並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

読書好きあるあるの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 「模試で使われている文章作品が面白かったら、あとで本を探して読んだりしてた」と言って引かれた→反応する読書好きのみなさん

    ゆうもい・ザ・キャベッジ @yuuki_mod 「高校生のときは、模試の現代文で出題に使われている文章作品が面白かったら、出典を覚えておいてあとで本を探して読んだりしてた」 って言って夫にちょっと引かれたんだけど、読書好きはこういうことするよね?😇 2023-07-07 14:40:32 ゆうもい・ザ・キャベッジ @yuuki_mod ほわー✨読書好きさんが大集合してる😳😳😳 国語と道徳は教科書もらった日に全部読む人!ナカーマ! 街なかで耳にしたメロディから歌手検索する人!そういうことです!ナカーマ! 面白そうなタイトルや詩の一節を紹介して下さる方、ありがとうございます!! 2023-07-08 14:23:42 みじんこ@6歳と3歳と1歳 @mijinko313 @yuuki_mod 読みます読みます! 問題用紙回収されて出典が分からなくなってしまいモヤモヤしたりもしました! あ

      「模試で使われている文章作品が面白かったら、あとで本を探して読んだりしてた」と言って引かれた→反応する読書好きのみなさん
    • 1カ月で8割が読書好きに、AI選書サービス創業者が語る「読書離れ」解決の道 | 東洋経済education×ICT

      米国発の「読書家の時間」をオンラインでどう実現できるか? 「ヨンデミーオンライン」という月額定額制の読書教育サービスを提供するYondemy。同社のアプリを使い始めると、動画やゲームにばかり夢中で本を読んだことがなかったような子どもが、毎日自ら本を読むようになると、注目を集めている。 大きな特徴は、子どもの好みだけでなく読書レベルに合わせて選書を行う点にある。学校の推薦図書などは学年ベースで選書をするケースが多いが、同社は独自に分析した絵本や児童書のデータとAIの活用によって、個々の読書レベルに応じて本を薦める。 具体的には、AIの「ヨンデミー先生」というキャラクターが子どもの日々の選書をサポートするほか、チャットで本の楽しみ方や感想の書き方を毎日数分ずつレクチャー。子どもはヨンデミー先生と接するうちに読書に対するモチベーションが高まり、本を手に取るようになるという。

        1カ月で8割が読書好きに、AI選書サービス創業者が語る「読書離れ」解決の道 | 東洋経済education×ICT
      • 読書好きに朗報… 後ろめたい「積読」がアートに? 学芸員や司書の「蔵書」紹介する展示 長野県立美術館 |信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

        長野市箱清水の県立美術館のアートライブラリーは18日まで、購入したものの積まれたままにしてある本を紹介する「積読(つんどく)展」を開いている。学芸員や司書が何に興味を持っているのか、本を通じて…

          読書好きに朗報… 後ろめたい「積読」がアートに? 学芸員や司書の「蔵書」紹介する展示 長野県立美術館 |信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
        • 【厳選5冊】読書好きなあなたの人間力をさらに高める本【要約付き】 - めんと~れ

          こんにちは! 今回は、あなたの人間力をさらに高める本5冊を紹介します。 この記事でいう人間力とは「親切心」に近いです。 つまり「いー奴!」ということです。 この記事ではそんな「いー奴」に近づけるための本を5冊紹介します。 ◆こんな人におすすめです! ・人への思いやりとか忘れかけていた ・人間力を高めて余裕のある大人になりたい ・最近なんだか「自分って優しくないかも…」と感じている ・効率とか生産性とか無視して「人間としての力」を身に付けたい ・無条件に優しい人が近くにいて尊敬している 今回はそんな人間力を高めたい人に向けて書いています。 記事の内容 ▶【厳選5冊】読書好きなあなたの人間力をさらに高める本【要約付き】 ▶あなたの人間力をさらに高めるには? ▶人間力が高い人の特徴5つ あなたの人間力をさらに高めてより良い人生を送りましょう! それではスタート! 【厳選5冊】読書好きなあなたの人

            【厳選5冊】読書好きなあなたの人間力をさらに高める本【要約付き】 - めんと~れ
          • 読書好き必見!ブックオフのお得な情報 - 猫の爪切りdiary

            こんにちは。よろしくお願いいたします。 数年前から読書をする事が趣味になり、定期的にブックオフに行きます。 読んだことのない名著も、安く売っていることがあり本の好きな人は一度は行ったことがあるのではないでしょうか? 年始やゴールデンウイークにもスーパーセールなどを行い、本を安く買うことが出来るのでとてもありがたいです。 アプリ会員になっているので、ポイントも溜まります。 また店舗限定定期配信クーポンという、良く行く店舗を登録すると貰える100円引きのクーポンがお得!! 先日もブックオフによって、1冊読みたかった本を購入。 レジでクーポンとアプリの会員書を見せるとお会計がなんと10円Σ(・ω・ノ)ノ! 110円の100円引きなので当たり前なのですが、10円で本1冊買えるとは。 凄く得した気分になりました。 そしてこの店舗限定クーポンが比較的ちょこちょこ送られてきます。 素晴らしいサービスなの

