並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 58 件 / 58件

新着順 人気順

CQRSの検索結果41 - 58 件 / 58件

  • Fat Modelを解消するためのCQRSアーキテクチャ

    Kaigi on Rails 2023 (https://kaigionrails.org/2023/talks/krpk1900/) で発表した内容です。

      Fat Modelを解消するためのCQRSアーキテクチャ
    • リレーショナルモデルにおける制約とCQRS・SQLQL - こまぶろ

      前回の記事で、リレーショナルデータベースの役割として、以下の3つを挙げ、ドメイン駆動設計においては最後のものにあまり重きが置かれていないことを指摘した。 集合演算によるリレーションの導出(検索) ディスクへの書き込みによる永続化(蓄積) 各種制約によるデータの整合性の確保 ky-yk-d.hatenablog.com 本記事では、リレーショナルデータベースの特性を改めて検討し、その特性からの帰結としてCQRSとSQLQLを位置付けてみたい。 リレーショナルモデルにおける整合性の確保 整合性の確保をリレーショナルデータベースが担うという発想は、決して新奇なものではない。リレーショナルモデルの父であるコッドの1970年の論文「A Relational Model of Data for Large Data Banks」*1でも、データの整合性(consistency)というテーマが大きく取り

        リレーショナルモデルにおける制約とCQRS・SQLQL - こまぶろ
      • 「CQRSをやる」は「Event Sourcingをやる」とほぼ同義 リアクティブシステムとCQRSを反映した新アーキテクチャの設計思想

        Chatwork に所属するエンジニアや外部ゲストなど、多分野のエキスパートたちの登壇を通して、エンジニア組織で取り組んでいる試みなどの知見を提供する「Chatwork Dev Day 」。ここで開発部テックリードの加藤氏が登壇。続いて、Event Sourcingと、新アーキテクチャの具体的な設計内容を紹介します。前回の記事はこちらから。 なぜEvent Sourcingなのか 加藤潤一氏(以下、加藤):「なぜEvent Sourcingなのか」という話で、Event Sourcingの場合はどうなっているかというと、CRUDのステートソーシングは、最新のエンティティを上書きする考え方です。Event Sourcingは、そのとき発生した変更を追記していく考え方になります。 「状態はどういうふうに作るの?」という話ですが、イベントから状態を導出する考え方です。関数にイベントをapplyし

          「CQRSをやる」は「Event Sourcingをやる」とほぼ同義 リアクティブシステムとCQRSを反映した新アーキテクチャの設計思想
        • TypeScriptでCQRS & Event Sourcing | DevelopersIO

          Introduction 一般的になってきたCQRSとEvent Sourcing。 これらのアーキテクチャは、RDBMSやNoSQLデータベースをデータストアとして持っている、 昔ながらのCRUDデータモデルの代案として近年採用が進んでいます。 本稿ではCQRS・EventSourcingの簡単な説明と、 それらを用いたサンプルをTypeScriptで実装してみます。 What is CQRS? CRUDと違い、CQRS(Command and Query Responsibility Segregation)は データの読み込みと書き込みは本来違うものである、という前提に基づく考え方で、 2010年にGreg yang氏が考案していたものです。 あらゆるメソッドは、アクションを実行するコマンドか、 呼び出し元にデータを返すクエリかのいずれかであって、両方を行ってはならない。 これは、質

            TypeScriptでCQRS & Event Sourcing | DevelopersIO
          • AWSでCQRS Event Sourcing するにはどうすればいいのか

            世の中にはクラウドを採用していても、スケーラビリティのないサービスを開発・運用しているエンジニアは少なくないと思います。過去の私もその一人でした。CQRS/Event Sourcingはその解の一つです。私自身も2016年にCQRS/ESに出会って以来、AWS上でその根本的な課題に取り組んで来ました。その経験を生かしてAWSでの実現方法について解説します。

              AWSでCQRS Event Sourcing するにはどうすればいいのか
            • 「集約」でデータアクセスの 3 つの課題に立ち向かう ~ 大量の Repository・整合性のないオブジェクトのロード・N + 1 問題 ~ - Qiita

