並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 37 件 / 37件

新着順 人気順

鉄斎の検索結果1 - 37 件 / 37件

  • フィリップ=マーロウの言葉と山岡鉄斎の生涯を振り返りながら、中学時代に受けた歴史の授業を思い出し、自分の選んだ人生の中で自分なりに強く在りたいなぁなんて思ったこと - 失われた世界を探して

    2024/02/11 「強くなければ生きていけない。優しくなければ意味がない」 僕は学生時代に大学の寄宿舎で生活していたけど、そこはまさに「ザ・寄宿舎」って感じの古めかしい鉄筋の建物だった。 実際、戦前に建設されていて、終戦直後にはGHQに接収され米軍の宿舎にも使用された。大学の敷地内にあるその寄宿舎に、20歳前後の若者たちが地方から集い、青春を謳歌して、卒業(卒寮)して行ったのだ。部屋も廊下も今じゃ考えられないくらいボロボロで、時代は既に平成だったけど昭和のデカダン宜しく、そんな環境の中、僕たちはジャージ姿でウロウロし、毎晩どこかの部屋に集まっては酒を飲み、騒いだ。 もしちょっと一人になりたければ屋上に上がって、鉄製のフェンスにまたがり、眼下に広がる街の風景を見ながらゆっくり煙草を吸った。 20畳3人部屋、というのが寮の規則だったが、僕も1年生の時は、4年生と2年生の先輩と同じ部屋で暮ら

      フィリップ=マーロウの言葉と山岡鉄斎の生涯を振り返りながら、中学時代に受けた歴史の授業を思い出し、自分の選んだ人生の中で自分なりに強く在りたいなぁなんて思ったこと - 失われた世界を探して
    • 【2023春アニメがやばい】全作品一覧,豊作?不作⁉︎PV,制作会社,声優等を纏めてご紹介

      「2023春アニメ」の全作品の情報を纏めました。 PVを観るだけでも胸が高鳴る作品が目白押しなので是非とも最後までご覧ください♪ 2023春アニメ一覧※五十音準 ARMORED SAURUS アーマードサウルス アイドルマスター シンデレラガールズ U149 青のオーケストラ アリス・ギア・アイギス Expansion あんさんぶるスターズ!!追憶セレクション「エレメント」 異世界召喚は二度目です 異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する ~レベルアップは人生を変えた~ 異世界はスマートフォンとともに。2 異世界ワンターンキル姉さん ~姉同伴の異世界生活はじめました~ ウマ娘 プリティーダービー Road to the Top ULTRAMAN FINALシーズン EDENS ZERO 第2期 江戸前エルフ 王様ランキング 勇気の宝箱 Opus.COLORs 【推しの子】 お

        【2023春アニメがやばい】全作品一覧,豊作?不作⁉︎PV,制作会社,声優等を纏めてご紹介
      • 2024年のオススメ展覧会50選+α 印象派から マティス 雪舟 デ・キリコ 空海 法然 ポール・マッカートニーまで

        2024年(令和6年)は、日本美術では、”かつてない”空海展、”雪舟展ではない”雪舟展、法然展、国宝「源氏物語絵巻」が大阪と東京で見られる徳川美術館展。西洋美術では、全国巡回する「印象派 ウスター美術館」やモネの睡蓮をはじめ、マティス展、デ・キリコ展、現代アートでは村上隆、塩田千春、音楽関係では坂本龍一展、ポール・マッカートニー写真展など、話題の展覧会・美術展がたくさんあります。2023年中に開幕したものを含め、美術展ナビ編集班が2024年に絶対に行きたい、見たいものを50展+αセレクトしました。2024年のスケジュールなどにご活用ください。(随時更新) 2024年の注目展50+αの一覧 【2023年開幕】 1 「キュビスム展」(国立西洋美術館)~1月28日(京都市京セラ美術館)3月20日~7月7日 2 開館記念展「皇室のみやびー受け継ぐ美ー」(皇居三の丸尚蔵館)~6月23日 3 「モネ

          2024年のオススメ展覧会50選+α 印象派から マティス 雪舟 デ・キリコ 空海 法然 ポール・マッカートニーまで
        • 富岡鉄斎は心のパイセン - りとブログ

          今、京都国立近代博物館で「没後100年富岡鉄斎」という特別展が行われているんですよね。 www.momak.go.jp 「最後の文人画家」と称される人なのですが「文人画家」ってのは元々は中国で、仕事にせずに教養として絵を描いてた人たちのことを称していて、それが日本に入ってきて、一時期は「中国風の絵を描く人」みたいな意味合いで使われてたものが次第に中国のように、一定の様式にとらわれず作者の感性の赴くままに自由にのびのびとした絵を描く人たち、みたいな感じで使われるようになったと理解しています。 また、文人画家の人たちは独自のネットワークを持っていて、割とみんな仲良かったようなイメージがしていて、それってつまり、今で言うところの、普段はサラリーマンをしてるけど余暇に趣味でお絵描きを楽しみ、ネットに公開してわちゃわちゃしてるぼくらと似てるよねー、なんて勝手な親しみを感じていたりします。 で、鉄斎さ

            富岡鉄斎は心のパイセン - りとブログ
          • 没後100年 富岡鉄斎|京都国立近代美術館 | The National Museum of Modern Art, Kyoto

