並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 56件

新着順 人気順

軍事基地 イラストの検索結果1 - 40 件 / 56件

  • 1990~2010年の名作フリーゲーム|kamioka

    この時期のフリーゲームを一覧できるものが意外と少なかったので作りました。アルファベット、五十音順で並んでいます。*は公開停止。 *2023/11/21 『ヒトナツの夢 / A Dream of Summer』『CRIMSON ROOM』『Ozawa-Ken』などを追記。コメントありがとうございました。 アクションFrogatto & Friends(英語のみ) 美麗なドット絵が目を引くカエルが主人公のアクションアドベンチャー。ビジュアルのみならずアクションの面でも評価が高い。現在はHumbleStoreにて販売中。 hack9 洞窟物語をオマージュしたアクションRPGだがマゾヒスティックな難易度。hacker9~Ghost…へと続くシリーズものになっている。テキストのセンスが良いと評判。 Iji(英語・中国語・韓国語) ぬるぬる動く多彩なアニメーションに目を奪われる2Dアクション。異星人が

      1990~2010年の名作フリーゲーム|kamioka
    • 傲慢かもしれないが2010年代ヤバいアニメ十選

      傲慢かもしれないが他人の十選( https://anond.hatelabo.jp/20191227121330 )に不満があったので、本当にヤバい2010年代テレビアニメを選ばずにはいられなかった。 ネタバレはあるが記憶で書いてるので正確とは限らないし、どっちかというと本編外の要素にヤバみが詰まっている場合もある。 幕末義人伝 浪漫パチンコ原作。キャラ原案モンキーパンチ。果たして浪漫は江戸『ルパン』か『GUN道』か? その実態は謎のアーマーを着た義賊だった……アーマー? ネットで聞いた。「何あのアーマー」 パチンコおじさんは言った。「知らない。というか原作だと幕末じゃなく元禄だし、原作要素は最初の悪代官の屋敷から金盗むシーン(※2分くらい)で全部消化したよ」 うん……んんん?????????? その後はゾンビとか巨大メカとか出てくるくせに普通に面白いので省く。 ただし最後はヤバい。 問:

        傲慢かもしれないが2010年代ヤバいアニメ十選
      • 攻殻機動隊 - Wikipedia

        この項目では、作品について説明しています。「攻殻機動隊」と通称される部隊については「公安9課」をご覧ください。 「GHOST IN THE SHELL」、「ゴースト・イン・ザ・シェル」はこの項目へ転送されています。 押井守の映画1作目については「GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊」をご覧ください。 押井守の映画2作目については「イノセンス」をご覧ください。 黄瀬和哉の映画については「攻殻機動隊 ARISE」をご覧ください。 テレビアニメについては「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」をご覧ください。 Webアニメについては「攻殻機動隊 SAC_2045」をご覧ください。 ルパート・サンダースの実写映画については「ゴースト・イン・ザ・シェル (映画)」をご覧ください。 『攻殻機動隊』(こうかくきどうたい、英語タイトル:GHOST IN THE SHELL)は

        • 『まおゆう魔王勇者』1話を見て - かくいう私も青二才でね

          久々に俺が文句言っても、ツッコミ入れても耐えられるぐらいにタフなアニメができた…という事にとりあえず歓喜したい。前期はめだかボックスやKを見ていたが、個人的には「ハリボテみたいなアニメばっかり作りやがって」とニコニコ動画に時々配信される京騒戯画を楽しみにするアニオタなのに、オタ充できない悲しい生活を送っていました。 さてさてこのアニメはネット上で書かれたモノであることからもうネタが割れてる人も多い。ゆえに、普通にあらすじをなぞるだけでは知ってる人も、知らない人もこの記事を読む意味がない。感想ではあるけど、やっぱり本編を見て楽しめるような補助的だが、濃厚な内容・考察にしなければ。 まずは簡単なあらすじ 勇者が魔王倒しに来たんだって。魔王は賢い女の子で、「今のまま戦争が終わってもあんまりいいことないよ」って(戦争)経済学の観点から説明。勇者はDTなんだって。DTな勇者をオッパイで口説き落として

            『まおゆう魔王勇者』1話を見て - かくいう私も青二才でね
          • 「ウクライナの現状をロシア人がどう思っているのか知りたい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

            Comment by Akitten このサイトにいるロシアの人は今のウクライナの現状をどう考えてるの? reddit.com/r/AskReddit/comments/1zcir3/russians_of_reddit_what_do_you_and_perhaps_others/関連記事 「現在のウクライナを取り巻く状況をわかりやすく言うとこんな感じ」海外の反応 「ウクライナの抗議現場が『民衆を導く自由の女神』みたいになってる」海外の反応 タイ人「ロシアがヨーロッパに攻め込んだわけだけど」海外の反応 外国人「ウクライナ情勢のどさくさに紛れてチェコ共和国が」海外の反応 Comment by divineandy 1 ポイント Pikabu.ru(ロシアでのdiggみたいなサイト) Diggは、ソーシャルニュースサイトである。主にテクノロジーや科学に関する記事が多かったが、最近は政治やエン

              「ウクライナの現状をロシア人がどう思っているのか知りたい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
            • 在日米軍 - Wikipedia

