並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 213 件 / 213件

新着順 人気順

豪雨災害の検索結果201 - 213 件 / 213件

  • 8月豪雨災害 特別委の仁比、宮本議員質問

    28日の衆参の災害対策特別委員会でそれぞれ質問に立った日本共産党の宮本岳志衆院議員、仁比聡平参院議員は、広島市をはじめとする8月豪雨被害の深刻な実態を示し、がれきの撤去や住宅の確保、生業(なりわい)再建などに全力を尽くすよう政府に求めました。 がれき除去 国が責任を 仁比議員 広島市は、撤去する必要がある土砂の量について、トラック8万台分、搬出費用は100億円としています。 仁比氏は「がれきで覆われた道路」「岩の塊や流木、土砂で埋め尽くされた住宅」の被害状況を写真で示したうえで、「これは個人では除去できるものではない」と指摘し、「(がれき除去は)市だけではなくて、国が責任を持つとメッセージを発信するべきだ」と強調。国交省や自衛隊などが持つ重機を集中してがれき撤去に取り組むよう求めるとともに、「被災者に先の見通しを示せるように努力してもらいたい」と訴えました。 西村康稔内閣府副大臣は「ご指摘

      8月豪雨災害 特別委の仁比、宮本議員質問
    • 豪雨災害した川湯のまち天ヶ瀬温泉は復活できるのか?

      天ヶ瀬温泉は、令和2年7月の豪雨被害により、今でも復興が進んでいません。 そんな中、天ヶ瀬温泉街の灯りの実証実験が始まりました。 とても綺麗なので是非とも訪れて、天ヶ瀬温泉を盛り上げてみませんか?

        豪雨災害した川湯のまち天ヶ瀬温泉は復活できるのか?
      • 黒字化達成 JR貨物・真貝康一社長が語る「西日本豪雨災害を乗り越えて」 | 文春オンライン

        国鉄分割民営化から32年。昭和の終盤に発足した7つの鉄道会社の中でも、当時経営基盤がとりわけ脆弱で、「余命幾ばくもない」と囁かれていたJR貨物(日本貨物鉄道株式会社)が、平成の終盤に息を吹き返した。 不動産事業など鉄道以外の収入で凌いできた同社。抜本的な経営改革に取り組み、2016年から本業の鉄道事業が黒字に転じたことで、連結経常利益は100億円を超えた。昨年度(2018年)こそ山陽本線で発生した天候災害で大きなダメージを受けたが、それでも連結経常黒字を確保できる見通しだ。

          黒字化達成 JR貨物・真貝康一社長が語る「西日本豪雨災害を乗り越えて」 | 文春オンライン
        • 豪雨災害で6年不通「只見線」復活への道のり (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

          JR只見線は、東日本大震災と同じ2011年に発生した豪雨災害によって甚大な被害を受け、会津川口~只見間27.6キロメートルの長期運休が続いている。このほど、福島県や沿線7市町は「上下分離方式による鉄道による復旧」「復旧費用や運行経費の分担を受け入れる」という基本方針を定めた。 この記事の写真を見る  これは2016年12月26日に開かれた第6回「只見線復興推進会議検討会」にて決まったもの。運転再開後は県と沿線自治体が線路や駅などの鉄道施設を保有。保守管理や除雪などを行う。JR東日本は列車の運転、営業のみを担う。3月に開かれる同会議で、鉄道復旧が正式に決定される見込みだ。 また、復旧区間に関わる年間の赤字の見込額約2億8000万円のうち、車両維持費約7000万円を除く、約2億1000万円についても公的な支援を行う計画だ。負担割合は、福島県が70%、沿線のみならず会津地方の17市町村が残りの

            豪雨災害で6年不通「只見線」復活への道のり (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
          • 丹波豪雨災害/力合わせ生活再建/兵庫 宮本衆院議員が要望聞く

            日本共産党の宮本岳志衆院議員と西本嘉宏、西脇秀隆両丹波市議は21日、兵庫県丹波市で豪雨災害の被災者から被害状況と要望を聞き激励しました。 宮本議員らは、土砂崩れで死亡者も出た市島町徳尾を訪れました。被災者にお見舞いの言葉をかけながら要望を聞き、被害認定に納得いかなければ、再度調査ができることなどを伝え激励。家の中にたまった土砂や家財道具を汗をかきながら運び出す、全国から来たボランティアをねぎらいました。 崩れた土砂が直撃し1階部分がほとんど埋まった家では、2階の窓から男性が、道路まで流され倒壊した倉庫を指さし、「早く何とかしてもらわないと土砂を運び出す車も通れない」と訴えました。 前山小学校では泥で埋まった校庭や校舎、プールなどの被災状況と新学期に向けての見通しなどを聞き取りました。 宮本議員らは、ボランティアセンターや避難所を訪れ、避難者と、ボランティア、職員らを激励しました。 丹波市役