            世に「最後の文人画家」と称えられる富岡鉄斎(1836-1924)。幕末、京都の商家に生まれた彼は、近世都市の商人道徳を説いた石門心学を中心に、儒学・陽明学、国学・神道、仏教等の諸学を広く学びながら同時に、南宗画、やまと絵等をはじめ多様な流派の絵画も独学し、深い学識に裏付けられた豊かな画業を展開しました。良い絵を描くためには「万巻の書を読み、万里の路を行く」ことが必要であるという先人の教えを徹底して守ろうとした彼は、何を描くにもまずは対象の研究に努め、北海道から鹿児島まで全国を旅して各地の勝景を探りました。そうして胸中に思い描かれた理想の山水を表出し、人間の理想を説いた鉄斎の絵画は、画壇の巨匠たちから敬われ、京・大阪の町の人々に広く親しまれただけではなく、むしろ新世代の青年画家たちからもその表現の自由闊達で大胆な新しさで注目され、生前から今日まで国内外で高く評価されてきました。 幕末に人格を

            • 新感線おたくが独断と偏見で語る☆ #ゲキシネ20th勝手にツアーガイド - しおりん日記

              ゲキシネくん*1、20周年おめでとう~~~~~!!!!! youtu.be というわけで、様々なイベントが発表されていて毎日がお祭りですね。 www.youtube.com www.youtube.com www.geki-cine.jp 最近上映されていなかった過去作品まで上映決定!!!さらにお得で死ぬほど可愛いデザインの回数券販売!!!*2これが超超激アツ。6枚券は1200円オフ、3枚券は600円オフ。GETして映画館に行きたくなっちゃうよね~~~!!! 超絶かわいい天才デザイン とはいえ、回数券は3枚or6枚なので何を見るか迷う~~~って人もいると思いますので、おたくが独断と偏見のカタログを作ってみました。おたく、楽しみすぎて浮かれちゃってるネ! ネタバレには頑張って配慮するけど、何にも情報入れたくない人には向いてません!!!繊細ヤクザはバックホームで頼むな。特に私はもう髑髏城のこと

                新感線おたくが独断と偏見で語る☆ #ゲキシネ20th勝手にツアーガイド - しおりん日記
              • 関西の展覧会情報2024年[京都・大阪ほか]美術館&博物館での開催スケジュール、展示アート作品も

                CONTENTS ニュース ニュース TOP ファッション ビューティ グルメ アート 映画 音楽 ライフスタイル・カルチャー ジャンル 性別 コレクション コレクション TOP 2024-25年秋冬 2024年春夏 2023-24年秋冬 2023年春夏 2022-23年秋冬 2022年春夏 2021-22年秋冬 2021年春夏 2020-21年秋冬 2020年春夏 性別 カレンダー カレンダー TOP 今週の予定 今日の予定 週末の予定 カテゴリ別 スナップ スナップ TOP パンツ スニーカー ブーツ ショルダーバック シャツ ドレスシューズ セーター スカート 時計 アイウェア ハンドバック フォーマルジャケット リング Tシャツ トートバッグ 性別 ブランド別 場所別 ショップ ショップ TOP セレクトショップ ブランドショップ 古着・ヴィンテージショップ その他の店舗 ブランド

                  関西の展覧会情報2024年[京都・大阪ほか]美術館&博物館での開催スケジュール、展示アート作品も
                • 京都の「へそ」へと続く看板の道・六角通 - のら印BLOG

                  今回も、看板を巡る京都の小さな旅です。 歩くのは、三条通の一本南側にある六角通。 西木屋町から途切れながら西へと続く六角通ですが、今回は河原町あたりからスタート。 京都の「へそ」があると言われる、六角堂を目指します。 河原町から六角通に入ると、まもなく新京極のアーケードが見えてきます。 その左手に並ぶ、赤い提灯。 「日本一の鰻」を掲げる、「京極かねよ」です。 平たい出汁巻き卵でうな丼を覆った、きんし丼が名物。 明治創業のようですが、大正期の木造建築が今も残ります。 和紙の看板は、風雨にも晒され、良い感じの風合いを醸し出しています。 新京極のアーケードを越え、寺町京極商店街のアーケードも越えます。 norajirushi.hatenablog.com 天保年間創業の三木半旅館。 女性の髪まわりの小物を扱う、「かづら清老舗」の六角店。 お店としては、1865(慶応元)年に、「蔦屋」として創業し

                    京都の「へそ」へと続く看板の道・六角通 - のら印BLOG
                  • 『地獄楽』

                    アニメの続きを待ちきれず漫画で読んでしまいましたー😆マンガは完結してました❗ アニメは2期まで、9巻あたりとのことで😆 極楽浄土と呼ばれる島で不老不死の仙薬を探すダークファンタジーって✨ やっぱり漫画原作面白い✨ 変な仏像や虫、新鮮✨ キャラクターがいい✨ 画眉丸 佐切 千太、杠、源嗣 ヌルガイ 民谷巌鉄斎 衞善 天坐 士遠 付知 桐馬  弔兵衛 朱槿/如イ元君 菊花/ア關大帝 桃花/ラトナ大聖 牡丹/天空就君 殺伐とした画眉丸でしたが、純愛でした〜✨ほんと平和で幸せな終わりでした✨ 始まりはリエンの徐福への想いから始まった物語もせつない✨ またおもしろい漫画に出会えました✨ 明日の深夜から18年の時を経て再放送✨モノノ怪、待ってましたー❗❗ x.comx.com 画像お借りしました。