              在日米軍(ざいにちべいぐん、英: United States Forces Japan、略称:USFJ)または 駐日米軍 (ちゅうにちべいぐん) は、日本国との平和条約第6条a項・日米安全保障条約第6条および日米地位協定(旧日米行政協定)に基づき日本国内に駐留するアメリカ軍(米軍)である。 "Category:在日米軍基地"の全ての座標を示した地図 - OSM 概要[編集] 主な在日米軍基地 在日米軍は、在日アメリカ軍、駐日米軍、駐日アメリカ軍または条約などでは日本国における合衆国軍隊ともいい、日米安全保障条約第6条により日本国内に駐留するアメリカ軍の総称である。陸軍・海軍・空軍・海兵隊・沿岸警備隊と、宇宙軍を除く軍隊が展開している。指揮系統としては、アメリカインド太平洋軍の傘下にある。憲法上では、自衛隊は軍隊ではないため、日本国内唯一の軍隊ともいえる。 なお、日本国内には、日本国内にとっ

                在日米軍 - Wikipedia
              • 「陸上自衛隊は人殺しの訓練」共産党、奈良への駐屯地誘致反対チラシに記載(1/2ページ)

                「陸上自衛隊は『人殺し』の訓練」などと記されたチラシ。共産党奈良県会議員団は「誤解を受ける表現だった」と釈明している 奈良県が誘致を進める陸上自衛隊駐屯地をめぐり、共産党奈良県会議員団などでつくる団体が昨年10月、駐屯地誘致に反対する講演会の案内のチラシに「陸上自衛隊は『人殺し』の訓練」などと記していたことが19日、分かった。共産党では先月、藤野保史(やすふみ)政策委員長(当時)がNHK番組で防衛費を「人を殺すための予算」と発言し、事実上更迭された。同県会議員団は「説明不足で誤解を受ける表現だった」と釈明している。 チラシを作成したのは、同県会議員団などでつくる「軍事基地のない平和な奈良県を守る会」。党機関紙「赤旗」や市民団体機関紙の折り込み用に作成した。 チラシの表題は「奈良県に陸上自衛隊駐屯地はいらない!」で、講演会の開催日時と場所のほか、駐屯地誘致に対する反対運動について掲載。困った

                  「陸上自衛隊は人殺しの訓練」共産党、奈良への駐屯地誘致反対チラシに記載(1/2ページ)
                • BNニュース

                  ゆうがどうカジノが日本のギャンブルの意識を変えるComments Off on ゆうがどうカジノが日本のギャンブルの意識を変えるMay, 15, 2022anchor newsnews日本では長年ギャンブルが法律で禁止されてきました。しかし、最近ではゆうがどうカジノなどのオンラインカジノが日本国内で受け入れられていることもあり、日本国内のでギャンブルに対する考えが変わりつつあります。 ゆうがどうカジノの影響?ギャンブルに対する意識の変化 数年前までは日本におけるギャンブルのイメージは非常に悪いものでした。ギャンブルというと暴力団などが関係していることが多かったので、多くの人がギャンブル=危険というイメージを持っているのです。しかし、ゆうがどうカジノなどのオンラインカジノが浸透していることなどにより、このイメージが近年変わりつつあるのです。 2022年3月に、債務整理の情報提供メディア「ST

                  • 「外国人が自国の一番戦果を挙げた、大敗北した戦争を紹介するスレ」 : 暇は無味無臭の劇薬

                    Comment by TIME FOR BATTLE Anonymous 07/22/12(Sun)10:42 No.5349352 1、あなたの国は? 2、最も戦果を挙げた戦争は? 3、最も手痛い敗北を喫した戦争は? 4、どちらの方が印象に強い? boards.4chan.org/int/res/5349352※字数制限のため半分ほど省略しています。 Comment by Anonymous 07/22/12(Sun)10:51 No.5349410 1、あなたの国は? ハンガリー 2、最も戦果を挙げた戦争は? 1456年、ベオグラードの戦い 3、最も手痛い敗北を喫した戦争は? 1241年、モヒの戦い 4、どちらの方が印象に強い? ちょうど去年ベオグラードの勝利が祝われた。 <ベオグラードの戦い> ベオグラードでのトルコの犠牲者は前例が無かった程だ。戦闘で5万を失い、そしてもう 2.5万

                      「外国人が自国の一番戦果を挙げた、大敗北した戦争を紹介するスレ」 : 暇は無味無臭の劇薬
                    • 【コラム】日本の学生の就職「超」氷河期は永久に続く : SIerブログ

                      1 :@@@ハリケーン@@@φ ★:2010/09/09(木) 23:52:06 9月になってもまだ就職先が決まらない大学生の数が、卒業予定者数の3割を超え今年は過去 最高になるようである。2008年の金融危機で大幅に落ち込んだ日本の大企業の業績は今年 になって軒並み回復したが、日本の新卒にとってのきびしい状況は一向に変わっていない。 しかし日本の大企業が採用数を減らしているかというとそうではない。今や日本の大企業は 海外で外国人を積極的に採用しているのだ。筆者はこの傾向は今後も変わらないと考えている し、また日本の企業が積極的に海外採用することはすばらしいことだとも思っている。今後は 市場が縮小していく日本に留まっていても企業は高収益をあげることはできない。そこで日本 企業はいちはやくグローバル化し、熾烈なアジア市場のなかでの競争を勝ち残っていかなけれ ばいけないのだが、それには優秀な若

