並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1945件

新着順 人気順

電子ピアノの検索結果281 - 320 件 / 1945件

  • Yamaha YH-5000SEヘッドホンの試聴レビュー

    ヤマハのヘッドホンYH-5000SEを試聴してみたので感想を書いておきます。 YH-5000SE平面振動板の開放型ヘッドホンで、2022年12月登場、価格は約50万円というハイエンド製品です。最近はこの価格帯で主に海外からのライバルが多いので、新参のヤマハがどれくらい健闘しているのか気になります。 ヤマハオーディオにおけるヤマハというのはかなり謎の多いメーカーです。 一般的にはヤマハというと楽器やプロオーディオのメーカーというイメージがありますが、私のようなCD世代の人にとって、ヤマハは家庭用の据え置きオーディオ機器でも結構名を馳せていた印象があり、私自身、子供の頃自宅にあったNS10Mモニタースピーカーで相当音楽を聴きましたし、初めて自分で買った本格的なオーディオ機器も中古のCDX-640 CDプレーヤーだったなど、かなり身近な存在でした。 その後私はオーディオ機器を解体修理するようにな

      Yamaha YH-5000SEヘッドホンの試聴レビュー
    • 電子ピアノの寿命・処分方法・買い替えの流れ・手順 - さくらこルーム

      電子ピアノを買い替えました。 電子ピアノの買い替えはそうそうあるものではないので、電子ピアノを長年使用していて、故障した場合「修理?買い替え?処分は?」と悩む方も多いと思います。 ピアノの寿命や処分方法、わが家のピアノの買い替えの流れを紹介したいと思います。 電子ピアノの寿命がやってきた 一般的に電子ピアノが壊れた場合に修理できる部品の保管期間は8年です。 8年たったら修理不可能かというとそういうわけではありません。 修理箇所によっては修理してもらうことはできます。 電子ピアノはあくまで電化製品ですので、一般的な寿命は10~20年ぐらいと言われています。 わが家の電子ピアノはローランドKR-277というモデルで、約20年間使用しました。 20年間の間に2回修理してもらっています。 まず10年目ぐらいで電源が入らなくなり、修理してもらいました。 次に14年目ぐらいで音が一部鳴らなくなり、修理

        電子ピアノの寿命・処分方法・買い替えの流れ・手順 - さくらこルーム
      • ヤマハ、「本物」に近づけた電子ピアノの使命

        グランドピアノにどこまで近づけるのかーー。ヤマハは8月末から電子ピアノ「クラビノーバ」ブランドで最新の「CLP-700シリーズ」を順次発売(4機種17モデル)している。価格は15.5万~40万円と、10万円以下の電子ピアノが多く普及する中では中高価格帯に位置する。今回の新製品でヤマハが注力したのは「音の響き」だ。鍵盤のタッチ感だけでなく、鳴り響く音もグランドピアノと同じものを目指した。 巣ごもりで電子ピアノ需要が拡大 新型コロナウイルスの感染が世界的に拡大した3月以降、電子ピアノは巣ごもり需要をとらえて売り上げを伸ばしている。電子ピアノメーカーの一角を占めるカシオ計算機は、4月の楽器事業の販売が前年同月比で国内が70%増、北米は110%増と大幅な伸びを記録した。 一方、サプライチェーンの混乱による供給不足から、ヤマハは2020年4~6月期の電子楽器事業は15%の減収になった。ただ、電子ピア

          ヤマハ、「本物」に近づけた電子ピアノの使命
        • 部屋にスペースが生まれ、心にも変化が? - 繊細さんが、今日も行く

          GW中は取り憑かれたように断捨離に取り組んでいた私。 先日は夫を叩き起こして、全く使っていない鏡台を粗大ごみ置き場まで運ぶのを手伝ってもらった。 GW中にどこかに連れて行ってくれるわけでもないのだから、これくらいやってもらわないと私の気がおさまらないというもの。 無用の長物であった鏡台がなくなると、私の部屋はとたんにスッキリ! 「なんで後生大事にあんなの置いといたんだろ?」 自分でも不思議。 自分の部屋 部屋に生まれたスペース 本当に続くの? まずは「待ってみる」 自分の部屋 まず始めに皆さんに伝えておかねばならないのは、私には自分の部屋があるということである。 そう、夫とは寝室を分けている。 実はもう10年以上前から寝室は別だ。 私はHSPで小さな物音にもとびきり敏感ときているので、酷いいびきをかく夫の隣でなんて、ぜったいに眠れない。 「寝室が別だなんて、仮面夫婦?!」 そんなふうに思わ

            部屋にスペースが生まれ、心にも変化が? - 繊細さんが、今日も行く
          • 5番目の恋人がやってきた - Some Were Born To Sing The Blues

            タイトルだけ読んで、何やら艶っぽい話でもあるのかと想像した人はいないだろう。そんな話がある筈もない。 では、5番目とは何か。楽器の話である。 中学生の時にギターを弾き始めた。同じクラスの横山君というオタク少年にギターを教えて貰い、俺はコードを覚え、ギターの弾き方を学んだ。当時、中島みゆきのファンであったので、彼女の歌をギターで弾きたいなと思ったのが、ギターを始めた切っ掛け。 同級生の由利ちゃんが「ギター弾ける人って格好良いよね!」と呟いたことは、俺のギター歴に一切影響を与えていない。本当だぞ。由利ちゃんは、身長163センチで足が長かった。放課後、教室でブルマ姿(昭和の遺物だ)の由利ちゃんとお喋りをしながら、彼女の長い足が綺麗だったのを今でも昨日のように覚えている。由利ちゃん、元気かなあ…話が逸れまくった。由利ちゃんをデートに誘って断られたのも、今でもよく覚え…だから、しつこいよ。本題に戻れ

