並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 649件

新着順 人気順

観たいの検索結果241 - 280 件 / 649件

  • 和訳 Walk This Way/Aerosmith 「ウォーク・ディス・ウェイ 」エアロスミスを『闇夜のヘヴィ・ロック』(1975年)より歌詞の意味つきで聴く・観る - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

    ウォーク・ディス・ウェイ  Walk This Way エアロスミス 最高です youtu.be 「ウォーク・ディス・ウェイ」を和訳つきで聴く コチラですね [和訳] Walk This Way - Aerosmith - YouTube ありがとうございます 1978年のライブ youtu.be 1989年のライブ youtu.be 2004年のライブ動画を観る youtu.be 2014年のライブで聴く youtu.be CMの、ジョジョの walk this way エアロスミスってたくさんの曲がCMにつかわれましたよね www.aiaoko.com ジョジョのおかげで、拡散もされていますよね RUN DMCのウォークディスウェイ コチラもマスト!ですよね youtu.be 音楽そのものがカッコいい ビートルズのジョージ ローリング・ストーンズのミック・テイラー チープ・トリックのイ

      和訳 Walk This Way/Aerosmith 「ウォーク・ディス・ウェイ 」エアロスミスを『闇夜のヘヴィ・ロック』(1975年)より歌詞の意味つきで聴く・観る - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
    • よく観てねー♪( ´θ`)ノ - naomi1010’s diary

      今日も、朝から、よく晴れました☀️ 金曜日です。落ち着いて、今日も明るくいきましょう( ´ ▽ ` )ノ 天気が良くて、風が爽やかです。新緑映える季節で、今朝も、ごきげんに、鼻歌を歌いながら自転車漕ぎました〜♬ 今朝は、洗濯物を干してから、まだ、時間があったので、シーツや枕カバーも取り替えました。朝が、スムーズだと、その日一日、うまく進みそうな気がします٩( 'ω' )و  良いことは、思い込むことにしています。『今日は良いぞ〜♬  』と、自分に、言い聞かせて出かけます。前向きな気持ちが、物事を順調に運ぶコツ✨だと思います♪( ´θ`)ノ 一昨日、息子から、「明日、そっちで、テレワークじゃけぇ〜、焼きそば作って欲しい。」と、LINEが着ました。私は、焼きそばダブルと、焼き飯を作ってから、仕事に出かけました。夕方帰ると、息子は、まだ、仕事中のだったので、その間に弁当を作りました。野菜も食べさ

        よく観てねー♪( ´θ`)ノ - naomi1010’s diary
      • あーちゃんの肖像 観てやってください - どーなんの定年後のチャレンジ

        あーちゃんの肖像出来ました 4歳半の肖像です 良く気が利くおしゃまさんです タコの唐揚げとアジフライは沢山食べてくれました 少食なもので細身ですが お姫様ダッコしたら 自分の足を観て長くなったねぇとつぶやいていました(笑) ポーズではすったもんだしましたが どの写真で行くのか決めたとき これで良いかな? いいんじゃない! と言ってくれました。 服のサクランボの飾りは 解りやすいように移動しました。

          あーちゃんの肖像 観てやってください - どーなんの定年後のチャレンジ
        • 【二題話】ヒューリック大増配!ヒュー!ヒュー!、ゴジラ-1.0モノクロ版を観ました - 出遅れリタイア日記

          当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【ヒューリック大増配! ヒュー!ヒュー!】 一日遅れの古新聞記事で恐縮ですが、1月30日の午前中にヒューリック<3003>が2023年12月期の決算を発表しました。(12月決算企業です) 決算の内容自体、売上高は対前年比-14.7%減でしたが、純利益は対前年比+19.5%、同次年度予想も対当年比+3.5%と「やや強気」レベルです。 が、驚いたのは「増配」意欲です。 私が調べた限り、2007年に日本橋興業(どうでも良いですが、私はこの商号大好きです。黒地に金文字の看板の事務所・・・)から商号変更して以来、地道に増配を実施してきました。 本年については、2022年12月期に次年度配当42→46円とほぼ10%の増配を予想していましたが、3/四期決算時46→48円、本決算時(今回)48→50円と配当金見直しをしましたので、対

            【二題話】ヒューリック大増配!ヒュー!ヒュー!、ゴジラ-1.0モノクロ版を観ました - 出遅れリタイア日記
          • 【映画】これは、、、難しい?アメリカでも公開、Perfect days観てきました。 - 模型じかけのオレンジ

            こんばんは。 アカデミー賞にノミネートされたという事が話題になってますね。 こちらでも劇場公開になったので「Perfect days」観てきました。 ただ、公開されている映画館はかなり限られているようで、私の住んでいる街から普通に考えて映画を見に行く範囲では上映している映画館は一カ所のみ。 映画館はビバリーヒルズの近くにあるかなり大きなモールの中に入っていました。 初めてのモールなので、駐車場(地下)から地上に出るのも迷い、地上でもどこに映画館があるのか迷い、、、 お、見つけた。 到着。 良い天気だ。 さて、映画ですが。 日本ではとっくに公開されていて、相当な数のレビューが上がっていることでしょうから、今更なのですが私の感想として。 うーーーーん。 なんというか。 当ブログで記事にしているという事は、良かったという事なのですが、手放しで良かったというのとはちょっと違います。 映画を観た後で

