並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 152件

新着順 人気順

襟裳岬 歌詞の検索結果1 - 40 件 / 152件

  • 高田純次 発言集・語録1530選(やきそばかおるのページ)

    「やきそばかおるのページ」 ●「お気に入りに追加」はコチラをクリック 「死ぬまでテレビに出ていて欲しいタレントNo1」高田純次氏の発言を集めました。 制作:やきそばかおる 高田純次さん 大活躍情報 ★「アメトーークDVD2」に「高田純次と仲間たち」収録 ★「愛の修羅バラ」(よみうりテレビ:日曜11時40分)大活躍出演中! ★「PS」(中京テレビ)大活躍出演中! ★「高田純次・河合美智子の東京パラダイス」(文化放送ほかネット)大活躍出演中! ★幻の名作「高田純次 無責任社員物語」シリーズDVD 発売中 ※当サイトは「高田純次.bot」とは、一切関係ありません。 ★「アメトーーク」で高田純次さんが大活躍された回に当サイトが紹介されました。 ●「高田純次検定」をつくりました。 12月17日:10語追加 (無断転載禁止:2004年より更新中) ・「こんにちは。いつもステキな高田純次です」 ・「ごめ

    • 「昭和のいらすとや」レトロなイラストカット集を出版する謎の出版社『野ばら社』とは :: デイリーポータルZ

      野ばら社の本がずーっと気になっている。 そこそこの大きさの書店に行くと、実用書コーナーに「イラスト・カット集」だとか「日本の愛唱歌」といった、ちょっとレトロな感じの本が売られているが、それらの本は、たいてい野ばら社の本であることが多い。 野ばら社のイラスト集を見ると、昭和のにおいが濃厚にただようイラストやカットがたくさん載っている。 しかも驚くべきことに、野ばら社の本は昭和時代から売れ残っているのではなく、版を重ねて出版されており、書店にある本の奥付の再販の日付をみると、そんなに古い本ではない。 近所の商店街にある、いい感じに年季が入った喫茶店のような、野ばら社の本。 みなさんに野ばら社の本のよさを知ってほしい。 野ばら社の本、知ってます? 「野ばら社の本」といっても、ピンとこない人が多いと思うので、まずはぼくが持っている野ばら社の本を紹介したい。 ぼくが持っている野ばら社の本 野ばら社の

        「昭和のいらすとや」レトロなイラストカット集を出版する謎の出版社『野ばら社』とは :: デイリーポータルZ
      • 半沢直樹の根室差別で市民から怒りの声 「親友を裏切ってまで行きたくない街なのか」 : 痛いニュース(ノ∀`)

        半沢直樹の根室差別で市民から怒りの声 「親友を裏切ってまで行きたくない街なのか」 1 名前:影のたけし軍団ρ ★日:2013/10/10(木) 16:46:13.39 ID:???0 このドラマのキーワードとなったのが「出向」だ。銀行員にとっては、一度行ったら二度と戻れぬ「片道切符」、出向とは、まさに「左遷」のことである。そんな左遷先の中でも、劇中では最低の赴任地のように描かれた都市があった。その市民からは怒りの声が大噴出していたのだ。 〈半沢直樹って根室を馬鹿にしてるでしょ〉 〈根室の方って差別されてる?〉 9月下旬、ネットには冒頭のような書き込みがあふれた。 恐らく国民の大半は「根室?」と思ったのではないか。ドラマの中で根室が登場したのは、ほんの一瞬だったから無理もない。それは、第9話の終盤のことだ──。 半沢の同期であり親友でもある近藤直弼(滝藤賢一=36=)は、東京中央銀行秘書課か

          半沢直樹の根室差別で市民から怒りの声 「親友を裏切ってまで行きたくない街なのか」 : 痛いニュース(ノ∀`)
        • 【懐かしい歌No.97 モ~ニングモ~ニングが印象的に耳に残る】「きみの朝」岸田智史(1979) - さえわたる 音楽・エンタメ日記

          今でも、テレビでさわやかな朝の場面をオンエアする時に、サビの 「♬モーニング モーニング きみの朝だよ~」 の部分がオンエアされることのあるこの歌。 「ナニナニと言えばダレダレ」 のキーワードやキャッチフレーズを持っていると、当事者にとっては大きな強みになります。 1976年に歌手デビュー。 1979年には俳優としてもデビューし、そのドラマの挿入歌として起用された8枚目のシングル 「きみの朝」 がオリコン最高位1位を獲得。 大ヒットとなります。 もともとのタイトルは「モーニング」だったとか。 もしもそのままだったら、これほど話題になったかどうか… 「きみの」を入れただけで、格段にインパクトが出ます。 タイトルは、本当に重要です。 本業は歌手ながら、TBSの伝説的ドラマに2本出演しているのも大きな実績です。 ひとつは、武田鉄矢の俳優としての「ライフワーク」とも言える「3年B組金八先生」シリー

            【懐かしい歌No.97 モ~ニングモ~ニングが印象的に耳に残る】「きみの朝」岸田智史(1979) - さえわたる 音楽・エンタメ日記
          • 井上陽水 - Wikipedia

            井上 陽水(いのうえ ようすい[3]、1948年〈昭和23年〉8月30日 - )は、日本のシンガーソングライター。本名は、表記は同じで読みが「いのうえ あきみ」[4]。旧芸名:アンドレ・カンドレ。福岡県嘉穂郡幸袋町(現:福岡県飯塚市幸袋)生まれ・福岡県田川郡糸田町育ち。血液型はAB型。身長180cm[4]。 概要[編集] 1969年に「アンドレ・カンドレ」としてデビュー[3]。1971年に本名の井上陽水として再デビュー。1970年代には吉田拓郎と並んでフォーク、ニュー・ミュージック界を牽引。その後も現在に至るまで第一線で活躍を続ける、日本を代表するシンガー・ソングライターの一人。2人目の妻・石川セリとの間に1男2女をもうける。長女は作詞家・歌手の依布サラサ(本名・井上ニサ)[5]。 本名は『あきみ』と読むが、吉田拓郎を意識したレコード会社が『拓郎(たくろう)のように陽水(ようすい)にしよう