                      『地獄楽』
                    • 京都国立近代美術館からの大鳥居 | 京都旅屋

                      京都国立近代美術館を訪れました。 京都国立近代美術館から 今週の京都は晴れの日が続きそう。初夏の陽気で明るい時期です。新緑も落ち着いてきた雰囲気で、各地でサツキの花が咲き、早い場所ではアジサイが色づき始めています。季節は着実に進んでいます。鴨川沿いも空が明かるい場所です。 平安神宮の大鳥居 京都国立近代美術館で26日まで開催されている「没後100年 富岡鉄斎」展を見に行ってきました。若き頃から見事な富岡鉄斎の筆ですが、晩年にも迫力を感じる絵の数々を目にすることができました。常設展が行われている京都国立近代美術館の4階ロビーからは、平安神宮の大鳥居が印象的に見えます。特別感のある眺めだと思います。 富岡鉄斎展 ガイドのご紹介 吉村 晋弥 京都検定1級に7年連続の最高得点で合格(第14回合格率2.2%)、「京都検定マイスター」。気象予報士として20年。これまでに訪れた京都の観光スポットは400

                        京都国立近代美術館からの大鳥居 | 京都旅屋
                      • 五月雨 - eeyannkaの日記

                        〇五月雨の雫落としぬ大鳥居 (さみだれのしずくおとしぬおとりい) 〇五月雨や寿の荷に幌かけて    河童三子 〇五月雨を振り落としてや鉄斎展  々 〇五月雨や最上川にも賀茂川も   々

                          五月雨 - eeyannkaの日記
                        • 老いるほどに輝く〜最後の文人画家・富岡鉄斎 「日曜美術館」先取り学習 | この海の向こう側

                          はじめに 富岡鉄斎(とみおか てっさい)は、明治・大正時代の文人画家として知られ、「最後の文人画家」と称される人物です。80歳代になってからも奔放な筆さばきで数多くの作品を残し、89歳という長寿を全うしました。鉄斎のモットーは「万巻の書を読み、万里の路を行く」であり、若い頃から和漢の書籍を読み漁るとともに、北海道から九州まで全国各地を旅しました。没後100年を迎える今年、西洋画が流入し新たな潮流が巻き起こった明治大正時代、孤高を貫いた鉄斎の姿を紹介します。 鉄斎の生涯 生い立ちと青年期 1836年(天保7年)京都に生まれ、幼い頃から読書に親しみました。18歳で父を亡くし、家業を継ぎますが、20歳代半ばで家業を弟に譲り、学問と絵画に専念するようになります。その後、長崎に遊学し、南画派の祖門鉄翁に師事しました。 壮年期 幕末の動乱期には、勤王思想の影響を受け、尊王攘夷運動に身を投じます。明治維

                          • 時代小説●2024年6月中旬の新刊情報(文庫)

                            時代小説●文庫新刊情報|2024年6月中旬の新刊(11日→20日)2024年6月11日から6月20日の間に、文庫で刊行される時代小説の新刊情報リストです。新刊の各タイトルは、Amazon.co.jpの詳細紹介ページにリンクを張っています。 →新刊情報リストを見る 光文社文庫 知野みさきさんの『照らす鬼灯 上絵師律の似面絵帖』 手掛けた着物の評判がよく、律に名指しで着物の仕事が入りました。しかしそれは、死装束に「地獄絵」を描いて欲しいという注文で、律の気は乗りません。そんな折、親類の弔問で訪れた王子で知り合った上方言葉の男・余助が、突然、律の仕事場にやってきて――。 似面絵の腕前も冴え、妻として絵師として充実した日々を送る律が人生の新たな局面を迎える。好評シリーズ第10弾。 祥伝社文庫 志川節子さんの『博覧男爵』 真の文明国とは。開国迫られる幕末、幕府の命で巴里万博に赴いた田中芳男は、最先端

                              時代小説●2024年6月中旬の新刊情報(文庫)
                            • 第111回 女子の教科書に載る「いけばなの奥義」~西川一草亭の言葉とその解説 (前編)

                              『純正女子国語読本』改訂版 巻6 [編纂者]五十嵐 力 [発行]早稲田図書出版社 [発行年月日]1937年7月28日(1938年1月訂正再版) [入手の難易度]難 ※参考 『省労抄』 純正女子国語読本参考書 巻6 監修・五十嵐 力 早稲田大学出版部 1935年 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1269129 国立国会図書館デジタルコレクション(図書館のみ) 昭和戦前の国定教科書 国語 教科書の国定制度は、1903年の小学校令改正以降に確立され、その後1945年の敗戦まで幾度かの修正を経て、徐々に国家主義や軍国主義的な色彩を強くする。 今回取り上げた『純正女子国語読本』は、昭和13年の訂正再版にあってもまだ「鬼畜米英」「打ちてしやまん」的な雰囲気はまったくなく、まだまだ余裕を感じられる。旧制高等女学校国語検定教科書ということで、和綴じ製本、縦21cm横

