並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 227件

新着順 人気順

自作PCの検索結果161 - 200 件 / 227件

  • 自作のプロの答えはこれだ!MISSION2「小型・高冷却×ゲーミングPC」【今、本当に欲しい自作PC③】 DOS/V POWER REPORT 2023年秋号の記事を丸ごと掲載!

      自作のプロの答えはこれだ!MISSION2「小型・高冷却×ゲーミングPC」【今、本当に欲しい自作PC③】 DOS/V POWER REPORT 2023年秋号の記事を丸ごと掲載!
    • コンパクトPCの基礎知識【今、本当に欲しい自作PC⑤】 DOS/V POWER REPORT 2023年秋号の記事を丸ごと掲載!

        コンパクトPCの基礎知識【今、本当に欲しい自作PC⑤】 DOS/V POWER REPORT 2023年秋号の記事を丸ごと掲載!
      • 【大悲報】Core i9-9900KSがあまりに爆熱過ぎて2万円のCPUクーラーでも100度超えることが判明」 : 汎用型自作PCまとめ

        -【LGA1151】Intel CoffeeLake Part95【14nm+】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1572409470/183 183 名前:Socket774 (ブーイモ MMea-IugC)[] 投稿日:2019/11/02(土) 20:21:04.02 ID:uWB3YpfdM CPUクーラーの中で最高峰の冷却性能法を持ち 2万円もするハイエンド簡易水冷のKRAKEN X72でさえ100度を超えてしまう 9900KS推奨クーラー カスタム水冷140mm4連ファン560mmラジエーター このレベルで初めて、高負荷かけて、なんとか サーマルスロットリングを起こさないレベル ちなみに上の560mmラジエーターだけで2万円する そこからファンやリザーバー、ポンプ、ウォーターブロック チューブやフィッティング等、カスタム水冷に

          【大悲報】Core i9-9900KSがあまりに爆熱過ぎて2万円のCPUクーラーでも100度超えることが判明」 : 汎用型自作PCまとめ
        • 約5万円で改善!一段上の快適性をマザーボード&ケースのアップグレードで手に入れよう ストレージにネットワークに拡張性も強化、GPU不足の今楽しめる自作PCの醍醐味 text by 日沼諭史

            約5万円で改善!一段上の快適性をマザーボード&ケースのアップグレードで手に入れよう ストレージにネットワークに拡張性も強化、GPU不足の今楽しめる自作PCの醍醐味 text by 日沼諭史
          • 【今月の自作PCレシピ】15万円で組める! LEDで彩るピラーレスPCの自作に挑戦しよう (1/3)

            動画や音楽の視聴、ゲーミングといった用途やコスト、筐体サイズを重視するなど、自分好みに組み立てられるPC自作。ただ、その自由度の高さに比例して、パーツ選定にはある程度の知識や時間が必要になる。 そんなパーツ選定に悩まずに済むよう、秋葉原の主要パーツショップ店員に聞いたオススメパーツ構成を紹介。コスト重視の激安から、最新ゲームをヌルヌル表示でプレイできるゲーミング構成まで、さまざまなPC構成を毎月お届けしよう。 秋葉原や通販で、“○○○を快適に楽しめるPC自作パーツをサクッと買いたい!!”、“どんな構成が良いのか見当がつかない”といった人は注目してもらいたい。 はじめてのPCは人気のピラーレスで組もう! Core i5搭載でOS込み15万円から 桜の花が咲き始める春休みから5月の連休まで、新たなPCの購入を相談する人たちで賑わう秋葉原のPCショップ。なかには親子で訪れ、子供が自分で考えたパー

              【今月の自作PCレシピ】15万円で組める! LEDで彩るピラーレスPCの自作に挑戦しよう (1/3)
            • 【自作PC】藤井聡太と同じCPUを買ったので解説します【将棋ソフト】

              普段全くお金を使わない生活を送っている男がついに手を出してしまいました Ryzen Threadripper 3990Xはこちら↓ https://amzn.to/3c3GjU8 ※上記リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています

                【自作PC】藤井聡太と同じCPUを買ったので解説します【将棋ソフト】
              • IntelとAMD、自作PCにはどちらのCPUを選んだらいい? 西川善司さん講師の「AI時代の自作PCワークショップ」第2回を5月15日に実施します | テクノエッジ TechnoEdge

