並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

銀行の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • FXで150万円損切りした😭😭😭 - かみぽわーる

    人生なにごとも経験…150万円の損切りを経験したからこそ語りたくなることもある😭😭😭 あぶねえから150万ぐらい損切りしたわ…😭😭😭 https://t.co/7jRSInFJHj pic.twitter.com/rZW20yUF5T— Ryuta Kamizono (@kamipo) June 4, 2024 FXに興味をもったのは、Twitter(現𝕏)でこのツイートを見たのがきっかけだった。 そういや年明けに、ちょっとだけ裕福な旧友(純資産8000万らしい)がFXやりたいというので仕組みを教えたら、2000万ぐらいいきなり証拠金ぶっこんで、200万枚ぐらいドル円ロング(建値146円)して、利確せずに毎日スワップ数万円を受け取る生活を送っているということが判明w…— りきまる😊 (@rikimaruwash) April 6, 2024 これを見た時点ではドル円ロングも

      FXで150万円損切りした😭😭😭 - かみぽわーる
    • 三菱UFJ銀行など3社 法令に反し共有の顧客情報 10件以上か | NHK

      顧客企業の非公開情報を無断で共有していたとして、証券取引等監視委員会が三菱UFJフィナンシャル・グループ傘下の銀行と証券会社あわせて3社に行政処分を行うよう勧告する方向で検討している問題で、法令に反して共有されていた顧客情報が複数企業の10件以上にのぼるとみられることが関係者への取材でわかりました。 証券会社とやりとりする中で顧客企業が情報が漏れていることに気づき、指摘したケースもあったということです。 同じグループの銀行と証券会社の間では、顧客企業の利益などを守るため、法令によって情報共有の制限がありますが、関係者によりますと「三菱UFJフィナンシャル・グループ」の三菱UFJ銀行と、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、モルガン・スタンレーMUFG証券は、企業の経営戦略に関わる非公開情報を顧客企業に無断で共有していたとみられています。 この問題で、法令に反して共有されていた顧客企業の非公開

        三菱UFJ銀行など3社 法令に反し共有の顧客情報 10件以上か | NHK
      • 大垣市で「ガキペイ」使って買い物を 市独自のスマホ決済サービス導入:中日新聞Web

        地域経済を盛り上げようと、大垣市は14日、市独自のスマートフォン決済サービス「ガキペイ」を導入すると発表した。第1弾として、市商店街振興組合連合会が毎年発行しているプレミアム付き商品券の発行事業にガキペイを活用する。市、市商連、大垣共立銀行(OKB、同市)の3者は市役所で記者会見した。 デジタル版の商品券は2400万円分を発行。1口6千円分を5千円で販売し、プレミアム率は20%。1人3口(1万5千円)まで購入でき、住所は問わない。市商連の加盟店舗など105店で使用できる。

          大垣市で「ガキペイ」使って買い物を 市独自のスマホ決済サービス導入:中日新聞Web
        • みんなの銀行「年度内に撤退判断」 ふくおかフィナンシャルグループ社長 - 日本経済新聞

          ふくおかフィナンシャルグループ(FG)は傘下のデジタル専業銀行「みんなの銀行」の撤退を検討する。マーケティングにかかる営業経費やシステム費用がかさみ赤字体質から抜け出せないためだ。2027年度の黒字転換が見通せない場合、24年度内にも撤退や事業転換を判断する。五島久社長(福岡銀行頭取)が28日開いたアナリスト向け説明会で明らかにした。みんなの銀行は21年5月に開業したデジタル銀行で、24年3月

            みんなの銀行「年度内に撤退判断」 ふくおかフィナンシャルグループ社長 - 日本経済新聞
          • 農林中金 来年3月期の最終赤字 1兆5000億円規模に拡大の可能性 | NHK

