並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 165件

新着順 人気順

頂きました 敬語の検索結果41 - 80 件 / 165件

  • 第143回 伊東 宏晃 氏 エイベックス・マネジメント株式会社 代表取締役社長 | Musicman

    今回の「Musicman’s RELAY」は与田春生さんからのご紹介で、エイベックス・マネジメント株式会社 代表取締役社長 伊東宏晃さんのご登場です。厳格なお父様のもとで育った伊東さんは、中学1年でエレキギターを購入し、東京へ転校後はバンド活動にのめり込みます。一般企業からクリエイティブマックスへ転職後、trfやhitomiの仕事を経て、ある日突然、小室哲哉さんのマネージャーに就任。アメリカ移住も含め約2年、小室さんとともに併走されます。帰国後、エイベックスの作家マネジメント創設の指揮を執り、エイベックスのクリエイティブの根幹を構築。レーベル事業を経て現在はマネジメント部門を統括される伊東さんに、ご自身のキャリアから小室さんとの思い出、そしてマネジメントを含むエンタテインメントという仕事の魅力までお話を伺いました。 2017年1月30日 掲載 (インタビュアー:Musicman発行人 屋代

      第143回 伊東 宏晃 氏 エイベックス・マネジメント株式会社 代表取締役社長 | Musicman
    • ただただ質の悪い風邪を引いてしまった - 育児猫の育児日記

      12月20日の午後、悪寒に襲われる コロナか?はたまたインフルか? 旦那と子供たちに感謝 ブ・ブログがやばいよ? 12月20日の午後、悪寒に襲われる 今日は土曜日ですが、色々予定が厳しいので、脳トレシリーズはお休みいたします。 またよろしくお願いいたします。 そして、昨日は母の記事にたくさんのブコメ&コメントをありがとうございました。 皆さんの温かいお言葉に、大変救われました。 www.ikujineko.com さて色々忙しい師走のことです。 自分の体調管理が甘かったのは否めません。 母ちゃんのこととか、サンタさんのお手伝いとかバタバタこなしていましたからねぇ。 みなさんからもご心配頂いたように、母のことで少々心労があったのかもしれません。 とにかく20日の火曜日、長女を幼稚園に迎えに行った帰り道、急な悪寒に襲われました。 運転しながら、体が震えるレベルです。 「あ~これ風邪だなぁ」と思

        ただただ質の悪い風邪を引いてしまった - 育児猫の育児日記
      • 人事発表!えっ…。サラリーマンあるある 誰が昇格するか同僚と予想をしてたら全然違ったお話です② - サラリーマン お小遣い稼ぎ実践

        10月1日付人事発令 昇格するかこのままか予想していたら全然違った話。そして周りの様々な反応② 私の所属する会社で10月1日付けで人事が発令されました。前回に続いて、今回はその続編を記します。引き続き登場人物の名前のみデタラメです。 10月1日付人事発令 昇格するかこのままか予想していたら全然違った話。そして周りの様々な反応② 前回まで 1年前の嫁様との会話 人事発表「以下の者をアシスタントマネージャーに任ず」 渡辺(セールススペシャリスト⇒アシスタントマネージャー) 中村(セールススペシャリスト⇒アシスタントマネージャー) 人事発表「以下の者をセールススペシャリストに任ず」 乙川(セールススペシャリスト⇒セールススペシャリスト) 井原(セールス⇒セールススペシャリスト) 上岡(セールス⇒セールススペシャリスト) isative(セールススペシャリスト⇒セールス) まとめ そして次回完結

          人事発表!えっ…。サラリーマンあるある 誰が昇格するか同僚と予想をしてたら全然違ったお話です② - サラリーマン お小遣い稼ぎ実践
        • 「夢女子が選ぶ2022年の100人」(軽量版)|_ui12|note

          「夢女子が選ぶ2022年の100人」とは?Twitterユーザーの夢女子を中心に「2022年の100人」にふさわしいキャラクターを推薦してもらい、推薦数の多かった100人を「夢女子が選ぶ2022年の100人」として発表しようという企画になります。(過去の結果はコチラ→2021年、2020年、2019年、2018年) 名前の前についている数字って何?数字は推薦数の多かった順(同数の場合はコメントの多かった順)に小さくなっていきます。 夢女子が選ぶ2022年の100人この記事には、読む人によってはネタバレや解釈違いが含まれますのでご注意ください。 100. アンドロ・M・ジャズ(魔入りました!入間くん) ・見た目はチャラくて、中身も少しチャラいのに、お兄さんムーブしたがるの可愛すぎる。見た目はかっこいい系なのに可愛い表情が多くて素敵。 99. 佐伯瑛(ときめきメモリアル Girl's Side

            「夢女子が選ぶ2022年の100人」(軽量版)|_ui12|note
          • VTuber85名のコメントが集合 2022年の思い出と2023年の目標は?

            VTuber85名のコメントが集合 2022年の思い出と2023年の目標は? 2022年のMoguLiveの締めくくりとなる企画は、VTuberからの特別コメント記事です。「Q1:2022年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など」と「Q2:2023年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ」の2つの質問に回答していただきました。 Q1 2022年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など 印象的だったのはストリーマーRUSTという企画での炎上ですねW(炎上と言いつつ、沢山のストリーマーさんと関われて、友達もできたので、とてもいい思い出です!!) そんな思い出深い2022年は、配信を始めて2年目の年で、ストリーマーとしての自覚が出てきた一年でもありました。そして、ありがたいことに、私のチャンネルを見てくれる人も増えました。理由はどうあれ、多くの人が見てくれているという

              VTuber85名のコメントが集合 2022年の思い出と2023年の目標は?
            • ブックマークコメント返信専用記事~2020・8月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

              どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・雑記<ヘビー・ウェザー>【休肝/足の爪/チョコミント/夕立と虹…etc】 ・ブックマークコメント返信専用記事~2020・7月後半~ ・【水族館マニアお断り!】海、水辺の生き物・読めるかな?クイズ! ・「巻き寿司」関連ランキング・マイベスト10 ・「毎日更新」について久々に語る ・「はてなブックマーク、活用できていますか?」感想 ・ドラゴンクエストBGM・街、村、城の曲ランキング・マイベスト10 ・サンデー(大嘘)・バセバル(baseball)・タイム!…カープ内野手の雑記 ・げんこつやま創作劇場「はたらけ!CJ店長!」 ・魚、魚卵・内臓、ホルモン、マイベスト3【過去記事より】 ・雑記<かえんのいき>

                ブックマークコメント返信専用記事~2020・8月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
              • ブックマークコメント返信専用記事~2021・7月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・IDコールについて ・ブックマークコメント返信について ・雑記集リベンジ!【大島麻衣が憤慨。タクシー運転手の「タメ口」 /【広島】新井が引退あいさつ/高3男子運転の車にはねられ男性死亡/嗚呼・・・イチロー】 ・「パン」ランキング・マイベスト10 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第40話「闇の師弟対決」感想 ・Twitterお絵描記・その19【4割ドクウツギ、レイヤーイラスト他色々】 ・ブッコメの拓 ・雑記集リベンジ!【山菜食った!セリ編/オオイヌノフグリ/Twitterとネタばらし/お茶漬けのアラレ…etc】 ・世にも奇妙なげんこつやま【~炎上~】 ・「和洋折衷な食べ物」ランキング・マイベスト10 ・第7回人気投票アン

                  ブックマークコメント返信専用記事~2021・7月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                • やさしい日本語 - ゲーム好き主婦のひとりごと

                  やさしい日本語の意味 「やさしい日本語」とは、普通の日本語より簡単で、 文の構造を簡単にした日本語のことです。 「やさしい日本語」の「やさしい」には、「優しい」と「易しい」 の二つの意味が込められています。 「やさしい日本語」は、漢字にはふりがなをふるなどして、 日本語に不慣れな、外国人の方にもわかりやすい 日本語のことです。 話す時は、ゆっくりわかりやすい言葉で話す、 相手の話をゆっくり聞く、丁寧語で話すなどの心配りを します。 1995年1月阪神・淡路大震災の時では、日本人だけでなく 日本におられた多くの外国人の方々も被害を受けられました。 その中には、日本語も英語も十分に理解できず、 必要な情報を受けることができない方々もおられました。 そこで、そうした人たちが災害発生時に適切な行動を とれるように考え出されたのが「やさしい日本語」の始まりです。 そして、「やさしい日本語」は、災害時

                    やさしい日本語 - ゲーム好き主婦のひとりごと
                  • アパレルバイトはきつい?バイト歴4年の私が詳しく解説します! - なまけもの直伝 就活術・バイト集

                    アパレルバイトはきつい?バイト歴4年の私が詳しく解説します! みなさん、こんにちは。なまけものです。 今回のテーマは”アパレルバイト”です! ファッション好きな大学生なら1度は憧れたことのあるアパレルバイト。 僕も大学2年生の時にやってみようと思ったのですが、周りにアパレルバイトをやっている友人がおらず、リアルな口コミを聞けなかったため断念することにしました。 しかし!! この記事は大学生活の4年間、アパレルバイトを続けてきた友人へのインタビューを元に作成しております。 アパレルバイトのリアルな実態を知ることができますので、ぜひご参考にしてみてください。 というわけで、かわうそちゃんよろしく! 初めまして!現役女子大生のかわうそです。 私は都内でアパレルバイトを4年間続けています。 現役大学生アパレル店員であるかわうそが仕事内容、給料、裏話など詳しく解説していきます! 「今のバイトそろそろ

                      アパレルバイトはきつい?バイト歴4年の私が詳しく解説します! - なまけもの直伝 就活術・バイト集
                    • 相模原事件、植松聖被告の元交際相手女性が証人として法廷で語った衝撃内容(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      相模原事件の裁判が始まってから、ほぼ毎日、横浜に通う日々だ。公判のなかった1月14日は植松聖被告の接見に行ったから、1月8日以降、平日は毎日、横浜に行っていることになる。続いて1月20日以降も毎日、公判が入っている。しかも、いよいよ山場の被告人質問が始まる。 植松被告が事件後初めて、刃をふるった障害者に謝罪する意向であることは、1月14日の接見でわかったが、さてそれを彼はどう語るのか、ぜひ傍聴したいが、またものすごい倍率の抽選になるのだろう。行ってみないと傍聴できるかどうかわからない。ちなみに14日の接見については下記で報告したので未読の方はご覧いただきたい。 https://news.yahoo.co.jp/byline/shinodahiroyuki/20200114-00158929/ 翌朝小指は噛みちぎったー相模原事件・植松聖被告が面会室で語った驚くべき話 1月15日の第3回公判で

                        相模原事件、植松聖被告の元交際相手女性が証人として法廷で語った衝撃内容(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • ブログマスコットキャラ・イラストの変遷【3-6-9のスジ編】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                        ようこそ。テルマとCJ、モアイ、メンドーリでお届け致します。 再びうちのマスコット達の過去絵の振り返りです。たまには振り返りも良いかと思います(記事ネタ水増しの言い訳) ・3-6ー9組 ・テルマ ・CJ ・モアイ ・メンドーリ ・結び ・結び(昨日のヤツ) ・ちょっとしたオマケ…サンタ絵ドクウツギについて 再びうちのマスコット達の過去絵の振り返りです。たまには振り返りも良いかと思います(記事ネタ水増しの言い訳) ・3-6ー9組 んメンドーリさはあぁああぁああん!ご機嫌うるわしゅう!!! お・・・おう。(ドン引き) やはり2人を引き合わせるのは運命・・・すなわちディスティニー・・・。 ポンコツ化のあまり進次郎構文になってるずぇ。それはキラキラのキャラクターだ。 おファ●ク!だまらっしゃい!2人のひと時は誰にも邪魔はさせない!!! 2人じゃねぇ! 私も居ます!!! (エロ像もいんのかよ~・・・