              「集約」でデータアクセスの 3 つの課題に立ち向かう ~ 大量の Repository・整合性のないオブジェクトのロード・N + 1 問題 ~DDD設計ドメイン駆動設計 はじめに 書籍『実践ドメイン駆動設計』や『.NET のエンタープライズアプリケーションアーキテクチャパターン』などにおいて、「集約」という概念が非常に重要とは言われていますが、その理由はあまり詳しく解説されていません。 (少なくとも、私は書籍を読んだだけでは分かりませんでした) しかし、ある時データアクセスの実装について考えていたところ、「集約」が様々な課題を解決してくれる重要な概念だということに気付きました。 データアクセスの課題 アプリケーションを実装していると、データアクセスに関するコードで以下のような課題に突き当たることが多々あるのではないでしょうか。 サービスクラスに大量の Repository をインジェクショ

                「集約」でデータアクセスの 3 つの課題に立ち向かう ~ 大量の Repository・整合性のないオブジェクトのロード・N + 1 問題 ~ - Qiita
              • CQRSはEvent Sourcingなしで実現できるのか?

                AWS データベースブログの記事 「Amazon DynamoDBによる CQRSイベントストアの構築」 を勝手に読み解く

                  CQRSはEvent Sourcingなしで実現できるのか?
                • PHPとEventSauceで始めるイベントソーシングアプリケーション

                  2019/02/10(月) PHPerKaigi 2020 の発表資料です。 https://phperkaigi.jp/2020/ サンプルコードはこちら: https://github.com/n1215/eventsauce-example

                    PHPとEventSauceで始めるイベントソーシングアプリケーション
                  • Architecting with Java Persistence: Patterns and Strategies

                    InfoQ Software Architects' Newsletter A monthly overview of things you need to know as an architect or aspiring architects. View an example

                      Architecting with Java Persistence: Patterns and Strategies
                    • 自分が現状気に入っているアプリケーションのパッケージ構成をさらす - Qiita

                      クリーンアーキテクチャや DDD の戦術的設計、CQRS などを勉強して、現状自分が気に入っているアプリケーションのパッケージ構成をさらします。 実際に Java (Spring Boot) 実装してみて、自分としてはある程度納得感を持てた構成になります。 全体像 パッケージ構成の全体像は下図の通りです。 ディレクトリで表現すると以下のようになります。 . ├── application │   ├── external │   ├── query │   │ └── user │ │   ├── UserQueryModel │ │   └── UserQueryService │   └── service │   └── user │    ├── UserApplicationService │    └── UserGetOutput ├── domain │   └── mod

                        自分が現状気に入っているアプリケーションのパッケージ構成をさらす - Qiita
                      • CQRS Software Architecture Pattern: The Good, the Bad, and the Ugly

                        Photo by Jukan Tateisi on UnsplashThe Command and Query Responsibility Segregation (CQRS) it’s an architectural pattern where the main focus is to separate the way of reading and writing data. This pattern uses two separate models: Queries — Which are responsible for reading dataCommands — Which are responsible for update dataIn a Nutshell - The Command and Query Responsibility Segregation (CQRS)

                          CQRS Software Architecture Pattern: The Good, the Bad, and the Ugly
                        • タスクベースUIとREST - Qiita

                          この記事は弁護士ドットコムアドベントカレンダー 20日目の記事です。 昨日の記事は@amashigeseijiさんのタスクベースUIとCQRSでした。 はじめに @amashigeseijiさんが上記記事投稿後、以下のようなつぶやきをしていました。 タスクベースUIってハイパーメディアコントロールじゃないの?とかの話題もあるけど、時間かけなきゃ書けない... — 天重誠二 (@tenjuu99) December 18, 2020 本記事では@amashigeseijiさんに変わり、上記の「ハイパーメディアコントロールじゃないの?」という点について簡単に解説していきます。 ですので、上記を先に読んであることを前提にしている部分も多少あります。面白いので先に読んでからが良いと思います。 Task-Based UI 以下はCQRS Documents by Greg YoungのFigure7

                            タスクベースUIとREST - Qiita
                          • GitHub - debezium/debezium: Change data capture for a variety of databases. Please log issues at https://issues.redhat.com/browse/DBZ.