            • 紅白の“真の優勝者”は綾瀬はるかだった!? どこよりも早い全曲レビュー - 芸能 - 最新ニュース一覧 - 楽天woman

              新年あけましておめでとうございます。 突然ですが「第64回NHK紅白歌合戦」、全曲目の感想をなぜか急いで書きます。 ご覧になっていた方も、録画してこれから観るという方も「どこよりも早い全曲レビュー!」ってことなので、どうぞ慌てて読んでください。 (参考:紅白「オワコン説」は本当か? 若手ミュージシャンの積極登用策を検証) 1. 浜崎あゆみ 「INSPIRE」 歌詞がひどく平凡で「ブログに書いておけばいいんじゃないのかな」と思うレベルですが、かつて中傷の対象だった歌唱力が如実に復調しているように思えました。一時代を築いた大スターに対する感想とは思えませんが率直に「歌がうまいな」と思いました。歌い終わったあとの「ありがとうございましたっ」という挨拶が体育会系で清々しかったです。 2. Sexy Zone 「Sexy平和Zone組曲」 一曲一曲を知らないのにブツ切りにメドレーにされている

              • 上を向いて歩こう - Wikipedia

                「上を向いて歩こう」(うえをむいてあるこう、英題:スキヤキ、SUKIYAKI)は、坂本九の楽曲。作詞は永六輔、作曲は中村八大[注釈 1]、プロデューサーは草野浩二。 アメリカ合衆国のビルボード(Billboard)誌では、1963年6月15日付においてHot 100週間1位を獲得、同誌の1963年度年間ランキングでは第10位にランクイン。後に数多くのアーティストによってカバーされた。坂本や永六輔のメモリアルソングとしても用いられる。 2006年(平成18年)に文化庁と日本PTA全国協議会が「日本の歌百選」に選定[2]。 概要[編集] 日本でのヒット[編集] 元々は中村八大が1961年7月21日に開催した自身のリサイタルのために制作した楽曲であったが、曲直瀬信子の推薦により、坂本九のシングル曲としてレコーディングされることになった[3][4]。 1961年7月21日、サンケイホールで開催され

                • ももクロ新イベ「夜ばなし」で生演奏ライブ&こうせつ共演

                  「ももいろクリスマス」「独占!ももクノ60分」などの恒例のライブシリーズを複数持つももクロが、新たにスタートさせた「ももいろ夜ばなし」。記念すべき第一夜「白秋」は、ももクロのセールスポイントのひとつである激しいダンスを封印し、観客は全員着席、終始アコースティック編成の生バンド「夜ばなし隊」の演奏をバックに歌うという新たな試みが行われた。 イベントがスタートすると、ステージにはメンバーではなくセーラー服姿の女の子の姿が。この女子生徒を演じるのはももクロと同じスターダストに所属するタレント谷川菜奈で、彼女がおもむろにラジオのチューニングを合わせると場内にはAMラジオ風の番組が流れ始めた。番組パーソナリティは、数々の人気プログラムを持つ吉田照美だ。吉田は客席2階に設置されたスタジオに登場し、架空の番組「てるてるミュージックスクランブル」を進行させる。番組テーマは「秋の夜長にグッとくる音楽」。リス

                    ももクロ新イベ「夜ばなし」で生演奏ライブ&こうせつ共演
                  • FUJI ROCK FESTIVAL'22|内本順一

                    開催2年目の1998年から1日も欠かさず参加しているフジロックに今年も前夜祭から行ってきた。まずは世の中が何から何までとんでもないことになっているこの2022年にもフジロックが開催されたこと、そしてそれに参加できたこと、生きている実感を今回も大いに感じられたことを、ありがたく思う。 久しぶりに海外アーティストのライブをあんなにたくさん……まるでそれが普通であることのように観ることができた。洋邦問わず、観たライブ(4日間で34組)はどれも最高だった。何度か観たことのあるアーティストも、フジならではの最高の音響で最高のライブを見せていた。去年は会えなかった友達とも久々に会って話すことができた。そのほか、よかったこと、嬉しかったことは、いくらでもある。 けれども自分は、存分に楽しみながらも、どこかモヤっとした感じを拭いきれずに過ごしていたというのが正直なところだ。去年のモヤモヤとはまた少し異なる

                      FUJI ROCK FESTIVAL'22|内本順一
                    • 村下孝蔵 - Wikipedia

                      村下 孝蔵(むらした こうぞう、1953年〈昭和28年〉2月28日 - 1999年〈平成11年〉6月24日)は、日本のフォークシンガー、シンガーソングライター。『初恋』『踊り子』『ゆうこ』『陽だまり』など、恋愛をテーマとした数々のヒット曲がある。熊本県水俣市出身[1]。 水俣市立水俣第一小学校、水俣市立水俣第一中学校、鎮西高等学校、日本デザイナー学院広島校インテリアデザイン科卒業[1]。 人物[編集] 生い立ち[編集] 1953年2月28日、熊本県水俣市浜町仲之町通りで、映画館(村下興業社)を営む夫婦の第3子として生まれる[出典 1]。家には幾つもの土蔵があり[8]、親族7家族が住む大きな家だったという[8]。代々、男子は独立して蔵を持てという理由で[8]、祖父の名は改蔵、父は昭蔵、兄は収蔵だった[8]。最盛期の村下家は、水俣市に『東宝寿』『日活寿』2軒と九州各地に5軒と計7軒の映画館とレ

