並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

縦断図の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 社説:北陸新幹線の延伸 前提崩れた京都縦断、見直せ|社会|社説|京都新聞

    京都を縦断する北陸新幹線「小浜ルート」の延伸計画は、前提が大きく崩れた。このまま押し決めれば、京都の自然や財政に多大な負荷をかけ、地域に深刻な亀裂が生じかねない。 立ち止まって再考することを改めて強く求めたい。 国土交通省は、延伸事業費の新試算と、京都の新駅や路線図を与党の整備委員会に示した。 概算事業費は8年前の当初試算から2倍以上に膨張して最大5・3兆円に、工期も15年から最長28年に伸びた。 近年、こうした国交省の試算は着工後の上振れが常態化しており、今想定も最低限のラインとみた方がよいのではないか。 急激に進む人口減少に加え、国債利払い増など金融・財政上のリスク、世界的な物価高、車の自動運転といった交通技術の革新など、新たな工期とされた約30年間でも日本社会の姿は大きく変わるだろう。 リニア中央新幹線の品川―大阪間全線開業との兼ね合いも考慮したい。政府は先の骨太方針で「最短2037

      社説:北陸新幹線の延伸 前提崩れた京都縦断、見直せ|社会|社説|京都新聞
    • 京王線の「地下急行線計画」どうなった? 「高架+地下で複々線」実現へのハードルは | 乗りものニュース

      京王線の連続立体交差事業とともに、都市計画決定されている「地下急行線」。前者は工事中ですが、後者は音沙汰がありません。実現に向けた動きはあるのでしょうか。 高架化と同時に都市計画決定 京王線の笹塚~仙川間約7.2kmで、連続立体交差事業が進められています。朝夕のラッシュ時を中心に慢性的な「開かずの踏切」となり、渋滞を引き起こしていた井の頭通りなど25か所の踏切が廃止される予定です。 ところで、2012(平成24)年に決定されたこの都市計画、実は複々線化事業として「高架2線+地下2線」という構造が最終形態となっているのです。 拡大画像 高架化が予定されている千歳烏山駅(乗りものニュース編集部撮影)。 縦断図では代田橋駅付近から地下へ潜り、仙川駅を過ぎた崖地で地上へ飛び出す形となっています。上北沢~仙川では地下2層式で上下線が分かれる線形。これは地上の用地に制約がある場合、たとえば東京メトロ千

        京王線の「地下急行線計画」どうなった? 「高架+地下で複々線」実現へのハードルは | 乗りものニュース
      • 辺野古新基地建設問題Q&A|沖縄県公式ホームページ

        Q1 なぜ辺野古移設に反対なのですか。大きく4つの理由があります。 既に異常としか言いようのない過重な基地負担を抱えていること。 辺野古移設に反対する民意があること。 辺野古・大浦湾の豊かな自然環境が破壊されてしまうこと。 辺野古移設では普天間飛行場の一日も早い危険性の除去にはつながらないこと。 辺野古新基地建設問題(普天間飛行場の辺野古移設)について このページの先頭へ戻る Q2 辺野古の埋立ては進んでおり、反対しても意味がないのではないですか。代替施設建設のための埋立区域は、次に示すように、辺野古側(緑色)と大浦湾側(黄色)に分けて考えることができます。 【代替施設建設計画の略図】 赤枠側囲い 埋立区域(全体) 面積:約153ha 埋立土量:約2,045万立方メートル 緑色部分 辺野古側の埋立区域(埋立区域(2)と(2)-1) 面積:約37ha 埋立てに必要な土量:約319万立方メート

          辺野古新基地建設問題Q&A|沖縄県公式ホームページ
        • 静岡のリニア議論は「末期症状」!致命的な誤りを認めた川勝知事の「新たな大問題」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

