並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 44件

新着順 人気順

退職 ミニマルの検索結果1 - 40 件 / 44件

  • ソフトウェア設計の Why & What & How | Wantedly Engineer Blog

    こんにちは、開発チームのアーキテクトをやっている竹野(@Altech)です。先日、新人研修でソフトウェアの設計について話す機会がありました。 ソフトウェアの設計というのは関連する領域が広いため、どうしても断片的な理解になりがちです。そこで、早い段階で全体像を感じてもらうために、ソフトウェア設計の Why と How と What を1時間でまとめて話すというちょっと意欲的なコンセプトで研修を行いました。今回は、その内容を記事にしました。 この研修のねらいはじめにソフトウェアの設計について書かれた情報は世の中に多いですが、その情報の多くは How であり、それだけを読んで適切に使うことが難しいと感じています。その直接的な理由は、How に対しての What、How / What に対しての Why が語られることが少ないからです。 ただ、How だけを知っていると、それは本当に問題を解決して

      ソフトウェア設計の Why & What & How | Wantedly Engineer Blog
    • セブに移住しようとしたが、色々あって長野にログハウス借りて住んでる人の話 | DevelopersIO

      2020年8月に住み慣れた東京を離れ、八ヶ岳の麓にある長野県富士見町へ移住しました。そこに至るまでの経緯や実際にやってみて感じたことなどを書きたいと思います。 この記事は「いつかどこかへ移り住んでみたい」と考えはじめている人向けの内容です。技術的な話は全く出てきませんがご容赦ください。 やらずして後悔するよりやってみるべし 私は東京生まれビーバッブ育ちの40代、生まれてこの方ずっと東京都民として暮らしてきました。30代後半に差し掛かったあたりで「もう東京でやりたいことないな」と思いはじめ、漠然と別の土地で暮らしてみたいと考えるようになりました。 ですがプロマネという職種の性質上、お客様と対話してナンボの世界で、多くのクライアントがある東京を離れる=ジョブ的な死を意味する、というのは少し言い過ぎにしても、仕事で価値を出せなくなってしまっては本末転倒、なかなか踏み込めずにいました。いや今思えば

        セブに移住しようとしたが、色々あって長野にログハウス借りて住んでる人の話 | DevelopersIO
      • 俺の理想通りのめっちゃいい新生活が始まる日 | オモコロ

        いや~!みなさん! 今年も一年がはじまりましたぞ! くぅ~!はじまりましたか! はじまっちゃうもんですなあ! 毎年、「本当に?」と思うんですけど、気がついたら、はじまってるんですよね。 まぁ私、まだ正月にいるけどね。 もう2月中盤なのに!? そうそう。年取れば取るほど、正月から帰ってこれなくなんのよ。 部長がそんなでも会社が回るってことは、我々のポストはもういらないってことですかな!? ん……? ダーーーハッハッハッハッ!!! だとしたらすごい! だとしたら逆にすごいねえ! 天才ですわな! 部長すら活かせる会社って仕組みを考えた人は! 言いすぎ言いすぎ! ダーーーハッハッハッハッ!!! こんなんで、割とな額の給料もらえてんのすげー。 私達が食えているのも、我が社の優秀な若手のおかげですなあ。 いやほんと、最近の新入社員はみんな優秀ですよ。真面目で勉強熱心で…… 我々は経費で飲みに行くのだけ

          俺の理想通りのめっちゃいい新生活が始まる日 | オモコロ
        • ブランド価値を高めるSDGs時代のマーケティング|経営とマーケティングを結ぶ設計図|大倉 佳晃

          最近P&G APACフォーカスマーケット ヘアケアCMO・シニアディレクターを退職した、大倉佳晃です。本記事で、SDGs時代に企業・ブランド価値を高めるマーケティングの考え方について、私の13年のP&Gキャリアでの多くの成功と失敗から培った経験をベースに語りたいと思います。 本当は、キャリアの一区切りの備忘録として書籍を書き上げるつもりだったのですが、出版となると時間もかかってしまうため、あえて今の時代に合わせてnoteで一冊の本のようにまとめて公開することにしました。その分、noteにしてはとても分量があります。全部読むには30-60分かかるかもしれませんが、どうぞ1冊の本を読む心持ちで読んでみてください。 かなり高難度の内容ですので(例えば、古巣P&Gでもこの内容を精緻に理解している人は極少数だと思われます)、マス受けはしないだろと思っていたのですが、ありがたいことに、公開してからすぐ

            ブランド価値を高めるSDGs時代のマーケティング|経営とマーケティングを結ぶ設計図|大倉 佳晃
          • YMOやユーミンを手がけたプロデューサー・川添象郎氏と,ゲームミュージックの父・小尾一介氏が登壇した「黒川塾 八十九(89)」聴講レポート

            YMOやユーミンを手がけたプロデューサー・川添象郎氏と,ゲームミュージックの父・小尾一介氏が登壇した「黒川塾 八十九(89)」聴講レポート ライター:大陸新秩序 トークイベント「エンタテインメントの未来を考える会 黒川塾 八十九(89)」が,2023年2月24日に東京都内で開催された。このイベントは,メディアコンテンツ研究家の黒川文雄氏がゲストを招いて,ゲームを含むエンターテイメントのあるべき姿をポジティブに考えるというものである。 黒川文雄氏 今回の黒川塾のテーマは,「異端の肖像〜ユーミン,YMO,そして,ゲーム・ミュージックまで」。アルファレコードを設立し,荒井由実さん(松任谷由実さん)やイエロー・マジック・オーケストラ(YMO)などをプロデュースした川添象郎氏と,同社でゲームミュージックの制作を手がけた小尾一介氏をゲストに迎え,過去・現在・未来のプロデュースとエンターテイメントのある