                      • 戦闘妖精・雪風 - Wikipedia

                        『戦闘妖精・雪風』(せんとうようせい ゆきかぜ)は、神林長平によるSF小説。これを原作としてラジオドラマ、OVA、漫画化もされた。 『SFマガジン』誌上に1979年から1983年にかけて掲載された連作短編で、1984年に『戦闘妖精・雪風』の題名で文庫にまとめられた。 1992年より『SFマガジン』誌上で断続的に第2部となる続編が連載され、1999年にハードカバーの単行本『グッドラック―戦闘妖精・雪風』としてまとめられた。また『グッドラック』に合わせた改訂版として2002年『戦闘妖精・雪風〈改〉』(ハヤカワ文庫)が発表された。 第3部は『SFマガジン』2006年4月号から不定期に掲載され、2009年7月『アンブロークンアロー 戦闘妖精・雪風』として発売された。 第4部は『SFマガジン』2020年2月号より掲載が開始され、2022年4月に『アグレッサーズ 戦闘妖精・雪風』として発売された。 短

                        • 萌えとエロの境界線が薄れている気がする - かくいう私も青二才でね

                          先週末に、アニメ評論系の同人・ブロガー界隈数名で「萌えについての座談会」というのをやった。人数が多くてしゃべりきれないであろうなぁ…と思ったら案の定しゃべりきれなかったので、ちょっぴり言い切れなかったネタをやりたい。 座談会のネタはまた別個に書き起こしをしてくれるそうなので、それとは極力かぶらないような話をやっていこうと思う。 (ちょっと長めになるよ) 萌え論はジャンルと感情表現にわけるべき 萌えが「便利すぎる言葉」に成り果ててる。「便利なんだからいいじゃないか」と言われそうだが、何でもかんでもそれを言えば逆らえない言葉はむしろ有害でしかない。 一例を挙げれば「グローバル」「自由」「人権」「コミュニケーション」などがそれにあたる。汎用性が高くいろんな場面で使われ、なおかつそれがプラスの意味合いを持って言われることが多いが、乱用されすぎるあまり定義が不明瞭になりがちになる。 ひどい場合、自由

                            萌えとエロの境界線が薄れている気がする - かくいう私も青二才でね
                          • IS 〈インフィニット・ストラトス〉 - Wikipedia

                            その他の生徒 ティナ・ハミルトン(Tina Hamilton) 鈴のルームメイト。1年生。アメリカ出身。 金髪碧眼のグラマーな美女。鈴に負けず劣らずガサツで砕けた性格。 アニメ版未登場。 櫛灘(くしなだ) 1年生。自称:7月のサマーデビル[注 41]。フルネームは12巻時点で判明していない。 アニメ版では未登場。 如月 キサラ(きさらぎ きさら) 1年生で、山岳部所属。セシリアのルームメイトだが、部屋の大半をセシリアの私物に占拠されていることから寝袋生活を強いられている。山岳部ゆえにこの現状を楽しんでもいるが、セシリアの寝ぼけ声で睡眠を邪魔されることには我慢ならず、枕を投げつけることもある。 アニメ未登場。 黛 薫子(まゆずみ かおるこ) 声 - 世戸さおり 2年生。整備科に所属しており2年生のエース。新聞部所属であり、副部長を務めている。 好奇心と行動力の塊といえる人物で、一夏のことは格

                            • 共産「陸自は人殺し訓練」 奈良県議団が誘致反対チラシ (産経新聞) - Yahoo!ニュース

                              奈良県が誘致を進める陸上自衛隊駐屯地をめぐり、共産党奈良県会議員団などでつくる団体が昨年10月、駐屯地誘致に反対する講演会の案内チラシに「陸上自衛隊は『人殺し』の訓練」などと記していたことが19日、分かった。共産党では6月、藤野保史(やすふみ)政策委員長(当時)がNHK番組で防衛費を「人を殺すための予算」と発言、事実上更迭された。同県会議員団は「説明不足で誤解を受ける表現だった」と釈明している。 チラシを作成したのは、同県会議員団などでつくる「軍事基地のない平和な奈良県を守る会」。党機関紙「赤旗」や市民団体機関紙の折り込み用に作成した。 チラシの表題は「奈良県に陸上自衛隊駐屯地はいらない!」で、講演会の開催日時と場所のほか、駐屯地誘致に対する反対運動について掲載。困ったような表情をした女の子と犬のイラストを添え、「陸上自衛隊は『人殺し』の訓練。奈良の若者が駐屯地誘致で自衛隊にねらわれて

                              • hacchiとは- ニコニコ大百科

                                hacchi単語 ハッチ 7.2千文字の記事 98 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要ニコ動における経歴hacchiの傾向関連動画用語集主な登場人物・敵キャラマイリストニコニコミュニティ関連項目外部リンク 掲示板hacchiとは、 太陽の子ゲーム実況プレイヤーの一人である。 概要 マイナーな、難易度が高く死にまくる謎解きゲームを中心に実況。 ゲームの特性上、あまりにもゲームオーバーが激しいため1回通った道などはカット編集することが多い。 動画をカットするときに挿入されるイラストが独特である。 ニコ動における経歴 下積み時代を経てブレイク 2008年06月10日に投稿された“謎解き死にゲー The Immortalを実況プレイ Level1”が実況プレイ動画としては初めての再生、マイリスト登録の総合ランキング1位となり、一躍有名となる。 また、上記の動画は 投稿から約30時間で実況プレ