              【映画】これは、、、難しい?アメリカでも公開、Perfect days観てきました。 - 模型じかけのオレンジ
            • Don't Shoot Shotgun/Def Leppard ショットガン(デフ・レパード)を歌詞の意味つきで聴く・観る - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

              ショット・ガン(デフ・レパード)Don't Shoot Shotgun/Def Leppard youtu.be この曲もまた、いいですよね 英語の歌詞の意味つきで聴く 和訳つきが見当たらないので、英語の歌詞つきです https://youtu.be/UO3x1zq5PJ4 フィル・コリンの解説 amass.jp 「元々はストーンズ的な感じだったんだけど、AC/DC的な感じにしたかったんだ。歌詞はとてもクールなんだけど、曲を仕上げるのに十分な時間が取れなかったと言うのが正直なところなんだ。題材的には......タイトルはもっと良いものがあったかもしれないね。あとは、とてもグルーヴ感があるよね。 テレキャスターを使ってみたんだけど、キース・リチャーズをイメージしていたんだけど、結局AC/DCになってしまったね」 面白いですよね ストーンズ風だとか、AC/DC風だとか、 そういうことを考えなが

                Don't Shoot Shotgun/Def Leppard ショットガン(デフ・レパード)を歌詞の意味つきで聴く・観る - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
              • ザ・ノンフィクション 私がつながりたいもの~スマホがないと生きられない を観ました。 - 猫の爪切りdiary

                こんにちは。よろしくお願いいたします☏ 今回は主に3人の方のスマホとの関りを放送しておりました。 ホストの方、社会復帰をされる方、携帯を2台使い分ける女性。 プライベート、仕事でも欠かすことのできないスマホ。 老若男女問わずスマホを持っていて、家族や友人と連絡を取ることもそうだし、情報を収集することにも必要。 今はスマホで商品を買うことも出来てしまいます。 私はやらないですが、ゲームだって綺麗な画面で出来ちゃいます。 我が家も家族全員もちろん一人一台持っておりますが、その使用方法には注意が必要です。 無料だとか、お得だとかいうサイトもたくさんありますが、それはビジネスで行っていることなので、消費者から利益を獲得するためにやっています。 その選別を子供が大人がしっかり教え、ルールを作って子供に与えなければならないと思います。 大人の私でもついつい取りつかれた様に、何時間もスマホを見て時間を浪

                  ザ・ノンフィクション 私がつながりたいもの~スマホがないと生きられない を観ました。 - 猫の爪切りdiary
                • 中川コロナシネマワールドで『岸辺露伴ルーヴルへ行く』を観た - 🍉しいたげられたしいたけ

                  半日ほど中途半端にスケジュールが空いた。 私の主な仕事の話は、ブログやSNSでは一応伏せている。一応というのは、一部の「はてな」相互さんやツイッターのFFさんには漏らしているので。 事情をボカして書くと、次の業務で使うデータの入力締め切りが今日(7/14)の午前中だったので、それを待つ必要があった。締め切りといってもわりと緩く、夕方の5時と解釈する奴がいたり、甚だしくは日付が変わる直前に入力する奴までいる。それらも処理しないわけにはいかないが、自分の手戻りを減らすためにも長めに待つことにしている。 そんなで久しぶりに映画を観に行こうと思った。『岸辺露伴ルーヴルへ行く』を選んだのは、NHK総合TVの地上波ドラマで登場人物になじみがあったことと、最寄りのショッピングモール併設のシネマコンプレックスにおける上映時間がちょうどよかったというのが理由である。 公式サイトはブログカードが表示されなかっ

                    中川コロナシネマワールドで『岸辺露伴ルーヴルへ行く』を観た - 🍉しいたげられたしいたけ
                  • よく観ていこう٩( 'ω' )و - naomi1010’s diary

                    今日も、曇り空で、時々雨が降ってます。体調に気をつけて、今日も明るくいきましょう( ´ ▽ ` )ノ 熱中症に気をつけましょう・・と、よく、ブログに書いていますが、熱中症の症状は、暑い時に出るだけじゃなくて、二、三日後になって、出ることがあるそうです。カラダに、熱がこもった状態で、疲れ(怠さ)が加わって、発熱することがあるとのこと。だから、出掛けた当日だけじゃなくて、その後も、体調に気を配りましょう。年齢に関係なく出るそうです。健康だとか、体力に自信があるとか・・過信してはダメです! 自分のカラダは、自分で労わりましょう。お盆休みで、出かけた人は多いと思いますが、仕事を始めた途端、体調を崩すことがあるかもしれません。それは、カラダに熱がこもっているのかもしれません。疲れは、ちゃんと癒しましょう♬ 仕事だから仕方ない〜じゃなくて、元気なカラダで、仕事しましょう。ふぁいとー٩( 'ω' )و

                      よく観ていこう٩( 'ω' )و - naomi1010’s diary
                    • 『風の谷のナウシカ』と庵野秀明「巨神兵のシーンは失敗だった」 - ひたすら映画を観まくるブログ

                      巨神兵と庵野秀明監督 どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて先日、金曜ロードショーで宮崎駿監督作品『風の谷のナウシカ』が放送されました。 劇場アニメ版ナウシカといえば、若手時代の庵野秀明さんがアニメーターとして参加し、クライマックスの「巨神兵が王蟲を薙ぎ払うシーン」を担当したことでも有名ですね。 ところで現在、庵野さんは『新世紀エヴァンゲリオン』のアニメーション監督として知られ、さらに『シン・ゴジラ』や『シン・仮面ライダー』など実写映画も撮っています。 しかし『風の谷のナウシカ』に参加する前は、イベントで上映するための自主制作アニメ(『DAICONⅣ』)を手掛けており、ほぼ素人同然の若者でした。 一応、TVアニメ『超時空要塞マクロス』で原画を描いてはいたものの、その時点ではまだ大阪芸術大学の学生で、プロとしての経験はほとんどありません。そんな庵野さんがどうして『風の谷のナウシカ』へ参加

                        『風の谷のナウシカ』と庵野秀明「巨神兵のシーンは失敗だった」 - ひたすら映画を観まくるブログ
                      • 彼氏と別れる時、泣きながら「お前と出会えて本当に良かった。おかげで『グレンラガン』を観ることができた。あと(以下略)」→他に言うことないんか?

