並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 389件

新着順 人気順

読み終わったの検索結果161 - 200 件 / 389件

  • 長文コンテンツのための5つの書式テクニック

    要約、箇条書き、コールアウト、太字、役立つ視覚情報などのテクニックを用いることで、1,000語を超えるコンテンツの理解度やエンゲージメントは向上する。 5 Formatting Techniques for Long-Form Content by Huei-Hsin Wang and Megan Chan on November 17, 2023 日本語版2024年3月19日公開 ウェブでは、多くの場合、ユーザーは特定の情報を探している。そのため、ページにある単語を1つ1つすべて読むわけではなく、ユーザーは流し読みをする。つまり、要約や箇条書き、視覚情報、太字のテキストに注目して、探しているものをすばやく見つけ出そうとしている。そこで、テキストの壁を崩す書式テクニックを用いれば、流し読みのしやすさが向上するだけでなく、重要な情報に注意を引きつけることで、読者がコンテンツを効率的かつ効果的

      長文コンテンツのための5つの書式テクニック
    • 映画『PERFECT DAYS』ヴィム・ヴェンダース監督インタビュー──「孤独」の強さと美しさを描く

      ──『PERFECT DAYS』を観て感動するのは、平山という主人公の送る日常のルーティンが実に美しく描かれていること、そしてそのルーティンが少しだけ崩れたときにまた新たな物語が始まっていくことです。こうした描写を見て、誰もが日常の貴重さを痛感させられたパンデミック下の日々を思い浮かべずにいられなかったのですが、この映画をつくるうえで、やはりパンデミックに対する思いがあったのでしょうか? ヴィム・ヴェンダース(以下、WW):まさにポスト・パンデミックの物語であり、新たな始まりへの想いを込めた映画です。そして新しい生活のお手本になるのがこの映画の主人公だと思う。多少理想化された人物ではありますが、平山の世界の見方は素敵なものです。消費文化に追われることなく、大きな木の根元にある小さな芽や木漏れ日のような、他の人々が見逃してしまう些細なものに目を留めることができる。本を一気に何十冊も買うのでは

        映画『PERFECT DAYS』ヴィム・ヴェンダース監督インタビュー──「孤独」の強さと美しさを描く
      • 共働き主婦のお小遣い使い道 2023年12月 - 貧しくても豊かになりたい

        2023年12月お小遣いの使い道 いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★初のkindle書籍★★ 30代で資産3000万円超えの我が家の事を包み隠さず紹介しています。 kindle端末でなくても、スマホ・PC・タブレットでも読むことが出来ますので、良かったら見てみて下さい。 30代で3000万円貯めたアラフォー主婦が実践するお金の習慣 作者:★★YURIA Amazon 毎月公開している私のお小遣いの使い道を発表させて頂きます。 お小遣いとは言っても、我が家は本来お小遣い制ではなく、夫婦で自由に使っています。 目安は10000~150

          共働き主婦のお小遣い使い道 2023年12月 - 貧しくても豊かになりたい
        • ゆる息子 ヒャッホー気分な週末 - ゆるゆるてくてくこつこつ

          眠くてなかなか更新できず。どうしても寝てしまう。涼しくなったからでしょうか。金・土のお話です。 息子、中間試験終了 ★当ブログはアフィリエイトを利用しています 息子は終わった終わったと喜んで帰ってきましたが、しばらくしたら「どうだったかなー。だいじょうぶかなー。」と急に結果が心配になった様子。 ちゃんと勉強したって気持ちがあるならいいんじゃないの? 今回もかわり映えはしないかもだけど、1学期よりは、自分で(まあまあ)時間を決めて、自分で考えて(ここは母に手伝わせようとか)勉強もしてたので、多少悪くても怒らない(ようにしたい)よ。 内容はまだまだ改善の余地はあるけど、自分から勉強するようになったから。(※テスト期間だけ&もう中3だけど・・・。) 今日と明日は休みだぜ、て言ってた 試験最終日+次の日(自宅学習)は勉強しないと言ってたので、スマホもガンガン使いたいって言うかな~と思ったけれど、利

            ゆる息子 ヒャッホー気分な週末 - ゆるゆるてくてくこつこつ
          • 20年、同じものを作ってきたメンバーだからこそ辿り着けた領域の作品。その最高峰が『龍が如く8』──「これ以上おもしろいゲームは二度と作れない」と開発陣が語る『龍が如く8』がシリーズ最高傑作である理由

            ──本日はよろしくお願いします。最初にお伝えしますが、今回のインタビュー、実施タイミング的に難度が高いと思っていまして。発売前ですので、まだプレイ・クリアしていませんから詳細を聞くのは難しいですし、ネタバレの話もできません。ですので、『龍が如く』の盛り上がりをより広める、加速させる記事にできればと思ったのですが……。 横山昌義氏(以下、横山氏): たしかにやりにくいですよね(笑)。先日、仕事の関係でプレイをお願いした外部の方から『龍が如く8』の感想を聞く機会があったんですが、その話をしていいですか? ──ぜひお願いします。 横山氏: 端的に言うと、そのプレイをされた方の熱量があまりにも高くて、こちらが「プレイしてどうでしたか?」と質問するのではなくて、「どれだけ『龍が如く8』がすばらしかったのか」を聞き続ける場になりました(笑)。 ──それは開発者としては最高にうれしいリアクションですよね

              20年、同じものを作ってきたメンバーだからこそ辿り着けた領域の作品。その最高峰が『龍が如く8』──「これ以上おもしろいゲームは二度と作れない」と開発陣が語る『龍が如く8』がシリーズ最高傑作である理由
            • バカ格差 谷本真由美 - 悪魔の尻尾

