並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 503件

新着順 人気順

薄い 英語 味の検索結果161 - 200 件 / 503件

  • ついやってしまう、プロのテロップの作り方|ナカドウガ / モーションデザイナー

    フォトショップの使い方で分からないことがあれば、コメント欄か僕のツイッターまでお気軽に質問してください。 STEP1:ベースを決める いよいよはじめましょう。最初に選ぶのはベースから。 STEP0でイメージしたキーワードにしっくりくるベースはなんかありますか? 僕は「ポカポカ陽気、穏やか、芽吹き、前向きな出発」とイメージしましたが…。 これらのキーワードをカタチとして表現できそうなベースはどんなものでしょうか? 丸みがある方がいいのか、それはどれくらい丸いべきなのか、それともカクカクしている方が春の明るさや前向きな感じを表現できそうなのか。 この時点でデザインの方向性を決めておきたいものです。「しっとり素朴」も春のイメージですが、「元気・にぎやか」も春のイメージとして間違ってはいませんよね。 この正反対のイメージのどっちの方向に進むのかを、まずは大元となるベースから決めてみてください。 S

      ついやってしまう、プロのテロップの作り方|ナカドウガ / モーションデザイナー
    • 自然な視覚誘導を促すためのビジュアルヒエラルキー

      Interaction Design Foundationはグローバルにデザインレベルの向上を目指す、デンマーク発の非営利団体です。 私たちはどのようにデザインを「視て」いるのでしょうか? 今更少し奇妙に感じられるかもしれませんが、考えてみましょう。人間の目がどのように動くのか理解すれば、要素を効果的に配置できるようになるはずです。 Webページのレイアウトはすべて、特定のヒエラルキーに従います。ヘッダーは本文の上に表示されるでしょう。メニューはスクリーンの上部か、下部か、左右か、それらの組み合わせです。デザイナーは、ページの中で優先順位がもっとも高いコンテンツを一番上に構成しようとします。続いて、残りのコンテンツを優先度の高いものから順に配置します。 「ヒエラルキー」とは、重要度の高いものから低いものへと組織化された、シンプルなよりよい表現方法です。また、この言葉はコンテンツのかたまり同

        自然な視覚誘導を促すためのビジュアルヒエラルキー
      • ローソンPBのパッケージデザインをくわしくみる

        ローソンのPBが変更されて、賛否両論ありますね。 ネガティブな意見が多いように思いますが、個人的にはすごく好みなデザインで、これからの時代にもぴったりな変更だなーと思ってます。 その変更について、デザイナー目線から考察していきます。 デザイナー目線といってもデザインのことだけ書くのではなく、ローソンのビジネス的な話からデザインへ深掘りをしていきますので、最初の方は退屈かもしれません! もくじ IR資料から読み解くローソンの戦略 戦略とデザインの関わり 変更したデザインのポイント まとめ 1. IR資料から読み解くローソンの戦略 [IR資料] ローソンは令和から「マチのほっとステーション」というスローガンを掲げています。 他のコンビニとは違い、店内で作ったお弁当、惣菜の販売や手渡しのコーヒー販売など、ローソンはマチや人に対して美味しさだけではなく温もりを提供しています。 そうした個性とは裏腹

          ローソンPBのパッケージデザインをくわしくみる
        • 【全文無料公開中】麻布競馬場「令和元年の人生ゲーム」第一話|WEB別冊文藝春秋

          「令和元年の人生ゲーム」 第一話第一志望だった慶應に合格し、晴れて上京。 新生活への希望に胸を膨らませる僕を迎えたのは、 「元」高校生社長と、暗い目をした不気味な男だった―― 2016年の春。第一志望の慶けい應おうに合格して、僕は地元の徳島を離れて上京した。キャンパスは横浜市の日ひ吉よしだったし、新居は川崎市の新しん丸まる子こだったから「京」と言っていいのか分からないけど、とにかく僕は東とう横よこ線せんに乗って、テレビで見た通りに自由が丘に行って、どうせ買ったきりロクに使いもしないマグカップやランチョンマットを選んだりした。 大学に入りたての頃はみんな意識が高いもので、月曜の一限から小難しい名前の一般教養を取ったり、語学の授業でもわざわざ上級クラスを選択したりする。 僕もその一人だった。大学は遊ぶための場所じゃなくて、勉強をしたり、人脈を作ったり、学生のうちにしかできない経験をしたりするた

            【全文無料公開中】麻布競馬場「令和元年の人生ゲーム」第一話|WEB別冊文藝春秋
          • ルビー・チョコレート Ruby Chocolate

            第4のチョコと言われる、ルビー・チョコレート。天然の色でこんなに鮮やか! ただちょっと……は英語でJsut the thing is……。 ゴディバとコメダ珈琲のコラボの新作はこんな風でした。 Kyun heart is a sweets Komeda coffee has collaborated with GODIVA to produce. コメダ珈琲のゴディバとのコラボ商品です。 Ruby chocolate sauce is used and the color is very vivid. ルビーチョコレート* を使ったチョコソースがかかっていて、とても鮮やか。 It’s very fruity sweet and has the sour taste of framboise. フルーティーな甘さに、フランボワーズの酸味がきいています。 にほんブログ村 Sprayed cho

              ルビー・チョコレート Ruby Chocolate 
            • 夢占いで蛇の夢の意味とは?吉夢?悪夢?身体、噛まれる、襲われる、草むら、潜んでいる、とぐろ、脱皮する、睨まれる、落ちてくる、踏む、飼うなど | 占いちゃんは考えた

