並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

配慮 英語の検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 相手を配慮した英語表現 - 科学英語を考える - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部

    英語にも敬語がある? 先日,このシリーズの読者から重要な質問を受けた。英語にも尊敬語や丁寧語があるのか,またあるとしたらどういう状況で,どのように使用するのかという質問であった。 その読者の方は科学の最先端で活躍している若手研究者なので,共同研究や国際会議など,外国の科学者との交流で英語を使う機会が多いのであろう。日本語ではあらゆる場面で尊敬語や丁寧語に留意する必要があるから,英語でもその必要があるか,または敬語表現を間違ったら人間関係が難しくなることがあるか,という趣旨であったと思う。 日本語と比較すると,英語には尊敬語や丁寧語がないように見えるのは確かだ。日本語の会話では,話し相手の年齢や地位などによって使用される代名詞や動詞がいろいろ変わる。たとえば,日本語では,若手研究者が名誉教授に挨拶をするときには「お元気でいらっしゃいますか」などと言うが,名誉教授の方からは「元気か」だけで良い

    • 「大阪公立大」英語名称変更へ 類似指摘の阪大に配慮 - 日本経済新聞

      大阪府立大と大阪市立大を統合し2022年度に設置される新大学「大阪公立大学」を巡り、新大学の運営法人や府・市が、英語名称「University of Osaka」を変更する方針を固めたことが9日、大学関係者への取材で分かった。海外の研究者らに混同される恐れがあるとして大阪大が再考を求めていたことに配慮する。開学が1年後に迫る中、英語名称が固まらないままだと準備に支障が出かねないとの判断もあると

        「大阪公立大」英語名称変更へ 類似指摘の阪大に配慮 - 日本経済新聞
      • 大学共通テスト英語3団体 実施主体が対策本? 「利益相反」「慎重配慮を」…疑問の声 | 毎日新聞

        大学入試センター試験に代わって2020年度から始まる大学入学共通テストの英語の民間資格検定試験を巡り、8試験のうち3試験で、実施団体が参考書を出版することが毎日新聞の取材で明らかになった。「利益相反だ」と疑問視する声もあり、専門家は「資格試験と違い『競争』の入試で使われる試験で、作問側が対策本となる参考書を出すのは慎重な配慮が必要だ」と指摘している。【成田有佳、水戸健一】 参考書が発行される試験は、GTEC▽TOEFLiBT▽TOEIC――の三つ。3試験はこれまでも実施団体が参考書を出しているが、入試で使われることになっても発行を継続するという。

          大学共通テスト英語3団体 実施主体が対策本? 「利益相反」「慎重配慮を」…疑問の声 | 毎日新聞
        • 大学共通テストの英語試験、吃音受験生に「配慮を」 自助グループ要望 | 毎日新聞

          2020年度に始まる大学入学共通テストに導入される英語の民間資格・検定試験で、吃音(きつおん)症の受験生に対しての配慮が十分でなく、当事者らが不安を抱いている。導入される8種類の民間試験のうち、何らかの配慮を予定するのは6種類で内容も異なる。3月には吃音症がある人の自助グループ「全国言友会連絡協議会」が、文部科学相に「吃音のある高校生が不利な扱いを受けないための対応を検討してほしい」と要望した。【金秀蓮】 「頭の中で答えは浮かんでいるのに、声が出なかった」。福岡県内の高校に通う2年生の生徒(16)は、昨年秋に受けた「GTEC」のスピーキング試験を、そう振り返る。

            大学共通テストの英語試験、吃音受験生に「配慮を」 自助グループ要望 | 毎日新聞
          • 科学英語を考える - 第11回 相手を配慮した科学英語表現

            英語にも敬語がある? 先日,このシリーズの読者から重要な質問を受けた。英語にも尊敬語や丁寧語があるのか,またあるとしたらどういう状況で,どのように使用するのかという質問であった。 その読者の方は科学の最先端で活躍している若手研究者なので,共同研究や国際会議など,外国の科学者との交流で英語を使う機会が多いのであろう。日本語ではあらゆる場面で尊敬語や丁寧語に留意する必要があるから,英語でもその必要があるか,または敬語表現を間違ったら人間関係が難しくなることがあるか,という趣旨であったと思う。 日本語と比較すると,英語には尊敬語や丁寧語がないように見えるのは確かだ。日本語の会話では,話し相手の年齢や地位などによって使用される代名詞や動詞がいろいろ変わる。たとえば,日本語では,若手研究者が名誉教授に挨拶をするときには「お元気でいらっしゃいますか」などと言うが,名誉教授の方からは「元気か」だけで良い