              5番目の恋人がやってきた - Some Were Born To Sing The Blues
            • 休業中で暇なので50過ぎの初心者がピアノ始めます - うまこblog

              ブログ訪問ありがとうございます😊 今日は昨日に引き続きいいお天気だったので、キッチンマットとトイレマットを洗濯して、筆記用具が入ったいる引き出しを整理。 ボールペン、シャーペンは3本ずつだけ残して処分。 爪切りも4本あったのでそのうちの2本と壊れて点かないミニライト、子供部屋A.Bにあったペン立ても使っていないので処分しました。 まだ使えるものを捨てるのは物に対して申し訳ないと思うのですが、3年以上使っていないので感謝してお別れします。 その後洗車をしました。 日差しが強いので顔に日焼け止めを塗りたくって wash  wash! おー、虹🌈なんで虹を見るとhappyな気持ちになるのだろう。 きれいな空!気持ちいいー。 午後からは少しゆっくりして、ふと目に止まったのがリビングに置物化している長女が習っていた電子ピアノ。 私は小学4年〜2年間位電子オルガンは習った事があるけど練習が嫌だし先

                休業中で暇なので50過ぎの初心者がピアノ始めます - うまこblog
              • ストリートピアノ 半年で撤去 マナー違反相次ぎ 兵庫 加古川 | NHK

                兵庫県加古川市の駅に設置された誰でも自由に演奏できる「ストリートピアノ」について、加古川市は演奏のルールやマナーを守らない利用者が相次いでいるとして、わずか半年で撤去することを決めました。 加古川市は去年11月、音楽に親しんでもらおうと、閉園した市内の幼稚園で使用されていたピアノをJR加古川駅の改札の前に設置しました。 しかし、市によりますと、一部の利用者が大きな音量や大声で歌いながら演奏していたほか、1人10分程度、夜9時までとしていた利用時間を超えて演奏するなどルールやマナーを守らない人が相次いでいたということです。 また、電車の運行状況を知らせる構内アナウンスが流れた際に演奏を続ける人もいて、駅の利用者などから苦情が寄せられていたということです。 これまで市の職員が直接注意するなどの対応を取ってきましたが改善が見られなかったため、30日を最後にピアノを撤去することを決めました。 加古

                  ストリートピアノ 半年で撤去 マナー違反相次ぎ 兵庫 加古川 | NHK
                • 『好きなドレッシングは?』

                  【8/27迄 4000円相当ヘッドホン&お手入れ品&ドリンクボトルプレゼント!】 Roland LX705GP SR (SHIRO) 電子ピアノ 88鍵盤 【 ローランド 】【島村楽器限定】【配送設置無料・代引不可】

                    『好きなドレッシングは?』
                  • 【北斗の拳】40周年大原画展へ行きました。いい時代になったものだ - たぬちゃんの怠惰な日常

                    長め、写真多めです。 まず、大事なこと。 会場にトイレがなく飲食禁止 本格的な入場前にトイレに行き、水分補給しておきましょう。 係の人も注意を促してくれてます。 特別な持ち物 ・イヤホン(ヘッドホン)・・・千葉繁さん(伝説の次回予告の人)のスマホガイドを聞くため ・クリアファイルなど・・・グッズ販売でポストカードなどは封筒に入れてくれないので、持って行った方がよい 忘れずにね! やってきました、六本木ヒルズ! 念のため迷わないよう写真を載せておきます。 左:森ビル。周りは広場なので近くなればすぐに分かります。 右:ギャラリー入り口。 地下鉄の駅から行きまして、最初、森タワーとたぶん書いてあった入口から入りました。 ん? オフィスがなんとかと書いている。 エレベーターも52階はない(森アーツセンターギャラリーは52階)。 警備の人に聞きました。 美術館は出入り口が違うと。 とにかくすぐに誰か

                      【北斗の拳】40周年大原画展へ行きました。いい時代になったものだ - たぬちゃんの怠惰な日常
                    • 「ピアノのムシ」天才ピアノ調律師の漫画 - アラフィフ女性を品格美人にプロデュース!

                      音楽漫画 荒川三喜夫著 芳文社 「ピアノのムシ」を読みました。 天才ピアノ調律師の物語です。 1巻から13巻までありますが、面白くて一気に読んでしまいました。 ピアノのムシ 1巻~5巻 ピアノのムシ 6巻~13巻 天才ピアノ調律師 蛭田敦士(ひるたあつし)、この主人公の性格が、傍若無人、すべて上から目線で、めちゃくちゃ酷い人なのですが、読み進むうちに、大好きになります(笑) “アマギ”と“エメリッヒ”というピアノが出てきますが、“ヤマハ”と“スタンウェィ”でしょうね・・・と想像します(笑) 私の周りは、ピアニスト、ピアノの先生、とたくさんいらっしゃるので、本の内容を話すと、あるあるでした。 最近は、ピアノを習う生徒さんもピアノを持つよりも断然、電子ピアノを持っている生徒さんの方が多いようです。 ピアノは、音を楽しむ!と言われているので、ちょっと残念ですね。 そして、この漫画を読んで、音の調

                        「ピアノのムシ」天才ピアノ調律師の漫画 - アラフィフ女性を品格美人にプロデュース!
                      • ピアノとフラッシュバック。 - 僕と躁と鬱。

                        こんにちは、コウです。 朝から雨が降っています。 今日は、ピアノの掃除をしました。 掃除といっても、布で拭いただけです。 僕の部屋には、電子ピアノがあります。 僕は小学3年生から中学3年生までピアノを習っていて、電子ピアノは小学4年生の時に買ってもらったものです。 小学校の卒業式では、校歌の伴奏を任されました。 中学校でも何度か、合唱の伴奏をした思い出があります。 ピアノ教室を辞めたのは、中学3年生の夏でした。 先生には受験勉強に集中したいためと言ったのですが、本当の理由は違います。 教室を辞めて以来、僕はほとんどピアノを弾いていません。 ピアノを弾くと、フラッシュバックするからです。 僕の中学時代は苦しいものでした。 同級生からすれ違いざまに死ねとか何とか言われるのが当たり前な時期もありましたし、成績が良かったり何かで賞状をもらったりすると、生きている世界が違うとか頭がおかしいとか、調子