                          ブログマスコットキャラ・イラストの変遷【3-6-9のスジ編】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                        • 人事発表!えっ…。サラリーマンあるある 誰が昇格するか同僚と予想をしてたら全然違ったお話です① - サラリーマン お小遣い稼ぎ実践

                          10月1日付人事発令 昇格するかこのままかを予想していたら全然違った話。そして周りの様々な反応① 私の所属する会社で10月1日付けで人事が発令されました。今回はそれを記します。なお、名前はデタラメですがそれ以外は実話です。 10月1日付人事発令 昇格するかこのままかを予想していたら全然違った話。そして周りの様々な反応① 8月のとある居酒屋での会話 私の所属する外資系企業 組織図 私の立ち位置 私の仕事スタンス そして人事が発表された 8月のとある居酒屋での会話 渡辺「ゆーてもisativeくんは昇格するでしょ。まあ俺もだろうけど」 隣に座る渡辺さん。歳は45歳。職位は自分と同じ、セールススペシャリストだ。 社歴は3年ほど先輩で、年齢も上のため、こちらはもちろん敬語で話をする。渡辺さんはとても優秀な社員だ。わが社では営業TOP5は毎年表彰され、給与+インセンティブとは別に金一封&アメリカ本社

                            人事発表!えっ…。サラリーマンあるある 誰が昇格するか同僚と予想をしてたら全然違ったお話です① - サラリーマン お小遣い稼ぎ実践
                          • 【職場での出来事:その4】利用者さんのリハビリ拒否に思う - すなおのひろば

                            対象者のリハビリ拒否に思い悩む療法士は多いことでしょう。 私の印象としては、病院の療養病床や介護施設における高齢者で顕著な気がします。 ここでは、利用者(患者)さんがリハビリを拒む理由や、その対処方法について考察してみたいと思います。 《スポンサーリンク》 1.拒否の理由と対処方法について 1)体調不良 2)精神・心理面の変化 3)目標喪失による意欲低下 4)療法士の会話力・接遇の問題 5)とにかく嫌!!(理由は不明) 2.時代背景・生育環境との相関性は…? 3.さいごに…利用者(患者)さん本位のアプローチを 1.拒否の理由と対処方法について 私は介護老人保健施設(以下、老健)に勤務していますが、利用者さんのリハビリ拒否に遭遇する場面はとても多いです。 「拒否」という強い言葉を用いると、まるで利用者さん側に非があるかのような誤解を与えてしまうかも知れませんが、便宜上あえて使用させて頂きまし

                              【職場での出来事:その4】利用者さんのリハビリ拒否に思う - すなおのひろば
                            • 浪人した大学生でも友達はできる?|浪人生の不安を解決 | キャンパス・ライフ

                              大学受験は厳しく辛いものです。 実力だけでなく運や体調に結果を左右されてしまうこともあります。そのため、どんなに勉強を頑張っても合格を逃す学生が多くいるのです。 大学受験に失敗して浪人を考える際に抱える不安の1つに「浪人生は大学でどんな扱いをされるのだろう?」といったものがあるでしょう。 仮に現役合格の多い大学の受験で1年間の浪人をすると、周りのほとんどの学生は1つ年下になります。 互いに年の差を認識しながら友達になれるのでしょうか。 この記事では、1年から2年間の浪人生活の末に大学受験に合格した学生の話を元に、現役生と浪人生それぞれの意見をまとめました。 目次浪人した大学生ってどのくらいいるの?浪人経験者は入学時に浮いてしまう?浪人した大学生は友達ができるの?浪人経験者のメリットとは?浪人した大学生へのアドバイス浪人した大学生ってどのくらいいるの?浪人を選択した方であれば気になるのが、他

                              • 「飯の友」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                ようこそ。テルマとメンドーリ、デカタマでお届け致します。 究極的には、ご飯と、それに合う一品!それさえあれば幸せ・・・と感じます。低炭水化物な現代に農耕民族の誇りをかけて物申す! ・飯の友! ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・裏ボス ・結び 究極的には、ご飯と、それに合う一品!それさえあれば幸せ・・・と感じます。低炭水化物な現代に農耕民族の誇りをかけて物申す! ・飯の友! やぁやぁやぁメンドーリさん!ウェルカム・トゥ・マイ・フェバリット・フード・コーナー! い、いや何言ってっかわかんねっす。日本語でおk。 お疲れ様でSU!TERUさぁ~ん!さぁさぁどうぞ奥HE! いやいや・・・デカタマあなたそんなキャラじゃないでしょ?何をそんなへりくだってるんです? イヤ気のせいっすよォ~!オイラは前からこんなっすよォそんなT

                                  「飯の友」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                • 「ナインティナイン 岡村隆史のオールナイトニッポン/2020年04月30日/第0280回/お嬢発言で岡村隆史謝罪と矢部浩之公開説教」放送内容 | 感想とレビュー.com

                                  フリートーク 先週のコロナ後は一般女性が短期間風俗に来るから楽しいことがあるとの発言を謝罪。 この放送をどうすれば良いのかずっと考えていた。リスナーや他の芸人、NSC講師の本田先生からもお叱りの連絡を受けた。 自分がやらなければならないのはしっかりと反省して、今日の放送をしっかりとすることだと思った。 今日までどうやって謝罪をしようかと思っていた。何度も連絡を頂いた方もいる。NSCの本田先生から、こんなときだからこそ笑わすと言うことよりも、寄り添うと言うことが良いんじゃないかと言われた。本当にその通りだと思います。 20年以上ラジオをやってきて、僕自信がどこかリスナーの皆さんに甘えていたのかと思う。しっかりと反省した上でラジオをやらせていただきたいと思います。 コロナで仕事がなくずっと家にいて反省する日々でした。リスナーがどういう感情でこのラジオを聴いてくれるんだろうと不安で怖い気持ちだっ

