並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

cmの検索結果1 - 12 件 / 12件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

cmに関するエントリは12件あります。 音楽文章初音ミク などが関連タグです。 人気エントリには 『【書評】信念の魔術 人生を思い通りに生きる 思考の原則 C・Mブリストル ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ』などがあります。
  • 【書評】信念の魔術 人生を思い通りに生きる 思考の原則 C・Mブリストル ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ

    特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 2023年にやりたいことは、思いを実現させることです。念ずれば通ずなんて言いますが、今年こそは念力で実現させたいと思います。今回は、思えば叶うという信念の力を教えてくれるすんごい本を紹介します。(笑) 【1.本書のポイント】 随分昔になりますが、物事を途中でやめたりすると、「信念が足りん!」なんて言われている時期がありました。 最近は、そういうことを言うガンコなおじいさんも、いなくなったような気がします。 人間には不思議な力があります。 不思議な力で有名なのは、火事場の馬鹿力ですね。 絶体絶命の時に出す力は、想像を超えたものがあります。 そして、自分がイメージしたことが実現することがありますね。 勝ちたいとか合格したいとか希望も含めて、祈りやそのための努力をするなど様々なプロセスがあると思いますが、確かに信念が通じたと感じる時もあり

      【書評】信念の魔術 人生を思い通りに生きる 思考の原則 C・Mブリストル ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ
    • Sonnet、10GbEとUSB 3.1 Type-C、M.2×2を1つのカードにまとめた「McFiver PCIe Card」

        Sonnet、10GbEとUSB 3.1 Type-C、M.2×2を1つのカードにまとめた「McFiver PCIe Card」
      • 作業効率が劇的に上がる!ガジェット「Elgato Stream Deck」の魅力紹介 | G.C.M Records

        はじめにこんにちは、ボカロPのアンメルツPです。 「Elgato Stream Deck」というガジェットを使いはじめて、およそ2ヶ月が経過しました。 Stream Deck | elgato.com https://www.elgato.com/ja/gaming/stream-deck 以前コンピCDへの楽曲制作や同人誌寄稿でお世話になった 作曲家・ボカロPのOzaShinさんが使っているというツイートを見かけて、 非常に便利そうでまさに自分の理想のツールだと思ったのが購入のきっかけでした。 細部の挙動に若干イメージと違うところもあったものの おおむね事前の想像どおりに作業がはかどるツールでしたので、 今回はその便利さを紹介していきます。 Elgato Stream DeckとはElgato Stream Deckとは、とりわけ配信に特化した便利なボタン出しツールで、 いわゆる「左手デ

          作業効率が劇的に上がる!ガジェット「Elgato Stream Deck」の魅力紹介 | G.C.M Records
        • PCでTwitterのトレンドを完全非表示にする方法【拡張機能Stylus】 | G.C.M Records

          はじめに:CSSがわかっている人向けの説明Google ChromeやFirefoxの拡張機能(アドオン)「Stylus」を使うと、 任意のページを読み込んだ直後に好きなCSSを適用できるようになります。 これを利用して、Twitterの全ページでトレンド(いまどうしてる?)が表示されているdivを 「display:none」に設定できます。 説明は以上です。 以下その理屈や、Stylusの使い方を延々と説明していく記事となります。 はじめに:このサイトの読者層向けの説明こんにちは、ボカロPのアンメルツPです。 今回は、PCで見たくないTwitter(ツイッター)のおすすめトレンドを消す方法を説明します。 最近の画面では「いまどうしてる?」と表示されている部分ですね。 ここでは、よくこの手の記事でググると出てくる 「おすすめトレンド」をオフにしたり、海外に設定して読めなくするといった方法

            PCでTwitterのトレンドを完全非表示にする方法【拡張機能Stylus】 | G.C.M Records
          • YouTubeの自分や他人の曲が何dB音量を強制的に下げられているか調べる方法 | G.C.M Records

