並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 6863件

新着順 人気順

美味しそうの検索結果361 - 400 件 / 6863件

  • スフォリアテッラ・ローソン ~ ジョブチューンでのジャッジの結果は - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。 突然で恐縮なのですが、本日、2023年1月1日のTBS系TV番組:ジョブチューンでローソンのスイーツが一流スイーツ職人のジャッジを受けることになるようです。 そして、その中でも私が気になっていますのはマチノパンの商品で、イタリア・ナポリの伝統菓子・スフォリアテッラです。 スフォリアテッラは、イタリア語で “ひだを何枚も重ねた”という意味で、貝殻のような外観は製造方法も非常に特徴的です。 製造しています山崎製パンのラインも想定して、一流スイーツ職人の判断を聞いてみたいといった興味が湧いています。 【 目次 】 スフォリアテッラの成形 マチノパンのスフォリアテッラ フィールのスフォリアテッラ サリュー 謹賀新年 スフォリアテッラの成形 スフォリアテッラは、その外観からシート生地から成形することは容易に推測できますが、油脂を

      スフォリアテッラ・ローソン ~ ジョブチューンでのジャッジの結果は - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    • ミルクティーに小倉あんが新鮮【コメダ珈琲店】小豆小町 桜 @東神奈川 - ツレヅレ食ナルモノ

      近くのイオンにコメダがOPENしてたこと 1年経って漸く知りました。 そこでわざわざ行くほどではないけれど 徒歩圏内で買い物ついでに行けるなら 飲んでみたかったドリンクを テイクアウトでオーダー。 これが東神奈川店のテイクアウトメニュー。 メニューと価格は店舗によって 異なるみたいですね。 小豆小町 桜 550円(税込) 外で飲もうと思っていたけど 想像以上に小倉あんがモリモリで これは腰を据えて取り組もうと 家に帰ってから飲みました。 小豆小町は小倉あんの入ったドリンク。 薫 コーヒー+小倉あん 桜 ミルクティー+小倉あん 菫 ミルク+小倉あん この小倉あんの量。 すごくないですか。 約3分の1は小倉あん。 以前とらやで飲んだあんペースト入りの カフェラテがとても美味しかったので ミルクティーならどうか気になるっ。 ot-icecream.hatenablog.com ミルクティーは甘く

        ミルクティーに小倉あんが新鮮【コメダ珈琲店】小豆小町 桜 @東神奈川 - ツレヅレ食ナルモノ
      • この冬のラストパナマとアボカド生チョコ - ツレヅレ食ナルモノ

        愛するパナマ・ママカタ農園の珈琲豆、最後の1袋となってしまいました。今季のママカタさんはこれでおしまい。 ママカタ農園 200g 1,650円(税込)@コーヒーロースト白楽店 年末から始まり3回リピートしました。そのくらいお気に入り。 クリア感があるのにしっかりコクも甘みもある。理想的なバランスです。 パナマのお供にはやっぱり濃厚カカオが欲しい。今回はいつものローチョコにアボカドを加えてアボカド生チョコを作ります。 【材料】 アボカド 1/2個 くるみ 20g ココナッツオイル 大さじ2 ココアパウダー 大さじ2 麹甘酒 大さじ1 いつも通りすべてパイセンまかせです。ねっとりなめらかになるまで撹拌したら、冷蔵庫で二時間ほど冷やし、カットしていただきます。 アボカドが、生クリームの代わりになるから、いつものローチョコがクリーミーな生チョコみたいになる。 ほとんど甘さはないけれど、その分何故だ

          この冬のラストパナマとアボカド生チョコ - ツレヅレ食ナルモノ
        • 鉄板コンビ 味噌x青じそで【味噌のしそ巻き】を作ってみた - ツレヅレ食ナルモノ

          近頃、青じそが美味しくてたまらない。常にストックしている食材のひとつ。だから先日ホマレ姉さんブログで公開されていたレシピにも釘付けに。 www.homarecipe.com ホマレ姉さんのレシピブックは、私の愛読書です。 Cool Veg 農家が提案するこれからの野菜レシピ [ ホマレ姉さん ] 価格:1,650円 (2021/6/12 05:59時点) 味噌のしそ巻きって、東北の郷土料理なんですね。全く存じ上げませんでしたが、あまりに美味しそうだったので、家にあるもので、かなりレシピも簡素化して作ってみました。 【材料】 青じそ 12枚 味噌 大さじ2 ラカント 大さじ1 くるみ 10g 黒ごま 大さじ1 胡麻油 大さじ1 ① くるみと黒ごまをFPで粉砕 ② 味噌とラカントに①を混ぜる ③ 滑らかになったらオーケー ④ 青じそに③を少量取って巻く ⑤ 巻いたもの3個を爪楊枝で止める ⑥ 

            鉄板コンビ 味噌x青じそで【味噌のしそ巻き】を作ってみた - ツレヅレ食ナルモノ
          • 大連ホテルの元総料理長!庶民が味わえる本格中華! 虎坊(三鷹/虎坊特製チャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

            虎坊(三鷹/虎坊特製チャーハン) 『虎坊』の店舗情報 ◎営業時間(要確認を!) [昼]11:30~14:30 [夜]17:00~21:00 ◎定休日(要確認を!) 木曜日 ◎電話番号 0422-47-2689 ◎ホームページ https://toravo.tokyo/ ◎住所 東京都三鷹市上連雀2-3-5 ◎アクセス 三鷹駅南口から三鷹通りへ。 三鷹駅南交差点を南に進んだところです。 ◎地図 虎坊(三鷹/虎坊特製チャーハン) 『虎坊』の店舗情報 『虎坊』に行きましょう 『虎坊』の店内 『虎坊』の虎坊特製チャーハン 『虎坊』の海老 『虎坊』のお会計 『虎坊』K七のまとめ 美味しい海老チャーハン食べ歩き!第283食! K七(ケーナナ)です。 今日は三鷹の海老チャーハンです。 三鷹駅は、JR中央線快速、JR中央・総武線各駅停車が停まります。 他線との接続がないJRの駅の中で最多の乗車人員駅なんだ