            • 英語のフォントに関する配慮について - 学習障害と英語指導を考える

              (備忘録としてまとめます) アルファベット文字の習得は、容易な子もいれば、そうでない子もいます。 それが普通ですが、容易ではない児童の場合、学校や塾での支援はあまりないようですので 少しまとめてみました。 文字認識段階でのつまきとしては、 文字を正しく認識できる(視覚)、形を思い出せる(記憶)、鉛筆が思った所に移動できて正しく動く(目と手の協応)の三点の弱さが、特につまずきの原因になりやすいようです。 ですので、指導の際には、 「わかりやすい特徴がある」 「書きやすい」 などの点への配慮が必要ですね。。。 アルファベット文字習得時における書字の問題点は大きく2点 1つは、書き順指導によっては文字が分離してしまう(文字のパーツが離れてしまう)こと、そして、左右上下などの反転です。 決して珍しい現象ではなく、生まれつき、①視覚認知処理の弱さ、②目と手の協応の弱さがあれば、知的能力とは関係なく誤

                英語のフォントに関する配慮について - 学習障害と英語指導を考える
              • 職場の英語化、社員配慮 - 日本経済新聞

                職場で英語を「準公用語化」する動きが広がっている。資生堂が10月から本社部門の会議や社内文書を英語に切り替えるほか、ホンダなども2020年の英語公用語化を掲げる。日本語と柔軟に使い分けることで現場の負担をやわらげ、英語をスムーズに浸透させるのが狙いだ。訪日客の増加や海外企業の買収などで、多くの企業は国内と海外事業の境がなくなってきている。英語に通じた人材を多く育てる現実解ともいえる動きだ。

                  職場の英語化、社員配慮 - 日本経済新聞
                • 英語名を考える時に配慮するべき3つのポイント – Web/DB プログラミング徹底解説ブログ

                  最近は IT 業界でも、英語を使った諸外国とのコミュニケーションがますます必要となってきています。アメリカはもとより、インドや中国などのエンジニアと英語でコミュニケーションしなければならない機会も今後もっと増えてくるでしょう。 仕事をするときは、相手に名前を覚えてもらった方が良いです。このため、英語で仕事をするときには、英語名をニックネームとしてつけた方が良いです。 私は以前マイクロソフトに勤めていた頃は駐在員として、日米で働いており、今はロサンゼルスの IT 企業で働いています。今日は私の実体験を元に 「英語の名前を考える」 ということについて書いてみようと思います。 ニックネーム “Keith” は私自身が発音できなかった 実は私は Keith という名前を時々名乗っています。 戸籍にのるような正式な名前ではなく、いわゆるニックネームです。自分で勝手に付けました。 Keith はカタカ

                  • 性差別や性の多様性に配慮した英語の言い換え表現【その英語、誰かを傷つけているかも⁉】 - 崖っぷち舞台役者が婚活を始めたら英語がペラペラになりました

                    こんにちは。 先日、アメリカのカリフォルニア州バークレー市議会で、『公的文書や議会で使用されている用語を、性による区別のない表現に置き換える』という条例が可決されたというニュースが報じられました。ニュースによると、マンホール(manhole)、マンパワー(manpower)など、性別を特定するような40の英単語が、別の言葉に置き換えられるそうです。 性差別の問題や、女性の社会進出に加えて、近年話題となっている性の多様性。 日本でも看護師やフライトアテンダントなど、職業などでは性別を問わない表現に改められて来ていますが、英語圏は日本よりもジェンダーに関する問題に敏感です。知らずに使っている単語が失礼な言葉だったり、誰かを傷つけてしまうかもしれません。 そこで今日は、ジェンダーに配慮した英語の言い換え表現をまとめたいと思います。 Gendered languageとは? 主なgendered