            YouTubeやストリーミングサイトは音量が調整されている2017年頃から2014年12月頃から、YouTubeに投稿した楽曲(に限らず)動画について、 高すぎる音量(音圧)の音源は、ボリュームが強制的に下げられて再生されるようになりました。 【2020/2/26追記】導入時期の記述を訂正いたしました。申し訳ございません。 改めてソースを確認したところ、2014年12月頃に導入されたとみられる規制が、 2015年3月頃に各種記事にて話題となっておりました。(Production Advice様、g200kg様ほか) またYouTubeに限らず、Spotifyなどのストリーミングサイトでも同じような処理が行われています。 ストリーミングサイトの場合、各人が持ってきた曲の音量がバラバラだと 連続再生するのに大変なことになってしまうので、そのための仕様なのでしょう。 下記の記事は、どれくらいの音

              YouTubeの自分や他人の曲が何dB音量を強制的に下げられているか調べる方法 | G.C.M Records
            • RPGのノリで悪い習慣の改善に挑む!「Habitica」にハマった話 | G.C.M Records

              こんにちは、アンメルツPです。 今回は「Habitica」(ハビチカ、旧名「HabitRPG」)というWebサービス/アプリを紹介していきます。 2020年の4月中ごろから始めて、執筆時点でちょうど2か月ぐらい使っているのですが、 自分の中でいい感じに生活に組み込まれてきたと感じています。 HabiticaとはHabiticaとは、ざっくり言えばToDoリストのWebサービス/スマホアプリです。 Habitica – Gamify Your Life https://habitica.com/ iOS版アプリはこちら Android版アプリはこちら まあ、これだけ聞くと「ToDoアプリなんて他にたくさんあるじゃん」と思うかもしれませんが、 このサービスの面白いところは、RPGの要領でキャラクターを育て上げられるという点です。 「Habitica」PCサイト画面。上部にステータス、下部にタス

                RPGのノリで悪い習慣の改善に挑む!「Habitica」にハマった話 | G.C.M Records
              • S・C・M・ペイン『アジアの多重戦争1911-1949』 - 西東京日記 IN はてな

                満州事変から日中戦争、太平洋戦争という流れを「十五年戦争」というまとまったものとして捉える見方がありますが、本書は中国における1911年の清朝崩壊から1949年の中華人民共和国の成立までを一連の戦争として捉えるというダイナミックな見方を提示しています。 一連の戦争と書きましたが、著者はこの時期の中国において、「内戦」、日本との「地域戦争」、そして太平洋戦争を含む「世界戦争」という3つの戦争が重なり合う形で進行していたとしています。 内戦下の中国において経済的な権益を求めた日本は地域戦争を引き起こし、日中戦争という地域戦争の処理をめぐって日本は世界戦争に突入して敗北します。そして日本の引き起こした戦争が、共産党に内戦の勝利をもたらしたのです(逆に言うと国民党に敗北をもたらした)。 本書の面白さはこの流れを重層的に描いている点です。副題は「日本・中国・ロシア」となっていますが、これにさらにアメ

                  S・C・M・ペイン『アジアの多重戦争1911-1949』 - 西東京日記 IN はてな
                • 『ニュールンベルグでささやいて』『C.M.C』The Roosters(1982年〜1983年リリース)その他諸々 - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                  前回の記事で、サブスクがついに解禁されたThe Roosters(z)の全スタジオ“アルバム”についてレビューしましたが、今回解禁されたもののうち唯一(唯二?)アルバムではないけども解禁された作品があります。今回はそれらについての話です。どちらも1982年にひとつのセッションで録音され、なぜか2枚(+α)に分けてリリースされたものですが、もしこれらが1枚のアルバムとして出ていたら…という妄想も含めてお送りしていきます。 先に妄想の結論を書いておきますが、筆者の個人的な評価としては「もしこの時期の楽曲が1枚のアルバムに結集していたら、日本のオルタナティブロック界の『風街ろまん』になっていただろう」というものです。しばらく前からちょいちょいこんなこと書いてますがなんのことだったのやら。これについても当然触れます。 前回の記事はこちら。 ystmokzk.hatenablog.jp 作品概要 バ

                    『ニュールンベルグでささやいて』『C.M.C』The Roosters(1982年〜1983年リリース)その他諸々 - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                  • パソコンやスマホの「音声入力」活用術とメリット!2か月で140ページの本を書きました | G.C.M Records

