並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 814件

新着順 人気順

読書 #本の検索結果361 - 400 件 / 814件

  • Amazon.co.jp: ライティングの哲学 書けない悩みのための執筆論 (星海社新書): 千葉雅也, 山内朋樹, 読書猿, 瀬下翔太: 本

      Amazon.co.jp: ライティングの哲学 書けない悩みのための執筆論 (星海社新書): 千葉雅也, 山内朋樹, 読書猿, 瀬下翔太: 本
    • 【書評】素読論語 - 本が友達の大人の読書感想文

      どうも。takaです。今回紹介する本はこちら、「素読論語」になります。 リンク 素読とは 「素読」とは、江戸時代の学習法のひとつで、朝早く師匠の元に集まり、四書(儒教の代表的な経書『大学』『中庸』『論語』『孟子』)を皆で読む。意味の解釈をいちいち付け加えることなく、書いてある文字を大きな声で読み上げるシンプルな方法です。 素読の効果 「素読はシンプルではあるが、効果がたくさんある」と、その効用を老荘思想研究者でベスセラー作家でもある田口佳史氏は仰っています。 一つ目は、言葉の響きとリズムを反復・復誦することで得られる効果だ。何度も反復して読むことで、いつも自分が使っている言葉とは次元の違う言葉、あるいは、日常の会話とは全く違うジャンルの言葉、つまり、心の言葉、精神の言葉というべきものを幼い魂に刻印しておくという学習効果がある。江戸時代は3歳から15歳くらいまで何年もかけて行ったそうだ。 二

        【書評】素読論語 - 本が友達の大人の読書感想文
      • ひろゆき氏が伝える他人に振り回されない一人勝ちメンタル術 - 本が友達の大人の読書感想文

        どうも。takaです。今回の記事では、ひろゆき氏の「自分は自分、バカはバカ。他人に振り回されない一人勝ちメンタル術」についての感想を書いていきます。 自分は自分、バカはバカ。 他人に振り回されない一人勝ちメンタル術 本の内容 仕事や学校において、他人と関わることは避けることが出来ず、たとえ一人が好きであったとしても、友達とずっと一緒にいたいと思っても、時に自分が苦手だったり憎いと思った相手と関わる機会も出てきます。例えば学校だと、ghfby_}くじ引きで修学旅行の班決めをした結果そうなることがあります。 この本では、そういった人達と険悪な関係にならない、ストレスを溜めないようにするための方法等が書かれています。 嫌なものははっきり断る 会社を辞めたいと思っている人の理由の大半は「人間関係」。人間関係が良ければ出社するのも苦しくなく、待遇面もある程度は妥協できます。 しかし、どこの世界にも嫌

          ひろゆき氏が伝える他人に振り回されない一人勝ちメンタル術 - 本が友達の大人の読書感想文
        • 本で勉強したい。なにから読むべきかわからない時におすすめの30冊 - ようの読書記録

          今回は、私が年間200冊以上の読書を続けている中で見つけた「本で勉強を始めたい人向け」のおすすめ本30冊をご紹介します。 当然ながら、キュレーションサイトのようなとりあえずまとめた本では無く、全て一人で読んで見つけた本をご紹介します。 「このまま漫然と生きていっていいのか」 「もっと知識を身に付けたい」 「変化する時代に対応できるようにしたい」 そんな風に思っても、本選びって凄く難しく無いですか?私もいまだに本選びに失敗しています。 どうしても、良い本を見つけるかどうかは、ランダム(運)なので毎回良い本と出会うのは不可能です。 なので、このエントリーを読んでくれいる人には、良い本を見つける確率が上がるように、本を選んでみました。 なにから読むべきかわからない時は、とりあえずこちらの30冊から選んでみてください。 後悔しない選択になると信じています。 本で勉強するのは難しいと思う【このエント

            本で勉強したい。なにから読むべきかわからない時におすすめの30冊 - ようの読書記録
          • なんてったって読書 小泉今日子さんが本への愛情語る 塩尻市立図書館講座|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

            俳優で歌手の小泉今日子さんが24日、「本と本屋とわたし」と題して塩尻市文化会館で講演した。小泉さんは全国紙の書評欄の読書委員を2014年まで10年間務め、現在は本に関わる人と対談するインターネットの音声番組を配信中。「どこかに閉じ込められて、振り向いたら本があるという(環境に置かれる)のが夢です」と本への愛情を語った。 市立図書館の連続講座「信州しおじり本の寺子屋」の一環で、千人超が…

              なんてったって読書 小泉今日子さんが本への愛情語る 塩尻市立図書館講座|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
            • 【読書効果】大人の読書に効果的なのは、「速読」より「遅読」 - 本が友達の大人の読書感想文

              どうも。takaです。今回の記事では、適菜収氏の「遅読術」について書いていきます。 遅読術 (ベスト新書) 本の内容 多くの本、情報があふれている今の時代、大事なのはとにかく大量に情報を浴びることではなく、質の良いものを選ぶこと。この本では、知識、情報を多く集めることに対して異を唱えています。ある程度年齢に脂がのった大人向けの本です。 読む本は選ぶ 読む本を選ぶことは重要です。限られた時間の中で世界中の本を全て読むなんてことは無理ですし、売っている本は必ずしも良い本という訳ではありません。Amazonのレビューを見れば感じると思いますが、全ての本が良い評価をされている訳ではなく、中には低い評価のものもあります。質の低い本を選ぶと、得られるものも、特に無いし、お金と時間を無駄に使うだけで終わってしまいます。なので、何も考えず、新しく発売された本だからとポンポン選んで買うという行動はお勧め出来

