並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

視点 観点の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 少子化対策の優先順位は 非婚化対策 経済対策 晩婚化対策の順

    言いたいことをまとめると 婚活支援などの非婚化対策は、少子化対策としては合理性が高く、最も優先度高く基本施策として実施されるべきだ。子育て支援は少子化対策にはならない。ここを最優先にするのは非合理的で優先順位は低い。経済対策としては可。少子化の最大の要因は非婚化・晩婚化であること統計上の事実で揺るぎない。次に子をひとりも作らない婚姻世帯(いわゆるDINKS)の増加。 結婚している夫婦の子どもの数は大きく変わらず。微減しているのは結婚しているのに子どもを作らない世帯の増加に要因があるさらに言うと 少子化支援は経済対策としてはコスパが良い政策であるのはそうなので実施するべき。ただし、それが少子化を促進する事になっては意味が無いのでそこに注意する。DINKS対策も子育て支援では解決不能。どちらかというと晩婚化と社会制度改革のほうが必要だがこっちは政治的にタブー視されている。子どもの数は初婚年齢に

      少子化対策の優先順位は 非婚化対策 経済対策 晩婚化対策の順
    • ナッジ・行動経済学を活用した行動促進策の設計法

      ナッジ・行動経済学を活用した 行動促進策の設計法 ~暮らしの中での行動変容による社会課題解決~ 2023/4/21 1 Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc. ナッジ・行動経済学を活用した行動促進策の設計法 ~暮らしの中での行動変容による社会課題解決~ 2023 年4月 株式会社三菱総合研究所 先進技術センター 要旨 目次 頁 1.拡大するナッジなどの緩やかな行動変容の取り組み 2 2.行動特性による行動ボトルネック分析 6 3.行動促進策の設計 8 3.1 ボトルネック要因に影響している行動特性を弱める 8 3.2 行動特性を利用して行動を促す 9 (1)フレーミングと参照点でメッセージを設計する 9 (2)セグメント異質性を意識して設計する 11 (3)スモールアクションを設計する 13 (4)フィードバッグを設計する 14

      • AIの急速な導入がWindowsの予定を変えた!? Windows 12がすぐには出ない可能性 (1/2)

        Windows 12は名前に過ぎないので 出るか出ないのかは、すべてMicrosoft次第 「Windows 11」というのはMicrosoftが提供するOSの名前である。Windows 95以来のWindowsは、ソフトウェアなのにバージョンではなく名前で区別されるようになった。 もちろんそれぞれのWindowsにもバージョン番号自体はある。現在のWindows 11には、Ver.23H2というバージョンがあって、次のバージョンは、Ver.24H2になる予定だ。しかし、これもWindows 11という名前の中で、それぞれを区別する名前の一部でしかない。 これらはあくまでも名前なので、技術的な観点ではなく、ビジネス的な観点から付けられる。Windows 10もWindows 11も、内部的には「10.0.xxxxx」というバージョン番号を持つ。この番号になったのは、Windows 10から

          AIの急速な導入がWindowsの予定を変えた!? Windows 12がすぐには出ない可能性 (1/2)
        • チームトポロジーの観点で見直すプラットフォーム開発組織 - enechain Tech Blog

          はじめに チームトポロジーとは プラットフォーム開発組織に存在した課題 SRE何でも屋問題 中長期課題に取り組めない問題 チームトポロジーを元にした組織見直し SRE Deskを3つのDeskに分割 SRE DeskとPlatform Engineering Deskの違いを明文化 見直しの効果 見直しを通じての所感 最後に はじめに こんにちは。enechainでCTOを務めている@sutochin26です。 enechainでは、組織拡大に伴いSRE/Platform関連業務を行うチームの体制見直しを行ないました。 その際に、チームトポロジーの考え方を参考にする事で方針の言語化がしやすくなり、認識合わせの助けになりました。 SREとPlatform Engineeringをチームトポロジー視点で定義すること自体は新しくはないですが、本記事では実際に現場で生じていた課題と共にお話します。

            チームトポロジーの観点で見直すプラットフォーム開発組織 - enechain Tech Blog
          • 初出社したら「採用した覚えはない」と言われた、なんてあり得る?現役社労士が気になった、新入社員にまつわるトラブル2選