                テクノエッジでは、自作PCのノウハウをわかりやすく解説するワークショップの第2回を5月15日19時からオンラインで実施します。テーマは、「IntelとAMD、自作PCにはどちらのCPUを選ぶべきか。そして、作るべきタイミングはいつか」。講師は4月17日に開催した第1回と同じく、本誌連載でおなじみの西川善司さんです。 「AI時代の自作PCワークショップ」第2回 申し込みはこちら(Peatix) 8bitパソコンの時代から活躍するテックジャーナリストの西川善司さんは、CPU、GPU、 ディスプレイ技術などについて豊富な知識と取材経験を持つことで知られています。ゲームプレイ向け自作PCを低価格で構築する連載企画も人気を博し、どのCPU、GPUがいまトレンドで、そのコスパはいつまで続くのか、業界の動向を知り尽くした西川善司さんの見識は多くの人が参考にしています。 テクノエッジでの連載でも豊富な知識

                  IntelとAMD、自作PCにはどちらのCPUを選んだらいい? 西川善司さん講師の「AI時代の自作PCワークショップ」第2回を5月15日に実施します | テクノエッジ TechnoEdge
                • Windows XPとブロードバンドの時代だった2000~2004【自作PC史&極私的パーツ名鑑】 DOS/V POWER REPORT 2024年冬号の記事を丸ごと掲載!

                    Windows XPとブロードバンドの時代だった2000~2004【自作PC史&極私的パーツ名鑑】 DOS/V POWER REPORT 2024年冬号の記事を丸ごと掲載!
                  • 「ほかのCPUをおすすめできなくなった」プロが語る、自作PCパーツの最新トレンド(GetNavi web) - Yahoo!ニュース

                    PCパーツの入れ替えや変更により長く使えたり、大人のプラモデル感覚で楽しめたりと、魅力の多い自作PC。これを始めるうえで、いま旬のPCパーツにはどんな製品があるのでしょうか。秋葉原の中央通り沿いで存在感を発揮するPCパーツショップ・TSUKUMO eX.の紅谷さんに、店内を案内してもらいながら、売れ筋のPCパーツやおすすめの構成について聞いてみました。 なお本企画は、既製品にはない自作PCならではの魅力、いまのトレンドやパーツの選び方、PCを初めて自作する人が注意すべきポイントなど解説する、3本立ての記事で構成されており、本記事は3本目にあたります。

                      「ほかのCPUをおすすめできなくなった」プロが語る、自作PCパーツの最新トレンド(GetNavi web) - Yahoo!ニュース
                    • これから初めて自作PC組む! : PCパーツまとめ

                      2019年12月16日00:02 これから初めて自作PC組む! カテゴリ自作PC 1: 名無しさん@おーぷん 19/12/14(土)16:16:11 ID:k08 まずはRyzen5 3600ちゃん!¥26,399 2: きしめん◆pI9yNjldmY 19/12/14(土)16:18:15 ID:wVh 冬に大丈夫? 静電気気をつけてね! 5: 名無しさん@おーぷん 19/12/14(土)16:21:13 ID:k08 あけました! >>2 念の為、綿61%のセーターに着替えてメタルラックに触りました! 4: 名無しさん@おーぷん 19/12/14(土)16:21:00 ID:iGl UEFIになってから組んでない 6: 名無しさん@おーぷん 19/12/14(土)16:22:35 ID:HQE いざ電源入れた時にHDD認識しないとかいうオチまで読めた 7: 名無しさん@おーぷん 19/

                      • 自作PC遍歴でも - ごろごろ

                        自作パソコンって興味ありますか? 1997年に始めてパソコンを購入してパソコンにドハマりしてしまいまして。 2台目は自作にしようと決めて以降ずっと自作PCを使っています。 つまらない落書きのような記事ですが、なんとなく書きたかったので書いてみます。 アイキャッチもやる気ねぇ感じですが… 2001年自作PC初号機を作る ・Athlon XP それくらいしか覚えてないです。 初号機はお試しということで近所のパソコン工房で店員さんに色々聞きながらパソコンのことやパーツのことを教えてもらいました。 そのパソコン工房の店員さんがとても親切だったからでしょうね。 どんどん自作パソコンにのめり込んでいきます。 実際、コネクタをパチパチ嵌めていくだけのようなもので難関は初めての電源ONです。ここが本当に悩むし難しかった部分。 たしかOSのインストールも小一時間くらいかかっていたような記憶があります。 とり

                          自作PC遍歴でも - ごろごろ
                        • 【XEON2個】超怪しい中華製「デュアルCPUマザボ」がヤバすぎwww【自作PC】