              読書好き必見!ブックオフのお得な情報 - 猫の爪切りdiary
            • 文庫本を部屋のインテリアにするアイテム、性能に感動… 「天才の発想」読書好きも歓喜

              文庫本を部屋のインテリアにするアイテム、性能に感動… 「天才の発想」読書好きも歓喜 文庫本を部屋に飾れる額縁「ホンノガックー」が話題に。開発者に話を聞くと、様々なこだわりが明らかになった。 ネット社会の昨今、本はもっぱら電子書籍という人もいるだろう。だが、手触りやページをめくる感覚から、紙の本を好む人は多い。 以前、ネット上ではそんな「紙愛好家」が歓喜するアイテムが話題を呼んで…。 【関連記事】すみだ水族館、公式も推奨する「平日夜の楽しみ方」が最高 “おひとりさま”を満喫する人も… 画像をもっと見る ■文庫本を飾れる額縁が 事の発端は、3月下旬に投稿されたあるXユーザーのポスト。内容としては、文庫本を絵のように飾れる折り紙の額縁があるというもの。 拡散された投稿には、カラフルな額縁に入った文庫本の写真が添えられており、まるで美術館の展示品のようだ。調べたところ、こちらは「ホンノガックー」で

                文庫本を部屋のインテリアにするアイテム、性能に感動… 「天才の発想」読書好きも歓喜
              • 考えた人、天才か! 「何読んでるか絶対に知られたくない」読書好きに捧ぐ、あらゆる本にぴったり合うフリーサイズブックカバーが神

                » 考えた人、天才か! 「何読んでるか絶対に知られたくない」読書好きに捧ぐ、あらゆる本にぴったり合うフリーサイズブックカバーが神 特集 考えた人、天才か! 「何読んでるか絶対に知られたくない」読書好きに捧ぐ、あらゆる本にぴったり合うフリーサイズブックカバーが神 冨樫さや 2023年11月29日 書店で本を買うと装着してくれるブックカバー。傷や汚れ防止以外にも “表紙を隠す” という重要な役目がある。 読書というのはかなり能動的な行為なので「いや、ちょっ、別に興味はないんだけどたまたまカバンに入ってただけ!」といった寒い言い訳は通用しない。 「何を読んでいるか」はすなわち「何に興味を持っているか」を意味し、個人的にはネットの閲覧履歴を見られるよりも本棚を見られる方が百倍恥ずかしい。 しかし、リサイクルショップで購入した古本や図書館の本にはカバーがないし、市販のカバーはサイズが決まっていて何パ

                  考えた人、天才か! 「何読んでるか絶対に知られたくない」読書好きに捧ぐ、あらゆる本にぴったり合うフリーサイズブックカバーが神
                • 読書好きのための電子書店をつくりたい!

                  このプロジェクトは、2023-08-24に募集を開始し、118人の支援により1,000,000円の資金を集め、2023-09-29に募集を終了しました 【ネクストゴール挑戦中】読書好きのための電子書店「Sharelot書店」を開発します!読書が好きな人が、お気に入りの本に出会える場所、読書の喜びや楽しさを一番実感できる場所、そして本の作り手に一番還元できる場所となることを目指します! ネクストゴールに挑戦します!(2023/09/01追記)たくさんの応援メッセージとご支援をいただき、ありがとうございます!! 皆さまからいただいた想いは、しっかりと受け止めております。 皆さまのご期待に応え、社会的に価値のあるサービスをつくるべく、全身全霊をかけてサービスづくりに取り組む覚悟です。 「本の未来を、共創する。」 これが私たちの理念です。 読者の皆さま、著者の皆さま、出版業界のステークホルダーの皆

                    読書好きのための電子書店をつくりたい!
                  • おきさやか(Sayaka OKI) on Twitter: "日本に批評、つまりクリティークを理解しない人が大量にいる感じは直感で知ってはいる。特にサブカル対象の批評をちゃんと認識してない。少なくとも中等教育までで習ってないというのがあるだろう。大学に行っていても美術系か、文学部系、あるいはよほどの読書好きでないと怪しい。"

                    • 読書好き向けの中毒性高いおすすめ旅『青春18きっぷ×積読』旅の醍醐味や思い出を語る人たち

                      リンク JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社 おトクなきっぷ:JR東日本 JR東日本の特別企画乗車券「おトクなきっぷ」をご紹介します。フリーエリアが乗り放題になるきっぷや往復割引、回数券、フリーパスなど条件を指定して検索できます。 82 リンク seisyun.tabiris.com 青春18きっぷ研究所 青春18きっぷとは、1日あたり2,410円で日本のJRが全線乗り放題になるという格安きっぷです。青春18切符の基本的な使い方、裏技、お得な乗り方を徹底研究して解説するサイトのホームページです。 9 users 202

                        読書好き向けの中毒性高いおすすめ旅『青春18きっぷ×積読』旅の醍醐味や思い出を語る人たち
                      1