                【読書効果】大人の読書に効果的なのは、「速読」より「遅読」 - 本が友達の大人の読書感想文
              • トランプ占いの簡単なやり方について - 本が友達の大人の読書感想文

                どうも。takaです。今回の記事では、自分がトランプを見るとリフルシャッフルをしていた頃に買ったトランプ占いに関する本を見て占いについて思ったことについてです。 マンガで覚える図解トランプ占いの基本/逢坂杏【1000円以上送料無料】 トランプ占いの基本 トランプといえば、ババ抜き、神経衰弱、七並べ、大富豪等の複数の人数で行うゲームが思い浮かびますが、占いとしても使われています。理由としては、4枚ずつあるトランプの数字1~13の合計52枚の数字を全て足すと364になり、1年の日数である365と数字が近いからです。 この本には恋愛、金運等の占い方も書かれていて、かつやり方も簡単なので実際にやってみることも十分に出来ます。 占いでは、ハート、スペード、ダイヤ、クラブの数字にそれぞれ意味があり、ハートは恋愛運、ダイヤは金運、クラブは対人運、スペードは健康・勉強運になります。 この本にはそれぞれのカ

                  トランプ占いの簡単なやり方について - 本が友達の大人の読書感想文
                • 3000冊読破の読書インフルエンサーが選ぶ、生き方が変わる本

                  日経BOOKプラスに掲載されている記事、本、著者を任意のキーワードで検索することができます。 ※ISBNも検索にご利用いただけます。ISBNとは出版物固有の13桁の番号で、裏表紙に記載されています。本サイトでISBNを使って書籍を検索する際は、ハイフン(-)を省略し、13桁の数字のみを半角文字で入力してください。

                    3000冊読破の読書インフルエンサーが選ぶ、生き方が変わる本
                  • 【作品解説/聴く読書】Yuki Rhinehartの英会話レッスン featuring わーすた episode 2 - 本3.1製作委員会

                    episode 2 旅の思い出を英語で話してみよう 「英語を話せるようにしたい!」という願う日本人に、長年熱い情熱を持って英語を教えてきたYuki Rhinehart先生。 「わーすた(The World Standard)」の英語担当三人に熱血指導する英会話レッスンの実況中継、シリーズ第二弾が本日配信開始されました。 Yuki Rhinehartの英会話レッスン featuring わーすた episode 2: 旅の思い出を英語で話してみよう 作者:ユキ・ラインハート,わーすた 発売日: 2021/01/25 メディア: Audible版 episode 2 作品内容解説「旅の思い出を英語で話してみよう」 第二回となる本作品では、三品瑠香さん、小玉梨々華さん、廣川奈々聖さんの三人に自分で書いた英語の文章を自分自身で一文一文分析してもらうことから始めています。 自分で書いた英文を分析する

                      【作品解説/聴く読書】Yuki Rhinehartの英会話レッスン featuring わーすた episode 2 - 本3.1製作委員会
                    • 本の断捨離をしました - のんびり読書記録

                      私が子供の頃はお金が無かったので買ってもらった漫画を繰り返し読んでいた。その影響で読んだ漫画の台詞は今でも頭に残っている。 しかし、社会人になったことでお金が手に入る分、本屋で少しでも興味のある本を見ると財布の紐が緩んでついつい買ってしまい、気が付けば本棚のスペースがいっぱいになっていた。しかも本を読む時間もそれほど多くないことから読むペースが追い付かず一回読んでそのまま放置してしまっていた。 最近になって貯金も考えるようになったことで出費も抑えようと本を買う基準も厳しくすると共に、自分が子供の頃繰り返し同じ作品を読んでいたことを思い返し、多くの本を抱え込んでも疲れるだけだと判断し、心を鬼にして所有している本の数を大幅に減らすことにした。 結果、本棚に全ての本が収納できるようになった。そして、そこには売ったことに対する後悔は無く、大分すっきりした気分になった。むしろ減らすことが楽しくなって

                        本の断捨離をしました - のんびり読書記録
                      • 本を読むことが楽しくなるようにする - 本が友達の大人の読書感想文

                        どうも。takaです。今回は、本を読むことが楽しくなるようにする方法について、自分の体験談も踏まえて話していきたいと思います。 なぜ本を読むのか まずは、これまで読書週間が無かった自分がなぜ本を読もうとするのかについて考えてみましょう。例えば「ビジネスで大きな成果を出す方法を知りたい」「大きな成果を出している人は皆本を読んでいるから真似しよう」「教養を身に付けたい」等が思い浮かぶのではないでしょうか? いきなり自分の目的に沿っている本を読もうとすると苦痛 ただ、自分の目的に合った本を読むことは、読書習慣が無い人にとっては苦しいです。やらなければならないという義務感が頭の中にあるので、次第に気が乗らなくなり、長くて途中で止めたくなるなんてことも十分に考えられます。 私は、子供の頃は「イソップ物語」「人形の兵隊」「オズの虹の国」等の絵本が好きで、小学校に上がると「おばけのアッチ」「忍たま乱太郎

                          本を読むことが楽しくなるようにする - 本が友達の大人の読書感想文
                        • 【はてなブログタグ】はてなブログで始まるタグのメリット - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

