並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 47件

新着順 人気順

絵本専門士の検索結果1 - 40 件 / 47件

  • 「東大生」を指名してカテキョを呼ぶおうちにたくさんお邪魔したら、学習状況ピンチの家庭に共通点があった話

    藤井セイラ @cobta 家族/文芸/ドラマなどのエッセイを書きます。 #えのなかのねこ で猫のアートを #古今東西名作絵本 でおすすめ絵本を紹介。セザンヌ/雪佳/ボナール/マティス/雪岱/御舟/漱石/一葉/賢治/武田百合子/大島弓子/プリキュアなどが好きです。集英社で連載中/保育士で学芸員で絵本専門士で幼保英検1級🍉🍉🍌 yomitai.jp/series/nigeru/… 藤井セイラ @cobta 「東大生」を指名してカテキョを呼ぶおうちにたくさんお邪魔しました。大学指定する時点で学習状況ピンチなことが多いです。共通点は「親が本を読まない」「だから子も読まない」「絵本の思い出がない」でした。絵本〜児童書〜少年少女物〜文庫の読書体験がない。すると中学高校教科書が読めなくなる。 2024-05-11 21:55:01

      「東大生」を指名してカテキョを呼ぶおうちにたくさんお邪魔したら、学習状況ピンチの家庭に共通点があった話
    • 大学病院に併設のカフェはタリーズが最多→その理由に日本創業者のこんな思いがあった

      研修医ハル(←医学生ハル) @haru_med 「大学病院に併設のカフェ、 タリーズが最多説」を検証しました スタバ25、タリーズ31で予想通りタリーズが最多ということがわかりました pic.twitter.com/ysNcFJlaIQ 2024-04-28 22:51:39 藤井セイラ @cobta 家族/文芸/ドラマなどのエッセイを書きます。 #えのなかのねこ で猫のアートを #古今東西名作絵本 でおすすめ絵本を紹介。セザンヌ/雪佳/ボナール/マティス/雪岱/御舟/漱石/一葉/賢治/武田百合子/大島弓子/プリキュアなどが好きです。集英社で連載中/保育士で学芸員で絵本専門士で幼保英検1級🍉🍉🍌 yomitai.jp/series/nigeru/… 藤井セイラ @cobta これはタリーズの日本創業者がごきょうだいを若くして病気で亡くされていて、病院内で患者さんや家族がくつろげる場所

        大学病院に併設のカフェはタリーズが最多→その理由に日本創業者のこんな思いがあった
      • もう10年ほど使ってるコムデギャルソンの財布を見て、5歳の子どもが完全に目利きだった→「高級品は違うからな…」

        藤井セイラ @cobta 家族/文芸/ドラマなどのエッセイを書きます。 #えのなかのねこ で猫のアートを紹介。 #食べ物の色は幸せの色 で写真を投稿しています。セザンヌ/雪佳/ボナール/マティス/雪岱/御舟/漱石/一葉/賢治/大島弓子/プリキュアなどが好きです。集英社で連載中/Eテレ出演/保育士で学芸員で絵本専門士で幼保英検1級です yomitai.jp/series/nigeru/…

          もう10年ほど使ってるコムデギャルソンの財布を見て、5歳の子どもが完全に目利きだった→「高級品は違うからな…」
        • 【成城学園前 wine bar】ストンウェル(Stonewell)ワインバーで気軽に女性一人飲み - 花太郎BLOG

          こんにちは、会社員しょこちゅんです🤗 本日は、会社終わりに一人でふらっと立ち寄った女性一人でも気軽に入れる駅前のワインバーのご紹介です。 旦那や友達が仕事で遅く遊び相手がいない日でも、たまにどうしてもお酒を飲みたい日ってありますよね。そんな時に一人で居酒屋やバーに行くのは少し抵抗がありますが、女性一人でも入りやすいお店となっているので気になる方は是非チェックしてね。 それでは早速行ってみよー。 ストンウェル(Stonewell) 変わったシステム ワインの入れ方 メニュー注文品 MENU おつまみ おつまみ盛り合わせ ストンウェルMAP Twitterの反応 あとがき ストンウェル(Stonewell) 「成城学園前駅」南口を出て徒歩2分ほどの場所にあるワインバー。 外から中の様子が見えるようになっており入りやすい雰囲気になっています。 【成城学園前 wine bar】ストンウェル 駅か

            【成城学園前 wine bar】ストンウェル(Stonewell)ワインバーで気軽に女性一人飲み - 花太郎BLOG
          • オンライン選書イベント「図書館マルシェ」開催決定! 4/27(火)~5/1(土)

            大変ご好評をいただいた学校図書館・公共図書館向けオンライン選書イベント「図書館マルシェ」を、今年も開催いたします! 今回は2021年4月27日(火)~5月1日(土)まで、5日間連続開催です! 今回も、ポプラ社新刊案内や参加出版社おススメ商品案内はもちろん、魅力的な講師によるオンラインセミナー、また現役の司書さんたちによる座談会など、前回よりパワーアップした内容をオンラインでお届けします。イベント後アンケートに回答いただいた方に限定で、図書館運営に役立つかわいいダウンロード素材をプレゼントします。 イベント詳細発表とお申し込み開始は、2021年4月1日(木)を予定しています。 お申し込みは図書館マルシェHPから行います。 ★図書館マルシェHPはこちら>>> 学校図書館・公共図書館の関係者の皆様、ご参加を心からお待ちしております。 ◆ポプラ社新刊案内/参加出版社おススメ商品案内 2021年度学

              オンライン選書イベント「図書館マルシェ」開催決定! 4/27(火)~5/1(土)
            • 『絵本専門士アナウンサーが教える心をはぐくむ読み聞かせ』現役アナウンサーであり、絵本のプロでもある著者が選んだおすすめ絵本と読み聞かせのコツを紹介している本。 - マネバナナ

