並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 917件

新着順 人気順

闘病の検索結果281 - 320 件 / 917件

  • 本命手術から4年6か月の定期検診④ 言ってはいけない事を言ってしまった💦 (275) - しあすさとくもちゃんの闘病日記

    こんにちは。いつも読んでくださってありがとうございます。 着すぎると暑くて汗をかき、着ないと くしゃみをしてしまうという、全然 季節についていけない体質になってしまった自分が恐すぎて、思わずまたしても くしゃみをしてしまった しあすさです。 でも、たいして暑くない時期に、半袖着ている人って、たいてい妙齢の男性です(外国人にも多いかな)。周りのみんなは薄手のジャケットとか着ている時期にです。超暑がりなのかなぁ。服がいらなくて、楽そうです。うらやましい。 岸田首相、増税したり、海外にお金ばらまいたりで(そういえば米の国にあげた9兆円は迂回してウ○ライナに行くそうですね。そのお金を日本からもらえることがわかったので、米の国はウク▢イナへの援助を再開したそうです) 地元広島では、落選運動が起きているといわれていますが、それが広がるといいですね。広島の人たち頑張ってください。もし落選したら、現役の首

      本命手術から4年6か月の定期検診④ 言ってはいけない事を言ってしまった💦 (275) - しあすさとくもちゃんの闘病日記
    • 亡くなった人はお線香の煙を食べるそうです〈三木住職 談〉(254) - しあすさとくもちゃんの闘病日記

      こんにちは。毎回読んでくださってありがとうございます。 急な寒気が来たせいなのか寒いです。寒い中 出かけたせいか、トイレが異様に近くなって青い顔をして、何度かトイレに駆け込んだ しあすさです。膀胱炎まではいきませんでしたが、少しヤバかったっす💦 被災地の状況はまだまだ大変そうです。 つらい映像ばかりが流れますが、先週書いたみのり先生の記事が少しでも皆さんに伝わったとしたら、よかったです。 やはり、トイレがない!ということが問題のひとつらしいのです。トイレはしあすさのように排便障害を抱える身としては切実なものがあります。オストメイトの方もそうだと思います。 トイレが壊れて使えない、あっても水が流れない。仮設トイレもなかなかない。そんな状態で、瓦礫の中、しかたなく 外でやっている最中に襲われてしまう人(被災者、ボランティアの方両方)がけっこういるそうです。そうゆうときは誰もいないところに行っ

        亡くなった人はお線香の煙を食べるそうです〈三木住職 談〉(254) - しあすさとくもちゃんの闘病日記
      • 神様からのサイン (263) - しあすさとくもちゃんの闘病日記

        こんにちは。いつも読んでくださってありがとうございます。 家からいちばん近い本屋さん(チェーン店)が閉店することになってしまいました。残念でっす💦立ち読みする密かな楽しみが(立ち読みかよ!)なくなってしまいました。これで文化的な生活がまたひとつ減った~と小さく溜息をついた しあすさです。 街中の小さな本屋さんは全滅です。みんな本当に本を買わなくなっているんだなぁ。 最近、改めて言われてびっくりしたのがこちらの記事です。『KOTODAMA天国さん「追記あり!知っていました?」』からです。 一度の攻撃で殺した人数 人類史上ベスト3はすべて米の国による日本人殺害 1位 広島原爆14万人 2位 東京大空襲10万人 3位 長崎原爆7.4万人 だそうです。恐いなー。 人類史上めっちゃ56したといわれている毛沢東ですら6000万人~7000万人、スターリンは2000万人。まぁ、すべて自国民を56してい

          神様からのサイン (263) - しあすさとくもちゃんの闘病日記
        • 江國滋さんの闘病俳句 - さすらう隠居人の日記

          このブログで、何度か東京やなぎ句会のことを取り上げたが、江國滋さんもそのメンバーの一人であった。彼の本は楽しくて蘊蓄があり、私は落語や俳句、旅行などのエッセイをよく読んでいた。 しかしながら、江國さんは平成9年(1997年)2月6日に食道癌の告知を受け、同年8月10日に62歳で亡くなった。その間、闘病日記を書き、闘病俳句223句を残している。 江國滋「おい癌め酌みかはさうぜ秋の酒」新潮社 この本は、1997年12月に発行されるとすぐに購入して読んだ。亡くなる2日前に書き付けた辞世の句 おい癌め酌みかはさうぜ秋の酒 が本の表題となっている。 いつもは本を購入すると帯は取って捨ててしまうが、帯の裏側に瀬戸内寂聴さんの話が載っていたので捨てずに付けたままにしている。その寂聴さんも今はもういない。内容は以下の通りである。 江國さんは電話で私にそれを知らせてきた。 「医者が何と言ったと思います・・・

            江國滋さんの闘病俳句 - さすらう隠居人の日記
          • 【闘病】効いてるかも!なゴーヤのスムージー♪ - みぃねこのひとりごと…

            私は5年半前、2015年の1月に、大腸がんの手術をしました🏥 「結腸の右側半分以上、転移していた肝臓の3分の1、 傍大動脈リンパ節、以上3ヵ所の同時切除術」 という、大掛かりな開腹手術でしたが、入院中から既に・・・ 退院したら・・・・・・ 「低速ジューサーで絞ったにんじんジュースを作って飲んでみよ!!!🎵」 と、痛みのなか、ワクワクしていたの😁😁😁🎵 このにんじんジュース、手間はかかるけど美味しくて、 回数は減ったものの、大腸がんが治った今でも続けていまする〜⭐ ↓市販で似たものは、こちら⭐ ◆抽選でプレゼント開催◆無添加 冷凍ピカベジジュース にんじんりんごレモンジュース 1箱 100cc×30P 3種 人参ジュース 無農薬人参 にんじんジュース りんご 野菜ジュース 冷凍ジュース コールドプレス製法 低糖質 ストレート ファスティング ダイエット 送料無料 お中元 にんじん