                          はてなブログ タグが始まる GoogleタグやYahoo!タグのように、はてなブログでも2019年の秋からタグ機能が始まります。 はてなブログからのお知らせで、ご存知の方も多く注目されているタグ機能。 本当に本が読みたくなる読書のブログでも、タグ機能が始まったらすぐに取り入れる予定です。 その前に、Webサイトやブログでのタグの役割とメリットをおさらいしてみることにしますね。 はてなブログ タグが始まる はてなブログでタグ機能が始まる タグ機能ってなに? タグの本来の意味 インターネット用語のタグ タグ付けとタグ機能 はてなブログ タグ付けとタグ機能のメリット ブログのタグ付けのメリット タグ付けで検索されやすくなる 大手検索エンジンのタグマネージャー Googleタグマネージャー(GTM) Yahoo!タグマネージャー(YTM) タグとタグマネージャーのまとめ はてなブログでタグ機能が始

                            【はてなブログタグ】はてなブログで始まるタグのメリット - 本当に本が読みたくなる読書のブログ
                          • 入賞者の母さんが語る「誰も教えてくれない印象に残る読書感想文書き方!!」 - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

                            読書感想文 困ってませんか? こんにちはひめぐまです(*^^*) そろそろ宿題の大物に 手を付けないと お心がソワソワ してくる頃ではないでしょうか? 学校の授業で 読書感想文の 書き方なんて教えてくれないのに いきなり小学1年生から読書感想文の 宿題なんておかしいと思いませんか? 夏の売り上げアップのための 出版業界の陰謀なのか????? 勘ぐりたくなります!! いきなりの文句で すみませんm(__)m 心の声があふれ出してしまいました。 やらなきゃいけないことなんだから 楽しんでやってほうがいいですよね(;'∀') でもこの疑問は9年間消えること はありませんでしたが 本好きを名乗ってはばからない姫ですが 本を読むことと感想文を書くことは やはり別物で悪戦苦闘しました。 しかーし!! ただでは起きない ひめぐま親子 毎年優秀な読書感想文をまとめて 学校図書館協議会が作った 作品集を1年

                              入賞者の母さんが語る「誰も教えてくれない印象に残る読書感想文書き方!!」 - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
                            • 【読書記録】介護の現実【本が好き】 - マダムあずきの意識低い系ブログ

                              こんにちは。マダムあずきです。 母さんごめん 松浦晋也 後半にお母さんに手を上げてしまうあたりや 「死ねばいいのに」と独り言が止まらないとか 親と子という関係の先で 人間でいられるか鬼になるか 正常と狂気の間 一線を越えるかとどまるか 介護者の現実・・・ ワタクシは実母の介護、障害児育児で感じたことと重なり ギリギリのところまで行ったことのある人の 正直な心の描写に胸を打たれました。 我が家(実家)のことですが 実際に24時間付きっきりで実母を介護した父は その日限界に近づいていて 夜中の吸引で 「もう勘弁してくれ」とつぶやいたそう。 そしてウトウトして次にふっと隣を見たら 母は息を引き取っていたそうです。 ワタクシに連絡が来たのは夜が明けてから。 そばにいればいいのに 何故か母が息を引き取ってから朝までずっと 外で雪かきをしていた父でした。 「他人」が介入する方がいいことが良くわかる。

                                【読書記録】介護の現実【本が好き】 - マダムあずきの意識低い系ブログ
                              • Amazon プライムデーのおすすめ本19冊。私が買った6冊【電子書籍】 - ようの読書記録

                                年に一度のAmazonプライムデー。 基本的に、セールだからと言って買いこみ過ぎるのは、お金のたまらない買い方です。 www.yoblog.org とはいえ、確実に今後消費をするものについては、まとめ買いが賢い選択になります。 その点、電子書籍をセールで買うのは正しい判断だと思っています。物は増えないですし、本はいつ読んでも良いからです。長期保存に向いています。 投資の基本は、安い時に買うこと。この機会に電子書籍をまとめ買いしてみませんか? 今回は、そんなAmazonプライムデーで開催している、電子書籍セールのおすすめ本を19冊と私が買った6冊をご紹介します。 ※なぜ、中途半端に19冊を紹介するか。については、最後に触れます。 おすすめする本は、全て私が読んだことのある本です。スマホをスクロースする手が痛くなるほど、検索しました。笑 ※開催期間:2021年6月2日~22日 Amazonプラ

                                  Amazon プライムデーのおすすめ本19冊。私が買った6冊【電子書籍】 - ようの読書記録
                                • 【書評】天地明察 - 本が友達の大人の読書感想文

                                  どうも。takaです。今回は冲方丁さんの著書、天地明察(角川文庫)について書いていきます。 リンク ストーリー 時代は江戸時代。主人公の渋川春海(安井算哲)は、囲碁棋士として勤めを果たしながら天文学や数学を中心になど様々な学問に精通している好奇心旺盛な男性です。 その才能を見込まれた春海は北極星を観測しながら日本各地をめぐる北極出地という公務へと駆り出され、その旅で現在日本で使われている「宣明暦」という暦が800年という月日を経て日にちにズレが生じているという事実を知ります。 そして保科正之から今のズレた暦の代わりとなる新しい暦を作る「改暦」を命じられ、春海は頼もしい仲間に支えられながら改暦という幕府の威信をかけた一大事業へと立ち向かう物語です。 先人と生活に便利なものを作ってくれた人達へのリスペクトを忘れずに 新しいものを作るには、0から始めること。昔になればなるほど情報、技術は少なくな

                                  • 見開き1メートル!前代未聞の巨大なアート本「SUMO本」が開く新しい読書体験とは? | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