                    さて、「技術書典7」の参加レポートは別の記事としてアップしたのですが、 今回は2ヶ月で140ページの本を書くにあたって使った方法を こちらで語っていきたいと思います。 結論から言うと今回この順番で作りました。 (1)ひたすら音声入力でしゃべり、原稿を作る。 (2)音声入力による原稿を、意味が通った文章に編集する。 (3)自作の「表記揺れリスト」のもと、文章の表記揺れを修正する。 (4)VOICEROID(結月ゆかり)に原稿を読み上げさせて校正を行い、最終の文章を完成させる。 今回の記事で全部書こうと思ったんですけれども、 最初の(1)(2)の音声入力の部分だけ書き下したら思ったより長く、 伝えることが多くなってしまいました。 そこで記事を分割し、ここでは音声入力の方法とメリットをご紹介したいと思います。 校正の話はまた別の記事で書きますのでそちらもよろしければご覧いただければと思います。

                      パソコンやスマホの「音声入力」活用術とメリット!2か月で140ページの本を書きました | G.C.M Records
                    • 【メモ】重症者のE C M O離脱・生還割合は67.4%。「素晴らしい結果」とのこと - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                      日本集中治療学会の1月8日の集計 では、重症者がE C M Oを離脱して生還した割合が67.4%と素晴らしい結果を出しているようです。呼吸器から離脱して軽快された方々も78.9%に昇っています。従事された医療者に敬意を表するとともに、心から感謝いたします。— 多摩の総合診療医 (@uN0ApywvOw9iQax) January 9, 2021 www.jsicm.org twitter.com 良き結果あれ。

                        【メモ】重症者のE C M O離脱・生還割合は67.4%。「素晴らしい結果」とのこと - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                      • 無料の「Cakewalk」と「初音ミクV4X体験版」でミクさんを歌わせるまでの全手順 | G.C.M Records

                        はじめにこんにちは、ボカロPのアンメルツPと申します。 ここでは、Windowsパソコンをお持ちの方向けに、 「Cakewalk by BandLab」という無料のDAW(作曲用のソフト・アプリ)および、 「初音ミク」の体験版を使用して、無料でボカロ曲作りを体験する方法を書いていきます。 「初音ミク」(V4X)の体験版は、なんと39日間、大きな制限もなく自由に使用することができます。 しかも、体験版を使って楽曲(商用・非商用問わず)を発表することも規約上は認められているので、 いわば「無課金」のまま世間にボカロPデビューすることも可能というわけです。 ※一般的な音源やアプリは、体験版での作品発表を制限されている規約になっているものも多いです。 ※活動を継続するつもりならぜひ製品版を買いましょう。 インストールの手順など、パソコンに慣れている人はだいたい問題ないとは思うんですが、 実際にイン

                          無料の「Cakewalk」と「初音ミクV4X体験版」でミクさんを歌わせるまでの全手順 | G.C.M Records
                        • 【プロセカ】「Period OF NOCTURNE」をボカロPが考察~初音ミクが与えた気づきとは | G.C.M Records

                          はじめにこんにちは、ボカロPのアンメルツPです。 今回はゲーム『プロジェクトセカイ』のイベントストーリー「Period OF NOCTURNE」について その感想を語っていきたいと思います。 ストリートで活動する音楽ユニット「Vivid BAD SQUAD(ビビバス)」のキーストーリーであり、 メンバーの一人、青柳冬弥くんに特にスポットを当てたものとなります。 このイベント、音楽の素晴らしさをプレイヤーに冷静かつ熱く伝えるようなストーリーだったと感じ、 ボカロPとして非常に感銘を受けましたので、 その魅力を中心に解釈・考察ができたらと思います。 ※イベントストーリーのネタバレしかないので、未読の方はご注意ください。 ★他のアンメルツPのプロセカ考察記事はこちら! ストリート音楽とクラシック音楽の対立構造イベントストーリーの序盤、ビビバスの音楽を聴いた 謙さん(メンバー白石杏ちゃんの父親)の

                            【プロセカ】「Period OF NOCTURNE」をボカロPが考察~初音ミクが与えた気づきとは | G.C.M Records
                          1

                          新着記事