              【闘病】効いてるかも!なゴーヤのスムージー♪ - みぃねこのひとりごと…
            • 入院中に13万円盗まれたこと④ これ同調圧力ってやつ!? (269) - しあすさとくもちゃんの闘病日記

              こんにちは。いつも読んでくださってありがとうございます。 もうすぐ閉店してしまう本屋さんに、最後の見納めのために行ってきました。 いろんなものが安売りされていて、物が少なくなっていて、なんだか寂しい限りでした。「これもあれも、サブスクやらオンデマンドやらの訳のわからないものが流行ったせいだ!」とぶつぶつとひとり文句を言っていた しあすさです。一度もサブスクをやったことがないけど…。 それより閉まってしまうお店に漂うそこはかとない虚しさと、店員さんの心の哀愁を感じて、思わず「大丈夫ですか」と声をかけたくなってしまった しあすさです。 6月から食品衛生法の改定で、手作りの漬物やジャムやチーズ、ハムなどが買えなくなる!って知っていましたか?がっかりです。 こちらの動画でわかりやすく解説してくれています。 黒森ミネオさんの動画「6月から自家製漬物販売禁止?」です。 ここからは引用、要約です。 6月

                入院中に13万円盗まれたこと④ これ同調圧力ってやつ!? (269) - しあすさとくもちゃんの闘病日記
              • スカイマーク佐山会長に聞く「全コロナ闘病記録」と、そこから見えたこと

                スカイマークの社員に向けて、感染の経緯をつづった「さやま便り」の一部。「近親者にPCR検査を受けた人が出た場合、念のため、その結果が出るまで、人との接触を避けるのは鉄則」と強調する. 提供:佐山展生 佐山さんが発症したのは、2020年12月15日火曜日の夕方のことだ。この日は本来なら、朝からスカイマークに出社する予定だった。しかし、会議はすべてリモートで参加していた。 【12月14日】前日の14日の昼頃に、同居の子どもが38度以上の発熱をしたとの連絡を受けた。もしも子どもがコロナに感染していたら、自分も濃厚接触者として感染している可能性は極めて高い。子どもにはPCR検査を受けるよう伝え、念のため翌15日は、スカイマークへの出社とすべての面談の中止を決めた。 【12月15日】15日朝には、スカイマークの執行役員以上全員と、自ら代表取締役を務める投資会社インテグラルの幹部メンバーに、コロナ感染

                  スカイマーク佐山会長に聞く「全コロナ闘病記録」と、そこから見えたこと
                • 子猫の急性胃腸炎 〜嘔吐がとまらない②〜 - 愛猫中心生活~もっと一緒にいたいから・・いまできること~ねこの鼻腔内腫瘍闘病記

                  なかなか良くならず・・1週間... あまり食べれず、元気もない。 痩せて耳が大きく見える。 薬もなくなるので、病院に連れていきました。 体重は、700gしかない。 私 『突然、死んじゃったりしないですよね?カーヤ亡くしたばかりで、蓮奈も死ぬのは嫌なんです。』 先生 『子猫の場合はなんとも言えないです』 念のため猫白血病・猫エイズ検査をしてもらいました。 検査の結果は、陰性。 食事療法と薬で様子をみることに。 消化がとても良い、ヒルズ 猫用 i/d チキン&野菜入りシチュー 缶詰を1週間分購入しました。 診察代・検査代・缶詰代で19,980円でした。 元気がない蓮奈からかいも離れません。 消化ケアの缶詰は、食べてくれました。 一緒に寝てるときにも、何度も何度も呼吸しているか確認しました。 お願い…カーヤちゃん…蓮奈を助けてね。 わたしのブログを読んでいただきありがとうございます。 急性胃腸炎

                    子猫の急性胃腸炎 〜嘔吐がとまらない②〜 - 愛猫中心生活~もっと一緒にいたいから・・いまできること~ねこの鼻腔内腫瘍闘病記
                  • 子猫の急性胃腸炎 〜嘔吐がとまらない①〜 - 愛猫中心生活~もっと一緒にいたいから・・いまできること~ねこの鼻腔内腫瘍闘病記

                    2019年7月 左 かい ・ 右 蓮奈(はぁな) 蓮奈(はぁな)は、小さな身体でどれだけ食べるの? というくらい、とてもとても食欲旺盛。 元気いっぱい。 わたしが食べているものも何でも食べたがる。 『何食べてるの?食べたいにゃー』 たくさん食べているけど、あまり大きくなっていない⁈ 蓮奈ってなかなか大きくならないよね?って思っていた。 カーヤのリンパ腫治療で高額な治療費がかかったので、ペット保険には入れようと資料を集めていました。 どこの保険がよいのか? みんな元気だから、じっくり検討していた。 蓮奈がうちに来て1ヶ月くらいに、突然の激しい嘔吐。 嘔吐がとまらない。 下痢もしていた。 元気もなく、ぐったりしている。 何か食べた? 輪ゴム?糸?おもちゃ? トイレから砂のついた便を取って袋に入れて、すぐに病院へ連れていきました。 原因としては・・・ ◎餌が変わることで嘔吐や下痢 ◎薬品などを誤

                      子猫の急性胃腸炎 〜嘔吐がとまらない①〜 - 愛猫中心生活~もっと一緒にいたいから・・いまできること~ねこの鼻腔内腫瘍闘病記
                    • これでよかったのかな?わたしが選んだペット保険♪ - 愛猫中心生活~もっと一緒にいたいから・・いまできること~ねこの鼻腔内腫瘍闘病記