                                    「なんだこれは!デカい!!」 緊急事態宣言が解除された翌日、懇意にしている小学館・文化事業室の担当編集者・H氏から「小学館で『SUMO本』という新レーベルが立ち上がるので、一度その実物を編集部まで見に来ませんか?」と誘われた僕が、小学館の会議室で実物と対面させてもらって思わずもらした一言です。 『東大寺』と表紙に書かれたその本は・・・いや、すでにこれはもう本ではない何か別のものにしか見えなかったのですが、天地690mm、見開き約1000mmと今まで見たこともない巨大なサイズでした。まさに圧巻の一言。 なぜこんなバカでかい書籍を出版することになったのだろう・・・そう思ってH氏に聞いてみたところ、実はこうした巨大アート本が今、世界的に静かな流行となっているのだそう。 そこで、今回はこの超大型の「SUMO本」シリーズの創刊第1弾『東大寺』(三好和義・著)を徹底解剖することで、新たな巨大アート本の

                                    • 本の魅力は「余白」 - 読書家になりたい

                                      最近、暇なときは小説読む時間が増えてます。 前まではアニメや映画見てる時間が多かったんですけど、単純に小説の方が心動かされたり、一冊の本を読み終えた時の満足感はとても大きくて、そういった現象が分かりやすく言語化された本を読みました。 自分の頭で考える読書 自分の頭で考える読書 変化の時代に、道が拓かれる「本の読み方」 作者:荒木博行 日本実業出版社 Amazon 今の時代、情報を手に入れる手段は多岐に渡っていて、テレビやラジオはもちろんのこと、ネットメディアやyoutubeが人気です。 それでも、今本を読むべき理由は、本が持つ「余白」にあると著者は言います。 たとえば、youtubeなどの解説動画を見れば、短時間で効率的にわかりやすく情報を得ることができます。 しかし、短時間で効率的に情報が得られるということは、映像や音声、文字、それだけ時間あたりの情報量が多いということでもあります。 そ

                                        本の魅力は「余白」 - 読書家になりたい
                                      • 23日までKindle本40%以上割引フェア中!読書家の気になる本を紹介!(1) - くるくるちょろちょろ

                                        学習に関する心理学まとめ 学習の心理学についてまとめました。勉強をする前に読んで効率的な学習方法を実践していってください。 ここではただ盲目的に勉強に向かうだけでなく、心理学や脳科学の知識を利用して作業効率を高めながら勉強していく方法を紹介しています。また、いかに楽し... チャーチル・ファクター たった一人で歴史と世界を変える力 ボリス・ジョンソン (著), 石塚雅彦 (翻訳), 小林恭子 (翻訳) 第二次世界大戦終わらせた歴史上最も尊敬するリーダーとして経営者に選ばれるイギリスの元首相ウィンストンチャーチルに関する https://amzn.to/2QG6aHm 日経テクノロジー展望2019 世界をつなぐ100の技術 日経BP社 (編集) 今後発展してくる最新テクノロジーの解説書です。未来の生活を展望するための参考としてどうぞ。 https://amzn.to/2NefYWD 勝ち組企

                                          23日までKindle本40%以上割引フェア中!読書家の気になる本を紹介!(1) - くるくるちょろちょろ
                                        • CARTA のエンジニア読書会はt-wada さんと本を読めるらしいぞ...? - CARTA TECH BLOG

                                          こんにちは、技術広報のしゅーぞーです。今日は CARTA の読書会について掘り下げます! CARTA 読書会とは? CARTA HOLDINGS には、エンジニアの中に「読書会」の文化が根づいています。 お互いに読み合うことに加え、ファシリテーターが入ることも 事業部を超えて、みんなで同じ本を読む 書籍購入費は会社が負担 ファシリテーターとして「t-wada1」さんが参加してくれることも 流れとしては以下のような形で行います。 まずは読み進める部分を決定 個々人が google docs に学びを得た本文を引用し、感じたことを書く それをファシリテーター(t-wada)が拾い、出版当時の文脈や歴史的経緯を補いながら解説 このような形で、本を中心に若手〜シニアが本の知識を得ながら共に学んでいく時間をとっています。 本はどうやって決まるの? 読書会で読む本は Slackの #読書会チャンネルで

                                            CARTA のエンジニア読書会はt-wada さんと本を読めるらしいぞ...? - CARTA TECH BLOG
                                          • 自分が欲しい情報の収集力を高めるために必要なことが書かれた本 - 本が友達の大人の読書感想文

                                            どうも。takaです。今回の記事では、吉田将英氏の著書「仕事と人生がうまく回り出すアンテナ力」(三笠書房)について書いていきます。 仕事と人生がうまく回り出すアンテナ力/吉田将英【1000円以上送料無料】 自分が欲しい情報が集まってくる方法が書かれている この本では、自分が仕事を上手くこなせるようにするためには、生きる上で自分が面白いと感じるような情報などを仕入れるための心構え、行動について書かれています。 今の時代は海のように情報がいっぱいあります。しかし、その中で全ての情報を集めることは到底無理です。大事なのはいっぱいある情報の中で必要な情報を見つけて取り入れることです。カードのブースターパックの中に入っているウルトラレアカードを見つけるようなものですね。 どうでもいい情報は入って来ないようにして、欲しい情報が手に入りやすい仕組みを作る 自分にとって重要な情報を仕入れるためには、まずは

