この記事では書かない前提 ローカル環境にruby, bundler, rails, dockerはインストール済みであること rbenvなどを使ってrubyのバージョンを2.7.4にすること 参考文献 だいたい以下のURLの記事の内容をまとめているだけですが、この記事通りにやってもbundleとかyarnでハマります https://docs.docker.com/samples/rails/ https://docs.mongodb.com/mongoid/current/tutorials/getting-started-rails/ RailsをActiveRecordなし、Testなしで生成 ポイント mongoidを使うのならActiveRecordは無効にしなければならない TestはRSpecで書きたいのでrails new時には生成させない rails new myrail