              『絵本専門士アナウンサーが教える心をはぐくむ読み聞かせ』を読みました。 リンク 実は今、「絵本専門士」という資格にとても興味がありまして。ただ、残念ながら私には受験資格がありません。絵本専門士になるために、これから私がするべきことは何なのかを模索するうちにこの本に出会いました。本書のタイトルである「読み聞かせ」について学ぶことはもちろん、「絵本専門士」という人たちがどのような活動をしているかも垣間見れて、私にとっては大満足の1冊となりました。 目次 内容 感想 内容 絵本専門士であり、現役の日本テレビアナウンサーである著者が、読み聞かせの方法や絵本の選び方、読み聞かせの効果などについて綴った本。 絵本専門士とは、独立行政法人国立青少年教育振興機構 絵本専門士委員会が認定する民間資格のこと。絵本に対する高度な知識と技能を有する人材を育て、家庭や学校、地域社会に絵本の活用を普及することを目的に

                『絵本専門士アナウンサーが教える心をはぐくむ読み聞かせ』現役アナウンサーであり、絵本のプロでもある著者が選んだおすすめ絵本と読み聞かせのコツを紹介している本。 - マネバナナ
              • シニア向けに否ず? NHK長寿「ラジオ深夜便」20代の母たちに人気の理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                毎晩200万人もが聴いている、とも言われるNHKの長寿人気番組「ラジオ深夜便」。リスナーはシニア層だけかと思われがちだが、実は月に1回(毎月第4木曜)、子育て中の父母を応援する「みんなの子育て☆深夜便」が放送されていることを知らない人は多いかもしれない。 企画を立ち上げたNHKアナウンサー村上里和氏が、「みんなの子育て☆深夜便」誕生秘話を語ってくれた。 ※本稿は、村上里和[編]『NHKラジオ「みんなの子育て☆深夜便」 子育ての不安が消える魔法のことば』(青春出版社)の一部を再編集したものである。 発端は中川李枝子氏の一言、「子どもはみんな問題児」 全国の眠れない人たちと歩んで30年余り続いてきたNHK「ラジオ深夜便」。高齢のリスナーが多いと言われてきたこの番組に、なぜ「みんなの子育て☆深夜便」が生まれたのか。「ラジオ深夜便」アンカー村上里和氏は言う。 「それは、私が子どもの頃からずっと憧れ

                  シニア向けに否ず? NHK長寿「ラジオ深夜便」20代の母たちに人気の理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                • 杉上佐智枝アナがなすなかにしイジメ?三白眼・日焼・若い頃画像!旦那や子供・身長は? | 噂の芸能情報 115

                  アナウンサーとして活躍の杉上佐智枝アナ。 1978年生まれで、出身地は東京都渋谷区。 学歴は、雙葉学園を卒業後、上智大学に入学しましたが、1年で中退。 早稲田大学に入り直しされ、第一文学部ドイツ文学を専攻し卒業されています。 上智大学をなぜ中退したのかは、色々調べましたが不明。 父親が通産省(現在の経産省)の官僚で、イギリスやドイツなどなど国外赴任が多かったことから、9歳くらいまでは日本国外での生活が多かったようです。 これまでいった事のある国は32か国にも及ぶのだそう。 アナウンサーの他にも通訳になりたいという夢があり、学生時代にドイツ留学もしていたそうです。 2001年4月に日本テレビにアナウンサーとして採用され、現在に至ります。 2018年には、全国に約220人しかいない(2019年現在)絵本専門士という資格を取得。 アナウンサーであり、絵本専門士である杉上佐智枝さん。 たくさんお話

                    杉上佐智枝アナがなすなかにしイジメ?三白眼・日焼・若い頃画像!旦那や子供・身長は? | 噂の芸能情報 115
                  • 英語の絵本を売ってる場所は?紙の本より電子書籍が便利かも

                    英語の絵本を売ってる場所。書店より通販 管理人がしらべたところでは。 英語の絵本は通販がいい。 というか。 管理人は街の書店でこういう 英語の絵本を見た記憶がない。 受験用の対訳本というのは あったと思いますが少ない。 大型の書店に行けば洋書コーナーが ありますがそこに行く必要がある。 もちろん色々手にとって買うなら 洋書コーナーのある書店です。 しかし、そんな書店が近所になければ 通販で購入するしかありません。 そうなると結局アマゾンとか楽天とか 本屋がやってる通販を使うことになる。 まあ管理人だったらとりあえず 大阪梅田の紀伊国屋とか丸善とか そういう大型の書店でチェックして その上で通販で購入しますかね。 本屋には迷惑かけますけど。 英語の絵本で電子書籍だけの場合は通販で購入するしかない それからもうひとつ英語の絵本を 通販で購入する理由なんですけど。 こういう絵本って紙の本ではなく

                      英語の絵本を売ってる場所は?紙の本より電子書籍が便利かも
                    • E2662 – 令和5年度全国公共図書館研究集会:図書館とSDGs<報告>

                      令和5年度全国公共図書館研究集会:図書館とSDGs<報告> 和歌山県立図書館・坂口佐知子(さかぐちさちこ) 2023年11月9日と10日に、和歌山県立図書館が主管する「令和5年度全国公共図書館研究集会(サービス部門 総合・経営部門)」を開催した。コロナ禍を経て3年ぶりの集合形式での開催となった。全国から図書館職員と関係者約150人が参加した。 研究主題を「図書館とSDGs-図書館ができる持続可能な取り組み-」とし、1日目に基調講演と3人の事例発表、2日目に研究協議及び日本図書館協会(JLA)の情勢報告を行った。 ●基調講演「図書館はSDGsへの取り組みにどのような貢献ができるか」/青柳英治氏(明治大学文学部専任教授) SDGsとは「持続可能な開発目標」の略称であり、世界が2030年までに達成すべき17の目標と169のターゲットからなる国際目標であることを述べ、その概要と特徴や構造、重要領域