              丹波豪雨災害/力合わせ生活再建/兵庫 宮本衆院議員が要望聞く
            • 「陸前高田市における人的被害の特徴(速報)」を公表します - 豪雨災害と防災情報を研究するdisaster-i.net別館

              静岡大学防災総合センター牛山研究室では,岩手県陸前高田市役所の協力を得て,東日本大震災にともなう同市内の人的被害(犠牲者)に関する解析を進めている.今回,犠牲者居住地に関する集計結果が得られたので,速報として報告する.なお,データについては現在精査を進めており,今後集計結果が変化する可能性がある. 陸前高田市における人的被害の特徴(速報)[PDF] 主な結果を要約すると以下の通りである. 陸前高田市の死者・行方不明者数は1月13日現在1852人.浸水域人口に対する犠牲者率は11.13%で,宮城県女川町(11.63%)に次いで多い.この犠牲者率は近年の日本の自然災害としては極端に高いが,岩手県内では明治三陸地震津波時の犠牲者率よりは低い傾向にあり,陸前高田市も同様である. 標高が低く(平均標高5m以下),人口密度の高い(おおむね1000人/km2以上)地区で犠牲者率が高い(おおむね20%以上

                「陸前高田市における人的被害の特徴(速報)」を公表します - 豪雨災害と防災情報を研究するdisaster-i.net別館
              • 豪雨災害ボランティア 参加して分かった必要な準備と求められる支援(田中森士) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                熊本県南部を中心に甚大な被害をもたらした「令和2年7月豪雨」。各地では災害ボランティアセンターが開設されており、ボランティアの受け入れが本格化している。新型コロナウイルスの感染対策も並行して実施する必要があり、これまでの災害とは勝手が違う部分もある。実際にボランティアに参加した筆者の経験をもとに、事前の準備等についてまとめたい。 新型コロナのためボランティアの居住地に制限熊本市在住の筆者が参加したのは7月16日木曜日。仕事の関係でこの日だけの参加となった。熊本地震の際に、避難所運営を支援するなどしていたが、ボランティアセンターを通してのボランティアは今回が初めてだ。 私事になるが、現在熊本市在住の筆者は以前、県南にある県立水俣高校で常勤講師をしていたことがある。当時、今回の豪雨災害で被災した芦北(あしきた)町や津奈木(つなぎ)町から多くの生徒が通学していた。筆者自身も、当時は食事や買い物や

                  豪雨災害ボランティア 参加して分かった必要な準備と求められる支援(田中森士) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • 西日本豪雨災害 広島県警が緊迫の警察無線を公開「助けてと声」「入電中の背後で崩れる音」怒号飛び交う|KSL-Live!|note

                  広島県警は、西日本豪雨災害で被害が拡大した7月6日夜の本部と現場署の通信記録を公開した。音声は中国新聞の求めに応じて公開された26分。 次々に舞い込む被災の通報に対して現場警察官の数が足りず、急行する車両も渋滞や土砂崩れ、倒木などに阻まれる様子や、入電中に「背後で崩れる音があり」「川が、のみ述べその後断」など緊迫したやり取りが記録されている。通信中の本部指令室では怒号にも似た声が飛び交っている。 音声データ(26分)→【西日本豪雨4カ月】警察無線 音声データの一部公開 | ニュース | 動画 | 中国新聞アルファ 以下は、通信状況の一部 「ドアが土砂で開かない、さらに入電中に背後で崩れる音があり」 「入電後、「川が」のみ述べその後断、以後逆信も繋がらず」 ※逆信 折り返しの電話 「車両2台が川に転落、助けてと声を出している」 「裏山が崩れて民家1棟に土砂が流れ込み、家人の安否不明」 広島県

                    西日本豪雨災害 広島県警が緊迫の警察無線を公開「助けてと声」「入電中の背後で崩れる音」怒号飛び交う|KSL-Live!|note
                  • 京都・福知山豪雨災害/住宅・中小企業支援 国・府が拡大/共産党府議団・倉林参院議員が要望