                                  hacchiとは- ニコニコ大百科
                                • 民主党政権、基地移設で民意を斟酌せず? : 週刊オブイェクト

                                  1月24日の名護市長選は基地移設反対派の稲嶺進氏が当選しました。 名護市長・名護市議会議員補欠選挙 開票速報:名護市役所 この結果を受けて、名護市辺野古沿岸への普天間基地移設は困難になったと思われましたが・・・選挙前は「民意を大事にする」と言っていた民主党政権は、選挙後に突然態度を翻しました。 普天間移設、法的決着も=地元拒否時の対応に言及-平野官房長官:時事通信 普天間、現行案排除せず=「ゼロベース」で5月に結論-鳩山首相:時事通信 「法的決着も」、重ねて言及=普天間移設で平野官房長官:時事通信 平野官房長官は名護市長選の結果を斟酌しなくても、地元の民意の同意を得ずとも強制的に基地移設工事を執行できると発言し、これを抗議を受けても撤回せず、鳩山首相は辺野古移設案を排除せずゼロベースと繰り返し・・・辺野古案を排除しない所までは予想の範疇でしたが、まさか平然と民意を無視すると言い放つとは予想

                                    民主党政権、基地移設で民意を斟酌せず? : 週刊オブイェクト
                                  • ラグナロクオンライン - Wikipedia

                                    CPU - Pentium 4 3GHz以上、Athlon 64 3500+以上 Memory - 1GB以上 VRAM - DirectX 9が動作する3Dアクセラレータ 128MB以上 『ラグナロクオンライン』(Ragnarok Online、略称:RO)は、韓国のゲーム会社グラビティによって製作されたオンラインゲームである。種別としては多人数同時参加型オンラインRPG(MMORPG)に分類される。公式イラストの多くは雄一郎が担当。壁紙、4コマ漫画なども手がけている。 概要[編集] 韓国の漫画『ラグナロク』(作:이명진(イ・ミョンジン、李命進))の世界観を元にしたゲーム。キャラクターイラストの可愛さなどで人気を集めている。金学奎(キム・ハッキュ、2007年7月現在、IMCGames社の社長)がグラビティ社在籍時に製作した最初のオンラインゲーム。 ゲーム画面では、3Dのフィールドに2D(

                                    • ジャニオタがゲーム実況者「○○の主役は我々だ!」沼に軽率に入国しました - 一過性の病

                                      こんにちは、ジャニーズJr.グループSixTONESの京本大我さんを応援するしがない社畜こと、あよと申します。 このブログは元々Twitterに書き切れないあれこれをぶつけ続けるために開設したのですが、近頃は「新しいコンテンツに足を踏み入れました報告」ブログのようになっていますね。 この記事も例外ではなく、私はまたうっかり新しい面白ヤバコンテンツに足を踏み入れ申してしまいました。 今回はまさかのニコニコ動画のゲーム実況沼です。 たぶん初見の方はまず「ゲーム実況」ってなんぞ?って感じだと思うので、細かいところをかいつまんで説明しながら「この沼ヤバいんすわ」ってことをつらつら書いていきたいと思います。 そもそも「ゲーム実況」とは、めちゃくちゃにざっくり言うと「『ゲームをやっている様子』をコンテンツとして配信している」一つの動画ジャンルのことを指します。 これを読んで下さってる皆さんってスマブラ

                                        ジャニオタがゲーム実況者「○○の主役は我々だ!」沼に軽率に入国しました - 一過性の病
                                      • 場面設定類語辞典

                                        場面設定類語辞典 アンジェラ・アッカーマン+ベッカ・パグリッシ=著|滝本杏奈=訳 発売日:2017年04月25日 A5判・並製|584頁|ISBN 978-4-8459-1623-8|定価:3,000円+税 解説 目次 PROFILE 付録無料ダウンロード メディア掲載等 書店さま向け販促物 類似品について 関連書籍 シリーズ累計24万部突破! ☆☆☆☆☆amazon「本」総合ランキングで1位を獲得しました!!!(17/5/11〜)☆☆☆☆☆ 創作者のための虎の巻、類語辞典シリーズ堂々の第4弾! 物語の舞台・世界観をつくりあげる「場面設定」のノウハウを、 「郊外編」「都市編」合わせて全225場面を通じ、 「見えるもの」「聴こえるもの」「味」「匂い」「質感」等の要素から、 「物語が転回する状況や出来事」への導線を、例文とともに徹底解説。 魅力的なキャラクターたちをつくりあげるのはその内面・外

                                          場面設定類語辞典
                                        • 銀河漂流バイファム - Wikipedia

                                          『銀河漂流バイファム』(ぎんがひょうりゅうバイファム)は、1983年10月21日から1984年9月8日まで、毎日放送を制作局として、JNN系列で放送されたロボットアニメである。全46話。制作局の毎日放送では、第23話まで毎週金曜19:00 ‐19:30(JST)、第24話以降は毎週土曜17:00 ‐17:30に放送された。制作は日本サンライズ(現:サンライズ)。 本項では1998年に放送された外伝作品『銀河漂流バイファム13』についても解説する。 概要 企画当初、まずスポンサーのバンダイから「次の"ガンダム"になるような、ガンダムとは違う流れの作品をやらないか」という話があり、制作会社の日本サンライズ(現サンライズ)側にも「名古屋テレビ枠以外のパートナーも持ちたい」という思惑があって話が進んだ[1]。サンライズは最初、「(ガンダムの)富野由悠季が監督をやる」という営業を行なっていたが、富野