                      • ニューミュージック - Wikipedia

                        この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 独自研究が含まれているおそれがあります。(2023年10月) あまり重要でない事項が過剰に含まれているおそれがあり、整理が求められています。(2023年10月) ニューミュージック (new music) は、1970年代から1980年代にかけて流行した、日本のポピュラー音楽のジャンルの一つ。作曲面ではフォークソングにロックなどの要素を加え、作詞面ではそれまでのフォークソングの特徴であったイデオロギーや生活感を排した新しい音楽であった[1]。ただし、文献により定義などにずれがある[2][3][4][5]。 定義[編集] 辞典[編集] 『広辞苑』では、1983年の第三版までは「ニューミュージック」の記載はなく、1991年の第四版から「ニューミュージック」という言葉が記載された[6]。ここには「わが国で、1970年

                        • 好きな音楽・・・フォークソング編 (第一回) - 夜と朝のあいだ

                          2017 - 01 - 10 好きな音楽・・・フォークソング編 (第一回) 音楽 自分のこと 日常 え~と、去年の記事で イケメン について書いたことがあるんだけど、ある読者の方にいただいたコメントがかなりウケたんだよなぁ。 イケメンは国の財産だと思うのです! 国の財産www まぁ、反対はしないけど・・・さすがに国の財産云々はオーバーな気がするww けど、守ってやりたくなるような イケメン も居るんだよな。 昔の フォークソング で有ったけど、 もしも許されるなら 眠りについた君を ポケットに詰め込んで そのまま連れ去りたい~♪ って曲ね。 たしかに、ポケットに入れて 誘拐 したくなるイケメンも居る(笑) ちなみに、この曲は チューリップ の 「心の旅」 ね。 心の旅 チューリップ 恋人を残して都会に出ていく男の子の心情を唄った曲だ。これはギターでもよく弾き語りした。この曲と対をなすのが、

                            好きな音楽・・・フォークソング編 (第一回) - 夜と朝のあいだ
                          • アフタヌーンブログ: 遠藤浩輝のドブ捨て日記

                            『EDEN』第85話「Back To The Cruel World」(前編)近況(アフタヌーン2005年2月号) どうなのよ、最近のクリスマスは。私が大学生の頃はバブル時代末期だったので、イブの夜ともなれば街じゅうにブラック・サバスの音楽が大音響でかかり、半裸のおねえちゃんが踊り狂い、生け贄が捧げられ、明「お前タバコ吸うのか!? 了「ああ麻薬入りのな」みたいな会話が交わされ、やがて悪魔との融合が始まって、おねえちゃんのおっぱいが「バリバリッ」と真っ二つに割れて「ウ~~~リ~~~」と絶叫………みたいな状況で、それはそれは恐ろしいものでした。 ちなみに当時の私はゴリゴリの童貞原理主義者だったので、そんな悪魔崇拝の行事には関係しない事にしていました。でもね、映画「ゼイリブ」のサングラス無しでも街を歩けば「考えるな。消費しろ」というメッセージがサブリミナルでリンリンと脳に入ってくる世の中はもうあ

                            • 今日の歌 東北編。 - おっさんのblogというブログ。

                              如何お過ごしですか? 3回連続10cmです 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、今日の歌。東北です。 みなさん、この名曲忘れていませんか? 注)動画を貼っています。見る方は音量注意してください。 大滝のライブカメラ。 まぁ、聞きましょうよ。 歌詞。 編集後記 大滝のライブカメラ。 もう東北は冬ですね(知らんけどな)。 この写真は国土交通省の道路のライブカメラです。 宮城県の大滝というところです。 宮城県仙台市から山形県天童市へ抜ける国道48号の山の中です。 光の加減でよくわからんけど、白っぽいものも映っていますね。 http://www.thr.mlit.go.jp/sendai/livecamera/road/48.html 冬。 ですけどね、 たまには夏の季語で贅沢を尽くしたこんな歌もいいんじゃないですか? まぁ、聞きましょうよ。

                                今日の歌 東北編。 - おっさんのblogというブログ。
                              • 『よしだたくろうLIVE'73』 まがうことなき大名盤  懐かしいアルバムは今聴いても最高にすばらしい - 時の化石

                                どーも、ShinShaです。 今回のブログでは、吉田拓郎のアルバムを紹介します。 拓郎の作品の中で1枚選べと言われたら、迷わずこのアルバムです。 ファンの皆さんから怒られるかもしれないが、拓郎はこの時期がピークだったと思います。 久しぶりに、このアルバムを聴きました。 全盛期の拓郎のボーカル、高中正義のエレクトリックギター、そしてすばらしいブラス演奏。 それがこの作品を際立った名盤にしています。 しばらく聴いていたら、懐かしくて懐かしくて、もう涙が出そうです。 吉田拓郎さんについて プロフィール 1970年代という時代が生んだ大スター 『よしだたくろうLIVE'73』 『春だったね'73』 『マークⅡ '73』 『君去りし後』 『君が好き』 『落陽』 『ひらひら』 Apple Music おすすめです! amazon商品リンク あとがき 吉田拓郎さんについて プロフィール 吉田拓郎さんのプ

                                  『よしだたくろうLIVE'73』 まがうことなき大名盤  懐かしいアルバムは今聴いても最高にすばらしい - 時の化石
                                • 【吉田拓郎自身が選んだ曲ランキング】ファンのリクエストベスト10とほとんど被っていないのが拓郎らしくてクソカッコいい! - ひかる人財プロジェクト