              大連ホテルの元総料理長!庶民が味わえる本格中華! 虎坊(三鷹/虎坊特製チャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
            • 【レシピ】海老とモッツァレラチーズの明太マヨ - しにゃごはん blog

              今日は特別な日に食べたいご馳走おつまみのご紹介です✧*。(ˊᗜˋ*) ぷりぷりの海老とモッツァレラチーズ、そしてアボカドの組み合わせに、味付けは明太子とマヨネーズ( ´͈ ᗜ `͈ )♡ 美味しくないわけないですね(´艸`)* 今回はボイル海老を使っているので、材料を混ぜるだけなので、本当に簡単でした♬ それでは作り方をご紹介します(๑˘ᴗ˘๑)* 海老とモッツァレラチーズの明太マヨ 【材料】2人分 ◎ボイル海老・・・10尾 ◎モッツァレラチーズ・・・100g ◎アボカド・・・1個 (明太マヨ) ◎明太子・・・2本 ◎マヨネーズ・・・大さじ2 (お好みで) ◎スパイスソルト(黒瀬のスパイス)・・・適宜 ◎パセリ・・・適宜 【作り方】 1.皮を取り除いた明太子とマヨネーズをボウルに入れ混ぜ合わせます。 2.アボカドの皮と種を取り除き、一口大に切ります。 3.今回モッツァレラチーズはひと口大の

                【レシピ】海老とモッツァレラチーズの明太マヨ - しにゃごはん blog
              • 【ミルク専門店みるくsan】で話題のトゥンカロンを初体験 @横浜ポルタ - ツレヅレ食ナルモノ

                またまた韓国発のスイーツがブームを巻き起こしていますね。太ったマカロン→トゥントゥンハン マカロン→トゥンカロン。 クリームやフルーツを豪華に挟んだり乗せたりして、とにかく見た目が可愛いのが特徴のこのスイーツ。なかなか小麦粉不使用のものを見つけられなくてトライ出来ずにいたけれど、やっと出会いました。 それは、札幌にあるミルク専門店【みるくsan】の北海道ミルクたっぷりのミルククリームを使用したトゥンカロン。 ミルクみるく 480円(税込) 乳製品のみで作る濃厚な、みるくバタークリーム。これ、札幌のお店では330円らしいです。一応、催事価格と言うことで納得の上で購入してます。 ひと口食べてびっくり。マカロン生地の印象を忘れてしまうくらい、クリームが美味し過ぎる。味の濃い牛乳にクリームチーズ、そしてバター。乳製品づくしのクリームだから、実にミルキー。 トゥンカロンを探した意味ないけど、クリーム

                  【ミルク専門店みるくsan】で話題のトゥンカロンを初体験 @横浜ポルタ - ツレヅレ食ナルモノ
                • ワンコインのシャインマスカットとオーガニックワイン - ツレヅレ食ナルモノ

                  毎年楽しみにしていたシャインマスカットの季節。店頭に並びだしたら、すぐさま手にしていたのだけど、今年はこれがお初。 シャインマスカットは、ここ数年スーパーでもかなりの高値。少々お高くてもシャインマスカットなら仕方ないよね、なんて思って購入してきました。 一般的なスーパーでも数千円のシャインマスカットが並ぶ時代ですが、今回のこのシャインマスカットは、成城石井で見切り品、約500円だったもの。 確か1週間くらい前は1,000円くらいで大特価セールをやってた。大量に半額になってしまうほど、シャインマスカットは売れなくなってきていると思う。 ワンコインシャインマスカットは、皮にプリプリしたハリはないけれど、充分に味は美味しい。シャインマスカットのジューシーで爽やかなブドウの旨みもしっかり味わえる。 この日、シャインマスカットはワインのおつまみでした。スペインのオーガニックワイン。カクヤスの500円

                    ワンコインのシャインマスカットとオーガニックワイン - ツレヅレ食ナルモノ
                  • 福岡県飯塚市のオアシスコーヒー!きれいなコーヒーでおなじみの店舗! #コーヒーラバー - にゃおタビ

                    福岡県飯塚市イオン穂波店内の「オアシスコーヒー」2024年2月23日リニューアルオープン 飯塚市に本社がある「オアシスコーヒー」ですが、福岡市の方はおなじみのコーヒーなのではないでしょうか。主に物販、通販が主流だと思いますので店舗「喫茶店」は少ないのではないでしょうか。 本格的なハンドドリップ(一杯たて)いれたてのコーヒー、アメリカンかオアシスブレンドを選べます。 一杯の量も多めです。 おかわりも自由にできて、そのときもまたアメリカンかオアシスブレンドかを選べます。 福岡県飯塚市イオン穂波店内の「オアシスコーヒー」2024年2月23日リニューアルオープン きれいなコーヒーでおなじみの「オアシスコーヒー」 ケーキもあります。 きれいなコーヒーでおなじみの「オアシスコーヒー」 ケーキもあります。 生豆に付着した不純物を、ジェット水流で短時間にきれいに洗浄(特許取得技術)してから焙煎する、独自の

                      福岡県飯塚市のオアシスコーヒー!きれいなコーヒーでおなじみの店舗! #コーヒーラバー - にゃおタビ
                    • 複雑で斬新で絶妙なひと粒の宝石【ナカムラチョコレート】 - ツレヅレ食ナルモノ