                          ピアノとフラッシュバック。 - 僕と躁と鬱。
                        • 子供の虐待を疑われないか心配になる【子育て】 - * 笑える子育て *

                          現在6歳の息子は男の子という事もありますが、とにかくヤンチャで小さい頃からチョロチョロ動いていました👶 何もないところで転ぶのもしょっちゅうでいつも顔に傷や青タンを作っていたので、公園に連れて行くと周りのお母さん達から虐待を疑われやしないかと心配になるほどでした😭 ①傷が直ればまた作る😱 歩き始めたころから本当によく動き回る子で、自分の足にもつれて転び、手を付けずにオデコに青タンは定番💦 1歳の頃にリビングで走り回って転び、床に転がっていたトミカに顔を打って上唇の内側の線?みたいなところをガッツリ切ってしまい、血だらけに😱 慌ててどうしたら良いのか実家の母に電話しましたが、あまりにも私が慌てるから母もテンパり何も解決しないまま電話を切り、ネットで調べると口の中なので歯医者さんが良いとの事。 自宅近くの歯医者さんに電話して事情を話すと直ぐに診てくれましたが「あ〜、口の中なので治りや

                            子供の虐待を疑われないか心配になる【子育て】 - * 笑える子育て *
                          • シニア夫婦の生きる道 老後にむけて断捨離した体験談(1)

                            皆さん、こんにちは! 定年まで残り数か月の福子です! 逆境に負けず今日も進んでいます(^^)/ 梅雨明けが待ち遠しいですね。 一時期、「断捨離」が一種のブームになりましたが まさかのコロナ時代到来で「捨て過ぎて困った~「」 「備蓄も必要だった~」 なんて話も聞きます。 でも老後にむけての断捨離はまさに待ったなし! 自分たちの体力と気力との戦いですよ・・・ 昨年、庭付き一戸建てを処分して駅近マンションに引っ越した福子夫婦・・ その際に大規模な断捨離を決行しました!! その体験談です。 80坪6LDKの家に住んでいた福子一家、 ご想像通り物があふれていました。 ここで3人の子どもたちが育ち、 それぞれに独立していきました。 どこに何がしまってあるのかも よくわからない状態になっていました。 まさにカオス~~ 😫😫 現在は3LDK(71㎡)・・・相当のものを処分しました。 どこに何があるか・

                              シニア夫婦の生きる道 老後にむけて断捨離した体験談(1)
                            • ニュース | これまで以上にパワフルに、アイデアを素早く音楽 に。音楽制作ソフトウェア&プラグイン KORG Gadget 3 登場。発売記念セールを実施。 | KORG (Japan)

                              関連ニュース 2024.01.18Grandtage X - あらゆるステージで輝く極上のサウンド2024.01.18KingKORG NEO - さまざまなシンセ・サウンドをデザイン2024.01.18microKORG - A new origin.2024.01.18microKORG MBK/MWH - 特別仕様の発売記念限定カラーモデル2024.01.18PaAS MK2 - ケーブルレスで接続できるPa5X専用アンプ・システム2024.01.17コンパクトでシンプルながら、いつでもどこでも楽しく練習や演奏ができるリズム・ボックス、KR-11登場2024.01.17楽器に直接取り付けて音を拾うクリップ式チューナー用マイク、CM-400。2024.01.17コンパクトなボディに機能満載。チューナーとメトロノームが一体化したTMシリーズに、待望のニュー・モデル、TM-70F登場。20

                                ニュース | これまで以上にパワフルに、アイデアを素早く音楽 に。音楽制作ソフトウェア&プラグイン KORG Gadget 3 登場。発売記念セールを実施。 | KORG (Japan)
                              • 青春の影🎶~思い出をたどる🎹 - karutakko-muratanの日記

                                昨日は、夕方買い物に出たら結構な雪が降ってきて・・・ 予定を切り上げてささっと帰りました。 はい、まだ旦那様レガシィはタイヤ交換してませんのでね。 さて、昨日はお義母さんに1週間分の薬を渡す際に久々にお弁当も詰めました。 お義母さんにも高野豆腐入りお弁当です。笑 ヘルシー系です。 そして、昨日は何故か遠い昔聴いていた曲を思い出して・・・ 何故かと言われればブロ友さんの記事を読んでコメントしていたところ、「なごり雪」とか出てきて懐かしいなぁと思ったのがきっかけですかね? AmazonMusicで色々聴いていたら、昔小学校~中学の時によくみんなに言われて弾き語りの曲をやってましたね~と思い出しました。 合唱祭の伴奏もしてましたが、普通の休み時間に私は歌わず他の誰かが歌って。。。 学校の文化祭にも出たりして・・・ そこでチューリップの「青春の影」も弾いてたなぁと思い出し、色々な人がカバーしている

                                  青春の影🎶~思い出をたどる🎹 - karutakko-muratanの日記
                                • 【届いた荷物が壊れていたら………】メルカリの神対応

                                  少し前のことになりますが、 夫がメルカリで『電子ピアノ』を購入しました。 新品ではないけれど美品で2万円弱でした。 ところが、届いたピアノをチェックすると 音量ツマミがうまく回らず、音量が調節できない!! かなりショックでしたが、メルカリがスムーズに解決してくれました‼️ 諦めずに冷静な対応を❤️ メルカリ 〜届いた荷物が壊れていたら〜 ①届いた荷物を確認するメルカリは荷物が届いたら、受け取り確認をし相手の評価をおこなうことで 出品者は売上金を受け取ることができ、取引が終了します。 荷物を確認せずに受け取り評価をしてしまうと、その後の交渉は難しくなってしまいます。 評価の前に必ず荷物の確認を‼️ ②出品者に連絡し商品の故障状況を確認する 故障について出品者に確認したところ、出荷前は音量調節に問題はなかったとのこと。 配送途中で壊れたようでした。 正直、梱包がとっても雑でした。 箱に入れられ