              画像はAmazonより 谷本真由美さんという人が書いた本ですね。 私はよく知りませんがTwitter(今はXっていうのですね)では有名な方のようです。 ”めいろま”って名前らしいです。(知りませんけど) ともあれ、Kindleにあったので、読んでみました。 表紙などに書かれている言葉通り「過激」なものを期待していたら拍子抜けするほど普通の内容でした。 6つの章がある本です。 第1章 日本のバカ格差ワースト5 第2章 仕事のバカ格差 第3章 生まれついてのバカ格差 第4章 男女のバカ格差 第5章 世界のバカ格差 第6章 日本からバカ格差をなくすには バカ格差ワースト5には ①タワーマンションの階数格差 ②住む地域のバカ格差 ③学歴のバカ格差 ④お金のバカ格差 ⑤情報のバカ格差 となっています。 どれもなるほどと思いつつも、なんだかしっくりしない気持ちにもなります。 タワーマンションに住む人た

                バカ格差 谷本真由美 - 悪魔の尻尾
              • 📕 紙の本やめました【後編】 〜「神の本」の効能と図書館のススメ - こに〜 の ざれごと

                はじめに 本稿は2月23日に投稿した『紙の本やめました【前編】』の続編になります。 ※ 前編へのリンクははこの記事の最後にあります。 「紙の本」の末路 これはナニ? 読み終わった本を売却した際のレシートです。ダンボール10箱分(約500冊)の既読本を処分しました。 ここで買い取ってもらいました 売却価格は一冊当たり約15円です。もとより、お金を出してでも処分したかったので買い取り価格については何の不満もありません。 大量の既読本は負の資産なのです。 「紙の本」の厄難 頑張って500冊ほどの本を処分したのですが、目に見えるほどの削減効果はありませんでした。書庫に加え、各部屋の本棚には、依然として夥しい書物が残存しています。 そして… 今後、本が増え続ければ、居住空間が手狭になって本を保管するために引越しを検討するなんてことにもなりかねません。 本は家を縛り、家は人を縛る ということを思い知ら

                  📕 紙の本やめました【後編】 〜「神の本」の効能と図書館のススメ - こに〜 の ざれごと
                • *ひとり旅【Hội An】#12 アンバンビーチで泣く日本人【The DeckHouse An Bang Beach】海が見えるレストラン* - Xin Chao HANOI

                  今回宿泊した【Bel Marina Hoi An Resort】ではアンバンビーチまでの往復の無料シャトルバスが毎日出ていました。 バスは行きも帰りも予約必須で、1日3本出ています。アンバンビーチまでは約5km、車で15分。 バスの到着地点が、私が行きたいと思っていたレストランの目の前だったのでラッキーでした。 到着したら、そのまま目の前のお店へ。 ここで今日のランチを食べたいと思います。 【The DeckHouse An Bang Beach】 Biển An Bàng, Cẩm An, tp. Hội An このお店は2016年にopenした、海沿いのシーフードレストランです。 わーーめちゃくちゃ素敵な雰囲気。 砂浜まで広がる店内は広くてかなり開放感があります。 写真では風や波の音まで伝えられないのが残念。 店内は白とブルーの2色のカラーで、海にぴったりのインテリア。可愛すぎる。 こ

                    *ひとり旅【Hội An】#12 アンバンビーチで泣く日本人【The DeckHouse An Bang Beach】海が見えるレストラン* - Xin Chao HANOI
                  • 歩いて読書する

                    最近よく歩きながら読書しているので、そのメモ書きです。 必要なもの 人とぶつからない幅の歩行者用道路 スマートフォン 川沿いは、人が少なく歩きやすい道が多い。 方法 スマホで本を開いて読みながら歩く 物理的な本は片手だと読みにくいので、自分はスマホで読んでいます。 iPhoneみたいなサイズでも、レスポンシブな本なら問題なく読めます。 最近は慣れすぎて、PCのようなモニタサイズがでかいと逆に読みにくく感じます(技術書とかは別ですが)。 KindleやKoboやO’Reillyなどのアプリは大体片手でも扱えます。 その他だと、自分の場合はmubook-honを作って使ってます。 mubook-hon: Dropboxに保存したepubやPDFを読むビューア、Notionにメモや読んでいる位置を記録できるMobile/PC対応のウェブアプリ | Web Scratch いいところ 本を読みなが

                      歩いて読書する
                    • インドア主婦が5連休でやったこと - ふたり暮らし

                      ふたり暮らし。インドア主婦が5連休でやったこと。 その①   家事 疲れがたまっていたので平日のシフトをすべてお休みにし、5連休になった。でも、「わーい!どこか遊びに行こう!」とはならないところが典型的なインドア派である。 まずはずっとやろうと思っていた、キッチンと洗面所の収納の見直しをした。いったん中身を全部出し、中身を点検。引き出しもすべて外して奥を拭き、引き出しの中も拭く。キッチンの引き出しには油汚れが付着し、洗面所の引き出しからは髪の毛が出てきた。料理中やドライヤー中には閉めているのに不思議だ。 ついでに冷蔵庫と換気扇の掃除もし、洗面所の鏡も磨く。 そのあとはいつも通りの掃除だ。掃除が終わると、いつもならお菓子を作ったり食べたりするのだけれど、ラーメンの食べすぎを反省した夫が絶賛ダイエット中のため、私もなんとなくそれに引きずられてお菓子作りを控えている。せっかくの連休なのにちょっと

                        インドア主婦が5連休でやったこと - ふたり暮らし
                      • 【人材育成】読書は脳の筋トレ - クマ坊の日記

                        この20年で様変わりした光景の一つに、通勤電車の車内があります。今や、スマホが当たり前で通勤中に読書する人は少数派です。今日は読書について考えてみます。 不登校な娘の先生は本 読書は筋トレのようなもの 私の本の読み方 不登校な娘の先生は本 娘は小学二年生の冬から学校に通えていません。現在、小学六年生ですが学力は小学四年生程度です。この学力問題は私たち夫婦の悩みの一つでもあります。しかし、私は妻ほど心配していません。何故なら、娘は毎週、図書館で本を借りて読書しているからです。2週間で20冊から30冊は読んでいます。私は本好きな人間の部類ですが、小学生の頃にそんなに本は読んでいませんでした。それと比べたら、遥かに多くの情報を娘は本から得ていることになります。 読書は筋トレのようなもの 本を読むのは、筋トレに似ています。そもそも、たくさん量を読める読書体力がないと、吸収できる情報には限りがあると