            農林中央金庫は、外国債券の運用の失敗で巨額の損失の計上を迫られる見通しで、来年3月期の最終赤字が1兆5000億円規模に拡大する可能性があると明らかにしました。リーマンショックの影響で2009年3月期に計上した最終赤字を大幅に上回る見通しです。 農林中央金庫は、アメリカ国債など外国債券の運用の失敗で多額の含み損を抱え、これを処理するのに伴い、来年3月期の最終赤字が5000億円規模に陥る見通しになったとして、1兆2000億円規模の資本増強を検討していることを先月発表しました。 農林中金はその後、運用する金融商品の入れ替えを検討した結果、金利が高止まりしている外国債券の含み損を実際の損失として確定させることを決め、今年度中に合わせて10兆円規模の外国債券を売却する方針です。 これに伴い、来年3月期の最終赤字は当初見込んでいた5000億円から1兆5000億円規模に拡大する可能性があるとしています。

              農林中金 来年3月期の最終赤字 1兆5000億円規模に拡大の可能性 | NHK
            • キャッシュレス時代に「ATMで稼ぐ銀行」なぜ?【経済コラム】 | NHK

              「金利のある世界」の本格的な到来が見込まれ、サービス競争が激しさを増す金融業界。その中で各行が着目するのが、ATMの取り扱いだ。キャッシュレス化が進む中でATMを削減する金融機関がある一方、あえて増やす銀行も。そのビジネス戦略とは?(経済部記者 榎嶋愛理) 増やす銀行も?ATMの現状 ATMを増やしているのは、コンビニやスーパーなどのグループの傘下にある銀行だ。 いわゆる「流通系ATM」は店舗の中に設置され、私も買い物のついでに使うことがある。 その流通系ATM、今はグループ内の店舗以外にも設置台数を増やしているという。 セブン銀行は、全国に2万7000台余りのATMを設置していて、ここ3年で1700台余り増やした。 また、ローソン銀行は、直近5年間で100台余り増やしていて、ことしに入ってからは3か月で17台、コンビニの店舗外にATMを設置し、拡大方針を強化している。 また、イオン銀行は

                キャッシュレス時代に「ATMで稼ぐ銀行」なぜ?【経済コラム】 | NHK
              • NTTドコモ 新社長 “買収など通じ 銀行業への参入目指す” | NHK

                今月就任したNTTドコモの前田義晃新社長が会見を開き、携帯大手各社で唯一、グループ傘下に銀行がないことについて、買収などを通じて銀行業への参入を目指す方針を明らかにしました。 NTTドコモの前田義晃新社長は、人材サービス大手のリクルート出身で、NTTグループの生え抜き以外から初めて今月、社長に就任しました。 18日開かれた記者会見で前田新社長は、「ネットワーク品質の向上が全社員にとっての最重要課題で、提供するあらゆるサービスの土台は通信だ」と述べ、首都圏をはじめ人口が密集する地域で通信の改善に取り組む考えを示しました。 そのうえで、携帯大手各社で唯一、グループ傘下に銀行がないことについて、「金融サービスが非通信の領域の事業の推進役になる中、銀行は大変重要な機能で必要なピースだ。パートナーとの提携やM&A=買収・合併、自分たちで立ち上げるやり方もあるかもしれない。今、さまざま検討を進めている

                  NTTドコモ 新社長 “買収など通じ 銀行業への参入目指す” | NHK
                • 中国の銀行が対露ビジネスから一斉撤退 米「2次制裁」の威力にプーチン大統領も戦々恐々

