並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

誤読の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • インターネットの一部では、名誉棄損裁判で勝訴した北村紗衣氏が、周囲が誤読するよう誘導して騙していることにされている - 法華狼の日記

    編集者で小説家の鳥山仁氏がツイートしているように、漫画『葬送のフリーレン』における「魔族」の設定*1に北村氏をなぞらえる動きがあるらしい。 宇崎ちゃん騒動時のつぶやきを読んだ段階で思っていたんだが、北村紗衣は文才があるんだよな。丁寧に読むと「何を指示しているのか分からないが、飛ばし読みすると高確率で誤読する文章」を意図的に書いてるわけでしょ。みんなが彼女に、フリーレンの魔物を想起するのも無理はないと思うよ。— 鳥山仁 (@toriyamazine) 2024年4月18日 宇崎ちゃん騒動時のつぶやきを読んだ段階で思っていたんだが、北村紗衣は文才があるんだよな。丁寧に読むと「何を指示しているのか分からないが、飛ばし読みすると高確率で誤読する文章」を意図的に書いてるわけでしょ。みんなが彼女に、フリーレンの魔物を想起するのも無理はないと思うよ。 「まーにゃ・うらら姫@lyricalium」氏も北村

      インターネットの一部では、名誉棄損裁判で勝訴した北村紗衣氏が、周囲が誤読するよう誘導して騙していることにされている - 法華狼の日記
    • ADHDの人の誤読防止ライフハックで「文書の一部を隠す」というのを見かけたので似たような方法で論文の推敲してみたけど誤字検知率が半端ない

      ぃすぁを @iSuawo 前にADHDの人の誤読防止ライフハックで文書の一部を隠すというのを見かけたので、試しにクソデカディスプレイにpdfを横長クソデカ表示して論文の遂行してみたけど、誤植検知率が半端ない。 pic.twitter.com/zNYrBnaQBs

        ADHDの人の誤読防止ライフハックで「文書の一部を隠す」というのを見かけたので似たような方法で論文の推敲してみたけど誤字検知率が半端ない
      • 「琴線に触れる」を「逆鱗に触れる」の誤用する人の存在を知って誤読回避は不可能だと気付いた話…「役不足」「二の舞を踏む」「透明化」などの誤用も

        おかざき登 @RaccoonBlack マジか、「琴線に触れる」を「逆鱗に触れる」の意味で使う人がいるのか……。 どんなに丁寧に言葉を選んでも、そんなんやられたら誤読を回避するなんて不可能じゃんか……。

          「琴線に触れる」を「逆鱗に触れる」の誤用する人の存在を知って誤読回避は不可能だと気付いた話…「役不足」「二の舞を踏む」「透明化」などの誤用も
        • 「私を表現の自由の政策へと導いた張本人」と山田太郎氏が紹介する自民党候補の三谷英弘氏は、誤読による表現叩きへ加担したことがある - 法華狼の日記

          自民党議員として山田氏が全面的に推す映像を出していた。 みたに英弘さん(衆院選2024、神奈川8区)を応援しています📣みたにさんは、私を表現の自由の政策へと導いた張本人です❗️みたにさん無くしては今の自分もありません。表現の自由を守るためにもみたにさんは無くてはなりません。どうか、みたにさんをよろしくお願いします🥺#みたに英弘 #神奈川8区… pic.twitter.com/uKKc0icnqW— 山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) (@yamadataro43) 2024年10月24日 みたに英弘さん(衆院選2024、神奈川8区)を応援しています📣みたにさんは、私を表現の自由の政策へと導いた張本人です❗️みたにさん無くしては今の自分もありません。表現の自由を守るためにもみたにさんは無くてはなりません。どうか、みたにさんをよろしくお願いします🥺 #みたに英弘 #神奈川8区 #衆院

            「私を表現の自由の政策へと導いた張本人」と山田太郎氏が紹介する自民党候補の三谷英弘氏は、誤読による表現叩きへ加担したことがある - 法華狼の日記
          • Daisuke Tano @tanosensei 1日かけて源泉徴収ナチス起源説の成立過程がだいたいわかった。1992年12月に朝日新聞が源泉徴収はワイマール時代に導入され、ナチ政権に受け継がれたのを1940年に日本が真似して導入と正しい内容を書いているのだが、その直後から誤読の歴史が始まる。

            • まーたブクマカが誤読してるよ。 この増田が聞きたいのは「上官を殺した本..

