並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

航空優勢の検索結果1 - 7 件 / 7件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

航空優勢に関するエントリは7件あります。 戦争軍事ロシア などが関連タグです。 人気エントリには 『ロシア空軍が航空優勢を確保できない理由に、西側と全く異なる空軍用兵思想があった。今回の失敗から進化する可能性は?』などがあります。
  • ロシア空軍が航空優勢を確保できない理由に、西側と全く異なる空軍用兵思想があった。今回の失敗から進化する可能性は?

    ロシアのウクライナ侵攻開始から1カ月経過したが、ウクライナ防衛軍は不可能を可能にしたかのように、各地でロシア地上軍を阻止し、ロシアの圧倒的な数の優位にもめげず、空域を確保している。 ロシア空軍は米国に次ぐ世界第2位の規模だが、運用は米空軍と全く異なる。ロシア軍は確かに苦しんでおり、ウクライナ上空の失敗は、ロシアの戦争へのアプローチそのものの問題だ。 米国の考える戦闘と航空戦力の意義 米国では、戦闘作戦を6つの想定段階に分け、各段階で、中間目標に向け部隊間が協力し合う。指揮官と幕僚が大規模戦闘作戦を視覚化し、要件を考慮した作戦立案が基本となっている。2009年まで、米国のドクトリンは4段階だったが、対テロ戦争の教訓から劇的に変化した。 6段階とは、形成、抑止、主導権の獲得、支配、安定化、文民権力の実現、形成への回帰だ。 この段階的アプローチでは、指揮官は次の作戦段階の前に、各中間目標を完了す

      ロシア空軍が航空優勢を確保できない理由に、西側と全く異なる空軍用兵思想があった。今回の失敗から進化する可能性は?
    • ウクライナ軍の反転攻勢、地道な成果積み上げにロシア軍が悲鳴 航空優勢なき戦果は歴史的快挙、逃亡兵急増に悩むロシア軍 | JBpress (ジェイビープレス)

      ウクライナ軍が6月初旬に反転攻勢を開始して以来、多くの西側主流メディアや相当数の軍事専門家は「ウクライナ軍の反攻作戦は遅い。失敗しているのではないか」と主張している。 しかし、彼らの主張は的を射ていない。 ピューリッツァー賞を2度受賞した元戦争特派員のトーマス・リックス氏は次のように主張している。 「戦闘の取材は危険だが、比較的簡単だ。見聞きしたことを書き留めるだけでいい。しかし、戦争を正確に取材するのははるかに難しい」 「戦略、兵站、士気など、しばしば観察することができないものをある程度理解する必要があるからだ」 また、セント・アンドリュース大学のフィリップス・オブライエン教授も同じようなことを主張している。 オブライエン教授は、ロシア・ウクライナ戦争の開始から現在に至る戦況を的確に指摘し続けている戦略研究の大家だ。彼はフォーリン・アフェアーズ誌に以下のように書いている。 「ウクライナ侵

        ウクライナ軍の反転攻勢、地道な成果積み上げにロシア軍が悲鳴 航空優勢なき戦果は歴史的快挙、逃亡兵急増に悩むロシア軍 | JBpress (ジェイビープレス)
      • 米空軍副参謀総長、小型ドローンの登場によって航空優勢の定義を見直す

        米空軍のアルヴィン参謀総長は今年3月「制空権の常時確保を要求する軍事作戦はコスト的に無理だ」と述べたが、スライフ副参謀総長は29日「小型で安価な無人機が航空優勢の定義をどのように変えるか再考する必要がある」と述べ、航空優勢の定義自体を見直すと示唆した。 参考:Small Drones Force New Thinking on Air Superiority, Slife Says 有人機だけで空の支配を確立できる時代が終わりを迎えようとしているウクライナとロシアの戦争では「高度な防空システム」が「航空戦力の運用を大幅に制限できる」と実証されたが、大量投入されたドローンの抑制手段が欠如しているため「有人機が飛行する高度と地上の間に広がる空域」で「低空の戦い」が成立し、高価な航空戦力の将来について多くの議論が交わされている。 今年3月にブルッキングス研究所のイベントに登場したアルヴィン参謀総