                          【人材育成】読書は脳の筋トレ - クマ坊の日記
                        • 【ADHD長男】古文アレルギーを克服か!? - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                          こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 古文が苦手な長男(ADHD 14歳)のために、こちらで紹介されていた本を購入しました。 coco-disorder.com 古文単語キャラ図鑑 大人も楽しく読める まとめ 古文単語キャラ図鑑 なんちゃら図鑑ってけっこう流行っていますけど、この本は実際に勉強に役立ちそうです。 目次はこんな感じです。 長男「すごくイメージ湧く」 古文ってイメージ湧かないうちは読んでて辛いですよね。古文アレルギーの長男にはまさに打ってつけの本でした。 大人も楽しく読める なかなか面白くて、長男が読んでない時にちょくちょく借りて読んでいます。長男よりも早く読み終わりそうです。 まとめ この本とてもオススメです! 私も学生時代は古文が苦手でしたけど、昔の人が使っていた言葉が現代にもつながっているんだなぁ〜と思うと、なんだか浪漫を感じますね。 かなり役立つ!古文単語キャラ図鑑

                            【ADHD長男】古文アレルギーを克服か!? - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                          • 本の感想がまとまらない③それが楽しくなるなんて日が来た - BOOKS:LIMELIGHT

                            本を読んで糧にしようという試みを始めて(そんなコンセプトだったっけ?)だいぶ経ちました。自らの栄養とするにはアウトプットが大切で、人に話したり、感想を書いたりするのもよい方法です。 しかし、感想がまとまらない!これは定期的に起こることで、このブログで話すのも3回目です。1度目は好きな部分が多すぎて、2度目は自分の言いたいことがまとまらなくて、それぞれ悩んでました。 3度目の今日はなんと、まとまんないけど楽しくなってきた!こんな日が来るとは。せっかくなので、ここに至るまでの過程を記しておこうと思います。 "友だちに紹介する”をテーマに、まず1記事書いてみた 好きな文章を全部書き写してみた (副次効果)書きとめておくと、いつでもすぐその世界に行ける 文章の書き出しを楽しみつつ、まとめなくては! "友だちに紹介する”をテーマに、まず1記事書いてみた この間読み終わった「自転しながら公転する」は、

                              本の感想がまとまらない③それが楽しくなるなんて日が来た - BOOKS:LIMELIGHT
                            • 湊かなえさんの「落日」を読み終わりました。 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

                              湊かなえさんの「落日」を読み終わりました。 うーん!やっぱり天才よね。 湊かなえさんの小説は引き込まれて、一気に毎回読みたい衝動にかられますが、なかなか買えないので、ゆっくり読みました。 面白いと表現していいかわらかないですが、引き込まれました。 リンク 小説は買って読んでみても、なかなか進まなくて、でも少したってから読んでみたら楽しく読めましたというものもあるけど、彼女の本はだいたい、読み始めたら、かっぱえびせんなの?というくらいに最後まで読んでしまうらくに、私は好きです。 いやいやでも、実に深かったです。 真実と死がうまく絡み合っていて、身近の人の死って誰でも必ず向き合う問題だから、そこは考えさせられた。死によって心にできた闇、葛藤、罪悪感、そんな苦しみから人は逃げてしまうけど、死と向き合うことで前に進めるのかもしれません。 落日 湊かなえ 380ページ 長編小説 角川春樹事務所 あら

                                湊かなえさんの「落日」を読み終わりました。 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました
                              • きっかけは編集部にかかってきた“一本の電話”…持ち込み原稿から生まれた「大ベストセラー作家の正体」 | 文春オンライン

                                「原稿から顔を上げて最初に頭をよぎったのは『これはすでに発表されている作品を持ち込んできたのではないか』という疑念でした。それほど、完成度が高すぎたのです」 当時29歳の編集者が驚いた、心を揺さぶる小説の持ち込み原稿。「これはすでに発表されている作品を持ち込んできたのではないか」と疑ってしまうほどの小説を送ってきた人物とは……? 講談社の人気小説を数多く手掛けた編集者の唐木厚氏による初の著書『小説編集者の仕事とはなにか?』(星海社)より一部抜粋してお届けする。(全2回の1回目/後編を読む) ◆◆◆ 編集者人生を変える、運命の電話 忘れもしない1994年、僕が29歳のゴールデンウィークのことです。連休の狭間の平日、社内にもさほど人がいない中、暦どおりに出社していると、編集部に電話がかかってきました。 相手の問いは「いまでも出版界には持ち込みという制度は残っているんでしょうか?」というもの。Y

                                  きっかけは編集部にかかってきた“一本の電話”…持ち込み原稿から生まれた「大ベストセラー作家の正体」 | 文春オンライン
                                • 『世界でいちばん透きとおった物語』の献辞に書かれているA先生は誰のことか - 日々の栞