                      蓮奈(はぁな)の急性胃腸炎が完治したので ペット保険に申し込むことにしました。 どこの保険にしようか? ずっと迷っていたペット保険。 大きな病気になったら入れなくなるし 契約してからの補償開始までの期間があるので とても焦っていました。 『 早く申し込みしなくちゃ❗️ 』 選んだのは 『PS保険』 補償割合100%⭐️に惹かれました。 掛金も安い。 ◎4大補償 通院の補償、入院の補償、手術の補償、車イスの補償の 『 4つの補償 』 合わせて年間最大110万円補償。 そしてオリコン顧客満足度総合1位⭐️ 免責なし。 安心かな(*^-^*) ネットからの申込みをしました。 告知事項の入力に急性胃腸炎で通院してたことを入力しました。 もしかしたら、通院したことが原因で審査落ちするかもし れないと思ったけど・・・ 無事に審査が通り契約することができました⭐️ これで一安心。 保険証書が届いてから思

                        これでよかったのかな?わたしが選んだペット保険♪ - 愛猫中心生活~もっと一緒にいたいから・・いまできること~ねこの鼻腔内腫瘍闘病記
                      • 猫ちゃんの闘病は下書きに戻しました…。 - シロネコにゃーさ。のkawaiiなび

                        毎日猫ちゃんの闘病を記してきましたが、 ちょっと今は気持ちの整理できなくって…自分でブログを開けるのが辛くなってしまいました。 わたしも猫ちゃんとの記録として消したくはないので、下書きに戻すことにしました。 コメントとかスターとかブックマークとかたくさん頂いたんで、それがどうなるかわからないんですけど…。 消えてしまうのかな…?すみません。 頂いたコメントはスクリーンショットで撮っておいたんで、いつでも読めるようにしておきました。 応援してくださって嬉しかったので、消したくないのです。 猫ちゃんのことでわたしも色々他の方のブログなどを見てたから もしかしたら誰かのお役に立てるものかもしれないので、気持ちに整理がついたらいつかまた公開するかもしれません。 今はちょっとそれができないので、一旦保管しておきます。 もう一匹いるんで、わたしも頑張らないといけないんですけど…。 もう一匹も動揺しちゃ

                          猫ちゃんの闘病は下書きに戻しました…。 - シロネコにゃーさ。のkawaiiなび
                        • 死んだ愛犬「闘病中」と偽りネット資金調達 企画者の女に有罪判決

                          プロジェクト開始前に死んでいた 「時間がありません。たすけてください!」。21年10月、奈良県大和高田市に住んでいた女は、重篤な心臓病などを患うフラットコーテッド・レトリバーの愛犬「斗偉(トイ)」の写真とともに支援を募るプロジェクトをCFサイトでスタートした。 女が利用したのは購入型CFと呼ばれる種類でCFサイトを通じて支援者から資金を募り、お礼に商品やサービスを返す仕組みだ。 血液検査の結果や、診療費の明細書、エックス線写真……。女はCFサイトに“証拠”となる書類の画像を多数アップし、トイの闘病記録を克明につづった。 トイが治療のために動物病院に通っていたのは事実だ。 だが、プロジェクトを始める2カ月以上前にすでに死んでいた。にもかかわらず、女は診断書の日付を改ざんするなど小細工し、「病と闘う愛犬とその飼い主」を演出。手術代や検査費用に充てるとして最終的に計180万円の治療費の支援を呼び

                            死んだ愛犬「闘病中」と偽りネット資金調達 企画者の女に有罪判決
                          • 【闘病日記】㊽ 治療方針が少し変わったが、治療経過は良好な話。 - 難病オンナの心の裏側日記

                            こんにちは、木ノ下コノキ(@kinoshitakonoki)です。 退院してきました。 ちょうど一か月前に新たな治療方針ができた話をしました。 www.kinoshitakonoki.com 左の血管は広がっているが症状が変わらないとなると、次のステージに行く必要がある 右の血管も広げて、今よりも脳に行く血液の量を増やそう(「正直、脳の血液はもっと欲しいところだ」と医師も話していました) 【闘病日記】㊼(2019.06.04)今度は右の血管、次の段階に進んだ話。 治療方針が少し変わったが、治療経過は良好な話 治療方針が少し変わったが、治療経過は良好な話 治療前の血管狭窄の状態 治療方針の変更 バルーン治療をやってどうなった? 今までのコノキの歩き方と今現在の歩き方 さいごに 闘病日記まとめています 今回の入院の当初の予定は、ステントを右の狭窄した血管に入れるカテーテル治療をすることでした。

                              【闘病日記】㊽ 治療方針が少し変わったが、治療経過は良好な話。 - 難病オンナの心の裏側日記
                            • ダブルでショックな出来事 (264) - しあすさとくもちゃんの闘病日記

                              こんにちは。いつも読んでくださってありがとうございます。 なんと、特定検診で測られる“腹回り”のメタボ基準が女性、90cmまでOKだったのが、77cmに変更されるかも!!という記事をみて、思わず腹を引っ込めた しあすさです。 マジっすか!まだ決定じゃないみたいだけど、いきなり-13cmの77cmはキツイと思いませんか?思わない?!腹回りっていちばん細いウエストのところじゃないんですよ。おへその辺りですよ。ーーみんな細いんだなぁ。それでも77cmになるとかなりの人がメタボになってしまいそうです💦 これを提案している藤原□哉先生、けっこう製薬会社からお金もらっている方みたいです。 もしかして?利権がらみなんでしょうか!?大正製薬は日本初の内臓脂肪減少薬「アライ」を発表したようですし、こちらのニュースです。 女性の血圧の正常値も、上が130から120になるみたいで(これも厳しい!)、今より多く

                                ダブルでショックな出来事 (264) - しあすさとくもちゃんの闘病日記
                              • ㊵旅行前の不安(機能性ディスペプシア闘病記) - みみブログ