              まーたブクマカが誤読してるよ。 この増田が聞きたいのは「上官を殺した本人の体験談」本文の最後を読めば分かるよな? なお数少ない事例として丹波哲郎が先輩兵の川上哲治を射殺しようとして未遂に終わったことを告白している ここに書かれているように「上官殺しを行った本人の告白」なんだよ。 実際に上官を殺したことが公になった人間は軍法会議にかけられてぶっ殺されるとかそんな話は今は置いとけ。 重要なのは上官を殺した張本人がそれを名乗り出てるエピソードなんだって。 増田が求めているのは「日本の帰還兵が上官を殺した話」酔った帰還兵が中国人殺しを自慢した話はたくさんあるのに この文章から増田が指定しているのは日本人だということが分かる。 初っ端の「戦争体験」というものが差しているのも、日本の学校教育で行われる第二次世界大戦の体験を当事者に聞く授業のことだろう。 先に上げた丹波哲郎も日本人であることからも、この

                まーたブクマカが誤読してるよ。 この増田が聞きたいのは「上官を殺した本..
              • saebou on X: "映画にわかさんのnoteのコメント欄で度重なる中傷を受けたため、コメントの削除を申請したところ、記事ごと消されて転載記事ができたのですが、この記事は私が誤読か虚偽情報で申請したかのようなことが書かれています。これは誤解である上、無許可で私文書を公開しています。 https://t.co/jVi7HmYxLW"

                • アール・ブリュットの誤読と課題、そして可能性。山田創が語る「つくる冒険 日本のアール・ブリュット45人」

                  日本におけるアール・ブリュットの受容──舛次崇、戸來貴規、小幡正雄、山崎健一  滋賀県立美術館では、4月20日から6月23日まで「つくる冒険 日本のアール・ブリュット45人」展を開催している。アール・ブリュット(Art Brut、以下AB)は、1940年代にフランスのアーティスト、ジャン・デュビュッフェが提唱した美術の概念で、日本語では「生(なま)の芸術」と訳される。デュビュッフェは、精神疾患者や独学のつくり手が生み出す独特の表現に関心を持ち、これをABと名付けた。ちなみに「ブリュット(Brut)」はシャンパン用語で、加糖されていない生の状態を意味し、辛口の味わいを示す(デュビュッフェはワイン商でもあった)。 日本では2010年頃から、ABが美術や福祉の業界で話題となり始めた。その最大のきっかけは、2010年にフランス、パリのアル・サン・ピエール美術館で開催された「アール・ブリュット・ジャ

                    アール・ブリュットの誤読と課題、そして可能性。山田創が語る「つくる冒険 日本のアール・ブリュット45人」
                  • ブルーアーカイブ(ブルアカ)日本版誤訳・誤読・関連史情報まとめ Wiki*

                    知らない言葉に出会ったら辞書を引いてください 知らない話を断定形で書かないでください ソース無い記述を鵜呑みにして拡散しないでください それ以外の人は先に↓を読み、 自らのアイデンティティに適す方のこちら↑ 当サイトは『ブルーアーカイブ』グローバル版と日本版のユーザーコミュニティにおける情報ギャップ(日本版が突き離されている)を埋める目的で構築された有志Wikiです。 現在は(一部ページを除き)複数のユーザーが編集しています。 日本版最新実装シナリオ、少なくとも第一部最終編くらいまでは読んでいる前提(ネタバレ全開)であるため、ブルアカを始めたばかりの方はうっかり迷い込まないよう気を付けてください 広告はWIKIWIKI(サービス提供元)が表示している https://wikiwiki.jp/pp/aboutad 無料レンタルWIKIサービス「WIKIWIKI」は、広告主やスポンサーからの広

                      ブルーアーカイブ(ブルアカ)日本版誤訳・誤読・関連史情報まとめ Wiki*
                    1