                                  吉田拓郎ファンのみなさんこんにちは! いかがお過ごしですか? 今日も「拓郎」の曲、弾いてますか?聴いてますか?歌ってますか? 二週間ほど前にニッポン放送(ラジオ)で拓郎ファンには堪えられない特番をやっていましたが、みなさんはお聴きになられましたか? その番組の中で、ファンから吉田拓郎の好きな曲をリクエストしてもらって、ランキング形式でベスト10を発表していました。 その中で吉田拓郎自身が選んだ曲ベスト5も披露されましたのでご紹介いたします。 ※番組のMCだった垣花アナウンサーの個人のメールに、拓郎自身からこのベスト5が送られてきたとのことです。 (森永卓郎さんもファン代表のゲストとして出ていましたがちょっと「この人じゃない」感じがしてしまいました。森永卓郎さん自体は好きですが・・・) ちょっとその前に、私も吉田拓郎の大ファンですので、私の好きな曲ベスト20を発表させてください。 ※詳しくは

                                    【吉田拓郎自身が選んだ曲ランキング】ファンのリクエストベスト10とほとんど被っていないのが拓郎らしくてクソカッコいい! - ひかる人財プロジェクト
                                  • 日本の歌大好きシリーズ その6:襟裳岬 - おっさんのblogというブログ。

                                    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 日本人はやっぱり演歌や歌謡曲・フォークソングのような古き良き日本の歌。たまにはいいもんですよ。 日本の心を綴った古き良き日本の歌の数々をみなさまとご一緒に楽しむ企画でございます。 ただし、曲のチョイスは私が知っている曲、かつ私が好きな曲限定です、ご了承ください。 第6弾は、森進一の『襟裳岬』でございます。 注)動画を貼っています。見る方は音量注意してください。 曲の情報。 それではご一緒に曲を楽しみましょう。 編集後記 曲の情報。 曲名 :襟裳岬 歌  :森進一(29枚目のシングル) 作詞 :岡本おさみ 作曲 :吉田拓郎 発売日:1974年1月15日 それではご一緒に曲を楽しみましょう。 (3分21秒)この動画は2番を飛ばしています。 森進一-襟裳岬 北の街では

                                    • カラオケで「寒くなりそうな曲」ばかり歌えば冷えるのか検証してみたw -  ヲサーンがコスしてカラオケとかw

                                      寒くなりそうな曲ばかりを歌ってみる レッツ、カラオケ魂! おさっぴろでぇす。 毎日、クソ暑いな!!! こんな時は、エアコンをガンガンに効かせてカラオケだーッ!・・・といいたいところだが。それじゃあブログ的に面白くない。 と言う訳で、あえてエアコンを切り「寒くなりそうな曲」ばかりを歌ってみた。では、いってみよう。 エアコンを消せ と言う訳で、本日の戦場はこの部屋! まずはエアコンを切る。 (エコだな) 当然、部屋は蒸し暑くなる・・・。 めげずに選曲いこう。 では、次項からキーワード別に紹介する。 キーワード「寒い」 やはり「暑い」の反対語は「寒い」だな。と言う訳で、選んだ曲はコレ!! 「寒い夜だから・・・」 / trf 寒い夜だから・・・ TRFJ-Pop¥250provided courtesy of iTunes 「さむーいーよるだからー!」 「・・・・・・・・・・・・」 「寒くならない

                                        カラオケで「寒くなりそうな曲」ばかり歌えば冷えるのか検証してみたw -  ヲサーンがコスしてカラオケとかw
                                      • 襟裳岬 (森進一の曲) - Wikipedia

                                        『襟裳岬』(えりもみさき)は、1974年1月15日に発売された森進一の29枚目のシングル。 襟裳岬歌碑。左が本曲の、右が島倉千代子版の歌碑 作詞は岡本おさみ、作曲は吉田拓郎というフォーク全盛期を代表するコンビの作品[1][2][3][4]。 制作経緯[編集] 日本ビクターの創立50周年、さらに同社音楽部門が分離独立してビクター音楽産業株式会社になった1周年記念として特別企画されたうちの一曲[1][2][3]。同社の看板歌手10人、森進一、フランク永井、松尾和子、三浦洸一、鶴田浩二、青江三奈、橋幸夫らの新曲シングル盤を1974年1月に一挙発売しようという内容であった[3][5]。これらのレコードに限って担当制はなく、企画を採用された者が制作責任者になるという試みであった[1]。森に関しては何か新しい発想のレコードをという方針で、当時まだ入社したてのディレクターだった高橋隆(元ソルティー・シュ

                                          襟裳岬 (森進一の曲) - Wikipedia
                                        • ゆういちの音楽研究所

                                          Title:Orquídeas Musician:Kali Uchis 本作が4作目となるコロンビア出身、アメリカ・ヴァージニア州育ちの女性シンガーソングライターによる新作。前作「Red Moon in Venus」が評判を呼び、ビルボードチャートでも最高位4位と初の大ヒットを記録。一躍ブレイクとなりました。続く本作も大きな評判を呼び、ビルボードチャートでは前作を上回る最高位2位を記録。2作連続のヒットで、その地位を確かなものとしています。 私が彼女の作品を聴くのは、前作「Red Moon In Venus」に続いて2作目。前作もそうだったのですが、まず彼女の大きな魅力は清涼感あふれるハイトーンボイスをメロウに聴かせるその作風でしょう。特にドリーミーなサウンドとピッタリとマッチ。本作でも、冒頭「¿Cómo Así?」もハイトーンボイスでドリーミーに聴かせるパートからいきなりスタートし、その

                                            ゆういちの音楽研究所
                                          • 追悼・岡本おさみ① 詩集『ビートルズが教えてくれた』から生まれた森進一の「襟裳岬」