                        桐沢たえ @kirisawatae 昔、彼氏と別れる時に「俺、お前と出会えて本当に良かった。お前と出会えて、お前が円盤を持ってきてくれたから俺は『グレンラガン』を観ることができた。それだけは、そのことだけは本当に感謝してる」って泣きながら言われて「グレンラガンは名作だよね……」しか返す言葉無かった。 2023-09-02 20:48:12 桐沢たえ @kirisawatae あと「『まどマギ』と『あの花』も観れて良かった。お前みたいなオタクと付き合わなかったら、俺、深夜アニメとか絶対観て無かったと思う…!」とも言われたことを芋づる式に思い出しました。言いたいことは分かるけど言い方ホントにそれしかなかったか?? 2023-09-02 21:06:15

                          彼氏と別れる時、泣きながら「お前と出会えて本当に良かった。おかげで『グレンラガン』を観ることができた。あと(以下略)」→他に言うことないんか?
                        • IWAHASHI on X: "宮川大輔さんに呼ばれて都内のマンションに行ったの。場所は覚えてない。 部屋には真木よう子、中島、そして俳優の荒川良々さん、平成JUMPの有岡くんと高木くんもいた。その3人はめっちゃええ人。突然真木よう子が俺をエアガンで何発も撃ちだしそれに中島も続いた。この2人をTVで観る度イライラする。"

                          • 映画『お終活』を観て気づいたこと、思うこと - IRO☆IRO

                            わたしの心を見透かすようにオススメに上げてくるAmazonさん 笑 プライムで観ました『お終活』熟春! メインストーリーの大原夫妻(橋爪功と高畑淳子)は何と言っても幸せなご夫婦 夫が定年後にうっぷんがたまる妻の日常が、妻が倒れることでお互いへの感謝と尊敬に気づいて変わる微笑ましいストーリー。 それより娘の店のお客として出会った菅野という男性の 父親役の西村まさ彦さんの演技がとても良くて そちらの家庭のいきさつが胸にグッときますね。 最後は涙をさそう、 男は一人で生きていけないのでしょうね。 観て一日経ってからじんわり思ったんです。 その時々には ホトホト嫌になる、と感じるうっぷんも 自分が支障なく日常生活をおくれているからこそ ボケてしまっていないからこそ 家族が元気でいるからこそ。 それらが失われた時には次元が違う「苦」があるということ。 それは 昨年わたしが気づかないといけなかったこと

                              映画『お終活』を観て気づいたこと、思うこと - IRO☆IRO
                            • 映画『窓ぎわのトットちゃん』を観て -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                              日曜日、今話題になっている映画『窓ぎわのトットちゃん』を観てきました。 tottochan-movie.jp 観る前は、黒柳徹子さんの個性的な性格が前面出てくる強烈な映画だと思っていました。 結構、覚悟して見てきたのですが、観終わって、とても考えされられるものがあり、見て良かったと思います。 www.youtube.com 考えされたことは2点です。 【戦争について】 ゴジラ-1.0でも感じましたが、日本はほんとうに愚かな戦争をしたものだと思いました。 極端な反戦のメッセージがあるという訳ではないのですが、戦時中の子供達にとっては生きづらい時代背景があったこと。 友達のとの悲しい別れや、戦争の機運が、その当時の日本人の考え方を根底から塗りつぶしていったことが伺えました。 黒柳さんより4歳年上の父も、太平洋戦争については、この映画と同様、食べるものがなかった経験や軍国主義の愚かさを折に触れて

                                映画『窓ぎわのトットちゃん』を観て -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                              • 連休中に観てほしい面白かったけどメンタル終了する邦画5選 - kansou

                                最近Amazonプライムで観た、面白かったけどメンタル終了する邦画5選です!!!!!! 哀愁しんでれら 貧乏なのにさらに不運で家も仕事も恋人も失った女(土屋太鳳)が、超絶金持ちイケメンシングルファザー(田中圭)と出会い、人生が逆転していく感動ラブストーリー!!! …と思いきや、ヘドロを舐めるような描写まみれの胃痛促進映画でした。序盤から終盤にかけてのギャップが激しすぎて血管ちぎれました。 とにかく、田中圭が連れてきた子供が圧倒的にかわいくない。どっからこんなヤバいクソガキ連れてきたんだと絶望するほど1ミリもかわいくない。こいつ見てまだ「子は宝」とか言い出すやついたら神経疑うレベルの邪悪の根元にして動くウンコ。 そして、そのアホほどかわいくない子供を命をかけて守る田中圭が死ぬほどキモい。うるさい、ダルい、うっとうしい、が揃ったモンスターペアレンツ三冠王。田中圭のビジュアルを持ってしても、いっ