                            Debezium is an open source project that provides a low latency data streaming platform for change data capture (CDC). You set up and configure Debezium to monitor your databases, and then your applications consume events for each row-level change made to the database. Only committed changes are visible, so your application doesn't have to worry about transactions or changes that are rolled back. D

                              GitHub - debezium/debezium: Change data capture for a variety of databases. Please log issues at https://issues.redhat.com/browse/DBZ.
                            • CQRS/Event Sourcingシステム実装入門

                              CQRS/Event Sourcingは、非機能要件の側面で注目されがちですが、本来はDDDのための設計パターンの一つです。 今回は言語非依存に実装する方法を共有しつつ、一緒に手を動かして理解できるようするハンズオン用セッションです。 想定条件 コードを書きたい人はPCをご持参ください 事前にソースコードとセットアップ手順を共有します。あかじめセットアップし動作確認可能な状態でご参加ください。 対象言語でFizzBuzz以上のプログラムが書ける開発者向け ※難しいコードは書きません。手本のコードは共有します。 参加者はプログラミング言語としてGoもしくはRustの好きな方を選択できます ※このセッションを受けると他の言語でも実装できるようになります 想定データベースとしてはコマンド側がDynamoDB、クエリ側はMySQL(RDS) 実装ではREST API,GraphQLを使うのでその経

                                CQRS/Event Sourcingシステム実装入門
                              • CQRS なレコメンドシステムをGCP で構築した話 - スタディサプリ Product Team Blog

                                こんにちは、データエンジニアの @masaki925 です。 今年の春リニューアルされたスタディサプリの中学講座にて、レコメンドシステムを新規構築しました。 そのアーキテクチャが、当初意図していなかったものの、結果的にはCQRS (Command Query Responsibility Segregation) パターンと呼べるものになっていました。 本記事では、CQRS の特徴に則って当該アーキテクチャを紹介しつつ、今後に向けて考察します。 CQRS パターン + イベントソーシング なぜCQRS + イベントソーシングか 1. 分析用の学習ログと、レコメンドシステム用の学習ログは分けたい 2. 直前の学習状況をリアルタイムに反映したレコメンドをしたい 3. レコメンドロジックはルールベースで開始し、ログが溜まったのちに機械学習(ML) ベースに移行したい 4. 学習ログはスナップショ

                                  CQRS なレコメンドシステムをGCP で構築した話 - スタディサプリ Product Team Blog
                                • Search

                                  Releases, Offers & More Be the first to hear about our newest content, best promotions and upcoming events. Plus get 25% off your next purchase. Newsletter Sign Up Download Accounts Your email address is your account identifier. You can create a password, or just download from the links sent via email. My Orders (Resend order emails) How We're Different Hands-on instructions Solutions to real-worl

                                  • “自律性”は独立で機能しないと意味がない コマンド・クエリの要件から考えるCQRSの利点と欠点

                                    Chatwork に所属するエンジニアや外部ゲストなど、多分野のエキスパートたちの登壇を通して、エンジニア組織で取り組んでいる試みなどの知見を提供する「Chatwork Dev Day 」。ここで開発部テックリードの加藤氏が登壇。続いて、CQRSについて紹介します。前回の記事はこちらから。 なぜCQRSなのか 加藤潤一氏(以下、加藤):「なぜCQRSなのか」という話がありますが、自律性を表明することがあって。「独立して行動し、協調的に相互作用するコンポーネントを設計する」という考え方があります。どういうことかというと、自律性って、結局ほかのサービスと独立して機能しないと意味がありません。 マイクロサービスの動作保証は、連携しているほかのサービスと直接関係がないように、常に自分のサービスの行動を保証するだけという原則があります。ドメイン境界で割っていくと、それぞれ独立したコンテキストでシステ

                                      “自律性”は独立で機能しないと意味がない コマンド・クエリの要件から考えるCQRSの利点と欠点
                                    • MuleRuntimeにおけるAPIデザインパターン ~ CQRSとEvent Sourcing~

                                      MuleSoftでAPIデザインを行う際にいくつかのAPIデザインパターンを利用することが多いですが、その中にCQRSとEvent Sourcingというパターンがあります。 これらは特にMuleSoftに特化したものではなく一般的なデザインパターンなのですが、MuleSoftでAPIを設計する上でも有効となる場面が多い概念なので簡単にご紹介します。 CQRS(Command Query Responsibility Segregation)とは?CQRSはCommand Query Responsibility Segregation (コマンドクエリ責務分離)の略で、簡単に言えば問い合わせ(Query)とデータ操作(Command)は別のオペレーションものと考えるべきだというデザインパターンです。 あるビジネスドメインに対するAPIを考える時、そのAPIにおいて書き込み/読み込みの速度

                                        MuleRuntimeにおけるAPIデザインパターン ~ CQRSとEvent Sourcing~

                                      新着記事