                              • 清荒神清澄寺 - 自由悠遊

                                久しぶりに更新します^^; 猛暑日から真夏日へ、ようやく涼しくなってきた頃(32度や33度が涼しく感じるw)、宝塚の清荒神清澄寺までサイクリング。 参道入口@右下にMTBを入れて。 阪急清荒神駅前から長々連なる参道商店街を抜けると、まもなく山門。 清荒神清澄寺は平安時代初期に創建された古刹で、火の神様・かまどの神様として信仰されてる。 お寺だけど神様^^ 境内は広く、山門からず~っと奥の正面に本堂があり、それより手前の左手に赤い橋があって。 赤い橋の先に鳥居、その奥に見える建物は拝殿、まるで神社! 拝殿の奥に神社の本殿のような感じに、ご本社と呼ばれる護法堂。 このあと山内を時計回りでめぐると、本堂に着いた。 石段を下りて、正面に本堂を入れて撮影。 左手前に池苑、右手に登廊みたいのがある。 池のとなりに建つ資料館横から、池苑越しに本堂をのぞむ。 サルスベリが咲き、池には黒っぽい鯉が泳いでた。

                                  清荒神清澄寺 - 自由悠遊
                                • 京都で出会える絵画~代表的な絵師と鑑賞できる施設一覧~ - 京都観光Naviぷらす

                                  京都で神社仏閣を拝観すると、有名な絵師による襖絵や障壁画、天井画、掛軸、屏風絵などを見る機会が多くあります。京都の美術史や代表的な画家(絵師)、どこでどのような絵画に出会えるのかなどを簡単にご紹介します。 京都の美術史 平安時代から室町時代 京都では、平安時代に仏画を中心とした仏教美術が発達しました。鎌倉時代には中国から水墨画が伝わり、室町時代には明兆(みんちょう)、如拙(じょせつ)、雪舟、狩野派の初代である狩野正信などが活躍しました。 明兆:東福寺の画僧。「画聖」と称されました。代表作は「五百羅漢図」 如拙:相国寺の画僧。代表作は「瓢鮎図(ひょうねんず) 」 雪舟:相国寺・東福寺で修行した画僧。その後、山口に移ります。明(みん)にも渡り本格的な水墨画を研究し、山水画や花鳥図を得意としました。代表作は「天橋立図」 狩野正信:室町幕府に御用絵師として仕えた狩野派の祖。代表作は「周茂叔愛蓮図(

                                    京都で出会える絵画~代表的な絵師と鑑賞できる施設一覧~ - 京都観光Naviぷらす
                                  • 『「先が見通せるお守り」が人気の大鳥大社(前編)』

                                    『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する歴史上の人物を訪ねる旅。 阪和線の鳳駅から、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)をまつる大鳥大社を目指します。 1.7km行ったり来たり。JR阪和線、たった1駅の東羽衣支線「先が見通せるお守り」が人気の大鳥大社(前編)堺の大鳥大社(後編) 日本武尊にゲームのヒット祈願 鳳('23.12.23) 鳳駅西口から、大鳥大社へ。 歩きにくい道です。細いし、車がスピードを出して通過するし、案内表示はないし。 ただし、駅から割とすぐ。 境内の外周を少し歩いて、この鳥居から参道に入ります。 住宅地に囲まれた場所ですが、ここだけはほんとに森の中。参道の左右から鳥の声。 駅からの道が細かった上、使われてなさそうな建物が境内にいくつかあって、この神社は大丈夫かとやや不安になりましたけど……、 拝殿の前まで来てみると、鳥居周りの改築(石畳の整備?)が行なわれており、ちゃんと

                                      『「先が見通せるお守り」が人気の大鳥大社(前編)』
                                    • 【上野】東京国立博物館 特別展「本阿弥光悦の大宇宙」は凄い!

                                      本阿弥光悦(ほんあみこうえつ)の大宇宙、美の世界にビッグバン 東京国立博物館 平成館で開催中の特別展「本阿弥光悦の大宇宙」[2024年1月16日(火)~3月10日(日)]で光悦の深淵なる美意識の宇宙に出会いました。 本阿弥家の家職に関わる家伝を聞き書きした『本阿弥行状記(ほんあみぎょうじょうき)』(原本・江戸時代・17世紀、天保13年(1842)写 兵庫・清荒神清澄寺(きよしこうじんせいちょうじ) 鉄斎美術館蔵)では「生涯へつらい候事至てきらいの人」といわれた光悦。 今に残る光悦ゆかりの作品は、斬新な目を奪うものばかり。光悦は「へつらい」が「きらい」な個性の強い天才芸術家だったのでしょうか。 本展は、本阿弥家の家職「刀」と、裕福な京都の町衆(まちしゅう)の篤い「法華信仰」と血縁を通して結ばれた強い絆「信」に注目し、光悦の「漆」「書」「陶」の天才の宇宙を観てみようという展覧会です。 ※特別な

                                        【上野】東京国立博物館 特別展「本阿弥光悦の大宇宙」は凄い!
                                      • 地獄楽2期はいつから?内容がどこからどこまでか徹底調査!