                                  prtimes.jp 最近、電子書籍化不可能ということで話題になっている小説がある。 その作品が、杉井光の『世界でいちばん透きとおった物語』だ。この小説には、紙ならでは仕掛けが施されている。この仕掛けを電子書籍化することは不可能だろう。 この本の献辞では、影響を受けたA先生について言及されている。このA先生って誰のことと思っている人が多いと思う。 この記事では著者の杉井光が衝撃を受けたA先生が誰なのかについて書きたいと思う。 『世界でいちばん透きとおった物語』とは? 献辞に書かれているA先生は誰のことか? 泡坂妻夫の代表作品 しあわせの書 迷探偵ヨギ ガンジーの心霊術 / 泡坂 妻夫 生者と死者 酩探偵ヨギガンジーの透視術 / 泡坂 妻夫 『世界でいちばん透きとおった物語』とは? 世界でいちばん透きとおった物語 (新潮文庫 す 31-2) 作者:杉井 光 新潮社 Amazon 大御所ミステ

                                    『世界でいちばん透きとおった物語』の献辞に書かれているA先生は誰のことか - 日々の栞
                                  • 書店業界と決別した風雲児が15年ぶりに復帰、開店した「シェア型本屋」とは 連載「だれが本を生かすのか」第1回 安藤哲也の挑戦【前編】 | JBpress (ジェイビープレス)

                                    安藤哲也さん。往来堂書店という本好きには有名な書店の店長を務めるなど、出版界の改革者だった。ある時、出版業界に愛想を尽かして決別したが、15年余り離れていた本の世界に戻ってきた 出版の世界では知らぬ人のいない名著『だれが「本」を殺すのか』(佐野眞一著、プレジデント社)。2001年に発売された本書では、出版不況の実態と本質について多角的な取材を重ねて描いている。本書の発売から20年以上が経ち、本を取り巻く世界は一層厳しさが増している。だが一方では救いもある。かつては想像もしなかったような動きがあちこちで生まれているからだ。本の世界で挑戦し、かつては夢破れて業界を去った男も再び本の世界に戻ってきた。厳しい業界の中で、本を「生かす」のは果たして誰なのだろうか。(文中敬称略) (浜田 敬子:ジャーナリスト) 東京・谷根千に生まれた小さなシェア型書店 朝から30度を超える中、谷中の細い路地を入った奥

                                      書店業界と決別した風雲児が15年ぶりに復帰、開店した「シェア型本屋」とは 連載「だれが本を生かすのか」第1回 安藤哲也の挑戦【前編】 | JBpress (ジェイビープレス)
                                    • 高 妍(ガオ イェン)さん【緑の歌ー収集郡風ー(上下巻完結)】[あらすじ・漫画紹介/感想] - 漫画大好き縁田ちゃん📚[漫画紹介/あらすじ/感想]

                                      高 妍(ガオ イェン)さん 【緑の歌ー収集郡風ー (上下巻完結)】 のあらすじ・漫画紹介/感想です📖🙋 はじめに 気になるジャンルは? 作中に登場する〝日本の文字・音楽・人・小説〟 登場人物 林 緑(リン リュ) 簡 南峻(ジェン ナンジュン) ルナ あらすじ おわりに はじめに 台湾出身のイラストレーター・漫画家の高 妍先生は台湾と日本で作品を発表されていらっしゃいます。 この『緑の歌』も台湾と日本で同時発売されました。 日本の音楽、人、そして小説のかけらが物語のあちらこちらで登場し重要な要素となっています。高 妍先生が実際に愛している『音楽と文字』たちです。 はじめて日本へ訪れたことがきっかけで、一度も漫画を描いたことがなかった先生が『漫画を描きたい』と自覚し帰国後完成させた『緑の歌』。 表紙、帯、そしてページをめくると画集と間違えてしまうほどの心地よく美しい絵が迎えてくれます。

                                        高 妍(ガオ イェン)さん【緑の歌ー収集郡風ー(上下巻完結)】[あらすじ・漫画紹介/感想] - 漫画大好き縁田ちゃん📚[漫画紹介/あらすじ/感想]
                                      • 恥ずかしいので早くしてもらえませんか(*_*) - 通りすがりのものですが

                                        買おうかどうか少し迷ったのですが、そういう時は、まずは図書館で借りてみる 息を長く吐くダイエット法について、片っ端に予約を入れて、約1ヶ月経って順番が回ってきました 一番新しいのは、まだもう少し先になりそうです それにしても、買うにしろ借りるにしろ、ちょっと恥ずかしい カウンターでの処理は早いとこ終わりにして、さっさとその場から離れたい…なんて思っていたのですが… 図書館の受付のお姉さん 『こちらの本は、本来DVDがついているのですが、出版会社の方から貸出の許可をもらえなかったため、本だけの貸出になります。それで……」 なんて説明を始めちゃった (私の心の声) ハイハイ、うちにはDVDを再生する装置がなにもないので、初めからなくて良いのですよ 早いとこ済ましてここから離れたい なんか言うと余計に時間がかかってしまいそうなので、黙って待っていました 周りに人がたくさんいるのに、あ~、恥ずかし

                                          恥ずかしいので早くしてもらえませんか(*_*) - 通りすがりのものですが
                                        • ラクマのポイント活用術! - 猫の爪切りdiary

                                          こんにちは。よろしくお願いいたします。 フリマサイトの「ラクマ」 正直なところ、出品してはいるものの他のフリマサイトより売れづらい。 やっぱり見ている人数が違うからなのでしょうか? 楽天ポイントでもお買い物が出来るため、こちらで売れた方が私としては有難いのですが。 そんな中ラクマのサイトを開くとこちらが!! なんと出品するだけで、ポイントが貰えるようです。※ご自身で内容確認ください。 読み終わった本をまた出品してみようかな?? nekonotumekiri.hatenablog.com nekonotumekiri.hatenablog.com nekonotumekiri.hatenablog.com nekonotumekiri.hatenablog.com

                                            ラクマのポイント活用術! - 猫の爪切りdiary
                                          • ハルと歩いた ん~、 誰と? - 小5 松江塾 ママブロガー すずめの砦