              YMOやユーミンを手がけたプロデューサー・川添象郎氏と,ゲームミュージックの父・小尾一介氏が登壇した「黒川塾 八十九(89)」聴講レポート
            • お仕事パズルアクション『Good Job!』の開発元が閉鎖へ。会社の支出に見合った仕事を獲得できなかったとして - AUTOMATON

              ホーム ニュース お仕事パズルアクション『Good Job!』の開発元が閉鎖へ。会社の支出に見合った仕事を獲得できなかったとして 海外ゲームスタジオのPaladin Studiosは5月2日、スタジオを閉鎖したことを発表した。理由としては、スタジオの支出と釣り合うほどの仕事を得ることができず、債務超過に陥る可能性が高くなってしまったため、とのこと。なお現在同スタジオが手がけた既存タイトルに対するサポートは、引き続きおこなっていくつもりだとしている。 Paladin Studiosは、オランダ・ハーグに拠点を置くインディーゲームスタジオだ。同スタジオは2005年に設立され、ピーク時には55人のスタッフを擁しており、現在では45人となっていた。また同スタジオは任天堂やApple、Netfilxなどのさまざまな企業との提携もおこない、『Good Job!』『マイたまごっち』などに代表される数々の

                お仕事パズルアクション『Good Job!』の開発元が閉鎖へ。会社の支出に見合った仕事を獲得できなかったとして - AUTOMATON
              • 卒サラをシュミレーションしておく - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                具体的すぎる真実はなぜかバッシングされる 9月8日に放映されたNHKスペシャル“中流危機”を越えて「第1回 企業依存を抜け出せるか」は終身雇用は終わりこれからどう働くべきかを非常にわかりやすくまとめたドキュメンタリーだと思います かつて一億総中流と呼ばれた日本で豊かさを体現した所得中間層がいま、危機に立たされており、世帯所得の中央値はこの25年で約130万円減少 月の給与が10万円以上減ったことになります その大きな要因が『企業依存システム』社員の生涯を企業が丸抱えする雇用慣行の限界であり、技術革新が進む世界の潮流に遅れ、稼げない企業・下がる所得・消費の減少という悪循環から脱却できずにいる 厳しさを増す中流の実態に迫り、解決策を模索する2回のわたるシリーズです 人事スタッフの間では「よくできてる!」と高評価ですが、他の部署の社員からは「見なきゃよかった」「ひどい内容だ」と評価が悪いようです

                  卒サラをシュミレーションしておく - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                • 新しい職場で半年経った - Sexually Knowing

                  from: 株式会社はてな 退職エントリ to: 株式会社Classi 社の開発者ブログに書いたエントリ 決め手 やっていること・やりたいこと チーム・機能横断の基盤システムの設計と開発 開発者ブログの編集長業 プロダクトチームに出向しての草の根活動 事前の印象と変わらないところ・異なったところ むすび 決め手 転職先を決めるにあたって一緒に働くメンバーから刺激をもらえそうかを一番重視した。 これは抜きん出たタレントを持っているとか輝かしい経歴を持っているかとかではなく: 知的好奇心を持っているか それがよく表出しているか (= アウトプットされているか) ……ということを重視している。 転職ドラフトに参加したり、いろいろな企業を見る中でbuildersconなどのカンファレンスで顔を合わせて話すことがあったid:nkgt_chkonkさんやid:lacolacoさんが所属していることを思

                    新しい職場で半年経った - Sexually Knowing
                  • 【2020年・メタル周辺ベストアルバム】後編 日本のメタルシーンと「音楽批評」 - Closed Eye Visuals

                    【2020年・メタル周辺ベストアルバム】後編 日本のメタルシーンと「音楽批評」 closedeyevisuals.hatenablog.com closedeyevisuals.hatenablog.com 【一覧】 Boris with Merzbow DIMLIM 妖精帝國 Damian Hamada`s Creatures 五人一首 Arise in Stability KRUELTY 明日の叙景 君島大空 【日本】 Boris with Merzbow:2R0I2P0(2020.12.11) 日本の音楽を考えるにあたって避けて通れない問題のひとつに「洋楽至上主義」というものがある。ポップミュージック周辺の音楽はどのジャンルも基本的には外来文化であり、国外で形成された様式や価値観を下敷きにするところから始まった(その上で自在に改変してきた)経緯があるため、意識的に語ろうとするのであれ

                      【2020年・メタル周辺ベストアルバム】後編 日本のメタルシーンと「音楽批評」 - Closed Eye Visuals
                    • シンプルライフの原点は亡き父の暮らしだった!私が田舎に住みたい理由。 - ミニマリスト三昧

                      父は既に亡くなっているのですが、最近よく思い出します。 ものにはさほどこだわりがなく、今でいうシンプルライフを送っていたのではと。 意外ですが、子供時代は戦争も経験しているんですよね。 豊かでない時代を生きてきて、元の性格もありそういう暮らしをしていたのかなと。 今回私の憧れるシンプルライフの原点ともいうべき、父の暮らしを振り返ってみたいと思います。 亡き父はある意味シンプルライフを送っていた 私が憧れるシンプルな田舎ライフ 最後に 亡き父はある意味シンプルライフを送っていた 父は口数が少なく、偏屈だと思われていました。 ものにもこだわりがあったり、なかったり。 農機具など道具には結構こだわりがあり、毎週のようにホームセンター通い。 よく工具などを買っていました。 ホームセンター好きが高じて、定年退職後はホームセンターにパートに出たほど。 高い農機具を母に黙って購入し、しばらく険悪な雰囲気

                        シンプルライフの原点は亡き父の暮らしだった!私が田舎に住みたい理由。 - ミニマリスト三昧
                      • 定年退職後に失敗しないために - ちえママのミニマル的シニアライフ