                                    【届いた荷物が壊れていたら………】メルカリの神対応
                                  • 緊急地震速報 - うまこblog

                                    ブログ訪問ありがとうございます😊 今朝の緊急地震速報、びっくりしました。 あの携帯から鳴る大音量の警報音。 マジで心臓止まりそうになるから何とか音量だけでも少し小さくして貰いたい。 その時リビングにいた私は、えっ、えっ、何? 取り敢えずテレビをつけるとかなり広範囲で震度4以上が来ると言っている。 何?東海地震?ついに来るの? どうしよう、どうしよう。ガスは止めてあるし、取り敢えずキッチンカウンターの上に乗っているポットと今朝作った夕食のおかずの焼きサバを床の上に置いて… 電子ピアノ倒れないように持って、いや持たなくていいか。 (ウロウロとパニック状態。こんな時って何も出来ないんですね。) 私達がいる増築した家は母屋と2階を渡り廊下で繋がっています。その母屋の一階には義母がいるけど、母屋は築38年木造住宅。 大地震が来たら倒壊間違いなし、そんなの怖くて行けませんわ。 義母よ、ごめんなさい。

                                      緊急地震速報 - うまこblog
                                    • あれよあれよ - vvzuzuvv’s diary

                                      このまえの日曜日のお話です 幹太のピアノ そのうちに、と思ってたら、なんと!広報に、無料でお譲りします、との書き込みが! 娘が見つけ、市役所を通して即先方へ連絡 あれよあれよ言う間に、お譲りいただけることとなりました ありがとうございます_(_^_)_ 日曜日、手土産持参で我が家の軽ワゴン(免許証返納するまで舅が乗ってた)でもらいに行き、途中、娘宅近辺のコンビニで一服 そこでなんと、車の故障 動かなくなりました(;_;) レッカー車を呼び、そのまんま入院 と、ここまでは娘から聞いた話 車が直るまでの二日間、私が考えていたこと うちに運転手二人しかおらんのに、3台は不要でしょ 軽ワゴンとデミオくんと処分して、大きいヤツ買えばいいのでは? じつはまえから車中泊がゆったりできる☆☆がほしかった 今がチャンス( ̄ー ̄)bグッ! 呪文のように夫に耳打ちするも、まったく動じず 夫の耳に念仏 軽ワゴン

                                        あれよあれよ - vvzuzuvv’s diary
                                      • ウィスキーを飲みながら楽しむ音楽 その1(時間があるときにお読みください) -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                        これから気が向いたときに、ウィスキーを飲むときに聞いている音楽をご紹介いたします。聞くだけでなく、演奏する楽しみをお伝えできればいいのですが・・・ 昔、楽器とか習ってなかったの? 子供の頃ピアノを少し習っていました。40歳を過ぎてからも電子ピアノを買ってヤマハ音楽教室に通ってましたが、モノにはなりませんでした。 どんな曲を習っていたの? リチャードクレイダーマンの「愛のコンチェルト」(簡単版)とベートベンの「エリーゼのために」くらいだと思います。 いずれも大して上手くひけなかったと思います。愛のコンチェルトは、簡単版でない正式の楽譜だと、主旋律を右手を目いっぱい広げて和音を引くため、なかなかうまく音を出せなかった記憶があります。 YouTubeで演奏している方の映像あるけど・・・ 下のYouTubeで演奏している方の映像では、1分過ぎのあたりから私はドボンでした。 ⇩リチャード・クレイダー

                                          ウィスキーを飲みながら楽しむ音楽 その1(時間があるときにお読みください) -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                        • 【お題】高校生に戻ったら - miu-ohitorisama’s blog🌱𓂃 𓈒𓏸

                                          お題「高校生に戻ったらしたいこと」 戻れるものなら本当に高校生に戻って ピアノをきちんと弾く 『ピアノの先生が細かい事ばかり言うから嫌いだからピアノ練習しなかった…』 と以前のブログに↓↓↓ miu-ohitorisama.hatenablog.com 『高校生に戻ったらしたいこと』 しっかり練習します その細かい事ばかりいう先生にいわれたこと そんな先生が思ってたなんて思わなくて… 泣きながらレッスンを受けたことがあります 高校の時のピアノ科の先生は じ〜っと黙ってる男の先生 『あなたは素直なんだから、言ったこともきちんとしてるのに練習しない。練習したらもっと伸びるよ』 忘れもしない 初めてここに描きました そんな期待?もされながら…それでも練習しなかった その先生に2年間ピアノ科専門授業でレッスンでした 曲として仕上がったのは1曲のみ…^^; だから高校生に戻ったら ピアノ、声楽の練習

                                            【お題】高校生に戻ったら - miu-ohitorisama’s blog🌱𓂃 𓈒𓏸
                                          • 子供たちは小学生の間に、私はオバサンになってから、やっとバイエルを卒業出来ました。 - Moms-diary’s