                                              自分が欲しい情報の収集力を高めるために必要なことが書かれた本 - 本が友達の大人の読書感想文
                                            • 最大50%ポイント還元セール中!おすすめKindle本を読書のプロが厳選!12月26日まで(1) - くるくるちょろちょろ

                                              12月26日まで最大50%のポイント還元中 12月26日まで最大50%のポイント還元セールになっているKindle本を今回は紹介していきます。 タイトルに釣られた未読の本もありますが、おすすめの作家の本も混じっているので、賢くなりたい人は参考にしてみてください。今回紹介するおすすめ本は23冊です。 https://twitter.com/kruchoro/status/1205832334387240961 ただしセール期間は12月26日までなので購入検討はお早めにどうぞ。また最大で50%のポイントを還元しているのであって、すべての商品が50%還元しているわけではありませんので注意してください。今回は新しい時代のための経済学とマーケティングの本が多めです。 最新プラットフォーム戦略 マッチメイカー デヴィッド・S・エヴァンス (著), リチャード・シュマレンジー (著) マッチングに関する

                                                最大50%ポイント還元セール中!おすすめKindle本を読書のプロが厳選!12月26日まで(1) - くるくるちょろちょろ
                                              • 読書がはかどる「3つの黄金比」ここにあり! 本は「9:1」で選びなさい - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                「いまいち読書が進まないな……」 「読んだはずなのに内容を全然覚えていない……」 「本を開いていても途中で気が散ってしまう……」 読書に関して、こんなことを感じている人はいませんか。読書という行為は、私たちに新たな知見をもたらしてくれるだけでなく、創造力や思考力を養うことにもつながります。できることならば、読書をもっとはかどらせて自身をさらに向上させたいですよね。 そこで今回は、読書をはかどらせるための「3つの黄金比」をご紹介しましょう。 【1】読書量を増やしたいならば「9:1」 本をたくさん読んで知識を広げたいにもかかわらず、「読むのが遅い」「読書を習慣化できない」といった理由で読書量がなかなか増えていかない人は多いはず。そこで、あなたがこれから読もうとしている本のリストを一度確認してみてください。読む本を見直すことで、読書量をもっと増やせるかもしれません。 年間700冊以上もの読書量を

                                                  読書がはかどる「3つの黄金比」ここにあり! 本は「9:1」で選びなさい - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                • 「ブックサンタ」は読書好きにとって最高の寄付体験 - 本から本へつながる書評ブログ『淡青色のゴールド』

                                                  こんにちは。書評ブログ「淡青色のゴールド」へようこそ。本記事では自分の選んだ本が厳しい環境に居る子どもたちへのプレゼントになる寄付プログラム「ブックサンタ」についてご紹介します。読書が好きな人にはもっと広まって、みんなこの幸せな寄付体験を味わって欲しいです。 ブックサンタとは チャリティーサンタとは 読書好きにとって最高の寄付体験 自分の好きな本を選んで贈ることの素晴らしさ 本屋、作家の売上にもつながる仕組みの素晴らしさ 参加方法 ブックサンタとは ブックサンタとは、NPO法人チャリティーサンタが運営する寄付プログラムで、団体と提携している全国の本屋で本を購入し、レジで「ブックサンタへの参加」を申し出て寄付すると、団体経由で全国の子どもたちの元へクリスマスプレゼントとして届けられるというものです。 booksanta.charity-santa.com プレゼントが届くのは、貧困などさまざ

                                                    「ブックサンタ」は読書好きにとって最高の寄付体験 - 本から本へつながる書評ブログ『淡青色のゴールド』
                                                  • 「本を読んだら放置すると…」読書の効果を最大化する“記憶の技術”

                                                    本を読んでも、それをアウトプットにつなげることができなければ意味はありません。でも、読んでも内容をほとんど思い出せない人も多いはず。 内容を血肉にしたければ、読んだあとすぐに何かアクションを起こしてはいけません。ある種の意図的な「発酵」の段階が脳には必要なのです――『一度読むだけで忘れない読書術』を上梓した世界記憶力グランドマスターの称号を持つ池田義博氏はいう。日本記憶力選手権で6年連続日本一にも輝いた同氏に聞いた。 ※本稿は池田義博著『一度読むだけで忘れない読書術』(SBクリエイティブ)より一部抜粋・編集したものです。 「何もしない」は読書に重要 ここで紹介する読書法を「ほったらかし読み」と名付けましょう。この「ほったらかし読み」、何をするかといえば、実は何もしません。 何もしないとはどういうことか。本を終わりまで読んだら一旦何もせずに放っておくということです。ただこの手法はオールマイテ

                                                      「本を読んだら放置すると…」読書の効果を最大化する“記憶の技術”
                                                    • 山口周氏「『この本は読むべきだ』という本は読まなくていい」 べき論の読書が身にならない理由

                                                      現代の知の巨人・松岡正剛氏が創業した編集工学研究所によるイベント「本の力を考える 〜方法としての読書と編集思考〜」が開催されました。第一部の特別講演は、 独立研究者/著作家/パブリックスピーカーの山口周氏が登壇し、論理(スキル)と直観(センス)の絶妙なバランスが求められるビジネスの現場で、本(読書)が果たす役割について語りました。本記事では、読むべき本より読みたい本を読むほうがいい理由や、コンテンツにあふれた現代で、ヒマや退屈がもたらす意外な効用について紐解いていきます。(写真提供:編集工学研究所) 紙の本の良さ、kindleの良さ 安藤昭子氏(以下、安藤):ちょっと時間が押してきていますので、ぜひざっとキーワードを。 山口周氏(以下、山口):じゃあ、読書ノートも「つけろ」と言う知の巨人が多いんですよ。松岡正剛先生も本に書き込む独特のマーキング論をね。 安藤:はい、マーキングしています。

