、朝日新聞出版は被害者が被害を訴

      朝日新聞出版が辛酸なめ子さん、倉田真由美さんを"国民の代表"として皇室の結婚を批判させる"虚しさ" - 斗比主閲子の姑日記
    • 飯田圭織バスツアー伝説|pato

      あまりに唐突かもしれないが、僕は「飯田圭織バスツアー伝説」の逸話が大好きだ。これはもはやレジェンドともいえるレベルでインターネットでも有名なので、多くの人がご存じだろうが、端的にその内容をまとめておく。 ・AKB48よりはるか前に国民的アイドルグループだったモーニング娘。で2代目リーダーとして人気を博していた飯田圭織さんが7年間の活動を終え、2005年、グループを卒業した。 ・その2年後の2007年、7月7日、奇しくも7が揃ったこの日にファンにとって待望の再会となるバスツアー「飯田圭織・前田有紀“大人の七夕祭り”日帰りバス旅行」が企画された。 ・古参ファンにとっては特に待望のツアーであったはずだが、実施の前日となる7月6日、飯田圭織さんの結婚と妊娠が報じられる。ファンたちは阿鼻叫喚となったが、バスツアー当日はほとんどキャンセルがなく何事もなかったように実施された。 ・参加費19000円とい

        飯田圭織バスツアー伝説|pato
      • 嫁が大谷翔平の結婚秒読みを予告していたので結婚報道を見たときに鳥肌が立った→その理由に多くの人が納得「すごい洞察力」「確かにそう思った」

        どん💀 @don_dorei 大谷翔平の結婚、鳥肌たった。と言うのも、犬を飼ってる話が出た時に嫁が「結婚するんだね」と言ってて『いや分からんやろw』と僕が言い返すと「ペットシッターに預けっぱなしで犬飼うような情のない人には見えないし、結婚する気のない彼女と犬飼うような無責任な人でもないでしょ」と言い切ってた。 2024-02-29 17:00:54 リンク NHKニュース 大谷翔平 結婚発表「相手は日本人女性」自身のSNSで | NHK 【NHK】大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手が自身のSNSを更新し、日本人女性と結婚したことを発表しました。 66 users リンク TBS NEWS DIG 「大谷さんの犬かわいすぎ」犬種はコーイケルホンディエ、いつから一緒?いま何歳?【Nスタ解説】 | TBS NEWS DIG (1ページ) 満票で2回目のMVP受賞。大リーグ史上初の快挙を達成した

          嫁が大谷翔平の結婚秒読みを予告していたので結婚報道を見たときに鳥肌が立った→その理由に多くの人が納得「すごい洞察力」「確かにそう思った」
        • 櫻井孝宏さんの不倫は擁護できないが、今まで演じたキャラの降板は止めて欲しいというジレンマを抱えるオタクは多い

          ふろ @huro_0523 櫻井孝宏のラジオ、結婚報道があった直後放送作家の女性が再起不能になってラジオが突然終わったから「この女性スタッフと不倫してたんだ!!」って憶測が飛び交ってて飛躍しすぎだろと思ったら本当にそのままだった 2022-10-26 21:20:02 あひじょ @not_ahi 何もかもキツイんだけど、櫻井孝宏のラジオが突然打ち切りになった事と櫻井孝宏の結婚報道が出た日から構成作家のツイートが更新されなかった事から二股かけてたのではみたいな憶測広まって、ラジオを熱心に聴いてたリスナーが「こんだけやってきてそんな事あるはずない」って信じてたのがマジでキツイ 2022-10-26 22:06:27

            櫻井孝宏さんの不倫は擁護できないが、今まで演じたキャラの降板は止めて欲しいというジレンマを抱えるオタクは多い
          • 皇室結婚絡みでの4年間のマスコミ報道・SNSを見る限り、皇室に婚姻の自由は不要と考える日本人は多いのだろう - 斗比主閲子の姑日記

