サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「かわいい」
plus.kyoto.travel
エリアごとに独特の文化や歴史が色づく街、京都。たくさんのガイドブックがこの地の魅力を語っていますが、それが全てではありません。旅を忘れられないものにする、驚きや発見。その地を自分の足で巡り歩いた人だけが見つけられる、知られざるスポットがまだまだあります。 ※Street Guideシリーズは、外国人観光客向け京都観光オフィシャルサイト「Kyoto City Official Travel Guide」にも掲載しています。 https://kyoto.travel/en/street/index.html 今回ご紹介するのは、京都御所の南側、丸太町通から2筋下ったところに位置する夷川通(えびすがわどおり)です。夷川通のうち、寺町通から烏丸通までは「家具の夷川」と知られる家具屋街です。近年は生花、バームクーヘン、クレープ、帆布鞄、コーヒーと、独自色を打ち出す個人店が増えてきており、家具の街から
※新型コロナウイルスの影響により、4月8日(水)より春季運行が中止となりました。 初夏はお花見の混雑がひと段落し、落ち着いた旅をするにはぴったりの季節。たまには母と娘でゆったりと優雅な京都への旅に出かけてみませんか? 日常を忘れてのんびりと贅沢な時間を楽しみたい、そんな母娘旅におすすめなのが、京都と琵琶湖を結ぶ運河「琵琶湖疏水(そすい)」をクルージングする「びわ湖疏水船」。平成30年(2018)、67年ぶりに復活し話題となっています。歴史を感じるトンネルや橋、自然豊かな風景を楽しむことができ、爽やかな新緑の時期には、光が透けるような青もみじと水面のきらめきが美しいコントラストを見せてくれます。 下船後は、お庭を眺めながら南禅寺参道 菊水でアフタヌーンティーを堪能し、リニューアルした京都伝統産業ミュージアムに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。友達やグループでの旅行とはまた違う、母娘だからこそ
京都観光で外せないのが、神社へのお参り。京都には、開運、厄除け、縁結びなどさまざまなご利益がいただける、歴史ある神社がたくさんあります。 神社にお参りする際、「二礼二拍手一礼」といったお参りの作法については、なんとなく知っている、という人も多いはず。せっかくの京都旅をちょっと大人な気分で楽しむためにも、その手順や意味について詳しく知っておきませんか? 今回は、世界遺産にもなっている京都の下鴨神社(賀茂御祖神社)で、神社参拝の基本について教わりました。願い事をするときのポイントや、おみくじや御朱印の豆知識、神社での写真撮影のコツについても紹介します! 1.手水、二礼二拍手一礼、おさい銭……参拝の基本を学ぶ 2.本殿に参拝したら、御朱印やおみくじを楽しもう 3.摂社・末社へもお参りして、さらなるご利益を! 4.参拝の思い出を写真に残そう! 撮影の注意点&上手に撮るコツ 1.手水、二礼二拍手一礼
霊鑑寺は通常非公開の寺院ですが、令和2年(2020)3月20日(金・祝)~4月5日(日)までの期間限定で春の特別公開が実施され、美しい庭園に咲いているさまざまな種類の椿の花を楽しめます。椿は大輪というイメージが強いですが、中には小花を咲かせるものもあり、かわいい写真が撮れると今イチオシのスポットなんです!また、春の特別公開限定の御朱印もいただけますよ。近くの哲学の道の桜とあわせて、霊鑑寺でいつもと少し違う春を満喫してみませんか? 1.「霊鑑寺 春の特別公開」とは? 2.こんなにかわいいなんて!おすすめのフォトスポット 3.御朱印も“椿”仕様に 4.今年の春は霊鑑寺へ行こう! 1.「霊鑑寺 春の特別公開」とは? 「霊鑑寺」は、歴代皇女が住職を務めた尼門跡寺院として知られています。境内には、京都市指定天然記念物の日光椿(じっこうつばき)をはじめ、散椿、白牡丹椿、舞鶴椿など100種以上の椿を楽し
四季折々の景色を楽しむことができる京都。風情のあるスポットを巡る交通手段として、バスや電車に乗って移動するという方も多いのではないでしょうか。 ですが、私が今おすすめしたいのは、レンタサイクルで巡る京都観光。自転車なら、渋滞を気にせず目的地までスムーズにたどり着く上に、途中で気になるものを見掛けたらさっと寄り道することもできます。街に坂が少ないのも、うれしいポイントです。 レンタサイクルのお店も、京都駅周辺をはじめ、ホテルが多い場所でかなり増えてきたので、最寄りの駅に到着してコインロッカーやホテルに荷物を預けた後、すぐに観光を始めることができます。 というわけで、京都観光にはレンタサイクルが最適! 今回は、京都らしさをたっぷり楽しめる、京都駅から西側のエリアでおすすめのカフェ巡りルートを紹介いたします。 自転車で京都のカフェ巡り! おすすめのモデルコースでは、早速出発しましょう! 今回は京
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『plus.kyoto.travel』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く