                          ==ヨシダグッズ== グッズ販売 https://yoshida-ss.booth.pm/​ LINEスタンプ https://store.line.me/stickershop/pro...​ LINE着せ替え https://store.line.me/themeshop/autho...​ 無料壁紙(PC・スマホ) https://netank.net/kabegami​ ==素材== イラストは「あかね大佐」さんが生み出してます! https://www.youtube.com/channel/UCvJG...​ <<幻のゲームチャンネル>> https://www.youtube.com/channel/UCEf8...​ <<伝説のサブチャンネル>> https://www.youtube.com/channel/UCLE2...​ <<お問い合わせ>> 企業案件、商品

                            【XEON2個】超怪しい中華製「デュアルCPUマザボ」がヤバすぎwww【自作PC】
                          • ディープラーニング開発用のそこそこハイエンドな自作PCを作った - yag's blog

                            最近個人プロジェクトでディープラーニングを使った開発をしており、今まではGPUを利用する際はColabやGCPのGPUインスタンスを利用していたが、以下のような理由により少々窮屈になってきた。 Colab Pro/Pro これまでのセッションが維持される限りの使い放題から、マシンスペック等に応じたユニット数の積算で月単位の利用可能が変わるクレジット制になった デフォルトのPythonのバージョンが3.7と明らかに古く、手元での開発を古い方に寄せるのが面倒で、かつColab側をセッションごとにバージョンアップするのが大変 Google Driveをマウントした開発が可能ではあるものの、頻繁に更新するコードの管理に向いておらず、Colabから呼び出すときに意図したデータを読みこんでいるか常に不安になる GCP マシンスペックが自由自在でsshもできて起動/終了が容易かつ時間単位のコスト支払いの

                              ディープラーニング開発用のそこそこハイエンドな自作PCを作った - yag's blog
                            • 【今月の自作PCレシピ】Core i9を搭載したNUC12で手軽に小型ハイスペックPCを組む (1/2)

                              動画や音楽の視聴、ゲーミングといった用途やコスト、筐体サイズを重視するなど、自分好みに組み立てられるPC自作。ただ、その自由度の高さに比例して、パーツ選定にはある程度の知識や時間が必要になる。 そんなパーツ選定に悩まずに済むよう、秋葉原の主要パーツショップ店員に聞いたオススメパーツ構成を紹介。コスト重視の激安から、最新ゲームをヌルヌル表示でプレイできるゲーミング構成まで、さまざまなPC構成を毎月お届けしよう。 秋葉原や通販で、“○○○を快適に楽しめるPC自作パーツをサクッと買いたい!!”、“どんな構成が良いのか見当がつかない”といった人は注目してもらいたい。 組立難度の高い小型ゲーミングPCを手軽に入手できる ひさびさに出歩ける大型連休とあって、GW初日から多くのひとで賑わった秋葉原。PCパーツショップも軒並み大混雑し、PC一式の購入相談待ちが10人以上になっていたショップもあった。そんな

                                【今月の自作PCレシピ】Core i9を搭載したNUC12で手軽に小型ハイスペックPCを組む (1/2)
                              • 自作PCのレビュー【AMD Ryzen5 3600】【GTX1660ti】【B450 Steel Legend】 - よろず屋みねうちブログ

                                皆さんこんにちはとらふぐ推進委員会のよろず屋みねうちです(*'ω'*)ノ 今回は僕が半年間使っている自作PCについてぶっちゃけどうなの?王道だけど そこそこ値段するのに買う価値あるの?ってのについて語ろうかなと思います('◇')ゞ 早速それぞれについてレビューしていきたいんですけど、PCの事が詳しくない初心者の方の為に少し説明いたしますね! 自作PCちゃん 必要ないって方は目次から飛んでいってくださいね('ω')ノ ぶっちゃけどうなん? AMD Ryzen5 3600 編集ソフトの使用感 ゲームでの使用感 GTX1660ti 編集ソフトの使用感 ゲームでの使用感 サブノーティカ B450 Steel Legend 僕がこれにした理由は一つ!! 拡張性について まとめ PCでメインパーツとなるのが 「CPU」 「グラフィックボード」 「マザーボード」 です。CPUは人間でいうと脳みそですね!

                                  自作PCのレビュー【AMD Ryzen5 3600】【GTX1660ti】【B450 Steel Legend】 - よろず屋みねうちブログ
                                • 約3万2000円の子ども用自作PC「Kano」。パフォーマンス向上の新モデルでた!