                                        地獄楽の2期の制作が決定しましたね。 2期の放送がいつからはじまるかワクワクしています。 地獄楽は、賀来ゆうじ氏が描いた少年漫画です。 ジャンプ+で2018年1月22日〜2021年1月25日まで掲載されていました。 累計400万部も発行された人気作品です。 地獄楽のアニメ第一期が2023年4月1日〜7月1日まで放送されました。 地獄楽は、簡単にまとめると時代劇とアクションを混同させたバトル漫画です。 登場人物が多く、登場人物1人1人の心情と苦悩を描いているのが魅力です。 今回は、2期の放送がいつから始まるのか?です。 2期の内容は、どこからどこまでやるかを記事にします。 これから地獄楽を観ようとしている方に向けて、1期の内容をどこからどこまで放送をしたかを紹介します。 江戸時代末期を舞台に、抜け忍として囚われ死罪人となった元・石隠れ最強の忍“画眉丸”が、極楽浄土と噂される島から「不老不死の

                                        • “最後の文人画家”富岡鉄斎の展覧会、富山県水墨美術館で - “大胆な山水画”代表作などが一堂に

                                          企画展「没後100年・富岡鉄斎」が、富山県水墨美術館にて、2024年7月12日(金)から9月4日(水)まで開催される。京都国立近代美術館でも開催される巡回展だ。 文人画家・富岡鉄斎の画業と生涯富岡鉄斎 《富士山図》 明治31年(1898年) 清荒神清澄寺 鉄斎美術館 [後期展示予定]市井の画家として生き、「最後の文人画家」と称された富岡鉄斎(とみおか てっさい)。幕末の京都に生まれた鉄斎は、幅広い学問とさまざまな流派の絵画を学び、深い学識を背景に豊かな画業を展開した。 富岡鉄斎 《富士遠望図・寒霞渓図》 明治38年(1905年) 京都国立近代美術館 [前期展示予定]鉄斎は、「万巻の書を読み、万里の路を行く」を肝に銘じ、日本全国を旅して優れた景色を訪れている。こうして理想の山水を思いえがき、大胆かつ自由に表現した鉄斎の絵画作品は、同時代の画壇の巨匠や京都・大阪の町の人々ばかりでなく、若い画家

                                            “最後の文人画家”富岡鉄斎の展覧会、富山県水墨美術館で - “大胆な山水画”代表作などが一堂に
                                          • 2024-2025年 主な中部(東海)の展覧会 愛知(名古屋)、三重、岐阜、静岡、長野、石川、富山、滋賀、京都の美術館・博物館(随時更新)

                                            2024-2025年 主な中部(東海)の展覧会 愛知(名古屋)、三重、岐阜、静岡、長野、石川、富山、滋賀、京都の美術館・博物館(随時更新) 2023年10月4日 2024年3月28日 美術 ☆コレクションズ・ラリー 愛知県美術館・愛知県陶磁美術館共同企画 2024年1月16日〜4月14日 縄文から現代までのコレクションの中から、4つのテーマに沿って作品を紹介。美術、陶芸といったジャンルを越えて作品が共鳴しあう。 ☆コスチュームジュエリー:美の変革者たち シャネル、ディオール、スキャパレッリ 小瀧千佐子コレクションより 2024年4月26日〜6月30日  「これは、偽りなく美しい “ニセモノ” のジュエリー」―あえて本真珠と模造パールをあわせて身に着けた、ガブリエル・シャネルの言葉である。彼女にとって、素材が何であれ、デザインやスタイルにこそ真の価値があることを表している。コスチュームジュエ

                                              2024-2025年 主な中部(東海)の展覧会 愛知(名古屋)、三重、岐阜、静岡、長野、石川、富山、滋賀、京都の美術館・博物館(随時更新)
                                            • 争いと平和 - さかさまなすべり台

                                              ロシア ウクライナの戦争 アメリカ イランの対立 台湾有事の危機など 昨日も今日も 世界中のいろいろなところで 争いのニュースが絶えません 普段の生活に目を向けてみると 夫婦喧嘩だったり 兄弟喧嘩 子供同士の喧嘩だったり 身近なところでも 争いは起こっています 喧嘩をしてしまったときや 戦争のニュースを見たとき 私はこんな言葉を思い出します 正義の反対は、 別の“正義”あるいは“慈悲・寛容”なんじゃ。 ー黒野鉄斎(パワプロクンポケット7) どっちも自分が正しいと思ってるよ。 戦争なんてそんなもんだよ。 ードラえもん 喧嘩をしたときなんかは 自分が「正義」と思ってしまいがちですが 相手も相手の「正義」のもとに 動いていると考えたら ニュースなんかでも ちょっと見方が変わるかもしれません 日本に目を向けてみると 「平和の国だから 戦争とは無縁だ」 と思われるかもしれません しかし 実は 日本に

                                                争いと平和 - さかさまなすべり台
                                              • 知の巨人・富岡鉄斎の足跡たどる 大和文華館で没後100年の企画展:朝日新聞デジタル

                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                  知の巨人・富岡鉄斎の足跡たどる 大和文華館で没後100年の企画展:朝日新聞デジタル
                                                • 地獄楽 13巻のネタバレ、あらすじと感想!無料試し読み