                                          • 「アメリカ合衆国がエリア51の存在をついに認める」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                                            Comment by Nick Wing 政府文書でエリア51の場所が明らかになるも宇宙人についての言及はなし。 <関連記事> 米中央情報局(CIA)がこのほど公開した資料で、宇宙人説や米政府陰謀説に絡めて長年話題を振りまいてきた軍事基地「エリア51」の存在を初めて公式に認めた。ネバダ州内の所在地を記した地図も併せて公表している。 この資料は米研究者が2005年に行った情報公開請求に基づいて公開された。それによると、エリア51は米政府が実施していた航空監視活動の実験場だったとされる。 CIAが「エリア51」の存在認める、宇宙人への言及なし http://www.huffingtonpost.com/2013/08/15/area-51-location-government-aliens_n_3764267.html Comment by RYANaREPLICAN 知ってた Commen

                                              「アメリカ合衆国がエリア51の存在をついに認める」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                                            • 昭和の庶民史を語る会 : 戦争遺構研究会 - livedoor Blog(ブログ)

                                              2014年12月14日 11:49 カテゴリ 戦争遺構研究会 戦争遺構、近代産業遺産保存〜 N春日市や大野城市に残る「米軍ハウス」の保存・活用を目指す地元の活動が始まる。春日市民を中心に「春日ベース・ハウスの会」が発足、町歩きや聞き取りなどの調査に乗り出した。戦後の歴史を物語る“遺産”として継承する取り組み。「地域にとって貴重な建造物を何とか保存し活用」と〜素晴らしい!戦争遺構研究会、15・0217・西日本新聞 終戦後、米軍は春日市と大野城市にまたがる地区に基地を建設。周辺の民有地では、住民が米兵向けに一戸建てのハウスを建てた。最盛期に約500棟あり、1972年の基地返還後は日本人が居住。しかし老朽化で取り壊しが進み、現在は両市内に50棟程度が残っている〜歴史遺産として保存を!戦争遺構研究会、15・0217・西日本新聞 会では、米軍ハウスに関する情報を募集している。=2015/02/1

                                                昭和の庶民史を語る会 : 戦争遺構研究会 - livedoor Blog(ブログ)
                                              • 村崎百郎 ―大本営発狂 電波妄想戦記―

                                                2008年9月7日15時24分 久々にカズフサ君…ではなく「あきおクン」から(笑)、きめら宛にファンレターが届いたので鬼畜娘の「ファンレターコーナー2」を更新。もう一度書いとくが、現在きめらはウエブのS&Mスナイパーで「鬼畜娘きめらちゃんのミクミクレイパー大作戦!」という刺激的な連載をやってるので、きめらファンは毎週必ず読むように! 2008年8月24日2時37分 そういえば昨日、青林堂から『強精捜査!セックスポリス』(森園みるく漫画&村崎百郎原作)という漫画の単行本が出たのでよろしく。自分で言うのもナンだが、『鬼畜街』ほどではないにしろ、かなりヒドいストーリーで、とても子供には読ませられない代物なので注意。定価1000円。 2008年6月13日17時51分 たまに人の名前を間違えてメールを送ってくる失礼な野郎がいるが、オレは「百郎」であって「百朗」ではないので、百朗宛てのメールは一切無視

                                                • 【Kindle無料本42冊】今夜はKDP一斉無料キャンペーン!「Kindle1周年杯」公式に負けないよう頑張ろうぜ!【10月25日】 #Kindle1周年杯 | きんどるどうでしょう

                                                  【Kindle無料本42冊】今夜はKDP一斉無料キャンペーン!「Kindle1周年杯」公式に負けないよう頑張ろうぜ!【10月25日】 #Kindle1周年杯 2013年10月25日・Kindle無料本・KDP, 風立ちぬ杯 こんばんは、きんどるどうでしょうです。今夜はKindle1周年を記念して、30名のKindle作家さんにご協力いただいての一斉無料キャンペーンを実施!もちろん、普段の無料キャンペーンもご案内しています。 Kindle1周年謝恩セールだー!新サービス「Kindle連載」だー!日替わりセールはスペシャルデイだー!なんてAmazonがテコいれしてますが『KindleDirectPublishing』いわゆるKindle公式個人出版サービスのKDPには何にも発表無かったですなあ。表紙制作サービス来るかなと期待してたんですが……それでもKDPのビッグウェーブはそこはかとなく

                                                  • 「ロシアに今なお存在する『ソ連時代の名残』を知りたい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                                                    Comment by Herakles1999 ロシア人に聞きたいんだけど日々の生活の中で今でも残ってるソ連時代の名残って何? ロシアやソ連のことは昔から興味がある。オランダ出身だけどロシアに関心を持つことは社会的に受け容れられてなくて。 これは酷い。けどこのサイトがあるから。 reddit.com/r/AskReddit/comments/3r3zs7/russians_of_reddit_what_remains_of_the_soviet/関連記事 「今なお残る東西ドイツの文化的な違いをドイツ人が紹介していくスレ」海外の反応 「アメリカ映画では常に悪役のロシア人。ならロシア映画でのアメリカ人は?」海外の反応 「ロシア人のアメリカ合衆国に対する一般的な世論を知りたい」海外の反応 「ウクライナの現状をロシア人がどう思っているのか知りたい」海外の反応 Comment by icantctr