                                            今日、夕方の自学時間には あと少しで読み終わるからと 「読書した」と彼。 いつかの松江塾音読課題に一文が出てて、 このタイトルの 「"ハル"って何のこと言ってんの?」 と、彼は一週間ずっともやもやしてて、 家族に聞いても 「その犬のことやん」 というものの、 「え?でもこのページにはハルが犬だとは書いてないで!」 「どこに書いてるん?」 「教えてや」 と終わらないし納得しない彼。 「"歩いた"言うんやから犬と散歩してんやん」 と言おうもんなら 「どこにそんなん書いてる?」 と、終わらないのです。 「僕は、季節の春のことを指してると思う」 が、彼の意見。 他の家族は犬派。 そして、真相を知りたい彼は 「ハルと歩いた」西田俊也作 を読み始め、今日、読み終えたらしい。 答えはまだ教えてくれないんやけどね。 明日、教えるらしい。 リンク 今日の彼の自学ノートから三語短文をメモ。 (打率・快感・紀元

                                              ハルと歩いた ん~、 誰と? - 小5 松江塾 ママブロガー すずめの砦
                                            • 2023年に読んだ本 - しゅみは人間の分析です

                                              今年は週に一冊本を紹介することを目標に読書をしていた。だいたい金曜日までに一冊読み終わっていればよくて、早めに読み終わった本が溜まることもあれば、ギリギリまで読み終わらないこともあった。一種の締切があったので安定して本を読み続けられた。リズムは大事。 一年は52週。読んだ本も52冊だった。これ以外は読んでないと思う。漫画も最近は読まない。当たりはこのなかで5冊くらいで、もうちょっと基準を緩くしたら20冊くらいだと思う。下のリストで⭐️をつけてある。 三割くらいはダメな本だった。途中で投げればいいものを、サンクコストにやられていつも最後までめくってしまう。最初の数ページで捨てる判断もできていない。いつまでたっても読書は上手にならない。 ドゥルーズ - 檜垣立哉 ドゥルーズ入門書。ベルクソンを引き継ぐ「生」の哲学者である、という整理がコア。ちょっとむずい本。 忘れられた日本人を読む - 網野善

                                                2023年に読んだ本 - しゅみは人間の分析です
                                              • それだけの話 - ポケカメ雑記帳

                                                プライムビデオで 映画「翔んで埼玉」を観た。 第2弾の続編が11月に公開されるらしいね。田んぼアートの宣伝が素晴らしい👏 以前に一度観たような記憶があるんだけど あまり覚えていないんだ😊 酔ってたのかな🍺(^^; 原作が魔夜峰央だってはじめて知ったよ。 映画の冒頭にも本人が出ていたんだね。 気が付かなかった。 そうだと知った途端にGACKTがバンコランに見えて来たꉂ🤣𐤔 えーと・・・・・ バンコランって知ってる? この話は自分の大学時代のバイトにまでさかのぼる。 その頃は大学での講義が終わると、品川区にあった高校受験の進学塾で英語の教師をしていたんだ。 生徒は中学3年の受験生が20名くらいだったかな。 当時の自分はといえば、肩まで届く長いパーマ頭に度付きのサングラス、膝が破けたジーンズに派手な柄シャツという、今では絶対ありえへんような格好で教壇に立っていた。 どう見ても先生には見

                                                  それだけの話 - ポケカメ雑記帳
                                                • 千場純著『わが家で最期を』 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                  母がいよいよ弱ってきた夏の初め、妹が自宅介護に関する本を買ってきて、それを借りて私も読ませてもらいました。 もっとも、全部読み終わらないうちに、母は逝ってしまったけど。 リンク リンク 千場純氏の『わが家で最期を』は、親の介護を通して、自分の将来も考えさせられる本でした。 目次 自分も「最期」を迎えるために 自分の死に対する準備 私のこれから 自分も「最期」を迎えるために 親を見送った後、自分も高齢者の入り口に立っていることに気がつきます。 私は父の時も「最期」に間に合うことができました。 北海道から駆けつけた時には、父は病院のベッドの上で管に繋がれて、もう意識はありませんでしたが。 母の場合は直前まで世話をし、自宅で弱っていく姿を目の当たりにして、最期まで自宅で看取ることができました。 そんな経験を思うと、『わが家で最期を』に書かれていた教訓も頷けます。 人は必ず死ぬと肝に銘じておくべし

                                                    千場純著『わが家で最期を』 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                  • 岸政彦・齋藤直子『にがにが日記』日記|家族の最期を看取るということ - Trash and No Star

                                                    10月23日(月) 『にがにが日記』の見本が出来上がったらしく、Twitterに写真が出回っている。本としての佇まい、めっちゃいい感じじゃないですか・・・。買うかどうか迷っていたが、それを見て購入を決意。『断片的なものの社会学』に並ぶベスト佇まいかも。 11月12日(日) なかなか本屋に行く時間が取れず、『にがにが日記』を本日ようやく購入。本当はいつも応援している本屋で買いたかったけれど、たまたま隙間時間に寄った店に一冊だけ在庫があったのでそのまま確保。写真も良かったけれど、現物はもっといい。まずもって手で持った感じがめちゃくちゃ好きだ。 で、さっそく数多の積読を押しのけて第1章まで読んでみたところ、とにかく京セラのカメラが欲しくなって、吉野家でビールを飲みたくなる本だなと。吉野家で飲んだことない。あとは人との待ち合わせで遅刻されたり、遅刻したり、今度は逆に早く来られすぎたり。「いま、自分

                                                      岸政彦・齋藤直子『にがにが日記』日記|家族の最期を看取るということ - Trash and No Star
                                                    • 『近畿地方のある場所について』を読みました - りとブログ