                                    「ナインティナイン 岡村隆史のオールナイトニッポン/2020年04月30日/第0280回/お嬢発言で岡村隆史謝罪と矢部浩之公開説教」放送内容 | 感想とレビュー.com
                                  • グロービスの講座ってどうなの?評価Aだった受講生の感想【GLOBIS クリティカルシンキング】 - 投資知識ゼロからの5万円株式投資

                                    皆様こんにちは。 以前、社外研修を行っている事をブログで触れ、アウトプットの為に語りました。 意外に反響があり、当時びっくりしました。関連する記事は以下の通りです。 5manyendekabu.hateblo.jp また、優れたサッカー選手とは?の下り書いてませんでしたので、下記記事で書きました。 5manyendekabu.hateblo.jp 約3か月間全6回の講義でしたが、新幹線であくせく通い続け、無事修了する事が出来ました。送り出して頂いた役員には 受けるからには会社の看板背負って、全員ボッコボコにしてきますよ!! なんて大口叩いて親指立てて威勢よく出兵してきましたが、当然、私みたいな小物がボッコボコにできるわけもなく、各業界の強者にボッコボコにされてボッコボッコな3カ月間を終えました。 えっ!?一体どんな研修を受けたかって!?(聞いていない) 国内最大MBAスクールを展開するグロ

                                      グロービスの講座ってどうなの?評価Aだった受講生の感想【GLOBIS クリティカルシンキング】 - 投資知識ゼロからの5万円株式投資
                                    • 2歳になっても「ママ」「パパ」すら話せなかった息子が、突然!喋れるようになった理由とは!? - 暴れん坊怪獣mamaの育児日記

                                      2歳児こんばんは(。・ω・)ノ゙ 暴れん坊怪獣mamaです。 今回は、うちの2歳の怪獣くんについて書いてみようと思います。 個人差もあると思いますが、周りと比べて度々成長の遅れが気になっていたのですが、小児科の先生に指摘されてからの怪獣くんの現在までの流れや、成長の変化をまとめました。 プロローグ 1歳6ヶ月検診について(不安から心配へ) 1歳6ヶ月検診の内容 怪獣が2歳までに出来たこと、出来ないこと 怪獣が2歳までに出来たこと 怪獣くんが2歳までに出来ないこと いざ病院へ! 療育手帳の取得へ向けて 市役所での障がい福祉課での手続きの実施 児童相談センター内での診査 診査内容 診査結果 2歳6ヶ月を迎えて エピローグ プロローグ 現在、私の可愛い暴れん坊怪獣は2歳6ヶ月になったのですが、2歳を過ぎても「ママ、パパ」を全く言えませんでした。Σ(゚д゚lll) 1歳を過ぎても、2歳を過ぎても、

                                        2歳になっても「ママ」「パパ」すら話せなかった息子が、突然!喋れるようになった理由とは!? - 暴れん坊怪獣mamaの育児日記
                                      • 【ifストーリー】マスコット裏話・読者様の知らない世界【リメイク】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                        どーもです。ホオズキとビワ、その他でお届け致します。 にぎやかな集まりにも、何かしら裏の思惑があったりするものです。 ・まえおき ・居るはずの人が居ない ・何かあの先輩目が怖い ・凍り付く空気 ・ポカリ ・ラグビー ・あとがき にぎやかな集まりにも、何かしら裏の思惑があったりするものです。 ・まえおき どうも管理人タコスカです。この記事はタイトルとか微妙に変更してますけど以下のリメイクになります。 マスコット会議…読者様の知らない世界2【マスコット裏話】 - げんこつやま/オタクが色々やるブログ 【あまりジャンプ関係なし】ジャンプ感想・冒頭自薦集その2 - げんこつやま/オタクが色々やるブログ なにぶん昔のネタなので改めて注釈すると、このシリーズはもしもホオズキ達が「演者」だったら?と言う設定の創作モドキです。 つまり「中の人」が居て普段のキャラづけはかりそめである・・・と言うあくまで「i

                                          【ifストーリー】マスコット裏話・読者様の知らない世界【リメイク】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                        • 仕事の小手先のテクニックより、ちゃんと約束を守れよ!!

                                          世の中には、数千、数万の仕事術がある。 効率化、自己実現、スケジュール管理、アンガーマネージメント、モチベーションアップ、コーチング……。 それらはきっと、仕事をするうえで役に立つのだろう。 でもわたしは、それらのノウハウを前に、声を大にして言いたい。 「小手先のテクニックうんぬんより、ちゃんと約束を守れよ!!」と。 約束をまったく守らない記者から取材を受けた 先日、とある新聞の取材を受けた。 取材の日取りを決める際、「事前に質問状がほしい」とリクエスト。それに対し、「取材の1週間前には送ります」と、記者自身が期限を設定した。 しかし、取材の1週間前になっても連絡がこない。 わたしが「質問状どうなっていますか」と確認のメールをして、やっと送ってくれた。 そして取材当日、わたしは 「別の取材で発言を都合よく切り取られて迷惑したことがある。細かいことをごちゃごちゃ言うつもりはないが、一応目を通

                                            仕事の小手先のテクニックより、ちゃんと約束を守れよ!!
                                          • 青春浪漫 告別演奏會顛末記 13 - 風のかたみの日記