                      眺めているだけでも幸せな気分になれる自分へのご褒美チョコレート。今年はずっと気になっていたナカムラチョコレート。 ナカムラセレクション 6個入り 2,200円(税別) オーストラリア・パースで、ショコラティエールとして活躍してきた中村有希さんのチョコレート。 中村さんは、オーストラリアの先住民・アボリジニの伝統食「ブッシュフード」に着想を得て、現地の食材を使いながら日本の心と和を表現する美しいチョコレートが特徴。 あまりの美しさに思わず目を奪われました。2017年には神戸市岡本に店舗を構えていますが、関東では、まだなかなかお目にかかれません。 もう全てが美しい宝石みたいなので、カットするのもなんだかもったいない気持ちになる。芸術、そのものです。 どれが1番美味しかったか、なんて言えません。全て口に入れた瞬間に思わず唸ってしまうほどのクオリティでした。ひとつのショコラにこれまでにない掛け合わ

                        複雑で斬新で絶妙なひと粒の宝石【ナカムラチョコレート】 - ツレヅレ食ナルモノ
                      • 電子レンジで焼き芋が作れると聞いたので - やれることだけやってみる

                        電子レンジで焼き芋が作れるそうです。 畑直送のシルクスイートがありますので、 さっそく試してみたいと思います。 ▇ 準備するもの ・さつまいも ・キッチンペーパー2枚 ・ラップ ▇ 手順 1.さつまいもをしっかり洗う。 2.キッチンペーパーを水で濡らす。 3.濡らしたペーパーでさつまいもを包む。 ※ペーパーはびっしょびしょにする。 4.ラップでくるんで電子レンジへ。 2段階加熱をするようですね。 ① 600Wで1分30秒。 ② 200Wで8~10分。 じっくり低温加熱で甘みを引き出すそうな。 200Wの代わりに解凍モードでOK。 お芋が大きい場合は少し長めに加熱ですって。 私のお芋は250gくらいですから、 8分で十分かな(°_° 5.ぴろぽろぽろぴ~ん♪ レンジ内が水浸し。いや、お湯浸し。 耐熱皿にのせなかったのが敗因です。 あとできちんと拭きましょう。 あちあち。 できました。 どうで

                          電子レンジで焼き芋が作れると聞いたので - やれることだけやってみる
                        • 安納芋の柿きんとん - ツレヅレ食ナルモノ

                          本日のお芋は安納芋です。近所のスーパーに普段から並ぶ3大ブランドは、シルクスイート・紅はるか・なると金時。 だけどこの日は、種子島からやってきた安納芋が入荷していました。わーい。 【安納芋の柿きんとん 材料】 安納芋 1/2本 柿 1/2個 くるみ 適量 安納芋ペーストで柿を包んだきんとん。甘さとクリーミーさを生かして調味料一切なし。 ① 安納芋を冷やし焼き芋にしておく ② FPでペースト状にする ③ ねっとり芋ペーストになりました ④ くるみもFPでペーストにしておく 働き者の山本パイセンにおまかせしていますが、1度加熱された安納芋は撹拌すると、びっくりするくらいにねっとりになる。何も加えていないのにこの粘り気どこからきたー? ペーストをそのまま舐め尽くしたいところですが、お上品スイーツにするために我慢。 ⑤ 柿は栗のような形にカットしておく ⑥ ラップに安納芋ペーストを広げてクルミペー

                            安納芋の柿きんとん - ツレヅレ食ナルモノ
                          • ブラックペッパーを効かせたクリームチーズメロン - ツレヅレ食ナルモノ

                            今日はメロンで宅飲みしよう。 と言えば、やっぱり白ワインかロゼを選ぶのが一般的でしょうか。だけど、よく冷えた日本酒を合わせるのも鬱陶しい梅雨にぴったりの組み合わせです。 とても立派なイバラキングを頂きました。もちろんこのまま食べてもジューシーで美味しいんです。 だけど、こうしてクリームチーズにオリーブオイル、レモン汁。そしてたっぷりのブラックペッパーと合わせると、急に絶品おつまみになります。メロンがキリっと引き締まる。 合わせたのはよく冷やしておいた、花邑。芳醇な香りと旨みの希少酒です。 純米吟醸 生酒 花邑は、風味を損なわないよう、搾って間もないお酒を火入れせず1本ずつ丁寧に手詰めをしたもの。 私には白ワイン x メロン、よりもSAKE x メロンの方が、パンチがあって、よく似合う気がします。 【2021年3月出荷分】花邑(はなむら)純米吟醸 出羽燦々生酒 1800ml 価格:4,880

                              ブラックペッパーを効かせたクリームチーズメロン - ツレヅレ食ナルモノ
                            • 大福にオリーブオイルをかける衝撃体験 オリーブ大福 @たねや - ツレヅレ食ナルモノ

                              数年前から気になっていたオリーブ大福。 ついに手にしました。 ot-icecream.hatenablog.com 昨年のピスタチオ大福以来のたねや。 包装がなんだかスゴいです。 めちゃくちゃ取扱い注意っぽい感じになってる。 中の箱はオリーブオイルっぽい色合い。 オリーブ大福【6個入】 972円(税込) 出ました、真ん中に君臨するオリーブオイル。このオリーブオイルは、たねやが惚れ込んだオリーブオイル、と言うフレッシュなエキストラバージン。 このエメラルドグリーンの色にこだわり、搾りたての香りや風味をたもつため、搾油後すぐにマイナス18度で冷凍したものだそうです。 なんかもう大福よりどちらかと言うと、オリーブオイルがメインなんじゃないかっていう気合いを感じる。 大福の方は、ピスタチオ大福の時と同じようにとてもシンプル。近江で収穫された「滋賀羽二重糯」を使用しています。 中にはなめらかなこし餡

                                大福にオリーブオイルをかける衝撃体験 オリーブ大福 @たねや - ツレヅレ食ナルモノ
                              • ラッパー店主さんのこだわり焼き芋キッチンカー あっぱれOIMON - ツレヅレ食ナルモノ