                                はじめての方はこちらをご覧下さい。 ㊵旅行前の不安 旅行が趣味だった日々が突然… 乗り物酔いへの不安 機能性ディスペプシア時代の旅行 旅行が趣味だった日々が突然… 私は機能性ディスペプシアになるまで、(映画の次に)旅行が趣味でした。 関東に住んでいますが、車で岩手・福島・岐阜・愛知・三重と遠くまで足を延ばしてドライブ旅行を楽しんでいました(助手席で(^^;))。 出産してからもほぼ週末のたびに山梨や静岡、群馬や茨城まで行って育児のストレスを発散していました。 だけど機能性ディスペプシアになった2015年。 このときを境に、車のドライブ旅行はとても不安なものに変わってしまいました。 機能性ディスペプシアは体調に波がありますが、私の場合、症状で一番つらいのは吐き気です。 何が原因か分からないまま、朝起きてから1日中吐き気と闘う日もあります。 何とか家事や育児、仕事ができても、旅行となるとつらさ

                                  ㊵旅行前の不安(機能性ディスペプシア闘病記) - みみブログ
                                • 正月に地震があった日のこと (262) - しあすさとくもちゃんの闘病日記

                                  こんにちは。いつも読んでくださってありがとうございます。 なんだか、ほかの人には些細な事かもしれませんがいろいろあって、かなり落ち込んでいる しあすさです……。 カナダでは安楽死が合法なのですね。「あなたの身体は食べ物で創られている」さんのブログ記事からです。 MAIDプログラムという名前で、2016年から始まっていて、もう4万人以上もの人が安楽死を選んでいるそうです。 本当に年を取って、難病で生きるのがつら過ぎるから…とかじゃなくて、健康だけど鬱で孤独で、生きている意味がわからない20代男性!とか、そんな人も安楽死を選べちゃうみたいです。 びっくりしたのが、癌が発覚して、病院で治療法について説明を受けることになっていた40代の女性が、医師からMAIDプログラム(安楽死)を勧められて、ショックを受けた、というお話です。 がんを告知されたけど、頑張って治療しようと思っていたのに、そんなこと言

                                    正月に地震があった日のこと (262) - しあすさとくもちゃんの闘病日記
                                  • 究極の選択 (117) - しあすさとくもちゃんの闘病日記

                                    こんにちは。いつも、いつも見てくださってありがとうございます。 急に暑くなって、体がついていけないしあすさです。暑いのに、冷房の効いた建物の中では寒いので、羽織るものが必需品です。冷たい飲み物も下痢しやすくて厳禁なので、ホットなお茶の入ったマグボトルとカーディガンやら大きめのショールやらを持ち歩かなきゃならなりません。怪しいくらいの大荷物です。不便です。Tシャツに短パンで、アイスコーヒーを飲んでいる人がうらやましくなります。悔しいから「冷えますよ!」とか声掛けしたくなりますが、もちろんやっていませんよ。 ところで、最近ずっとグループサウンズネタできましたが、その続きをちょこっと書いてみたいと思います。あきちゃった人は、すっとばしてください。 その昔、少女漫画も週刊がメインで、別冊というのは、本当に季刊誌みたいにたまに出るものだったんです。今は週刊の少女漫画はなくなってしまいましたが、昔は毎

                                      究極の選択 (117) - しあすさとくもちゃんの闘病日記
                                    • ㉞幼稚園の夏休み中の仕事(機能性ディスペプシア闘病記) - みみブログ

                                      はじめての方はこちらをご覧下さい。 ㉞幼稚園の夏休み中の仕事 ※今回は機能性ディスペプシアだけではなく、幼稚園児を抱えて仕事をする方に向けた内容も含みます。(内容は2017年になります。) 娘の通う幼稚園は延長保育はありましたが、夏休み中の預かり保育はありませんでした。 そのため、「夏休み中に仕事に行けない」という理由で仕事をあきらめている親御さんたちが多くいました。 私もこの問題をどう乗り越えるかが課題でしたが、就職活動をする前にファミリーサポートの登録や保育園の一時保育について調べて準備をしていました。 保育園の一時保育の利用 ①登録に行く ②利用したい月の1か月前に電話予約する ③利用日当日 一時保育を利用しながら仕事を続けて 保育園の一時保育の利用 夏休み中に一時保育を利用できる保育園はわりと多くありましたが、駅近くの保育園だとすぐにいっぱいになってしまったり、小さな保育園だと受け

                                        ㉞幼稚園の夏休み中の仕事(機能性ディスペプシア闘病記) - みみブログ
                                      • 少女が生きた証し、絵本に がん闘病、夢見たピクニック:朝日新聞デジタル

                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                          少女が生きた証し、絵本に がん闘病、夢見たピクニック:朝日新聞デジタル
                                        • 漫画『魔王学院の不適合者』作者・かやはるかさん死去 連載中断しすい臓がんで闘病(オリコン) - Yahoo!ニュース

                                          『魔王学院の不適合者~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~』の作者・かやはるかさんが死去(画像はコミックス1巻) 漫画アプリ『マンガUP!』の漫画『魔王学院の不適合者 ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~』について、作者(コミカライズ担当)・かやはるかさんが7月6日に死去したと、スクウェア・エニックスが13日、『マンガUP!』の公式サイトで発表した。葬儀は親族で執り行われた。かやはるかさんは、すい臓がん治療に専念するため連載を中断していた。 【画像】7日に連載中止を発表…編集部&作者のコメント全文 ファンへ感謝の言葉も 公式サイトでは「漫画家のかやはるか先生が、令和3年7月6日にご逝去されました。生前にご愛顧を賜った読者の皆さまに、謹んでお知らせ申し上げます」とした。「あまりに突然の報に驚くばかりで、今は言葉が見つかりません。その技術と熱意と愛情で以って、

                                            漫画『魔王学院の不適合者』作者・かやはるかさん死去 連載中断しすい臓がんで闘病(オリコン) - Yahoo!ニュース
                                          • 本命手術から3年9か月の定期検診② 造影剤に少しやられる (227) - しあすさとくもちゃんの闘病日記