            現役社労士のもひもひ(@mo_himo)さんが、XやTogetterで話題になった労務に関するバズネタを社労士視点で解説するコラムです。 毎年、春になると決まってSNSで話題になるのが、新入社員にまつわる出来事の数々。ちょっとしたモヤモヤお気持ちの表明から、警察沙汰に至る事例までレパートリーに富み、論争を呼ぶこともしばしば。 そこで、今年(2024年)の4月1日にX(Twitter)で話題になった新入社員に関するトラブルについて、現役社労士(社会保険労務士)の視点で解説したい。 もひもひ:労働問題や社会保険(年金など)に知見を持つ、開業社会保険労務士(社労士)。難しい専門知識を噛み砕いて説明します。 初出社で「採用した覚えはない」と言われたら…? まず紹介したいのは、ネットの質問投稿サービスで「内定先に今日、初出社したら『採用した覚えはない』と言われてしまった。どうしたらいいか」という悲痛

              初出社したら「採用した覚えはない」と言われた、なんてあり得る?現役社労士が気になった、新入社員にまつわるトラブル2選
            • 映画『トラペジウム』感想|ゆずのうみ

              本当につまらなかった。 ただそれだけのことを記事にするのに、色々と考えた。 面白くもない作品に自分の労力を割いてまで、 この作品を好きだと言っている人たちの気分を害してまで、 私はこの感想を記事として公にする必要があるのだろうか?と。 しかし、観てから2週間経っても私の憤りは過ぎ去ってくれず、 むしろTwitterで感想を調べすぎて永遠におすすめに流れてくるようになってしまったため、余計にもやもやし続けており、消化不良の蟠りとなってしまっている。 だから書く。できるだけ最小のエネルギーで。 もちろん、この作品を面白いと言っている人たちのことを否定することに意味があるとは思わない。 だから、そういう人たちは普通にブラウザバックしてほしい。 私は宗教戦争がしたいわけではない。 ただ私は、日曜の貴重な余暇を虚無に奪いやがったこの映画に対して、弔い合戦を申し込まねばならないのである。 改めて言おう

                映画『トラペジウム』感想|ゆずのうみ
              • 肥満の人は認知症になりやすい? 体重と発症リスクの関係について解説 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

                肥満は生活習慣病などの疾患のリスクを高めることが知られています。では、肥満を含む体重の変化と認知機能にはどのような関係があるのでしょうか。肥満と認知症の関係や認知症発症リスク、肥満の予防について解説します。 目次 肥満の人は認知症になりやすい? 肥満を予防し、認知症になりにくくする生活のコツとは 認知症の発症因子となりうる肥満を予防しよう (監修者)矢島隆二 先生 総合リハビリテーションセンター みどり病院 副院長 兼 認知症疾患医療センター 副センター長 脳神経内科・認知症・総合内科等専門医。新潟大学医学部卒業後、高度急性期医療から地域の総合病院まで幅広く臨床経験を積み重ね、新潟大学附属脳研究所で認知症の研究を行い、医学博士号を取得。現在は認知症や神経難病を中心に、リハビリテーションにも重点を置いた神経内科の臨床現場で活動中。認知症や神経難病などの治験も行うかたわら、講演や執筆にも精力的

                  肥満の人は認知症になりやすい? 体重と発症リスクの関係について解説 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
                • 自分の書いた小説を「不適切なコンテンツ」と見なされGoogleドキュメントから締め出された作家が嘆きの声

                  Googleの「不正使用に関するプログラム」では、Googleドライブ、ドキュメント、スプレッドシートなどのサービスを利用するにあたって、性的や暴力的なコンテンツなど、不適切なコンテンツを共有している場合にアカウントを制限することが示されています。Googleドキュメントでロマンス小説を執筆・公開している作家が、このポリシーの影響で突然Googleアカウントが使用できなくなったケースを報告しています。 Author locked out of Google Docs for 'inappropriate' content sparks online control concerns https://www.moneycontrol.com/news/trends/author-locked-out-of-google-docs-for-inappropriate-content-spark

                    自分の書いた小説を「不適切なコンテンツ」と見なされGoogleドキュメントから締め出された作家が嘆きの声
                  • ChatGPTにヒューリスティック診断させてみた|Dods|UIUX改善支援