                                            ブログ訪問ありがとうございます。 実は今年の5月頃まで、とても鈍くさいおばちゃんの私はピアノを2年半くらい習っていました。 全くの初心者でおばちゃんの私が、主に小さな子が通うピアノ教室でピアノを習うのは、かなり恥ずかしかったのですが、なんとかバイエル卒業出来ました。 コンクールを機にアップライトピアノを購入 全く初心者の中年からのピアノ やっぱりピアノは難しい 我が家のピアノは修了 最後に コンクールを機にアップライトピアノを購入 息子も娘も、幼稚園からピアノを習っていたのですが、二人とも中学受験が忙しくなって、やめてしまいました。 二人とも週に1度の30分程度レッスンで、自宅でも1日10~20分くらいしか練習していなかったので、そんなに上手にはならなかったのですが、とりあえずバイエル上下は卒業は出来ました。 息子の方が娘より得意な感じだったようで、バイエルが終わってからブルグミュラーとチ

                                              子供たちは小学生の間に、私はオバサンになってから、やっとバイエルを卒業出来ました。 - Moms-diary’s
                                            • 初心者向けの電子ピアノ&キーボード情報まとめ! 選び方&練習のコツ&防音の工夫まで - 価格.comマガジン

                                              最近、おうちで過ごす時間が長くなったことから「楽器を始めよう」と思う人が多いようで、特に電子ピアノの人気がうなぎ登りです。そこで、これまでに価格.comマガジンで企画したピアノ特集の中から「初心者向け」の情報をピックアップしてお届けします。電子ピアノの選び方から、レッスンのコツ、キーボードの注目モデル情報、自宅でできる防音の工夫まで取り上げていきます! 本記事内ではサマリー的にざっとご紹介しますので、気になる項目がありましたらぜひ過去記事のリンクから詳細をご覧ください。 マンションにも置けるし夜間も弾ける! 電子ピアノの魅力 ピアノを弾きたいと思ったとき、もちろんアコースティックピアノを設置できればそれがベストですが、現実的に設置が難しいというご家庭も多いですよね。特に多く立ちはだかるのが「室内に置くスペースがない」「ご近所への騒音の影響が気になる」などの問題。そこで、電子ピアノに人気が集

                                                初心者向けの電子ピアノ&キーボード情報まとめ! 選び方&練習のコツ&防音の工夫まで - 価格.comマガジン
                                              • 娘6歳、ヤマハ音楽教室でピアノの体験レッスン♪はじめての習い事に触れる - ☆気分が上がる「もの」「こと」つづる☆

                                                こんにちは。 先日、娘6歳 はじめての習い事として検討しているピアノの体験レッスンをしてきました。 どんな感じなのか感想をお伝えしできたらと思います! 【6歳児ピアノ】ヤマハで検討したコースは? 1つめ★幼児クラスとして子供と保護者団体3組〜8組で取り組む歌やピアノのコース 2つめ★先生と1対1でピアノを習う年間40回コース 近所のヤマハでピアノ体験レッスン★個人コースで決まり! ピアノ個人レッスンの体験どんな感じ? ピアノ個人レッスンを習うためにピアノを購入する必要がある ピアノ個人レッスン、行く曜日や時間帯は? おわりに 【6歳児ピアノ】ヤマハで検討したコースは? 幼児がピアノをやるコースとしては以下の2種類がありました。 1つめ★幼児クラスとして子供と保護者団体3組〜8組で取り組む歌やピアノのコース 入れる時期〜学期の始め4.5月頃までですが、今期はコロナの影響で7月末まで募集。 団

                                                  娘6歳、ヤマハ音楽教室でピアノの体験レッスン♪はじめての習い事に触れる - ☆気分が上がる「もの」「こと」つづる☆
                                                • バイエルって人名だっけ(ピアノを弾こうと思ってから譜面を買うまで) - 夜の100通りの走り方

                                                  ギター、買う前に挫折 昔からぼんやりと音楽を演奏してみたいという欲がある。 ドラマや小説の影響もあると思う。青春ものといえばバンド、でもロックな弦楽器を買うことなくここまで来てしまった身としては、これからの数年で青春気分だけでも味わってみたい! というかなりピュアな願いだけで音楽願望を肥らせてしまった。 タイトルにもある通り、これはピアノに触ることになったよという話なのだが、実はバンド欲を持て余していたことが背景にある。 というのも、なんとなく音楽がしたい! というぼんやりとした気持ちでAmazonで「ギター 最安値」と検索すると1万円のギターが出てくるではないか。これで私は「もしかして弦楽器って気軽に手を出せる代物なんじゃないか!?」と幻想を抱きかけた。 膨らんだ幻想を胸にさらにYoutubeで品質を確かめる動画を複数個見てみると、案外弾ける! というプロの声。しかし見事にアンプの質をこ

                                                    バイエルって人名だっけ(ピアノを弾こうと思ってから譜面を買うまで) - 夜の100通りの走り方
                                                  • バイオリン🎻体験3回目 - rin-chan-gohan’s diary

                                                    いつものりんちゃん🐈🍀 メダカさん見てるね🤗 暖かくなり、ベランダに出るのが楽しそう🎵 冬眠?終わったばかりなのに、きのうメダカが卵をつけて泳いでいるのを発見💦 なんか一年経ったんだぁ、と実感する。 きのうは、3つ目の音楽教室にてバイオリン体験レッスンを受けてきました。 私が体験し慣れた、ということもあるけれども、通いやすい便利なシステムでいちばん気に入った。 どんなシステムかというと、 ①コースは月2回からえらべる ②レッスン時、楽器のレンタル無料→すぐに買わなくてもダイジョブそう ③フリー予約制、曜日、時間、校舎の固定はなく自由予約。 ④講師を都度えらべる ⑤楽器もバイオリンだけでなく、自分の気分で別の楽器をならうことができる。たとえば、月の1回目はバイオリン、2回目はギター、など。 ⑤はコロナ禍でことしも旅行や多人数の会食を控える生活が続くと思われる中、個人の楽しい時間を増

                                                      バイオリン🎻体験3回目 - rin-chan-gohan’s diary
                                                    • 「業績低迷で非上場化」から7年越しの大復活。ローランド三木社長が語る、未来の楽器メーカー論|FINDERS