                                  連休中に観てほしい面白かったけどメンタル終了する邦画5選 - kansou
                                • アウシュビッツの隣で“豊かな”暮らし…所長一家だけじゃない、観る側の「関心領域」も問う力作に向き合えるか | 文春オンライン

                                  今年のアカデミー賞で国際長編映画賞を受賞した『関心領域』(5月24日公開)。主人公は、アウシュビッツ強制収容所の所長ルドルフ・ヘスだ。収容所と壁を隔てたプール付き邸宅で、豊かな暮らしを満喫するヘス一家。「壁の向こう」からは音が聞こえてくるだけだ。 被爆者を映さなかった『オッペンハイマー』との比較から、現在のパレスチナ情勢への態度まで。アウシュビッツ訪問やホロコースト生存者への取材経験もある評論家の荻上チキ氏が読み解く、本作が観客に対峙させるものとは…。 ◆◆◆

                                    アウシュビッツの隣で“豊かな”暮らし…所長一家だけじゃない、観る側の「関心領域」も問う力作に向き合えるか | 文春オンライン
                                  • 物理学者が観た「オッペンハイマー」 今に重なる構図と開発者の責任:朝日新聞デジタル

                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                      物理学者が観た「オッペンハイマー」 今に重なる構図と開発者の責任:朝日新聞デジタル
                                    • Endless Summer Nights/Richard Marx リチャード・マークスの「エンドレス・サマー・ナイツ」を英語の歌詞の意味つきで聴く・観る(アンプラグトも) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                      エンドレス・サマー・ナイツ(リチャード・マークス) この曲もせつない! youtu.be 英語の歌詞の意味つきで聴く 和訳つきが見当たらないので、英語の歌詞付きをどうぞ Richard Marx Endless Summer Nights Lyrics - YouTube ライブで聴く youtu.be ローリングストーン誌の「イン・マイ・ルーム」シリーズ youtu.be ギター1本でかっこいい! ことに前回の「Don’t Mean Nothing」もアンプラグトにすると、こうなるんですね オリジナルバージョンはコチラでした Don’t Mean Nothing/Richard Marx ドント・ミーン・ナッシング(リチャード・マークス)デビュー・アルバム&デビュー・シングルが大ヒット - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 サマーナイト・夏の夜

                                        Endless Summer Nights/Richard Marx リチャード・マークスの「エンドレス・サマー・ナイツ」を英語の歌詞の意味つきで聴く・観る(アンプラグトも) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                      • 天国はある方が都合がいい〜葬送のフリーレン1話 観た - しぼりだし日記

                                        フリーレン良かったよ‼️ フリーレン良かったよ‼️ フリーレン良かったよ‼️ (3回言った) ヒンメル、原作以上にまつ毛ジジイ。 フェルンの髪の色だけちょっと強すぎる気がした。他がパーフェクトな中間色だったので。 こういうのこそTwitterだったか。あ、X? 生 ムフー  良かったよ‼️

                                          天国はある方が都合がいい〜葬送のフリーレン1話 観た - しぼりだし日記
                                        • ROCKET/DEF LEPPARD ロケット(デフ・レパード)を歌詞の意味つきで聴く・観る - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                          デフレパード「ロケット」 youtu.be 英語の歌詞の意味つきで聴く 和訳つきが見当たらないので英語の歌詞つきをどうぞ Rocket Def Leppard Lyrics - YouTube フィル・コリンの解説 コチラの記事でしたね amass.jp 「デモの段階でも、ジョー(エリオット)は“アフリカのブルンジ族のリズムを使うアイデアがある”と言った。70年代に“Burundi Black”という曲があったんだけど、それを思い出して、そのフィーリングを使って本物のロック・アンセムにしようというアイディアだったんだ。ちょっと奇妙で風変わりな曲だったけど、うまく出来上がったよ。 “Rocket”はデフ・レパードの絶対的な頂点だと思うんだ。マッシヴなドラム、マッシヴなギター、ビッグなコーラス、そして歌詞は(カヴァー)アルバム『Yeah!』に通じるものがある。僕らが影響を受けたすべての要素がこ

                                            ROCKET/DEF LEPPARD ロケット(デフ・レパード)を歌詞の意味つきで聴く・観る - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                          • 先月27日に「にこコレ」東京ドームシティホールで娘たちを観てきました - なるおばさんの旅日記

                                            「踊ってみた」の「ニコこれ-10th Anniversary- 」という祭典に一人で行ってきました。 会場は東京ドームシティホールでした。 主人はこの人混みは絶対にムリです(笑) その日は、午前と午後の部があって、私は午後の部(二部)の方だけ参戦してきました。 行く前に遅めのランチを「水道橋」でいただきました! ↑ 壁側面に店名があるので迷わないと思います(#^^#) お店は「南海鶏飯」(ハイナンチ―ファン)といい、シンガポール料理のお店です。 ↑ この川を渡っていきます! 正にお店の名前どおりで名物は「南海鶏飯」! ↑ やっぱり…並んでますね! 割と回転は速いです! つまりチキンチャーハンです。 駅からも近く、行ったら階段に数人並んでいましたが、時間には余裕をみて行ったので並びました(#^^#) 基本のランチセットは、 南海鶏飯の蒸し 南海鶏飯の揚げ の2つになります。 どっちか迷った時

                                              先月27日に「にこコレ」東京ドームシティホールで娘たちを観てきました - なるおばさんの旅日記
                                            • 『春に散る』Мあまがさきで観るということ。 : ナニワのスクリーンで映画を観るということ。