                                            ビクターレコードの創立50周年を記念する企画で、フォークソング・ブームを巻き起こしていたシンガー・ソングライターの吉田拓郎と作詞家の岡本おさみのコンビよって、若くして演歌のスターになった森進一に、書き下ろしの新曲を作るという案が通った。 アイデアを提出したディレクターの高橋隆は、入社してからまもない新人でキャリアはないに等しかったが、企画者として制作を担当することになった。 高橋が企画をのもとをするために岡本おさみ訪ねると、「今あるもので良ければ」と発売前の詩集『ビートルズが教えてくれた』のゲラ刷りを見せてくれた。 その本の170ページに載っていた「焚火Ⅰ」という詩が、高橋の目に止まった。 何についての詩なのかを岡本に尋ねると、北海道で昆布採りの女の人の姿を見て書いたものだという。 北の街では もう 悲しみを 暖炉で 燃やしはじめているらしい 理由のわからないことで 悩んでいるうちに 老い

                                              追悼・岡本おさみ① 詩集『ビートルズが教えてくれた』から生まれた森進一の「襟裳岬」
                                            • 【生き方を教えてくれた神様】フォークのカリスマ!吉田拓郎の名曲ランキングベスト20(一人カラオケがおすすめ) - ひかる人財プロジェクト

                                              今日はノスタルジーに浸りつつ、自分の一番好きなシンガーについて語らせていただきたい。 私は吉田拓郎が大好きだ。 世代的にはちょっと上の世代で、どストライクではないけれど、私は拓郎が好きだ。 シンプルだがそれ以外表現のしようがない。 吉田拓郎の楽曲だけで一人カラオケで楽に2時間は歌えてしまう。 そんな自分が嫌いじゃない。寧ろ好きだ。 私に「吉田拓郎」を教えてくれた人がいる。 この記事にも書いたが、私の人生に最も影響与えた人だ。 その人がこのブログを読んでいるはずはないが、その人に向けて今日の記事は書いてみたい。 ↓↓↓ hikarujinzai.hatenablog.com 私は今でもこの人のことをたまに夢に見る。 もしかすると月に一回くらい見てるかもしれない。 多分まだこの人の洗脳から醒めていないのだと半ば諦めている。 この人は拓郎のことが好きだった。 拓郎が青春だったといつも言っていた。

                                                【生き方を教えてくれた神様】フォークのカリスマ!吉田拓郎の名曲ランキングベスト20(一人カラオケがおすすめ) - ひかる人財プロジェクト
                                              • ああ太の、4コマでシュタタタッ!:リンゴ・スターのドラムはどこが凄いのか?

                                                =複数のノリを使い分けられる事。 また音楽ネタを書きます。 最近ビートルズのリマスターCDが発売されるなど、ビートルズに注目が集まっている様で、喜ばしいことであります。 しかし、「ジョン、ポール、ジョージの才能は判るが、リンゴの才能は良く判らない」と言う人が多い様なので、私が説明してみたいと思います。 ◆リズム感には大きく分けて、3つあります。 1.前ノリ(走る・つっこむ・メトロノームよりやや前に叩く・スピ-ド感や爽やかさなどを表現するのに向いている。) 2.ジャスト(メトロノームと同時) 3.後ノリ(もたる・ひきずる・メトロノームよりやや後に叩く・重厚感やせつなさなどを表現するのに向いている。) ・前ノリドラマーの代表・・・ポリスのスチュワート・コーポランド、ディープ・パープルのイアン・ペイス ・後ノリドラマーの代表・・・ローリング・ストーンズのチャーリー・ワッツ、レッド・ツェッペリンの

                                                • 【懐かしい歌No.37】「メランコリー」梓みちよ(1976) - さえわたる 音楽・エンタメ日記

                                                  梓みちよという歌手自体、時代的にご存知ない方が多数派かもしれません。 宝塚音楽学校からワタナベ・プロダクションのオーディションに合格、1962年に歌手デビュー。 翌1963年、20歳の時にリリースした「こんにちは赤ちゃん」がミリオンセールスに。 NHKの人気番組の挿入歌だったこともあり、国民の誰もが知る大ヒットとなりました。 その後も定期的に新曲は発売していたのですが、セールス的には不遇の時期が続きます。 「こんにちは赤ちゃん」での(今で言えば)清純派イメージが強すぎて、次のステージに進みあぐねていたのだと思います。 そして30代を迎えた1974年、彼女は「これがあの『こんにちは赤ちゃん』を歌ったのと同一人物なのか!」と驚くほどの超大胆なイメージチェンジをした新曲を発売します。 それが「二人でお酒を」。 かつてのアイドルイメージを完全に払拭したオトナの別れの歌を、味わいたっぷりに歌いこなし

                                                    【懐かしい歌No.37】「メランコリー」梓みちよ(1976) - さえわたる 音楽・エンタメ日記
                                                  • 歌謡曲の功罪 - きっこのブログ

                                                    【警告】当ブログ内に掲載されているすべての文章、画像等の無断転載、転用を禁止します。すべての文章、画像等は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 Copyright 2005〜2018 Kikko. All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission. 吉田拓郎の何十年も前の古い歌で、「旅の宿」っていう温泉の素みたいなタイトルの歌がある。「浴衣の君は~芒の簪~熱燗徳利の首つまんで~♪」って歌で、漢字も空気も読めないフロッピー麻生のために書いとくと、「浴衣(ゆかた)」「芒(すすき)」「簪(かんざし)」「熱燗(あつかん)」「徳利(とっくり)」って読む。「すすき」に関しては、他にも「薄」とか「尾花」とか書く場合もあるけど、俳句をやってるあたしとしては、漢字で書く場合には「芒」の字