                        お久しぶりです! ちえママです。 何かお気づきでしょうか? はい、私、アイコンを変えました~(*^-^*) 本当は100記事の時に変えようと思っていたのですが、 今の投稿ペースだとかなり先になるので、 気持ちを新たにするため、今回からにしました(^^♪ さて、今回は家計をミニマルにすべく、 退職後の家計を見直ししましょう!というお話です。 ほとんどの方は、 退職後は収入が激減になると思います。 その場合、支出の見直しが必要ですが、これがなかなか難しいようです💦 年金受給額はいくら 支出額を見直す ライフスタイルを変える‌ 支出について 1人で考えない ランニングコストの削減 (1)光熱費 : 電気、ガス (2)通信費 : スマホ等 (3) 国民健康保険・市県民税 化粧品の見直し (1)化粧品 生命保険の見直し 生命保険 まとめ 年金受給額はいくら 平均はご夫婦で月額約22万円です。 これ

                          定年退職後に失敗しないために - ちえママのミニマル的シニアライフ
                        • 終活を頑張りすぎないで!やり残したことに目を向けよう #終活 #やり残し - ちえママのミニマル的シニアライフ

                          89歳だった母は倒れて入院中に要介護判定が降りました。 倒れるその日まで自分で買い物も家事も出来ていたので、介護認定も受けたことがありません。 入院の翌日、市役所に走り、何をしていいかわからないまま介護申請の窓口に行きました。 毎日、新しい課題が与えられているような状況でした。 今年、92歳になった母は、倒れたことも、救急車で運ばれたことも、入院していたことも覚えていません。 病院を退院後、老健にお世話になりその後、運よく特養に入所出来ました。 祖母の介護を傍で見てきた私は、母を自宅で介護することは困難と判断したからです。 そして、その後、自分の終活を始めました。 自分が逝ったあとに家族が困らないよう、一番大事なことを最初に手をつけました。 ※その時の記事はこちらです。 www.freelife-chiemama.com 墓じまいはまだ出来ていませんが、終活をする中で気づいたことがあります

                            終活を頑張りすぎないで!やり残したことに目を向けよう #終活 #やり残し - ちえママのミニマル的シニアライフ
                          • メッセージアプリのアイコン・カバー画像でシャニマスとSideMのアイドルを分類する|tamako

                            アイマス他ブランド同士のアイドル達の親和性のことを考えると夜も眠れない人々のために、アイドル達が使用しているメッセージアプリについての情報が判明している2ブランド「シャニマス」「SideM」のアイドル総勢74名をざっくり分類してまとめた。 こんなもん兼任Pしか読まないと思うので不要な気はするが、片方しか知らなくても読めるように改めて簡単に説明する。 ■アイドルマスターシャイニーカラーズ 2018年にサービス開始。2022年現在でアイマスシリーズの最新ブランド。事務所:283(ツバサ)プロダクション 25名の女性アイドルが所属。ハイティーンの現役高校生・学生が中心だが、小学生や20代も所属している。 2022年の4th LIVEを目前に、突如事務所スタッフがメッセージアプリ「チェイン」のトーク画面をTwitterで全世界に晒し上げたことにより、メンバー間のやり取りとアイドル達が使用しているア

                              メッセージアプリのアイコン・カバー画像でシャニマスとSideMのアイドルを分類する|tamako
                            • はてな村【ブロガーバトン】繋がるね - 木瓜のぽんより備忘録

                              最近、みなさんのブログを見ると 【ブロガーバトン】の記事が多いですね。 なんだか楽しそうだな。と遠巻きに眺めていたら わたしにもバトンが回ってきました。 光さんありがとう\(^▽^)/ ブロガーバトン 光さんからバトンが渡ってきました 木瓜の自己紹介です 一番古い記事 お気に入りの記事 次にまわしたい人 コトコさん ちえママさん チラシ裏画伯さん 光さん、ありがとう おわりに ブロガーバトン こちらのフォーマットに 文字を書き込んでいくんですね。 光さんからバトンが渡ってきました わたしにバトンを渡してくれた方は 【光の人生ノート】を書いてらっしゃる光さん。 最近は塗り絵にはまっているそうです。 読書家で絵も上手で神社仏閣にも詳しい。 精神的に豊かな人生を送るには 光さんをお手本にしたらいいと思うのです。 www.mitsu-note.com 猫、スイーツ、可愛いものが好きで 結婚記念日も

                                はてな村【ブロガーバトン】繋がるね - 木瓜のぽんより備忘録
                              • 失業保険受給のためハローワークに行ってきました♪ - ちえママのミニマル的シニアライフ

                                定年退職から既に1年はとうに過ぎている私。 失業保険給付期間は原則離職翌日から1年以内です。 なぜ、私は受け取ることが出来たのでしょうか? 今日は受給と今のハローワークの様子をお話したいと思います。 受給期間の延長 認定日は強制的に決まります 就職活動は最低4週間に2回 求人情報にある企業に就職したい場合 年金と失業保険の両方は受け取れない 最後に 受給期間の延長 理由が条件に合えば最長3年まで延長まで可能です。 申請書類等は在住している市によって異なりますので、 延長する必要がある場合は、管轄のハローワークに相談してくださいね。 最初は手続きのため少々時間がかかることを覚悟していきましょう。 何しろ、お役所ですからね。 効率化を望むことはストレスが溜まるだけなので^^; 認定日は強制的に決まります 認定日は4週間に1度、失業給付を受けるためにハローワークに行く日です。 基本、自分で決めら

                                  失業保険受給のためハローワークに行ってきました♪ - ちえママのミニマル的シニアライフ
                                • グレイヘアへの道のり - ちえママのミニマル的シニアライフ