                                            こんにちは。いつも読んでくださってありがとうございます。 7月10日は“ウルトラマンの日”だったみたいなのですが、ウルトラマンタロウ以降のウルトラマンは何がなんだかわからなくなっていて、「最近のウルトラマンはなんだかねぇ…」と意味不明なことをつぶやいた しあすさです。 L◇BT法案が通って、銭湯など公衆浴場は体が女性の人のみが入れるように厚労省から通達がありました。これで「体は男だけれど心は女なの」と嘘ぶく変態男性の侵入は防げそうです。 しかし女子トイレの方は、経産省のトランスジェンダーの方が職場の女子トイレを使えるように訴えていたので、7月11日の最高裁での判決待ちみたいな感じになっていました。その結果、経産省のトランスジェンダーの方の逆転勝訴になってしまい、職場の女子トイレの使用が許可されてしまいました。別の階にこの方専用みたいなトイレがあったんですけどね。 う~ん💦これがほかの民間

                                              本命手術から3年9か月の定期検診② 造影剤に少しやられる (227) - しあすさとくもちゃんの闘病日記
                                            • 「うつ病は物質的な病で理由なく起こる脳のバグみたいなもの」相原コージが自身のうつ闘病記を漫画で描こうと思ったワケ | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                              ある日突然、37年間続けてきたマンガが描けなくなった相原コージさん。原因はうつ病だった。その過程をドキュメンタリータッチで詳細に描いた『うつ病になってマンガがかけなくなりました発病編』に続き、『入院編』を刊行した相原さんに詳しく話を聞いてみた。 闘病生活のことをマンガにしようと思ったワケ ――闘病生活のことをマンガにしようと思ったのは、闘病中ですか? それとも寛解後ですか? 相原 退院した後ですね。退院して、仕事を再開しようとするんだけど、マンガが描けない。たとえば発病前に連載してた時事ネタの四コマとか、考えてはみるんだけど、本当になにも思いつかない。 「発病編」の冒頭でも少し描いたけど、カラッポになっちゃって。その時に妻から「自分に起こったことをそのままマンガに描けばいいじゃん」って言われて、「それならできるかも」と。それで、Sさん(担当編集)に相談したんです。 編集S 相原さんから、こ

                                                「うつ病は物質的な病で理由なく起こる脳のバグみたいなもの」相原コージが自身のうつ闘病記を漫画で描こうと思ったワケ | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                              • 子猫の急性胃腸炎〜完治かな〜 - 愛猫中心生活~もっと一緒にいたいから・・いまできること~ねこの鼻腔内腫瘍闘病記

                                                15日目 療法食の『ヒルズ 猫用 i/d チキン&野菜入りシチュー 缶詰』は食べず。 『メディファス り乳』を1日に10から12袋を食べている。 ペットライン メディファス り乳 ミルク風味 40G 価格: 140 円楽天で詳細を見る メディファス り乳 ミルク風味 40g エントリーでPt最大16倍2/16 02:00-2/29 23:59 コンビニ受取対応商品 ラッキーシール対応 価格: 155 円楽天で詳細を見る おやつは、『キャネット 3時のムース 子ねこ用1歳まで  ミルク仕立て 25g』を1日1袋。 代謝エネルギー 100gあたり約98kcal 少し固めのムース状 ○【メール便24個・ネコポス32個OK】ペットライン キャネット 3時のムース 子ねこ用 25g (キャットフード/ペットフード/猫/ネコ/子猫/仔猫/キトン/キトゥン/おやつ/国産) 価格: 69 円楽天で詳細を見

                                                  子猫の急性胃腸炎〜完治かな〜 - 愛猫中心生活~もっと一緒にいたいから・・いまできること~ねこの鼻腔内腫瘍闘病記
                                                • ノーワクチンでコロナにかかり、病院へ行かず約10日間闘病していた方のアカウントが削除されてしまい、皆心配のもよう

                                                  ぶんちゅう氏、この7/16(日)午前02:59のツイートからツイートしてないな ラクになって爆睡してるだけならいいんだけど…#COVID19 #第9波は岸田維新WAVE https://t.co/oOVHlwYk4O — ホットケーキMAX🌟奪マスクは風評加害者 (@hokemaxx) July 15, 2023 ぶんちゅう氏 @stoneriver_h はアカウント削除か 願わくば一連のリプで病状を心配する多くの人々と、茶番だ嘘だと責め立てる反ワクチンを見て、どちらが本当の味方か気付き、医療忌避を改める為のアカウント削除だと良いのだが pic.twitter.com/a1Gmfo11wN — a-q (@a36841808) July 19, 2023 わ、ぶんちゅう氏アカウント消えてら 思想はともかく単純に安否が心配 — 小芥子 (@2kksskk2) July 19, 2023 ぶ

                                                    ノーワクチンでコロナにかかり、病院へ行かず約10日間闘病していた方のアカウントが削除されてしまい、皆心配のもよう
                                                  • 風邪の匂いとコロナウィルスの匂い - 愛猫中心生活~もっと一緒にいたいから・・いまできること~ねこの鼻腔内腫瘍闘病記

                                                    久々のブログ更新になってしまいました。 秋めいてきて、朝晩は肌寒くなってきました。 朝晩と日中の寒暖差が大きくて、何となく風邪っぽかったり体調が悪いという人もいるかと思います。 実はわたし『風邪の匂い』がわかるんです。 風邪のひき始めの人、風邪をひいている人が近くにいると何と言っていいかわからないけど、『痰の匂いみたいな?ニンニクの匂いみたいな?』独特の匂いがするんです。 最近、コンビニやスーパーなどに買い物行ってもそんな匂いを放っている人がちょっと多くなってきました。 『風邪の匂い』で検索すると風邪の匂いがわかる人は、たくさんいるみたいみたいです。 わたしだけじゃなくて良かったぁ。 頭がおかしい人って思われたくないからなかなか言えなかったけど💧 『風邪の匂い』と『コロナウィルスの匂い』って同じ匂いがするのかなあ?って時々思うんです。 『コロナウィルの匂い』で検索してみたら『コロナ探知犬