              今回は【夢占い】蛇の夢の意味とは?について書いていきます。 蛇の夢は吉夢が多い!!とはいえ、警告夢や凶夢もあります。 いい夢なのか悪い夢なのかは、見た夢のシチュエーションによって大きく変化します。 蛇の夢の吉夢には【金運・恋愛・仕事運】と幅広く運気が上昇する素晴らしい予兆の夢があり、警告夢や凶夢では体調面や精神面に対する警告の夢があります! このようにシチュエーションによって、意味がかなり異なるので、どんなシチュエーションだったのかに注目して、項目別にご覧ください(*・ω・) 蛇が印象に基本的な残る夢の意味は? 蛇の基本的な夢の意味には、 ・再生 ・知恵 ・破滅 などを意味しています。 蛇の基本的な夢は、吉夢もあれば警告夢もある少し特別な夢の内容となっています。 蛇の夢は内容によっては吉夢にもなりますが、警告夢になるため蛇の夢だからといって気を抜くことはできません。 そして、蛇が印象に残る

              • 【検証】富士そばが推奨するカレーパンを玉子でとじてご飯にのっけた「カレーパン丼」を作ってみた!

                » 【検証】富士そばが推奨するカレーパンを玉子でとじてご飯にのっけた「カレーパン丼」を作ってみた! 特集 ときどき奇抜なメニューで世の中に驚きを与える「名代 富士そば」が最近Twitterで意外な食い合わせを推奨している。 それはカレーパンとご飯だ。カレーパンを玉子でとじてご飯に乗せるというものだ。つまり「カレーパン丼」である。そんなの美味いのか? 気になるから試した結果……。 ・富士そばの投稿 「聞こえますか… あなたの心に直接語りかけています… 今すぐ玉子で綴じてごはんの上に乗せてください… カレーパンとごはんは意外と合います… カレーパンを玉子で綴じるのです…(未発売)」 自宅に余りの『カレーパン』があるみなさんへ… 聞こえますか… あなたの心に直接語りかけています… 今すぐ玉子で綴じてごはんの上に乗せてください… カレーパンとごはんは意外と合います… カレーパンを玉子で綴じるのです

                  【検証】富士そばが推奨するカレーパンを玉子でとじてご飯にのっけた「カレーパン丼」を作ってみた!
                • 絶品【ヤマザキ ビスケット】ノアール薄焼きサンドクリーム を知っているか? - HamUsa’s diary

                  こんにちはアズキングです! 今日は幸せな気分にしてくれる。 美味しいお菓子を紹介します! それはYBC(ヤマザキ ビスケット)から出ているお菓子です! ノアール薄焼きサンドクリーム 気になるカロリー表記は? ヤマザキ ビスケットから他にもノアールシリーズが! お店では見ない薄焼きクッキー まとめ ノアール薄焼きサンドクリーム 日本語表記で書きましたが、箱には英語表記で【Noir Black Cocoa】と書かれています! 先に言っときます! 私は1枚しか食べてません! 嘘じゃ無いですよwww 箱の中にはクッキー3枚で一袋の物が6パック合計18枚入ってます。 小分けにされている袋はこんな感じ! 中身は普通のココアクッキーで見た目【オレオ】のような見た目です! 薄焼きなだけあってクッキー部分が薄いです。 薄いからどうなのかなと思ってましたが、美味しかったです。 ※ここからは妻の感想です クッキ

                    絶品【ヤマザキ ビスケット】ノアール薄焼きサンドクリーム を知っているか? - HamUsa’s diary
                  • ベトナム・ハノイ3泊4日の旅④・3日目後半(旧市街散策~タンロン水上人形劇場)から4日目 - あおのラララ♪ライフ

                    こんにちは!あおです。 ご訪問いただきありがとうございます。 今回の記事では ハノイの旅の3日目後半 前回の記事の続きから 振り返ってみたいと思います。 よろしければお付き合いください。 aoraku.com aoraku.com aoraku.com aoraku.com *目次* 3日目(11/22) 後半 旧市街散策(自由時間) 時々お買い物! 造花通りで問題発生! Googleマップが使えない! 旧市街で道に迷う さらに問題発生! トイレを借りるには? タンロン水上人形劇場 ノイバイ空港へ 4日目(11/23) 成田到着 母帰宅 さいごに 3日目(11/22) 後半 旧市街散策(自由時間) 夫と別行動することになり 4時間の自由時間。 私は海外レンタルWi-Fiを使って Googleマップを頼りに 旧市街散策をしているところでした。 時々お買い物! 旧市街散策中 気になるお店がある

                      ベトナム・ハノイ3泊4日の旅④・3日目後半(旧市街散策~タンロン水上人形劇場)から4日目 - あおのラララ♪ライフ
                    • 【簡単ラテアート入門】家庭用エスプレッソマシーンでワンランク上のひととき - POPO's kitchen

                      ご訪問ありがとうございます。 ポポンデッタです。 趣味・特技に「ラテアート」と書いておきながらこれまで全く触れていませんでしたが、 ようやくラテアートの記事を書こうと思います。 はじめに ラテアートとは ラテアートを作るために必要な物 クレマとは ラテアートの方法 豆を挽く エスプレッソを淹れる フォームミルクを作る いい感じに注ぐ 片付け 過去作品 まとめ 商品リンク はじめに 大学時代にラテアートのテレビ特集を見てから、 こんなことが出来たら100%モテる 家でおいしいコーヒーを飲みたいと思い、いろいろと調べ始めました。 本屋にしてもネットにしても、 コーヒーに関する情報はありふれていますが、 いざ「ラテアート」の情報を探すと、それほど多くの情報がないことに気付きました。 ラテアートの作り方より「ラテアート作品を飲める店」の情報の方が圧倒的に多いのです。 まぁそれもそうか。 普通は家で

                        【簡単ラテアート入門】家庭用エスプレッソマシーンでワンランク上のひととき - POPO's kitchen
                      • 【川北涼粉】四川料理の即席麺を食べさせられたわ! - シャルの甘美なる日々