                        E2662 – 令和5年度全国公共図書館研究集会:図書館とSDGs<報告>
                      • 絵本文化推進協会

                        お問い合わせ 講師派遣依頼 お知らせ・イベント情報 ●12月16日(土)に東京国際フォーラムで「第5回子どもの読書活動推進に関するシンポジウム」(主催:絵本図書館ネットワーク)が開催されます。 第1部は「柳田邦男先生のご講演と読み語り」 第2部のシンポジウムにNPO法人絵本文化推進協会の奥村傳理事長、森茜理事、設楽敬一理事が登壇されます。 是非ご参加いただければ幸いです。 詳しいご案内はこちらhttps://ehon-lib.net/20231216_info ●12月17日(日)に大阪豊中市の「えほんサロンPICO」で 「絵本の日のたのしいおはなし会」を開催します。 是非ご参加ください。 1回目:13;00~ 2回目:14:30~ お申込み:090-1114-2596(NPO法人絵本文化推進協会・奥村) えほんサロンPICO(参加無料・予約制) 詳しいご案内はこちら ●12月10日(日)

                        • 脳科学者が明かす、「絵本の読み聞かせ」を6歳以降も続けたい理由

                          1986年生まれ、札幌市在住。 北海道武蔵女子短期大学英文科卒、在学中に英国Solihull Collegeへ留学。 ICT教育やプログラミング、オルタナティブ教育、SDGsなどの取材記事を執筆するフリーライター。 二児の母。 ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 脳科学の最新研究によって、「絵本の読み聞かせ」が子どもの脳にもたらすメリットが明らかになった。さらに、絵本の読み聞かせを「6歳以降」も続けると生まれる効果についても判明した。そのメリットの詳細と、効果を最大限高める「読み聞かせのコツ」について深掘りしていく。(ライター 原 由希奈) 「絵本の読み聞かせが」は子

                            脳科学者が明かす、「絵本の読み聞かせ」を6歳以降も続けたい理由
                          • 小田急ロマンスカーの運転士が描いた絵本『ひとりじゃないよ』発売

                            小田急電鉄は、現役の特急ロマンスカー運転士が描いた絵本『ひとりじゃないよ』を6月14日に発売する。全ページを通じ、色鉛筆とクーピーペンシルを使った親しみやすい色彩と優しいタッチで描かれた作品となっている。 絵本『ひとりじゃないよ』表紙 『ひとりじゃないよ』は、小さなこどもの心の成長と、それに寄り添うロマンスカーをテーマに、家族の絆を描いた物語。自身の誕生日なのに、妹が生まれたために両親からかまってもらえず、すねている男児「おっくん」が主人公。「おっくん」を見かねた「ロマンスカー・LSE」が彼を連れ出し、旅の中で「おっくん」は大切なことに気づいていく。 著者の小林理絵さんは絵本専門士の資格を持ち、運転士を務める傍ら、絵本の読み聞かせなどこどもたちの読書推進活動に携ってきたという。「お客さまサービスの拡充」に向けた社内のアイデアコンテストに応募し、執筆活動に取り組んだ。 A4変形(21cm×2

                              小田急ロマンスカーの運転士が描いた絵本『ひとりじゃないよ』発売
                            • 「小さいころは幼児教室や塾には通わず、家が学びの場所でした」。東大脳を育てた教育法とは?【東大卒クイズ女王・三浦奈保子】|たまひよ

                              東京大学卒業で、クイズ女王としても活躍するタレントの三浦奈保子さん。三浦さんは小学1年生、小学2年生の2人の子のママですが、自身はどのような子ども時代を送っていたのでしょうか。 東大脳の土台になった三浦奈保子さんの両親の子育てについて聞きました。 早口言葉を親子で楽しむと、こんないいことが・・・【絵本専門士・フリーアナウンサー吉田明世さんインタビュー】 4才の女の子と1才の男の子のきょうだい育児に奮闘中のフリーアナウンサーの吉田明世さん。吉田さんは保育士や絵本専門士の資格を取得し、大の絵本好きです。毎日の育児に絵本をどのように取り入れたり、読み聞かせをしているのでしょうか。また、吉田さんと夫の共作の絵本も出版。その絵本に込めた思いを聞きました。 三浦さんは東京大学卒ですが、幼児期は幼児教室などには通っていなかったと言います。その代わり、家庭で遊びながら学ぶ時間が多かったそうです。 ――三浦

                                「小さいころは幼児教室や塾には通わず、家が学びの場所でした」。東大脳を育てた教育法とは?【東大卒クイズ女王・三浦奈保子】|たまひよ
                              • NHK野田英里アナウンサーの年齢やカップの情報を知りたい! | NHK

                                大学を卒業後は幼稚園の教諭として働いていましたが、2007年~2011年までCBCラジオのレポートドライバーへ転身し「ごごイチ」などの番組に出演。2011年にNHK富山放送局に契約キャスターとして入局し「ニュース富山人」を担当。 2013年5月からはNHK名古屋放送局の報道部に入りレポーターとして活動後、2018年4月からは名古屋テレビ放送(メ~テレ)へ、2020年3月末で名古屋テレビ放送(メ~テレ)を退社し、4月からは現在のNHK横浜放送局に契約キャスターとして「はま☆キラ!」「ひるまえほっと」を担当しています。 名古屋時代には読み聞かせの「LuLu」という会で朗読会を各地で行っていました。 その後も絵本専門士の資格を取得を目指しているアナウンサー仲間でYouTube「えほんアナぶんこ」で読み聞かせを配信するなど、絵本活動も継続中です。