                                                      EVENT | 2022/01/20 「業績低迷で非上場化」から7年越しの大復活。ローランド三木社長が語る、未来の楽器メーカー論 世界的な知名度を誇り、ミュージシャンたちから愛され続ける日本発の楽器メーカー・ローランド(Roland)。ライブハウスや... 世界的な知名度を誇り、ミュージシャンたちから愛され続ける日本発の楽器メーカー・ローランド(Roland)。ライブハウスや練習スタジオには大抵置かれているギターアンプ「Jazz Chorus」、世界中のトラックメイカーが愛用するリズムマシン「TR-808」「TR-909」などなど、各時代の名機を挙げると枚挙に暇がない。 そんな同社だが、リーマン・ショック後の業績低迷の長期化を受け、2014年に外資系ファンドのタイヨウ・ファンドからの支援を受けつつMBO(マネジメント・バイアウト)を行い非上場となった過去もある。しかしその後猛烈な社内改革を

                                                        「業績低迷で非上場化」から7年越しの大復活。ローランド三木社長が語る、未来の楽器メーカー論|FINDERS
                                                      • ハロウィンの朝の謎解きゲームはいいぞ!息子6歳編 - ←ズイショ→

                                                        俺が子どもの頃はなかったやつなのでたぶん最近出てきた偉いやつが作ったやつだと思うんですけど、たぶん前澤さん?もしくは竹中平蔵?たぶんあそこらへんが作ったやつだと思うんですけど、ハロウィンってあるじゃないですか。何かしらの偉い人が経済を活性化させるために定着させたと思うんですけど、恵方巻との2本柱で定着させたと思うんですけど、俺が子どもの頃にはなかったから親になった今でも何したらいいかよくわからないんですよ。なんか、欧米の元ネタ的にはお菓子くれって子どもが近所の家を渡り歩くらしいんですけどそれで撃たれたり変な毒が入ったお菓子を渡されてたりするんでしょ?ウケる。そんな危ないことさせるわけにもいかないし、かといって道頓堀とかUSJに仮装して連れて行くのもめんどくさいからねぇ。 というわけで、我が家では2年前からハロウィン(に近接する日曜日)の朝は、起きると息子の大切なともだちである家中のぬいぐる

                                                          ハロウィンの朝の謎解きゲームはいいぞ!息子6歳編 - ←ズイショ→
                                                        • ただ生きる - 歌う珈琲屋さん

                                                          振り返るな  夢見るな 今  ここに 居て 誰と 比べることもなく ただ ひたすら 生きよ 庭いじりと料理とビールが大好きで 脚はちょっと引きずっていたけれど、 健康には気を配って とってもとっても元気に見えた ご近所さんが 「最近、何だかむせるのよね~」 と言いつつ受診したら、食道癌だという。 しかも、まさかのステージ4。 医療機器のメーカーに勤めるご主人は 「なんで、医療に関わる俺が、 こんなになるまで気づいてあげられなかったんだ」 と号泣なさったという。 主婦一筋の方なので ご主人や 息子さんが 仕事に出た後は 一人で泣くこともあるらしいが 人前では 気丈に振舞われている。 「だって 仕方ないじゃない? 延命治療はしないでって言ってあるの。 いつも通り生きてくしかないじゃない」 電子ピアノの音が流れてくる 内緒でAmazing graceを練習して ピアノの上手なお孫さんに聴かせ 「

                                                            ただ生きる - 歌う珈琲屋さん
                                                          • 秋葉原が電子楽器の街だった時代 90年代から10年代まで さよならソフマップmidi館|しがらみ

                                                            萌えの街 家電の街。 秋葉原という街を語るのに、色々な名称が付きます。 90年台から2010年代まで、私にとっては電子楽器の街でした。 ※ロゴはsofmap会社概要より引用しています。 会社概要|ソフマップ(Sofmap) 秋葉原には電子楽器をたくさん置いてある楽器屋が数店舗ありました。 中でも、数年前に閉店したソフマップmidi館(midiランドやCreater's Landなど通称いくつかあり)で数十年間、機材を売ったり買ったり、大変お世話になったものです。 多分百万以上はお金を動かしているでしょう。他にもラオックス楽器館もありました。 今ではアキバに行く用事もモジュラーシンセの電子部品をたまに探しに行く時くらいになってしまいました。 (今、電子楽器が売ってるのはハードオフくらい?) 楽器屋が減ったのにはメルカリやヤフオクの普及、オンライン通販の普及とか色々理由があるとは思いますが、記

                                                              秋葉原が電子楽器の街だった時代 90年代から10年代まで さよならソフマップmidi館|しがらみ
                                                            • 【夢】ってたまにかなう ~旧庄屋佐藤家でピアノ弾く - いっぴつじ blog

                                                              いつも、電子ピアノで弾いてます。 独学で弾いてるので、 いっこうに曲数は増えません^^; でも、ピアノは好きです。 本物の”ピアノ”に憧れます。 小さい時からの…夢です。 旧庄屋佐藤家にある古いピアノ 福井旧庄屋佐藤家 ↑新潟市西蒲区福井にある『福井旧庄屋佐藤家』です。 出かけたついでに、来てみました。 こちらには古いアップライトピアノが置いてあります。 江戸時代後期の建物です。 数年前に初めて見学に来た時に、 管理されてる人に会って説明聞いたりしました。 その時に、ピアノを弾かせてもらったので、 私の勝手な解釈ですが、 ここに来たらピアノが弾けると思ってます(^-^) コロナ禍になる前は、玄関が開いていて、 ご自由にご覧下さいという感じでしたので、 「ピアノ弾きまーす。弾かせてください、お願いします。」 と、誰もいないんですが一応声かけて弾いてました♪ 見学料を箱に入れます。 誰もいない