                                                        山口周氏「『この本は読むべきだ』という本は読まなくていい」 べき論の読書が身にならない理由
                                                      • 世界史は覚えづらい〜神授業の先生が書いた話題の教科書 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

                                                        一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書 著者 山崎圭一 出版社 SBクリエイティブ株式会社 分類 一般教養 出版日 2018/8/27 今回は、政治と経済のジャンルから世界史をわかりやすく勉強できる本を紹介させていただきます。 昨年の夏に出版されてから、本屋さんで売り切れることも多い話題の本が『一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書』。 神授業で話題の著書 山崎圭一さんが、世界史が苦手な方にもわかりやすく教えてくれる本ですよ。 一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書 グローバル化に欠かせない教養の世界史、でも覚えづらい グローバル化に欠かせない世界史 世界史がわかりにくい理由は年号の語呂合わせにあった 世界史がわかる5つのポイント 神授業が話題の山崎圭一さんの紹介 現役の高校の先生 他の本の紹介 世界史がわかる構成と見た目より軽い読みやすさ 世界史がわかる構成 厚みがあっても読みやす

                                                          世界史は覚えづらい〜神授業の先生が書いた話題の教科書 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ
                                                        • 【書評】東大生の本の「使い方」 - のんびり読書記録

                                                          どうも。takaです。今回はこちら、東大生の本の「使い方」について書いていきます。 リンク 内容 東大生の本の「選び方」 東大生は向上心が強い 内容 東大キャンパス内にある書店、東大生協の本郷書籍部と駒場書籍部で、書店員として働いていた筆者が知った、東大生の本の「使い方」、「選び方」等についてまとめた本です。また、東大生があらゆる分野の中で選んだ本の一覧もランキング形式で掲載されています。 東大生の本の「選び方」 東大生は、二番煎じの作品ではなかったり、何も書かれていない白い箇所が少なく、かつ情報量が多い本を選び、その本から得ることが出来る最大限の情報を仕入れます。そして、自分が今何をやりたいか、例えば「勉強の息抜きに通学中などに読むため」「自分が将来社会に出て働く前に、日本だけでなく世界でも通用するためにはどんな人間、能力を持った人間になるべきなのかを知るため」、「興味が湧いたものの大元

                                                            【書評】東大生の本の「使い方」 - のんびり読書記録
                                                          • 作家の読書道 第261回: 宮島未奈さん|作家の読書道|WEB本の雑誌

                                                            『こちら葛飾区亀有公園前派出所 1 (ジャンプコミックス)』 秋本 治 集英社 484円(税込) 商品を購入する Amazon HonyaClub HMV&BOOKS honto 『フリテンくん(1) (バンブーコミックス 4コマセレクション)』 植田まさし 竹書房 商品を購入する Amazon 『BE-BOP-HIGHSCHOOL(1) (ヤングマガジンコミックス)』 きうちかずひろ 講談社 商品を購入する Amazon 『こどものおもちゃ 1 (りぼんマスコットコミックスDIGITAL)』 小花美穂 集英社 商品を購入する Amazon 『成瀬は信じた道をいく』 宮島 未奈 新潮社 1,760円(税込) 商品を購入する Amazon HonyaClub HMV&BOOKS honto ――いちばん古い読書の記憶を教えてください。 宮島:幼稚園で毎月絵本を何冊か選んで注文できたので、買っ

                                                              作家の読書道 第261回: 宮島未奈さん|作家の読書道|WEB本の雑誌
                                                            • ガチで理系大学生におすすめしたい本|日本が世界に勝つには理系大学生の読書がカギに!!

                                                              理系大学生が本を読むメリット 本を買う前に、読書するメリットを知ることで大切なことを意識して読書できるのでよりよい読書につなげるためにメリットを知っておきましょう。 1.普段会えないすごい人の知恵を得られる 大学生というもっとも自由で若い時間に普段では会えないすごい人の知恵を吸収することができ、すごい人たちの失敗や経験を追体験することができる。 2.物事の本質が見えてくる 何冊も同じジャンルの本を読んでいると同様のことを書いてあることが分かってきて、さまざまな本に書かれていることを比較しながら情報の取捨選択できるようになり、物事の本質が見えるようになる。 3.リラックス効果がある

                                                                ガチで理系大学生におすすめしたい本|日本が世界に勝つには理系大学生の読書がカギに!!
                                                              • 図書館で偶然手に取った本が面白かった - 読書家になりたい

                                                                アートがストレス解消に良いという記事を読みました。 とりあえず絵画全集のようなものでも借りてこようかと図書館行きましたが、そこでなんとなく手に取ったノンフィクション本がとても面白かったです。 目の見えない白鳥さんとアートを見にいく 目の見えない白鳥さんとアートを見にいく (集英社インターナショナル) 作者:川内有緒 集英社 Amazon タイトルが気になって手に取りました。 目の見えない方がどうやって絵を楽しむのか、よくある音声ガイドを使うのかなと思いましたが、そうではなかったです。 著者や周りの方は、目の見えない白鳥さんに「何が見えるか」説明します。 例えば、「ひとりの女性が犬を抱いて座っているんだけど、犬の後頭部をやたらと見ています」とか、「わたしには、この女性はなにも見てないように見えるな。視点が定まってない感じ」とか。 そうやって見てるものを説明しようとすると、漠然と見ているだけで