                                                      風邪の匂いとコロナウィルスの匂い - 愛猫中心生活~もっと一緒にいたいから・・いまできること~ねこの鼻腔内腫瘍闘病記
                                                    • 大学受験直前に肺に穴があいた話[闘病後の受験の結果] - ぺたログ

                                                      どうも、ぺたろうです。 もう20年近く前の話になりますが、大学受験の直前に肺気胸という病気になったぺたろうの、大学受験の結果のお話です。 以前の記事はこちらから↓↓ petarou2020.hatenablog.jp 振り返ってみると、本当にたくさんの方のおかげで、病気と受験を乗り越えることができました。 病気を治してくれたお医者さん 入院中看病して、体調を心配して受験に付き添ってくれた叔母 誕生日の日に入院したぺたろうに手作りのケーキを持て来てくれた友達 ささいなことで喧嘩して1年くらい口をきいていなかったのに、ぺたろうが後期試験を受けに行く直前に「頑張って」と言ってくれた弟(それを機に仲直りしました) ぺたろうが入院したことを知って、素敵なお土産を持ってお見舞いに来てくれた中学校の時の先生 病気だったぺたろうを、同じく自分も病気なのに励ましてくれた入院患者のおばあさん 優しく気遣ってく

                                                        大学受験直前に肺に穴があいた話[闘病後の受験の結果] - ぺたログ
                                                      • とうとうやってきた‼️ねこの発情期 - 愛猫中心生活~もっと一緒にいたいから・・いまできること~ねこの鼻腔内腫瘍闘病記

                                                        2019年7月 蓮奈の体調が良くなってきてほっとしていたころ… 琉羽名(るぅな)が1歳が過ぎたころ 突然大声で『ニャオン、ニャオン』 鳴き出しました。 あっ!発情期だ‼️ とうとうきてしまった!! お腹出してごろん、ごろん。すりすり💧 うちに来たばかり琉羽名。 もうちょっと落ち着いたら、避妊手術をうけさせようと思っていました。 オス猫たちは、去勢手術しているので安心(*´∀`*) と思っていましたが。 ところがみんな興奮しちゃって💧 マーキングはするし大変❗️ 『お願いやめて〜』 と言っても離れない。 わたしの言うことなんか聞くわけないかぁ〜(><) すぐに病院に相談に行きました。 『発情期中は、子宮や卵巣の血管が太くなるため、出血量が多くなるためリスクがある。 ホルモンバランスも崩れる恐れがあるため気をつけなければならない。 発情期が終わってからに手術したほうがよい』 とのことで、3

                                                          とうとうやってきた‼️ねこの発情期 - 愛猫中心生活~もっと一緒にいたいから・・いまできること~ねこの鼻腔内腫瘍闘病記
                                                        • 大学受験直前に肺に穴があいた話[肺気胸(はいききょう)の闘病体験③] - ぺたログ

                                                          どうも、ぺたろうです。 漫画を描いていると、病気をした当時のことがまざまざと思い出されます。 当時の自分はかなりいっぱいいっぱいで辛い状況だったので、優しい方々から、当時のぺたろうへの優しいコメントをいただけて、すごくありがたい気持ちになりました。ありがとうございます☺ ↓↓続きのお話なので、第一話をお読みでない方はこちらからどうぞ petarou2020.hatenablog.jp 肺気胸は手術をしないと結構な確率で再発するみたいですね。 ぺたろうは結構誕生日付近にヘビーな出来事が起こることが多いのですが、この誕生日は特にヘビーでした。 再発したときのショックを思い出すと、なんだかまた胸が痛苦しくなってきそうです。 お読みいただきありがとうございます。 また続きます。 petarou2020.hatenablog.jp

                                                            大学受験直前に肺に穴があいた話[肺気胸(はいききょう)の闘病体験③] - ぺたログ
                                                          • まさかの癌陽性⁉️子宮体癌闘病記〜検診から癌告知まで〜 - 【シンママ奮闘記】今日もてんやわんや

                                                            この記事は、大切なご自身と愛するご家族のためにも、がん検診を怖がらず、しっかり受けて頂くことで、早期発見、早期治療で尊い命を救命出来る最大のメリットがある事をお伝えしたい思いで、拙い文章ではありますが、自分の経験を記録することに致しました。 今や日本では、一生のうち2人に1人が癌になり、3人に1人が癌で亡くなる時代と耳にすることが多くなりました。 ですがどうでしょう。自分が2人のうちの1人になるとは考え難く、何処かで他人事のように考えていたのは、つい数ヶ月前の事でした。 昨年秋の事。令和4年10月末、職場の健康診断で婦人科の異常が見つかり、直ぐに癌検診を勧められ行ったところ、2週間程で結果を郵送しますと言われ、さほど深刻にも考えずにいた私ですが、一週間も経たずに直接電話が入り、直ぐに精密検査をとの事。これは最悪、覚悟しなければいけない事態で、流石にただ事ではないと感じ取りました。 数日後精

                                                              まさかの癌陽性⁉️子宮体癌闘病記〜検診から癌告知まで〜 - 【シンママ奮闘記】今日もてんやわんや
                                                            • Just joking. - 或る闘病記

                                                              お久しぶりです。 こちらの闘病期は随分と長い間更新しておらず、およそ1年3ヶ月ぶりの更新になります。 便りがないのが良い知らせ、とでも言いましょうか、本当は僕だってこんなもの書くことなくいち大学生として過ごして、Instagramばっかり更新してキラキラした生活を送りたいですよ。 そういえば今日は京都大学の卒業式だったみたいですね。めっちゃ他人事みたいに書いてるんですが、僕も今日京都大学を卒業した学生のひとりで、本来はあの場にいるはずの人間でした。はぁ。 京大の卒業式って、ご存知のようにコスプレ大会と化していて、お祭りみたいなところがあるんですよね。そういう学風が好きで参加できる日を夢見て入学したのですが、結局叶わずでした。まぁ病院で終末期患者のコスプレをしてるとでも思えばいいんでしょうけど(笑) は? みたいに思われる方多いと思いますし、自分でもよくわからんこと書いてるのはよく分かってい