                                              ↑ 2023年8月25日、金曜日、MOVIXあまがさきの様子です。 私は午後から有給休暇して映画鑑賞してました。ちょっと仕事が暇やったもんで。 本日が公開初日の映画『春に散る』、お客さんはボチボチでしたが、私を含む詰めかけた映画ファン、誰一人としてエンドロールが終わるまで席を立たなかった。 私、一週間の疲れもあるし、尼崎に早く着いて時間調整があったので、シアター内で予告編が流れている間が眠たくて仕方なくて。 「こりゃあ寝てまうかも」と心配していたのですが、映画『春に散る』は開始3分でいきなり死ぬほど面白くて、バチっと私は目が覚めた。 『春に散る』 解説:沢木耕太郎の同名小説を佐藤浩市と横浜流星のダブル主演で映画化し、ボクシングに命をかける男たちの生き様を描いた人間ドラマ。 不公平な判定で負けたことをきっかけに渡米し40年ぶりに帰国した元ボクサーの広岡仁一と、同じく不公平な判定負けで心が折れ

                                                『春に散る』Мあまがさきで観るということ。 : ナニワのスクリーンで映画を観るということ。
                                              • Hysteria/Def Leppard 和訳 デフ・レパードのヒステリアを歌詞の意味つきで聴く・観る - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                デフ・レパードの「ヒステリア」 でました! youtu.be 動画で観る もう、たまりませんね youtu.be 和訳つきで聴く、英語の歌詞付きで聴く こちらですね [和訳] Hysteria ヒステリア DEF LEPPARD デフ・レパード Lyrics - YouTube ありがとうございます オーケストラとの共演で聴く youtu.be フィル・コリンの解説 コチラでしたね amass.jp 「壮大な曲だよね。僕たちはこの曲に多くのものを注ぎ込んだ。リック・サヴェージがギターでこのアイデアを出して、僕の最初の歌詞を歌い継いだんだ。それをスティーヴ、ジョー、マットのところに持っていったら、それぞれのパートを加えてくれたんだ。 リック・アレンがアルバムのタイトルを『Hysteria』にしようと言ったので、この曲も同じ名前にすることにしたんだ。曲のベースができたら、あとはすべてのパートを

                                                  Hysteria/Def Leppard 和訳 デフ・レパードのヒステリアを歌詞の意味つきで聴く・観る - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                • 「御手洗家、炎上する」を観ての感想 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

                                                  最近、ちょっと体調不良で寝込んだりいていたのですが、しばらくは今まで見たドラマや映画・本などのおススメも記事にしていく予定です。 しかし、私はネタバレは好きではないので、ネタバレしない程度に書きたいと思います。 「御手洗家、炎上する」を今日は紹介したいと思います。 このドラマ、私はかなり楽しめました。 というのも、キャストがみんな大好きな人だった。 そこは、好みなので人それぞれだと思いますが。 あらすじ 13年前お医者さんを経営する一家の家が全焼した。その傍らでほそく笑む女。村田杏子(永野芽郁)は、家事代行として、御手洗家に向かう。出迎えたのは美しく着飾った後妻、真希子(鈴木京香)。ここから、杏子の復習がはじまる。 キャスト 永野芽郁(村田杏子) 鈴木京香(御手洗真希子) 及川光博(御手洗治) 工藤阿須加(御手洗希一) 中川大志(御手洗真二) 吉瀬美智子(村⽥皐⽉) 恒松祐里(村田柚子)

                                                    「御手洗家、炎上する」を観ての感想 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました
                                                  • 【映画】予想に反してとても重い映画でした ~「Ferrari」観てきました。 - 模型じかけのオレンジ

                                                    こんばんは。 先日、年内に観に行けたら と記事内に書いた映画「Ferrari」を観てきました。 この映画、タイトルはFerrariなので、イタリアの自動車メーカーのフェラーリの華々しい歴史や名車の開発、レースの栄光等が取り上げられた内容なのか と思われるかもしれませんが(私もそう思ってました)、メーカーのフェラーリではなく(無い事も無いのですが)創始者のEnzo Ferrari(エンツォ フェラーリ)の伝記映画です。 もちろん車の開発やレースのシーンは出てくるのですが、全体の割合いとしてはフェラーリの周りの人間関係や会社経営の事が中心となっています。 私は伝記映画と書きましたけど、取り上げられたのは1957年のこと。 歴史に詳しい方なら、この年がどんな年だったのかパッとイメージできるのかもしれませんね。 映画を見る前は、内容は数年前に上映された「Ford v Ferrari」の様になってい

                                                      【映画】予想に反してとても重い映画でした ~「Ferrari」観てきました。 - 模型じかけのオレンジ
                                                    • 「PERFECT DAYS」を観てきた。 頭から離れなくなる映画だった。 vol.2 - Blue あなたとわたしの本

                                                      Blue あなたとわたしの本 256 その後に起こる大きな出来事といえば、やはりこれだ。平山が恋心をいだいているであろうママのいる小料理屋(開店の少しまえの時間だろう)に行ったとき、見知らぬ男性とママが抱き合っているのをドアのすき間から見てしまう。平山は逃げるように走り去る。河川敷で缶ビールをあおる。ママと抱き合っていた男性がそこへ来るのだ。追いかけてきたものらしい。その男は元夫だった。難病におかされていて、余命いくばくもないであろうことが知れる。「あいつをよろしくお願いします」と男は言う。お願いします、と繰りかえす。 この場面は、リアリティがないように思えた人もいたかもしれない。だが 死を覚悟したとき、人はこれまでの人生で出会った大切な人たちに、もういちど会いに行きたくなるときがある。あやまりたくなるときが。ありがとうを伝えたくなるときが。その人たちが幸せでいてほしいと願うときが。心が透