                                • 大人の図鑑シールはどこに売ってる?ロフト、ハンズ、郵便局

                                  管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。 今回は、大人の図鑑シールはどこに売ってる? ロフト、ハンズ、郵便局と言うお話。 管理人、大人の図鑑シール 知らなかったんですが。 こういうやつらしい。 ビジュアルコレクション 大人の図鑑 シール【芸術編】コレクション 726228 なるほどこれなら大人の図鑑と言う感じ。 そもそも大人の図鑑シールのキャッチですが。 満たして大人の好奇心。 ニッチなテーマを解説付きの図鑑風デザインにしたシールから始まったシリーズが、シールにとどまらず大好評につきシリーズ化! ということらしい。 図鑑じゃなくてシールなんですね。 ですが。 こんなのもある。 ビジュアルコレクション 大人の図鑑 シール【麺類編】コレクション 707289 確かにこれはニッチには違いない。 大人なのかはともかくとして。 さらにこんなのも。 ビジュアルコレクション 大人の図鑑 シールフレーク 【

                                    大人の図鑑シールはどこに売ってる?ロフト、ハンズ、郵便局
                                  • 図鑑で頭が良くなるのか?東大生の9割は図鑑を読んでいた!

                                    管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。 今回は、図鑑で頭が良くなるのか? 東大生の9割は図鑑を読んでいた! と言うお話。 管理人も子供の頃は図鑑を見てました。 一応、親が買ってくれてたので。 しかしそんなに熱心には見てませんでしたね。 当時としてはきれいなものでカラーの写真が たくさん入ったものだったと記憶しています。 残念ながら邪魔になって捨ててしまいましたが。 でも今でも図鑑は子供の教育用として人気がある。 こんなのとか。 世界一うつくしい昆虫図鑑 写真の多い図鑑は高いですけどね~ それはそうとして。 図鑑を子供に読ませると頭が良くなるのか? 東大生の9割は図鑑を読んでいたという 調査データもあるのでそうですが。 ちょっと気になるところです。 ということで。 この記事では図鑑で頭が良くなるのか? 東大生の9割は図鑑を読んでいた!について 管理人が調べたことを お伝えしたいと思います。

                                      図鑑で頭が良くなるのか?東大生の9割は図鑑を読んでいた!
                                    • 宮﨑駿が語った『いやいやえん』との若き日の出会い、スタジオジブリの保育所 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                      午後11時5分から翌日午前5時まで(ラジオ第1放送の場合。ただし大晦日のみ時間変更)毎日、夜通しで放送されるNHKの長寿番組「ラジオ深夜便」は、毎晩200万人もが聴いているとも言われる密かな超人気番組である。 そのリスナーはシニア層だけかと思われがちだが、実は月に1回(毎月第4木曜)、子育て中の父母を応援する「みんなの子育て☆深夜便」が放送されていることを知らない人は多いかもしれない。 本稿では、当番組内で行われたインタビューの一部を紹介する(インタビューは、本番組企画者で番組アンカーでもあるNHKアナウンサー村上里和氏が行った)。 実にシリーズ累計発行部数2630万部(2018年3月時点)ともいわれるあの『ぐりとぐら』の生みの親、中川李枝子氏と、学生時代に中川氏の『いやいやえん』から大きな衝撃を受けたというアニメーション映画監督 宮﨑駿氏とが語り合った「子どもの遊び」とは、そして2人にと

                                        宮﨑駿が語った『いやいやえん』との若き日の出会い、スタジオジブリの保育所 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                      • [聞く/entre+voir #038]「デジとしょ信州」座談会

                                        2022年8月、長野県内の77市町村と県の協働による「デジとしょ信州」という電子図書館がスタートした。この電子図書館は、コロナ禍で地域の図書館などが開館できなくなったことでクローズアップされたが、災害がいつ起こるかわからないことも教訓になったし、そもそも県内にまだ図書館のない地域もあり、情報に自由にアクセスしづらい方々がいる。デジタル技術が日進月歩どころか秒単位で進んでいくような時代の要請もあり、図書館に関わるすべての皆さんの中にあった一つの課題=理想でもあった。利用登録さえすれば、図書館へ行かずともさまざまなコンテンツを読んだり、情報に接することが長野県全域で等しくできる「デジとしょ信州」は全国でも稀な取り組みだ。この取り組みがどのように誕生したかを紹介する座談会をお届けしよう(取材は2022年秋に行った)。 筆者はまず、隣町の図書館に申請に行った。もうそこでは図書カードもつくっていて、

                                          [聞く/entre+voir #038]「デジとしょ信州」座談会
                                        • 日本で1番売れている絵本※1 童心社『いないいないばあ』累計出版部数700万部突破 刊行から53年、4世代にわたって読みつがれる絵本の魅力とは?