                                                                Just joking. - 或る闘病記
                                                              • たとえ ツイていなくても…大丈夫 (194) - しあすさとくもちゃんの闘病日記

                                                                こんにちは。いつも読んでくださってありがとうございます。 急に寒くなって来て、暖かいといっても やっぱり冬が来るんだなーって少しアンニュイになっている しあすさです。運動不足なのか、イベントの余波が残っているのか、ちょっとたくさん動くと、筋肉痛になってよれよれしてます。 いろいろあるけれど、最近 身体が疲れるイベントが多かったし、熱はないけれど風邪気味で元気が出ません(~_~;) 京大の名誉教授の福島正典先生がワク○ンとの因果関係を考える勉強会でとても怒っておっしゃられた動画がバズって、英語やフランス語、スペイン語、中国語……などに翻訳されて、200万回も再生されたというので、その動画を貼っておきます。 厚労省はワ○チンのロットの中身が違っていることがわかっていたけれど、秘密保持契約があるので、言えないみたいですね。審査報告書が黒塗りだらけで、恐いっす💦こちらです。 あと、いろんなところ

                                                                  たとえ ツイていなくても…大丈夫 (194) - しあすさとくもちゃんの闘病日記
                                                                • 入院中に13万盗まれたこと① (266) - しあすさとくもちゃんの闘病日記

                                                                  こんにちは。今回も読んでくださってありがとうございます。 今年もやってきました、桜の季節🌸 巷ではおいしそうな桜スイーツがたくさん出回っていますが、甘いもの食べ過ぎると腹回り77㎝どころか、&%$#!の大惨事なってしまって大変なことになりそうなので、ぐっと腹を引っ込めてこらえている しあすさです。 NTT法廃止や、地方自治法改正や、SNS規制法や、NHk受信契約改正や、WHOのパンデミック条約や、皆既日食や気になることがたくさんありすぎて、ついていけない状況です。 この中でも今騒がれているのがNTT法の廃止です。NTT法が廃止されると、大変なことになると言われています。国内インフラの75%を担うNTTの株式は、いままで3分の1は政府が保有することに定められていました。それが廃止されるのです。有名な投資会社のブ○ック□ックみたいな外資に安く買われ放題の状態になるみたいで、日本のインフラが危

                                                                    入院中に13万盗まれたこと① (266) - しあすさとくもちゃんの闘病日記
                                                                  • 退院―いつか友チョコを (56) - しあすさとくもちゃんの闘病日記

                                                                    こんにちは。いつも読んでくださってありがとうございます。 いまだ図書館やスーパーのフードコートや百貨店が閉まっていて、寂しい限りです。 今回は退院です。これで、化学療法、放射線化学療法、本命手術、ストーマ閉鎖手術といった、治療が終わって、しあすさも経過観察になるので、描く漫画が日常になってしまいます。でも、ずっとコアな闘病記を描き続けるということは、再発したりほかの病気になるということなので、日常になれたということはいいことなのかもしれません。 一年以上しあすさとくもちゃんを描き続けてきて、止めたいと思ったこともありましたが、描くことは楽しみでもありました。描けなくなるのは寂しいです。ですからこれからは日常に定期検診の結果などを入れた内容になってしまいますが、頑張って描くのでぜひ、これからも応援お願いします。 まだ描いていない、どのような症状があって病気が発覚したのかとか、ホラーな患者さん

                                                                      退院―いつか友チョコを (56) - しあすさとくもちゃんの闘病日記
                                                                    • がん宣告から8年―竹原慎二「人生の楽しみ方をはき違えていた」闘病生活を経て気づいた大切なこと(Yahoo!ニュース オリジナル Voice)

                                                                      「じゃあの。」、広島弁のキャッチフレーズでタレントとしても活躍する元WBA世界ミドル級チャンピオン竹原慎二さん(50)。2014年に膀胱がんを発症、現在も通院を続けながら闘病する身だ。だが目の前の竹原さんは明るく壮健だ。自身の動画チャンネルでも屈強さを発揮するが、「本当は弱い人間」と本人は語る。どん底を味わい、自分の弱さに気づき、家族に支えられ、変化した人生観とは――。(ジャーナリスト・中村竜太郎/Yahoo!ニュース Voice) ――竹原さんが人生で一番つらかったことは何ですか? 一番つらかったのが、がん宣告されてステージ4だって言われたときです。ウソだろ、何かの間違いじゃないか。そう思って、他の病院でもいくつか診断を受けたんですけど、すべて同じ結果を告げられ、本当に心が折れました。完全に打ちのめされました。頭の中をめぐるのは、「もう死ぬんだろうな」「どうやって死ぬのかな」「病院じゃな

                                                                        がん宣告から8年―竹原慎二「人生の楽しみ方をはき違えていた」闘病生活を経て気づいた大切なこと(Yahoo!ニュース オリジナル Voice)
                                                                      • 之を楽しむ者に如かず  闘病エール編 - Love of Cats 猫たちからのギフト

                                                                        之(これ)を知る者は之を好む者に如(し)かず。之を好む者は之を楽しむ者に如かず。 わーお、のっけからビジネスマン向けのブログみたい😹 「論語」に収められた孔子先生のお言葉。 どんなに物事を理解して知ってても、それを好んでいる人には及ばないよ、そして好んでいる人も、それを心から楽しんでいる者には及ばないのだよ、っていう格言ですね。 どんなことも楽しんでやっている人には叶わない、何か上達したかったら楽しんでやりなさい、ってことですね。 好きこそものの上手なれのさらに上の段階! ってことは、人生丸ごと楽しんだら人生の達人になれる〜。上達はするわ、怖いもんなしになれるわなんて最高だワ。 恐れのない人なんていないし、一度も怖がらない人生を送った人なんていない。 愛するものが病気になったら怖いし、それが死の病ならもっと怖い、別れも怖いし、失うのも怖いし、闘うのも怖いし、苦しんでるのを見るのも怖いかも