                                                        「PERFECT DAYS」を観てきた。 頭から離れなくなる映画だった。 vol.2 - Blue あなたとわたしの本
                                                      • ビートルズの伝記映画4本!2027年サム・メンデス監督の速報(観るまでは死ねない) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                        2027年ビートルズ初の公式伝記映画4作!? コチラです www.thebeatles.com コチラの記事をどうぞ amass.jp わお! ビートルズの4人 ジョン・レノン ポール・マッカートニー ジョージ・ハリスン リンゴ・スター それぞれから見たそれぞれを描く4本の伝記映画???!!! 楽しみですよね これは、 病気なんかで死んでる場合じゃないですよね ありがとうございます しかも、遺族が音楽の使用も認めているというところに、 クオリティが高くなりそうな予感がありますよね た、楽しみだーーーー ランキング参加中健康 みなさまも、 生きる希望がますますわいてきませんか? ビートルズ、 ありがとう!!! 今日もいい一日をお過ごしくださいね

                                                          ビートルズの伝記映画4本!2027年サム・メンデス監督の速報(観るまでは死ねない) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                        • Aerosmith エアロスミスのおすすめ名曲ランキング・トップ10(初期&網羅を歌詞つきでYouTubeで聴く・観る) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                          エアロスミスの名曲ベスト10 (初期中心!) 順位は、どの曲も好きすぎて日によって変わるので、 順不同で「ベスト10」です ママ・キン www.aiaoko.com ドリーム・オン www.aiaoko.com ウォーク・ディス・ウェイ www.aiaoko.com スウィート・エモーション www.aiaoko.com ドロー・ザ・ライン www.aiaoko.com ミス・ア・シング www.aiaoko.com トレイン・ケプト・ア・ローリン www.aiaoko.com バック・イン・ザ・サドル www.aiaoko.com ラスト・チャイルド www.aiaoko.com キングス・アンド・クイーンズ www.aiaoko.com 本当は、まだまだありますよね 下記の「エアロスミスのベスト・ソング:ロック界に燦然と輝く名曲20選」 さらに新作ベスト・アルバムからお好きな曲をどうぞ

                                                            Aerosmith エアロスミスのおすすめ名曲ランキング・トップ10(初期&網羅を歌詞つきでYouTubeで聴く・観る) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                          • Armageddon It/アーマゲドン(Def Leppardデフ・レパード) 歌詞の意味つきで聴く・観る - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                            アーマゲドン(デフ・レパード) youtu.be ものすごく好きです コーラスも全て、カッコよすぎます 長いほうのMV あまりに好きなので、コチラも! youtu.be ギターのスティーヴの姿を見るたびに、アディクトを乗り越えて「才能あふれる爺さん」になって欲しかったと思ってしまいます 残念すぎます 英語の歌詞の意味つきで聴く 和訳つきが見当たらないので、英語の歌詞つきをどうぞ Def Leppard - Armageddon It (Lyrics) HQ - YouTube フィル・コリンの解説 amass.jp 「当初、これはリック・サヴェージのものだったんだ。“ダダダダダダ”って感じで、俺たちはみんなT・レックスの大ファンだから、“もっとセクシーにしようよ、Bang A Gongのように”って言っていたんだ。それで、その雰囲気を出したんだ。 レコーディングは楽しかった。ガイド・ヴォー

                                                              Armageddon It/アーマゲドン(Def Leppardデフ・レパード) 歌詞の意味つきで聴く・観る - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                            • 映画『ジュラシックワールド新たなる支配者』観る前に3分で予習する

                                                              ジュラシックワールド:新たなる支配者 この記事は、まだ観ていない人でも安心して読めるように、ネタバレを序盤くらいまでにおさえてあります。 初代ジュラシックパークで主演だったアダム・グラント博士とかも、いい感じのおじいさんになって登場していたりと、シリーズを全部観ている自分としては嬉しい今作。 ただしそこまでストーリーは難解ではないので、これまでの経緯を全然知らなかったとしても楽しめる内容だと思います。 これからAmazonプライムやらで観ようとしているのであれば、より楽しむため3分くらいお付き合いいただければ。 恐竜と共存する世界観 まずいちばんのキーパーソンは、前作『炎の王国』初登場で今作では14才の思春期少女、メイジー。 彼女の遺伝子が特殊で、研究所に拉致されないよう、オーウェンとクレアとの3人で山奥で暮らしています。 世界観としては、前作で様々な恐竜が世界中に散らばって数年経ち、既存

                                                                映画『ジュラシックワールド新たなる支配者』観る前に3分で予習する
                                                              • 【ハリウッド映画『ミッション : インポッシブル / デッドレコニング PART ONE』】物語を途中でただぶった斬っただけで2部構成前編としての演出ゼロ…2時間43分も観させられてこんな終わらせ方じゃあ後編への期待値もゼロ。 - ioritorei’s blog