                                                                【夢】ってたまにかなう ~旧庄屋佐藤家でピアノ弾く - いっぴつじ blog
                                                              • 急激に身近なところでの感染が増えた またしても自主休園中です - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                                                                こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 オミクロン株の感染力の高さにはもう驚きの一言しかありません。 まさに倍々ゲーム。。。 あっという間に各地で,“過去最多”記録を更新しまくっていますね。。。 もちろん,ボス猿の住む京都もそれは同じ。 遂に1000人の大台を突破し,日々過去最多を更新中です。 小学校もで幼稚園でも 幼稚園の自主休園を決めました 小学校は様子見で さいごに 小学校もで幼稚園でも 我が子たちの通う小学校でも,幼稚園でも感染者が出始め,いよいよすぐ近くまで迫ってきたな・・・という感じがします。 そりゃ,この感染者数だもの。近くで出てないとおかしいよなというレベルの感染者数(;^_^A オミクロン株の脅威の感染力に恐怖を感じるやら感心するやら。←もうあまりのすごさにもはや感心レベル(笑) ただ,身近なところで感染者が出始めたものの,いずれも

                                                                  急激に身近なところでの感染が増えた またしても自主休園中です - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                                                                • 『雪が白いとき、かつそのときに限り』陸秋槎 雪の密室、青春の蹉跌と絶望 - ネコショカ(猫の書架)

                                                                  陸秋槎の第二作 2019年刊行作品。オリジナルの中国版は2017年刊行で原題は『当且僅当雪是白的』。 作者の陸秋槎(りくしゅうさ)は1988年生まれ。2016年の『元年春之祭』がデビュー作で(日本版は2017年刊行)、本作が第二作ということになる。 あらすじ 雪に閉ざされた密室で発見された一人の少女。五年前に起きた事件が、現在の学生たちに暗い陰を落とす。事件の背景にはいじめ問題があるのか?寮委員の顧千千から相談を受けた生徒会長の馮露葵は、図書室司書、姚漱寒の助けを得て、事件を調べ始める。そこで彼女たちは、新たな密室殺人の謎に巻き込まれることになるのだが……。 装丁が素敵! カバーイラストは中村至宏。これ、邦訳版が出る際に書き起こしたのかと思ったら、オリジナルの中国版時代からこの絵が使われていたようだ。ちょっと意外。 www.uchiyama-shoten.co.jp 青を基調とした寒々とし

                                                                    『雪が白いとき、かつそのときに限り』陸秋槎 雪の密室、青春の蹉跌と絶望 - ネコショカ(猫の書架)
                                                                  • サンレコを読解するためのDTM用語集 - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

                                                                    知っておくと便利! 音楽制作への理解が深まる基本的な用語を集めました。 あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 A〜Z あ行 アカデミック版 学生や教育機関の教職員に向けて優待価格で販売しているソフトウェアなどのこと。エデュケーション版とも アタック 音の立ち上がりのこと。シンセにおいてはノートオン(鍵盤を押す)から音量が最大になるまで、コンプレッサーにおいては入力音量がスレッショルドを超えてからコンプレッション動作が設定値になるまでの時間をアタックタイムと呼ぶ アッテネーター 信号の大きさを下げる装置。オーディオの場合は過大入力を避けてひずみを避けるために使うことが多い。減衰器 アルペジエイター 和音の構成音を1音ずつパターンで鳴らす機能のこと PRESONUS Studio OneのArpeggiator。MIDIプラグインとしてアルペジエイターを搭載しているDAW

                                                                      サンレコを読解するためのDTM用語集 - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
                                                                    • 【ピアノ】あと2%の壁 - 東京ひとり時間

                                                                      こんばんは! 都内在住アラフィフ主婦のnicoです。 ひとり時間を楽しんでいます。 昨年7月からピアノレッスンで ショパン 『ワルツ19番イ短調(遺作)』に 取り組んでいます。 シンプルな曲でつまらないかも⁈と 思ったのですが、 弾けば弾くほどハマる曲。 私なりに一生懸命練習しましたが、 昨年末から先生曰く、 成功率が 90% 93% 95% 98%… で徐々に上がりながら 達成できていません😭 あと2%! 何がいけないかというと、 トリル に引っ張られる ペダル!!! トリルとは ある音と異なる音を 震わせるように早く弾く音です。 トリルは 何とかできるようになったのですが、 トリルのタイミング(手)で ペダル(足)が切れてしまうのです。 元々苦手だったトリルが近づいてくると、 手に意識がいき、 足の動きが疎かになってしまう… 電子ピアノだと 微妙なタッチはカバーされて 気づかないので

                                                                        【ピアノ】あと2%の壁 - 東京ひとり時間
                                                                      • いよわ インタビュー アバンギャルドでポップな新世代クリエイターが語る、「作り続ける」ためのマインドセット

                                                                        多数の「歌ってみた」が投稿されている人気曲「きゅうくらりん」(feat.可不) いよわ 幼稚園に入るか入らないかぐらいのときにリトミックという、「音楽で遊ぶ」みたいな教室に通っていて。ピアノの教室も兼ねていたので、その流れでピアノも習い始めたんです。もともと父親が音楽好きなので、その前から無意識では聞いていたとは思うんですが。 入江 お父さまはどんな音楽がお好きなんですか? いよわ 洋楽メインなんですけど、昔のものだけじゃなく流行りのものもiTunesのランキングを上から順に聞いていくような、偏食せずいろんな音楽に触れていくタイプの人ですね。 入江 ピアノを習い始めてからは、長く続けられたんですか? いよわ 続けた年数的には3,4年ぐらいです。引っ越しに伴ってやめざるを得なかったんですけども、ギャンギャンに泣きましたね。現在につながる技術的な面としては、やめてから家でキーボードを弾いて遊ん