                                  今、私は白髪染めを完全に止めています。 いわゆるグレイヘアにしています。 ↓こんな感じ。顔出しは失礼させて頂きます😂 この形になるまでに1年半かかりました。 今回はグレイヘアまでの道のりとその後に気を付けていることです。 グレイヘアにした理由 グレイヘアにしていく過程 グレイヘア後の手入れ グレイヘアを綺麗に保つためのお手入れ3つ ①シャンプー ②洗髪後 ③ヘアオイル グレイヘアにする時の心構え まとめ グレイヘアにした理由 白髪染めをしていると1ヶ月後くらいには生え際に白髪が目立ってきます。 自然なこととは言え、仕事をしているとすごく気になりますよね。 放置は出来ません。身だしなみに入ると思っていましたから。 そのため1か月に一度美容室に行っていました。 でも、美容室でかかる時間が白髪染め&カット&シャンプーで2時間はかかります。 仕事を退職したら白髪染めはきっぱりと止めたいと思ってい

                                    グレイヘアへの道のり - ちえママのミニマル的シニアライフ
                                  • 年賀状を出さないあなたの超手間要らずな返信年賀状の出し方 - チコちゃんに叱られないブログ

                                    返信年賀状 2019年12月31日 年賀状を出すのを止めたいけどそれでも年賀状の習慣を止められず、ずるずると続けていて、毎年の暮れに年賀状を出すことで悶々としている方はいませんか。 出来るなら季節のあいつなのでちゃんと出すのが良いのですが、今どきは連絡手段は動画でスカイプやLINEに文字だけのショートメールといろいろあるので、今更改まって年賀状って面倒だなあって思っちゃいますよね。 年賀状とパソコン それに年賀状印刷時のプリンターのトラブルってけっこう発生頻度高いですよね。毎年年末ごろに、プリンターを買い替えているなんてお宅も結構多いのじゃないのかな。 返信年賀状 年賀状とパソコン 年賀状を止めてはいけない方 年賀状を止めても良い方 年賀状を確実に止める方法 それでも年賀状が届く 少部数の年賀状を作成する方法 Web年賀状投函までおすすめサイト Web年賀状作成投函のコスト おわりに だか

                                      年賀状を出さないあなたの超手間要らずな返信年賀状の出し方 - チコちゃんに叱られないブログ
                                    • お金持ちを目指す主婦の読書記録 2023年10月後半 - 貧しくても豊かになりたい

                                      読書記録を公開します いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 読書大好きで 毎朝・毎晩・隙間時間 によく読書をしています。 本を書かれている方は基本的には本気で読んでもらえるように一生懸命書いていると思いますし、そんな貴重な情報源が1000円前後で読めたり、違う世界観を楽しませて貰えたり、読むことで知識の幅を広げる事が出来るので読書は大好きです。 書籍代節約の為に本読み放題のサブスクであるkindle unlimitedを昨年に入ってから契約しています。 今回は2023年10月後半の読書記録を公開させて頂きます。 読書好きな方、kindle

                                        お金持ちを目指す主婦の読書記録 2023年10月後半 - 貧しくても豊かになりたい
                                      • 年賀状を手書きすることに - ちえママのミニマル的シニアライフ

                                        皆様は年賀状の準備は済みましたでしょうか? 私はまだなんです。 「えっまだ年賀状書いてないの?」と言われそうですが・・・ はい、まだ全く進んでいません。 という前に年賀状の購入もまだです😅 「あ-、夏休みの宿題を終わりごろに必死にやるタイプでしょう!」と言ったあなた はい、その通りでございます。 「お尻に火がつかないと本気になれないタイプなの私は!」 これを日本語で開き直りといいます。 「やるわよ、やればできるのよ、ごちゃごちゃ言わないで」と言うのを逆切れと呼びます。 そして、こういうのを総じて大人げない・・・と呼びます。 はいはい、解説はこの辺にして年賀状の話に戻りましょう。 私は現役の頃は100枚ほど作成していました。 と、行ってもPCに年賀アプリを入れて原稿作成し、プリンタ-で印刷してポストへ。 もう、こんな簡単なことだけどなかなかできなかったんですよね。 そして、今の問題はプリン

                                          年賀状を手書きすることに - ちえママのミニマル的シニアライフ
                                        • 70代楽しむための準備: 健康重視の生活を🌿 - ちえママのミニマル的シニアライフ

                                          光陰矢の如し 時の経つのは本当に早い! この間、定年退職したと思っていたのに60代も後半に入ってしまいました。 いやいや70代がもう目の前ですやん(>_<) 誰!おばあちゃんや~って言ってるのん(# ゚Д゚) 意思とは関係なく体力や気力の衰えも感じ始めるんですよね。 気合や根性でなんとかなる・・・話じゃないんですよ、これ。 なので、これからは健康寿命を少しでも延ばし、充実した70代を迎える そのために今から準備しておくことが大切だと切実に思います。 今日のお話は私が70代に向けて気を付けていること お役に立てれば幸いです。 健康維持 定期検診 運動 食生活 睡眠 社会とのつながり お金の準備 心の準備 まとめ 健康維持 70代を健康に過ごすためには、60代後半から健康維持に努めることが最重要。 定期検診 年に1回は健康診断を受け、異常がないか確認しましょう。 うちは市から無料で受けられる健

                                            70代楽しむための準備: 健康重視の生活を🌿 - ちえママのミニマル的シニアライフ
                                          • マイホームの売却方法 - ちえママのミニマル的シニアライフ

                                            マイホーム購入のために 住宅ローンを組まれている方は多いと思います。 退職後に住宅ローンは残っていませんか? 残っている場合、その後の暮らしは大丈夫でしょうか? 安定しないと考えられたら売却されることをお勧めします。 目次 1.自宅の見直し‌ 2.売却の場合 3.信頼できる不動産会社に依頼する❗ 4.売却に日数をかけない 5.売却を周囲に知られても良しとする 6.自分が出来る事‌を頑張る 7.買主の目線に立つ 大事なことは 家計の赤字に目をつぶらない‌ どうにかなるさ❗ なんて楽観していたら、 手遅れになります‌。 1.自宅の見直し‌ 自宅をどうするか? そのまま保有する? または売却する? 大きな課題ですが、その判断によって退職後の暮らし方も大きく変わります。 2.売却の場合 私の体験をご参考までに記載します。 3.信頼できる不動産会社に依頼する❗ 家を売却する場合、 一般的には不動産会