                                  約3万2000円の子ども用自作PC「Kano」。パフォーマンス向上の新モデルでた!2020.07.17 08:0039,690 そうこ 今どきのお子様へ。 2019年に初代Kanoが登場したとき、「さすが現代の子どもだわ!」とびっくりしたMicrosoftの子どもむけ自作PCキット。第2世代となる新モデルがでました。 2-in-1端末、中身が見えるスケルトンボディという基本特徴はそのまま、299ドル(約3万2000円)という価格も据置きで、プロセッサがIntel Celeron N4000となりパフォーマンスが向上。USB-Cポートが追加されているのも嬉しいアップデートですね。また、新モデル発表とともに、販売地域が拡大され日本も対象となりました。 Video: Kano Computing / YouTubeそのほかスペックは、初代モデルに引き続き4GB RAM、容量64GB(eMMC、M

                                    約3万2000円の子ども用自作PC「Kano」。パフォーマンス向上の新モデルでた!
                                  • 【TS抜き】自作PCでテレビ番組を視聴&録画してみた!【Ryzen】 | チェス犬趣味日記

                                    やはりテレビ番組はパソコンで見るに限る こんにちはchessinuです。 テレビ番組を見る方法って色々ありますよね。 まず一番最初に思いつくのは、そりゃテレビ番組を見るのだから当然テレビだと思います。あとはスマホ(ワンセグ・フルセグ)やPSPなどのゲーム機、そしてパソコン…etc。 自分の場合は「スポーツ」が大好きなのでスポーツ番組をよく見るのですが、やはり複数試合同時に行われるとテレビ画面では何かと不便です。その点パソコンで見れば「自由自在に画面の操作」をすることが出来るので、ストレスを溜めること無く快適にスポーツ観戦ができます。(負けたらストレスは溜まりますが笑) で、まぁ余り大きな声では言えませんが、やはりTS抜きといえば「視聴」というよりも、「録画や編集」に関して色々出来るということのメリットが大きいです。そもそも視聴だけであればわざわざTS抜きである必要がありませんからね。 それ

                                      【TS抜き】自作PCでテレビ番組を視聴&録画してみた!【Ryzen】 | チェス犬趣味日記
                                    • 【AMD Ryzen】Ryzenを使った自作PCプラン3つ!【予算別】 - Zerolog

                                      ゲーミングpcを現実的な価格で作りたい!という人のためにコスパが高いと話題の最新Ryzenを使った高性能ゲーミングpcの構成をまとめてみました。 え?ゲーミングpcならIntelじゃないの?と思う方もいると思いますが、第三世代のRyzenはシングルスレッド性能も大幅に向上しており、ゲーム用としても十分な性能を発揮できるようになりました。また、特長であるその驚異のマルチスレッド性能によりゲームだけではなくクリエイティブな用途にも使用できます。ということで、そんな第三世代Ryzenを使った自作pcの構成を紹介していきます。 1. 予算10万円の構成 CPU: Ryzen 5 3600 GPU: GTX 1660ti (Palit) ¥29,616 M/B: B450 Steel Legend メモリ: G.Skill Sniper X 3600Mhz 16GB (8GB×2) M.2 SSD:

                                        【AMD Ryzen】Ryzenを使った自作PCプラン3つ!【予算別】 - Zerolog
                                      • Ryzenを組めと言われたのでパーツの提供を要求したところ何故かハイエンドグラボが送られてきました【自作PC】

                                        Radeon RX 5700 XTです。 しかもROGとかいうASUSご自慢のゲーミングブランドのやつです。 あとAMD事務局とかいう謎の組織からRyzenが送られてきました。 これ以上インテリアが増えると邪魔なので、とりあえずFractal Designというメーカーから丁度いいサイズの収納ケースが販売されていたので、それを買って詰め込んでおきました。 あとまだスペースに余裕があったので、手元にあったCrucialのSSDとG.Skillのメモリと玄人志向の電源ユニットも合わせて仕舞っておきました。 するとPCになりました(インテル最高) ■ASUS自作PCシリーズ ①B550マザーボードをASUSからタダでもらったけどインテル信者の私はRyzenなんて持ってない【自作PC】 https://youtu.be/py2pMxh_piE ②この動画 ③【自作PC】ASUS最高 https

                                          Ryzenを組めと言われたのでパーツの提供を要求したところ何故かハイエンドグラボが送られてきました【自作PC】
                                        • アルミフレームでPCケースを組み立てる。 - 暇つぶし、自作PCあれやこれ