          「山梨県内で行う調査ボーリングが『サイフォンの原理』で、静岡県内の地下水を山梨県内に流出させる」と、超自然現象の“珍説”を唱えた川勝平太知事は2023年3月28日の会見で、ようやく「サイフォンの原理は間違っていた」と誤りを認めた。その席で、「サイフォンの原理」に代わる静岡県内の地下水流出の新たな理由を説明した。ところが、こちらも「真っ赤な嘘」だった。 【写真】5年後、10年後に「生き残る会社/消えている会社」を実名公開! 現代ビジネスの記事(「命より水」を貫き通す川勝知事の「傲慢」…静岡県のリニア議論がどうにもやばすぎる…! )で紹介した通り、川勝知事は2月28日の会見で、「山梨県内の調査ボーリングをするという差し迫った必要性は必ずしもない」と勝手に決めつけた上で、「調査ボーリングをやめろ」の根拠に、「山梨県側の断層および脆い区間が静岡県内の県境付近の断層と(地下深くで)つながっている。そ

            静岡のリニア議論は「末期症状」!致命的な誤りを認めた川勝知事の「新たな大問題」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
          • 空洞はいつできたのか、外環トンネル陥没事故に残る謎

            東京都調布市で起こった東京外かく環状道路(外環道)のトンネル工事に伴う陥没事故。シールド機が土かぶり47mの大深度地下で土砂を過剰に取り込んだメカニズムが明らかになってきた一方、解明されていない現象がある。 「(陥没の一因となる)空洞が表層近くの地中にあらかじめあったのか、それともトンネル工事が原因で空洞ができたのか。原因がはっきりしないと、他工区を含めた外環トンネル工事の再開は難しい」。有識者委員会が中間報告をまとめた2020年12月18日、委員長を務める早稲田大学の小泉淳名誉教授はこう話した。 シールド機が土砂を過剰に取り込んだことで、飽和した単一の砂層である東久留米層の地山に緩み領域が発生。緩み領域はその後、東久留米層の上方へ煙突状に拡大していったとみられる。地山が砂層なので、緩み領域は短時間のうちに進展した可能性が高い。 トンネル軸方向の縦断図。図中の「Bor」はボーリング調査の削

              空洞はいつできたのか、外環トンネル陥没事故に残る謎
            • 最強廃道「清水国道」をGISデータで炙り出す|ぽよ

              「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。」 というのは小説「雪国」の有名な一節だが、これは川端康成が越後湯沢を訪れた際の経験をもとに執筆されたものだという。 川端が越えたのは上越国境。古くは上野国と越後国の境界であり、今は群馬県と新潟県の境界に当たる。中央分水嶺を超える箇所であり日本海側と太平洋側で気候が大きく異なるこの国境の特徴を、一言で端的に表現したのが冒頭の一文だろう。 この上越国境に、廃道マニアなら多分誰もが知る最強廃道、国道291号「清水国道」がある。 周辺状況の紹介この上越国境とその周辺、道路マニアにとってはなかなか因縁のエリアなのである。とりあえずこの地図を見ていただきたい。 画像のエリアがいわゆる上越国境と呼ばれるエリアである。ここを現在2本の道路と2本の鉄道路線が超えている。 上越国境を超えるルートとして活躍しているのが、次の4つのルートだ。 ①E17関越自動車道 関

                最強廃道「清水国道」をGISデータで炙り出す|ぽよ
              • 過酷な“酷道”から賑わいの“街道”へ ~再生する「国道289号八十里越」~ 前編

                「今後5か年程度で全線開通の見通し」ーー2021年4月27日、国土交通省は「国道289号八十里越」の開通時期の見通しについて、初めてこのように時期をかなり絞った形で明言しました。このニュースは、地域に住む方々にとってだけでなく、実は全国の道路ファンにとっても大きな驚きをもって迎えられています。 いま「八十里越街道」として生まれ変わろうとする本エリアの特集記事として、今回はその最も重要なトピックである国道289号、いわゆる「八十里越」の道路そのものに焦点を当て、その特徴や魅力をディープに、マニアックに、前後編で掘り下げます。前編では遠い昔にさかのぼり、地域の暮らしとともに改良・再生の道を歩んできた歴史を、そして後編では、現在進行形で開通工事の進む現場取材から見出した未来を、道路マニアの目線からお送りする、今もっともディープな「八十里越」の特集記事をご堪能ください! ▲只見町叶津にある国道25