        • 航空優勢ないまま総攻撃かけ、全滅への道歩むかロシア軍 ウクライナ軍防空網は充実度増し、地上戦は地獄絵図に | JBpress (ジェイビープレス)

          米軍供与の携帯型地対空ミサイル「スティンガー」はロシア空軍の脅威だ(写真は2月6日、アリゾナ州で発射訓練中の米海兵隊員、米海兵隊のサイトより) 今回は、これまでJBpressに投稿していない「ウクライナ軍の防空作戦」に焦点を当てて考察する。 考察に当たっては、筆者が陸自高射学校(防空兵器教育機関)で学んだ対空兵器の整備・修理技能を参考にした。 1.勝敗決める防空能力 ウクライナ軍は多くの損失を出したものの、米欧から多くの支援を受けて戦力を回復し、さらに増強している。 今、私は「ウクライナ軍の防空戦力」に注目している。 これが生き残ったことで、ロシア軍から航空優勢を取られることはなかった。侵攻当初、ロシア軍が航空優勢を確保できなかったことが大きな要因である。 この春に、ウクライナ軍は大反撃に出る。一方、ロシア軍も総攻撃を仕掛けると予想されている。 両軍が攻勢に出るのであれば、ウクライナ戦争の

            航空優勢ないまま総攻撃かけ、全滅への道歩むかロシア軍 ウクライナ軍防空網は充実度増し、地上戦は地獄絵図に | JBpress (ジェイビープレス)
          • 制空権どころか航空優勢もないウクライナが、ドローンで戦果を挙げた3つのワケ

            ウクライナ善戦を支えたドローン兵器の戦果を分析する ロシアの優れた戦闘機や防空システムをなぜ破れたのか? 今後の地上戦の図式を塗り替えそうな兆しとは? ロシアとウクライナの戦争はようやく停戦の兆しがわずかに出てきた。ロシアがここにきて首都キエフ周辺から部隊を退き始めたのも、ウクライナが予想外に善戦し、戦争の長期化とそれに伴う経済的なダメージに耐えられなくなりつつあるからなのは、誰の目にも明らかだろう。 そして今回の停戦交渉を仲介したのがトルコというのも実に意味深だ。ウクライナ軍が善戦できたのは、トルコ製の武装ドローンTB2がロシア軍の対空システムや榴弾砲を多数撃破するなど戦果をあげたからとも言われている(他にも自国製のドローンを投入もしているが)。 「正規軍との戦争では役立たない」と言われていたドローンの活躍の実相とはどれほどだったのか。ウクライナの公式発表や、アメリカ、イギリスなど軍事機

              制空権どころか航空優勢もないウクライナが、ドローンで戦果を挙げた3つのワケ
            • 米ドローン衝突でみえた、ロシアが航空優勢とれぬ理由 元航空幕僚長:朝日新聞デジタル

              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

                米ドローン衝突でみえた、ロシアが航空優勢とれぬ理由 元航空幕僚長:朝日新聞デジタル
              • HIMARSを撃破できないロシア軍と航空優勢を得ていない移動式ミサイル発射機狩りの難しさ(JSF) - 個人 - Yahoo!ニュース

                ロシアが侵攻したウクライナでの戦争で、アメリカが高機動ロケット砲システム「HIMARS」をウクライナ軍に供与して実戦投入開始(2022年6月24日に確認)してから既に半年以上が経ちますが、ロシア軍はこれをまだ1両も撃破できていません。ロシア軍自身は何度もHIMARSの撃破報告をしていますが、証拠の映像は一度も紹介されたことはなく全て虚偽の「大本営発表」だと見られています。 ただし実はウクライナ軍もロシア軍の同級の射程の多連装ロケット発射機「スメルチ」をほとんど撃破できておらず、映像で視覚的に確認されたロシア軍のスメルチの撃破は僅か1両のみ(2022年10月5日にイジューム付近で確認:参考)という状況です。 2022年2月24日の開戦以来、もう既に11カ月近く経ちますが、ロシア軍とウクライナ軍の両軍が保有しているスメルチの撃破確認がこの1両だけという状況は驚くべきことです。長射程であるゆえに

                  HIMARSを撃破できないロシア軍と航空優勢を得ていない移動式ミサイル発射機狩りの難しさ(JSF) - 個人 - Yahoo!ニュース
                1

                新着記事