                      性差別や性の多様性に配慮した英語の言い換え表現【その英語、誰かを傷つけているかも⁉】 - 崖っぷち舞台役者が婚活を始めたら英語がペラペラになりました
                    • 相手を配慮した英語表現 - 科学英語を考える - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部

                      英語にも敬語がある? 先日,このシリーズの読者から重要な質問を受けた。英語にも尊敬語や丁寧語があるのか,またあるとしたらどういう状況で,どのように使用するのかという質問であった。 その読者の方は科学の最先端で活躍している若手研究者なので,共同研究や国際会議など,外国の科学者との交流で英語を使う機会が多いのであろう。日本語ではあらゆる場面で尊敬語や丁寧語に留意する必要があるから,英語でもその必要があるか,または敬語表現を間違ったら人間関係が難しくなることがあるか,という趣旨であったと思う。 日本語と比較すると,英語には尊敬語や丁寧語がないように見えるのは確かだ。日本語の会話では,話し相手の年齢や地位などによって使用される代名詞や動詞がいろいろ変わる。たとえば,日本語では,若手研究者が名誉教授に挨拶をするときには「お元気でいらっしゃいますか」などと言うが,名誉教授の方からは「元気か」だけで良い

                      • 日中合意文書、中国が一方的に英語版 国内世論に配慮か:朝日新聞デジタル

                        日中両国が関係改善に向けて7日に発表した4項目の合意文書で、中国側が日本側への相談やすりあわせなしに英語版を作成、発表していたことが分かった。尖閣諸島問題などを巡り自国の立場に引きつけた表現を用いており、強硬な世論への配慮など中国側の複雑な思惑を反映している。 複数の日中関係筋が明らかにした。日中の外交当局は安倍晋三首相の訪中を控えた7日、「日中関係の改善に向けた話し合いについて」と題する合意文書を日本語と中国語で同時に発表。歴史問題や尖閣諸島問題を含む4項目の合意によって、首脳会談実現に向けた環境整備を図った。 しかし、同日夜、中国側は一方的に合意の「英語版」を発表。知らされていなかった日本側は外交ルートで反発を伝えた上で、急きょ独自の英語版の発表を決めたという。

                          日中合意文書、中国が一方的に英語版 国内世論に配慮か:朝日新聞デジタル
                        • 大学入試:センター試験の英語リスニング、再利用プレーヤー初使用 環境に配慮 - 毎日jp(毎日新聞)

                          ◇トラブル懸念も 来年1月の大学入試センター試験の英語リスニングテストで、リサイクルされたICプレーヤーが初めて使われる。故障などへの懸念もあり、これまでは使い捨てだったが、環境への配慮などから再利用に踏み切った。ただし、ICプレーヤーは新品でも毎回不具合が生じてきただけに、再利用の中古機器を使う初の試験に対して、実施する独立行政法人・大学入試センターは緊張感を高めている。 英語リスニングテストは06年度試験から導入され、来年1月15日の11年度試験で6年目。最初の4年は使い捨て型の機器を使い、受験生は持ち帰って後輩の試験対策に活用してもらうなどしていた。だが、「もったいない」との批判もあり、今年1月の10年度試験から再利用できる機器に変更。試験終了後に会場で回収した。 大学入試センターによると、再利用するのは、内蔵されているIC(集積回路)と、音声を記録するメモリーカード。ICは2回、メ

                          • 「動いてくれて当たり前」は危険。人を全然動かせない人には “配慮” が圧倒的に欠けている。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                            仕事は個人戦ではなくチーム戦です。人を上手に動かしチームとして成果をあげられる人と、人を動かすのが下手で成果をあげられない人には、どんな違いがあるのでしょうか。調べてみると、「人を動かせない人」には3つの致命的な特徴があることがわかりました。 【1】「相手がどうしたら動きやすいか」の配慮が微妙に欠けている 「自分はきちんとお願いをした。動いてくれないのは相手が悪いんだ」 そう決めつける前に、自分のお願いの仕方が本当に適切だったのかと再考してみるべきです。特に「動いてくれて当たり前だ」と思いがちな人は要注意。“配慮” や “優しさ” は足りていたでしょうか? インテル株式会社(日本法人)の元執行役員で『部下が自分で考えて動き出す 上司のすごいひと言』(かんき出版、2017年)などの著書を持つ板越正彦氏は、「どうして誰も動いてくれないの……?」と悩みがちなリーダーに対し、いつも同じアドバイスを