                  5月7日、モスクワのクレムリンで就任宣誓をするロシアのプーチン大統領(ロシア大統領府提供・AP=共同) ウクライナ侵略を続けるロシアと中国の貿易関係に異変が起きている。ロシアの軍需産業を支援しているとみなした海外の銀行に対し、米国が新たな制裁を科す方針を昨年末に発表したことを受け、影響を懸念した中国の銀行が次々と対露ビジネスから手を引き始めているためだ。中国との経済関係は、ロシアにとって命綱ともいえる存在で、5月中旬に実施された露中首脳会談でのプーチン大統領の発言にも、対応に苦慮している現状がうかがえた。ロシアはこれまでも制裁回避を繰り返してきただけに、どこまでの効果が生まれるか注目される。 海外の金融機関を対象「第三国の経済活動に対する制裁は極めて不当なものだ」。5月17日、中国・ハルビンで行われた会見でのプーチン氏の発言には、新たな制裁による影響への懸念がにじんだ。「政府レベルで支援す

                    中国の銀行が対露ビジネスから一斉撤退 米「2次制裁」の威力にプーチン大統領も戦々恐々
                  • 三菱UFJ銀行とMUFGグループ証券2社、半沢頭取が金融庁に土下座させられるレベルの役員関与かつ組織的な金商法違反が複数バレる : 市況かぶ全力2階建

                    ポケットモンスター 緑の相場操縦/青のシステム障害/赤の銀証連携 — たまちゃん2 @銀行 (@tamachanbank2) June 14, 2024 三菱のやつはファイヤーウォール違反に抱き合わせ販売に認められてない商品の勧誘行為、かつモルスタも巻き込んでクロスボーダーって、なかなかの多重事故に見えるわ… — PRDC @別所 aka 今夜堂逝翁 (@PRDC231) June 7, 2024 すごい。 上から下まですごく凄い駄目。 pic.twitter.com/ryYv8joDMs — 空き缶 (@akikankeri) June 14, 2024 「三菱UFJ銀行の役職員は、三菱UFJモルガン・スタンレー証券との間において、法人顧客から情報共有を禁止されていること又は情報共有の同意を得ていないことを認識しながら、当該法人顧客に関する非公開情報の授受を少なくとも10回にわたって行っ

                      三菱UFJ銀行とMUFGグループ証券2社、半沢頭取が金融庁に土下座させられるレベルの役員関与かつ組織的な金商法違反が複数バレる : 市況かぶ全力2階建
                    • JR東、申し込み殺到「JREバンク」で特典奮発の勝算

                      「申し込みが殺到して入会受付を制限したという話は、これまでの金融サービスで聞いたことがない」(ある金融関係者) そのように金融関係者をも驚かせたのは、JR東日本のデジタル金融サービス「JRE BANK(JREバンク)」だ。バンクと銘打つようにインターネット上に開設する専門口座では、預金など一般的な金融機関の銀行サービスが利用できる。鉄道会社ならではの利用特典も付与されている。 サービスは5月9日に開始した。ところが想定以上の申し込みが押し寄せ、受付のキャパシティーがオーバー。口座開設を申し込んだユーザーに届くはずの案内メールが、数日間遅延する事態が発生した。 初日は12時にサービスを開始し、19時頃には申し込み受付を終了した。その後も5月12日まで断続的に受付を制限した。 「登録情報の扱いが心配だった」とユーザー 「1日の受付件数として相当に余裕を持った数を想定していたが、それを上回るほど

                        JR東、申し込み殺到「JREバンク」で特典奮発の勝算
                      • 【無料公開】日銀は利上げ「1%で赤字、2.5%で債務超過」だがそれより深刻な本質問題

                        Diamond Premiumセレクション 過去の有料会員向け記事の中から、編集部がセレクトしたおすすめ記事を期間限定で無料公開します。 ※「無料会員」の登録をすればご覧いただけます ※無料公開してから1カ月が経過した記事は、無料公開を終了します バックナンバー一覧 利上げによる日銀の財務構造への影響を試算すると、本質問題は、日銀が赤字対応で経費節減を迫られ、本来必要な利上げを躊躇(ちゅうちょ)し「インフレを放置するのでは」との疑念が持たれる点です。「日銀が物価安定でやるべきことをやらないのでは」と国民が疑えば、インフレ期待がますます高まり、インフレや円安が止まらなくなることもあり得ます。人気連載『金利復活』から、楽天証券経済研究所チーフエコノミスト 愛宕伸康氏の寄稿をもう一度、紹介します。 ※2024年2月13日に公開した有料会員向けの記事を、1カ月の期間限定で無料公開します。全ての内容

