並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

表現(その他)の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 長崎「原爆の日」を「セレブレーション=祝賀会」と表現か 式典不参加の米報道官発言が波紋 | 東スポWEB

    長崎県長崎市の平和公園で9日、「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」が営まれ、岸田文雄首相らが出席した。長崎市の鈴木史朗市長がイスラエル駐日大使を招待しなかったことで、米、英などの日本以外の7か国(G7)と欧州連合(EU)の大使が欠席した。 イスラエル駐日大使を招待しなかった問題が国際的な騒動に発展。特に原爆投下の当事者である米国の大使が欠席したことに衝撃が走った。その米国駐日大使であるエマニュエル氏は同日、東京・増上寺の「長崎原爆殉難者追悼会」に出席。イスラエルのコーヘン、英国のロングボトム両駐日大使も一緒だった。 米国政府はエマニュエル氏の式典不参加を問題視していない。米国務省のミラー報道官は「われわれはイスラエル大使が他国の大使と同様に招待されることが重要だと考えた」と話している。 このミラー氏の会見が海外で話題となっている。式典に米国駐日大使が参加しないことについての記者とミラー氏のや

      長崎「原爆の日」を「セレブレーション=祝賀会」と表現か 式典不参加の米報道官発言が波紋 | 東スポWEB
    • トラブルなく安心して「二次創作」を…著作権者がガイドラインを示すケースも 自由表現の行方はどうなる:東京新聞 TOKYO Web

      昨年末の冬コミ(C103)で、二次創作を手がけるサークル参加者に取材したところ、こんな声が多く聞かれた。好きな作品への愛情が感じられるのは無論だが、著作権者とのトラブルは避けたいとの思いも透けて見える。

        トラブルなく安心して「二次創作」を…著作権者がガイドラインを示すケースも 自由表現の行方はどうなる:東京新聞 TOKYO Web
      • 「チー牛」って言葉は全然問題ないでしょって言う人は二度と表現の自由問題に口出さないほうが良い

        https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20240807210906 いろいろ言いたいことはあるけれどこのコメントがだいたい言いたいことを代弁してくれてるからこれでいいわ 自分の配偶者が無邪気に「ガイジ」とか「まんさん」みたいな言葉を使い出したとして、その配偶者を前と同じように尊敬できるかと言うと、難しいだろうなと私は思う。増田の言う「チー牛」もそういうことよね。 この妻を擁護してる人は父親が「うちの娘、喪女っぽいしツイフェミ拗らせてミサンドリストのホス狂になりそうだからもっと垢抜けさせた方がいいんじゃない」みたいな発言も当然擁護するんだよね 「たかがネットミームに潔癖過ぎない。チー牛って言葉の意図をしっかり言語化できてるし、家族間で使ったくらいで大袈裟だという印象。」ってコメントをしてる馬鹿がたくさんいて頭がくらくらする。ただかネ

          「チー牛」って言葉は全然問題ないでしょって言う人は二度と表現の自由問題に口出さないほうが良い
        • ブレイキン ダンサーたちが表現した価値観【解説】 | NHK

          パリオリンピックの唯一の新競技として実施されたブレイキン。オリンピックのステージでは勝ち負けやメダルがすべてではないという、この競技の価値観を表現する個性あふれるダンサーたちが世界を魅了しました。 (スポーツニュース部 記者 古堅厚人) スポーツorカルチャー? 競技の由来は アメリカで生まれたブレイキンはもともとギャングどうしの抗争をダンスで解決しようと始まった背景があり、“スポーツ”より“カルチャー”の側面が強い競技です。 このためブレイキンがオリンピックの「スポーツ」と見なされることに対して、選手や関係者からは懐疑的な見方も出ていました。ブレイキン女子で金メダルを獲得したAMI=湯浅亜実選手も戸惑いがあったと話します。 AMI 「ブレイキンは自己表現であり、アートに近いもので、好き嫌いはあるかもしれないがどっちが正解とか間違いとかはない。スポーツになったときに勝ち負けですべてが決まっ

            ブレイキン ダンサーたちが表現した価値観【解説】 | NHK
          • 「こんなふうに覚悟できてちゃんと看取れる自信ない」毎日毎日ぼんやり考えてるいつか必ずくることを描写で如実に表現されてはじめて想像できた話「一番大切な猫の余命を知った時」

            お花畑ʚ・֊・ɞ⸒⸒ @niiiiitchan こんなふうに覚悟できてちゃんと看取れる自信ない。毎日毎日ぼんやり考えてるいつか必ずくることを空のキャリーとかご飯皿とかの描写で如実に表現されすぎていてはじめて想像できた。涙が止まらない。素敵なお話を読ませてくれてひとつ気づかせてくれてありがとうございます。 x.com/uoyamangamanga…

              「こんなふうに覚悟できてちゃんと看取れる自信ない」毎日毎日ぼんやり考えてるいつか必ずくることを描写で如実に表現されてはじめて想像できた話「一番大切な猫の余命を知った時」
            • (ボクハ ウナギダ)文  繰り返されることのない動詞表現 - こうへいブログ 京都案内と文章研究について

              コンテキスト依存型 前回、ご紹介した奥津敬一郎(著)「(ボクハ ウナギダ)の文法」について、今回も少しだけ考察していきたいと思います。 奥津氏のこの著書は1978年に初版が発行されて以降、増版が繰り返され、文法書としては異例のロングセラーとなりました。 「ボクハ ウナギダ 文」という文が定型文のひとつとして呼称されるまでになり、テレビでも「わたしは スバルです」「やっぱり、俺は菊正宗」なんていう「モジリ文」のキャッチコピーを使ったCMが放送されるなどして、ウナギ文がそこら中に出回るようになったんですね。 「ボクハ ウナギダ 文」というのは、どういう文なのかというと、 僕は ウナギ  を食べる 僕は ウナギ  を釣る 僕は ウナギ  だ というように、「食べる」「釣る」という動詞を、助動詞「だ」に置き換えた文になります。 ただ、「だ」型文の成立はあくまでそれまでの会話の流れ、文脈というコンテ

                (ボクハ ウナギダ)文  繰り返されることのない動詞表現 - こうへいブログ 京都案内と文章研究について  
              • BPOの大義はあくまで言論・表現の自由を守ること

                コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                  BPOの大義はあくまで言論・表現の自由を守ること
                • マリンバ⋈ on X: "クレカ問題について、 #山田太郎 議員がアメリカVISA本社に乗り込んで副社長に確認。 「VISA本体は判断はしない」「特定コンテンツに対するワード規制は行わない」と言質を取れた。 こういうやり方が山田太郎は得意だよなあ。 #表現の自由を守る会フォーラム https://t.co/rsYEa1yPmg"

                  • Toshio Ohnuki on X: "岡先生がなぜ歴史漫画を取り上げたのか、理解しようとしない(or理解する能力に欠けた)引用ポスト群を「資格がない」と批判しました。もう少し素養とリテラシーを身につけてからでないと、駄文を垂れ流し貴重な時間を無駄にしてしまいますよ、と老婆心から少し強い表現を採用いたしました。"

                    1