                                                      「ロシアに今なお存在する『ソ連時代の名残』を知りたい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                                                    • 原爆投下、市民殺りくが目的 米学者、極秘文書で確認

                                                      原子爆弾が広島に投下されてから6日で38年。これについて米最高首脳はこれまで「軍事目的に限定して使った」(トルーマン大統領回顧録)としてきたが、実は「日本への原爆投下の目的は一般市民を大量殺りくすることにあった」とスタンフォード大の米歴史学者が極秘文書で確認、近く出版する本で発表する。また広島、長崎に「米人捕虜がいる」と英国情報部などが警告したのにもかかわらず、米政府はこれを無視したという。(パロアルト<米カリフォルニア州>菊地特派員) スタンフォード大歴史学部のバートン・バーンスタイン教授は、原子爆弾が日本に投下されたとき、まだ小学生で、辺りの人々が「これで戦争が終わった」と喜んでいるのを記憶している。しかし、スタンフォード大で歴史学を専攻するうち、なぜ人々が原爆投下を単純に受け取っているか、について疑問を持ったという。あのころドイツが降伏し、日本だけが世界を相手に戦っていたのになぜ原爆

                                                      • 「日露戦争」と「日米対立」と「日中戦争」の舞台裏

                                                        ■■序章:はじめに ●「日中戦争(支那事変)」勃発の背景(遠因)は、人によって様々な意見(見方)があると思うが、当館は20世紀初頭に起きた「日露戦争」(1904年)を抜きにしては語れないと思っている。 特に「日露戦争」直後に起きた「ハリマン事件」による日米関係の悪化(日米対立)は、その後の日本の運命を決定づけた、かなり重要な事件だったと感じている。(「ハリマン事件」については第4章で詳しく紹介します)。 また「アヘン」という麻薬の存在(利権争い)も、「日中戦争」の実態(深層部分)を知る上で、見過ごすことの出来ない重要な要素だと思っている。 ●当館はユダヤ研究をメインにしているので、学校の教科書では絶対に触れることのない(であろう)開国維新後の「日本とユダヤの微妙な関係」に重心を置きながら、「日本がアメリカに占領されるまでの歴史」を少し違った角度からグローバルに考察していきたい。 もちろん、

                                                        • 外国人「君達の国に『エリア51』に相当する場所があれば教えてほしい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                                                          Comment by Snakeeye02 君たちの国で言う「エリア51」って何? 宇宙人陰謀論とか軍事基地とかそういうの reddit.com/r/AskReddit/comments/2bgrjq/what_is_your_countrys_equivalent_of_area_51/ Comment by PM_ME_IF_YOU_LONELY 1584 ポイント うちは国自体がエリア51 ロシア人です Comment by LamarMatic 75 ポイント ↑UVB-76ラジオ局は? Comment by NekoStar 1 ポイント ↑ロシアに軍事って聞くと毎回UVB-76放送の事を連想する。 Comment by Felicity_Badporn 1 ポイント ↑ヤマンタウ山やカプースチン・ヤールにある施設みたいな。 Comment by Shaggyv108 0 ポイン

                                                            外国人「君達の国に『エリア51』に相当する場所があれば教えてほしい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                                                          • 日本人はアメリカ人の事をどう思ってるんだ?【海外掲示板】

                                                            誤訳御免! 外国人によるアニメ・マンガ評を翻訳します。 海外アニメフォーラムや、日本に関する英文記事も紹介 ALC -- NR2 -- YT -- Wik -- Goo -- Exc -- UrD お知らせ:コメントを書き終わり「書き込む」ボタンを押した後、コメントがブログ上に反映されるまでしばらく時間がかる場合があります。(9/6) (10/31)日本人はアメリカ人の事をどう思ってるんだ?【海外掲示板】 (10/30)「お前ら何でそんなにロリっ娘が好きなんだ?」外国人ロリ事情 (10/29)NY市の司書、図書館で娘のマンガを宣伝して罰金。でもウハウハ? (10/28)「かんなぎ」アニメ第1話の海外反応 (10/27)もっとも偉大な日本の発明/世界貢献は何?【海外フォーラム】 (10/26)ゲーム内離婚された女性が相手のキャラを消して逮捕の海外反応 (10/24)アニメ「のだめ

                                                            • イリヤの空、UFOの夏 - Wikipedia

                                                              『イリヤの空、UFOの夏』(イリヤのそら、ユーフォーのなつ)は、秋山瑞人による日本のライトノベル。イラストは駒都えーじが担当している。『電撃hp』(メディアワークス)にてVolume.7からVolume.24まで連載され[4]、書籍版は電撃文庫(同)より2001年10月から2003年8月まで刊行された。2008年10月時点でシリーズ累計部数は70万部を記録している[5]。「セカイ系」の代表作の一つとして扱われる[3][6]。 2003年7月から8月にかけてラジオ『電撃大賞』内にてラジオドラマが放送。2005年2月から6月まで東映アニメーションよりOVAとして全6巻が発売され、ネットによる先行配信も行われた。同年7月2にはドラマアルバム『イリヤの空、UFOの夏 園原電波新聞部 号外』発売。2007年には2作のサウンドノベルが発売。『電撃「マ)王』にて2007年10月号から2009年4月号まで