                                              マイホームの売却方法 - ちえママのミニマル的シニアライフ
                                            • 夫の病気が私に負担をかける中で、素晴らしいスーパーに出会った!優しい言葉の大切さを知る #サポート体制 - ちえママのミニマル的シニアライフ

                                              夫が早期退職した後、我が家の夫婦の家事分担は完全に固定しています。 料理・洗濯・買い物は夫の役目。 ちなみに、お風呂掃除とゴミ出しは息子。 これを妹に言うと「お姉ちゃんはいったい何してるん?」と怪訝そうに聞く。 いやいや、名もなき家事は山ほどあるやん。 しか~し、コロナ罹患後の夫の体調がすぐれないことから、すべての家事が私にのしかかってきました。 世の奥様方は仕事をし、育児や介護もしながら家事も行っているのだから、このくらいで大袈裟ですよね。😅 それでほとんどス-パ-に行ったことも無い私。 今日、食事の買い出しにス-パ-に行った時のこと。 「ニラ」がおいてある場所がわからない。細かいことですみません 野菜のところにない・・・なぜ? まぁ、従業員の方に聞けばいい話。 人参の補充されていた若い女性の従業員の方に「ニラはどこに置いてありますか?」と聞きました。 別に書くほどでもないくらい普通に

                                                夫の病気が私に負担をかける中で、素晴らしいスーパーに出会った!優しい言葉の大切さを知る #サポート体制 - ちえママのミニマル的シニアライフ
                                              • 感謝の瞬間:定年退職が教えてくれた価値# - ちえママのミニマル的シニアライフ

                                                定年退職では誰もが受け取れる財産があります。 それは「自由な時間」です。 私は現役時代は仕事・家事・育児etc 本当に時間に追われていました。 しかし、退職すると収入は減りますが、 現役時代にはなかなか得ることがなかった「時間」を得ることが出来ました。 定年退職後も仕事を続けられる人もおられますが、それでも若い頃のように残業残業の日々を過ごすことはないでしょう。 ゆったりと過ごしていると、ふと、思いを馳せることがあります。 その中で「人生」についての思いをしたためてみました。 大袈裟かもしれませんがお読みいただければ幸いです。 人生とは 初めての連続だ。 生まれた瞬間から、私たちは常に初めての経験をしている。 歩く、話す、友達を作る。 恋をする、失恋する。 就職する、結婚する。 子供を産む。 親になる。 私たちは、常に未知の世界に足を踏み入れている。 そして、そのたびに、新しい自分に出会う

                                                  感謝の瞬間:定年退職が教えてくれた価値# - ちえママのミニマル的シニアライフ
                                                • 失業給付を受給しながら職業訓練学校に無料で学ぶ! - ちえママのミニマル的シニアライフ

                                                  今日、失業給付金&就活のためハローワークに行ってきました。 そこで失業給付を受給しながら、なんと職業訓練学校に無料で受講出来る制度 を知りました。 その上「求職支援制度」の条件に合えば基本手当10万円が支給され、 かつ、通学のための手当も受給出来るのです。 至れり尽くせりです! ただそのためには、条件は多く、かなり厳しいです。 でも条件に合わなくても諦めてはいけません。 また、お仕事を探しておられる方で、 ご存知でない方は是非、知っておられた方がいいと思います。 求職支援制度とは 内容 対象者 応募対象者 条件に合致しなくても大丈夫! 受講する場合 最後に 求職支援制度とは 内容 無料で職業訓練などの就職に関する支援措置を講じて、 早期の就職を支援する。 対象者 パートや短期派遣など非正規雇用などの雇用保険の受給資格がない。 雇用保険受給中に再就職ができず、受給期間が終了してしまった方など

                                                    失業給付を受給しながら職業訓練学校に無料で学ぶ! - ちえママのミニマル的シニアライフ
                                                  • 体力がヤバイ60代 - ちえママのミニマル的シニアライフ

                                                    私は今65歳、ひゃ~立派な高齢者! 退職してからあっという間に時が経ってしまいました。 時間が過ぎるのが本当に早い。 50代の時に先輩が「坂道を転げるように時間が経つのが早い」と言ってました。 60代はもはや真っ逆さまに落ちていくくらい早い! これ、他人事じゃないですよ! そして同時に体力・気力・財力も落ちていきます(>_<) まず、体力 私の場合、インドア派で室内で過ごすのが多くなった結果 ・10メートル走るだけで息切れします ・腕立て伏せは1回も出来なくなりました ・駅の階段を降りる時は手すりを持つようになりました だってめまいの病気になってから階段が怖いのよ~ 等々と上げればきりがないほど・・・ヤバイ状態( ;∀;) 今、よく言われる"フレイル状態"になるのも時間の問題だと自分でも認識しています。 フレイルとは 医学用語「frailty(フレイルティー)」の日本語訳で、病気ではないけ

                                                      体力がヤバイ60代 - ちえママのミニマル的シニアライフ
                                                    • 料理苦手の私が自炊に挑戦!家事のメリットとデメリット #自炊挑戦 - ちえママのミニマル的シニアライフ

                                                      私の理想の結婚像は良妻賢母! はい、もう死語でやんす😢 でも、そういう時代だったんですよ。 戦前じゃないですよww 今は遠い昔のバブル時代・・・遠い目 結婚前の女性はお料理・お花・お茶などを習ったものです。 サビ残も女性にはなく、定時になると一斉に帰宅。 習い事をする時間など余裕にありました。 私も一応、結婚生活で困らないというか、恥ずかしい所作をしない程度に習いました。 それから・・・40年! 仕事一筋になっていた私は 料理も忘れ、 洗濯機の使い方もわからず、 洗剤のふたを外すことさえ???の状態 になってました( ;∀;) その間に家庭を回してくれていたのは、早期退職したダンナ。 今や、家事はダンナ中心に回ってます。 私は邪魔にならないよう、ダンナの手が回らない掃除などをしています。 それで家庭の平和が保られているようです。たぶん😅 しかし、二人とも年老いていきますので、 私がいつ