                                            7.「ごちゃごちゃ言ってんじゃねーよ」アガタは迫力ある顔にものを言わせた (1) クマ達はその日、機関誌「DANDY・最終号」編集の為、試験休み中にも拘らず登校した。一番最初に教室に着いたクマは、女子が数名いるのを見て一瞬驚いたものの、すぐに『春休みのクラス合宿の打ち合わせだな』と納得し、何か世間話でもしようかと迷っているうちに、いつの間にか彼女達に背を向けて座っている自分に、相変わらずの不甲斐なさを感じた。否、それ程までに「2-4インケングループ」は、彼の侵入を頑なに拒んでいるかの如く、冷たい雰囲気を辺りに漂わせていたのだ。 ところが、彼がおもむろにボールペン原紙を取り出そうとした時、突然ナッパを始めニッカ、ホナミといった連中が詰め寄って来た。クマは差し迫った危機感に生唾を飲み込んだ。『何だ、何だ、俺は別に何も悪い事はしていないもんね・・・』 「あのう、歌の伴奏はどうなっているんですか?

                                              青春浪漫 告別演奏會顛末記 13 - 風のかたみの日記
                                            • ブックマークコメント返信専用記事~2021・11月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                              どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・IDコールについて ・21年10月反省記&21年11月度目標 ・雑記集リベンジ!【 マツコ・デラックスさんのあるネットの報道/流行語大賞ノミネート/田代神、降臨…etc】 ・あるなしクイズ!3rd ・忙しい人のためのテルラリ好物ランキング! ・サンデー(大嘘)・バセバル(baseball)・タイム!【「SHINJO」こと新庄剛志氏・日ハム監督内定について/「ビッグボス」新庄氏、会見の感想/清田育宏氏、ロッテを提訴】 ・「鶏肉」ランキング・マイベスト10 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第56話「受け継がれる心」感想 ・Twitterお絵描記・その27【頂き物ドクウツギ、他】 ・雑記集

                                                ブックマークコメント返信専用記事~2021・11月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                              • おりょー♪さん、ありがとう!! - 社会不適合の日常。

                                                沢山の方もブログでお書きになってましたがお友達のおりょー♪ (id:ryokobonafede) さんが旅立ちました。 gantokurasu.hatenablog.com 正直、書くことや公開することに悩みましたが…ふらっと読んでくれることを願って。 おりょー♪さんと出会ったのは他の読者さんに比べたら短い期間だったと思いますが自分にとってもブログ続けて良かったと思える存在で沢山励まされ、沢山元気を貰って、たまに自分のふざけた言葉をブログ内で返信してくれたり。本当にうれしかったです。 出会いはコッチ (id:acchikocchiitiza)さんのブログから。 acchikocchiitiza.hatenablog.com 自分は写真集を買えませんでしたが、とても興味がある内容でそこから読者として…ブログを拝見させて頂きました。 自分にとってブログを続けたり、沢山拝見させて頂いている中で影

                                                  おりょー♪さん、ありがとう!! - 社会不適合の日常。
                                                • 好きなアニメの名前・・・なんだっけ? - コピの部屋

                                                  いつもお読み頂き有難うございます。 先日『パグぞう賞』を受賞させて頂いた男、コピでございます。 www.pagzo.com 僕が勝手に『賞』扱いしているだけなんですけどね・・・。 コピ=綾瀬はるかさん というイメージは嬉しいですね。 ふと思いました。 僕には綾瀬さん以外に好きなモノは無いのか?と。 いえいえ。 ありますよ。 前々から好きなモノ。 ありますよ。 大好きなアニメ作品があります。 ☆★☆ コロナウイルスで生活がおかしなことになってますよね。 先月は「卒業式が出来なくて可哀想だな」と思っていました。 いや。 小学生の場合、新6年生の方が辛い思いをするのではないでしょうか? 学校行事が軒並み中止になってしまったら・・・想い出はお金で買えませんからね。 そのように、心を揺さぶられると、大事なことを忘れてしまうんです。 最近、物忘れが激しい気がします。 さっき僕、何か言ってましたね。 そ

                                                    好きなアニメの名前・・・なんだっけ? - コピの部屋
                                                  • もう一つの本能寺の変の話−大河ドラマ『麒麟がくる』放送開始特別企画 - ここで会ったが木曜日

                                                    今週の『ここで会ったが木曜日』は、NHK大河ドラマ〝麒麟がくる〟放送開始特別企画という名の、ちゃっかり便乗企画として『もう一つの本能寺の変の話』をお送りする。 この物語は、いわゆる〝本能寺の変にまつわる三大ミステリー〟と呼ばれるものがなぜ起きたのかを、筆者が強引に考えた末に生まれた物語である。 なぜ明智くんは無謀な謀反を働き、あっさり殺されたのか。 なぜ秀吉くんは、中国大返しを滞りなく速やかに実行出来たのか。 そして、織田さんの遺体はどこに消え去ってしまったのか。 尚、この物語は上記のミステリーを解明することのみに主眼を置いた話であるので、歴史上の矛盾点などはご了承下され。 てへぺろで御座候。 では。 時は天正六年、本能寺の変が起こるおよそ四年前。 しんしんと雪の降り積もる、音の無い静かな新月の夜。 後に天下人となる豊臣秀吉こと羽柴秀吉は、護衛の家臣も付けずに没した寺の境内で人知れず一人の

                                                      もう一つの本能寺の変の話−大河ドラマ『麒麟がくる』放送開始特別企画 - ここで会ったが木曜日
                                                    • マスコットキャラクターの設定を細かく決めてみる・その2 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ

                                                      お越しの皆様いらっしゃいませ。管理人のタコスカでございます。 キャラクターの設定語りと言う名のただの自己満足・・・よろしければお付き合いください ・キャラ設定について ・キャラクター相関関係まとめ ・キャラクターの身体能力 ・キャラクターの得意不得意科目 ・キャラクターの兄弟姉妹 ・結び キャラクターの設定語りと言う名のただの自己満足・・・よろしければお付き合いください ・キャラ設定について どうもこのブログの書き手・・・「管理人」役と言う設定のタコスカです。 コイツが出て来る時の相方役のイカシタです。 今回はこの記事以来のキャラクターの設定について語りたいなって思いまして。 マスコットキャラクターの設定を細かく決めてみる - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ こちらの記事では 先輩、後輩、同期の設定 キャラクターの年齢 キャラクターの職業 キャ

                                                        マスコットキャラクターの設定を細かく決めてみる・その2 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ
                                                      • 友人が減った 一番下に追記しました

                                                        タイトル通りなんだが、大切な友人が一人減ってしまった 相手はとにかく話が面白くオシャレで頭の回転が速い子で、気が強く見えて繊細だったりアーテイスト気質 自分のようなフツーの人間から見るとカッコよくて個性的でいいなぁと思うが、本人は「普通になりたかった」と言っている twitter相互からスタートしたものの、毎日LINEするようなかなり親しい仲になりすでに数年経っている 1泊で旅行に行った後から突然連絡を絶たれたので、間違いなくターニングポイントはそこだと思うんだけれども どうしても自分が何をしたのかどれが嫌だったのかわからなくて苦しい 1日目は本当に楽しくて相手からもそれがちゃんと伝わってきて、 ご飯もりもり食べたりお土産買ったり写真撮ったりして ちょっと疲れたから予定繰り上げて宿に行きたいと申告があったのでそのまま宿に行って ご飯もおいしくてお酒も飲んでお風呂も2回入って 夜は流星群だっ

                                                          友人が減った 一番下に追記しました
                                                        • 殺気だつ草津町傍聴席「犬だってしねぇよ」 セクハラを背中で浴び続けた気分になった〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                                                          12人の傍聴席は全て埋まっていた。私を含めて5人の女性が傍聴していたが(偶然だが、この問題に関心を持つ女性が東京から私を含めて4人いた)、傍聴席の約半数が女性であることは珍しいという。そのためか町長は傍聴席を意識するように「今日は新井議員の応援団が来ているから」と2度ほど言い、自らの潔白を強く語りかけるように長い発言を繰り返した。 休憩を挟んで議場に戻ろうとしていた男性議員たちが「傍聴席のヤツラ! 今日はやりにくい」と大声で言っているのが聞こえた。「ヤツラ」と言うんだな……と驚いたが、普段から傍聴している人によると、「今日は議場がいつもより穏やか」とのことだった。いつもは新井議員への嘲笑や暴言、叱責が激しいといい、この日は傍聴席の女性が圧になっていたのは確かのようだ。 一方、傍聴席は殺気だっていた。70代くらいの男性たちが前列に座る私たちの背後から、「こっちにだって選ぶ権利あるんだよ」「誰

                                                            殺気だつ草津町傍聴席「犬だってしねぇよ」 セクハラを背中で浴び続けた気分になった〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                                                          • 【PTのための接遇教育:その7】接遇ミニ研修『言葉づかいの練習②』 - すなおのひろば

                                                            PT向け接遇研修シリーズ、『言葉づかいの練習』の一例を再びご紹介します。 対象者と適切にコミュニケーションを取るためには、まず正しい言葉づかいを身につけておくことが重要です。 状況に応じた的確な敬語の使い分けができるよう繰り返し練習しておきましょう。 《スポンサーリンク》 1.『言葉づかいの練習②』全体の流れ 2.実施上の留意点 1)正しい言い換えについて(補足) ①「座る」の敬語は? ②電話を掛け直す時 ③「食べる」の敬語は? ④「尋ねる」の敬語は? 2)スタッフの指名はランダムに・訂正はその場で 3.さいごに…言葉づかいは「医療技術」のひとつ 1.『言葉づかいの練習②』全体の流れ ◆リーダー:おはようございます(敬礼)。 ⇒全員:「おはようございます(敬礼)」 ◆リーダー: ただ今より、接遇ミニ研修を始めます。 本日は、言葉づかいの練習です。 私が今から「患者様に対して話す言葉」を、正

                                                              【PTのための接遇教育:その7】接遇ミニ研修『言葉づかいの練習②』 - すなおのひろば
                                                            • ドラマ『北の国から』の名セリフ「子供がまだ食ってる途中でしょうが!」のシーンを思い出すチャレンジ - コピの部屋

                                                              ル~ルルルル(キタキツネを呼ぶコピ) キツネ顔よりたぬき顔が好きな男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 ☆★☆ 今日は、ブログにあるまじき行為をしたいと思います。 犯罪の類では無いですよ。ご安心ください。 ブログは、ネット上に文字を残す行為です。 その文字は、不特定多数が目にするので、正しい情報が望ましいでしょう。 嘘は良くないですけど、せめて本当だと思って書くべきだと考えます。 そんなことを言いつつ、本当かどうかも分からない、記憶の片隅にあるものを本日のブログ記事にしたいと思います。 ☆★☆ 『北の国から』というテレビドラマはご存じでしょうか? ガッツリ見ていた人もいれば、タイトルだけ知っている人もいると思います。 そして、田中邦衛さんのマネをするとき、このドラマのシーンが採用されるケースが多いと思います。 なんて言いますか? 「子供がまだ食ってる途中でしょうが!」 で

                                                                ドラマ『北の国から』の名セリフ「子供がまだ食ってる途中でしょうが!」のシーンを思い出すチャレンジ - コピの部屋
                                                              • お前たちの内輪ネタを教えろよ。 | オモコロブロス!