            私はn=1の出来事に心を砕かないように気をつけています。また、有名とされている人の結婚・妊娠・出産・離婚・死去にはまず反応しないようにしています。目に入れてもすぐに忘れるようにしています。 その私にとって、この4年間耐えてきたことがあります。それは日本の天皇家のとある人(女性)の結婚報道です。 私が見る限り、クオリティペーパーから大衆紙に至るまで、そしてすべてのテレビ局で、4年前の会見からこれまでの間にこの件を取り上げていないところがないのではないかと思うぐらい、ずーっと報道され続けていました。 やれ、皇室の配偶者としての品格がとか、家庭環境がとか、どんな仕事をしているかとか、主に配偶者がどんな人かに着目した報道が多かったと、私の消したはずでも僅かに残っている記憶からはそんな印象があります。 この報道にいつも興味を向けていて、とにかく何でも知りたがる天皇家が大好きな人であれば当然ご存知の通

              皇室結婚絡みでの4年間のマスコミ報道・SNSを見る限り、皇室に婚姻の自由は不要と考える日本人は多いのだろう - 斗比主閲子の姑日記
            • 宮原健太(記者YouTuber) on Twitter: "小泉進次郎氏、滝川クリステル氏の結婚報道について色々と批判も出ているので官邸の記者として少し説明します。 まず、両氏が官邸で記者の取材を受けましたが、あれは「会見」ではなく「ぶら下がり」です。(続)"

              小泉進次郎氏、滝川クリステル氏の結婚報道について色々と批判も出ているので官邸の記者として少し説明します。 まず、両氏が官邸で記者の取材を受けましたが、あれは「会見」ではなく「ぶら下がり」です。(続)

                宮原健太(記者YouTuber) on Twitter: "小泉進次郎氏、滝川クリステル氏の結婚報道について色々と批判も出ているので官邸の記者として少し説明します。 まず、両氏が官邸で記者の取材を受けましたが、あれは「会見」ではなく「ぶら下がり」です。(続)"
              • えっ?『どんぎつね』はガッキーじゃなかったの? 新垣結衣と吉岡里帆が別人だと結婚報道で気づいた人たち - Togetter

                リンク Wikipedia 新垣結衣 新垣 結衣(あらがき ゆい、1988年〈昭和63年〉6月11日 - )は、日本の女優、歌手、ファッションモデル。主な愛称はガッキー。沖縄県那覇市出身。 大里中学在学中の 2001年、女子小中学生向けファッション誌『ニコラ』(新潮社)の読者であった姉に「私は(年齢的に)もうできないから」と推されてモデル(ニコモ)オーディションに応募し、グランプリを獲得。2005年春ニコモを卒業するまでに『ニコラ』の表紙モデルとして当時最多となる15回登場している。 その後、『ニコラ』の卒業を控えた2004年ごろからグラビ 28 users 80

                  えっ?『どんぎつね』はガッキーじゃなかったの? 新垣結衣と吉岡里帆が別人だと結婚報道で気づいた人たち - Togetter
                • 岡村隆史さんの「年の差婚」を羨ましがる中年男性に降りかかる現実 若者より深刻な「未婚おじさん」問題

                  さて、現実はどうでしょうか? 芸能人の結婚報道において、よくこの「年の差婚」が取り上げられることがあります。 確かに、過去においても、俳優の西島秀俊さんは43歳で、16歳下の一般女性と、俳優の福山雅治さんは46歳で、女優の吹石一恵さんと13歳の年の差婚をしました。お笑い芸人の千原ジュニアさんも41歳で、18歳年下の方と結婚されています。 こう書きだすと、芸能人には「年の差婚」が多いイメージを抱きがちですが、それは注目度が高いがゆえの単なる錯覚です。芸能人であったとしても、決して「年の差婚」が多いというわけではありません。 未婚の多さは「若者の結婚離れ」ではない 日本では「未婚化」が進んでいます。2015年国勢調査時点で、男性の生涯未婚率(50歳時未婚率)は23.4%、女性は14.1%で、2040年には、これが男性3割、女性2割に増えると推計されています。つまり、50歳まで未婚のまま過ごす人

                    岡村隆史さんの「年の差婚」を羨ましがる中年男性に降りかかる現実 若者より深刻な「未婚おじさん」問題
                  • 日本の眞子さま・小室圭さん結婚報道、アメリカメディアはあきれながら見ている:朝日新聞GLOBE+