                                          日本で1番売れている絵本※1 童心社『いないいないばあ』累計出版部数700万部突破 刊行から53年、4世代にわたって読みつがれる絵本の魅力とは?“あかちゃんの笑顔のひみつ”を乳幼児期の脳と心の発達が専門の 京都大学大学院・明和政子教授 が語る 「家族で読むファーストブック」「今こそ絵本の読み聞かせを」 『いないいないばあ』や『いいおかお』『もうねんね』をはじめとしたあかちゃん絵本などを出版する、株式会社童心社(東京都文京区 代表取締役社長 田中正美 以下、童心社)の、日本で1番売れている絵本※1『いないいないばあ』(松谷みよ子・ぶん 瀬川康男・え)が2020年11月24日(火)付の重版で累計出版部数700万部を突破しました。今回、あかちゃんが実際に絵本を楽しんでいるWEBムービー「700万の、あかちゃんの笑顔のひみつ」を製作。京都大学大学院教育学研究科・明和(みょうわ)政子教授があかちゃん

                                            日本で1番売れている絵本※1 童心社『いないいないばあ』累計出版部数700万部突破 刊行から53年、4世代にわたって読みつがれる絵本の魅力とは?
                                          • 8代目たいそうのおにいさん・瀬戸口清文さんの歌「そしておめでとう」を残したい 家族が絵本を企画|好書好日

                                            文:加治佐志津、写真:瀬戸口あゆみさん提供 瀬戸口あゆみ 絵本の通販サイト「絵本ナビ」のショップ店長を務める傍ら、夫の金子しんぺいとともに絵本とパントマイムのパフォーマンスユニット「おむすびひろば」としても活動。国立青少年教育振興機構認定の絵本専門士でもある。父はNHK「おかあさんといっしょ」8代目たいそうのおにいさんを務めた瀬戸口清文。 娘のために書き下ろした卒園ソング ―― 1974年から13年間、「おかあさんといっしょ」でたいそうのおにいさんを務めていた瀬戸口清文さんですが、あゆみさんにとってはどんなお父さまでしたか。 私が生まれた頃、父はすでに番組を卒業していたので、たいそうのおにいさんとしての現役時代は知りません。でもその後も、子どものための歌や振付をたくさん作ったり、保育士さん向けの講習や講演活動で全国を回ったりと、いつも忙しくしていました。家にいないことも多かったので、私にと

                                              8代目たいそうのおにいさん・瀬戸口清文さんの歌「そしておめでとう」を残したい 家族が絵本を企画|好書好日
                                            • ママ友マッチングアプリ「MAMATALK」がインスタライブを開催|絵本専門士の資格を持つ吉田明世アナウンサーが乳幼児ママに勧めたい絵本を紹介 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                                              株式会社MAMATALK(本社:東京都渋谷区 代表取締役:持田裕子 以下、当社)は、フリーアナウンサーの吉田明世さんを招き、11月6日(金)14時に「絵本と子育て」をテーマにインスタグラムライブを配信いたします。 当社は、子育て世代が抱える育児不安を、ママ同士のコミュニケーションによって解決してもらいたい、という思いから、マッチングアプリサービス「MAMATALK」※1を昨年10月末にリリースし、これまで約7万件のママ友のマッチングが成立し、ご好評の声をいただいています。 また、こうした場で生まれた子育てに関する疑問や悩みについて専門家の意見も聞いてみたい、という声がありました。そうした声に応えるべく、この春よりインスタライブ「MAMATALK Live」※2の配信を開始しています。「MAMATALK Live」は、医学、栄養学、保育などの専門家をゲストスピーカーとしてお招きし、視聴者も参

                                              • 【イベント】令和5年度全国公共図書館研究集会(サービス部門/総合経営部門)(11/9-10・和歌山)

                                                2023年11月9日と10日に、和歌山市のホテルアバローム紀の国において、令和5(2023)年度全国公共図書館研究集会(サービス部門/総合経営部門)が開催されます。主催は日本図書館協会(JLA)公共図書館部会、近畿公共図書館協議会、和歌山県公共図書館協会で、主管は和歌山県立図書館です。 今回の研究主題は「図書館とSDGs―図書館ができる持続可能な取り組み―」です。SDGsの背景や課題について改めて学び、また取組事例を通して様々な課題に対する意識を高めることで、今後の図書館サービスに生かす契機としたいとあります。 主なプログラムは以下のとおりです。 ・基調講演「図書館はSDGsへの取り組みにどのような貢献ができるか」 青柳英治氏(明治大学文学部専任教授) ・事例発表1「SDGsと「知識創造型図書館」―大阪市立図書館の取り組み―」 上田優里氏(大阪市立中央図書館利用サービス担当係長) ・事例発

                                                  【イベント】令和5年度全国公共図書館研究集会(サービス部門/総合経営部門)(11/9-10・和歌山)
                                                • 早口言葉が楽しめる絵本「はやくちよこれいと」 - mojiru【もじをもじる】

                                                  はやくちよこれいと 絵本専門士の資格を持ち2児の母でもあるアナウンサー、吉田明世氏の待望の初作品「はやくちよこれいと」 声のプロも使う「外郎売(ういろううり)」を子ども向けにアレンジ「はやくちよこれいと」 「はやくちよこれいと」対象読者 「はやくちよこれいと」紙面イメージ 「はやくちよこれいと」Amazonでの購入はこちら 「はやくちよこれいと」楽天市場での購入はこちら はやくちよこれいと インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは、絵本専門士・アナウンサーとしてラジオや雑誌で活躍する吉田明世氏による早口言葉が楽しい絵本「はやくちよこれいと」を2022年12月21日(水)に発売した。 絵はアートディレクターの今津良樹氏が担当している。 吉田明世Profile 1988年生まれ、東京都出身。2011年TBSにアナウンサーとして入社。2019年フリーアナウンサーとなり、現在

                                                    早口言葉が楽しめる絵本「はやくちよこれいと」 - mojiru【もじをもじる】
                                                  • 夏のポモロジーのクッキー&ミニカーたんけんたい - Tori Tama Diary ||: (toriたま日記・toritoriワールド 2004~)

                                                    三宅瑠人さんデザインのポモロジーのクッキー、お世話になっている方にプレゼントしたくて買いに行き、素敵なので自分用に購入しちゃいました。 夏らしいデザインで、中のクッキーもオレンジ系のさわやかな味です。 食べ終わったあとにどう使うのか楽しみ! こんなにも蒸し暑い日が続くと毎日のお迎えも大変!それでも、みつばちを一緒に観察したり、ありを追いかける時間はかけがえのないものだなぁと思います。 「ハチがかくれんぼしてるね!」 花の蜜を吸う姿を見てチビ太が可愛らしい表現をしていました。 最近、書店で見かけて衝動買いしてしまったのがこちらの本 「ミニカーたんけんたい」です。 たくさんのミニカーが色鉛筆で描かれた本で、私の予想どおり、実際のミニカーを並べながら何度も何度も楽しんでくれました。 絵本専門士の事前課題も突然やってきて、なかなかハードな日々になりそうです!