                                                                学生時代友人の間だけで流行っていた意味不明なギャグなど、文にして説明すると面白さが全く伝わらないかもしれないけどその時その場にいた人間はゲラゲラ笑っていたような内輪ネタを募集したら集まったので紹介します。 内輪ネタ。クラスや友人間など、ごく狭いコミュニティでしか通じないギャグやノリのことだ。学生時代友人の間だけで流行っていた意味不明なギャグなんかの記憶がある方も多いだろう。 新しいコミュニティに入るときにこれのせいでめちゃめちゃ馴染みづらかったりする悪しき面もあるが、同時に「自分たちにしかわからない笑いの共有」を通して友情を高めたりする素敵な面もある。 あらためて思い出すと何が面白かったのかさっぱりわからなくても、あの時あの場にいた人間はゲラゲラ笑っていたような内輪ネタ。一つ一つは本当に意味不明でくだらないかもしれないが、大量に集めたらなんか面白いんじゃないか。 そう思ってTwitterで

                                                                  お前たちの内輪ネタを教えろよ。 | オモコロブロス!
                                                                • 人間関係が苦手な主婦が、カウンセリングで自分を少し知るまで

                                                                  対人関係の悩みを抱え続けての子育てから心療内科受診へ小学生の頃から、いじめの対象になり暴力では無く、無視や悪口を言われ、高学年になると友達に敬語でしゃべるようになりました。上下関係を自ら下にするアピールをして、今以上に、イジメの対象にならない様にしていたのだと思います。 社会人の頃は何とか生活していましたが、結婚を機に、隠れていた「苦手」は一気に顔を出しました。子供を授かりましたが、産後は自分の子供でありながら、1人の人間として見ることしかできず。泣く事、想いが伝わらない事、どう対応していいか分からず人間関係の苦手が顔を出し、産後うつになりました。 子供が発達障害で、子育てにも苦悩し、ある時楽になりたいと考えるようになりました。 主人の勧めもあり、精神科に行きました。 そこで不安障害と診断され、診断名が出た時は、苦しい毎日から脱出する薬を貰えると、安堵したのを覚えています。 カウンセリング

                                                                    人間関係が苦手な主婦が、カウンセリングで自分を少し知るまで
                                                                  • 【往復書簡】伴名練&陸秋槎。SFとミステリ、文芸ジャンルの継承と未来について|Hayakawa Books & Magazines(β)

                                                                    『なめらかな世界と、その敵』と『雪が白いとき、かつそのときに限り』の刊行を記念して、ともに88年生まれで、SFとミステリそれぞれのジャンルの未来を背負う伴名練さんと、陸秋槎さんに往復書簡をしていただきました。まずは陸秋槎さんから伴名さん宛てた手紙をお楽しみください。 拝啓 伴名練先生へ 先生の「ホーリーアイアンメイデン」という書簡体小説を拝読したとき、文章の美しさが深く印象に残りました。ですから先生へ手紙を書くのは普段よりもずっと緊張します。正しい日本語さえ書けない外国人の私はもちろん季語や敬語など自由自在に使えませんし、多分のちに編集者さんに頼んで、修正していただく必要もあると思います。 「2010年代、世界で最もSFを愛した作家」という先生が書いたSFへの一万字のラブレターも拝読しました。子供の頃からSFを読んで愛する先生のこと、ちょっと羨ましいと思います。いま、私はミステリ作家として

                                                                      【往復書簡】伴名練&陸秋槎。SFとミステリ、文芸ジャンルの継承と未来について|Hayakawa Books & Magazines(β)
                                                                    • 美しい日本語で話し方美人になって愛され女子になろう

                                                                      美しい日本語で、柔らかく上品に話しの出来る、話し方美人に憧れます。 語彙力や表現力、敬語を使い分け、聴く人に寄り添いながら穏やかな笑顔で話が出来る、そんな話し方美人になれたら、社会的にも認められる愛され女子になる事、間違いなしです。 美しい日本語(大和言葉)日本古来からある和語と呼ばれる、日本語の固有語である大和言葉は、上品で柔らかさや優美さ、温もりも兼ね備えた奥深い言葉です。 古典文学や和歌、随筆にも奥ゆかしく美しい大和言葉が散りばめられた作品は沢山あります。 四季折々の大和言葉朧月夜(おぼろづきよ) 春の夜、空気中に水分の多い状況でぼんやりと見える月麗らか(うららか) 空が晴れ、日が明るく穏やかな天候陽炎(かげろう) 水蒸気が太陽光線で、地面からゆらゆらと立ち上って見える現象蝉時雨(せみしぐれ) 沢山のセミが、あちこちで鳴く様子を時雨にたとえた言葉走馬灯(そうまとう) 回転するたびに、

                                                                        美しい日本語で話し方美人になって愛され女子になろう
                                                                      • 【PTのための接遇教育:その9】接遇ミニ研修『言葉づかいの練習③』 - すなおのひろば

                                                                        うっかり尊敬語と謙譲語を言い間違える事は、よくあるものです。 真心がこもっていれば多少の誤りはスルーされるとは言え、勘違いをそのまま放置しておくと、思わぬ恥をかくことも…(^_^; 医療従事者である前に、まず社会人として正しい敬語を身につけておきたいですね。 《スポンサーリンク》 1.『言葉づかいの練習③』全体の流れ 2.実施上の留意点 1)正しい言い換えについて(補足) ①「言う」の敬語は? ②自分では分からない(答えられない)事を聞かれた時は? ③「知っている」の敬語は? ④「見る」の敬語は? 2)スタッフの指名はランダムに・訂正はその場で 3.さいごに 1.『言葉づかいの練習③』全体の流れ ◆リーダー:おはようございます(敬礼)。 ⇒全員:「おはようございます(敬礼)」 ◆リーダー: ただ今より、接遇ミニ研修を始めます。 本日は、言葉づかいの練習です。 私が今から「患者様に対して話す

                                                                          【PTのための接遇教育:その9】接遇ミニ研修『言葉づかいの練習③』 - すなおのひろば
                                                                        • させていただくは誤用の多いビジネスワード 使い方を知ってろう!