                        先週、横浜中華街に行ったでござるよなあ? 香港料理の煲仔飯(ボウジャイファン)とライスロールを食べさせられたわね www.charlottehibi.com そして、シャルさんと別れて後に、中華街に住む現地人のためのスーパーを駆け巡って、シャルさんにピッタリのお土産を厳選して買ってきたでござる! 私と別れた後にそんなことやってたのね!アンタ!! わざわざ買ってこなくていいわよ! むしろ買って来んな!! 川上涼粉 今回は、川北涼粉(川北凉粉)っていうよく分からない食べ物を買ってきたでござる! なんと!青椒鮮麻味って言う想像できない味でござるよ!! そんなわけの分からない食べ物のわけの分からない味のを買って来るんじゃないわよ! どこもかしこも中国語で書かれて何が何やら・・・。 これどうやって食べるのかしら? 中身は、調味料と具材と杏仁豆腐みたいな四角い麺みたいなのが入っているわね。それにフォー

                          【川北涼粉】四川料理の即席麺を食べさせられたわ! - シャルの甘美なる日々
                        • ヒプノシスマイクオタクが「Snow Man」に物申していい?|極寒

                          (2/8加筆修正) ある日、タイムラインに流れてきたこんなツイート。 「Snow Manの佐久間大介がヒプマイのAnthemをラジオで流したらしい」 調べたよ、すぐ。佐久間大介。その名をすぐにGoogle検索欄にぶち込んだ。おい。MAD TRIGGER CREWが好きらしいな、佐久間大介。左馬刻様が好きらしいな、佐久間大介。同担じゃねえかよ。てかすまんけど、スノーマンてなんのグループ? あ! なんだっけアレか? BOYS AND MEN的なやつ? え、ていうかSnow Manってグループ名で合ってる? なんでSnow Manなの? 雪国で育った人たちだけで構成されてるグループ?良かったね、英語で。もし「雪男」ってグループ名だったら、テレビで地方ロケとか行かされた時に、ご老人に「はじめまして、僕雪男の佐久間大介って言いまして.......」って自己紹介しなきゃいけなかったんだぞ。誰かは知らん

                            ヒプノシスマイクオタクが「Snow Man」に物申していい?|極寒
                          • USED ringer tee - 赤い羽BLOG

                            昔購入してから着なくなって封印していた服シリーズ、今回は古着のリンガーTシャツ。 比較的クセの強いアイテムなので着用していた期間は短く、購入時期も明確に覚えていないけど 90年代半ば~2000年代辺りの、個人的にアメカジ色が最も強かった頃だったと思う。 どれも70年代~80年代製という、当時はレギュラー古着として安く売られていたけど 現在では高値が付けられるような年代に差し掛かって来ていたりする。 そして今回掘り返してみて、結構貴重だったということに気付いて嬉しい物もあった。 リンガーTシャツは首回りや袖に色付けられていて、体操着のようなスポーティーな見た目が象徴的で その名前は英語のRINGから取られ、装飾感からTRIMのトリムTシャツと呼ぶ場合もある。 ボディーに対して襟や袖のパーツに違う色であることが基本的な作りではあると思うけど 細かく見てみるとパイピングが外付けだったり、内側に縫

                              USED ringer tee - 赤い羽BLOG
                            • トートロジーの意味とは? 気をつけたい、論理崩壊の話法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                              トートロジー(tautology)とは、同語反復・同義語反復の意味。たとえば、「自律神経って何?」と聞かれたとき、「自律神経は……自律神経だよ」と返してしまうのが、トートロジーです。同じ言葉を繰り返しているだけで、何の説明にもなっていません。 トートロジーを使うと、会話が堂々巡りになってしまうので、できれば避けたいところ。今回は、トートロジーとは何かを解説したうえで、トートロジーの悪い用法&良い用法を説明しましょう。 トートロジーの意味とは トートロジーの悪い例 トートロジーの良い例 トートロジーの意味とは 「トートロジー」(tautology)とは、同語反復・同義語反復を意味する、修辞技法の一種。「楽しいといえば、楽しいけどね」「あくまで、私は私だ」のような表現が、トートロジーです。 一方、論理学において、トートロジーは「常に真である論理式」を意味します。冒頭の「自律神経は、自律神経だよ

                                トートロジーの意味とは? 気をつけたい、論理崩壊の話法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                              • 鮭(サケ)・白鮭(シロザケ)  秋鮭≪アキアジ≫・時鮭≪トキシラズ≫・目近・鮭児 - 世の中のうまい話

                                魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 白鮭 鮭(サケ) 《白鮭》 【語源】 鮭の語源はさまざま。サケとはアイヌ語で「サクイベ」(夏の食 べ物)から来ているとか、身が裂けやすいのでサケとか、鮭の大物 がアイヌ語で「スケ」と言い、転じてサケになったとか、身の赤色 が酒を呑み、赤らんだ様に見えるため「サカキ」が転じてサケに なったとか・・・・・、とにかく色々な説があるようだ。 にほんブログ村 日本全国ランキング 時鮭の筋子の塩漬け 時子の巻物 時鮭の塩焼き 【鮭の種類】 鮭は英語でサーモンと呼ぶ。このサーモンと言う分類の仕方を すると、鱒(マス)も鮭の仲間に入る。また、日本でも鮭・鱒と いう分類で分けるようだ。実際、鮭と鱒を厳密に区別するのは難し いとされている。 一般的に日本で「○○鮭」と呼ばれているものだけを鮭と限定する

                                  鮭(サケ)・白鮭(シロザケ)  秋鮭≪アキアジ≫・時鮭≪トキシラズ≫・目近・鮭児 - 世の中のうまい話
                                • 今月の外食写真集 - 🍉しいたげられたしいたけ