                                          アルミフレームな~ バイクでは250Γが最初でしたっけアルミフレーム? 近所のお兄さんが400Γ乗ってて、よく整備してるの見ていたけどアルミフレームよりキャブの位置の方が気になったな~ オイラ的にはスズキ、ホンダ、ヤマハ、カワサキのアルミフレームで一番好きなのはNSRのアルミフレームかな~バイクのアルミフレームなんて今はどうでもいいんだ! NIC Autotecのアルミフレームを使ってPCケースを組み立てます。今回はPCケースのフレームまで組み立ててみました。 NIC Autotec アルミフレーム まずは材料のご紹介です。今回はNIC Directから長さ指定で購入しています。 AFSR-3030-6-W M6ベーシックフレームのR30なフレーム、長さは460mmです。 両端面穴にタップ加工有りがAFSR-3030-6にWがついた品番です。 M6フレームなんで両端面のネジ穴はM6です。こ

                                            アルミフレームでPCケースを組み立てる。 - 暇つぶし、自作PCあれやこれ
                                          • Intel N100を自作PCに、N100DC-ITX - しょぼんブログ

                                            Beelink Mini S12 ProでIntel N100の性能を試してみた 「小さなおうちDC環境を目指して」という連載記事をはじめるにきっかけになった、Intel N100プロセッサを搭載した格安PC、「Beelink Mini S1… syobon.jp 最近がっつりはまっているIntel N100ですが、今までは小型PCのみを紹介していました。 もちろん小型PCも良いのですが、もう少し欲張りたいのも正直なところ。 Intel N100小型端末が注目されてからしばらくして、Intel N100を搭載したマザーボードがASRockから「N100DC-ITX」として発売されました。 ASRock オンボードCPU ファンレス マザーボード N100DC-ITX Intel CPU N100搭載 Mini ITX 【国内正規代理店品】 ASRock ¥23,737 (2023/09/1

                                              Intel N100を自作PCに、N100DC-ITX - しょぼんブログ
                                            • 自作PC (14):Proj.5 娘用dynabook R63Hを セットアップ&アップグレード

                                              ノートPC乗り換え & PC再生 プロジェクト 1. Socket478マザーボードとCPUなど一式 処分 2. LGA775マザーボート搭載PC 修理 3. LGA1155の既存マザーボード搭載PC 修理 4. パーツに付属していたLGA1155マザーボードで1台組み立て 5. 娘用にdynabook R63Hを落札! セットアップ&改良 大忙し! 6. TV録画 PC(AMD AM3マザーボード)のSSDに異常発見!==>SSD換装 7. 来年使うであろう末っ子用 dynabook R634M 2台 セットアップ&改良 8. 超古 メインPC1のリファービッシュ(最終の試み=終活) 見た目がキレイなので、ヤフオク!で娘用に落札 しかし、ジャンク並みに問題続出! 9/27(水) ★夜、ヤフオク!で落札 9/29(金) ★PC到着……①メモリー、②SSDの仕様を確認 9/30(土) 🌟標

                                                自作PC (14):Proj.5 娘用dynabook R63Hを セットアップ&アップグレード
                                              • 自作PCも“タフ”でなければ生きていけない!? 高耐久が自慢のASUS“TUF”シリーズで固めた2023年型高性能PCを作る[Sponsored]

                                                  自作PCも“タフ”でなければ生きていけない!? 高耐久が自慢のASUS“TUF”シリーズで固めた2023年型高性能PCを作る[Sponsored]
                                                • Windows 11プレビュー版をRyzen 9 5900X&RTX 3070の自作PCに入れてみた

                                                  Microsoftは6月28日、Windows 11 Insider Previewを公開した。Windows 10 Insider ProgramのDevチャネルにて配信されており、参加することでダウンロードが可能だ。原稿執筆時点ではISOは提供されておらず、新規インストールは不可能。Windows 10からのアップグレードのみとなっている。 Windows 11 Insider Preview なお、アップグレードするにはWindows 11の最小ハードウェア要件を満たしている必要がある。MicrosoftはPCがWindows 11が動作するかチェックできる「PC正常性チェック」ツールを公開していたが、より正確性を高めたものを提供する準備のため現在は一時撤回中。必要な最小システム要件は同社のWebサイトで確認が可能だ。 Windows 11の最小ハードウェア要件を満たしていないとWi