                              「動いてくれて当たり前」は危険。人を全然動かせない人には “配慮” が圧倒的に欠けている。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                            • (221)英語民間試験の導入 格差と教育現場 配慮せず - 日本経済新聞

                              「過ちては則(すなわ)ち改むるに憚(はばか)ること勿(なか)れ」という言葉があります。過ちを犯したと気づいたら、ためらわずに改めなさい、ということです。今回は萩生田光一文部科学相が「身の丈に合わせて」と発言したことで、英語の民間試験を導入することにどんな問題があるか、誰にも明確にわかったのではないでしょうか。本質を衝(つ)いた失言というか発言だったのです。その結果、導入は延期になったのですか

                                (221)英語民間試験の導入 格差と教育現場 配慮せず - 日本経済新聞
                              • 大学共通テスト英語3団体 実施主体が対策本? 「利益相反」「慎重配慮を」…疑問の声(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                大学入試センター試験に代わって2020年度から始まる大学入学共通テストの英語の民間資格検定試験を巡り、8試験のうち3試験で、実施団体が参考書を出版することが毎日新聞の取材で明らかになった。「利益相反だ」と疑問視する声もあり、専門家は「資格試験と違い『競争』の入試で使われる試験で、作問側が対策本となる参考書を出すのは慎重な配慮が必要だ」と指摘している。【成田有佳、水戸健一】 参考書が発行される試験は、GTEC▽TOEFLiBT▽TOEIC――の三つ。3試験はこれまでも実施団体が参考書を出しているが、入試で使われることになっても発行を継続するという。 TOEICを運営する国際ビジネスコミュニケーション協会は、「受験生が実力を発揮できるよう、試験内容をきちんと理解した上で受験してもらいたい」と説明する。参考書の問題の質を保つため、あえて試験を担当するスタッフが双方の作問に携わるという。 一方、G

                                  大学共通テスト英語3団体 実施主体が対策本? 「利益相反」「慎重配慮を」…疑問の声(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                • 英語サイトに日本語ルビを振ってくれる『ずるっこ』。開発者様はインターネッツのモラルにも配慮していらっしゃいました。 | 諸葛亮孔明もびっくりですわ のブログ

                                  2011/06/06 2011/06/06 08:00 英語サイトに日本語ルビを振ってくれる『ずるっこ』。開発者様はインターネッツのモラルにも配慮していらっしゃいました。 今回はWebサイトの紹介です。 紹介するWebサイトはこちら。 ずるっこ! 英語のWebサイトをたくさん読んで語彙力強化 最初はアンチエントリを書くつもりでした。 なぜならば、以下のブログの以下の記述を読んだからです。 [Web][英語]覚えてない英単語にルビをふる「ずるっこ!」の魅力とビジネス。 まず。ベタで申し訳ないのですが、いや、ぜんぜん申し訳なくないよ!、広告です。ルビがふられたページは元のページとそっくりなので、元のページにルビがふられたように見えます。これが、ずるいところです。URLを見ると、「ずるっこ!」のページなのです。 なんだ、コンテンツ複製サイトか、画像をう◯こに変えられてしまえばええねんと思ったわけ

                                  • 冨永 格(たぬちん) on Twitter: "@rasiel9713 はい、英語表記ではなく朝日新聞の表現に従いました。欧州「極右」では政権に近い政党ですし、全国選挙で3割近い得票をする政党を極右と言ってしまうと、フランスが何か異常な国に見える、という配慮です。"

                                    @rasiel9713 はい、英語表記ではなく朝日新聞の表現に従いました。欧州「極右」では政権に近い政党ですし、全国選挙で3割近い得票をする政党を極右と言ってしまうと、フランスが何か異常な国に見える、という配慮です。

                                      冨永 格(たぬちん) on Twitter: "@rasiel9713 はい、英語表記ではなく朝日新聞の表現に従いました。欧州「極右」では政権に近い政党ですし、全国選挙で3割近い得票をする政党を極右と言ってしまうと、フランスが何か異常な国に見える、という配慮です。"
                                    1