                  過酷な“酷道”から賑わいの“街道”へ ~再生する「国道289号八十里越」~ 前編
                • 建設コンサルタントについて

                  建設コンサルタントは主に国土交通省や地方自治体から仕事を請け負う業種である。 道路や橋やトンネルの設計や河川の改良や水道の整備に加えて環境影響評価や生態調査などが業務内容だ。 また、地質の調査や、防災対策など幅広い分野がある。 「建設」に関連する全ての課題を解決策を発注者である国土交通省や地方自治体に提案する。 仕事を受注するためには技術提案書を提出して点数が高ければ受注が可能になる。 そのためには「技術士」という資格が必要不可欠になっている。 これは総合評価方式という制度によるもので、技術士があると評価対象となり加点される。 そして過去に請け負った業務で優良業務表彰があるとそれも加点となる。 仕事を受注するためにはこのように技術の研鑽及び仕事に対して忠実な姿勢を要求される。 では実際の業務についてどうなるのか。 20代の若手は、CADで図面を作成する事が多い。コンクリートの配筋図だとか縦

                    建設コンサルタントについて
                  • iPhone/iPad をRTK万能測量機に!1人1台の「LRTK Phone」で現場はこう変わる!(レフィクシア) | サクセスストーリー

                    レフィクシア(本社:東京都港区)が開発したポケットサイズの万能測量機「LRTK Phone」が今、現場実務者の間で静かなブームを呼んでいる。iPhone/iPadに超小型のRTK-GNSS受信機を装着し、センチメートル級精度のグローバル座標系で、測位や点群計測、墨出し、そしてARが行え、データはクラウドで瞬時に共有できるからだ。しかも価格は超リーズナブル。1人1台あれば、現場業務の生産性は大幅に向上しそうだ。 スマホをセンチメートル級精度の万能測量機に変える「LRTK Phone」。ポケットサイズなのでいつでも持ち歩き、必要な時に気軽に使える スマホが高精度な万能測量機に変身 レフィクシア(本社:東京都港区)という東京工業大学発のスタートアップが開発した「LRTK Phone」(以下、LRTK)というデバイスが今、現場で働く施工管理者や作業者の間で静かなブームを呼んでいる。 というのも、i

                      iPhone/iPad をRTK万能測量機に!1人1台の「LRTK Phone」で現場はこう変わる!(レフィクシア) | サクセスストーリー
                    • 過酷な“酷道”から賑わいの“街道”へ ~再生する「国道289号八十里越」~ 後編

                      「国道289号八十里越」進められている工事の全容と経過「前編」では、道路大好き道路マニアの目線から、全国屈指の“酷道”で自動車が通り抜けられない険しい峠道である八十里越が、地域に新たな賑わいと交流をもたらす「国道289号八十里越」として事業化されるまでの歴史を紹介しました。今回の「後編」では、2026年頃に見込まれる全線開通を目指し工事も大詰めを迎えつつある「国道289号八十里越」の全容と、2022年秋の最新の現場の様子をレポートしたいと思います。 ▲国道289号八十里越の平面図と縦断図(「国道289号八十里越だより No.34」より) 八十里越は、新潟県三条市と福島県只見町を結ぶ越後山脈越えの峠道で、8里の道のりが10倍に感じられたというほどの険しい道ですが、江戸時代から明治、大正頃まではとても大勢の旅人が利用し、地域に賑わいをもたらしていました。その後、昭和45年に国道289号(新潟市

                        過酷な“酷道”から賑わいの“街道”へ ~再生する「国道289号八十里越」~ 後編
                      1