                                                        料理苦手の私が自炊に挑戦!家事のメリットとデメリット #自炊挑戦 - ちえママのミニマル的シニアライフ
                                                      • 60代からの趣味の見つけ方 - ちえママのミニマル的シニアライフ

                                                        私も現役時代は仕事と家事で精いっぱいでした。 ほとんどの方がそうじゃないかな~と思いますが、いかがでしょう。 時間が無い中でも旅行・カラオケ・観劇等するくらいの時間は取れましたが 趣味と呼べるほど夢中にはなっていないです。 時間もなかったので無意識に作らなかったのかもしれないですね。 ただ、文書を書くのは好きなので一度エッセイを書いて新聞社に応募して、 初めての投稿なのに紙面に掲載されたことが文を書くことへの自信につながりました。 それがこうしてブログ作成という形になっています。 これも趣味の1つですね。 これに実益が伴えばいいのですが・・・なかなかですね。 まぁ、そこまで欲張っちゃいけないかな😅 仕事以外で好きなことや自信を持てるものがあるいいですよ 退職後に暇を持て余すことが少なくなると実感しました。 趣味を高齢から始めるとなると"いまさら"という気持ちも出てくると思います。 私も初

                                                          60代からの趣味の見つけ方 - ちえママのミニマル的シニアライフ
                                                        • その昔、なんちゃってミニマリストだった早期退職者 - 節約して50歳を目前に早期退職。セミリタイア人がミニマリストを目指すブログ

                                                          新卒で入社した会社が転勤の多い会社でした。 店舗が至るところにある会社で、あっちこっち行かされたわけです。 最初に配属された店舗は実家から通えるところでしたが、1ヶ月もしないうちに実家から通えないお店に転勤です。 暇なお店で仕事を覚えて忙しいお店に転勤という会社の方針とのこと。 各地に住むところも用意されてるので、アパートを借りる手間が無かったです。 そのため、市や県を跨ぐ転勤でも「あさってから〇〇店ね」という感じで、会社は無情な転勤を言ってきます。 そんなわけで、常に転勤を警戒してたら、持ち物は普段着とみかん箱に入る物と寝袋くらいになりました。 ちなみに寝袋は、コールマン社の布団みたいなやつ。 スティーヴン・キング原作の映画『スタンド・バイ・ミー』で子供が持ってたような、丸めてもドでかい寝袋でしたので快適でした。 さて、転勤先で与えられた部屋の真ん中にみかん箱を置いて、みかん箱が「収納」

                                                            その昔、なんちゃってミニマリストだった早期退職者 - 節約して50歳を目前に早期退職。セミリタイア人がミニマリストを目指すブログ
                                                          • 年金だけで暮らす - ちえママのミニマル的シニアライフ

                                                            生活費で一番大きな支出を占めるのは住宅費と食費です。 今だと通信費や光熱費も高くなっていますし、医療費も年を重ねるごとに高くなります。これらは節約などでなんとかなります。 しかし、住宅は固定費であり金額が大きいので無理をすると生活が破綻してしまいます。 必要なのは持ち家の場合は住宅ローンを絶対に年金生活に入る前に完済しておくことです。 また、賃貸の場合は家賃の支払いが困難になる場合があります。 今日は年金生活に入る前に持ち家でも賃貸でもやっておくことの重要なことの話です。 生活費はいくら必要なのか 住宅ローンが残っている場合 方法は2つ 家の売却を早い目に決断する 金融機関に返済金額の相談をする 賃貸の家賃 暮らしをダウンサイジングする 趣味も必要 まとめ 生活費はいくら必要なのか ポイント! ・夫婦二人の場合は平均27万円 ・1人暮らしの場合は平均15万円 必要になるという計算がされてい

                                                              年金だけで暮らす - ちえママのミニマル的シニアライフ
                                                            • 【 ミニマル財布の決定版! 】『 m+ straccio 』(エムピウ・ストラッチョ)という本革財布を買ってみた - 楽しく生きよう!「だちくさくん」のブログ

                                                              こんにちは、だちくさくん です。 先日わたしは財布を新調しました。 その財布とは・・・ m+(エムピウ) の straccio(ストラッチョ) です。 2020.08.21に購入して1ヶ月ほど使用してみた感想をレビューしたいと思います。 もし少しでも興味がある方は最後まで読んでもらえるとうれしいです🤗 m+エムピウ、ストラッチョミニマリスト御用達のコンパクト財布です😁これ一つあれば、お札10枚、硬貨10枚、カード5枚を持ち歩くことができる…カードサイズで気軽に持ち歩けるので、スマホとセットでいつでもお出かけOK!余計なデザインはなく、シンプルイズビューティ、国産のヌメ革がエイジングを楽しませてくれるでしょう🤗#m+ #エムピウ #エムピウの財布 #straccio #ストラッチョ #ミニマル財布 #ミニマリスト #シンプリスト #財布 #財布新調 #財布ブランド #amande #ピ

                                                                【 ミニマル財布の決定版! 】『 m+ straccio 』(エムピウ・ストラッチョ)という本革財布を買ってみた - 楽しく生きよう!「だちくさくん」のブログ
                                                              • テクノユニットO.M.Y. 結成30周年記念 リマスター再発決定 - amass