                                                                ハリウッド映画 ミッション : インポッシブル / デッドレコニング PART ONE ミッション : インポッシブル / デッドレコニング PART ONE 物語を途中でただぶった斬っただけで2部構成前編としての演出ゼロ…2時間43分も観させられてこんな終わらせ方じゃあ後編への期待値もゼロ 『ミッション : インポッシブル / デッドレコニング PART ONE』とは スパイ・アクションの最高峰『M:Iシリーズ』集大成 全世界待望の開幕! アクションの激化は新次元へ――決死の断崖ジャンプの果てに待つクライマックスとは おなじみのメンバーに加え、運命の鍵を握る新キャラクターたちが登場! あらすじ 物語を途中でただぶった斬っただけで2部構成前編としての演出ゼロ シリーズ作品の傑作『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズ 2時間43分も観させられてこんな終わらせ方じゃあ後編への期待値はゼロ

                                                                  【ハリウッド映画『ミッション : インポッシブル / デッドレコニング PART ONE』】物語を途中でただぶった斬っただけで2部構成前編としての演出ゼロ…2時間43分も観させられてこんな終わらせ方じゃあ後編への期待値もゼロ。 - ioritorei’s blog
                                                                • クリスマス前に観たい・Netflix ほっこり映画をいくつか紹介 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

                                                                  最近、いくつか観たクリスマス映画を紹介します。 ほっこりしたいときにおススメです。 あまり深く考えたくない週末に観たい映画。 サイコーで、最高のクリスマス/Best. Christmas. Ever. クリスマスの時期になると、憂鬱になるシャーロット。ひょんなことから、大学時代の友人ジャッキーを訪れることになって、毎年、自慢げなクリスマスカードを送ってくるジャッキー。完璧な人生を送っていそうなジャッキーを妬むシャーロット。でも、誰でも悩みは抱えているもので・・・。というストーリーです。 感想 友人と家族ものなのでクリスマスには持って来いな映画でした。 先日書いた名言もこの映画からです。 みんな表面的には幸せでも、心の中はわからないものです。相手の気持ちも見えないし、人は分かり合えたときにまた幸せが広がるのかもしれません。 www.netflix.com 彼はサンタを信じてる シングルマザー

                                                                    クリスマス前に観たい・Netflix ほっこり映画をいくつか紹介 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました
                                                                  • TESTSETのLEO今井&永井聖一が明かす「フジロックで観たいアーティスト」は? | J-WAVE NEWS

                                                                    TESTSETのLEO今井と永井聖一(Gt)が、「FUJI ROCK FESTIVAL '23」で観たいアーティストを語った。 2人が登場したのは、7月12日(水)にJ-WAVEで放送された『STEP ONE』(ナビゲーター:サッシャ、ノイハウス萌菜)のワンコーナー「MUSIC+1」。TESTSETは7月12日にファーストアルバム『1STST』をリリースした。 無観客ライブに行ったら… TESTSETは2021年のフジロックフェスティバルにMETAFIVEの特別編成として出演したことがきっかけとなり、「まりん」こと砂原良徳、白根賢一(Dr)、今井、永井のメンバーで結成された。永井は結成に関する驚きのエピソードを語った。 今井:まずドラマーが必要なので白根さんにお願いして。白根さんが1回METAFIVEのサポートをやってくれたこともありますし、僕のソロのときも長いあいだやっていたので彼にお願

                                                                      TESTSETのLEO今井&永井聖一が明かす「フジロックで観たいアーティスト」は? | J-WAVE NEWS
                                                                    • ミドサーだがYouTubeをいつ観たらいいか分からない

                                                                      YouTubeを観る習慣が無さすぎて時代についていけてない みんな何目的で見てるの? 未就学児いるので子供向けのアニメや動画だけ自宅TVでFirestickでYouTubeみてる 英語検索すれば英語版の幼児向けアニメにもすぐアクセスできるのはかなり助かってる あとは自分がスマホで何してるかというと ニュース →動画じゃないサイトやアプリで見る、はてぶ然り 趣味や交流 → InstagramやX(Twitter)使ってる 教育情報 → 電子書籍やInstagram、X 今の所YouTubeを視聴する時間が余らない YouTube動画って時間取られるのストレスじゃない? テキストや画像の方がスクロールで欲しい情報がすぐ取捨選択できるし時間がかからないと思っちゃう あと音だすのめんどい わざわざイヤホン付けるのもめんどい YouTubeとかTikTokのアプリは一応入れてるし観たことはあるが面白

                                                                        ミドサーだがYouTubeをいつ観たらいいか分からない
                                                                      • 映画【東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -決戦-】舞台挨拶を初めて観ました(^▽^)/ - 晴れ時々コジコジ blog

                                                                        いつもありがとうございます。 映画【東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -決戦-】舞台挨拶を初めて観ました(^▽^)/ haretokidokiyuki.com 先日、映画【東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -決戦-】を観に行って来ました(^▽^)/ なんと!衛星中継ですが舞台挨拶付き! 今まで沢山映画を観てきましたが舞台挨拶に遭遇したのは初めてでチケットを取った時は興奮しました(笑) 引用元;映画【東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -決戦-】公式HP いつも、販売前日にチケットを予約するシミュレーションをするのですが、その時に毎回お昼前後の予約をするので、何時ごろあるかな?と思い確認していました。 すると、12:30舞台挨拶あります。と書いてあるではありませんか(゚д゚)! 価格も同じ!これは取るしかないと思い、翌日夜9時ぴったりに映画館サイトにログインしすぐチケットが取