                                                  第117話 烏合の衆 燃え盛り、ほぼ真っ二つになったにもかかわらず沈まない船。 その光景を地獄だと例える殊現。 地獄なら慣れていると言う画眉丸。 三つ巴の闘いが始まります。 普通の人間相手ならば…、島の天仙相手ならば…。 画眉丸の攻撃や殊現の攻撃は通じたのかもしれません。 しかし、相手は自らを真仙と称するリエン。 画眉丸も殊現も軽くあしらわれてしまいます。 すると、リエンの胴に切り込みが入ります。 相克のタオを持つ佐切が斬り込んだのでした。 更に士遠、ヌルガイ、杠、清丸、威鈴が船に乗り込んで来ます。 烏合の衆に何が出来ると言うリエン。 生きて帰るだけだと答える画眉丸でした。 第118話 実に腹立たしい リエンを倒すためには、只でさえ船や自分の身体の操作をしてタオを消費しているので、総力戦で当たり更にタオを消費させたところを相克の佐切と士遠が丹田を破壊するしかない。 船に乗る前に打ち合わせし

                                                    地獄楽 13巻のネタバレ、あらすじと感想!無料試し読み
                                                  • 結界師

                                                    『結界師』は週刊少年サンデーで連載されていた、田辺イエロウによる少年漫画、およびそれを原作とするアニメ作品。 概要田辺イエロウによる少年漫画。「週刊少年サンデー」2003年47号から2011年19号まで連載された。全35巻。 2006年度(第52回)小学館漫画賞少年向け部門受賞。2020年6月時点でシリーズ累計発行部数は1700万部を突破しベストセラーとなった。 アニメは、2006年10月16日から2007年9月10日までよみうりテレビ発日本テレビ系列(NNS加盟29局)で月曜19時台前半に放送された。アニメーション製作はサンライズ。しかし、初回から視聴率が伸び悩み、多くのNNS加盟局では第37話で放送を打ち切った。 2007年10月から2008年2月11日まで製作局である読売テレビ他秋田放送、山形放送、日本テレビ、札幌テレビ、日本海テレビ、テレビ信州、広島テレビ、テレビ大分の各局で「追加

                                                      結界師
                                                    • 特別企画展 没後100年 富岡鉄斎 ―知の巨人の足跡―|展覧会|大和文華館

                                                      HOME展覧会特別企画展 没後100年 富岡鉄斎 ―知の巨人の足跡― 特別企画展 没後100年 富岡鉄斎 ―知の巨人の足跡― 会期 2024年4月12日(金)~ 5月19日(日) 休館日月曜日休館(ただし、4月29日〈祝〉、5月6日〈振替休日〉は開館し、4月30日〈火〉、5月7日〈火〉が休館) 開館時間午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで) 入館料 一般 630円 高校・大学生 420円 小学・中学生 無料 ※20名以上の団体は相当料金の2割引で引率者1名無料 ※「障がい者手帳」をお持ちの方とご同伴者1名2割引 2024年は、近代日本を代表する知の巨人にして文人画家である富岡鉄斎(1836~1924)の、没後100年にあたります。京都の法衣商の家に生まれた鉄斎は、学問を重んじる家風のもと、若い頃から和漢の古典や諸学に親しみ、その中で育まれた膨大な知識、文人としての素養を、生涯の書

                                                      • 「最後の文人」富岡鉄斎の足跡たどる 没後100年で奈良・大和文華館が特別企画展

                                                        「日本最後の文人」と呼ばれた画家、富岡鉄斎(1836~1924年)の画業をたどる特別企画展「没後100年富岡鉄斎-知の巨人の足跡」が、奈良市学園南の大和文華館で開かれている。同館の所蔵品を中心に約50件を展示し、文人的素養を生かし多彩な作品を生み出した創作活動を伝える。5月19日まで。 鉄斎は京都の法衣商の家に生まれ、和漢の古典を学んで、学者として身を立てながら書画の制作に取り組んだ。古くからの画題や故事などに着想を得て、人物画や山水画などを多く描いた。 展示品のうち、54歳のときの作品「攀嶽(はんがく)全景図」は、縦2メートル超の大画面に大きな火口や無数の岩で構成された富士山を表している。実際に富士山に登った際に受けた印象が反映されているという。 晩年の「山荘風雨図」はどんなときも学問に没頭しようとする鉄斎の意志が、「寿老図」は長寿に対する鉄斎の心境がうかがえる。 また、鉄斎は親しかった

                                                          「最後の文人」富岡鉄斎の足跡たどる 没後100年で奈良・大和文華館が特別企画展
                                                        • ふくやま書道美術館「清水比庵」 - 尾道ゆったり歩き記

                                                          3月3日 ふくやま書道美術館「清水比庵」 最近、清水比庵の画を見る機会が多いです 2023.4.2 竹喬美術館「歌を楽しむ 清水比庵」 yo3519.hatenablog.com 2023.12.21 岡山県美術館「清水比庵~日々を愛でる」 yo3519.hatenablog.com 絵の大胆さと書の豪快さ・・・どちらも私の得難い技能です。 ******** ふくやま美術館「人物画に込められた思い」 国吉康雄 富岡鉄斎 南薫造 3月3日 リーデンローズ「まつりの世界」 備後しんいち踊り隊・備後府中荒神神楽保存会・千塚おどり保存会・日吉神楽団 付録:「血系図」のブログを新しく始めました。あまりにも専門的なので、 「私の城攻め」もそちらに移ります。 岡山藩の歴史は 「尾道ゆったり歩き記」より転記します 血系図とは: https://yo3519.hatenadiary.com/entry/20