                                横浜ベイクォーターで出会った焼き芋キッチンカー。 紫色のキッチンカーってなんか珍しくてそれだけでも惹き付けられてしまう。 ここの焼き芋は1g2円の量り売りで 紅はるか とみつ金時 シルクスイート とみつ糖蜜芋 とみつ紫芋 があります。 ホクホク系かねっとり系かで言ったら、ホクホク希望と伝えたところ、とみつ金時かとみつ紫芋がオススメとのこと。 紫芋にひかれつつ、まずは普通のさつまいもから、とみつ金時をチョイス。一本残っていたとみつ金時は350gのビッグサイズだったので、カットしてもらって半分は持ち帰りました。 もちろん半分は、その場で食べる。 これは確かに、ホクホクだーー。 甘みもしっかりあるし、さつまいも本来の芋感もちゃんとある。 とみつ金時って今まで知らなかったけど、福井県産の美味しいさつまいもなんですね。 hige-syouten.com あっぱれOIMON の店主さんはこちらのヒゲ商

                                  ラッパー店主さんのこだわり焼き芋キッチンカー あっぱれOIMON - ツレヅレ食ナルモノ
                                • パープルスイートロードでペコリーノ芋もち - ツレヅレ食ナルモノ

                                  今回は、焼きます。 トースターで芋もちにしました。 紫芋の品種、パープルスイートロードで作ります。紫芋は一般的なさつまいもと違って、甘みが少ないらしいのですが、この品種は鮮やかな紫色を出しつつ甘さも持ち合わせているらしい。 普通のさつまいもとは明らかに違う紫色。アントシアニンが豊富なので、抗酸化作用が期待出来るヘルシーなお芋。せっかくのアントシアニンを余すところなく摂取するために皮ごと使用します。 【ペコリーノ芋もち 材料(4個分)】 パープルスイートロード 260g ココナッツオイル 大さじ2 ペコリーノロマーノ(生地用) 20g ペコリーノロマーノ(包む用) 4切れ 片栗粉 大さじ1 ① お芋をレンチンでふかす ② 包む用のチーズ以外全てFPにかける ③ 4等分してチーズを包んでおやき状に成型 ④ トースター170℃で5分焼いたら完成 パープルスイートロードをふかしたのは、昨年大活躍し

                                    パープルスイートロードでペコリーノ芋もち - ツレヅレ食ナルモノ
                                  • 連休明けは節約宅飲み 合挽きサイコロステーキとワンコインフランスワイン - ツレヅレ食ナルモノ

                                    超絶コストパフォーマンスのおつまみとワイン。連休明けでお財布事情が厳しい時にも嬉しいコンビです。 おつまみは、合挽き肉で作るサイコロステーキ。この料理、すでにテレビでも紹介されているほどメジャーなんですね。 www.youtube.com www.youtube.com リュウジさんもみきママさんも公開されていたので、自分が作りやすいように簡単アレンジさせてもらいました。 【合挽き肉サイコロステーキ 材料】 合挽き肉 350g 片栗粉 小さじ1 塩 小さじ1/2 ブラックペッパー 適量 にんにく 1かけ 味の母 大さじ1 たまり醤油 大さじ1/2 ① 合挽き肉を常温に出しておく ② 片栗粉、塩、こしょうを入れる ③ 捏ねすぎないように混ぜ合わせる ④ 上から押さえつける ⑤ 適当な大きさにカットして形を整える ⑥ ホットプレートで焼く ⑦ 全ての面に焼き色をつける ⑧ 余分な油を拭き取る

                                      連休明けは節約宅飲み 合挽きサイコロステーキとワンコインフランスワイン - ツレヅレ食ナルモノ
                                    • 【無限レタスのもと】ってネーミングで大丈夫?!人はどれだけレタスを食べられるのか? - 旬な美的日記

                                      【マルちゃんパリパリ無限レタスのもと】実食レビュー ネーミングに疑問をいだき、買ってみた。無限って・・・ スーパーの一角に積み上げられていた無限レタスのもと。何だよ無限って、と思いながらもスルーしていました。だってレタスは普通に塩とオリーブオイルかければ十分おいしいし、そんな無限にレタス食べちゃうようなキャラになりたくないし(なんかちょっとヤケを起こしてる人みたいに見えちゃうじゃん)。 でもスーパー毎日行くんですよ。毎日見かけるんですよ。なんかだんだんむかついてきて、「ええい!」と意気込んで買いました。98円・・・。 レタス半分使うみたいなのでレタスも同時に購入。88円・・・。 こんなに安く試せるのになぜ今まで試さなかっったのか。それはネーミングがあまり斬新で、脳が一瞬「危険」と察知したからかもしれません。 レタス好きでなくても思わず手に取ってしまうでしょ そもそも好きな食べ物は?と聞かれ

                                        【無限レタスのもと】ってネーミングで大丈夫?!人はどれだけレタスを食べられるのか? - 旬な美的日記
                                      • 新感覚!天上卵ソフトクリームの魅力に迫る! #糸島ファームハウスUOVO #天然卵 - にゃおタビ

                                        糸島お散歩第四弾「UOVO(ウォーヴォ)」 天上卵とは 糸島お散歩第四弾「UOVO(ウォーヴォ)」 すぐ近くにある「つまんで卵」と迷います。 hitoritabi.shop 糸島ファームハウスUOVO(ウォーヴォ)の天上卵ソフトクリーム 平日でも、人がたくさん来てます。福岡市や北九州市、県外からも来ていました。 天上卵を使ったソフトクリーム 公式ホームページはこちらです。 www.itoshima-farm.com 天上卵とは 糸島ファームハウスでは、ブランド卵の「天上卵(てんじょうらん)」を生産・提供しています。 糸島ファームハウスの鶏は、美しい自然の大地で自由にのびのびと平飼いで生活しています。 そんな鶏が産んだ「天上卵(てんじょうらん)」は、健康そのものの自然卵です。 「低コレステロール」「低脂肪」「高たんぱく質」そして、DHAは2倍の贅沢な卵です。 そんな「天上卵(てんじょうらん)