                                                    Windows 11プレビュー版をRyzen 9 5900X&RTX 3070の自作PCに入れてみた
                                                  • アメリカ司法省Amazonの配達ドローン認可 株価最高を記録 : 汎用型自作PCまとめ

                                                    汎用型自作PCまとめ 当ブログは5ちゃんねる、おーぷん2ちゃんねるから「自作PC」「ITニュース」「ガジェットネタ」関連の話題をまとめています。偶に「オーディオ」や「ゲーム」「プログラミング」などの雑談も。

                                                      アメリカ司法省Amazonの配達ドローン認可 株価最高を記録 : 汎用型自作PCまとめ
                                                    • 自作PCなのにオーバークロックしてない奴→ : PCパーツまとめ

                                                      2019年11月18日00:02 自作PCなのにオーバークロックしてない奴→ カテゴリVIP 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/17(日) 17:39:42.142 ID:Zw98uL+20 なんで? 4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/17(日) 17:40:46.248 ID:fPztDBeQ0 ダウンクロックしとるわ 5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/17(日) 17:40:55.128 ID:+0FiW0uW0 オーバークロックするくらいなら、新しいの買った方が良いじゃん 6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/17(日) 17:41:18.064 ID:Zw98uL+20 >>5 新しいのをオーバークロックしないの? 8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りし

                                                      • M.2で爆速起動!!既存SSDからM.2ストレージ交換&OS移行の方法・手順【自作PC】

                                                        既存のSSD(SATA接続)からM.2ストレージ(NVMe)に交換する方法と『OSとデータ』の移行方法・手順を紹介します。 使用ソフト:easeus todo backup free https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se501336.html?ref=top 【もくじ】 00:00 はじめに 00:23 今回の環境 01:55 M.2(NVMe)搭載 03:47 BIOSから確認 05:02 バックアップソフト 05:28 OS・データの移行 07:20 ブート優先順位 08:51 既存のSSDのフォーマット 09:26 最終チェック 11:10 さいごに

                                                          M.2で爆速起動!!既存SSDからM.2ストレージ交換&OS移行の方法・手順【自作PC】
                                                        • Windows 7杯 自作PCの祭典 2010

                                                          Windows 7 & IE9杯 自作PCの祭典 2010 初心者もマニアも大歓迎! 学生デビューも応援します!! 最大規模の自作PCコンテストに集まれ! 本年度の自作PCの祭典は、昨年を上回る203件のエントリーがありました。部門別の応募者比率を見てみると、「勝手にオレが一番!」部門が21%ともっとも多く、自分だけの1台を求める自作派のこだわりが見て取れます。これに続くのが今年のテーマの一つであった自作デビューを応援する「祝デビュー! PC自作ビギナー部門」でした。もう一つのテーマである“新世代Webブラウジング”のパフォーマンスを競う「最速Webブラウジング部門」は、定番化している「定格パフォーマンス部門」と同規模のエントリーを集めており、IE9と新しいWebブラウジングに対する興味の大きさを見て取れます。 エントリーマシンで使用されているOSに関しては、上位三つはいずれも64bit版

                                                          • ゲーム目的の自作PCならコレだ! MSI「MPG B550 GAMING CARBON WIFI」を手に取れ!! (1/4)

                                                            2020年4月、AMDが新チップセット「AMD B550」を発表。これを受け、各社がB550採用マザーボードをこの6月に発売した。B550はミドルクラスのチップセットとなっており、ハイエンド向け「X570」チップセットに比べると仕様差はあるものの、ゲーム目的や最小限の構成ではほぼ同等の快適さを期待できる運用が可能だ。 そこで今回は、エムエスアイコンピュータージャパン(MSI)のゲーミング向けマーザーボード「MPG B550 GAMING CARBON WIFI」をチェックしていく。高負荷を要求する場面がゲームのみなら、まずチェックしておきたいマザーボードなのだ。

                                                              ゲーム目的の自作PCならコレだ! MSI「MPG B550 GAMING CARBON WIFI」を手に取れ!! (1/4)
                                                            • “Copilot+ PC”ってArm版Windowsです/「DeskMini X600」は自作PC気分を手軽に味わえるロマンあり