                                  仕事帰りほっとタイムの外食写真集である。先月はこちら。 www.watto.nagoya 引き続き「韓丼」に入り浸っている。メニューのコンプリートを秘かな目標に。 今回は「名古屋味噌スン豆腐定食」というのを食した。 残念ながら、期待ほど美味しくなかった。 スン豆腐の魅力は「さわやかな辛さ」だと思っている。「さわやか」というのを、もう少し言語化すると、「塩味」と「刺激味」中心ということだ。あくまで個人の意見だが。 どうでもいいけど日本語の「辛い」には「塩辛い」と「ピリっと辛い」の二つの意味が含まれていて、たまに不便に感じる。英語だったら「塩辛い」は "salty" で、「ピリっと辛い」はさらに "hot" と "spicy" に分類されると、どっかで聞いたことがある。中国語だったら「塩辛い」は「鹹(咸)」で「ピリっと辛い」は「辣」だったかな? いらんことを言うから話が長くなる。 だが名古屋名

                                    今月の外食写真集 - 🍉しいたげられたしいたけ
                                  • №1,184 今日は何の日「くつろぎの日」|洋楽セレクション「The Doobie Brothers - What a Fool Believes」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                                    今日は何の日? のテーマは、「くつろぎの日」です  (✿╹◡╹)b 「くつろぎの日」にまつわるお話しや、9月26日のそのほかの記念日・出来事を調べまとめてみました 本文中に青字や薄く下線があり、カーソルをその文字に合わせて、指マークに変わればリンクに飛ぶことができますす そしたら、その意味を教えてくれるからね~ (* ˃ ᵕ ˂ )b 皆さん、おはようございます アシスタントの真行寺(しんぎょうじ)です それでは、さっそくわたくしの方からも、ブログのご紹介をさせて頂きます! 洋楽セレクションは、ブログの最後に、大絶賛掲載中 ですので、是非ご覧ください! 本日のオープニングナンバーは、The Doobie Brothers の What a Fool Believes をチョイスしました アメリカ音楽業界で、大きなムーヴメントとなった、ドゥービーズのウェストコースト・ロックを楽しんでください

                                      №1,184 今日は何の日「くつろぎの日」|洋楽セレクション「The Doobie Brothers - What a Fool Believes」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                                    • 今日は何の日?366日まとめ

                                      1月 1月1日は何の日? 元日 四方拝 太陽暦施行の日 点字新聞創刊記念日 パブリックドメインの日 少年法施行の日 鉄腕アトムの日 1月2日は何の日? 箱根駅伝往路 月ロケットの日 1月3日は何の日? 箱根駅伝復路 ひとみの日 駆け落ちの日 元始祭 Apple Computerの設立日 1月4日は何の日? 石の日 蹴鞠始め 1月5日は何の日? 紬の日 囲碁の日 つむぎの日 遺言の日 ホームセキュリティの日 シンデレラの日 いちごの日 1月6日は何の日? 小寒 六日年越し 東京消防庁出初め式 色の日 仕事始め 佐久鯉誕生の日 まくらの日 ケーキの日 1月7日は何の日? 人日の節句(七草がゆ) 爪切りの日 千円札発行の日 消救車の日 1月8日は何の日? 正月事納め 外国郵便の日 平成スタートの日 勝負事の日 イヤホンの日 ロックの日 1月9日は何の日? 宵戎 クイズの日 とんちの日 風邪の日

                                        今日は何の日?366日まとめ
                                      • なろう系 - Wikipedia

                                        なろう系(なろうけい)とは、ライトノベル・漫画・アニメなど、日本のサブカルチャー諸分野における物語の類型の一つである。主に無料web小説投稿サイト小説家になろうに投稿される作品を指すと言われている。 定義 初期の頃はweb小説投稿サイト『小説家になろう』に投稿されている作品がなろう系と呼ばれていたが、現在は小説投稿サイト、カクヨムなど多数の小説投稿サイトがあり、定義が曖昧化している。 そして現在では様々な定義の言及がされている[1]。各媒体に掲載された「なろう系」の意味に関する記述を以下に挙げる。 『デジタル大辞泉プラス』 web小説投稿サイト『小説家になろう』の文学賞を受賞してデビューした作家、その作家の作品。さらに、それらと似た傾向を持つ作家、その作家の作品[2]。 『4Gamer.net』 『小説家になろう』に投稿される、何の変哲もない主人公が異世界に行く、或いはそこに転生することで

                                        • 外食写真集「スパイシー」 - 🍉しいたげられたしいたけ

                                          その時々の記憶と、わりと結びつくので定期的にやっている外食写真集である。前回はこちら。毎回なにかしら共通点をひねり出そうとしている。前回はそれが明確だったが、今回は無理くりである。 www.watto.nagoya Coco壱番屋「SABAとごぼうのスパイスカレー」 仕事後に、人と会う約束をした。 ただし約束の時間は、私の仕事が終わってから1時間半ほど後であった。相手の都合に合わせたのである。 ところが仕事を終えた直後に約束をした当の相手がいて、少し立ち話をする時間があった。質問に答える形で説明を試みたが、私の説明を待つまでもなく相手の中で自己解決したようだった。相手は軽い足取りで立ち去って行った。 それはいいけど、約束はどうなった? 確認しなかった私がいけないんだけど、万一すっぽかす形になったらまずい。いちおう念のため、待ち合わせ場所で待機していようと思った。非正規職員用の控室である。

                                            外食写真集「スパイシー」 - 🍉しいたげられたしいたけ
                                          • 『あたらしいサハリンの静止点』読書会レジュメ(その2)