                                                      「なんか話題になってるなー」と思って読み始めたらものすごく怖くて気持ち悪い本で、読み終わった後「え?これもしかしてホントのこと?最後まで読まない方がよかった?」とか思ってネットで検索したら「20年後くらいに図書館で読んだ人が、これ本当のこと?って思ってもらえたらいい」と著者さんがインタビューに答えられてる記事を目にしてほっとしました。 近畿地方のある場所について 作者:背筋 KADOKAWA Amazon いや、これとてフェイクかもしれませんが。何がほんとで何が創作かわからない! こういうジャンルのことを「フェイクドキュメンタリー」というそうですね。 以下、ちょっとだけあらすじ(?)を書きます。 著者の「背筋」さんが登場します。 いつもは別の名前でライターの仕事をしているが、この本を書くにあたって「背筋」と名乗るのだとのことでした。 このお話は、背筋さんの友人が行方不明となっていて、本の読

                                                        『近畿地方のある場所について』を読みました - りとブログ
                                                      • ドラゴンボールって定期的に読み返すよね? - わかめ手帖

                                                        鳥山明先生の訃報を受けて。 今ドラゴンボールを読み直したりアニメ見てる人って、世界中でどのくらいいるんでしょう? いやだってさ、凄い作品ですよ。その影響力って類を見なくないですか? 私の世代がリアルタイムで読んでいたのが小学生〜中学生くらいだったので、体も心もバリバリ成長期の時期なんですよ。だから本当に悟空と一緒に成長してきた感じなんです。 亀仙人の元で一緒に修行して、桃白白にビビり、ピッコロ大魔王倒して、フリーザと戦ってきたわけですよ。 アニメが原作に追いついちゃって、引き延ばして引き延ばして、いつまでも蛇の道走ってたわけですよ。で途中蛇の道から落ちちゃって、そんなの原作にねーぞって突っ込んで。 アニメオリジナルといえば、悟空とピッコロが免許取りに行くの面白かったよね(^^) と今でも簡単に思い出せるほど、私の体にドラゴンボールは染み込んでいます。同世代の皆さんはほとんどそうじゃないです

                                                          ドラゴンボールって定期的に読み返すよね? - わかめ手帖
                                                        • 学校で教えてくれない本の読み方 - Qiita

                                                          私は本を読むのが好きで、Amazonや、また日本に行ったときはいくつも書店に立ち寄りついついたくさん本を買ってしまいます。しかし時間を十分確保できず、読まずにそのままになっている本もたくさんあります。 そんな中、最近モーティマー・アドラー氏による、その名も「How to Read a Book (本の読み方)」という本に出会い感激しました。(今さらではありますが。。。)日本では「本を読む本」というタイトルの日本語訳版も出ているようです。 今から80年以上も前に出版された、本からほんとうの知識を得るための土台を提供してくれるこの本は、本の読み方に関するクラシック(古典)と呼ぶにふさわしい本です。世の中にあるたいていの「読み方」に関する本はこの本からの派生と言っても言い過ぎではないかと思います。 どうやって本を読むべきなのかというのは、もちろん目的によって変わってくるのですが、この「本の読み方

                                                            学校で教えてくれない本の読み方 - Qiita
                                                          • 読書 『神崎メソッド』を読んで 鉄の女の話 - 猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ

                                                            神崎恵さんの著書『神崎メソッド』を図書館で借りました。女性人気がすごい彼女の本を一回読んでみたかったのです。 目次 5ヶ月後に離婚 質問に答える とにかくお金 自己投資 人と同じことをしない まだあった 5ヶ月後に離婚 この本、2022/7/28発行なんです。2人目の旦那と離婚したのが2022/12/31です。この本書いている最中、揉めていたと思われます。この本を書き終わって5ヶ月の間に揉めたのかもしれませんけど、彼女の旦那ヨイショが要所にあって、なんか切ない本だなと思いましたね。無理してヨイショしなくてもいいのに。 質問に答える この本の構成は、自分の考えを1ページにまとめる、質問に答える、時間術を書く、情報を散りばめる。この4つで成り立っています。なので1時間もあれば読み終わります。 読者からの質問に答えるところで、旦那ヨイショがあります。協力しあってますアピールがありますが、うまくい

                                                              読書 『神崎メソッド』を読んで 鉄の女の話 - 猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ
                                                            • 【さくら満開】*【お花見】の絵本=おすすめ9選= - 絵本と 子どもと ゆる親業

                                                              さくら*サクラ*桜 今回 紹介する絵本は、 【さくら】や【お花見】がテーマ。 【満開の春】を味わえるイチオシを 9冊ピックアップしてみました。 目次 こぶたのブルトン はるは おはなみ はるじゃのばけつ おばけの花見 たろうのひっこし はじめまして さくらがさくと たぬきの花よめ道中 うさぎのくれたバレエシューズ 花見じゃそうべえ 【その他の春を感じる絵本】 どれも 春らしい色合いで、 表紙を見ているだけでも、 なんだか ウキウキしてきちゃいます♪ こぶたのブルトン はるは おはなみ リンク 作:中川 ひろたか 絵:市居 みか 出版社:アリス館 個人的にとっても大好きな絵本、 【こぶたのブルトン】シリーズ☆ こぶたのブルトンに、いたちのアンドレ、 そして、だるまのタカサキさん。 強烈に とぼけた仲間たちが巻き起こす とんでもないドタバタ劇!! お弁当に、お花に、しゃぼん玉。 色合いも きれ

                                                                【さくら満開】*【お花見】の絵本=おすすめ9選= - 絵本と 子どもと ゆる親業
                                                              • 「大きい1年生と小さな2年生」大好きだったこの本を大人になってから読んでみると…。 - 明日にplus+