                    プリンセスの結婚が決まった。しかしおとぎ話のようなものではない。 A Princess Is Set to Be Wed. But It’s No Fairy Tale. 10月1日付 ニューヨーク・タイムズ紙 イギリスのハリー王子とアメリカ人のメーガン妃が「メグジット」でイギリスを離れてアメリカで暮らすことになり、テレビに出演して心境を語った際、多くのイギリス人が驚愕(きょうがく)したのに対し、アメリカでは多くの人が応援した。 そのため、眞子内親王がcommoner(一般人)の小室圭さんとの結婚を控え、結婚後はアメリカで生活する予定であることや、それにまつわるcontroversy(論争)を報じる際、アメリカのメディアはいち早くハリーとメーガンになぞらえた。ニューヨーク・ポスト紙は、「お金なしのメグジット」とまで呼んだ。 この結婚に関するアメリカの報道を見ると、眞子さまと小室さんが結婚に

                      日本の眞子さま・小室圭さん結婚報道、アメリカメディアはあきれながら見ている:朝日新聞GLOBE+
                    • 【悲報】 「え、まってまって、『二宮綾子』とかムリムリ無理無理!」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                      【悲報】 「え、まってまって、『二宮綾子』とかムリムリ無理無理!」 1 名前:チェーン攻撃(武蔵・相模國) [JP]:2019/11/13(水) 19:19:03.66 ID:m1CpLRHu0 関連記事 嵐の二宮和也が伊藤綾子さんと結婚 以前から交際を匂わせファンの祝福盛り上がらずか https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12136-465037/ 2: チェーン攻撃(武蔵・相模國) [JP] 2019/11/13(水) 19:19:19.81 ID:m1CpLRHu0 BE:828293379-PLT(12345) どんだけ待たせんねん 4: 急所攻撃(福岡県) [US] 2019/11/13(水) 19:19:53.33 ID:tg7QCNnI0 まってって言われて待つバカなんぞおらん 6: タイガードライバー(大阪府) [EU

                        【悲報】 「え、まってまって、『二宮綾子』とかムリムリ無理無理!」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                      • 眞子さま報道にヤフコメ殺到 “記事ごとコメント非表示”発動 「過度な批判や誹謗中傷」とAIが判断

                        ヤフーが提供するニュースサービス「Yahoo!ニュース」の「トピックス」に10月25、26日に掲載された、秋篠宮眞子さまと小室圭さんの結婚に関する一部の記事で、ヤフーがコメント欄を閉じた。ヤフーが定めた基準を超える量の批判的なコメントが殺到したためのようだ。 コメント欄閉鎖が確認された記事は、「眞子さまと小室さん 婚姻届受理」「眞子さま会見 質疑応答とりやめ」の2つ。それぞれ、数時間で1万件前後のコメントが殺到していた。 コメントの内容や数が、Yahoo!ニュースの「記事単位でコメント欄を自動的に非表示にする機能」の対象になりコメント欄が閉鎖されたようだ。 同機能は、一定以上コメント数がある記事のコメント欄を対象に、AIが判定した違反コメント数などの基準に従い、コメント欄を自動的に非表示にする機能で、10月19日に導入された。 眞子さま結婚報道をめぐっては、ヤフトピに批判的なコメントや中傷

                          眞子さま報道にヤフコメ殺到 “記事ごとコメント非表示”発動 「過度な批判や誹謗中傷」とAIが判断
                        • 甘利氏がツイッターで女性蔑視/「局長になったら女優と結婚できるか」

                          甘利明元経済再生担当相・自民党税制調査会長は6日、ツイッターへの投稿で、この間の新原浩朗・経産省局長と女優の結婚報道に触れ、各省の若手から上司に「局長になったら女優と結婚できますか」との「問い合わせが殺到している」として、「今後、国家公務員試験の募集要項には各省ごとの女優との結婚確率を掲示する」などと述べました。許されない女性蔑視の発言です。 甘利氏の「局長になったら女優と結婚できるか」という言葉は、局長=高級官僚を一つの特別の地位・身分とみなし、そのうえで「女優」との結婚を地位獲得の証しとみなすものです。「女優」の人間性や人格を無視して女性を男性のための“勲章”や“トロフィー”のようにみなす女性蔑視です。 局長を含む国家公務員の「管理職」である「本省課室長相当職以上」の女性の比率はわずか5%(内閣府、2018年度)です。甘利氏が最後に“なんちゃって”と冗談話にしても、日本の深刻なジェンダ

                          1