                                                              “Copilot+ PC”ってArm版Windowsです/「DeskMini X600」は自作PC気分を手軽に味わえるロマンあり:PC USER Weekly Top10 ITmedia PC USERで、直近1週間に読まれた記事アクセス数を集計し、その上位10記事を紹介する「ITmedia PC USER Weekly Top10」です。今回は2024年6月23日から2024年6月29日までに掲載された記事のランキングをまとめました。 ランキング1位に入ったのは、アンカー・ジャパンの製品が最大50%オフになるセール告知記事でした。セールは26日で終了してしまいましたが、Anker製品がかなりお得に買えるということで、ぐわっとアクセスが集中したようです。これからもセール情報は積極的にお伝えするのでお楽しみに。 2位には、6月18日に各PCメーカーから発売した「Copilot+ PC」につい

                                                                “Copilot+ PC”ってArm版Windowsです/「DeskMini X600」は自作PC気分を手軽に味わえるロマンあり
                                                              • ThreadripperとかXeon/EPYCは自作PCに必要なのか|のらねこノート

                                                                ホロライブ所属のVTuber、獅白ぼたんの企画でTwitter上にて募集された自作PC(#ししろんのPC選手権)の中からあれこれ紹介されたものだが、3番目に自分のPCが紹介されていた。自分もリアルタイムで見ていたが、高速で流れるチャットの中には『研究用?』『業務用?』『そもそも何に使ってんの?』などのコメントがしばしば見られた。もちろんTwitterが主目的のPCであり、まあ年に二回くらい同人誌を作ったりするのにも使うけど、決して将棋やマイニング・AI・CAD・動画編集のようなハイレベルでクリエイティブな用途などではない。Twitter以外の他にはYouTube閲覧(なんなら配信もこのPCで観ていた)、今なら原神やウマ娘、また叡智ピクチャをビデオカードでシバいて拡大などの高尚な目的で使われている。最後は忘れてほしい。 なお、この時に紹介されたマシン構成はこんな感じ。 これよりヤバいPC

                                                                  ThreadripperとかXeon/EPYCは自作PCに必要なのか|のらねこノート
                                                                • GIGABYTE主催の自作PCイベント「秋の組み立て教室」が15日に開催

                                                                    GIGABYTE主催の自作PCイベント「秋の組み立て教室」が15日に開催
                                                                  • 自作PCのケーブル取り回しや電源効率改善の可能性を秘めたIntel発の新規格「ATX12VO」とは? : PCパーツまとめ

                                                                    2020年03月22日12:02 自作PCのケーブル取り回しや電源効率改善の可能性を秘めたIntel発の新規格「ATX12VO」とは? カテゴリその他 881: Socket774 2020/03/20(金) 09:55:39.05 ID:pCL82W3L 自作PCのケーブル取り回しや電源効率改善の可能性を秘めたIntel発の新規格「ATX12VO」とは? コンピューターはCPUやメモリ、HDDなどのパーツで構成されており、それぞれのパーツが必要とする電圧が異なります。これまでは電圧の違いを電源本体によって解決していましたが、Intelが策定した「ATX12VO」は、電源からは12Vの電圧のみを供給し、マザーボードでパーツごとに電圧を調整する新しい電源規格です。 (PDF)Single Rail Power Supply ATX12VO Design Guide https://www.i

                                                                    • 自作PC特化だけど、リモート起動や自動起動を好きにカスタムできるWebアプリをobnizで試作してみた - Qiita

                                                                      自作PC特化だけど、リモート起動や自動起動を好きにカスタムできるWebアプリをobnizで試作してみたHTMLJavaScriptVue.jsobniz 自作PCの自動起動を好きにカスタムできる良い感じのアプリが無いので、自分で製作を考えている。試しにobnizを利用してWebアプリから電源ONを試作。 ※今回は電源ONの代わりにLED点灯を試す。 ちょっと分かり辛いが、電源ONクリックするとLEDが1秒点灯して消える。 Webアプリ画面 曜日別に起動時間を設定したいので、曜日別時間設定画面を設けた。データベース保存はまだ実装出来ていない。CodePenはコチラから コード <!DOCTYPE html> <html lang="jp" > <head> <meta charset="UTF-8"> <title>HPC-accede</title> <meta name="viewpor

                                                                        自作PC特化だけど、リモート起動や自動起動を好きにカスタムできるWebアプリをobnizで試作してみた - Qiita
                                                                      • 【自作PC組み立て代行】予算40万で組んでもらったんだ… : PCパーツまとめ