                                          新感覚!天上卵ソフトクリームの魅力に迫る! #糸島ファームハウスUOVO #天然卵 - にゃおタビ
                                        • センス溢れるカフェ&バー【hakuraku mokki】スパイス合いがけカレー @白楽 - ツレヅレ食ナルモノ

                                          先月白楽の仲見世通り内に 昨年の11月にオープンした、 ちょっと素敵な雰囲気のカフェ&バー 【hakuraku mokki】さん。 クラフトビール ナチュラルワイン スパイス で脱力して整う、がコンセプト。 ランチタイムから夕方みたいな雰囲気。 脱力系だけど、ひとつひとつのインテリアは ヴィンテージだったりするこだわり。 合いがけカレー 1,300円(税込) ランチメニューは、日替わりカレーのAとB、 もしくはその合いがけ。 こちらが日替わりのA。 この日はスタミナチキンマサラ。 そして、こちらがBの スパイシーラムココナッツ。 お米はインディカ米。 スパイスの効いたカレーにはぴったり。 オリジナルは辛さがマイルドなので、 辛さが欲しい場合はチリパウダーを 別添で提供してくれます。 マサラの方に、ドバっと投入。 うん、コレコレ。 やっぱりスパイスカレーも辛くないと。 私の好みはこちらの、

                                            センス溢れるカフェ&バー【hakuraku mokki】スパイス合いがけカレー @白楽 - ツレヅレ食ナルモノ
                                          • テレビ取材殺到の大盛り町中華 【泰平楽】 回鍋肉定食 @白楽 - ツレヅレ食ナルモノ

                                            『テレビ東京 出没!アド街ック天国』 『日本テレビ news every.』 『フジテレビ イット!』 と今年だけでも立て続けに大盛りグルメのテレビ取材を受けている白楽 泰平楽さん。 創業1967年、神奈川大学の学生さんや地元住民から愛され続けている町中華店です。 回鍋肉定食 900円(税込) (ライス・小スープ・味もやし・漬物付き) ザ・町中華定食って感じです。ボリューミーな定食で、並みの定食量の1.5倍あるそうです。ライスの大盛りも無料。 回鍋肉は、豚バラ・ピーマン・キャベツ・タケノコ。シャキシャキして濃い目味付けでご飯が進んじゃう。だからなのか、ご飯は並盛でもこんもりと盛られています。 スープや味もやしも、昔ながらの中華屋さんという味付けで、なんだか安心します。 ピーマンが美味しっ。 1.5倍量の定食と聞いていましたが、ペロッと平らげました。胃袋だけは、まだまだ大学生並みだとプラスに

                                              テレビ取材殺到の大盛り町中華 【泰平楽】 回鍋肉定食 @白楽 - ツレヅレ食ナルモノ
                                            • オリーブとチーズのフォカッチャ(レーズンエキス) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                              自家製酵母を使ってフォカッチャを焼いた。 今回使った酵母はやや発酵力の 安定性に欠けると思われる液種。 レーズンに水を注いで作ったもの。 水の代わりにエキスを使う。 レーズンの甘い香り、強くは残らない。 発酵による芳香がパンに旨味を 与えてくれる。 *成型* 生地が茶色いのは 全粒粉を使っているから。 全粒粉とは 小麦の表皮、胚芽、胚乳を全て粉にしたもの。 食物繊維や鉄分、ビタミンB1の含有量が多い。 生地を折って成形しながら チーズを入れ込む → 発酵 焼成前。生地にオリーブオイルを塗って パルメザンチーズを散らしてある。 トッピングにブラックオリーブ いい感じに焼きあがった。 オリーブとチーズの相性が抜群。 歯ごたえの良いフォカッチャが 焼きあがった。満足🎵 *てんとう虫* レジンで作ったてんとう虫 前回のブログで ぴい子がてんとう虫を 怖がっている画像を掲載した。 (2年前の画像な

                                                オリーブとチーズのフォカッチャ(レーズンエキス) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                              • 大人なお洒落空間【UNI COFFEE ROASTERY】 関内南口店 @関内 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                UNI COFFEE ROASTERY。いつもユニだったか、ウニだったか、一瞬わからなくなるけど、ユニです。 ユニ コーヒー ロースタリーは、大人気の横浜発カフェ&ロースタリー。2020年の横浜岡野店を皮切りに鎌倉、元町、日本大通り、大船、横浜駅、みなとみらい、と続々とオープン。そして今回伺った関内が今年の初めにオープンして、現在全部で8店舗展開。 関内南口店は、何と言ってもこの建物のカラーが印象的です。 コンセプトは厳選した70’s〜のJazzやFunk、soul music、R&Bなどが流れる至福の音楽空間。 ユニコーヒーの中で唯一アルコール提供のある店舗で大人のカフェバースタイルをとっています。 使用するターンテーブル、アンプ、スピーカーといった機材は個々の性能はもちろん、組み合わせ、配置に至るまで細かくこだわって選定、店内を至極の音響空間に仕上げているんだって。 カフェラテM 55

                                                  大人なお洒落空間【UNI COFFEE ROASTERY】 関内南口店 @関内 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                • テレビで話題のオーケーストアオリジナルアイス ピスタチオ - ツレヅレ食ナルモノ

                                                  オーケーストアのオリジナルアイスがテレビで紹介されて、かなりの品薄状態だそうです。これまでこんなアイスが販売されていたことに、全く気がつきませんでした。 バニラ・抹茶・ビターチョコ・ピスタチオの4種類。迷わず、ピスタチオをチョイスしました。 プレミアムアイス ピスタチオ 189円(税抜) 潔いまでのシンプルパッケージ。余計な情報は一切なし、です。 作っているのは、業務用ジェラートで知られるユーロインターナショナル。 世界最高品質といわれるイタリアシチリア産高級ピスタチオだけを使用した本格的ジェラートアイスです。こうして器に出したらレストランのデザートと変わらない パッケージにお金がかかっていないのも好感が持てます。 ピスタチオの風味とミルク感がちょうど良い塩梅。濃厚だけど、しつこ過ぎないピスタチオです。この価格でここまでのものを販売してくれるとは、さすがオーケーストアです。何年も連続で顧客