                                            この記事についてこの記事は、文芸同人・ねじれ双角錐群メンバーで行われた読書会のレジュメを公開するものです。課題本は文芸同人・第三象限によるSFアンソロジー『あたらしいサハリンの静止点』。前半3作品/後半3作品の2回に分けて開催したうち、本記事では後半3作のレジュメを公開します。 前回の記事はこちら レジュメは、事前に共有編集状態にして参加メンバー全員で自由に書き込む形式で作成しています。読書会はKindle電子書籍版に準拠して実施し、ページ数などの位置情報はKindleで開いたときの「位置No.」で示しています。 『あたらしいサハリンの静止点』についてはこちら グラス・ファサード筆者自身による創作メモ: https://saitonaname.hatenablog.com/entry/2020/08/31/225109 「プロットを書かない代わりに大量の脱線文章を書くことでメインとなるプロ

                                              『あたらしいサハリンの静止点』読書会レジュメ(その2)
                                            • ブックマークコメント返信専用記事~2020・6月前半~ - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ

                                              どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・ブックマークコメント返信専用記事~2020・5月後半~ ・20年5月反省記&20年6月度目標 ・大河ドラマ「麒麟がくる」20話「家康への文」感想 ・ジャンプの推理マンガの記憶【ジャンプトーク】 ・カメラ内の画像(ズボラ飯ネタ)整理回・その2 ・ファイナルファンタジーBGM・街、村、城の曲ランキング・マイベスト10 ・雑記<ミナデイン>【殺気/ラーメン/ドラクエウォーク/刺身の「ツマ」/マスク】 ・当ブログマスコット第3回人気投票アンケート:結果発表 ・「味噌汁の具」ランキング・マイベスト10 ・大河ドラマ「麒麟がくる」21話「決戦!桶狭間」感想 ・ジャンプの妖怪マンガの記憶【ジャンプトーク】 ・誤字

                                                ブックマークコメント返信専用記事~2020・6月前半~ - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ
                                              • 今日のお弁当/選挙公示/古本 - sumomomamの日記

                                                10月20日(水) の息子弁当です☆ 🟢白米 ▶ふりかけ、刻み沢庵 🟢舞茸の和風パスタ (スーパーのお惣菜を買ってすぐ小分け冷凍) ▶味が薄かったので、“冷やし中華のつゆ”を少し和えた 🟢卵焼き ▶ニラ、柴漬けの残り汁、そうめんつゆ、オリゴ糖、マヨネーズ 🟢人参シリシリ ▶梅肉、煮物のたれ、塩、溶き卵 先日、ママ友ゼロ母 (id:elevator-technician)さんが更新された記事を参考にさせていただきました。一番最初に私のブログを読者登録してくださった方です ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ご了承も得ないままの紹介にいたり申し訳ありません (>_<) 🟢炭火焼きハンバーグ (下にケチャップ) リンク 昨日は衆議院選挙の公示日でしたね。同時に、候補者たちによる選挙運動もスタートしました。 すると昨夜、「予備校前でがなられてうるさかった」と息子。 バッカモーン!! です。 お前さんたち

                                                  今日のお弁当/選挙公示/古本 - sumomomamの日記
                                                • けふの朝食と昼食に加え夏太りする我が身はいかようにすべきなのだろうかなんて考えてみたけどそれでもやっぱり不味いものは食べたくはないと思うのであります。 - チコちゃんに叱られないブログ

                                                  今朝の朝食 いつものようにフランスパンに、玉ねぎとトマトとシュレッダーチーズでオーブン焼きです。ピザトースト風です。 サラダはうんこ先生に教えてもらった玉ねぎの酢漬けをドレッシング代わりに利用します。酢をたくさん入れましたのでかなり日持ちします。 味がこなれて他のものと組み合わせるとちょうど良い酸味となって、これは美味しいのでおすすめです。 夏場の食欲不振にも最適です。チキンナゲットにかけて食べても良いと思います。 昼は素麺にしました。 そうめんに薬味だけでも夏はさっぱりいただけて美味しいですけど、栄養価的にはでんぷん質の炭水化物だけになってよろしくありません。そのためにつけ汁を工夫しましょう。 こんな時に、詩佳さんに教えていただいた「茄子ときのこのつけ汁」が最適です。素麺の冷や汁です。 今回はこの冷や汁に少し手を加えて、たんぱく質的なものお肉を入れてみました。 ◇◇◇◇◇ 豚肉入り茄子と

                                                    けふの朝食と昼食に加え夏太りする我が身はいかようにすべきなのだろうかなんて考えてみたけどそれでもやっぱり不味いものは食べたくはないと思うのであります。 - チコちゃんに叱られないブログ
                                                  • 宿泊はホテル「ウェリーズ」海外へ行ったような気分に浸れますよ! - なるおばさんの旅日記

                                                    友人が連れて行って下さった私のお誕生日の宿泊は和風で素敵な旅館でした(#^^#) ↓ その時の旅館の記事はこちら www.narutabi.com ホテルを探す際に、「思いっきり違うテイスト」ということで探していて見つけたのがこちらのホテルです。 ↑ ホテルに到着しました! ホテル「ウェリーズ」(HOTEL WELLIES)はイギリス人のご主人(アルバートさん)とアメリカ人の奥様(ジュディさん)で経営しておられる素敵な「マウンテンリゾートホテル」です(#^^#) 入って行くところから写真に撮りたいポイントがいっぱいです! ↑ なんと「imagine」!! ↑ 鶏を飼っているんですね!卵はもしや?? ↑ 外にはこんなスペースも…ずっとホテルで過ごしたい感じ! 従業員の方も全員英語が堪能でいらっしゃるようでした。 お客様は外国人が圧倒的に多い印象でした! ↑ ホテル内で一番好きになったダイニン