                                                      歌謡曲の功罪 - きっこのブログ
                                                    • 幻だったのか。。。 - rising_spiritのブログ

                                                      いらっしゃいませ。 おばんでがッス! Good evening. Welcome to my blog. 今朝、ついに雪が、、、、といってもチラつく程度でしたが。その後、晴れ間も出てきまして、相当軽いジャブ程度だったのかなと。 木々も寒そう さて、自分の記憶が正しければ、、、、のお話なのですが、、、、今週のお題「あったか~い」に関連しまして。。。。 昔、宮城には『火のごちそう(火のごはん?)』という言葉があったと聞いたことがありました。 他所から来た方へ「何ももてなすようなものは無いけど、火にあたって暖まっていきなよ。」といった意味だったような。 ま、主に北国や雪国全般にあてはまるようなことがらだと思うのですが、、、 そういえば「襟裳岬」の最後に似たような歌詞もありましたね。 「寒いともだちが 訪ねて来たよ 遠慮はいらないから 暖まっていきなよ」 https://www.youtube.c

                                                        幻だったのか。。。 - rising_spiritのブログ
                                                      • 『名曲百選第六章(18)”何もない春です” に込められた想い・・・』

                                                        私の所も 晴れた日が続き 春らしくなってきました。 意外な所で遭遇したメジロ。 距離も近かったので 綺麗に撮れました。 綺麗な色ですし可愛らしい鳥ですね。 神社の森の高い木の天辺では 今年もアオサギが巣作りを始めました。 ツグミです。 この鳥も日本では冬鳥で、そろそろシベリアへ帰って行く頃です。 ジョビオくんです。 ジョビオくん、ジョビコちゃんとも、もうすぐお別れです。 地面の穴から あまり見ない動物が突然出て来て、 ビックリしました。 イタチだと思います。 --------------------------------------------------- 今回は 私が中学の時、音楽を聴き始めた最初のヒーローの曲を お届けいたします。 襟裳岬/吉田拓郎 吉田拓郎さんと岡本おさみさんのコンビの曲で、森進一さんに提供し、1974年にリリースされヒットしましたね。 その年の暮れにはレコード大

                                                          『名曲百選第六章(18)”何もない春です” に込められた想い・・・』
                                                        • 「人間なんて」をマイク無しで歌って伝説になった吉田拓郎~第3回全日本フォークジャンボリー

                                                          フォーク歌手と言われた吉田拓郎だが、実は彼の音楽の大根(おおね)のところにあったのは、黒人音楽のリズム・アンド・ブルースだ。 高校時代から広島フォーク村で一緒の音楽仲間で、プロになってからはマネージャーを務めた伊藤明夫によれば、アマチュア時代からリズム・アンド・ブルースを歌わせたら敵うものなど誰もいなかったという。 代表曲の「襟裳岬」や「おきざりにした悲しみは」、「旅の宿」、「花嫁になる君に」、「ビートルズが教えてくれた」、「祭りのあと」、「落陽」などを作詞したソングライティングのパートナー、岡本おさみとの対談で、吉田拓郎がリズム・アンド・ブルースについてこんなふうに語っている。 ぼくはものすごくリズム&ブルースが好きなわけ。R&B。 黒ん坊のそれがなぜ好きかって言うと、たとえば、 「朝起きるとベッドの周りにブルースが歩いてた。 パン食べようと思って割ったらパンの中にブルースがつまってた」

                                                            「人間なんて」をマイク無しで歌って伝説になった吉田拓郎~第3回全日本フォークジャンボリー
                                                          • 五木ひろし - Wikipedia

                                                            五木 ひろし(いつき ひろし、1948年〈昭和23年〉3月14日 - 、本名:松山 数夫(まつやま かずお)[1]) は、日本の歌手、作曲家、俳優。元々はムード歌謡で数多くのヒット曲を放ったが、現在は演歌歌手として記されることが多い。身長173cm、血液型はA型。京都府生まれ[2][3]、福井県三方郡美浜町出身。所属事務所は株式会社五木プロモーション。レコード会社は、ファイブズ・エンタテインメント。妻は元女優の和由布子。 幼稚園から小学校2年生までの3年間、三重県鳥羽市で暮らした[4]。鳥羽市立加茂小学校に在籍していた頃から歌手になりたいと思っていたという[4]。その後福井県美浜町に移り、父親は鉱山技師を辞め、建築用石材を扱う会社を興す[3]。後に両親が離婚し、母の元で苦労して育てられた。元・阪神の川藤幸三は美浜駅を挟んで同じ町内の出身[5]。 上記の話は五木ひろしが『「家」の履歴書』の取

                                                              五木ひろし - Wikipedia
                                                            • 【資料】大滝詠一/ナイアガラ インタビュー記事補完 1982~1984 CARAMEL*PAPA

                                                              きゃらめる*ぱぱは、無料映画をyoutube・ニコニコ動画・dailymotion・veoh・guba・youku・mofile・pandra.tv等、 画像をFlickr等から紹介!インターネットの話題を綴るブロクです。 NIAGARA Miscellanea(閉鎖)アーカイブから大滝詠一・インタビュー記事を補完。 shnpujournal1982年8・9月 大滝詠一・佐野元春・杉真理 NIAGARA TRIANGLE 座談会 shinpujournal1983年11月 TEA TIME TALKING●INTERVIEW/大滝詠一 shinpujournal1984年5月 NEW ALBUM『EACH TIME』いよいよリリース/大瀧詠一インタビュー "EACH TIME"発売記念 大滝詠一クイズ 大滝詠一・佐野元春・杉真理 NIAGARA TRIANGLE 座談会 shinpujou