                    こんにちは!UXデザイン会社ajikeが提供するUX改善サポート&UIUXデザイナー育成サービスのDods(@Dods_ajikeInc)です。 ChatGPTの新モデルで「ブラウジング機能(インターネットから最新情報を取得して提供する機能)」が無料ユーザーにも使えるようになりました。そこで、今回はWEB上に公開されているサイトをChatGPTにヒューリスティック診断してもらうことができるのでは…?と思って試した結果や実際に使用したプロンプトをご紹介したいと思います! ※ヒューリスティック診断:ウェブサイトやアプリのUI・UXを特定の評価基準に基づいて分析し、潜在的な問題点や改善点を特定するもの ChatGPTのヒューリスティック診断結果実際にChatGPTで行ったヒューリスティック診断結果がこちら! 今回はアジケのサイトで診断をしてみましたが、きちんとウェブサイト上の情報を参照した結果が

                      ChatGPTにヒューリスティック診断させてみた|Dods|UIUX改善支援
                    • SREに求められるスキルと心構え | sreake.com | 株式会社スリーシェイク

                      はじめに こんにちは、最近の私の人生はキックボクシングとコーディングの2つの活動に極端に偏りつつあります。nwiizoです。一見正反対のようなこの2つの活動ですが、共通する本質があります。それは、頭で考えるだけでなく、実際に体を動かして実践することで新しい発見や気づきを得ていくプロセスです。 キックボクシングでは、理論だけでは表現できない”技”を体で覚えていきます。理論上の動作はスムーズに行えても、実際にパンチやキックを繰り出す際には、さまざまな戦略を一瞬のうちに計算し、機動的に対応しなければなりません。そこでは思考するよりも先に、体が自然と反応するよう繰り返し訓練を重ねていきます。 一方のコーディングにおいても、書籍から得た知識を単に暗記しているだけでは意味がありません。実際にコードを書きながら、試行錯誤を重ね、バグに出くわし、その都度解決策を見出していく中で、本当の理解が深まっていきま

                        SREに求められるスキルと心構え | sreake.com | 株式会社スリーシェイク
                      • Ruby構文解析器 開発日録#3 - RubyKaigi 2024に登壇してきました - I Would Prefer Not To.

                        私は2024年5月15日から17日まで、沖縄の那覇で開催されていたRubyKaigi 2024に参加し、登壇をしてきました。 RubyKaigiへの参加はRubyKaigi 2022からなので今年で3年目です。 もう2週間が経とうとしていますが、少しずつ気持ちを整理してようやく現実に戻ってきました。 この記事自体は帰りの飛行機の中で書き始めたのですが、つらつらと書いていると凄まじい長文となってしまいました。(6/2現在までずっと書いているとは思いもしませんでした。) 本文章内に、他の方の旧Twitterでのポストを引用していますが、もし問題がございましたらお手数ですがお知らせください。 これはゆいレールのはじまり 発表では、Lramaに新たな文法を拡張するというアプローチでparse.yのメンテナンス性を向上させるというお話をしました。 rubykaigi.org 言葉にするのは非常に難し

                          Ruby構文解析器 開発日録#3 - RubyKaigi 2024に登壇してきました - I Would Prefer Not To.
                        • 総括感想『ゴジラ ミレニアムシリーズ』- 志と現実の狭間で揺れる “新世紀ゴジラ” たちは何を遺したのか - れんとのオタ活アーカイブ

                          時に2023年冬。『ゴジラ-1.0』や『ゴジラxコング 新たなる帝国』の公開を控えて界隈が大いに湧き立つ中、有識者諸兄と共に『ゴジラ ミレニアムシリーズ』実質初見マラソンに挑む成人男性がいた。筆者である。 ミレニアムゴジラをやっていく企画、次回は釈ゴジでございます。今なお超合金が欲しくて欲しくてたまらないメンバーと、いつもの二人がアブソリュートゼロします。 @Yukido_U @Le_Soya 火曜13日の21時から。 pic.twitter.com/sGL4Z8nfhP— ツナ缶食べたい (@tunacan_nZk) 2024年2月10日 ゴジラをこよなく愛するフォロワーのツナ缶食べたい氏 (@tunacan_nZk) と結城戸悠 (YUKI) 氏 (@Yukido_U) 。お二人のご厚意で『VSシリーズ』を完走してから一年とちょっと、念願叶って遂に完走したミレニアムシリーズは――およそ

                            総括感想『ゴジラ ミレニアムシリーズ』- 志と現実の狭間で揺れる “新世紀ゴジラ” たちは何を遺したのか - れんとのオタ活アーカイブ
                          1