                                                      宿泊はホテル「ウェリーズ」海外へ行ったような気分に浸れますよ! - なるおばさんの旅日記
                                                    • 「周囲に敏感すぎて苦しい人」がしてはいけない5つのこと。もっと自分を優先してもいい - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                      HSP(Highly Sensitive Person)とは、どの社会にも2割は存在するという、生まれつき「非常に敏感な人」のこと。感受性が強く、ストレスを処理する脳の領域(扁桃体)が活発なので、不安や恐怖を感じ取りやすいそうです。 だから、本当はとても疲れ、傷つき、緊張しているのですが、多くのHSPが世のなかの「普通」に馴染もうと頑張っています。しかし、その頑張りが、敏感すぎるあなたをさらに苦しめているかもしれません。 今回は、敏感すぎる人がやってはいけない5つのことを紹介します。 敏感すぎる人の特徴 まずは、精神科医の長沼睦雄先生が著した『敏感すぎる心がスーッとラクになる本 』(扶桑社)から、敏感すぎる人=HSPの特徴をいくつか挙げましょう。 HSPは、明るさ、音、味、におい、痛み、その場の空気、ちょっとした変化、人の考えなど、あらゆる刺激をとても敏感にキャッチするので、疲れやすくて傷

                                                        「周囲に敏感すぎて苦しい人」がしてはいけない5つのこと。もっと自分を優先してもいい - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                      • 【 半径300メートルが違う世界に見えてくる近所の散歩! : <その34> バラの咲き始め、ツツジ真っ盛り、梅の実 編 】 - hyakuman_amaneのブログ

                                                        ツツジをながめながら、中高年が 散歩するといいことが・・・ こんにちは、百萬です。 早いもので、4月下旬・・・暖かい日が続いたかと思うと、5月に近づくにつれ少し肌寒い日もまだあるのではないでしょうか? 朝 太陽が昇る時間がけっこう早くなってきて、天気のいい日は4時半ごろでも、カーテンを開けると光がそれなりに射してきます。 こうなると中高年が近所の世界を散歩するのに、ちょうどいい時期・・・ 今日の近所の散歩での気づきです。 目 次 バラがいよいよ咲き始め、今年はとっても楽しめる感じみたい?! 4〜5月はやっぱりツツジに魅了されて・・・?! 梅が散った後は、実が大きくふくらんでくるのが とっても楽しみ・・・! まとめ バラがいよいよ咲き始め、今年はとっても楽しめる感じみたい?! バラの季節が到来しました・・ ◼️今年はすべての花の咲き始めが早いようで 自宅の近所をのんびり散歩していると、知り合

                                                          【 半径300メートルが違う世界に見えてくる近所の散歩! : <その34> バラの咲き始め、ツツジ真っ盛り、梅の実 編 】 - hyakuman_amaneのブログ
                                                        • 「シン・エヴァ」いよいよラストラン 夕日に染まった新ポスターを公開

                                                          「シン・エヴァンゲリオン劇場場」最後の劇場用ポスターが公開。全国の同作上映館(一部劇場を除く)で6月11日から掲出が始まっています。 (C)カラー 新しいポスターは6月12日から上映が始まる本編の新バージョン「3.0+1.01」に合わせて公開したもの。 これまで、本編公開前には白い海の砂浜にシンジ、レイ、アスカ、カヲル、マリが集まったポスターが、公開後には青い海の砂浜に他の主要キャラクターも集結したポスターが公開されてきました。今回の新ポスターは前回までのビジュアルを踏襲しつつ、全体が夕日を思わせる色味に。海も上の方は青みがかっていますが、“青→夕景色”とグラデーションのかかった独特の色味で表現しています。 また、前回まで「さらば、全てのエヴァンゲリオン。」となっていたキャッチコピーは「さようなら、全てのエヴァンゲリオン。」に。公式サイトで確認できる英語版ビジュアルも、コピーが「Bye-b

                                                            「シン・エヴァ」いよいよラストラン 夕日に染まった新ポスターを公開
                                                          • 【イギリスの結婚式】大学にある博物館で愛を誓う♡ - 夫婦イタリア奮闘記

                                                            結婚式、いつ行っても幸せのお裾分けをもらえますよね🥰 特に親族となると尚更ではないでしょうか? 叔母の結婚式はイギリスのoxford大学で アシュモレアン博物館(Ashmorean Museum) 着物でイギリスを歩いたら イギリス式の結婚式 イギリス式披露宴 叔母の結婚式はイギリスのoxford大学で 3年前、母方の叔母の結婚式に参列してきました。 お相手はイギリス人男性でひと回り年下😳✨ やりますね、叔母さん😏 叔母も旦那さんも共にオックスフォード大学を卒業しているので母校で結婚式をすることになりました。 母校で結婚式ってできるんですね。結婚式場かレストランぐらいしかできないと思ってた…。 日本でも水族館でやってる人とかいますもんね😳 アシュモレアン博物館(Ashmorean Museum) Welcome | Ashmolean Museum 結婚式と披露宴はオックスフォード

                                                              【イギリスの結婚式】大学にある博物館で愛を誓う♡ - 夫婦イタリア奮闘記
                                                            • 河野三男「タイポグラフィ雑誌『フラーロン』とその影響」 | ÉKRITS / エクリ

                                                              はじめに 本稿では、イギリスのタイポグラフィ専門雑誌『フラーロン(The Fleuron)』誌を探ってみる。その活動期間は、1923年に発行開始し1930年までと短く、ほぼ1年に1号発刊という計画で、7号目で幕を下ろした。その発刊の経緯と編集方針、同時代へのタイポグラフィを巡る視点を調べ、その後の雑誌類への影響を比較し、現代に残したその意義を考えてみる。 なお、本稿をまとめる前に、筆者はこの雑誌の体裁上の解剖を試みた。つまり、印刷部数、判型、本文組版、扉と目次、ノンブルと柱、内容構成、執筆者とその特徴、広告主、資金調達、定価設定、編集者による執筆者の選択、内容構成上の差異などを調べたが※1、ここではそれを踏まえている。 日本でいえば大正12年から昭和5年までの間に、ロンドンで発行された『フラーロン』は注目されることが少ない。この雑誌に掲載された論文内容と発行を支えた人物の行動は専門的かつ地