                    8月の京都府福知山市での記録的な豪雨で、甚大な浸水被害を受けた住宅や中小企業への支援について、京都府が支援制度の改善を、中小企業庁が中小企業を対象にした一般保証とは別枠の資金繰り支援措置をそれぞれ決定しました。 日本共産党京都府議団と倉林明子参院議員が京都府に要望していたもの。 住宅については、府の「地域再建被災者住宅等支援制度」が18日、一部改善され、住宅再建以外に、5万円を上限に生活に必要な家具・家電の購入や住宅のハウスクリーニング等の経費が認められることになりました。 中小企業庁は17日に、福知山市に対し、被害を受けた中小企業への資金繰り支援措置として、セーフティーネット保証4号(突発的災害)を24日から発動することを決定しました。府が同制度の事前相談を開始しています。 これは、突発的な災害等で、相当数の中小企業の事業活動に著しい支障が生じている地域を同庁が指定し、売上高等が減少して

                      京都・福知山豪雨災害/住宅・中小企業支援 国・府が拡大/共産党府議団・倉林参院議員が要望
                    • 吉備人出版、『残す。西日本豪雨災害 私たちは真備に何を残そうとしたのか』のPDFを公開:西日本豪雨被災地域の文化財や文書等を残す活動をまとめた資料

                        吉備人出版、『残す。西日本豪雨災害 私たちは真備に何を残そうとしたのか』のPDFを公開:西日本豪雨被災地域の文化財や文書等を残す活動をまとめた資料
                      • 豪雨災害が起こった時に、政治家は最優先でなにをすべきか(髙橋 洋一) @gendai_biz

                        災害が起こる確率の計算方法とは 先々週から西日本で記録的な豪雨があり、未曾有の被害が出ている。そのため、安倍首相は、欧州訪問をとりやめ、被災地を視察することとしている。 (被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。) その一方、立憲民主党など左派野党や一部マスコミは、5日夜に安倍首相や自民党議員が衆院議員宿舎で開いた懇親会について批判している。 筆者の感想をいえば、こうした「政治利用」はどちらの側からみても見苦しいので、やめたほうがいい、ということだ。むしろ重要なのは、これから政治がどのように自然災害に立ち向かうか、である。 筆者は、6月25日付けの本コラム「南海トラフに備えるために、日本には100兆円の地震対策が必要だ」(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/56257)で、「日本に災害対策のための財源がない、というのは間違い」と指摘している。 筆

                          豪雨災害が起こった時に、政治家は最優先でなにをすべきか(髙橋 洋一) @gendai_biz
                        • 西日本豪雨災害時に飲みながらご機嫌で記念写真!? 安倍総理と自民党・政権幹部|久田将義:社会・事件

                          西村やすとし(康稔)氏のツイートより まず、近年の日本の異常気候を思えば「何が起きてもおかしくない」。 政権中枢にいる国会議員は災害に対しては、こういった危機感を持つべきでしょう。 中国地方では「2014年8月豪雨広島市で土砂災害」「2010年豪雨による庄原市で土砂災害」が起きています。近年「2017年7月九州北部豪雨」「2016年熊本地震」、つい最近も「大阪北部地震」が起きたばかりです。 問題となったのは自民党西村康稔内閣官房副長官の7月5日のツイート。 「今夜は恒例の自民亭。衆議院宿舎の会議室で、月一回の食べ物やお酒を持ち寄り、党幹部と若手議員のざっくばらんに話す懇親会。選挙区の悩み相談したり、地元の名産PR。今日は、安倍総理、岸田政調会長、竹下総務会長が勢揃い。和気あいあいの中、若手議員も気さくな写真を取り放題! 正に自由民主党」(原文ママ) 「!」までつけるハシャギっぷりですが、さ

                            西日本豪雨災害時に飲みながらご機嫌で記念写真!? 安倍総理と自民党・政権幹部|久田将義:社会・事件
                          • 義援金の差押え禁止法成立 西日本豪雨災害や大阪北部地震で | NHKニュース

                            西日本を中心とした豪雨災害や先月の大阪府北部の地震で被災した人に届けられる義援金を、金融機関に借金があっても差し押さえられないようにするための法律が、20日の参議院本会議で全会一致で可決・成立しました。 具体的には被災者が受け取った義援金を差し押さえることや義援金を受け取る権利を他人に譲り渡したり、担保にしたりすることを禁止し、法律の施行前に受け取った義援金も対象にするとしています。 法律は20日の参議院本会議で採決が行われた結果、全会一致で可決・成立しました。 同様の法律は、東日本大震災や熊本地震の際にも成立しています。

                              義援金の差押え禁止法成立 西日本豪雨災害や大阪北部地震で | NHKニュース