                                                      夏のポモロジーのクッキー&ミニカーたんけんたい - Tori Tama Diary ||: (toriたま日記・toritoriワールド 2004~)
                                                    • 絵本専門士とは何ですか?子供の読書活動を充実させる専門家

                                                      この記事は約 7 分で読めます。 管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。 今回は、絵本専門士とは何ですか? 子供の読書活動を充実させる専門家 というお話。 管理人は知らなかったんですが。 絵本専門士と言う資格があるそうです。 子供の読書活動を充実させるとか。 そんなのは昔は学校の先生が やってたと思いますが今は違う。 資格を作ってわざわざ啓蒙しないと 読書をしなくなるんでしょうね。 テレビもスマホもある世の中。 読書にとっては強力なライバルが多い。 ですからこういう資格も必要かなと。 では絵本専門士とはどんな資格なのか? ちょっと調べてみようかなと。 ということで。 この記事では絵本専門士とは何ですか? 子供の読書活動を充実させる専門家について 管理人が調べたことを お伝えしたいと思います。 絵本専門士はどんな資格なのか? まずは絵本専門士はどんな 資格なのかというところから。 管理人が調

                                                        絵本専門士とは何ですか?子供の読書活動を充実させる専門家
                                                      • NHKハートフォーラム-オンライン-「絵本がひらく“共生社会への扉” ~作家・柳田邦男のいざない~」を、3月24日(日曜)に開催します。

                                                        NHKハートフォーラム-オンライン-「絵本がひらく“共生社会への扉” ~作家・柳田邦男のいざない~」を、3月24日(日曜)に開催します。 ノンフィクション作家・柳田邦男さんは、著書『人生の1冊の絵本』にこう記しています。 「絵本は文章の理解力がまだ発達していない幼い子どものために絵で言葉を補っている本だと思い込んでいる人が多い。だが、違う。絵本は、子どもが読んで理解できるだけでなく、大人が自らの人生経験やこころにかかえている問題を重ねつつ、じっくりと読むと、小説などとは違う独特の深い味わいがあることがわかってくるものだ」。 柳田さんは、災害や事故、病気や医療、障害と福祉などについての取材と執筆を半世紀以上続ける一方で、もうひとつのライフワークとして、絵本を愉しみ、数々の翻訳を手掛け、また「絵本の効用」についての“語り部”となって、絵本がいかに人の心を耕すか、どれだけたくさんのユーモア、機智

                                                          NHKハートフォーラム-オンライン-「絵本がひらく“共生社会への扉” ~作家・柳田邦男のいざない~」を、3月24日(日曜)に開催します。
                                                        • 【プリパレーション絵本】前編:入院・手術をする子どもと親を助けてくれる絵本

                                                          もし、あなたにとって大事な子どもが、入院や手術をすることになったら? 大人でも、入院や手術をするにはそれなりの覚悟がいるもの。まして子どもにとっては、大きな恐怖です。本人だけでなく、その子の親も、さまざまな不安や緊張と向き合わなくてはなりません。 今回ご紹介するのは、私たち親子が実際にそんな状況にあり、心の準備が必要だったとき、どんなふうに「絵本」に助けてもらったか、という体験記です。 以下は、あくまでも一つの例です。過去の経験や疾患の程度、その子の性格によって、ある子にはよかったことが、他の子には逆効果になるということもありえます。また、絵本とは本来、すぐに目に見える効果がなくても、ただ楽しめばよいものです。そうしたことをふまえた上で、お読みいただければ幸いです。 「入院・手術」という不安 筆者は絵本専門士で、公共図書館で司書として働いています。医療の専門家ではありませんが、絵本の話に入

                                                            【プリパレーション絵本】前編:入院・手術をする子どもと親を助けてくれる絵本
                                                          • 絵本で知る「CLS」― 病院の子どもたちのすてきな味方

                                                            みなさんは、「チャイルド・ライフ・スペシャリスト(Child Life Specialists)」(以下、「CLS」)という職業をご存知ですか? 病院に来る子どもたちのすてきな味方、それがCLSです。 今日は、その仕事について知るための絵本を2冊、ご紹介します。 CLSについて知るための絵本 1.『元気になってね フェンディ 子ども病院のチャイルド・ライフ・スペシャリスト』 『元気になってね フェンディ 子ども病院のチャイルド・ライフ・スペシャリスト』大塚敦子作、小学館、2007年 amazon 1冊目は、写真家の大塚敦子さんによる写真絵本。 フェンディは、アメリカのマイアミに住む5歳の女の子。心臓の病気を治すため、入院をして手術を受けることになりました。 フェンディも家族のみんなも、朗らかそうに見えますが、心の中は不安でいっぱい。そんなときに彼らを助けてくれたのが、入院先のマイアミこども

                                                              絵本で知る「CLS」― 病院の子どもたちのすてきな味方
                                                            • 絵本専門士べっちゃん

                                                              『そそそそ』(ポプラ社)2024年2月たなかひかる:作 絵本の世界は基本何でもありなので、大人が読んでも何が面… 続きを読む

                                                                絵本専門士べっちゃん
                                                              • 日本テレビ 杉上佐智枝アナは結婚してる?身長・体重等プロフィールも