                                                                皆さん、こんにちは!コマさんです。 皆さんには、思い出の本ってありますか? いやいや、どなたにも絶対にあると思うんです(≧▽≦) 絵本や、小説、コミックとか何かしらあると思います。 もちろん私にも、思い出の本はいろいろあります。 ある日のこと、図書館の入り口に置かれていたこの本に目が留まりました! 「大きい1年生と小さな2年生」という本です。 忘れていた本でしたが、表紙を見た瞬間、急激に内容を思い出したのでした。 分類でいえば児童書です。 私は小学生の時に、この本が好きで何度も読んだものでした。 私はもう、懐かしい友達に会った気分♡ 当然、すぐに手に取り借りました(≧▽≦) さて、この本のお話が、どんなものかというと… 小学1年生のまさやは、背は高いけれど甘えん坊の弱虫な男の子。 2年生のあきよは、小さいけれど勝ち気でしっかりした女の子。 まさやはあきよをいつも頼りにしているのですが、ある

                                                                  「大きい1年生と小さな2年生」大好きだったこの本を大人になってから読んでみると…。 - 明日にplus+
                                                                • 読書 『自分の中に毒を持て』by岡本太郎を読んで 目が覚める本です - 猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ

                                                                  *このブログはGoogle Adsenseの広告を使用しております。 『自分の中に毒を持て』by岡本太郎さんのレビューです。ようやく読み終わりました。 目次 前半は凄まじい 楽な方を選ぶな 後半は結構まともなこと 決意新たになる 前半は凄まじい 感想として、自分の生きてきたことを振り返りつつ読者に向けてのメッセージが強烈です。パワーが凄すぎて、本を閉じたくなります。そのくらいインパクトが強く、時代を感じさせないメッセージが伝わります。 夢見ることは青春の特権だ。 (省略) ぼくは口が裂けてもアキラメロなどとは言わない。 それどころか、青年は己の夢に全てのエネルギーを賭けるべきなのだ。勇気を持って飛び込んだらいい。 仮に親の顔色をうかがって就職し、安定を選ぶとしようか。が、それが青年自身の人生なのだろうか。“俺は生きた!”と言える人生になるだろうか。そうじゃないだろう。親の人生をなぞるだけに

                                                                    読書 『自分の中に毒を持て』by岡本太郎を読んで 目が覚める本です - 猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ
                                                                  • 稲垣えみ子さんの【家事か地獄か】を読んで 株式会社マガジンハウス - ガネしゃん

                                                                    ガネしゃんです。 ご覧いただきありがとうございます。 数ヶ月前ほとんどの方が経験された事のない想像を絶する辛い体験をしました。 そんな辛い出来事があった事から、自身の生き方について改めて考え直していた矢先、この本と出会いました。 家事か地獄かを選んだ理由 作者 家事か地獄かの感想 作者が唱える三原則 自分に出来ること&私が求めているもの この本を読んで良かった事 家事か地獄かを選んだ理由 私は本を選ぶ時、どうしても同じような考え方や興味ある物を手に取ってしまうのですが、以前の私は「老後も困らないお金と上手に暮らす生き方」みたいな本を探していたと思います。 同じ内容の本ばかりなのに、何度も読み返しては、これで良いんだと考えていました。 今回もそういった類の本なのですが、以前とは変わり「お金に頼らない生き方」です。 この違い、わかります? 以前はお金ありきのお話なんですが、今回はお金には頼らな

                                                                      稲垣えみ子さんの【家事か地獄か】を読んで 株式会社マガジンハウス - ガネしゃん
                                                                    • 映像化不可能と言われていたが映画化されたミステリ小説まとめ - 日々の栞

                                                                      ミステリ小説の中にはトリックの性質がゆえに映像化できないと言われてるものがいくつかある。映像化してしまうとトリックがばれてしまうからだ。 だが、趣向をこらすことによって映像化不可能と言われていたけれど、映画化に成功した作品もある。 この記事では、映像化不可能と言われていたけど、映画化されたミステリ小説を紹介したい。 ハサミ男 / 殊能 将之 イニシエーション・ラブ / 乾 くるみ アヒルと鴨のコインロッカー / 伊坂 幸太郎 ある閉ざされた雪の山荘で / 東野 圭吾 ハサミ男 / 殊能 将之 ハサミ男 (講談社文庫) 作者:殊能将之 講談社 Amazon 美少女を殺害し、研ぎあげたハサミを首に突き立てる猟奇殺人犯「ハサミ男」。3番目の犠牲者を決め、綿密に調べ上げるが、自分の手口を真似て殺された彼女の死体を発見する羽目に陥る。自分以外の人間に、何故彼女を殺す必要があるのか。「ハサミ男」は調査

                                                                        映像化不可能と言われていたが映画化されたミステリ小説まとめ - 日々の栞
                                                                      • 2023年8月7日から8月13日 台風6号の影響を受けるのが長いなあと思っていたら、台風7号発生! 【近況、今週の振り返りと次週の予告】 - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                                                        こんにちは、暖淡堂です。 やっと遠ざかりつつある台風6号。 で、ちょっと安心かと思ったら、すぐに台風7号。 お盆の時期は、なんだかずっとこの台風の影響を受けそうです。 予想進路が、日々変わりますね。 今後の動きに要警戒です。 我が家は遠出を先に済ませました。 この後は、雨に警戒、かな。 近況 今週の振り返り 8月7日(月) 8月8日(火) 8月9日(水) 8月10日(木) 8月11日(金) 8月12日(土) 8月14日から8月20日までの「還暦記:暖淡堂」の予告 近況 山の日(2023年8月11日)から僕はお盆休みです。 8月17日(木)に一日だけ仕事をして、その後は金土日と三連休にする予定。 のんびりと休もうと思っています。 天気はあまりよくなさそうで。 遠出は先に済ませてしまいました。 この後はだいたい近所でぶらぶらする予定です。 お休み中に、OAZOの丸善に行くかもしれません。 今週

                                                                          2023年8月7日から8月13日 台風6号の影響を受けるのが長いなあと思っていたら、台風7号発生! 【近況、今週の振り返りと次週の予告】 - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                                                        • 「不快な物語」の引力――高瀬隼子×大森時生 | インタビュー・対談