                                                              • 4月5日お誕生日の有名人:吉田 拓郎様|有名人の運勢を四柱推命で勝手に占う

                                                                吉田 拓郎(よしだ たくろう、1946年4月5日)は、 日本のシンガーソングライター、作詞家、作曲家、編曲家、音楽プロデューサー、 フォーライフレコードの第2代社長である。 本名同じ。旧芸名は平仮名のよしだたくろう。楽曲提供者としては入江剣の名も用いている。 人物 夫人は四角佳子→浅田美代子→森下愛子。血液型A型。身長176.5cm。 竹田企画所属。 レコードレーベルはエレックレコード→CBSソニー→フォーライフ・レコード →インペリアルレコード→avex trax。 日本のシンガーソングライターの草分け的存在であり、 1970年代初頭、マイナーであったフォークとロックを、 日本ポップス界のメジャーに引き上げた歌手である。 また、大規模ワンマン野外コンサート、ラジオの活性化、 CMソング、コンサートツアー、プロデューサー、レコード会社設立などのパイオニアとして、 日本ポピュラーミュージック

                                                                  4月5日お誕生日の有名人:吉田 拓郎様|有名人の運勢を四柱推命で勝手に占う
                                                                • 吉田拓郎27歳〜突然降りかかった虚言による逮捕スキャンダルと、心ないマスコミのバッシングに堪えた日々

                                                                  Home TAP the STORY 吉田拓郎27歳〜突然降りかかった虚言による逮捕スキャンダルと、心ないマスコミのバッシングに堪えた日々 - TAP the POP 60年代後半から70年代と言えば…燻りつづける学園紛争の熱と共に、若者たちの間ではベトナム反戦、安保反対の嵐が吹き荒れていた。 そんな時代を背景に、若者たちが“フォークの神様”と崇めたのは岡林信康だった。 当時、“反体制の英雄”として祭り上げられた岡林を、新聞は芸能欄ではなく社会面で取り上げていたという。 岡林を中心とする関西フォーク勢は、演歌や歌謡曲にはない思想性を持つようになる。 こうして一気に隆盛していったフォークミュージック界における“次の英雄”として登場したのが吉田拓郎だった。 若者たちに絶大な支持を得ていたフォークという音楽ジャンルを、より幅広い層に浸透させた拓郎の功績は大きい。 歌手、作詞家、作曲家、編曲家、音

                                                                    吉田拓郎27歳〜突然降りかかった虚言による逮捕スキャンダルと、心ないマスコミのバッシングに堪えた日々
                                                                  • ヒット曲「襟裳岬」の作詞家 岡本おさみさん死去 NHKニュース

                                                                    森進一さんのヒット曲「襟裳岬」や吉田拓郎さんの「旅の宿」など、数々の名曲で作詞を担当した作詞家の岡本おさみさんが先月30日、心不全のため、亡くなりました。73歳でした。 その後、フォークシンガーの吉田拓郎さんとのコンビで吉田さんのヒット曲、「旅の宿」「落陽」などの作詞を担当しました。 また、歌手の森進一さんが歌って大ヒットした「襟裳岬」では「襟裳の春は何もない春です」という歌詞が話題となり、襟裳岬のある北海道えりも町には歌碑も建立されています。 ほかにもネーネーズの「黄金の花」や、南こうせつさん、森山良子さんの楽曲など数々の名曲の作詞を手がけ、最近はミュージカルの舞台演出などにも取り組んでいました。 岡本さんは先月30日、心不全のため、73歳で亡くなりました。

                                                                      ヒット曲「襟裳岬」の作詞家 岡本おさみさん死去 NHKニュース
                                                                    • かるかんタイムズ : 良質な昭和歌謡曲教えてくれよオッサンども

                                                                      1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/25(月) 23:47:53.14 ID:NoBeqTtQ0 ビリーバンバンの「また君に恋してる」とか オーヤンフィフィの「Love is over」とか聞いて 心臓がえぐられそうな気持ちなんだ。 リンク ビリー・バンバン / 「また君に恋してる」 http://youtu.be/SlTkaWqflEs 欧陽菲菲 -「ラヴ・イズ・オーヴァー 」 1990 http://youtu.be/L_6CgFlgaTQ 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/25(月) 23:49:50.34 ID:FTor/Dxg0 八神純子の「みずいろの雨」 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/25(月) 23:52:26.08 ID:NoBeqTtQ0 >>3 知ってる!そ

                                                                      • 4月5日お誕生日の有名人:吉田 拓郎様|有名人の運勢を四柱推命で勝手に占う

                                                                        吉田 拓郎(よしだ たくろう、1946年4月5日)は、 日本のシンガーソングライター、作詞家、作曲家、編曲家、音楽プロデューサー、 フォーライフレコードの第2代社長である。 本名同じ。旧芸名は平仮名のよしだたくろう。楽曲提供者としては入江剣の名も用いている。 人物 夫人は四角佳子→浅田美代子→森下愛子。血液型A型。身長176.5cm。 竹田企画所属。 レコードレーベルはエレックレコード→CBSソニー→フォーライフ・レコード →インペリアルレコード→avex trax。 日本のシンガーソングライターの草分け的存在であり、 1970年代初頭、マイナーであったフォークとロックを、 日本ポップス界のメジャーに引き上げた歌手である。 また、大規模ワンマン野外コンサート、ラジオの活性化、 CMソング、コンサートツアー、プロデューサー、レコード会社設立などのパイオニアとして、 日本ポピュラーミュージック

                                                                          4月5日お誕生日の有名人:吉田 拓郎様|有名人の運勢を四柱推命で勝手に占う
                                                                        • 森進一 - Wikipedia