                                                    テレビで話題のオーケーストアオリジナルアイス ピスタチオ - ツレヅレ食ナルモノ
                                                  • 絶品クルミペーストでカリカリ厚揚げ - ツレヅレ食ナルモノ

                                                    2つのクルミペーストで特売の厚揚げが一気にご馳走おつまみに変身。 いつものように生クルミをFPでペーストにします。 ot-icecream.hatenablog.com 左:アンチョビくるみペースト 右:くるみあん 【アンチョビくるみペースト材料】 くるみペースト 25g アンチョビペースト 小さじ1 にんにくすりおろし 小さじ1/2 オリーブオイル 小さじ1 【くるみあん】 くるみペースト 25g ラカント 小さじ1 たまり醤油 小さじ1/2 ゴマ油 小さじ1 どちらもこのままで、舐めたくなっちゃうくらい美味しい。 油抜きをした厚揚げは半分にスライスして、230℃のトースターで15分。カリっと焼き上げます。 ここに先程のペーストをたっぷりのせちゃう。 厚揚げのカリカリ感にクルミペーストが濃厚に絡んで、とても特売のお安い厚揚げだと思えないクオリティになりました。 塩気の強いアンチョビバージ

                                                      絶品クルミペーストでカリカリ厚揚げ - ツレヅレ食ナルモノ
                                                    • https://www.misumitomo.com/entry/2019/12/11/120844

                                                        https://www.misumitomo.com/entry/2019/12/11/120844
                                                      • ショコラカンパーニュ と 猫様とクリスマス - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                        自家製酵母のパン生地に 溶かしたチョコレートを混ぜ込んで ショコラカンパーニュを焼いてみた。 パン・ド・カンパーニュはフランス語で 「田舎パン」「田舎風パン」という意味。 チョコ入れたら少しお洒落になっちゃった? 生地を細長く伸ばして ドライフィグとクルミ、 チョコチップを巻き込む成形。 粉を振って切り込み(クープ)を入れて 焼成する。 いい色合いに焼けた。 焼成中、チョコと小麦の焼ける香りが 部屋中に漂っている。 気泡の感じも予想通り。 しっとりとした焼き上がり。 ほんのり甘いパン生地と ドライフィグの粒粒感、 思った以上に相性が良い。 クルミを入れることで 味に深みが出る感じ。 お気に入りのレシピが増えた、嬉しい! *猫様とクリスマス* ブログお休み中は、時々ママと お散歩に出かけていたぴい子さん。 緊張して、こんなお顔。 車通りが多い道で抱きしめて歩いていると 「珍しい猫ちゃんね・・

                                                          ショコラカンパーニュ と 猫様とクリスマス - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                        • 【味噌ラーメン】味噌一高円寺本店に行きました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                                                          味噌ラーメンが食べたい ちょっと涼しくなったので仲間に「なんか味噌ラーメ食べたい」と言ったら、環七飛ばして連れて行っていくれました。味噌一本店(住所:杉並区高円寺南2-35-15 三晃ビル1F)です。本店は味噌ラーメンがメインで背脂もあります。古くからあるお店だそうです。私は定番バターコーンラーメンを頼みました。仲間はピリ辛です。 玉子など一部のトッピングがグとお安いです。 こちらのお店は東日本大震災へのカンパとしてゆで卵を20円以上のカンパで提供しています。卵好きなので2個頂きました(^^)。他にも辛いメンマなども選べます。 さて、実食です 美味しいです。味噌のスタンダードを極めたというか、安心して食べられます。味噌ラーメンも、最近は様々な出汁を入れたり濃厚なものも多い中(それはそれで好きですが)、こういうほっとする味噌ラーメンを食べるとちょっとほっこります。ありがとう、ドライバー〇〇君

                                                            【味噌ラーメン】味噌一高円寺本店に行きました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                                                          • ランチにぎりのコスパが最高 赤シャリの江戸前寿司【鮨むらさき】 @東神奈川 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                            ランチにぎりB (茶碗蒸し・味噌汁付き) 1,000円(税込) こんなにコストパフォーマンスが高くて良いのだろうか、と心配になるほどのクオリティでした。 東神奈川駅から5分くらいのところにあるお寿司屋さん。敷居が高そうなイメージでこれまでスルーしてしまっていたけれど、コロナ対策で入口のドアが開けっぱなしになったことで、なんだか入りやすくなった。 ランチにぎりは、A:800円とB:1,000円の2種類。注文後、すぐに目の前で握ってくれる。 まずは茶碗蒸しが来ました。カニカマと三つ葉。お寿司屋さんでカニカマは少々驚きましたが、この価格だから具が入っているだけでも有難いか。お出汁の味がしっかり出ていて、美味しい茶碗蒸しでした。 その間に、手際よくにぎられていくお寿司。にぎり10貫に巻物2種。なんて美しいんだろう。 このシャリが特徴的。これが赤シャリと言われる赤酢のシャリなんですねー。聞いたことは

                                                              ランチにぎりのコスパが最高 赤シャリの江戸前寿司【鮨むらさき】 @東神奈川 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                            • バターとビスケットでひよこ豆づくしな宅飲み @カルディ - ツレヅレ食ナルモノ