                                                              • あきたんぶら

                                                                8月6日に広島上空に投下された通称「リトルボーイ」は、「ウラン235型原爆」です。 8月9日に長崎に投下された通称「Fat Man」は、「プルトニウム型原爆」です。 二つは、まったく異なる種類の原爆です。 技術的には、ウラン型はプルトニウム型とくらべて数が作れず値段が高い。 プルトニウム型は、ウランより値段が安く量産しやすいが、放射能が強くて取り扱いが難しいという違いがあります。 けれど問題はそういうことではありません。 この2つの爆弾の「種類が違っていた」という事実そのものに、実はたいへんに大きな意味があります。 広島、長崎に原爆が投下されたあと、米国で原爆開発のマンハッタン計画を担当した ロス・アラモス研究所は、二つの原爆投下について、次のように公式に述べています。 「我々は、史上二度の『原爆実験』に成功した。」 「実験に成功した」と述べているのです。 あの二度にわたる原爆が「実験」で

                                                                  あきたんぶら
                                                                • 酒井信彦 - Wikipedia

                                                                  酒井 信彦(さかい のぶひこ、1943年〈昭和18年〉 - 2023年(令和5年)8月14日[1][2]) )は、日本の歴史学者。主権回復を目指す会顧問[3]、日本ナショナリズム研究所所長[4]、自由チベット協議会代表[3]、川崎正論の会会長[5])。 元東京大学史料編纂所教授[6]。 概要[編集] 昭和18年(1943年)、神奈川県川崎市出身[7]。1967年、東京大学文学部卒業後、1970年に同大学大学院人文科学研究科修士課程を修了[8]、東京大学史料編纂所助教授[9]、同所教授を務めた。儀礼の研究と東アジアの民族問題を中心に研究し、『大日本史料』の編纂に従事した。2006年に同所を定年。3月26日に靖國神社靖國会館で行なった退官記念講演には北朝鮮による拉致被害者家族連絡会会長の横田滋や土屋敬之東京都議会議員などが出席した[10]。現在は「チベット問題と日本」を主に研究している[3]。

                                                                  • 最強に面白い人生最高のおすすめ小説100選 - 神本を求めて

                                                                    神本を求めて 無数にある小説の中でも本当に面白い小説はほんのひと握りしかなく、世間一般的に高評価な小説が自分にとっても高評価になるとは限らない。 そこでSF、ファンタジー、伝奇小説が特に好きで、ミステリやホラーもそれなりに読む私がこれまでに読んで素晴らしいと思った作品を100冊厳選して挙げていく。趣味が近そうな方の参考になれば幸いである。 神本を求めて本を積みまくる日々 1. 星を継ぐもの 三部作 / J.P.ホーガン(1977~1981年) 月面調査員が真紅の宇宙服をまとった死体を発見した。綿密な調査の結果、この死体は何と死後五万年を経過していることがわかった。果たして現生人類とのつながりはいかなるものなのか。やがて木星の衛星ガニメデで地球のものではない宇宙船の残骸が発見された……。ハードSFの新星が一世を風靡した出世作。 「月で5万年前の真紅の宇宙服をまとった死体が見つかった。」 こん

                                                                      最強に面白い人生最高のおすすめ小説100選 - 神本を求めて
                                                                    • アメリカ海軍イージス艦「ラッセン」が南沙諸島の中国人工島12カイリ内に進入

                                                                      10月27日、南沙諸島に中国が建設した人工島の12カイリ内に、アメリカ海軍のイージス駆逐艦「ラッセン」が進入しました。中国の人工島を領海の起点とは認めず、南シナ海の航行の自由を実力で示す目的です。日本の横須賀を母港とするイージス駆逐艦「ラッセン」は数日前までマレーシアのコタキナバルに寄港しており、哨戒機の援護を受けながら単艦で南シナ海へ乗り込んでいます。(発表は有りませんでしたが、海中から攻撃原潜も援護していたものと思われます。) 先月9月17日、南シナ海で演習を行うイージス駆逐艦ラッセン(米海軍より また10月24日には空母「セオドア・ルーズベルト」がシンガポールのチャンギに寄港しており、その後の動向は発表されていませんが、今回のイージス駆逐艦「ラッセン」の活動を直ぐに支援できる準備を整えていたものと思われます。空母「セオドア・ルーズベルト」は中東のペルシャ湾での任務を終えて本国へ帰還す

                                                                        アメリカ海軍イージス艦「ラッセン」が南沙諸島の中国人工島12カイリ内に進入
                                                                      • 鉄騎 - Wikipedia

                                                                        『鉄騎』(てっき)とは、Vertical Tank(VT)と呼ばれる架空の戦闘用二足歩行ロボットの操縦を再現するシミュレーションゲームである(公式発表ではジャンルは「操縦」となっている)。カプコンより2002年9月12日にXbox用ソフトとして発売された。海外ではSteel Battalionの名称で販売された。 2004年2月26日には、オンラインサービスXbox Liveに対応したネットワーク対戦モードを追加する拡張ソフト『鉄騎大戦』が発売された。また、新規エントリーのユーザーのために前作である『鉄騎』と、ボタンの色が青い改良型コントローラが同梱されたパッケージも同一価格の19,800円で同時発売された。 どちらも開発はカプコンとヌードメーカー。ディレクターは河野一二三、プロデューサーは稲葉敦志。題字は無印、大戦ともに森大衛。メカニカルデザインは大久保淳二。 東京ゲームショウ2010初