                                                                          森 進一(もり しんいち、1947年〈昭和22年〉11月18日 - )は、日本の歌手、シンガーソングライター、社会福祉活動家。本名︰森内 一寛(もりうち かずひろ)。 山梨県甲府市生まれ鹿児島県育ち[1][2]。身長167cm、体重49kg、血液型はO型。息子にONE OK ROCKのTakaとMY FIRST STORYのHiroを持つ。 人物[編集] 演歌歌手という括りで扱われることが多いものの、本人は演歌歌手と呼ばれるのは不愉快とし、流行歌手であるとしている[3]。そのため、演歌の枠に捉われず常に新たな音楽の領域に挑戦し続ける幅広い音楽性の持ち主でもある。一聴して森と分かる、独特のハスキーボイスを特徴とする[4]。「演歌の枠にとらわれず、いい音楽であれば何の障壁もなく耳を傾け、自分の世界に取り込みたい」という彼の思いに共感する松本隆、大瀧詠一、長渕剛、小室哲哉など他ジャンルのアーティ

                                                                            森進一 - Wikipedia
                                                                          • 【最果ての岬へ】襟裳岬までドライブ - のんべえの気まぐれ

                                                                            いつも読んで頂きありがとうございます。 みなさん盆休みは良い休みだったでしょうか。私はブログ活動もほとんどしないで自由 気ままに過ごしていました。 え!今日!急に襟裳岬に? 行く途中で昼飯を食べる そして襟裳岬へ 襟裳岬突端 その他の見どころ 襟裳岬灯台 襟裳岬歌碑 襟裳岬の強風体験が出来る「風の館」 最後に え!今日!急に襟裳岬に? 前回の記事で嫁がコロナの疑いの記事を書きましたが結果は陰性で、その後順調に回復 していました。まあ、その後と言っても1~2日ですが人間ちょっと良くなったらもう大 丈夫と思ってしまうんですよね。そんな日に嫁が「今日襟裳岬に行かない?」と言って きました。「いやいや!お前がダメだろ!」と言うと熱を計りだし「熱下がったから大 丈夫」と。まあ、たしかに熱も下がったし襟裳岬に行く気満々の雰囲気だしてるので途 中で体調悪くなったら引き返す条件で行くことになりました。 行

                                                                              【最果ての岬へ】襟裳岬までドライブ - のんべえの気まぐれ
                                                                            • プロジェクトX 挑戦者たち

                                                                              当サイトがメールマガジン(無料)を発行することになりました。先週の放送内容をワンポイント要約やコメントで振り返るコーナー、先週のキーワードなど情報満載です。サンプル版のチェック及び購読の申し込みはこちらへ。 トップページ 12/13 プロジェクトX「技術者魂 永遠に〜新ロータリーエンジン 革命車に挑む〜」 平成3年、マツダのロータリー車がルマンを制し、その年に投入したロータリーターボを搭載した新型RX−7は売れに売れていた。しかしそれが2年で暗転する。バブル崩壊。車は全く売れなくなり、拡大路線をとっていたマツダは巨額の赤字を抱え経営危機に陥り、フォードの傘下へと入る。新経営陣の元で社内では社員の削減が進み、部品メーカーは続々と倒産、ロータリーの開発も凍結され、開発チームは解散する。平成8年、ロータリーの生産ラインは3ヶ月に1度だけの操業という状態になっていた。またロータリーエンジン設計課は

                                                                              • 浦河べてるの家のDAISY版避難マニュアルを活用した防災活動

                                                                                -DAISYミーティング(2008年12月3日)の記録より- 川端俊(浦河べてるの家 DAISYチーム) べてるではDAISYを防災活動の避難マニュアルづくりで活用しています。 ここでは、今までの取り組みとDAISY活用方法、今後の活用の展望について報告します。 べてるの家ではなぜ防災活動に取り組んでいるのか? 浦河べてるの家は、主に精神障がいを抱えている10代から70歳代までの100人以上の当事者たちの活動拠点です。 幻覚や妄想を語り合う「幻覚&妄想大会」、当事者が自分自身の経験を仲間とともに研究という視点からアプローチする「当事者研究」等の世界の精神医療の最先端の試みが、精神障害者福祉の分野で広く注目を集めています。 べてるの家がある北海道襟裳岬の近くの小さな町、浦河町(人口1万5千人)は、全国でも有数の地震地帯で、平成18年、日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震防災対策推進地域の指定を受

                                                                                • 【芸能】健さん命日に拓郎のすごさ実感/デイリースポーツ online

                                                                                  【芸能】健さん命日に拓郎のすごさ実感 2枚 11月10日は昨年、83歳で亡くなった俳優・高倉健さんの命日だった。BS、CSを含めたテレビ各局は、健さんが出演していた映画を何本も放送していたが、私自身は1982年公開の「海峡」を見ながら、何十年かぶりに“あの歌”を思い出してしまった。 「海峡」は北海道と本州を結ぶ青函トンネルに挑んだ、健さん演じる国鉄マンの姿を描いたものだ。青函トンネルは54年の台風で青函連絡船「洞爺丸」が函館港外で転覆した事故で、本格的に計画が進んだ。事前の調査を踏まえ、本工事に着工したのは71年。映画の舞台も60年代後半から70年代初頭ということになるだろう。 映画は青森県の竜飛崎周辺をメーンとして撮影された。竜飛崎が出てくる歌といえば、石川さゆり(57)の「津軽海峡・冬景色」(77年発売)があまりにも有名だが、実はあの吉田拓郎(69)が、一足早い74年に「竜飛崎」という

                                                                                    【芸能】健さん命日に拓郎のすごさ実感/デイリースポーツ online