                                                                河野三男「タイポグラフィ雑誌『フラーロン』とその影響」 | ÉKRITS / エクリ
                                                              • 私がiHerbで初めて買ったものを紹介するよ♡ - 大人女子ヤギネの食レポブログ

                                                                iHerbで初めてのお買い物 こんにちは!食レポ熟女ヤギネでございます(・ω´・+) 美容系Youtuberさんたちがよく紹介しているiHerbというECサイトがあります。 主に海外のサプリやコスメ、ヘルシーな食品を扱っているサイトなのですが、日本では手に入らない商品や、日本で買うよりもリーズナブルな商品がたくさん紹介されています。 興味はあったものの、海外のサイトということで今まで踏み出せずにいたのですが、どうしても好奇心が抑えきれなかったので勇気を出して買い物をしてみました。 実際に利用してみると、日本語版もあって金額も円で表示されるので日本の通販サイトと同じような感覚で利用できます。 ただ新しい商品の説明は翻訳が追いつかず英語のままだったり、ちょっと不自然な日本語だったりするけど(ノ´∀`*) なによりありがたいと思ったのは、コンビニ支払いができること。 初めてのサイトでクレジットと

                                                                  私がiHerbで初めて買ったものを紹介するよ♡ - 大人女子ヤギネの食レポブログ
                                                                • 結婚早道100カ条 - 良縁に恵まれるためのアドバイス - 種蒔きしておけば、時間が育ててくれる。

                                                                  東 山 龍 結婚早道100 良縁に恵まれるためのアドバイス (校正、書き換えしながら連載していますので予めご了承ください。筆者) 良縁と結婚は違います。結婚は他の動物でも出来ますが、人間は良縁でなければなりません。そこで、良縁と巡りあうための縁造りの指針をつれづれのままに書いてみました。少しでも参考になればとおもいます. 女性が結婚の相手を探すと言うことは人生最大のイベントかもしれません。 良縁とは結婚して夫婦となり、天から授かった命の有る限り、仲良く連れ添っていくことのできる夫婦関係のことを指していると思うのです。 しかしながら、現実の世界を観ると、巡り合わせと言う不思議なパワーによって、様々な運命を歩んでいます。 そこで、良縁という理想象に近づくために少しでも役に立てれば幸と思い、記した次第です。今後の参考になればと思います。 私は占いのメッカ横浜中華街でこのような結婚の悩みの人生相談

                                                                  • シン・仮面ライダー感想 島国大和のド畜生

                                                                    シン・仮面ライダーを見たので、いつものように備忘録を兼ねて、個人的な感想を書く。 前半ネタバレなし、途中から宣言してネタバレを書く。とはいえまっさらで見たほうが良いと思うので、まず映画館直行をおすすめする。 まず、ネタバレなし感想。 ■ネタバレなし大枠 良いところ半分、悪いところ半分、視聴側の思い入れによって、かなり評価が動く映画だと思う。 自分が求めていたものとは違う。 俺はこの手の映画には常に「誰でも満足できるすごい映像作品」を求める。 そういう意味では、シン仮面ライダーはイマイチだ。 ただ一部の人にぶっ刺さるポイントはある。 そういうものの気がする。 自分は「世界に通用する日本のオタクコンテンツ」が生み出されることをいつも期待している。 だから、シン仮面ライダーには、マーベルシネマティックユニバースや、バットマンが収めた成功を収めてほしかった。こんな手があったのか!という正解を見せて

                                                                    • アメリカのママの味!Campbellの「チキンヌードル」の巻 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

                                                                      トンガリ! どーも、PlugOutです。 今回はアメリカの食卓に欠かせないという、まさに「ママの味」な缶に入った濃縮スープをご紹介したいと思います。 それがこちら! 「チキンヌードル」 www.campbellsoup.co.jp こちらはアメリカに起源を持つCampbell(キャンベル)の商品です。 www.campbellsoup.co.jp Campbell(キャンベル)の商品自体は日本のスーパーマーケットでも売られているのですが、この「チキンヌードル」は日本ではあまり出回っていない商品です。 公式によると、どうやら日本向けの「日本語ラベル商品」と、オリジナルの「英語ラベル商品」があるようで、この商品は後者の様です。 またアメリカと繋がりの深い沖縄県では、この商品を含む「英語ラベル」商品もスーパーマーケットによく並んでいるとのことですよ! ※ もちろん全てではありません。 さてさて…

                                                                        アメリカのママの味!Campbellの「チキンヌードル」の巻 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー
                                                                      • ユザワヤでお買い物&超本格スリランカ料理レストラン「アキフーズ」のランプライス 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                                                                        先日の車検でディーラーに行った際、浦和へ行きユザワヤに寄ってきました。 所沢にある美味しいお団子のお店に寄りました。 boccadileone.hatenablog.com 浦和のPARCO ディーラーから浦和まで2時間以上も掛かってしまい、しかもPARCO下の地下駐車場が入場制限があって入れず、少し遠い駐車場に入れました。 夫に申し訳なかった… 右 インド刺繍のブレードがヒルナンデスで紹介されたらしい ヒルナンデスって手芸用品も取り扱うんですね 食べ物ばかりかと思っていました 柴ちゃんのお散歩バッグを作って欲しいという夫からの要望 ちょうど撥水加工でしかも切りっぱなしOKの布を発見❢ 丈夫で洗えて軽い素材を探していたのでコレに決定❢ 購入品 本当はもっと色々見たかったけど、2時間以上も運転してくれた夫をあまり待たせる訳にはいかないので、今回はこれだけ。 お散歩バッグに必要なものと糸 ブル