                                                                          「させていただく」もしくは「させて頂く」というワードは、社会人が使う敬語の中でも非常に間違えやすい物だと知っていますか? 「え、よく聞くし先輩も上司も使ってるけどおかしいの…?」 おかしいんですよね。 言葉は生き物だと言いますが、その言い訳を盾に何でもかんでも誤用のまま使っててもいいわけではないので、特に連絡が沢山ある場合は注意したいところです。 先輩に注意できなくても、後輩にはやんわり教える事ができますしね。 ささっと正しい日本語が使えると、やはり教養があると思われてわかっている人には重宝されますよ。 『させていただく』は『させてもらう』の謙譲表現です。 使い方を誤ると頓珍漢なことになってしまうので、下記を見て少し例を頭に入れてみて下さいね。

                                                                            させていただくは誤用の多いビジネスワード 使い方を知ってろう!
                                                                          • 別館セレクション【 「パクリ論」が大嫌いだと言うだけの話 / 原田将大容疑者(へずまりゅう)に思ったこと /アンジャッシュ渡部氏のテレビ復帰の記事に思ったこと】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                            どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 夏以来の別館集です!別館の方はまぁ・・・ボチボチと・・・(更新するとは言わない) ・久々の別館集 ・「パクリ論」が大嫌いだと言うだけの話(8/31) ・原田将大容疑者(へずまりゅう)に思ったこと(10/19) ・アンジャッシュ渡部氏のテレビ復帰の記事に思ったこと(11/21) ・結び 夏以来の別館集です!別館の方はまぁ・・・ボチボチと・・・(更新するとは言わない) ・久々の別館集 やあこれも久しぶりやね!なんと7月以来! 久しぶりに越したことはないけどな。使い回しの手抜きなんで。ただなんせ別館の方の更新を滞らせまくりですからね。 すっかり月一とかになってしまっている。 まぁ、更新したいとは思うけど・・・でも別館も頑張ります!とは言わん。 実際頑張ってないワケでからね。 ・・・ま、反省はつまらん、よそう。そんなワケでこの記事は別館集です。・・・当

                                                                              別館セレクション【 「パクリ論」が大嫌いだと言うだけの話 / 原田将大容疑者(へずまりゅう)に思ったこと /アンジャッシュ渡部氏のテレビ復帰の記事に思ったこと】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                            • 【実例あり】ブログで離脱されず読まれる文章を書くには?〜くどい 見にくい バカっぽい 症状別に解説〜 - みにさき 海外✖️Web✖️英語

                                                                              こんにちは、Minisakiです。 ブログを本格的に更新して2ヶ月になり、過去記事合わせて100記事達成しました。 ブログの他にも、ライターとしても仕事をさせて頂くようになりました。 この2ヶ月、見やすさ 分かりやすさに気をつけながら文章を書いてきました。 文章を書くことで、こんな悩みはありませんか? 文章くど子 私はつい、何かを伝えようとしたら長たらしくなってしまうわ。 文章ブチャイ子 友達にブログを見てもらったら、見づらいと言われたわ。行間空けるようにしてるけどそれ以外どんな工夫がいいかな? 文章ばか子 私は「思います」「〜です」ばかりで、幼稚な文章になっている気がする。小学生の作文じゃないんだし、もっと専門家っぽく書けないかな。 私もこんな悩みを抱えていました。 まだまだな部分はありますが、最近は意識していると、 書きたいままに書いた時とは目に入るポイントが違う! と感じることがあり

                                                                                【実例あり】ブログで離脱されず読まれる文章を書くには?〜くどい 見にくい バカっぽい 症状別に解説〜 - みにさき 海外✖️Web✖️英語
                                                                              • 吹奏楽部の思い出 - うららいふ

                                                                                今週のお題「部活」 スポンサーリンク 私は中学の時に 吹奏楽部に入っていました。 担当は、パーカッションで主に小太鼓をしていました。 日曜日も夏休みも毎日、稽古があります。 で、体力も必要なのか日曜日にはジョギングや 腹筋があります。 たぶん、腹筋は管楽器の人は 肺活量とか必要だからかなって思ってました。 その日曜日に、顧問の先生では無くOBが先生として 教えに来るんですけど この人が、凄く厳しいんです! 男性なんですけど ちょっとでも音が違うと 激高して怒鳴られます。 その、間違った人を個人攻撃されるので みんなシーンとして 怒られているのを聞いていないといけないので それが、苦痛でしたね。 可哀想で聞いていられないんですよね。 でも、先生も顧問とかでもないのに 熱心に教えてくれていましたね。 みんな怖がっていたけど 今、考えると自分の休みも返上して 私達の練習に付き合ってくれていたので

                                                                                  吹奏楽部の思い出 - うららいふ
                                                                                • ブログを書く前に考える3つのポイント-blog writerブログ

                                                                                  あなたは、 ブログを書く前に考えることがあるのをご存知ですか?この部分・・・ブログ初心者がついつい見失ってしまうんです。このポイントを意識する・しないで、読者の反応は大きく変わってきます。 この記事では、ブログを書く前に考える3つのポイントについて解説します。あなたが、この記事をよむことで相手に伝わる文章が書けます。是非、最後まで読んでくださいね。 ブログを書く前に考える3つのポイントブログを書く前に考える3つのポイントとは次の通りです。 その記事は誰に届けるのかその記事で何を伝えるのかどうやって伝えるのか この3つのポイントです。3つの中の1つでも欠けてしまうと、読まれない文章になってしまいます。次項で、それぞれのポイントを考える時のコツについて解説しますね。 その記事は誰に届けるのか「あなたが書いた記事は誰に届けるのか」この部分を明確にしておくことで、記事はグンと書きやすくなります。逆

                                                                                    ブログを書く前に考える3つのポイント-blog writerブログ