                                                                テクノユニット、O.M.Y.(Oriental Magnetic Yellow/ヨミ:オリエンタル・マグネチック・イエロー)。当時ナムコに在籍していたゲーム音楽作曲家たちで結成されてから2024年で30周年を迎えます。これを記念して彼らの6作品がリマスター再発決定。ゲーム音楽専門レーベルCASSETRONから3月20日発売 以下、コメントはインフォメーションより ■『SONIC SKATE SURVEYOR』 シンセサイザーと麻雀卓を囲んだ1st『SONIC SKATE SURVEYOR』は、あのバンドのパロディは控えめに、こんな方向性もあったかもしれないという進化を体現したシリアスな1枚。 <収録曲> 1. VOLLEY 2. MUD MORNING 3. PUNISHMENT 4. EAST WEST 5. GAIA TERMINATION 6. FAMILY PLANS 7. RAD

                                                                  テクノユニットO.M.Y. 結成30周年記念 リマスター再発決定 - amass
                                                                • ライフシフト:高齢者の意識変革への一歩# - ちえママのミニマル的シニアライフ

                                                                  こんにちは!ちえです。 最近「ライフシフト」って言葉を耳にするようになりましたが、 皆さん、この言葉を知ってました? 私は知らなかったです。 この頃はもう横文字ばかりで、その度にグ-グル先生に聞いてます笑 で、言葉の意味を知るとですよ 私たち高齢者にとっても、大変重要な考え方のようなんです。 昔は 「学校行って、仕事して、退職して、ゆっくり余生を過ごす」っていうのが当たり前。 でも今は、人生100年時代って言われてますよね。 だから60歳で定年退職しても・・・ そうそう、まだ40年も人生が残ってるってこと!ヒャ~(>_<) そして"ライフシフト"って 簡単に言うと「自分らしく生きるための生き方を変えること」ですって。 「えー、今さら?」って思うよね~( ;∀;) でもでも、大丈夫! 今までの人生で培ってきた経験や知識は、私たちの宝物。 それを活かしながら、新しいことに挑戦したり、 今までと

                                                                    ライフシフト:高齢者の意識変革への一歩# - ちえママのミニマル的シニアライフ
                                                                  • 懸念の住宅ローン利率上昇!対処法を考える# - ちえママのミニマル的シニアライフ

                                                                    住宅ローン(変動金利)を借りている銀行から「お知らせ」の封書が届きました。 マイナス金利解除されてから住宅ローン利率が上がるのは時間の問題と思っていたので、「利率上げるよ」の連絡じゃね?という事しか思い浮かばない( ;∀;) はい、想像通り・・・ ※一部抜粋 ただ、まだ利率を上げるとは書いてなくて "金利が変わると返済額はどうなるか"の説明だけ。 だけど、これって上がるための伏線だと私は思ってる。誰でも思うよね~ 次に来るのは伏線回収だよ~・・・きっと 私は定年退職時に住宅ローン完済の道をとらなかったのは低金利だったため。 返済するより現金を持っている方が有意義な使い道があると思っていたからなんですね。 なので、このまま何もしなければ住宅ローン完済が78才まで続くいばらの道になる可能性が大。 そこでもしも住宅ローン利率が上昇した場合の対応策を考えてみました。 借入利率の変更があった場合 住

                                                                      懸念の住宅ローン利率上昇!対処法を考える# - ちえママのミニマル的シニアライフ
                                                                    • 宝塚の音楽学校生徒の凛とした姿勢。宝塚歌劇団の真相を考察。 #宝塚音楽学校 #宝塚歌劇団 #いじめ - ちえママのミニマル的シニアライフ

                                                                      私は退職するまで10年間ほど宝塚市に住んでいました。 最寄り駅から宝塚駅まで10分ほどの場所。 宝塚歌劇場は宝塚駅から徒歩で数分程度のところにあります。 もちろん宝塚歌劇が好きです。 好きと言っても年に1回程度観劇する程度ですが。こんなので好きって言えないかな( ;∀;) 関西では阪神電車・阪急電車・JRで乗客の雰囲気が異なると言われます。 昔、阪神電車を利用している友人が「阪急電車に乗る時はちょっと緊張する」というくらいでした。 私は通勤で阪急電車に乗って毎日のように宝塚駅を通っていたので、 ホームや車内で宝塚の音楽学校の生徒さんをたまに見かけました。 このことはとても貴重な体験でした。 制服を着られているので生徒さんとわかりますが、 遠くから制服とわからなくても、その方の回りだけ空気が違っていました。 ホームで立っている姿、車内で立っている姿、凛としたその姿は絵のようでした。 彼女は暑

                                                                        宝塚の音楽学校生徒の凛とした姿勢。宝塚歌劇団の真相を考察。 #宝塚音楽学校 #宝塚歌劇団 #いじめ - ちえママのミニマル的シニアライフ
                                                                      • 「やりがいを発信」してる場合じゃないんだってば。 - 収納しないブログ

                                                                        収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です 本日、地元紙の朝刊トップが「30代までの若手自治体職員の退職が10年で2倍」(共同通信)とのニュースでした▽ news.yahoo.co.jp 総務省の集計によると、教員や警察などを除く一般行政職のうち、2022年度に自己都合で仕事を辞めたのは1万2501人。10年前と比べて年単位での離職者が約2倍になっているそう。 背景には待遇への不満や業務量の増加があるとされています。 さらに新型コロナウイルス対策による激務が離職増に追い打ちをかけたようです。 30代までの若手が離職者全体の3分の2を占めるとか。 記事では「住民サービス低下と組織の弱体化が懸念される」とされていますが… そもそも、人口減と働き手不足が加速度的に進む中で、現在の枠組みのまま住民サービスを維持するのは現実的ではないでしょう。ここはミニマリスト的思考を大いに取り入れて、「豊かに

                                                                          「やりがいを発信」してる場合じゃないんだってば。 - 収納しないブログ
                                                                        • 定年退職後に就活する理由-その1 - ちえママのミニマル的シニアライフ