                                                              あの日から、どうにも気になる存在のひよこ豆。カルディでもこんなひよこ豆に出会いました。 ot-icecream.hatenablog.com ジャスト ひよこ豆バター 170g 498円(税込) → 321円(税込) 賞味期限間近と言うことで特価になっていたのですが、まだ期限は3ヶ月先。私のペースなら余裕で期限前になくなります。 原材料:ひよこ豆、植物油脂(ココナッツオイル、菜種油、シアバター)、はちみつ加工品(砂糖、はちみつ)、食塩、シナモン ピーナッツバターのような質感。とてもなめらかです。味はしっかりひよこ豆。シナモンがひよこ豆独特な風味を和らげてくれています。甘さもあるので、少量で十分満足出来る。 バレドーロ ひよこ豆ビスケット 100g 213円(税込) 続いてひよこ豆を60%使用したビスケット。小麦粉不使用でグルテンフリー商品です。 原材料:ひよこ豆粉、じゃがいもでん粉(遺伝子

                                                                バターとビスケットでひよこ豆づくしな宅飲み @カルディ - ツレヅレ食ナルモノ
                                                              • スシデリシア最強ビジュアルロール寿司 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                巻き寿司をここまでオシャレにした京樽さんに思わず拍手したくなる。 ot-icecream.hatenablog.com 正確に言うと京樽ではなく、京樽発のスシデリシア。巻き寿司ではなく、カリフォルニアロールです。 プラ容器に入ったまま手土産にできちゃいそうなビジュアル。スシデリシアの1番人気アイテムがこのロール寿司なんだって。 ① ホタテ・いくら・胡瓜・玉子焼 ② アボカド・カニカマ・胡瓜・とびっこ ③ 穴子・玉子焼・胡瓜・かいわれ ④ 鮪・梅干・レタス ⑤ 鯵・きゅうり・紫たまねぎ ⑥ 穴子・長芋・玉子焼・胡瓜 ⑦ 梅干・胡瓜・沢庵・干ぴょう・玉子焼 ⑧ ツナ・カニカマ・野沢菜・胡瓜 見た目はオシャレで豪華だけど、具材を見ると実はゴージャスではないことがよくわかる。でも味はもちろん美味しいし、雰囲気で勝負出来るくらいのビジュアルなのでアリです。 個人的ベスト4は、 ② アボカド・カニカマ

                                                                  スシデリシア最強ビジュアルロール寿司 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                • アーモンドポテト - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                  アーモンドとじゃがいも。頻繁に使用するこの2つの食材がこんなにも相性いいなんて、どうして気がつかなかったんだろう。 新じゃがを眺めながら何かいつもとは違うものを作れないかな、と思いを巡らせていた時、ちょうどアーモンドの瓶が目に入って、思い付いた。 確かどこかの国でポテトとアーモンドプードルを混ぜる食べ物があったはず。と言うわけで、アーモンドポテトにしました。 【材料】 じゃがいも 1個 ローストアーモンド 50g バター 10g 塩麹 大さじ1 ※最初にじゃがいもを塩茹でする ① アーモンドをFPで粉砕する ② 自家製アーモンドプードルの出来上がり ③ 何も加えなくても美味しいやつ ④ じゃがいもバター塩麹を②に混ぜる ⑤ ねっとりしてきます ⑥ アーモンドポテトの出来上がり このまま食べてもびっくりするほど美味しかったのですが、茶巾にして冷蔵庫で少し冷やします。 2時間ほど冷やしたらアー

                                                                    アーモンドポテト - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                  • 1年に12日しか販売しない【亀屋万年堂】幻のいちご大福 @妙蓮寺 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                    亀屋万年堂と言えば、お菓子のホームラン王『ナボナ』ですが、実はこんな大人気商品があったことを今年初めて知りました。 いちご大福 1個 324円(税込) それがこのいちご大福。和菓子店でいちご大福って珍しくないのだけど、亀屋万年堂でいちご大福はイメージになかった。 何でもこのいちご大福。1年で12日間しか販売されないんです。 今年の販売日2月 ( 4・5・6日、11・12・13日、18・19・20日、25・26・27日 ) 亀屋万年堂のいちご大福は、まるごと包み込む製法。最近流行りの挟み込みじゃないところがいい。しかもお餅が、非常に柔らかいんです。 保存料なしで出来立てを提供するため、販売日当日の朝、職人がその日の販売分のみを製造し各店舗へ納品を行うそうです。 この大きさが嬉しい。 いちご大福ってだいたいひとくちで終わっちゃうものが多い中、大福感がしっかりある。 いちごは静岡県産の「紅ほっぺ

                                                                      1年に12日しか販売しない【亀屋万年堂】幻のいちご大福 @妙蓮寺 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                    • 課題は鶏肉のスライス 鶏むね肉でミルフィーユ鍋 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                      みんな大好きミルフィーユ鍋を 豚肉じゃなくて鶏肉で、 しかも、むね肉でやってみた。 ot-icecream.hatenablog.com ミルフィーユ鍋にするには鶏むね肉を ある程度薄くスライスする必要があるけど、 この時のお取り寄せ鍋みたいに 自分で鶏肉を薄くカットする自信はない。 でも不器用な私でも簡単にスライスできる 方法を知りました。 それは1度冷凍してから半解凍状態で カットすると言うもの。 鶏肉をこんなにも簡単に薄く出来るなんて 嬉しくなっちゃいました。 ちなみにむね肉は冷凍する前に 塩麹を塗り込んでいます。 [材料] 鶏むね肉 1枚 白菜 1/4個 人参 1/2本 出汁昆布 水 500mL あとはミルフィーユ状態にしたら 昆布と水を入れて煮込むだけ。 豚肉のように脂は出ませんが 鶏の旨みを吸い込んだ白菜が美味しくて いくらでも食べられそうです。 〆の雑炊も塩と胡椒だけで仕上げ