                                                                        • 2013年、ビッグブラザーの全地球的監視社会が始まる

                                                                          『元カノとばったり出会ったら、前より太ってた』 こちらのミームは、Successful kidと呼ばれていて、ガッツポーズしている赤ちゃんの写真にテキストをつけたもの。 フェイスブックは、以下のように警告します。 「……フェイスブックの規約に違反しています……。 あなたが、フェイスブックの機能をこのまま乱用し続ければ、あなたのアカウントを無効にします」。 下は、「連邦準備制度理事会の秘密を知る」と題されたフェイスブックのファンページで共有されている画像です。 完全な独立系のウェブサイト、SecretsOfTheFed.comから投稿された画像です。 上のミームは、2012年12月14日、コロラド州のサンディー・フック小学校で銃乱射事件が起きた日に投稿されたものです。 当局の公式発表は、本当に数分おきにコロコロと変わっていました。 まず、主流メディアは事件当日、 「銃を乱射した犯人は、ライア

                                                                            2013年、ビッグブラザーの全地球的監視社会が始まる
                                                                          • no more bases - heuristic ways

                                                                            ■Cocco、沖縄 私はほんの数年前まで沖縄のことにも、米軍基地のことにも、あまり関心がなかった。歴史的事実を知らなかったし、現状に目を向ける必要さえ感じていなかった。2000年7月に名護市で開催された沖縄サミットも、ほとんど無関心でやり過ごした。 かろうじて私が興味をもっていたのは、Coccoが沖縄出身の歌手であり、彼女が沖縄に特別な想いを寄せているということだった。*1 私はCoccoの「ポロメリア」という曲が特に好きなのだが、最近ようやく知ったのは、ポロメリアとは一般には「プルメリア」で知られている花であるということ。*2 「ポロメリア」は、次のような歌詞で始まる。 金網の向こう 陽に灼け果て 干からびてく 通り道 この「金網」とは、たぶん米軍基地の金網なんだろうなというイメージは、なんとなく私にもあった。だが、この「金網」にCoccoが、そして沖縄の人々がどういう想いを抱いているか

                                                                            • 「スターシップ・オペレーターズ」擁護集

                                                                              「スターシップ・オペレーターズ」擁護集 ネタばれとかあります・・注意してください・・ごめんなさい・・ このサイトは原作の小説版を愛し、アニメ版を応援していくサイトです 願わくば、アニメを楽しむ一助とならんことを・・ すんません・・色々忙しくて更新がなかなか進みません・・申し訳ない・・ byアシスタントディレクター・田中イチロウ(管理人) ◆「スターシップ・オペレーターズ」最終回を迎えて・・ アニメ版「スターシップ・オペレーターズ」が最終回を迎えました。 とりあえず、三ヶ月の間みなさんご苦労様でした。 原作ファンでもある自分にとっては、楽しくもあり苦しくもある三ヶ月でしたが・・。 アニメ版のあまりの説明不足、描写不足の数々を見るに見かねて、「流れ」で擁護サイトなんていうものを立ち上げてしまったわけですが、まさかこんなに苦労する事になるとは(笑) とりあえず、今は色々あって更新も止まってしまっ

                                                                              • 再生回数&登録者獲得には人気タイトルが鍵?実況向きのゲームをまとめてみた。 - GAME PLAYER

                                                                                実況動画を撮る際になんのゲームをやろうか、真っ先に考えちゃいますよね。 そこで多くの実況者がプレイしているゲームソフトと そのゲームのポイントをまとめてみました。 実況動画をYOUTUBEにアップする際に大事なのは、人気タイトルをプレイすることです。 再生回数UPと登録者数獲得のための鍵の一つともいえるかもしれません。 PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS – XboxOne posted with カエレバ 日本マイクロソフト 2017-12-12 Amazon 楽天市場 PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS ジャンル バトルロイヤルゲーム 対応機種 Microsoft Windows 7 / 8.1 / 10(Steam) Xbox One(Xbox One X対応) サーバーに約1

                                                                                • 【#三体ニュース】劉慈欣『三体』書影公開!|Hayakawa Books & Magazines(β)

                                                                                  いよいよ発売が来週の7月4日(木)に迫った、2019年最大の話題作、劉慈欣『三体』。本日はついに書影を公開します! 物語の鍵となる紅岸基地を描いたイラストは、小川一水『天冥の標』、ブライアン・W・オールディス『地球の長い午後』などの表紙を手がけるコンセプトアーティスト、富安健一郎氏によるもの。 不穏な予感が忍び寄ってくる美しいイラストです! ちなみに、表紙から袖、裏表紙までビヨーンと延ばすとこんな感じに! 編集快調! ぜひ7月4日(木)の発売をお待ちください。 『三体』 著=劉慈欣(りゅう・じきん/リウ・ツーシン) 訳=大森 望、光吉さくら、ワン・チャイ 監修=立原透耶 装画=富安健一郎/装幀=早川書房デザイン室 ご予約はこちらから!(Amazonページに飛びます) 【STORY】 物理学者の父を文化大革命で惨殺され、人類に絶望した中国人エリート科学者・葉文潔(イエ・ウェンジエ)。失意の日

                                                                                    【#三体ニュース】劉慈欣『三体』書影公開!|Hayakawa Books & Magazines(β)