                                                                          映画【東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -決戦-】舞台挨拶を初めて観ました(^▽^)/ - 晴れ時々コジコジ blog
                                                                        • ロジャー・ダルトリー / トニー・アイオミ(フレディ・マーキュリー追悼コンサート)&IMAX映画館でqueen rock montreal を観よう! - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                          ロジャー・ダルトリーとクイーン こちらの記事です www.udiscovermusic.jp 「I Want It All」が初めてライヴで披露されたとき、リード・ヴォーカルがフレディ・マーキュリーでなくロジャー・ダルトリーだったのは奇妙な話だ。マーキュリーのクイーンとしての最後のライヴは1986年のマジック・ツアーになった。その後1991年の終わりに彼は惜しまれつつエイズで他界。1992年4月の追悼コンサートでメイ、ジョン・ディーコン、ロジャー・テイラーと同じ舞台に上がったのはザ・フーのシンガーであるロジャー・ダルトリーだった。 フレディがついにステージ上では歌えなかったこの曲を ロジャー・ダルトリーが追悼コンサートで歌うこととなったんですね なんとも言えませんよね トニー・アイオミとブライアン・メイは親友 こちらの記事もですね nme-jp.com 動画が最高です 70代でもギター少年

                                                                            ロジャー・ダルトリー / トニー・アイオミ(フレディ・マーキュリー追悼コンサート)&IMAX映画館でqueen rock montreal を観よう! - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                          • 初めてフォレスト・ガンプを観たんだけど

                                                                            今まで観たことなくて、勝手なイメージで感動超大作だと思ってた でも実際にはそうでもなくて、というかアメリカ史を音楽に乗せて語らった似非ミュージカルだった。 あとテンポの良さに驚き。 視聴後に解説を見たんだけど、主人公フォレストが理想とするアメリカ人像で、恋人のジェニーが現実のアメリカ人、というのには納得。 よくできた映画だなぁとは思ったけど感動はしなかった。

                                                                              初めてフォレスト・ガンプを観たんだけど
                                                                            • Pour Some Sugar On Me/Def Leppard シュガー・オン・ミー(デフ・レパード)を歌詞の意味つきで聴く・観る - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                              シュガー・オン・ミー(デフ・レパード) youtu.be 最高ですね MVで観る・聴く youtu.be コチラも楽しかったですよね 迫力のオバちゃん♪ 英語の歌詞の意味つきで聴く 和訳つきが見当たらないので、英語の歌詞つきをどうぞ Def Leppard - Pour Some Sugar On Me (Official Lyric Video) - YouTube フィル・コリンの解説 amass.jp 「この曲は、僕たちが最後にレコーディングした曲。アルバムは全部できていたんだけど、ある日ジョーがスタジオの廊下に座って、アコースティックギターをかき鳴らしながら“♪Pour some suga on meeee〜”と、ボブ・ディランみたいな感じで歌っていたんだ。マットはそれを聞いて、“なにそれ?曲にしようよ”と思ったんだ。 マットはカントリーの大ファンで、指でギターを弾くんだ。彼がこの

                                                                                Pour Some Sugar On Me/Def Leppard シュガー・オン・ミー(デフ・レパード)を歌詞の意味つきで聴く・観る - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                              • Dave Thomas氏の 「Agile is Dead」 2015年講演動画を観た | TC3株式会社|GIG INNOVATED.

                                                                                まあまあ古い講演なのですが、社内で話題になっていた、『達人プログラマー』で有名なDave Thomas氏によるAgile is Deadの講演動画を観ました。このブログ記事では、簡単ですが、その動画のサマリをお伝えしたいと思います。 Agile is Dead? ご存知の方も多いかと思いますが、Dave Thomas氏はアジャイル開発宣言に名前を載せているようなアジャイル開発における主要メンバーの一人とも言える方です。この講演の元ネタ的な位置付けとして、同氏による「Agile is Dead (Long Live Agility)」というブログ記事があるようです。このブログでは、アジャイルが始まった当初の目的は、より良いソフトウェアをより迅速に開発するための方法論を提供することだったはずが、時間が経つにつれてアジャイルはその本質を失い、形骸化し、企業によってマーケティングツール、マーケティ

                                                                                  Dave Thomas氏の 「Agile is Dead」 2015年講演動画を観た | TC3株式会社|GIG INNOVATED.
                                                                                • Animal/Def Leppard アニマル(デフ・レパード)を歌詞の意味とともに聴く・観る - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                                  「アニマル」デフ・レパード youtu.be このデフレパードのサーカスの動画、 よく観ましたよね?聴きましたよね? 英語の歌詞の意味つきで聴く 和訳つきが見当たらないので英語の歌詞つきをどうぞ Def Leppard Animal Lyrics - YouTube フィル・コリンの解説 コチラの記事です amass.jp 「この曲はダブリンで書いたんだけど、これは僕のアイデアみたいなものなんだ。フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッドが当時とても人気があったので、その要素を取り入れたかったんだよ。トレヴァー・ホーンが彼らのアルバムをプロデュースしていたんだけど、そのサウンドは素晴らしかったんだ。 (ニュー・ウェイヴ・ロック・バンドの)フィクスの要素も取り入れようとしたんだ。あの“プルルルルルル!”っていうギターもね。でも、僕らは惨めに失敗したけどね (笑) 。 なぜか全部で3年かかった。ダブ

                                                                                    Animal/Def Leppard アニマル(デフ・レパード)を歌詞の意味とともに聴く・観る - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」