                                                                          ユザワヤでお買い物&超本格スリランカ料理レストラン「アキフーズ」のランプライス 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                                                                        • 11月11日は「鮭の日」 - 世の中のうまい話

                                                                          魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 本日!11月11日は「鮭の日」です~! 「鮭」は魚辺に、十一、十一と書くので・・11月11日が鮭の日となったようです。 日本では、鮭と鱒を別物として認識しますが~英語ではどちらも「サーモン」。 日本で言う鮭は、3種類! 白鮭、銀鮭、紅鮭です~ 銀鮭は流通物のほとんどが養殖。一方~白鮭と紅鮭は100%天然です。 この内、白鮭は季節や獲れる場所などにより、様々な呼ばれ方をされ、日本文化に 深く根ざした魚です~ まずは~押しとく~? にほんブログ村 東京ランキング 時鮭イクラ丼 鮭、鱒~合わせてサーモンと呼ばれます~~ 鮭、鱒を区別しているのは 日本だけかもしれないですね~~ 基本、天然のサーモンは生では食べれません。 アニサキスと言う寄生虫が 居る事があり~~激しい腹痛をおこすからです。

                                                                            11月11日は「鮭の日」 - 世の中のうまい話
                                                                          • ロンネフェルトの緑茶ベースのフレーバーティー3種類試した感想 - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

                                                                            数年前までは専らコーヒー派だったので、お茶のストックは2,3種類しかありませんでしたが、いつの間にかお茶スペースが大分広くなってましたw ちょっと前に購入したドイツのティーメーカー、ロンネフェルトのお茶のストックが無くなったので次に飲みたかったフレーバーをネットでポチっと購入。 ロンネフェルトの茶葉100gあたり¥2,000前後なので、1杯あたりの単価は¥60。 コンビニでドリンクを買うにしても1杯 or 1本¥100越えはするので、コンビニで買うより安いので、ちょっとリッチなお家カフェ気分を味わうのに適しているかと😄 ということで今日は、ロンネフェルトの緑茶ベースのフレーバーティーを3つ購入したので軽くご紹介させて下さい。 グリーンティー月間中に補充したお茶 購入品(ロンネフェルト) ホワイトマンゴードリーム (フレーバーグリーンティー) ドゥードロップ (フレーバーグリーンティー)

                                                                              ロンネフェルトの緑茶ベースのフレーバーティー3種類試した感想 - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
                                                                            • メッセージアプリのアイコン・カバー画像でシャニマスとSideMのアイドルを分類する|tamako

                                                                              アイマス他ブランド同士のアイドル達の親和性のことを考えると夜も眠れない人々のために、アイドル達が使用しているメッセージアプリについての情報が判明している2ブランド「シャニマス」「SideM」のアイドル総勢74名をざっくり分類してまとめた。 こんなもん兼任Pしか読まないと思うので不要な気はするが、片方しか知らなくても読めるように改めて簡単に説明する。 ■アイドルマスターシャイニーカラーズ 2018年にサービス開始。2022年現在でアイマスシリーズの最新ブランド。事務所:283(ツバサ)プロダクション 25名の女性アイドルが所属。ハイティーンの現役高校生・学生が中心だが、小学生や20代も所属している。 2022年の4th LIVEを目前に、突如事務所スタッフがメッセージアプリ「チェイン」のトーク画面をTwitterで全世界に晒し上げたことにより、メンバー間のやり取りとアイドル達が使用しているア

                                                                                メッセージアプリのアイコン・カバー画像でシャニマスとSideMのアイドルを分類する|tamako
                                                                              • ドバイ風まぐろのたたき、マンゴー添え Tuna Tataki And Mango Salad

                                                                                海外の人がアレンジしたマグロのたたきは、マンゴーとあわせたステーキ風。ドバイGulfood食品展示会で紹介されたらしいです。~にぴったり、を英語で perfect for ~。焦げ目をつけるを英語でsear。マグロとマンゴーはとってもあう…… Savvy Tokyo AUGUST 17, 2022 より一部抜粋 (対訳をとりやすいように、なるべく冒頭から訳しています) 【本文】 Tuna — the fish king and all-time favorite dish to all Japanese, is one addition to your daily menu that makes a difference every time you taste it. まぐろー魚の王様にして、日本人がずっと大好きな料理。毎日のメニューに加えて、いつもの味をちょっと変えてみます。 It j

                                                                                • 小説 『夜なく蝉たち』|家長むぎ

                                                                                  PDF版は電子書籍のような形で読めます。 指先の微熱、ほんの少し角張った第二関節。絡まっていた指がほどけたときの静かな寂しさと、またすぐに僕の指を手繰ろうとする触り。たとえ目を閉じていようとも、何の欠落もなく完璧に伝わってくる。それが不意であることは一度もない。僕は幸せだ。 何も間違っていない。僕は愛情で満たされた浴槽に浸かっている。いつか誰かにこの温かさを譲らなくてはならないときが、あるいはもう浸かり続けることに耐えられなくなってしまったときが訪れようとも、きっと正しかったと思うだろう。 ひとり用の浴槽。かじかんだ爪先と指先を温めてくれる、僕だけのものだ。けれど、僕は形のない何かに怯えて、何かというものが形を持たないせいで、その浴槽に浸かりながらもふと栓を抜いてしまう。まだここにいても良いのにもかかわらず。お湯が全部抜けたあと、空っぽの浴槽で僕はひどく安堵する。 不安。不安を感じるのは、

                                                                                    小説 『夜なく蝉たち』|家長むぎ