                                                                          日常の恐怖を描く小説家・高瀬隼子氏と、フェイクドキュメンタリーでホラーファン大注目のプロデューサー・大森時生氏。二人が見つめる、リアルにホラーが流れ込む瞬間。 ▼プロフィール たかせ・じゅんこ●1988年愛媛県生まれ。2019年「犬のかたちをしているもの」で第43回すばる文学賞を受賞しデビュー。22年「おいしいごはんが食べられますように」で第167回芥川龍之介賞を受賞した。他の著書に『水たまりで息をする』『いい子のあくび』『うるさいこの音の全部』『め生える』がある。 おおもり・ときお●1995年生まれ。2019年、テレビ東京へ入社。企画・演出の番組に『Aマッソのがんばれ奥様ッソ!』『このテープもってないですか?』『SIX HACK』『祓除』、お笑いライブにAマッソの『滑稽』など。 「うるさいこの音の全部」(高瀬隼子) 大森    高瀬さんの作品は全部拝読していて、今日も対談を楽しみにしてい

                                                                            「不快な物語」の引力――高瀬隼子×大森時生 | インタビュー・対談
                                                                          • お盆休み終了 準備に入る 無職がビビる引きこもり - 猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ

                                                                            おはようございます。今朝は21:30-6:00まで寝て起きました。 目次 お盆休み終了 準備をする 読書 これからどうするの? 無職生活 お盆休み終了 お盆休みが昨日までで、今日から出勤の人も多いと思います。無職なのでその感覚はないのですが、人生楽しく行こうじゃないですか。 私のお盆休みは、お墓参り、パーソナルトレーニング、ハローワーク、読書、焼肉で終了でした。楽しかったです。梨が旬なのですが、たくさんむいています。愛犬が大好物です。あまり懐いてなかった父親に梨を愛犬に与える役目をあげたら、見事に愛犬が父親に懐き始めました。やっぱり食べ物をくれる人に動物は懐くんですね。 準備をする 今日はパーソナルトレーニングの後に、ハローワークへ職業訓練の申し込みに行きます。面接もあるので、準備をしています。 面接って準備しないと「あわあわ」してしまいますよね。準備さえしていれば、決まっている言葉を喋る

                                                                              お盆休み終了 準備に入る 無職がビビる引きこもり - 猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ
                                                                            • 本当に夫婦円満なのか?日常から読み取ってください。 - タキオン0622のブログ2

                                                                              こんにちはタキオンです。 先程色々触ってたら星消えてます。 すいません。 先日に記事上げましたが↓ takion0622.hateblo.jp その次の日のことです。ファルコが女性の日を迎えたと言ってたので私と娘がトレーニングやってたんです。 一応言いましたよ。 ファルコやったがいいんやない? 骨老人やろっ!70歳の骨って言ってたやん(笑) そういえば上の記事のブックマークのたぬちゃんさんのナイスなツッコミはまさしく私と同じこと言ってたんです(笑) 肩パンくらいましたね〜! 運動神経がないので(自称はあるらしい)力加減が下手なんです。 痛いんすよ。 グフっ。 金色のファルコだけあって 威力が・・。 フラフラになりながらも 私は頑張って一曲やりきりましたよ。 間違いなく次の日は筋肉痛です。 娘は体力凄いのでもう一曲やりだしたんです。 私はソファーに座ってちょっとブログ開いたんですよ。購読タイ

                                                                                本当に夫婦円満なのか?日常から読み取ってください。 - タキオン0622のブログ2
                                                                              • Anatomy of the Future - My Rustic Style

                                                                                Oral Hygiene. オーラル・ハイジン。口腔ケア。 お口の中のケアは、決して怠ってはいけないということを痛感しているこの1週間。 先週、夫が痛み止めを飲んでいたので、「頭痛?大丈夫?」と尋ねると、「いや、実は虫歯があって、それが痛み始めたんだ。」と、まさかの虫歯カミングアウト!!😳 普段から、夫は私以上に口腔ケアにはうるさくて、歯磨きは勿論、フロスも完璧、リステリンも欠かさない人だ。家族全員、定期的に歯科医に診てもらっているし、虫歯なんてゼロだと思っていたのだ。聞いてみると、1年前から放置をしていたと白状した! そして、水曜日になって、いよいよ痛みが本格的に悪化、虫歯のある右側の頬が、ナッツを目一杯詰め込んだリスみたいに腫れ上がった。 歯科医には既に連絡済みだったが、週末をまたいで、来週の月曜日ではないと虫歯治療は出来ないと言われたらしい。 そして、翌日の木曜日の朝。別人かと思う

                                                                                  Anatomy of the Future - My Rustic Style
                                                                                • 今年もなんとか人生に折り合いをつけてタフに生きていこうと思いマッスル - チコちゃんに叱られないブログ

                                                                                  ↑音読で楽しんでね 2024年1月1元旦 日曜日 2023年度 静吉チャンネル プレゼンツだよ😍 2024年元旦 あけましておめでとうございます😋 新年早々おめでたくもない話題で恐縮です。 2023年の年の暮れに togetter でこんなまとめログを見ました。 ブログ主はよほど興味を持たない限りは他の方のブログや記事などを読むということはしないのです。それは過自己中で自分が可愛いだけで他はどうでも良いタイプだからです。自分が興味を示さない限り関心がないし興味を示しても一過性のものなので、ずーっと何々が好きなんてことはありません。 対外的なことに関心が強くないのです。 それでいて野次馬根性的なものはあるのです🤣 朝起きてPCを起動しChromeを立ち上げたときに、 Google のおすすめ記事で次のようなものがあったのです。 登山ハイキングでよく使う高尾駅なのでこの記事を関心を持って

                                                                                    今年もなんとか人生に折り合いをつけてタフに生きていこうと思いマッスル - チコちゃんに叱られないブログ