                                                                        2019年08月24日22:02 【自作PC組み立て代行】予算40万で組んでもらったんだ… カテゴリその他 390: Socket774 (ワッチョイ bdc7-xQKI) 2019/08/24(土) 16:25:46.75 ID:sCuyUDoI0 20日に届いたZOTACの2080売って2080Tiに買い換えようか悩むな・・・ 392: Socket774 (ワッチョイ 1d55-fOxg) 2019/08/24(土) 16:51:02.84 ID:qy31amfA0 >>390 なにがあったw 393: Socket774 (スププ Sd9a-6MlS) 2019/08/24(土) 16:51:55.54 ID:VQlfh4Vod >>390 端から80ti買っとけばそんな無駄な事しなくていいし何も悩む事はないのに・・・ 397: Socket774 (ワッチョイ bdc7-xQ

                                                                        • 自作PCへのWindows10インストール手順(手戻りなしの最短ルート)

                                                                          Windows10のインストールメディアの作成 最初にWindows10のインストールメディアを作成します。Windows10はUSBに作成したOSメディアで起動するとほぼ全自動で簡単にインストールできます。 パッケージ品(リテール品)の場合は、USBメディアが付属していますがエディションが古いことも多いので、作るほうがよいです。 Windows10のダウンロードサイトから、メディア作成プログラムMediaCreationTool****.exe (****は現在のエディションバージョン)をダウンロードします。 MediaCreationTool****.exeをダブルクリックして実行すると、インストールメディアの作成画面が表示されます。ここでUSBインストールメディアを作る選択すると、WindowsOSのパッケージに付属するUBSメモリと同じものが作成することができます。 必要な選択をす

                                                                            自作PCへのWindows10インストール手順(手戻りなしの最短ルート)
                                                                          • 場外乱闘!ゲーミングノートと自作PCがガチンコ対決!DOS/V POWER REPORT 2022年夏号の記事を丸ごと掲載!

                                                                              場外乱闘!ゲーミングノートと自作PCがガチンコ対決!DOS/V POWER REPORT 2022年夏号の記事を丸ごと掲載!
                                                                            • 【今月の自作PCレシピ】10万円で組める! 「DeskMini X600」をベースにしたメインでもサブでも使える極小PC (1/3)

                                                                              今年のCOMPUTEXでは、Zen 5アーキテクチャーを採用したAMD Ryzen 9000シリーズとX870チップセット搭載マザーボードが発表されたほか、ピラーレスケースや裏面配線PCケースが展示されるなど大いに盛り上がった。 気になる自作PCパーツがいっぱいで、7月早々には、店頭に並びそうな製品もあるので、COMPUTEXレポート未チェックの人は、その盛り上がりを確認してほしいところだ。 最新PCパーツを待ってこの夏に自作するのも楽しみだが、コストを抑えつつ、十分実用的なスペックのPCが欲しい人も多いことだろう。そんな人にぜひおすすめしたい自作レシピを、末広町駅そばにあるパソコンショップ アークの店長渋谷さんが提案してくれた。

                                                                                【今月の自作PCレシピ】10万円で組める! 「DeskMini X600」をベースにしたメインでもサブでも使える極小PC (1/3)
                                                                              • 時代時代をにぎわせた、あんなパーツこんなパーツ【自作PC史&極私的パーツ名鑑】 DOS/V POWER REPORT 2024年冬号の記事を丸ごと掲載!

                                                                                  時代時代をにぎわせた、あんなパーツこんなパーツ【自作PC史&極私的パーツ名鑑】 DOS/V POWER REPORT 2024年冬号の記事を丸ごと掲載!
                                                                                • ASRockの「DeskMini X600」には自作PC気分を手軽に味わえるロマンあり! “小さな”実機をじっくり検証した

                                                                                  小型のデスクトップPCを求める読者には、ASRockのDeskMiniシリーズから登場した新製品「DeskMini X600」を紹介したい。ASRockのラインアップにあるベアボーンキットの中で、小型に分類される製品だ。Ryzen 8000GシリーズをはじめとするAMDのAM5ソケットに対応し、DeskMiniならではの高いストレージの拡張性も備わっている。 ただ、「小さいPCって組み立てるのが難しいでしょ」と思っている方もいるだろう。ちまたの完成品ミニPCとどちらがコスパが良いのかも気になる。そこでは今回は、DeskMini X600にパーツを組み込み、予算感も出してみた。 2Lサイズのミニボディー CPUやメモリなどが選べるベアボーンキット DeskMini X600は約1.92リットルのボディーを採用するベアボーンキットだ。2Lクラスなので、体積で言えばNUCをはじめとする0.5Lク

                                                                                    ASRockの「DeskMini X600」には自作PC気分を手軽に味わえるロマンあり! “小さな”実機をじっくり検証した