                                                            ふくやま書道美術館「清水比庵」 - 尾道ゆったり歩き記
                                                          • 徳川幕府の超常現象捜査員となって島根県を調査するホラーADV『Chiyo』公開―日本語対応日本語フルボイス | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                            パブリッシャーSCRYsoftはマレーシアのインディースタジオNimbus Gamesが手掛けた2024年1月19日にSteamで『Chiyo』をリリースしました。 本作は、同社が開発した『MALICE』と同じ世界線で起こる恐怖の一夜を描く脱出ホラー。 プレイヤーは、徳川幕府の魔法秘技師団に採用された新人捜査員の伊達千代となって、島根県江津市の廃屋調査に赴きます。廃屋には、パズルや仕掛け、邪悪な霊の妨害によって千代の任務は困難なものになるでしょう。 廃屋に足を踏み入れると……廃屋に幽霊が出ることはすでに城下でもうわさが広まっており、事態を重く見た幕府の魔法秘技師団松本鉄斎上司の命で現地へと向かうOPを見ながらいざ調査へ。 雨の降る石段を登り、流暢な日本語フルボイスやホラーゲームに少しマッチしないような丸文字のフォントを見つつ屋敷へ。周辺調査を終えた後内部へと入ります。屋内に入ると千代は印を

                                                              徳川幕府の超常現象捜査員となって島根県を調査するホラーADV『Chiyo』公開―日本語対応日本語フルボイス | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                            • 近代京都と文化|出版|思文閣 美術品・古書古典籍の販売・買取、学術出版

                                                              「京舞妓」、「おもてなしの文化」、「雅な貴族文化」など、バラ色の表象がひしめく京都文化。だがこれらの京都イメージは、近現代を通じて、政治的・社会的に、近世以来の「伝統」を基にしながらも再構築し創り出された側面が強い。 本書では、近代京都をめぐるさまざまな文化を研究対象に取り上げ、その歴史的淵源を探るとともに、既存の観光言説や「京都文化」論の相対化を試みる。 ★★★編集からのひとこと★★★ 各論文ごとに取り上げる文化は、いずれも現代の代表的な京都イメージにつながるものばかり。現在一般化している京都文化の、近現代にみるルーツを学術的に分析しており、現代の問題関心からみても興味深い内容となっています。 京都文化をより掘り下げて理解していくうえで、京都ファンにもアンチにも、双方読んでいただきたい本です。 序(高木博志) Ⅰ ロマン主義と花街 《祇園町》の空間変容(加藤政洋) マキノ映画にみる京都の

                                                                近代京都と文化|出版|思文閣 美術品・古書古典籍の販売・買取、学術出版
                                                              • 【2023年10月】新作プライズフィギュア入荷予定【バンプレスト/フリュー/タイトー/セガ】 - おすすめオンラインクレーンゲームまとめ/kogane games

                                                                2023年10月登場の新作プライズフィギュア入荷予定情報 2023年10月に登場するオンラインクレーンゲーム(オンクレ)やゲーセンで獲得可能な全プライズ(アミューズメント景品)フィギュア情報をまとめました。どんなプライズフィギュアがあるか?予定日・発売日はいつでるのか?などもご紹介します。 *2023年10月8日更新 プライズフィギュアをゲットするにはインストール必須!厳選おすすめオンクレ DMMオンクレ タイクレ カプとれ SMS認証で 1000DC配布! 無料チケット 最大999枚! カプコン運営 カプコン限定あり 無料DL 無料DL 無料DL 目次 2023年10月登場の新作プライズフィギュア入荷予定情報 プライズフィギュアとは? プライズフィギュアが取れるおすすめオンクレ 2023年10月プライズフィギュア登場スケジュール 僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ) ヘブンバーンズレッド(

                                                                  【2023年10月】新作プライズフィギュア入荷予定【バンプレスト/フリュー/タイトー/セガ】 - おすすめオンラインクレーンゲームまとめ/kogane games
                                                                • 【関西】2024年のオススメ展覧会40選+α モネから古代メキシコ ポケモン工芸 デ・キリコ 雪舟 空海 法然まで

                                                                  2024年(令和6年)は、関西の美術館では”かつてない”空海展、”雪舟展ではない”雪舟展、村上隆、塩田千春など、話題の展覧会が豊富です。「モネ 連作の情景」「古代メキシコ ―マヤ、アステカ、テオティワカン」「ポケモン×工芸展―美とわざの大発見―」など、2023年に関西圏以外で開催された注目展もついに巡回! 2023年中に開幕したものを含め、美術展ナビ編集班が2024年に絶対に行きたい、見たいものを40展+αセレクトしました。2024年のスケジュールなどにご活用ください。(随時更新) 2024年の注目展40+αの一覧 【2023年開幕】 1「コシノジュンコ 原点から現点」(あべのハルカス美術館)~1月21日 2「『シュルレアリスム宣言』100年 シュルレアリスムと日本」(京都文化博物館)~2月4日 3「アフリカマンガ展 -Comics in Francophone Africa-」(京都国際

                                                                    【関西】2024年のオススメ展覧会40選+α モネから古代メキシコ ポケモン工芸 デ・キリコ 雪舟 空海 法然まで
                                                                  • 祇園閣