                                                                          なんと!なんと! 昨年度12月ごろから、セカンドライフを色々考えていたら、 ブログを2ヶ月も放ってしまってました💦 それなのに、その間にも読者さまが増えているではありませんか! ありがとうございます。 本当にブログって楽しいです(*^-^*) 皆さまに新年のご挨拶も出来ない時期ですが(;'∀') でも、今年もよろしくお願いします! ところで何をしていたかと言いますと、 孫のお世話が週1日程度になったため、 仕事をしたいと思ったわけです。 ただ、生活に必要なお金を頂くために働くことは何十年も続けてきましたので、 直接社会に貢献できていると感じれる仕事をしたいと思いました。 娘と孫を通して、子育てはママ一人では厳しい現実を見続けた私は、 母親とは違う視点で子供や、 子育て中のママやパパの力になりたい! と真剣に思いました。 そして「放課後児童クラブ」のスタッフとして週2日働くことになりました

                                                                            定年退職後に就活する理由-その1 - ちえママのミニマル的シニアライフ
                                                                          • うつ状態を救ったのは、EDMのトラック制作 “日々を生きる”ためのDTM〜人材系企業勤務 Tさん(33)の場合〜 - Always Listening by Audio-Technica(オーディオテクニカ)

                                                                            ウェルネス | 2023.12.19 Tue うつ状態を救ったのは、EDMのトラック制作 “日々を生きる”ためのDTM 〜人材系企業勤務 Tさん(33)の場合〜 職業的な作業としてではなく、ただただ日常を満たすためだけの切実な営みとして音楽を作る人々にフォーカスしていく「“日々を生きる”ためのDTM」。 音楽を「作る」ことが「聴く」ことよりも特別な行為だと考えている人は、現代では少数派かも知れない。多くの人が知る通り、ラップトップ一台で誰もが感覚的に楽曲制作ができる今、作曲は特権的なことではなくなった。 作曲をオープンで気軽なものにする環境が用意されたことで、「聴く⇆作る」という両極に置かれていた行為の境界が、だんだんと曖昧になってきている。 例えば、その人にとって音楽を聴くという行為が、日常を潤したりエキサイティングなものにするためのものだったとしたら。作曲という習慣を覚えることは、その

                                                                              うつ状態を救ったのは、EDMのトラック制作 “日々を生きる”ためのDTM〜人材系企業勤務 Tさん(33)の場合〜 - Always Listening by Audio-Technica(オーディオテクニカ)
                                                                            • 引きこもりおばさんの孤独からの脱却!家族との楽しい時間を作る方法 #社会孤立解消 #家族との絆 - ちえママのミニマル的シニアライフ

                                                                              定年退職後、仕事しないと、なんとなんと話し相手がほとんど家族だけ! いや~、引きこもりおばさんと呼ばれても「そうやね~」と言えちゃう笑(^_^) 付き合いの悪い私にもね、数人の友人はいます。 だけど、積極的に会うことをしないとなかなか会えないし、 皆、それぞれ事情があるので頻繫に会うことは難しいんですよね。 私は退職とともに駅近のマンションに引っ越したので、 近所づきあいなども皆無になりました。 あれれ、このままじゃ私達家族は社会の中で孤立してしまう~~と、 いまさらながら気が付きました。 近くに家族がいないわけじゃないけれど、 これも頻繁にわざわざ会うこともないですし。 仕事の時は毎日のように人と接していた環境が普通だったのに、 今や、家族以外の誰とも話をしないという状況はさすがにヤバイと思った次第。 私は団体で何かを一緒にするという行動よりも、1人の方が気が楽なので 1人で何かをするこ

                                                                                引きこもりおばさんの孤独からの脱却!家族との楽しい時間を作る方法 #社会孤立解消 #家族との絆 - ちえママのミニマル的シニアライフ
                                                                              • 節約夫婦がキャンプにハマる理由 - 初心者キャンパーのミニマルライフ

                                                                                私は結婚して更に節約を意識するようになりました。 その理由は 今の家のリノベをする 犬が飼える家に引っ越ししたい 将来的に子供が欲しい 仕事を退職したので収入が減った 漠然とこれから色々とお金かかるなー と考えていて、時々すごく不安になります。 また正社員で働けばそれなりに安定した収入が得られるのでは。と思いますが、 私は初めて結婚した時、美容師の共働きで朝から終電間際までお互い働き、家には寝に帰るようなものでした。 ご飯は職場で済ませる事が多く、一緒に食べる事もほぼなかった気がします。帰っても疲れて家事する余裕もなく、休日はセミナーや撮影で忙しくしていました。 簡単に言えば〝すれ違い〟という感覚になり、うまくいかなかった経験があります。 改善策を考えればあった思いますが、まだまだ当時は未熟でしたね。 今の夫は休みも少なく、朝が早い分帰りは比較的早いです。前の経験から、次は家事をちゃんと出

                                                                                  節約夫婦がキャンプにハマる理由 - 初心者キャンパーのミニマルライフ
                                                                                • シニアの求職情報と資格について - ちえママのミニマル的シニアライフ

                                                                                  今、失業給付受給のためハローワーク通いの私。 ハローワークではパソコンに向かい、 各企業からの「求人票」を見ます。 60才以上でもOKの求人はかなりあることがわかりました! 少し前まではもう少し厳しい状況だったようです。 求人情報の内容をご参考までに少しご紹介しますね! 【目次】 ハローワークでの求職の流れ 求人情報 パートタイムの時給 勤務日数・時間 事務系の場合に必要なこと その他の仕事 資格は有利か 就職を希望する場合 最後に ハローワークでの求職の流れ ※自治体で少し異なると思いますのでご参考として書いています ・受付で借りるパソコン の番号札を受け取ります ・借りる時間は最長30分です 就職先の条件を入れて「検索」できますから、 慣れてきたら5分もあれば十分確認可能です笑(*^-^*) ・働いてみたい会社の求人票をコピーします コピーは5社(5枚)まで可能です。 ・就職を希望する

                                                                                    シニアの求職情報と資格について - ちえママのミニマル的シニアライフ