                          【無料公開】日銀は利上げ「1%で赤字、2.5%で債務超過」だがそれより深刻な本質問題
                        • “日銀の追加利上げきっかけに円高基調に” 米投資銀行幹部 | NHK

                          アメリカの大手投資銀行、モルガン・スタンレーでアジア地域のトップを務めるゴクール・ラロイア氏がNHKのインタビューに応じ、外国為替市場で続く歴史的な円安について、アメリカの利下げと日銀の追加利上げをきっかけに円高基調に転じるという見通しを示しました。 この中で、ラロイア氏は歴史的な円安ドル高について、「円安は主にドル高によるもので率直に言って、ドルはすべての通貨、特に円に対して強い。日本のインフレ環境を考慮すると、日銀は今後利上げに踏み切るだろう。今後12か月から18か月で円相場が反転し、対ドルで円高が始まるとみている」と述べ、アメリカの利下げと日銀の追加利上げをきっかけに円高基調に転じるという見通しを示しました。 そのうえで、日本経済への影響については「日本企業の多くは製品を輸出しているので、円安は有益だ。しかし、たとえ円が1ドル=140円になったとしても、日本企業の収益性はほぼそのまま

                            “日銀の追加利上げきっかけに円高基調に” 米投資銀行幹部 | NHK
                          • 次期全銀システムは段階移行へ、システム障害で2027年の全面刷新から方針転換

                            これまで全銀システムはおよそ8年に1回のペースで刷新しており、新旧システムを一気に切り替えるやり方が一般的だった。しかし、2023年10月のシステム障害に伴い、段階的なシステム移行にかじを切った形だ。これに合わせて、全銀システムの保守期限延長について、NTTデータと協議も始めた。 2024年4月に全銀ネットの理事兼最高情報責任者(CIO)に就いた真壁崇氏は、5月の日経FinTechによる取材で「移行方式に関しては抜本的に考え方を見直したい。十分なリスク対策を講じた上で、段階的に移行を進めていくことになると思う。この部分は加盟行を含めて議論を始めている」と明かしていた。 暫定対処を終えたのは3月初旬 2023年10月のシステム障害は、全銀システムと各金融機関のシステムをつなぐ中継コンピューター(RC)の更改をきっかけに発生した。内国為替制度運営費(旧銀行間手数料)の付加・チェック処理に関わる

                              次期全銀システムは段階移行へ、システム障害で2027年の全面刷新から方針転換
                            • JRE BANK JR東日本の割引やグリーン席無料など特典満載なネットバンク|Money Lifehack

                              JR東日本が新たにサービスを開始した「JRE BANK」。楽天銀行との提携により、JR東日本エリアで利用できるお得な特典が満載です。この記事では、JRE BANKの口座開設方法や特典内容、活用法について詳しく解説します。 JRE BANKの口座開設と基本の活用法 2024年5月9日12時からサービス開始したJRE BANK。楽天銀行のBaaS(Banking as a Service)を活用し、「JREはやぶさ支店」、「JREとき支店」、「JREこまち支店」として展開されます。以下は口座開設と基本的な活用法についてのガイドです。 口座開設のやり方 楽天銀行や楽天銀行(第一生命支店)を既にお持ちの方も開設可能。 ウェブ版とアプリ版があり、アプリ版では本人確認がオンラインで完結。 開設完了には1~2週間程度かかる見込み。 紹介コード 口座開設時に紹介コード入力欄あり。ただ、現状で個人向けの提供

                                JRE BANK JR東日本の割引やグリーン席無料など特典満載なネットバンク|Money Lifehack
                              1