                                                                        課題は鶏肉のスライス 鶏むね肉でミルフィーユ鍋 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                      • ICHIBIKO(いちびこ) ミガキイチゴの美味しさ凝縮とろける いちびこミルク @そごう横浜 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                        とろける いちびこミルク 650円(税抜) あのミガキイチゴ専門店いちびこが、横浜にもやってきたーーー。 この投稿をInstagramで見る いちびこ ICHIBIKO いちごスイーツ専門店(@ichibiko_official_)がシェアした投稿 1/25まででした。 大人気のこのとろけるいちびこミルクは1度私の前でなくなりましたが、追加が来るのをしばし待ってなんとか手にしたー。 ちゃんと蓋をつけてくれるので、家に持ち帰れます。 果肉入りのストロベリーソースをベースに、牛乳と生クリームを加えて「いちびこミルク」をよりクリーミーに仕上げました。 このストロベリーソースは特製いちごミルクの素として、販売されているのだけど、この日は売り切れてました。ちなみに「いちびこミルク」とは、その特製いちごミルクの素に、冷凍いちごと牛乳を加えて仕上げたものです。 飲み物なんだけど、プリンみたいなデザー

                                                                          ICHIBIKO(いちびこ) ミガキイチゴの美味しさ凝縮とろける いちびこミルク @そごう横浜 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                        • 舟和の芋ようかんをバターで焼いたら洋風スイーツに早変わり @横浜そごう - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                          芋ようかん 1本120円(税抜) 創業明治35年老舗和菓子店舟和、と言えば芋ようかん。なんか無性に食べたくなる時があります。 さつま芋を一本一本手で皮をむき、着色料・保存料・香料は一切使わず砂糖と少量の食塩だけで作っている芋ようかんは、そのまま食べると和菓子としてお茶にぴったり。 でも1本で満足なんですよね。だけど1本だけって買いにくい。だから今回は噂のバター焼きにしてみます。 芋ようかんをバターで焼くだけで、完成です。 焼く前と後、こんなに質感が変わる。 甘さが増してホクホクで一気に洋スイーツになっちゃいました。珈琲と共にいただくのにはこちらの方が合ってるかも。アイスクリームをかけても美味しいだろうな。 ▶▶浅草 舟和 東京 お土産 芋ようかん5本詰×1箱 こちらもぜひご覧ください⏩【本館ツレヅレ美ナルモノ】 にほんブログ村 ブロトピ:グルメ・料理・食べ歩き ブロトピ:今日のブログ更新

                                                                            舟和の芋ようかんをバターで焼いたら洋風スイーツに早変わり @横浜そごう - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                          • https://www.misumitomo.com/entry/2019/12/03/101733

                                                                              https://www.misumitomo.com/entry/2019/12/03/101733
                                                                            • 人生で初めて丸ごとピーマンを食べました - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                              何十年も生きてきて、初めてピーマンを丸ごと食べた日。ヘタも取らずにワタも種も全部。そしてそれが驚くほど美味しかった。 みなさん・・・聞こえますか・・・ピーマンは丸ごとレンチンするのです・・・ それに調味料とツナを混ぜるだけで種もヘタも丸ごと食べられる「丸ごと無限ピーマン」になるのです・・・ はちゃめちゃに簡単で旨いのです・・・ 詳細レシピはこちら!https://t.co/U3YpRURYh0 pic.twitter.com/6sBzdcgP7O— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) 2019年8月29日 twitter.com そんな記念すべきレシピは、やっぱり料理研究家リュウジさんのものです。 ピーマンを調理する時は必ずヘタとワタと種を取り除いて、って教わってきたし、ずっとそうしてきましたが、実は食べられるんだって。え、これって普通のこと?? ピーマンを洗ってその

                                                                                人生で初めて丸ごとピーマンを食べました - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                              • 実食レビュー【セブン:みるくわらび 練乳いちご】カロリー・口コミなどご紹介!

                                                                                もっちりわらび餅 練乳いちご ぷるぷる食感のミルクわらび餅に、果肉の入った苺ソースと練乳ソースを合わせた和洋折衷スイーツとのこと!! パッケージは透明で、商品名が記載されたシールが上から貼られていました。 筆者は初めてこの商品を見つけた時「こんなの売ってるの!?これは食べてみたい!!」と思い早速購入致しました!! ※2024年3月27日から再発売されます。また原材料の高騰により、価格を税抜き売価248円から250円に変更しています。(パッケージも変更されている可能性がございますので、ご注意下さい。) ネットの口コミを確認!! それでは恒例!ネットの口コミを確認したところ・・・・・ 練乳のトロトロ感やミルクわらび餅の食感がイイ!! まろやかで甘い味わいがイイ!! 酸味がもう少しあってほしかった・・・。 食感がわらび餅とは違う・・・。 といった全体的な食感や甘い味わいに対する賛成派の口コミ、酸

                                                                                  実食レビュー【セブン:みるくわらび 練乳いちご】カロリー・口コミなどご紹介!
                                                                                • No.1ローストポテト - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                                  9月中の土曜宅飲みで毎週必ず作っていたおつまみ。それは、ローストポテト。 沢山頂いた有機じゃがいも。ついに最後のひとつになってしまった。ラストもやっぱりローストポテトで。 ot-icecream.hatenablog.com ローストポテトなんて、こだわらなければめちゃくちゃ簡単なメニュー。でも少しこだわるだけで、物凄く美味しくなることを知りました。 とは言え、シェフのレシピのように毎回そこまでの手間はかけられない。そこで、試行錯誤の結果、たどり着いた私のローストポテト。 【材料】 じゃがいも(大) 1個 オリーブオイル 大さじ2 ココナッツオイル 大さじ1 塩コショウ 適量 ① じゃがいもをくし形にカットする ② 鍋で水から茹でたら粉吹きさせる ③ 天板に2種のオイルを入れ、170℃のトースターで10分加熱 ④ アツアツのオイルにじゃがいもを絡め、塩コショウをふる ⑤ 250℃トースター

                                                                                    No.1ローストポテト - ツレヅレ食ナルモノ