                                                                出典:ORICON NEWSより引用 日本テレビの杉上佐智枝アナウンサー。 「キューピー3分クッキング」や、「情報ライブ ミヤネ屋」でお馴染みの女子アナさんです。 その杉上アナですが、結婚はしてるのでしょうか? また、身長・体重はどのくらいなのでしょうか? 前職は何だったのでしょうか? それらの事について書いてみます。 日本テレビ 杉上佐智枝アナウンサーのプロフィール 日テレの杉上佐智枝アナウンサーと初めてお会いできました🥰杉上アナは「絵本専門士」で、実は今年の夏のイベントで、私の絵本「ぼくはカメムシ」を朗読して下さったのです😍とても嬉しく、どうしてもお会いしたく、友人の鈴江奈々アナに繋いでもらいました!とってもステキなお姉様です💗 pic.twitter.com/oM2oapxFGQ — 池辺愛 (@AiIkebe) September 25, 2019 生年月日  1978年2月

                                                                  日本テレビ 杉上佐智枝アナは結婚してる?身長・体重等プロフィールも
                                                                • 『福知伸夫さんの描く昔話』

                                                                  【絵本専門士】がっちょの絵本ブログ 2017年6月に絵本専門士に認定されましたがっちょと申します! 色々な絵本の紹介や絵本に関する情報を発信していきたいと思います(*^^*)!!! よろしくお願いします(^^)

                                                                    『福知伸夫さんの描く昔話』
                                                                  • なかなか寝てくれない我が子……寝かしつけの技を教えて!【保育士さんの“育児のウラワザ”vol.5】 | kodomoe(コドモエ)—「親子時間」を楽しむ子育て情報が満載!

                                                                    家庭で育児をしていると、自分の育児がこれでいいのかのか、心配になることがあります。今回は、「寝つきのよくない子」をテーマに、保育士養成校での指導も行っている保育園園長の大竹龍さんにお話を伺いました。 保育士:大竹龍さん おおたけりょう/認可保育園園長。保育士養成校で講師を務め、柳沢式運動プログラムの視点で「育ち」を捉え、現場から生まれたあそびを交え紹介している。また絵本のスペシャリスト「絵本専門士」として専門的な視点から絵本の魅力を伝える活動や、「絵本男子モデル」としてWEBで絵本読み聞かせ動画、あそび歌の配信や絵本ライブを行っている。 保育園で寝ない子には、どうしていますか?――寝かしつけに苦労しているお母さんの悩みはよく聞きます。抱っこでないと寝ない、ベッドにおろそうとすると起きる、やっと寝てもすぐ目が覚める……。でも保育園では、大人数を最初から布団で寝かせていますよね。寝かしつけはど

                                                                      なかなか寝てくれない我が子……寝かしつけの技を教えて!【保育士さんの“育児のウラワザ”vol.5】 | kodomoe(コドモエ)—「親子時間」を楽しむ子育て情報が満載!
                                                                    • イベントカレンダー | 図書館総合展

                                                                      09:00 - 22:00 謎解き×書物×トレカ Book: The Gathering[どなたでも]近畿大学中央図書館 10:00 - 18:00 〈あらまし読み〉の方法は、図書館総合展開催期間外でも、オンラインで体験できます(第2土曜日14:00~)[高校教員], [高校図書館司書], [大学教員], [大学図書館], [中学教員], [中学校図書館], [小学校高学年教員]「あらまし読み」 10:00 - 18:00 【終了】図書館総合展は出展者どうしの助け合いも大事だと先輩に教えてもらったので、パシフィコ横浜で足りないものがあったら、ブレインテックが全力で(貸せるものは)貸します。[図書館総合展にブース出展(ポスター含む)している人] 10:00 - 18:00 2023年〈あらまし読み〉ブース対面❤ONLINE参加 ありがとうございました[高校教員], [高校図書館司書], [大

                                                                        イベントカレンダー | 図書館総合展
                                                                      • 子育ても仕事も大好きな地元新潟で。フリーアナウンサー廣川明美さんの新潟での「ちょうどいい暮らし」。 │ にいがた・あいづ ごっつぉLIFE

                                                                        子育ても仕事も大好きな地元新潟で。フリーアナウンサー廣川明美さんの新潟での「ちょうどいい暮らし」。 フリーアナウンサー廣川 明美 (ひろかわ あけみ)さんの自己紹介 フリーアナウンサー。現在はNST新潟総合テレビの「八千代コースター」にMCとして出演中。また、ホームセンターのYouTubeチャンネルに出演し、DIY歴7年半。2019年に東京出身の夫と共に新潟市に移住しました。食に、遊びに、新潟市での子育てを満喫中です!絵本講師、絵本専門士の資格を取得したので「絵本で子育て」を新潟の皆さんに広めることが夢です。 NST新潟総合テレビ、毎週土曜日の番組「八千代コースター」でMCを務めてらっしゃる、フリーアナウンサーの廣川明美さん。「地元新潟が大好きらしい」「好きすぎて、転職もしたらしい」「好きすぎて、結婚後に東京から一家で新潟に移住し、旦那さんは東京の会社にリモート勤務らしい」…そんな噂を聞き

                                                                          子育ても仕事も大好きな地元新潟で。フリーアナウンサー廣川明美さんの新潟での「ちょうどいい暮らし」。 │ にいがた・あいづ ごっつぉLIFE
                                                                        • 第27回日本絵本賞 表彰式 / ブログ / 酢飯屋 - 文京区水道、江戸川橋にある寿司、カフェ、ギャラリーの複合店