                                                                          いよわ インタビュー アバンギャルドでポップな新世代クリエイターが語る、「作り続ける」ためのマインドセット
                                                                        • ピアノの習い始めに買った電子ピアノが人気過ぎて配達が3カ月後に・・・ | つぼみ家の気楽な子育て

                                                                          ピアノ教室へ 上の子がもうすぐ4歳(男の子)です。 男の子でも女の子でもピアノは習わせてあげたいなとずっと思ってました。 小さい頃は、キッズキーボードDX No.8880でよく遊んでいました。 少し早いかな?とも思いましたが、なるべく早く始めたいと思っていたので、近所のピアノ教室の先生に事前に相談してみました。 「少し早いかもしれませんね…でも体験レッスンも出来るので、できそうだったらはじめてみるといいですよ。」 最初は電話でしたが、やさしそうでとっても親切に対応してくれたので、早速体験レッスンを受けることにしました。 思ったよりも楽しそうに体験レッスンを受けていたので、通うことに決めました。 まだ4歳にもなっていないので、ピアノをひくというより、少しでも音楽やピアノが楽しく思えるようになってもらえたらいいなあという思いですね! 週1回のレッスンで、2カ月目に突入しましたが、子供の覚えるス

                                                                            ピアノの習い始めに買った電子ピアノが人気過ぎて配達が3カ月後に・・・ | つぼみ家の気楽な子育て
                                                                          • 幼い頃の習い事を英語でもう一度 -オンラインピアノ教室- - 英語が苦手な私の北米暮らし

                                                                            3歳から10歳まで通わせてもらったけど、あんまり好きじゃなかった習い事のピアノ 練習するのも教室自体も好きじゃなかったので全然上達しませんでした 耳を鍛えてもらえたので、英語の発音には役立っているしなんとなく主旋律は耳コピできるかな~くらいの絶対音感を得られたのは有難く思っています 大人になってから、ピアノ弾けるの素敵だな~、趣味として再開したいな~と思うようになりました 親友がプロ級にピアノが上手で、知ってる曲なら即興で演奏できる人でとてもかっこいいのです 一人暮らしのときは狭い家に住んでいたし時間もなかったのでふんわり思い描いている程度でした 再開するきっかけは移住して初めの年の誕生日、夫が電子ピアノをプレゼントしてくれたこと KORGの電子ピアノ、鍵盤もそこそこ重くて本物のピアノっぽいです 対面のピアノレッスンも探してみたりしましたが、心理的なハードル(もちろん英語だし)が高くて中々

                                                                              幼い頃の習い事を英語でもう一度 -オンラインピアノ教室- - 英語が苦手な私の北米暮らし
                                                                            • ピアノスゴイ!!藤井風さん🎶 - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

                                                                              皆さん お元気ですか?? 身近な方が 具合悪い場合を除き 今 元気なら 免疫力アップ!! と 自分に出来る最大限の予防!! を心がけたら あとは 必要以上に怖がったり( ´゚д゚) 必要以上に慌てたりしないでΣ(゚Д゚;≡;゚д゚) 過ごしたいものです とは 言っても 急な休校から お仕事に行けなかったり こどもの世話を 一日中しなければ ならなくなった方は 本当に お疲れ様ですm(_ _)m 慣れない生活は お疲れかと思いますが 1日の最後には 家でリラックスしてください 今日は 曲紹介です🎵 ↓↓↓ お嬢が 3年前位かな? キリンジのエイリアンズを ピアノで弾いてるスゴイ人を見つけた♪ と言って 見せてくれたYouTube ちなみに キリンジのエイリアンズとは お嬢が 生まれる前に 夫がネエサンに教えてくれた 名曲で だいぶ前の曲だし キリンジ(堀込兄弟) も もうとっくにやってない

                                                                                ピアノスゴイ!!藤井風さん🎶 - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
                                                                              • CES 2020レポート

                                                                                1月7日から1月10日まで米ネバダ州ラスベガスで開催される「CES 2020」。ASCII編集部によるレポートをお届けする。 2020年01月16日 17時30分 デジタル 全長197mmでデュアルファンの2スロットデザイン ASUSがNUC 9向けに開発したRTX 2070 MINIとは?:CES 2020 米ラスベガスで現地時間の1月10日まで開催された世界最大のエレクトロニクスショー「CES 2020」。ASUSは「Planet Hollywood Resort and Casino」にてプライベート会場を設置し、招待者のみが入場できるエリアで自社製品を展示した。その模様をレポートする。 2020年01月14日 21時45分 デジタル CES 2020でMSIが公開した300Hz対応ノートPCやサブ液晶つき湾曲ディスプレー 米ラスベガスで現地時間の1月10日まで開催された世界最大のエ

                                                                                  CES 2020レポート
                                                                                • 春休み中のピアノ練習 - kibikibiの音 ♪

                                                                                  花の頃が一時20℃を超える気温だったからか、ここ最近は肌寒くも感じていますが、それでもすっかり春のうららの~♪ですね。 いかがお過ごしでしょうか~? 書きたいことはいろいろありますが、まず今日はピアノの話を (^^)。 レッスン曲は、ギロックの叙情曲集「はちどり」が前回で終了。 私の「はちどり」さんは、、、やや重たく、、、 ( ̄д ̄) 練習してレッスン受けて、左手のキレの加減と全体を少し軽くはできたかな~。一方で、左手→右手→左手と受け渡す箇所は最後まで思うような感じにならず。また同じようなパッセージの曲でひいてみましょ、と思っています。 ツェルニー100番練習曲は、17番、21番、16番、24番と進み、いまは25番を練習中。 そして、次の新しい曲はグリーグの叙情曲集から「夜警の歌」という曲です。 今回は、ただただ好きだから弾きたい!という気持ちでの選曲です。 せっせと部分練習中。次回が初

                                                                                    春休み中のピアノ練習 - kibikibiの音 ♪