                                                                    八坂神社から山手へと道をとり、西行庵に向かう途中、ふと目に入る塔があります。祇園祭の山鉾を模した奇妙な形の塔で、三層からなり、突端まで約34メートルとう高閣です。 戊辰戦争のあと軍の御用商人となり、大倉組を起こして、のちの大倉財閥の基礎を確立した実業家・大倉喜八郎が、昭和3年に所有していた別荘内に建てたもの。現在は大雲院という浄土宗のお寺になっています。 本能寺で明智光秀に襲われて自刃後建勲神社に祀られた戦国の武将・織田信長と信忠親子をはじめ、東山で生涯を送った江戸末期の女流歌人・太田垣連月に育てられた文人画家の富岡鉄斎も祀られているそうです。 そのほか、「浜の真砂はつきるとも、世に盗人の種はつきまじ」の捨てぜりふで知られる大盗賊の石川五右衛門もこの塔の下で眠っているとか。 この閣上からの眺望は値千金。南禅寺の三門で大見得を切った五右衛門の魂魄も「絶景かな~」と賞嘆しているはずです

                                                                      祇園閣
                                                                    • 地獄楽 3巻のネタバレ、あらすじと感想!無料試し読み

                                                                      第17話 盆栽人 島の中で初めて村を見た画眉丸たち。 人が居るのかどうかより、敵か味方かの方が重要だと話していたその時、走って逃げる人影を見るのでした。 人ならば仙薬の事を聞きたいと追いかける画眉丸ですが、それを邪魔するように人の様な樹木が出てきました。 画眉丸と佐切はそれを振り切り人影を追いかけ、残された仙太と杠が樹木人の相手をすることになります。 人影に追いつき、被っていたものを掴むと少女の顔が見えましたが、画眉丸は瞬時に投げ飛ばされてしまいます。 声を掛けた佐切を殴ろうとする少女の腕を止めた画眉丸は、少女とは思えない力を受けます。 何とか捕まえましたが、返してくれと樹木人が喋りだすのでした。 第18話 村 仙薬の事を教えるから娘を返して欲しいと言う樹木人は、村に案内して説明すると続けます。 しかし、信用が出来ないと言う画眉丸たち。 樹木人が風呂が用意出来ると言うと、杠が付いて行くと即

                                                                        地獄楽 3巻のネタバレ、あらすじと感想!無料試し読み
                                                                      • 奈良新聞読者プレゼント|奈良新聞デジタル

                                                                        富岡鉄斎展の招待券 写真 蘇子笠屐図 富岡鉄斎筆 大正6年(1917) 清荒神清澄寺鉄斎美術館蔵 提供元 大和文華館 当選者数 5組10人 掲載日 2024年04月04日 応募締切 2024年04月09日消印有効

                                                                          奈良新聞読者プレゼント|奈良新聞デジタル
                                                                        • 長浜ゆかりの2人の巨人に迫る 西田天香・杉本哲郎:朝日新聞デジタル

                                                                          滋賀県長浜市出身の思想家西田天香(てんこう)(1872~1968)と、親交があった宗教画家杉本哲郎(1899~1985)。同市の長浜城歴史博物館(公園町)と曳山(ひきやま)博物館(元浜町)で、西田生誕150年、杉本生誕123年を記念する企画展が催されている。杉本のコレクションなどを通し、2人の「巨人」の足跡に迫る。12月11日まで。 西田は北海道開拓の挫折を経て、帰郷。ロシアの文豪トルストイの「我が宗教」に触発され、資本主義が浸透する中、「無所有・奉仕」の求道生活に入り、争いのない世界を目指した。 京都に修養道場「一燈園(いっとうえん)」を設立。思想は多くの人々に影響を与え、ダスキン創業者の鈴木清一らが一燈園へ。著書「懺悔(ざんげ)の生活」は大正期のベストセラーになった。旧長浜市の名誉市民第1号。 杉本は大津市出身。父は長浜で材木商の子として生まれた。杉本は京都画壇の重鎮・山元春挙(しゅん

                                                                            長浜ゆかりの2人の巨人に迫る 西田天香・杉本哲郎:朝日新聞デジタル
                                                                          • 地獄楽 7巻のネタバレ、あらすじと感想!無料試し読み

                                                                            第57話 そうは思えない メイが感じ取った島へと来た者たちを予想する画眉丸たち。 追加上陸として控えていた浅ェ門殊現たちだろうと士遠は言います。 それらは味方となるのかと聞く画眉丸に、なってくれるだろうと答える佐切。 一緒に修行をしている時に波の事を理解していたので、タオも分かるだろうと言う士遠。 しかし、杠も知る有名な事件を起したのも殊現。 その事件のあらましからは仲間にはならないどころか、死罪人や死罪人を庇う浅ェ門も容赦なく殺すであろうと士遠が言います。 第58話 どうか安らかに 幼い頃から敬う衛善の亡き骸を見つけた殊現は泣き叫びます。 他の者の安否も気になるので先に進むことを進言した威鈴に対して、供養を済ませていこうと応える殊現。 浜辺で読経をあげていると、陸の方から巨体の化け物が現れます。 化け物に命令している道士が全員を生け捕りにしろと言い、投網漁を投げてきます。 網が殊現まで届

                                                                              地獄楽 7巻のネタバレ、あらすじと感想!無料試し読み
                                                                            1