                                                                          [すし・sushi生き物記録] 本日は、【日本絵本賞】の表彰式でした。 先日の【産経児童出版文化賞】に続き、 またしても大変名誉ある賞をいただけましたこと本当に嬉しく思います。 第27回日本絵本賞表彰式の様子が2022年6月末日までオンラインにて配信されております。 ぜひご覧いただけましたら幸いです。 https://www.youtube.com/watch?v=hSgd_VHpjyU 以下、動画のタイムラインです。 ーーーーーーーー 05:00~本編開始 司会:野田英里(アナウンサー・絵本専門士) 【次第】※敬称省略 06:19開式の言葉 全国学校図書館協議会 会長 銭谷眞美 10:31祝辞 松岡マジック・ブック・ヘリテージ代表 松岡佑子 13:58選考経過報告 日本絵本賞最終選考委員長 松本猛 18:56『おすしやさんにいらっしゃい!生きものが食べものになるまで』書評 ★★★★受賞作

                                                                            第27回日本絵本賞 表彰式 / ブログ / 酢飯屋 - 文京区水道、江戸川橋にある寿司、カフェ、ギャラリーの複合店
                                                                          • 大会のスケジュール | 学校図書館問題研究会 2023関西大会

                                                                            2023年8月5日(土) 12:30~ 受付 13:30~ 開会式行事・総会 (対面・ライブ配信は鑑賞のみ) 14:30~16:30 講演 (対面・ライブ配信・アーカイブ/定員200名) 「学校図書館とは何のためにあるのか」を考える 凱風館館長・神戸女学院大学名誉教授 内田樹氏 「探究」の拡がりから学校図書館の役割が改めて注目されています。しかしまだまだ全国的に浸透しているとはいえません。「司書の仕事は近い将来AIにとって代わられる可能性のある職業」と考えている人たちさえもいます。 そこで基本に立ち返り、そもそも「教育とは何か」「図書館とは何か」について内田樹さんにお話しいただきます。内田さんは『転換期を生きるきみたちへ』(晶文社 2016年)のまえがきで、学校には多様な空間があることの必要性を述べられています。学校図書館はまさに多様な場です。学校の中に図書館がある意味について、改めて考え

                                                                            • 【大雪交流の家】「普及啓発資料」3種を作成

                                                                              中央省庁及び都道府県の機関や関連団体などの事務従事者を対象に、執務上の参考に供するための各種情報を正確・確実・迅速にお届けしています。 2022年7月14日 【大雪交流の家】「普及啓発資料」3種を作成 国立大雪青少年交流の家(藤井 玄所長)では、幼児期の外遊び、自然体験、読書活動の重要性を啓発するために三種類のリーフレットを作成した。 この資料は、保護者や青少年教育団体の指導者が、外遊びや自然体験、読書活動の効果を十分理解し、家庭や地域で取り組んでもらうことを目的としたもの。 「幼児期の外遊びを応援します」では、全国幼児教育研究協会の福井直美理事長監修のもとで作成。幼児期の外遊びには、自然に触れ様々な体験ができる「楽しいこと」がたくさんあり、「思考力・想像力・創造力の芽生え」を助長するなどの効果があることや、支援の視点についても触れている。 「子どもに良質な自然体験を提供します」は、青少年

                                                                                【大雪交流の家】「普及啓発資料」3種を作成
                                                                              • 【12月】クリスマスの折り紙13選!サンタクロース・トナカイ・雪だるま・ツリー飾り|保育士・幼稚園教諭のための情報メディア【ほいくis/ほいくいず】

                                                                                会員メニュー ログイン 会員登録 会員限定特典 【視聴】Webセミナー 【ダウンロード】指導案・イラスト 【Q&Aひろば】マイリスト 【応募】プレゼント・サンプリング 遊びのアイデア 室内遊び 外遊び 手遊び 保育のヒント 3分でわかる保育知識 連載シリーズ一覧 保育のエッセイ 発達障害の子との関わり ぷく先生の保育日記 自然と保育 絵本専門士の話 保育にプラスワン 布おもちゃ 音楽と歌 消しゴムはんこ講座 保育士向けストレッチ 海外の保育 スウェーデンの保育 ブラジルの保育 中国の保育 お役立ちコーナー 【探す】保育の本・絵本 【探す】イベント・勉強会 【探す】イラスト・指導案 保育士試験&保育実習対策 保育用語集 サイトについて 「ほいくis」について サイトポリシー お問い合わせ

                                                                                  【12月】クリスマスの折り紙13選!サンタクロース・トナカイ・雪だるま・ツリー飾り|保育士・幼稚園教諭のための情報メディア【ほいくis/ほいくいず】
                                                                                • キッチンカーならぬ “ブックカー” !? 移動型古本屋「BOOKBUS」が創り出す、本との新たな出会いと、本が循環する未来とは

                                                                                  キッチンカーならぬ “ブックカー” !? 移動型古本屋「BOOKBUS」が創り出す、本との新たな出会いと、本が循環する未来とは 拝啓、本を通じた出会いにワクワクしたことのあるアナタへ 書店の棚に並ぶ本を眺めて、「こんな本があるのか」「こういう本も読んでみたいな」と思うのは本との貴重な出会い。 ですが今、その出会いの機会がどんどん減少。1日に1軒以上のペースで街から本屋がなくなり、本屋のない自治体は全国で1/5を超えている。 そんな中、バスに古書を積み込み、本屋のない場所に本を届けに行く『BOOKBUS』が注目を集めている。 2022年5月4日・みどりの日に長野県小諸市で開催されたASAMAYA MARCHE で、 BOOKBUSの運営母体、株式会社バリューブックスの中村聖徳さんに話を聞いた。 中村 聖徳(Shotoku Nakamura)さん 株式会社バリューブックス(以下VB) BOOK

                                                                                    キッチンカーならぬ “ブックカー” !? 移動型古本屋「BOOKBUS」が創り出す、本との新たな出会いと、本が循環する未来とは