                                                                          之を楽しむ者に如かず  闘病エール編 - Love of Cats 猫たちからのギフト
                                                                        • 筋肉自慢の男性がコロナに。2か月の闘病を経た体型の変化を記録したビフォア・アフターが話題に(アメリカ) : カラパイア

                                                                          アメリカがロックダウン(封鎖)に入る前に感染してしまったという看護師の男性は2か月間の闘病生活を与儀なくされた。 男性は自身のインスタグラムに、闘病前と闘病後の比較写真を公開。筋骨隆々な男性の変わり果てた姿が話題となっている。

                                                                            筋肉自慢の男性がコロナに。2か月の闘病を経た体型の変化を記録したビフォア・アフターが話題に(アメリカ) : カラパイア
                                                                          • 闘病中の方に!紫イペの速攻性と効能がどうやらすさまじそうな件 - Love of Cats 猫たちからのギフト

                                                                            loveofcats.hatenablog.com こちらでご紹介した紫イペ。 獣医のT先生の愛猫蒼くん(3月で20才!!)の耳道に腫瘍ができ出血されているとのことで、紫イペをお勧めしましたところ、なんと!! 2回カプセルを飲ませただけで、耳からせり出して血だらけになっていた腫瘍が小さくなって引っ込んだそう!! そしてもう高齢だからあまり遊ばないのかなと思ってたのが、おもちゃでの遊びに参戦!!ハッスルハッスル♪ 活力が漲ってきたのでしょう! この速効性はすごい、今までのどのサプリよりもすごい!!とT先生は喜ばれ、ご自分の私費で!イペを試されたい患者さんにお分けされているそうです。 T先生より。 腫瘍は飲ませて2日で小さくなるし、1日おき3回飲ませただけであんなに元気になるので、特に症状ない高齢の犬猫に飲ませても変化が分かりやすそう。 腫瘍はなくならないとしても小さくなって出血が減るだけでも

                                                                              闘病中の方に!紫イペの速攻性と効能がどうやらすさまじそうな件 - Love of Cats 猫たちからのギフト
                                                                            • がん情報 図書館が発信  専門家の相談会や冊子、闘病記の提供 :医療:中日新聞(CHUNICHI Web)

                                                                              日本人の2人に1人ががんになる時代。がんに関する書籍を集めたり、専門家による相談会を開いたりする地域の図書館が、全国的に増えている。誰でも気軽に利用できる図書館は、住民にとって身近な存在だ。がんの治療や生活に関する情報を発信し、病院と患者をつなぐ場にもなることが期待される。 (山本真嗣) 六月下旬に名古屋市の愛知県図書館であった「だれでもなんでもがん相談」。この日、対応したのは、国立がん研究センターの研修を受けた専門相談員でもある看護師ら三人だ。「抗がん剤の回数を減らしたいと言ったら、先生、気を悪くするかな」。消化器系のがんを患う七十代の男性が尋ねると、看護師が笑顔で「そんなことはないから大丈夫。思いは伝えた方がいい」と助言した。

                                                                                がん情報 図書館が発信  専門家の相談会や冊子、闘病記の提供 :医療:中日新聞(CHUNICHI Web)
                                                                              • ネットの世界の話('ω') - 桜寿の日常生活・闘病日記

                                                                                こんにちは! 今日はちょっと気分が落ち込み気味です。 理由は様々ですが、複数の障害や病を抱えているとあらゆることがトリガーになるのが辛い。 大丈夫だと思っても大丈夫じゃなかったり。 伝えたいことがあったはずなのに頭の中が混乱したり。 そして最終的には自己嫌悪ってやつですかね。 大体説明しても「その気持ちよく分からない」って言われてしまうので相談する勇気も必要ですし。そして何より…泣き虫ですからねw 泣き始めると止まらないやつ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今回のテーマは″ネットの世界″の話です('ω') 似たような記事を以前にも書いてます。 ネットに救われた話↓ https://ouju.hatenablog.com/entry/2020/03/20/014049 僕が今使っているネットのツールはLINE(ほぼ仕事)、Twitter、はてなブログのみです。 昔はもっとゲ

                                                                                  ネットの世界の話('ω') - 桜寿の日常生活・闘病日記
                                                                                • Tカード利用者の個人データ販売を本格化? - 卵管がん闘病記✿横浜より愛を込めて

                                                                                  こんにちは 今日は久しぶりの晴天! 冬物のシーツやタオルケット等を洗濯し 乾かすことが出来ました。 これで寝具の秋支度完了! 洗濯物が乾くまで 朝のコーヒータイムとランチを兼ねて 娘宅へ直行 愛犬(タイニープードル♀)と遊んでもらったり LANI 食料調達の相談をしたりして まったりとした時間を過ごしました。 Tカード利用者の個人データ販売を本格化? www.yomiuri.co.jp www.cccmk.co.jp この記事を読んで、ポイントカードを作る時も、カード会社の規約条項をしっかり読まなければと反省したのでした。 今日の体調 足先から足首までの痺れ 味覚障害 (塩味が薄いような、変な味に感じたり) 軽い倦怠感 軽い息苦しさ カロナールが効いているのか? 薬に慣れたのか?今のところ 痛みはありません(◍•ᴗ•◍) お立寄り頂きましてありがとうございました。 今日も笑顔に満ちた 幸多

                                                                                    Tカード利用者の個人データ販売を本格化? - 卵管がん闘病記✿横浜より愛を込めて