                                                                  図書館で偶然手に取った本が面白かった - 読書家になりたい
                                                                • もっと人生を楽しもう!!成毛眞氏から学ぶ「大人の遊び方」 - 本が友達の大人の読書感想文

                                                                  どうも。takaです。今回の記事では、現在書評サイトHONZの代表を務めている成毛眞氏の「人生も仕事も変わる! 最高の遊び方」(宝島社)について書いていきます。 人生も仕事も変わる! 最高の遊び方 遊びとは何か 著者は遊びとは、休みの日にダラダラとテレビを観たり、インターネットの記事を読んだりすること等ではなく「クリエイティブな暇つぶし」と語っています。休みの時何をして遊んでいるか、定年になってこれまで仕事をしていた時間が無くなった時何をするかということを考えると、仕事以外でも人とつながりを持ちたいと思うようになります。人は1人でいるのは不安な生き物です。1人の方が気楽で良いと言っている人もいますが、実際心が寂しく、誰かに相手してほしいという欲求があります。今はSNSが普及したお陰で現実では友達はいないけどインターネット上で話す人がいるという人も多いですが、中にはわざと煽って炎上させようと

                                                                    もっと人生を楽しもう!!成毛眞氏から学ぶ「大人の遊び方」 - 本が友達の大人の読書感想文
                                                                  • 2022年3月に読んだ新作おすすめ本 文庫・単行本編 - 読書する日々と備忘録

                                                                    こちらは2021年2月に読んだ新作おすすめ本 文庫・単行本編です。 ライト文芸9点、一般文庫5点、単行本15点の計29点の紹介になります。 ライトノベル編はこちら↓ まずライト文芸では友麻碧さんの講談社タイガの新作「水無月家の許嫁」、集英社オレンジ文庫が粒ぞろいで永瀬さらささんの「聖女失格」、山本瑤さんの「穢れの森の魔女」、森りんさんの「竜の国の魔導書」、一般文庫では六つ花えいこさんの青春小説「恋になるまで、あと1センチ」(宝島社文庫)、4月からドラマ化の辻堂ゆめさんの(双葉文庫)「卒業タイムリミット」、友井羊さんの「放課後レシピで謎解きを」 (集英社文庫)、第20回『このミステリーがすごい!』大賞・文庫グランプリ受賞作「密室黄金時代の殺人」(宝島社文庫)あたりは押さえておきたいところ。 また単行本も印象に残る作品が多くて悩ましいところですが、映画も公開する辻村深月さんの『ハケンアニメ!』

                                                                      2022年3月に読んだ新作おすすめ本 文庫・単行本編 - 読書する日々と備忘録
                                                                    • 「本を買う」という行為は読書とは独立した独特の気持ちよさがある、という意見に賛同が集まる。なぜこんなの気持ちが良いのか…

                                                                      kiki (政権交代強く希望)🤍🕊️🌿 @tokyowanderlust めちゃくちゃわかる🥹 2日前にハードカバーを3冊購入したんだけど、まだ「本を買った」っていう余韻引きずってる😆 twitter.com/Kei_QuizKnock/… 2022-07-14 12:56:10

                                                                        「本を買う」という行為は読書とは独立した独特の気持ちよさがある、という意見に賛同が集まる。なぜこんなの気持ちが良いのか…
                                                                      • 【本の紹介】読書の春だから、購入した本を紹介。 | 風の奏

                                                                        こんばんは ましゅーです。 ( ゚д゚)ウム 花粉が飛んでるね。 ちょっと鼻水とくしゃみが出ますもんね。 ねこーん 花粉が飛んでいますね。僕の花粉症は症状がかるく、そこまで大した問題にはなりません。でも、会社で症状の重い人を見ると本当に気の毒になっちゃいます。 ここから本編 今回の話題は【本の紹介】です。 (゚д゚)(。_。)ウン 春だからね。 春こそ読書ですよね。 ねこーん 中国の人の句「燈火稍く親しむ可く。」(涼しい秋の夜は、灯火を掲げて読書するのに、最適の季節の意)から、読書の秋なんて言われています。でも、花粉が飛ぶこの季節こそ読書に向いている気がする。外に出たらくしゃみとか酷くなっちゃうので、お家で珈琲でも飲みながら読書をするのが吉だと思わないかい? だからこそ、読書の春で行きましょうよ。これからはね。 購入書籍の紹介 ( ゚д゚)ウム それではさっそく…。 書籍の紹介に参りましょ

                                                                          【本の紹介】読書の春だから、購入した本を紹介。 | 風の奏
                                                                        • 【書評】中居正広×木村拓哉 それぞれの理由 - 本が友達の大人の読書感想文

                                                                          どうも。takaです。今回はこちら、「中居正広×木村拓哉 それぞれの理由」についての感想を書きました。 リンク 内容 2016年末をもって解散したアイドルグループ、SMAPのメンバーだった5人に関する内容です。 販売された時期としては、3人がジャニーズ事務所を辞めた後です。 SMAPの個性 私は、中学2年生の頃に「Triangle」を聴いて、BGMにハマって歌詞を見ないで歌えるようになるまで歌いました。人前でも披露したことがあります。かなり恥ずかしかったですが。 それから、アルバムも買って聴いているうちに他の曲にも興味を持って「心の鏡」「青いイナズマ」「SHAKE」「ダイナマイト」「セロリ」「夜空ノムコウ」「Let It Be」「らいおんハート」「オレンジ」「freebird」「世界に一つだけの花」「BANG!  BANG! バカンス!」「Dear WOMAN」「ありがとう」「弾丸ファイタ

                                                                            【書評】中居正広×木村拓哉 それぞれの理由 - 本が友達の大人の読書感想文
                                                                          • 【書評】腐男子先生!!!!! - 本が友達の大人の読書感想文

                                                                            どうも。takaです。今回はこちら、腐男子先生!!!!!(ビーズログ文庫アリス)の感想です。 リンク ストーリー 普通の女子高生、早乙女朱葉はBL作品が好きな腐女子で、アニメや漫画を読むだけでなく、同人誌やネットで自分の作品を描いて出しています。そんな中、コミケで自分の学校の生物教師と出会い、そこで先生が自分の作品のファン、オタクであることを知り、そこから学校で内緒でオタクトークを繰り広げる日常が始まっていきます。 今日一日頑張るために大事なこと この本を読んで思ったことは、生きていく上で必要なのは、「夢も持つこと」ではなく「好きなことを持つこと」です。 「夢」は叶えるためには努力、才能、運が必要で、その過程で苦しい思いをしなければいけない時がある上にそういう思いをしても叶う保証はない。 大人はみんな「夢を持て」と言いますが、別に普通に生きていければ全然問題ありません。むしろ叶えられる方が

                                                                              【書評】腐男子先生!!!!! - 本が友達の大人の読書感想文
                                                                            • 乃木坂46齋藤飛鳥が推し本7タイトルを発表! “読書家”あしゅが愛する一冊は? | sweetweb.jp

                                                                              「家での時間をどう過ごしてる?」をお題に、スウィートガールに各自写真を撮ってきてもらいました。今回は、乃木坂46齋藤飛鳥の《いつだって読書が好き》をお届け!読書家として知られる飛鳥は、本とのおうち時間をたっぷり楽しんでいるそう。数あるお気に入りから、厳選した7タイトルを教えてもらいました。 [hidefeed] 《目次》 ●乃木坂46齋藤飛鳥のおすすめ本 #1 『フローラ逍遙』 ●乃木坂46齋藤飛鳥のおすすめ本 #2 『壁の男』 ●乃木坂46齋藤飛鳥のおすすめ本 #3 『WHY DRAG?』 ●乃木坂46齋藤飛鳥のおすすめ本 #4 『現代日本文学大系76 石川淳 安部公房 大江健三郎集』 ●乃木坂46齋藤飛鳥のおすすめ本 #5 『夜のミッキー・マウス』 ●乃木坂46齋藤飛鳥のおすすめ本 #6 『俳優のノート』 ●乃木坂46齋藤飛鳥のおすすめ本 #7 『奇子(上・下)』 [/hidefeed

                                                                                乃木坂46齋藤飛鳥が推し本7タイトルを発表! “読書家”あしゅが愛する一冊は? | sweetweb.jp
                                                                              • 読書の秋!古い本は新しい世界の入り口♪東京名物「神田古本まつり」 | 君の鎖骨が高揚してるのはいつも何かを探しているから

                                                                                古いのに扉を開くと新しい世界の入り口になっている 色んな時代と五感をリンクさせるノスタルジックな古本の匂い 何処にも売っていないような海外の絵本に興奮したり、子ども時代に見たことのある懐かしい本を見て少年時代に感覚だけタイムスリップしたり… 名も知らない作家の本や絶版になっている本との偶然の出会いはミステリアスな感動がある そんなトキメク読書の秋にピッタリの催し物 書店街として有名な”神田神保町”ならではの趣あるイベント『神田古本祭り』 靖国通りの歩道に、書店と書棚に囲まれた約500mの「本の回廊」 が出現する年に一度の100万冊の大バーゲン! 古典籍から肉筆資料、近代初版本など普段店頭ではなかなか見られない貴重書籍の展示即売にも注目 本好きにはたまらない、お宝探しのイベント 誰でも参加できる「チャリティー・オークション」では、有志書店より選りすぐりの書籍をオークション形式で買うことができ

                                                                                  読書の秋!古い本は新しい世界の入り口♪東京名物「神田古本まつり」 | 君の鎖骨が高揚してるのはいつも何かを探しているから
                                                                                • [読書が苦手な方必見 チーズはどこへ消えた?を紹介]                                                         あなたの速読はどのくらい?読書が苦手な私が勧める読みやすい本

                                                                                  [読書が苦手な方必見 チーズはどこへ消えた?を紹介]                                                         あなたの速読はどのくらい?読書が苦手な私が勧める読みやすい本 2022 5/16 <おはようございます。こんにちはです。こんばんはでございます。ばしおです> 今回は「読書が苦手な私が勧める読みやすい本」を紹介します。読書は知識を得ることはもちろん、語彙力を高めることによってボキャブラリーも増え日々のコミュニケーションにも役立ちます。そんな日々の役立つ読書ですが、35歳を過ぎアラフォーになる私はほとんど読書(もちろん漫画を除きます!!)をしてきませんでした。ですので語彙力がなく日々の生活でとても困っています(笑)そんな日々の反省も兼ねブログ記事にもなるということもあり実際に私が読書をし私でも読める読みやすい本を紹介していこうと思

                                                                                    [読書が苦手な方必見 チーズはどこへ消えた?を紹介]                                                         あなたの速読はどのくらい?読書が苦手な私が勧める読みやすい本